Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
This is a strange sentence. これは変な文ですよ。 They destroyed the native civilization. 彼らは元々あった文明を破壊した。 She is a good writer. 彼女は文章がうまい。 The country advanced in civilization. その国は文化が進んだ。 This sentence may be interpreted another way. この文はもう一つの解釈ができる。 She complained about her boyfriend's prank. 彼女はボーイフレンドの悪ふざけに文句をいった。 The statistical data presented in her paper is of great use for us in estimating the frequency of the movement. 彼女の論文に提出された統計データは、その頻度を見積もるのに大いに役立つ。 The translation is quite true to the original. その翻訳は原文に極めて忠実である。 The early bird catches the worm. 朝起きは三文の徳。 His essay is better than mine. 彼の論文の方が私の論文よりも優れている。 She is excellent in composition. 彼女は作文が優秀だ。 We will deliver the products within 30 days after the date of Purchase Order. 注文書の発行から30日以内に製品を納品します。 This is a sentence, that has the syllable count, of a haiku. この文は俳句の調べ持つ文よ。 She grounded her students thoroughly in English grammar. 彼女は学生に英文法の基礎を徹底的に教え込んだ。 People will complain of heavy taxes. 人々は、重税に文句を言うものだ。 The phrase is meant to insult people. その文句は、人を侮辱するためのものだ。 How can I add tags to a sentence? 例文にタグを付けるにはどうすれば良いですか? Write the alphabet in capitals. アルファベットを大文字で書きなさい。 May I take your order? ご注文を承りましょうか。 As a citizen of the world, I know ways of overcoming cultural barriers. 地球人の一人として、私は文化の壁を越える方法を知っています。 He is an authority on the humanities. 彼は人文学の権威だ。 I doubt the authenticity of the document. 私はその文章が本物かを疑う。 The style is the man himself. 文は人なり。 Your English composition leaves almost nothing to be desired. あなたの英作文はほとんど完璧に近い出来ばえです。 I have to understand the meaning of this sentence. この文の意味を理解する必要がある。 If we place an order for more than 20 units, would you reduce the price? 20ユニット以上注文したら、値引きしていただけますか。 You say po-tah-to I say po-tay-to. Rika is just that sort of girl. There's no way to win a battle of words with her. あー言えば、こーゆー。里香ってばそんなヤツだ。文句の言い合いで勝てるわけない。 She is a woman of great literary ability. 彼女は大変文才のある女性だ。 That observatory stands in a good location. その天文台はよい位置にある。 She ordered the book from London. 彼女は、その本をロンドンに注文した。 I don't have any money. 文無しなんだ。 Write the amount on the check in letters as well as figures. 小切手の金額は数字と文字の両方で書いて下さい。 All of my clothes are custom made. 私の服はすべて注文で作らせる。 We find ourselves in the twilight of our civilization. われわれの文明の黄昏に。 I like it when my friends translate my sentences. 自分の文を友だちに訳してもらうのが好きだ。 Written words, carrier pigeons, the telegraph, and many other devices carried ideas faster and faster from man to man. 文字、伝書鳩、電信、その他多くの方法で、情報はますます速く人から人へと伝えられるようになった。 This is a sentence, that has the syllable count, of a good haiku. この文は俳句の調べ持つ文よ。 When you're reading an English book, it isn't a great idea to look up every word you don't know. 英語の文章を読むとき、知らない単語を全部辞書で調べるのはあまり良いやり方ではない。 In the second place, if we do not go, someone else will read the inscription on the stone and find happiness, and we shall have lost it all. 第二に、私たちが行かなければ、他の誰かが石に刻まれた文字を読んで幸福を見つける。そして私たちはすべてを失うだろう。 This is one of the things he always says. これが彼の決まり文句です。 He is complaining about something or other all the time. あいつはいつもぐずぐず文句ばかり言っている。 Please delete this sentence. この文は削除してください。 He finds faults with everything I do. 彼は何でも僕のすることに文句をつける。 Culture Day falls on Monday this year. 今年の文化の日は月曜にあたる。 Jiro communicates with his pen pal in Australia. 次郎はオーストラリアのペンパルと文通している。 The study of philosophy belongs to the humanities. 哲学研究は人文科学の1つだ。 We ordered pink, but we received blue. ピンクを注文したのに、ブルーを受け取りました。 It's very difficult to communicate with people from other cultures. 異文化間のコミュニケーションはとてもむずかしいです。 Many astronomers assume that the universe continues to expand forever. 多くの天文学者は、宇宙は永遠に膨張し続けると思っている。 You should omit this word from the sentence. その文からこの言葉を省略すべきです。 Foreign businessmen living in Tokyo often complain of the high prices for imported western food. 東京に住んでいる外国のビジネスマンたちは、輸入欧米食料品の高価格にしばしば文句を言う。 The early bird catches the worm. 朝起きは三文の得。 