UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '文'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Everyone likes Fumio because he is honest.文夫は正直だから皆彼が好きだ。
My boss grumbled at me about my work.上司は私の仕事の文句を言った。
We will ship the product immediately after receiving your order.ご注文を受け取り次第、製品を貴社にお送りします。
I correspond with many friends in Canada.私はカナダにいる多くの友人と文通しています。
A criticism of literary works this year is in the paper.新聞に今年の文学作品に対する論評が載っている。
Why don't we order pizza?ピザを注文しない?
I ordered two hamburgers.ハンバーガーを二個注文した。
Do you have any recommendations for something to read on Aozora Bunko?青空文庫におすすめとかない?
Our smile, which is understandable in the context of Japanese culture, sometimes causes a lot of confusion and is notorious among foreign people as a mysterious smile.日本文化の文脈の中では当然と思われる微笑みも、外国人の間では、不気味な笑いとして多くの混乱を生み、また悪評が高い。
These patterns show you how to make sentences.これらの文型は文の作り方を示している。
Hemingway had a poor writing style.ヘミングウェイの文章は悪文だった。
The meaning of words can change according to their context.言葉の意味は文脈によって変わりうる。
An effective writer is one who knows what sort of words should be employed in any specific context.特定の文脈でどんな語を使うべきか知っている人は語の有効な使用者である。
While I was intent on improving my language skill, I came upon an English grammar book.私が言葉遣いの上達に専念していたとき、一冊の英文法書と出会った。
I ordered some new books from America.何冊かの新刊書をアメリカに注文した。
Mr Wilson made us repeat the sentence several times.ウィルソン先生は、私たちにその文を数回繰り返させた。
"I did that," she complained, "but there was no water in it!"「そうしたわよ」彼女は文句を言った。「でも水なんかなかったわよ」
Your composition is as good as ever.君の作文はこれまでのとおりよく出来ています。
J. Kepler, astronomer and mathematician, made a study of planets and their movements.天文学者で数学者であった、J.ケプラーは、惑星とその運動についての研究をした。
If you come upon a new word in a sentence, what will you do with it?もし文の中で新しい単語に出会えば、それをどうしますか。
The document records that the war broke out in 1700.その文書にはその戦いが1700年に起こったと記録されている。
Jiro communicates with his pen pal in Australia.次郎はオーストラリアのペンパルと文通している。
He ordered a book from a publisher in the United States.彼は本をアメリカの出版社に注文した。
My wife is always finding fault with me.私の妻はいつも私に文句ばかり言っている。
The style is the man himself.文は人なり。
His ideas never earned him even one penny.彼の思いつきは一文にもなったことがない。
This example text is a how-to-write sample, so please add to and delete from it as required before using.この例文は、書き方のサンプルなので必要に応じて内容を追加削除をしてからお使いください。
Is my paper looked over before submitting?提出する前に私の論文に目を通して下さいますか。
Let's all think on this together and we might be able to come up with some good ideas. They say two heads are better than one.三人寄れば文殊の知恵って言うだろ。みんなで考えれば、いい案が浮かぶかもしれないよ。
The company couldn't fill my order.その会社は私の注文に応じてくれなかった。
Your composition leaves nothing to be desired.君の作文は申し分ない。
You say po-tah-to I say po-tay-to. Rika is just that sort of girl. There's no way to win a battle of words with her.あー言えば、こーゆー。里香ってばそんなヤツだ。文句の言い合いで勝てるわけない。
The phrase is meant to insult people.その文句は、人を侮辱するためのものだ。
He who pays the piper calls the tune.笛吹きに金を払う者が曲を注文する。
Your composition was good except for the spelling.君の作文は綴り字以外はよく書けていた。
In legal documents, difficult words and phrases are often used.法律文書では難しい言葉や語句がよく使用される。
If we place an order for more than 20 units, would you reduce the price?20ユニット以上注文したら、値引きしていただけますか。
Foreign businessmen living in Tokyo often complain of the high prices for imported western food.東京に住んでいる外国のビジネスマンたちは、輸入欧米食料品の高価格にしばしば文句を言う。
Astronomy is the science of heavenly bodies.天文学は天体の科学である。
He made a few grammatical mistakes.彼は2、3の文法上の誤りを犯した。
The treaty is now a dead letter.その条件は空文化している。
The country's civilization has advanced.その国の文明は進歩した。
This sentence is in the present tense.この文は現在時制です。
She is excellent in composition.彼女は作文が優秀だ。
We are not concerned in this paper with the application of Emmet's theory in biology.この論文では生物学におけるエメット理論の応用については扱わない。
I received an item that I did not order.注文していない品物を受け取りました。
A capital letter is used at the beginning of a sentence.文頭には大文字が使われる。
We have received many orders from the U.S.アメリカからたくさん注文がきている。
