UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It's hard to understand the Osaka dialect.大阪の方言は聞き取り難い。
You had better take your umbrella in case.用心に傘を持っていった方がいい。
A Mr. Sakaki has come to see you.榊さんとかいう方がお見えになりました。
What person does everyone take off his hat to?だれもが脱帽する方はどなた。
This costs more than that.こちらの方がこちらより値段が高い。
I recommend you to go by train.私は貴方が汽車で行くことを勧めます。
My aunt showed me how to make good coffee.叔母はおいしいコーヒーの入れ方を見せてくれた。
This problem is hard to solve. So you had better begin with that one.この問題は難しくて解けない。だから、あなたはあの問題から始めた方がよい。
I'm near the on ramp to 25 north.25号線北方面の入り口付近にいます。
The comparison between the two was to his disadvantage.2人を比較すると彼の方が形勢不利だった。
I'm talking about this pen, not that one over there on the desk.話しているのはこのペンについてであって、机の上にある方ではない。
Science is far more than a collection of facts and methods.科学は単に事実と方法論の集積では決してない。
My grandmother goes for a walk in the evening.私の祖母は夕方散歩に行きます。
Is it cheaper to call after 9:00?9時以降に電話した方が安いですか。
Ken was at a loss what to say next.健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
Nothing whatever is known of him.杳として行方が知れない。
It's grammatically correct, but a native would never say it like that.文法的には正しいのですが、ネイティブはこのような言い方はしません。
This is the best method to solve that problem.これがその問題を解決する最善の方法だ。
Well, he is baptizing, and everyone is going to him.バプテスマを授けておられます。みなあの方の方に行きます。
I'm sure there is nobody as kind as you are the whole world.世界中でもきっと貴方ほど良い人はいません。
She prefers beer to wine.彼女はワインよりビールの方が好きだ。
He made for the door.彼は戸口の方に進んだ。
This adds color to the way he speaks.これが彼の話し方に生彩をそえている。
It's much cheaper to live on grains and vegetables you can grow in your garden.あなたの菜園で作れる穀物や野菜を食べて生活する方がずっと安上がりだ。
He taught me how to write.彼は私に書き方を教えてくれた。
I don't like the way he speaks.彼の話し方は嫌いだ。
We made for a pond at the foot of the hill.私たちが丘のふもとの池の方へ進んだ。
Frictions between Japan and the U.S. are easing up for a change.日米間の摩擦は緩和の方向に向かっています。
I will illustrate the way people use language.人々の言葉の使い方を説明しましょう。
She will have finished her job by evening.夕方までには彼女は仕事を終えているでしょう。
We can see the island in the distance.遠方にその島が見える。
A friend to everybody is a friend to nobody.八方美人頼むに足らず。
John is the taller of the two boys.ジョンはその2人の少年のうちで背の高い方です。
He went on to demonstrate how to use the machine.続いて彼はその機械の動かし方を実演してくれた。
My sister can play the piano better than I can.妹の方が私よりも上手にピアノを弾けます。
He was puzzled about what to answer.彼はどう答えてよいか途方にくれていた。
Don't make fun of her. She just chugged three bottles of beer.彼女をからかわない方がいいよ。3本ビールを飲み干したところだから。
We were glad when we saw a light in the distance.遠方に明かりを見た時、私達は嬉しかった。
If you wish to see other pictures please contact us. We will send them to you by e-mail.他の写真をご覧になりたい場合は、どうぞ当方までご連絡ください。電子メールでお送り致します。
One should keep one's promises.約束は守った方がいい。
Colloquial speech is used in everyday conversation.口語的な話し方が日常会話では使われている。
Diplomacy is to do and say the nastiest thing in the nicest way.外交術とは、この上ない美しいやり方で、最も汚らしいことを行ったり、言ったりすることである。
To tell the truth, I don't like his way of thinking.実を言うと、私は彼の考え方が好きではない。
I'll give you a prescription.処方箋を書きますね。
The Tohoku district is worth traveling to.東北地方は旅行する価値があります。
You had better not repeat such an error.君はそんな間違いをくり返さない方がよい。
Another change in family life is the attitude of parents toward children.家族生活に見られるもう一つの変化は、両親の子供に対する接し方である。
We could say that both of those balls are the same weight.そのボールは両方とも同じ重さと言えるだろう。
We promised to stand by him in case of trouble.困ったとき、彼の味方になると我々は約束しました。
It can't be helped.仕方がないよ。
We had no choice except to put up with it.我々はそれを我慢するほか仕方がなかった。
I don't like the way she speaks.私は彼女の話し方は好きではない。