Put this sentence into English. この文を英語に訳しなさい。 His paper is far from satisfactory. 彼の論文には決して満足出来ない。 I'm not a sentence. I should be deleted from Tatoeba. 私は文ではありません。 私はTatoebaから削除されるべきです。 What does the word "get" mean in this sentence? この文の中で「get」という単語はどういう意味ですか。 His doctoral thesis must be submitted to the professor by the end of the month. 彼は博士論文を月末までに教授に提出しなければならない。 What do the initials NTT stand for? 頭文字のNTTは何を表していますか。 The professor is familiar with contemporary literature. その教授は現代文学に詳しい。 He teaches English grammar at a high school. 彼は高校で英文法を教えている。 She has all her suits made to order. 彼女は洋服は全部注文でつくる。 He wrote his comments in the margin of the composition. 彼は作文の余白に自分の論評を書いた。 Literature teaches us about humanity. 文学は我々に人間性について教えてくれる。 A freezing beggar was brought into the hospital for treatment. However, he didn't have even one cent with which to settle the bill. 凍死しそうな乞食が手当てのため、病院に運び込まれた。だが、その乞食は治療費を清算するような金は一文も、もってなかった。 In no way does the fact that a text was written by a native speaker guarantee that it is any good. ネイティブスピーカーが書いた文だからといってそれがよい保証には全くならない。 They communicate with each other by mail. 彼らは互いに文通している。 I've ordered a book from Amazon.com. 米アマゾンに本を注文した。 She has some literary talent. 彼女には文学の才能がある。 It's not as if just anybody can write a literary gem. 誰もが名文を書けるわけではない。 Don't complain about it. You've asked for it. 文句をいうなよ身から出た錆だぞ She cherished his old love letters. 彼女は彼の昔の恋文を大切にしていた。 Let's compare the translation with the original. 翻訳を原文と比べてみよう。 I took it in a literal sense. 私はそれを文字どおりのいみにとった。 Stop your grumbling and get the work out of the way. ブーブー文句ばかり言ってないで、サッサと仕事を片付けろよ。 A sentence normally has a subject and a verb. 文には普通、主語と動詞がある。 He looked into historical documents to solve the mystery. 彼はその謎を解くために歴史的な文書を調べた。 In the case of language, however, it is only the ability to talk and understand that we inherit genetically; the particular language or languages that we speak are passed on to us not by genetic transmission but by cultural transmission. しかし、言語の場合は、私達が遺伝的に受け継ぐのは、話したり、理解したりする能力だけである。私達が話す特定の1つないし複数の言語は、遺伝ではなく、文化的な伝達によって私達に伝えられるのである。 He was greatly influenced by a number of books on literature by the scholar. 彼はその学者の文学に関する多くの著作に非常に影響を受けた。 The difficulties of the Japanese language prevent all but a handful of foreigners from approaching the literature in the original. 日本語のむずかしさが、一握りの外国人を除いてすべての外国人が、原語で日本文学に近づくのを妨げている。 His essay is better than mine. 彼の論文は私の論文より優れている。 Write your name in capitals. 名前を大文字で書いてください。 I'll need at least three days to translate that thesis. その論文を翻訳するには少なくとも3日は必要です。 The professor ordered some new books from New York. 教授は新刊本を何冊かニューヨークに注文した。 What interests me greatly is astronomy. 私がとても興味を抱いているのは天文学だ。 I should like to have a friend to correspond with. わたしは文通する友人が欲しい。 There are grammatical principles involved. 文法の原則が含まれている。 He majors in modern literature. 彼は近代文学を専攻している。 You're always complaining. あなたはいつも文句ばかり言っている! Have you finished ordering? ご注文はお済みですか? That translation is said to be true to the original. あの翻訳は原文に忠実だそうだ。 The first word of every sentence should be capitalized. 文の最初の語はすべて大文字ではじめなければならない。 Fundamentally, you're not practicing anything by translating, so even if you say that you can't do it, once you've set your sights on a similar sentence you've seen before that is more natural yet does not quite convey the original sentence's nuances, tra 基本的に翻訳は訓練してないから出来ないとは言いつつ、正しい翻訳よりも例文として自然な表現を目指すという目標が掲げられると、これはなかなか病みつきになる体験かもしれない。 I ordered the book from Britain. 私はその本をイギリスに注文した。 From a literary point of view, his work is a failure. 文学的な見地から言えば、彼の作品は失敗です。 His paper is superior to mine. 彼の論文は私の論文より優れている。 What do you mean by cultural relativism? 「文化相対主義」とはどういう意味ですか。 In legal documents, difficult words and phrases are often used. 法律文書では難しい言葉や語句がよく使用される。 We buy stationery in bulk. 私たちは文房具類を大量に買う。 They had a culture of their own. 彼らは独自の文化を持っていた。 His ideas never fetched him a nickel. 彼の思いつきは一文にもなったことがない。