This book aims to provide an explanation of modern Japanese grammar that is as systematic and as easily understood as possible.この本は、現代日本語の文法をできるだけわかりやすく、体系的に説明しようとする本です。
I majored in American literature at college.大学ではアメリカ文学を専攻しました。
Don't run on your sentences with commas.コンマで文を次々につないではいけない。
I thought you were broke.あなたは一文無しなのだと思いました。
Europeans tried to civilize the tribe.ヨーロッパ人たちはその種族を文明化しようと努めた。
He finished the beer and ordered another.彼はそのビールを飲んでしまうともう一杯注文した。
Grammar is very complicated.文法はとてもややこしい。
That doesn't give you grounds for complaining.そんなことは君が文句を言う理由にはならないよ。
Don't make a fuss.ゴチャゴチャ文句を言いなさんな。
The lecturer spoke generally about American literature and specifically about Faulkner.講演者はアメリカ文学一般について、そしてとりわけ、フォークナーについて話をした。
"Your order?" "Orange juice." "With ice?" "Yes." "Thanks for your business."「ご注文は?」「オレンジジュース」「アイス付きで?」「そう」「まいど」
It is cheaper to order by the dozen.ダース単位で注文する方が安いですよ。
Please let me know when you are ready to order.ご注文がお決まりになりましたら、お呼びください。
I learned many things about Greek culture.私はギリシャ文明について多くのことを学びました。
His constant complaints aroused my rage.彼が始終文句を言うので私の怒りが爆発した。
He tried to absorb as much of the local culture as possible.彼はできるだけ多くの文化を吸収しようとつとめた。
I ordered two hamburgers.ハンバーガーを二つ注文した。
Translating this sentence will be very easy.この文章を訳すことはとても易しいでしょう。
To do her justice, we must admit her talent as a writer.公平に言えば彼女の文才を認めないわけにいかない。
I am not as interested in literature as you.私は君ほど文学に興味はない。
I hope this expense report contains all the relevant business expenses because I'm not paying a cent more after this.この見積もりは経費一切合切を含めたものでしょうね。これ以上はびた一文お金は出さないからね。
The article deserves careful study.その論文は注意深く研究するのに値する。
It's grammatically correct, but a native would never say it like that.文法的には正しいのですが、ネイティブはこのような言い方はしません。
You should rewrite this sentence.あなたはこの文を書き直すべきです。
A formula is very convenient, because you need not think about it.決まり文句は便利だ、熟慮の必要がないのだから。
She went to Italy in order to study literature.彼女は文学研究の目的でイタリアへ行った。
In English, a sentence structure is usually Subject Verb Object/Complement.英語の文構造は大抵、主語、動詞、目的語/補語だ。
Ancient astronomers noticed constellations and gave them names.古代の天文学者は、星座を見つけ、名前をつけた。
She went to Italy to study literature.彼女は文学研究の目的でイタリアへ行った。
The students are talking about language and culture.生徒たちは言葉と文化についてはなします。
She came across some old documents in the closet.彼女は物置の中で偶然いくつかの古文書を見つけた。
Your composition is very good, and it has few mistakes.君の作文はたいへんよくできていて、ほとんど間違いない。
He finds fault with everything I do.彼は私のしたことにいちいち文句を言う。
I ordered the book from Britain.私はその本をイギリスに注文した。
The cultures of the world are now becoming rather similar.現代の世界の文化はいくぶん似通ってきている。
Don't cry before you're hurt.何もされていないうちから文句をいうな。
She has some literary talent.彼女には文学の才能がある。
If I have to wait 30 minutes, I'll order later.30分も待つのなら、後で注文します。
Apart from a few spelling mistakes, it is a good composition.少しのつづりの間違いは別として、それはよい作文である。
In the 6th century, the Anglo-Saxons adopted Roman characters.6世紀にアングロ・サクソン族はローマ文字を採用した。
He went to England for the purpose of studying English literature.彼は英文学を研究するためにイギリスへ行った。
For quantities of 20 or more, we can allow you a special discount of 10% on the prices quoted.20以上の注文につきましては、見積りより10%引きの特別価格でご提供します。
Grammar be hanged.文法なんかくそくらえだ。
I ordered several books from England.私はイギリスへ本を何冊か注文した。
The food was terrible -all the same I didn't complain.食べ物はひどかった。それでも私は文句を言わなかった。
We'd like to order 18 tonnes of olive oil.オリーブオイルを18MT注文します。
Those books will make a fine library.それらの書物で立派な文庫ができるだろう。
The manners and customs of a country reflect its culture.ある国の風習、習慣はその国の文化を反映している。
The statistical data presented in her paper is of great use for us in estimating the frequency of the movement.彼女の論文に提出された統計データは、その頻度を見積もるのに大いに役立つ。
She cherished his old love letters.彼女は彼の昔の恋文を大切にしていた。
The translation is quite true to the original.その翻訳は原文に極めて忠実である。
She finished her coffee and asked for another.彼女はコーヒーを飲み終えるともう一杯注文した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License