Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The translation of this sentence is a bad translation. この文の翻訳は悪い翻訳。 Your essay is admirable in regard to style. 君のエッセイは文体に関してはすばらしい。 Please order this product by February 15, and we will be able to deliver it before March 15. この製品は、2月15日までにご注文いただければ、3月15日までにお届けすることができます。 He is well acquainted with French literature. 彼はフランス文学に精通している。 I got Mary to correct the errors in my composition. 私はメアリーに作文の間違いを直してもらった。 Give a lecture on literature. 文学の講義をする。 We ordered pink, but we received blue. ピンクを注文したのに、青いのが届いたんです。 The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence. 動詞helpはto不定詞・原形不定詞の両方をとりますが、くだけた文体では原形不定詞が多いとされており、この例文でもそれが使われています。 Are you ready to order? ご注文はよろしい。 We have corresponded with each other. 私たちはお互いに文通してきた。 One of the reasons Twitter is popular in Japan is a characteristic of Japanese itself: Japanese uses ideograms which enable it to convey more information in just 140 characters than other languages, not counting Chinese. Incidentally, the Japanese version 日本でのツイッター人気の理由の一つは日本語という言語の特性にある。表意文字を使う日本語は、中国語には敵わないものの、他の多くの言語に比べて140字に多くの内容を盛り込むことができる。ちなみにこの例文の日本語版はちょうど140字で書かれているのだが、他の言語では何字になるだろうか? He made a few grammatical mistakes. 彼は2、3の文法上の誤りを犯した。 He explained the literal meaning of the phrase. 彼はその句の文字どおりの意味を説明した。 The Norwegian diplomat mediated the secret negotiations that produced the historic document. ノルウェー人外交官が、歴史的文書を生んだ秘密交渉を取り持った。 Love is the miracle of civilization. 愛は文明の奇跡である。 Before adding a new sentence, please check that your sentence brings new vocabulary by searching the keywords. 新しい文を追加するまえに、その文によって当サイトに新しい語彙がもたらされるかどうか、キーワード検索してご確認ください。 The grammar section includes the passive voice of the present perfect. 文法事項としては、現在完了の受動態が含まれています。 Omit needless words! 君の論文から不必要な語を削除した方がよろしい。 Two great civilizations slowly fell into decay. 二大文明はゆっくりと衰退した。 The speech contest was held under the auspices of the Ministry of Education. スピーチコンテストは文部省後援のもとに開催された。 Please forward the document to the administrative office for review. その文書を経営管理部に送って検討してもらって下さい。 The future progressive tense is used when expressing events and action in progress at some future point, however the example sentence cannot be understood in that way. 未来進行形は、未来の時点で進行中の動作や出来事を表現するときに用いられますが、例文は進行中の動作とは考えられません。 By whom did you get this English composition corrected? あなたはこの英作文を誰に直してもらったのですか。 I turned in my paper yesterday. 私は昨日論文を提出した。 He majored in Japanese literature at the university. 彼は大学で国文学を専攻をした。 In reply to your request, we offer you an extra discount of 5% on this order. 貴社のご提案に対し、私どもはこのご注文について5%の特別値引きをさせていただくことにします。 Ancient astronomers did not have instruments to help them see objects in the sky. 古代の天文学者は、空のある物体を観察する道具を持たなかった。 Stop complaining and do as you're told. 文句を言うのはやめて、言われた通りにやりなさい。 Don't take it amiss if I criticize your work. 君の仕事に文句をつけても気を悪くしないでくれ。 Mr Smith gave a lecture on literature. スミス氏は文学についての講義をした。 Your composition is very good, and it has few mistakes. 君の作文はたいへんよくできていて、ほとんど間違いがない。 You can add sentences that you do not know how to translate. どうやって訳したらいいかわからない文を追加しても大丈夫です。 Emi ordered herself a new dress. えみは、自分用に新しいドレスを注文した。 The teacher criticized his students' compositions. 先生は学生たちの作文を批評した。 She contributed an article to the newspaper. 彼女は新聞に論文を寄稿した。 It's very difficult to communicate with people from other cultures. 異文化間のコミュニケーションはとてもむずかしいです。 Except for a few minor mistakes, your writing is good. 少々の小さな間違いを除いて君の作文はよく書けている。 How do you interpret these sentences? この文章をどう解釈しますか。 He's always complaining about the food. 彼はいつも食べ物に文句を言ってばかりいる。 He is a man of letters. 彼は文学者である。 He's a student of Japanese literature. 彼は日本文学の研究者だ。 Anastrophe, by switching around words, has the effect of emphasizing text. 倒置法は言葉の前後を入れ替えることにより文章を強調する効果があります。 Do you have a problem with this? 何か文句ある? Let's compare the translation with the original. 翻訳を原文と比べてみよう。 