The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '提'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The statistical data presented in her paper is of great use for us in estimating the frequency of the movement.
彼女の論文に提出された統計データは、その頻度を見積もるのに大いに役立つ。
He raised a question.
彼は問題提起した。
An executive council was formed to discuss the new proposal.
役員評議会が組織されて新提案を協議した。
We offered him a nice job.
私たちは彼によい仕事を提供した。
Our travel advice center caters to the independent traveler.
我が旅行相談センターは個人旅行者にサービスを提供する。
I suggested that the meeting be put off.
私はその会議を延期してはどうかと提案した。
His proposal was adopted by the committee.
彼の提案は委員会で採用された。
I move that the witness be summoned on Monday.
証人を月曜日に喚問するよう提案します。
Time is up. Hand in your papers.
時間です。答案を提出して下さい。
He cast a vote for the proposition.
彼はその提案に賛成票を投じた。
The final proposal will be announced sometime next week.
最終提案は来週中に発表されます。
He declined my proposal.
彼は、私の提案を拒絶した。
The management of a company offered a 5% pay increase to the union.
同社の経営陣は組合に5%の賃上げを提示した。
He voted for the proposal.
彼はその提案に賛成投票をした。
VISUACT supports flexibly the varied environments and needs of our customers and offers a variety of operational procedures.
VISUACTは、お客様の多様な環境やニーズにも柔軟に対応し、さまざまな運用方法をご提供します。
Their proposal is out of the question.
彼らの提案は問題外です。
We are dating with a view to marriage.
私たちは結婚を前提として交際しています。
I suggested that he try to go to America.
私は彼にアメリカに行ってみてはどうかと提案した。
I am quite agreeable to the proposal.
私は提案に全面的に賛成です。
He was in favor of the proposition.
彼はその提案に賛成していた。
You are to hand in your assignments by Monday.
君たちは月曜日までに宿題を提出しなければいけませんよ。
After I had handed in my report to the teacher, I had to start writing another.
先生にレポートを提出した後、私はまた別のものを書き始めねばならなかった。
The homework is due next Monday.
宿題の提出期限は来週の月曜日です。
It has not yet been decided whether to approve of your proposal.
あなたの提案に賛成するかどうか、まだ決めていない。
Have you handed in your homework?
もう宿題を提出しましたか。
He raised a problem.
彼は問題提起した。
Hand in your report by tomorrow.
明日までにレポートを提出しなさい。
The employer made a new offer to the workers.
雇い主は労働者に新しい提案をした。
He suggested that we go for a swim.
彼は泳ぎに行こうと提案した。
You must not forget to check your paper before you hand it in.
提出する前に、答案を調べるのを忘れてはならない。
Tom's proposal is worth considering.
トムの提案は一考に値する。
I was asked for my passport at the border.
国境でパスポートの提示を求められた。
When do we hand in the report?
いつレポートを提出するのですか。
I agreed to her suggestion that we meet again five years from then.
5年後にまた会いましょうという彼女の提案に、私は同意した。
I accept the proposal with reservations.
私は条件付きで提案に同意する。
I agree to the proposal in principle.
その提案には原則的には賛成します。
It was proposed that this matter be considered at the next meeting.
この件は次の会議で考慮されるべきだ、と提案された。
Ms Jaguar offered Mr Clinton the position because she had faith in his capabilities.
ジャガー夫人はクリントン氏にその地位を提供した、というのは彼女が彼の能力を信頼していたからである。
The optimal formula which would encompass all these factors has not been proposed.
これらの要素をすべて包含するような最良の公式はこれまでのところ提案されていない。
I agree to his proposal.
彼の提案に同意する。
This assignment is to be handed in on Monday.
この宿題は月曜日に提出することになっている。
Credit is an amount or limit to the extent of which a person may receive goods or money for payment in the future.
クレジットとは将来の支払を前提に品物またはお金を受入れる一定額または限度である。
I cannot agree to his proposal.
彼の提案には賛成できない。
It is highly regrettable that your request was considered to be unacceptable.
ご提案を受け入れることができず、たいへん残念です。
I collected this proposal.
私はこの提案をまとめた。
That is why he did not agree to what they had proposed.
そいうわけで彼は彼らが提案したことに賛成しなかった。
We said in unison that we didn't agree to the suggestion.
その提案に口をそろえて反対を唱えた。
He acceded to my proposal.
彼は私の提案に渋々同意した。
We have to submit an essay by Wednesday.
水曜日までに小論文を提出しなくてはなりません。
The board of directors is going to discuss the proposal next Tuesday.
来週の火曜日に役員会がその提案を検討することになっている。
He handed in his paper.
彼は答案を提出した。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.