Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Sentences begin with a capital letter. | 文は大文字で始まる。 | |
| You should rewrite this sentence. | この文は書き直さないといけませんね。 | |
| Style is to the writer what color is to the painter. | 文体が作家に持つ関係は、色彩が画家に対するのと同じである。 | |
| Get the meaning of a word from its context. | 文の前後関係から単語の意味を知る。 | |
| His failure in business left him penniless. | 彼は事業に失敗して一文なしになった。 | |
| You don't have to write out a clean copy of your composition. | あなたは自分の作文を清書する必要がない。 | |
| With this one exception, it is quite wrong to suppose that a simple culture will also have a simple language. | この一点を除いて、文化が単純だとその言語も単純だと考えるのはまったく間違っている。 | |
| The country advanced in civilization. | その国は文化が進んだ。 | |
| It's cheaper to order things by the dozen. | ダース単位で注文する方が安いですよ。 | |
| A note was attached to the document with a paper clip. | その文章にはメモがクリップでつけられていた。 | |
| Your summary leaves nothing to be desired. | あなたの要約は文句の付けようが無い。 | |
| The amount of paper produced by a country is closely related to its cultural standards. | 一国で生産され消費される紙の量は、その国の文化水準と密接な関係がある。 | |
| He went to Italy with a view to studying literature. | 彼は文学研究の目的でイタリアへ行った。 | |
| He is literally stupid. | 彼は文字どおりの馬鹿だ。 | |
| I dressed up as a girl for the school festival. | 僕は文化祭で女装した。 | |
| I am going to complain to the manager. | 支配人に文句を言ってやる。 | |
| I belong to the literary circle. | 僕は文学の団体に所属している。 | |
| The market drop has cleaned me out. | 市場価格の暴落で一文無しになってしまった。 | |
| The facts are buried in a few old books. | その事実は古い文献のいくつかに見出される。 | |
| The purpose of this text is to deepen the understanding of black culture. | このテキストの目的は、黒人の文化への理解を深めることである。 | |
| You can take single words or expressions from the text, but not complete sentences. | 一つ一つの単語や表現をテキストから持ってくるのは構いませんが、文章全部はだめです。 | |
| If Spenser doesn't keep adding and translating sentences, the other contributors will surely surpass him. | もしスペンサーが文を足して訳し続けなければ、他の貢献者がきっと彼を追い抜くだろう。 | |
| I would rather order beer. | 私はむしろビールを注文したい。 | |
| Maya priests learned much about astronomy. | マヤの聖職者たちは天文学をよく身につけていた。 | |
| How do I delete a sentence? | 例文を削除するにはどうしたら良いですか? | |
| I could do nothing but stare stupidly at the printed page. | 私は本に書かれた文字をぼうっと見ているだけだった。 | |
| I'm having trouble reading the letters on the monitor. | 私はモニターの文字を読む事が困難です。 | |
| At first, I was only looking at the French sentences, but before I knew it, I was hooked into translating them. | 俺は最初はフランス語の例文をただ読んでたんだけど、そのうち何を思ったのか翻訳に参加してしまって気が付いたらはまってた。 | |
| He likes Western culture. | 彼は西洋文化が好きだ。 | |
| His essay was concise and to the point. | 彼の小論文は簡潔で要点をきちんと押さえていた。 | |
| He is altogether a giant. | 彼は文句無しの巨人だ。 | |
| This isn't what I ordered. | これは私の注文したものと違います。 | |
| A formula is very convenient, because you need not think about it. | 決まり文句は便利だ、熟慮の必要がないのだから。 | |
| He wrote a fine preface to the play. | 彼はその戯曲にすばらしい序文を書いた。 | |
| The number of contributions represents the number of sentences added plus the number of translations added plus the number of sentences modified. | コントリビューションの数は文章を追加した数と翻訳した数と修正した数をあらわしています。 | |
| He majored in Japanese literature at the university. | 彼は大学で国文学を専攻をした。 | |
| The sign "&" stands for "and". | &のマークはandの文字を表す。 | |
| The grammatical form employed here is the present progressive. | ここで使われている文法形式は現在進行形である。 | |
| The teacher corrected the composition that I had prepared. | 先生は私がやっておいた作文を直してくれた。 | |
| Translating this sentence will be very easy. | この文章を訳すことはとても易しいでしょう。 | |
| How dare he complain? | よくも彼は文句が言えたものだ。 | |
| Briefly stated, Hobsbawm's thesis is that the history of the twentieth century is that of the decline of civilization. | 簡潔に言うと、ホブボームの論点は20世紀の歴史は文化衰退の歴史であるということだ。 | |
| The early bird catches the worm. | 早起きは三文の徳。 | |
| Penny-wise and pound-foolish. | 一文惜しみの百失い。 | |
| He ordered a cup of tea. | 彼は紅茶を注文した。 | |
| It is cheaper to order by the dozen. | ダース単位で注文する方が安いですよ。 | |
| Put this sentence into English. | この文を英文にしなさい。 | |
| The paper discusses the problem in terms of ethics. | この論文は倫理学の面からその問題を論じている。 | |
| Aoga receives an honourable mention at the Kodansha Award for New Writers of Children’s Literature | 青河氏は講談社児童文学新人賞佳作を受賞する。 | |