It is very important to consider the cultural background of the family. その家族の文化的背景を考察することが非常に重要である。 He finds fault with everything I do. 彼は何でも僕のすることに文句をつける。 The teacher made me repeat the sentence. 先生は私にその文を繰り返させた。 She complained to me of his rudeness. 彼の無作法について彼女は私に文句を言った。 It has been played in many ways in most cultures around the world. 世界中のほとんどの文化で、多くの方法でフットボールは行われてきたのです。 Don't make a fuss. ゴチャゴチャ文句を言いなさんな。 His essay is better than mine. 彼の論文の方が私の論文よりも優れている。 European civilization had its birth in these lands. これらの国々はヨーロッパ文明発祥の地である。 The teacher wrote English sentences on the blackboard. その教師は黒板に英文を書いた。 Let us consider in this connection the influence of Western ideologies on Korean literature. この関連で、西欧イデオロギーの韓国の文化への影響について考えてみよう。 She has all her suits made to order. 彼女は洋服は全部注文でつくる。 When I was a student, I was the worst at composition. 俺学校時代作文本当苦手だった。 I have pretty much forgotten the emphatic constructions. 私は強調構文なんて殆ど忘れていた。 These patterns show you how to make sentences. これらの文型は文の作り方を示している。 I am in communication with her now. 今、彼女と文通している。 I bought many books in Classical Japanese and I'm studying them, but it's hard, isn't it? 古文の本を何冊か買って勉強してるがやっぱりムズいな。 She can't build sentences yet. 彼女のは、まだ文章になっていない。 Each student has to hand in a composition every week. 生徒は全員毎週作文を提出しなければいけません。 Do not delete this example sentence. この例文を削除しないでください。 Style is to the writer what color is to the painter. 文体が作家に持つ関係は、色彩が画家に対するのと同じである。 I have a large library on American literature. 米文学の蔵書がたくさんある。 The student ordered the book from New York. その学生はニューヨークにその本を注文した。 I have made several pen pals there. 私はそこで何人かの文通友達ができた。 I'll mark where there are mistakes in your writing. きみの作文のまちがっているところにしるしをつけてあげよう。 What a big mistake you made in your English composition! 英作文で、あなたはなんと大きなミスを犯したのだろう。 We read the full text of his speech. 私たちは彼の小説の全文を読んだ。 Tom's sentences are really hard to translate. トムの書く文章はとても訳しにくい。 When I was in school, I really hated writing essays. 俺学校時代作文本当苦手だった。 Please explain this sentence to me. この一文を説明してください。 He who pays the piper calls the tune. 笛吹きに金を払う者が曲を注文する。 Grammar is very complicated. 文法はとてもややこしい。 In English, a sentence structure is usually Subject Verb Object/Complement. 英語の文構造は大抵、主語、動詞、目的語/補語だ。 I telephoned my order for the book. 私はその本を電話で注文した。 He is very knowledgeable about French literature. 彼はフランス文学に精通している。 You should rewrite this sentence. この文章は書き換えなければならない。 I left out two sentences. 私は二つの文を抜かした。 Write the amount on the check in letters as well as figures. 小切手の金額は数字と文字の両方で書いて下さい。 The paper discusses the problem in terms of ethics. この論文は倫理学の面からその問題を論じている。 In a progressive tense sentence it becomes the -ing form verb, that is the present participle. 進行形の文では、動詞のing形、つまり現在分詞となります。 You should omit this word from the sentence. その文からこの言葉を省略すべきです。 Ayako's skin is sensitive to chemicals. 文子が化学物質に敏感な皮膚を持っています。 He devoted himself to many cultural activities. 彼は多くの文化活動に専念した。 Astronomy is the science of the universe. 天文学は宇宙の科学である。 The couples carved their initials in oak trees. 恋人たちは自分たちの頭文字をかしの木に刻んだ。 He tried to absorb as much of the local culture as possible. 彼はできるだけ多くの文化を吸収しようとつとめた。 He wrote a fine preface to the play. 彼はその戯曲にすばらしい序文を書いた。 This pair of lovers were carrying on an ardent correspondence. この恋人同士は情熱的な文通を続けた。 It is no use quarreling with fate. 運命に文句を言ってみたところで始まらない。 I majored in American literature at college. 大学ではアメリカ文学を専攻しました。 It's cheaper to order things by the dozen. 1ダースいくらで注文したほうが安い。 Don't complain. You have to go. 文句を言うな。お前は行かなければならない。 This is a writing style different from genuine English. これは純正の英語とは違った文体だ。 You can take single words or expressions from the text, but not complete sentences. 一つ一つの単語や表現をテキストから持ってくるのは構いませんが、文章全部はだめです。 He wrote a sentence on the paper, but I didn't understand the sentence. 彼は紙に1つの文を書いたが、私にはその文が分からなかった。 His paper reads like a novel. 彼の論文は小説のように読める。 He devoted himself to the study of literature. 彼は文学の研究に専念した。