My older brother started to take interest in Japanese folk songs when he was around 12 years old.
兄が民謡に興味を抱き始めたのは十二歳ごろだった。
Don't pick up the cat.
猫を抱き上げてはだめよ。
I had doubts.
私は疑念を抱いた。
I am deeply attached to my hometown.
私は自分の生まれ故郷に深い愛着を抱いている。
He is carrying a parcel under his right arm.
彼は小包を右脇に抱えている。
She has a great affection for her little brothers.
彼女は弟たちに強い愛情を抱いている。
She adores her older brother.
彼女は兄にあこがれを抱いている。
Some Americans have grave debts.
アメリカ人の中には大きな借金を抱えている人がいる。
The hen sits on her eggs until they hatch.
めんどりは孵化するまで卵を抱きます。
I was surprised because he lifted me up with ease.
彼が私を簡単に抱き上げたので私は驚いた。
She held her baby in her arms.
彼女は両腕に赤ん坊を抱えていた。
It was time to part, but still the couple clung together.
別れるときになっても二人は抱き合っていた。
He has a great admiration for actor Olivier.
彼は俳優のオリヴィエに対して賛嘆の念を抱いている。
The mother took her child in her arms.
母親は我が子を両腕に抱きしめた。
She folded the baby in her arms.
彼女は赤ん坊を腕に抱きしめた。
She aspires to becoming a great actress.
彼女は大女優になろうという大望を抱いている。
She was fat, and holding a monkey.
デブっている彼女は、猿を抱きかかえていた。
Everybody has their own projects on, so after all you are the only suitable candidate.
みなプロジェクトを抱えているので、差し詰め、君しか適任者はいない。
He bore a grudge against me.
彼は私に恨みを抱いた。
Every one of us is more or less interested in art.
我々は誰でも芸術には多かれ少なかれ興味を抱いている。
The woman pressed the baby to her.
その女性は赤ちゃんを抱きしめた。
Hug me tight.
ぎゅっと抱きしめて。
He did not know what to do, and held his head in his hands.
彼はどうしていいのか分からず頭を抱えた。
The fat woman was holding a monkey.
その太った女性は猿を抱きかかえていた。
The fat woman was holding a monkey.
デブっている彼女は、猿を抱きかかえていた。
The boy clasped the puppy to his chest.
少年は小犬を胸に抱き締めた。
Spring makes us hopeful about the future.
春は私たちに未来への希望を抱かせる。
He was a writer who had never lived up to the promise of his first novel.
彼は最初の小説が抱かせた期待にまだ応えていない作家だった。
I think Tom is in trouble.
トムは問題を抱えているんだと思う。
The experience prejudiced her in favor of the Democratic Party.
その経験で彼女は民主党に対して好感を抱くようになった。
She patiently waited for him.
彼女は辛抱強く彼を待った。
Tom wrapped his arms around Mary.
トムはメアリーを抱き締めた。
He hugged her.
彼は彼女を抱きしめた。
He has the problem of adapting to a new way of life.
彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。
Mrs Tanaka liked to carry out first aid on the injured and take care of the sick.
田中さんは怪我した人の手当てをしたり、病気になった人の介抱をしたりすることが好きでした。
He embraced his son warmly.
彼は温かく息子を抱きしめた。
He came up to Tokyo with a big dream.
彼は一攫千金の夢を抱いて上京した。
Shall I stay like this until morning embracing you?
このまま朝までオマエを抱き寄せて過ごそうか。
Tom picked Mary up the same way a man carries his new bride across the threshold and gave her a kiss on the cheek.
トムはメアリーをお姫様抱っこしてほっぺにキスをした。
Sure enough, he entertained doubts.
案の定、彼は疑念を抱いていた。
Solar energy seems to offer more hope than any other source of energy, particularly because those areas most in need of water lie rather close to the equator and have a relatively clear atmosphere.
In spite of his anger, he listened to me patiently.
彼は怒っていたけれども、辛抱強く私の言うことを聞いた。
Some psychologists raise doubts about Pepperberg's research.
心理学者の中にはペパーバーグの研究に疑念を抱く人がいる。
I saw him coming with his briefcase under his arm.
彼がブリーフケースを脇に抱えてやってくるのが見えた。
He had a big box in his arms.
彼は両手に大きな箱を抱えていた。
Tom hugged Mary tightly and never wanted to let her go.
トムはメアリーをしっかりと抱きしめ、絶対に彼女を行かせたくないと思った。
That young couple are still tied to their parent's apron strings.
あの若夫婦は今でも親におんぶに抱っこだ。
The rabbit did not have any special abilities but devotedly attended the old man.
兎は得意なことは何もなかったのですが、 献身的に老人を介抱しました。
You must persevere before you can succeed.
辛抱しなければ成功することはできない。
Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society.
It's the answer that led those who've been told for so long, by so many, to be cynical and fearful and doubtful about what we can achieve, to put their hands on the arc of history and bend it once more toward the hope of a better day.