| We'd like to order 18 tonnes of olive oil. | オリーブオイルを18MT注文します。 | |
| The couples carved their initials in oak trees. | 恋人たちは自分たちの頭文字をかしの木に刻んだ。 | |
| The pen is mightier than the sword. | 文は武に勝る。 | |
| I can't memorize so many of these letters. | こんなにたくさんの文字を覚えられません。 | |
| There is very little paper left, so order some more. | 紙がほとんど残っていないので、もう少し注文しなさい。 | |
| Grammar, which I hate, is good for me. | 文法は、私の大嫌いなものですが、ためになります。 | |
| You have to take your time over your thesis. | 論文は時間をかけて書かなければならない。 | |
| Your composition leaves nothing to be desired. | 君の作文は申し分ない。 | |
| I have a friend to correspond with from time to time. | 私には時おり文通する人がいる。 | |
| I didn't order this. | これは注文していません。 | |
| The couple carved their initials into the oak tree. | 恋人たちは自分たちの頭文字をかしの木に刻んだ。 | |
| Our mode of life has changed since the introduction of European civilization. | 私達の生活様式はヨーロッパ文明の伝来以来変化してきた。 | |
| His paper is superior to mine. | 彼の論文は私の論文より優れている。 | |
| I'd like to place an order for the book with the publishing company. | その本を出版社に注文してもらえませんか。 | |
| Japanese literature, in spite of its beauty and riches, is as yet inadequately known in the West. | 日本文学は、その美しさと豊かさにもかかわらず、西欧ではまだ不十分にしか知られていない。 | |
| Some fine phrases occurred to the poet. | いくつかの素晴らしい文句が詩人の心に浮かんだ。 | |
| The rule requires that theses be written in English. | 規則で論文は英語で書かれることが必要である。 | |
| The meaning of words can change according to their context. | 言葉の意味は文脈によって変わりうる。 | |
| The meaning of this sentence is obscure. | その文の意味は不明瞭だ。 | |
| Please remind me to turn in the paper tomorrow. | 明日私が論文を提出するのを忘れないように、念を押してください。 | |
| Put the two sticks across each other. | 二本の棒を十文字に置きなさい。 | |
| The composition has been written hurriedly, so it's probably full of errors. | その作文は急いで書いたのできっと間違いだらけでしょう。 | |
| All the compositions were good except yours. | 君の作文以外の作文はみなよく書けていた。 | |
| He has studied the cultures of Eastern Countries. | 彼は東洋の国々の文化を研究していた。 | |
| This data is for my thesis. | このデータは私の論文のためのものだ。 | |
| Please forward the document to the administrative office for review. | その文書を経営管理部に送って検討してもらって下さい。 | |
| His doctoral thesis must be submitted to the professor by the end of the month. | 彼は博士論文を月末までに教授に提出しなければならない。 | |
| It's grammatically correct, but a native would never say that. | 文法的には正しいのですが、ネイティブはこのような言い方はしません。 | |
| 'can' is an auxiliary verb, so in question sentences it is brought to the start of the phrase. | canは助動詞ですので、疑問文では文頭に持ってきます。 | |
| The company couldn't fill my order. | その会社は私の注文に応じてくれなかった。 | |
| No one was aware of her literary talent. | 彼女の文才に気づいた人はいなかった。 | |
| When you decide which plan you want, please notify us in writing. | ご希望のプランが決まりましたら文書でお知らせ下さい。 | |
| I would like to order one coffee machine (Model 25-A) and have enclosed your order form. | コーヒーメーカー(25—A)一台を注文します。貴社の注文書を同封しました。 | |
| In addition to taking the tests, we have to hand in an essay. | 試験を受けるほかに、私たちは小論文を提出しなければならない。 | |
| I want to go with you, but I'm broke. | 君と一緒に行きたいけれど文無しなんだ。 | |
| This is not what I ordered. | これは注文と違います。 | |
| In a progressive tense sentence it becomes the -ing form verb, that is the present participle. | 進行形の文では、動詞のing形、つまり現在分詞となります。 | |
| I have to complete a paper on the Japanese economy. | 私は日本経済にに関する論文を仕上げなければならない。 | |
| We will confirm your order as follows. | ご注文を下記の通り確認します。 | |
| The meaning of this sentence is obscure. | この文の意味は不明瞭だ。 | |
| How long did the Maya culture flourish? | マヤ文明はどのくらいの間に繁栄したのだろうか。 | |
| The sentence is not grammatically accurate. | その文は文法的に正確でない。 | |
| This poem reads like a piece of prose. | この詩は散文のように読める。 | |
| He couldn't understand the sentence. | 彼にはその文の意味が理解できんかった。 | |
| This sentence is too long. | この文は長すぎる。 | |
| I have many issues with Tom's ideas, but the readability of his writing is worth learning from. | トムの考えは賛同できないところも多いけど、あいつの文章の読みやすさは見習いたい。 | |
| I bought this pen at the stationer's around the corner. | 私はこのペンを近所の文房具店で買った。 | |
| He asked for a beer. | 彼はビールを注文した。 | |
| His composition was free from mistakes. | 彼の作文に誤りがなかった。 | |
| I'm not able to translate this sentence. | この文を訳することができない。 | |
| These ungrammatical sentences resulted from the application of the additional rule F. | これらの非文法的な文は余分な規則Fを適用したことに起因している。 | |