You had better make use of this opportunity.この機会は活かした方がいいよ。
The party leader rattled on at great length about future policies.党首は今後の方針を一瀉千里に述べ立てた。
Eh? Have we run out of toner? Oh well, sorry, but can you go the staff-room and get some, Katou?え?トナーが切れてるんですか?仕方ないですね。加藤さん、すみませんが職員室に取りに行って下さい。
I think that there are more people in the countryside with a big heart than there are in the city.やっぱり都会より田舎の方が大らかな人が多いのかな。
I like English better than music.私は音楽よりも英語の方が好きです。
Job security is a priority over wages.賃金よりも職の安定の方が重要である。
You can't have your cake and eat it too.両方いいようにはできない。
She realized that she had better tell the truth.彼女は本当のことを言った方が良いということに気がついた。
He is the one who comes after me.その方は、私の後から来られる方だ。
The district is abundant in natural resources.その地方は天然資源に富む。
You will learn how to do it in time.そのうちやり方がわかるでしょう。
I know both of the girls.私はその少女の両方とも知っている。
She thought of a good way to make money on the Internet.彼女はインターネットで稼ぐよい方法を思いついた。
I took a cooking class last spring and learned to bake bread.去年の春、料理教室に通って、パンの焼き方を覚えました。
You should tell him the truth.君は彼に真実を伝えた方がよい。
He was with God in the beginning.この方は、初めに神とともにおられた。
I prefer swimming to skiing.私はスキーより水泳の方が好きだ。
There are more girls than boys in our school.私たちの学校は男子より女子の方が多い。
I liked your hair before you got straight bangs.ぱっつんにする前の方がいいと思うけど。
I like English better.私は英語の方が好きです。
The engineer demonstrated how to operate the sophisticated system.技師がその高性能なシステムの操作方法を実演してくれた。
Ken always stands up for his mom when his parents quarrel.ケンは両親がケンカの時には、いつも母親の見方をする。
Very regrettably, 1,900 square meters of land become desert every second.非常に残念なことに地球は一秒で1900平方メートルが砂漠化している。
It is often easier to make plans that it is to carry them out.計画を立てる方が実行するより簡単なことがよくある。
It looks like it will start pouring any second now. Better take an umbrella.なんだか今にも雨がザーッと降り出しそうな天気だよ。傘を持って出かけた方がいいみたいだね。
People were anxious for news of missing relatives.人々は行方不明の肉親の知らせを気にかけていた。
Tom's way of speaking got on my nerves.トムの話し方に私はいらいらさせられた。
My advice is for you to go home.家に帰った方が良いと忠告します。
This lady is Masagokan's landlady, Yoko Someha.この方が、「真砂館」のおかみさんの染葉洋子さん。
It would be better for you to read more books.あなたは本を読む方がよい。
The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise.聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。
Could you teach me how people distinguish between these words in common usage?これらの単語の使い分け方を教えて下さい。
Before you go to visit him, you should make sure he's at home.彼のところを訪ねる前に、彼が家にいるかどうか確かめた方がいいよ。
When people came out of the factory in the evening, their faces looked white and ill.人々が夕方工場から出てきたとき、その顔は青白く、病気みたいでした。
He set out to find his lost mother.彼は行方不明の母の捜索に着手した。
The boys scampered in all directions at the sight of their teacher.少年達は先生の姿を見ると四方八方に駆け出した。
Do you care where we go?私達が何処に行くかが貴方にとって重要?
He took his way to the country.彼は田舎の方へ向かった。
How about consulting a doctor and getting sedatives prescribed?医者に相談して鎮静剤を処方してもらうのはどうでしょうか。
Your shoes want mending.貴方の靴は修繕が必要だ。
His own way of doing things is not popular with us.彼独自のやり方はわれわれの間では人気がない。
The way that she spoke hurt me.彼女の話し方がしゃくにさわった。
They've fooled you.貴方たちは彼らに騙された。
The typhoon brought lots of rain to that area.その台風はその地方に多くの雨をもたらした。
You may as well not do it at all than do it imperfectly.中途半端にやるくらいなら、やらない方がましだ。
We have found him of whom Moses in the law and also the prophets wrote, Jesus of Nazareth, the son of Joseph.わたしたちは、モーセが律法に記し、預言者たちも書いている方に出会った。それはナザレの人で、ヨセフの子イエスだ。
The hungry boys made for the restaurant.腹の減った男の子たちは、食堂の方へ進んだ。
Let me write you a prescription for some medicine.薬の処方箋を作ってあげましょう。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License