I want to have this letter translated into English by tomorrow.
明日までにこの手紙を英文に直してもらいたい。
This article will affect my thinking.
この論文は私の思考に影響を及ぼすだろう。
This composition is so badly written than I can not make out what he means.
この作文はとてもひどいもので、私には彼が何を意味しているのかわからない。
There is very little paper left, so order some more.
紙がほとんど残っていないので、もう少し注文しなさい。
The last time I read classical Japanese literature was in high school.
私は高校以来、日本の古典文学を読んだことがありません。
He finished the beer and ordered another.
彼はそのビールを飲んでしまうともう一杯注文した。
Although I really hate grammar, it's useful.
文法は、私の大嫌いなものですが、ためになります。
We ordered some new books from England.
我々は何冊かの新しい本を英国に注文した。
All the compositions were good except yours.
君の作文以外の作文はみなよく書けていた。
Please unlink this sentence from English.
この例文を英語のリンクから外してください。
The cultures of the world are now becoming rather similar.
現代の世界の文化はいくぶん似通ってきている。
I'm having trouble reading the letters on the monitor.
私はモニターの文字を読む事が困難です。
I'm broke.
文無しなんだ。
Let's add ambiguous sentences more often.
もっと普通に曖昧な文上げろよ。
He explained the literal meaning of the sentences.
彼はその文章の文字どおりの意味を説明した。
I ordered some new books from America.
何冊かの新刊書をアメリカに注文した。
Being knowledgeable about Japanese culture is a good thing.
日本文化に造詣深いことはいいことです。
I ordered two teas and three coffees.
私はお茶を二つとコーヒーを三つ注文した。
Cultures have a coherent view of the world.
それぞれの文化には首尾一貫した世界観がある。
The student submitted a paper to an English-language journal, and the result was "conditional acceptance".
学生が英文論文誌に論文を投稿して、「条件付採録」になっています。
May I have your order, please?
ご注文をどうぞ。
Culture is handed down from generation to generation.
文化は世代から世代へと伝えられる。
This sentence is in the present tense.
この文の時制は現在です。
A is the first letter of the alphabet.
Aはアルファベットの最初の文字だ。
The market drop has cleaned me out.
市場価格の暴落で一文無しになってしまった。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.
国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
It is cheaper to order by the dozen.
ダース単位で注文する方が安いですよ。
The study of philosophy belongs to the humanities.
哲学の研究は人文学に属する。
They are very interested in astronomy.
彼らは天文学に非常に興味を持っている。
I wrote the composition in haste, so it must be full of mistakes.
その作文は急いで書いたのできっと間違いだらけでしょう。
His ideas never earned him a single penny.
彼の思いつきは一文にもなったことがない。
Do a composition exercise, please.
英作文の練習問題をしなさい。
We wish to quote a part of your paper in our new catalogue.
私どものカタログにあなたの論文の一部を引用させていただきたいと思っています。
The inhabitants are proud of their urban culture.
住民達は彼らの都会的な文化に誇りを持っている。
Whenever he comes to this place, he orders the same dish.
彼はここに来るといつでも同じ料理を注文する。
Jiro communicates with his pen pal in Australia.
次郎はオーストラリアのペンパルと文通している。
Your English composition leaves almost nothing to be desired.
あなたの英作文はほとんど完璧に近い出来ばえです。
The pen is mightier than the sword.
文は武に勝る。
Tom's sentences are really hard to translate.
トムの書く文章はとても訳しにくい。
It's hard to complain against such good people.
あんないい人たちに文句をいうのは難しい。
Please let me know when you are ready to order.
ご注文がお決まりになりましたら、お呼びください。
Write your name in capitals.
名前を大文字で書いてください。
'can' is an auxiliary verb, so in question sentences it is brought to the start of the phrase.
canは助動詞ですので、疑問文では文頭に持ってきます。
At school I had enjoyed reading Japanese literature in English translation, in particular Soseki's I am a Cat and Kokoro, and Akutagawa's The Nose and Kappa.