Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He spent the evening reading a book. | 彼は夕方本を読んで過ごしました。 | |
| Students usually like club activities better than their classes. | たいてい、学生は学科の授業よりクラブ活動の方が好きだ。 | |
| I know how to make beef stroganoff. | ビーフストロガノフの作り方を知っています。 | |
| Capital investments planned by major Japanese businesses for this year have been revised upward in view of an improving economic outlook. | 経済の先行きが明るくなっているので、日本の大企業が今年予定している設備投資は上方修正された。 | |
| Don't speak to him like that. | 彼にああいう口の効き方をするな。 | |
| I'm seeing my old friend this evening. | 今日の夕方私は旧友に会います。 | |
| In general, men run faster than women. | 一般に女性よりも男性の方が足が速い。 | |
| He explained to me how to use the machine. | 彼は私に、その機械の使い方を説明した。 | |
| We may as well set to work at once. | すぐ仕事に取りかかった方がいいだろう。 | |
| Me, I prefer coffee to tea. | ぼくのことを言えば、紅茶よりコーヒーの方が好きだ。 | |
| What does the other party want? | 相手方の要求は何ですか。 | |
| Tom finds it much easier to speak English than French. | トムにとってはフランス語より英語を話す方がはるかに簡単だ。 | |
| Better be still single than ill married. | 結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。 | |
| I'll have you all speaking fluent English within a year. | 1年以内にあなた方が全員、流暢な英語を話しているようにしてあげます。 | |
| I arrived here just now. | つい今し方ここへ着いたばかりだ。 | |
| Has anybody here made a profit in futures trading? | ここに先物取引で儲けた方いらっしゃいますか? | |
| He talks as if he were an old man. | 彼はまるで老人のような話し方をする。 | |
| There is a rule concerning the use of knives and forks. | ナイフとフォークの使い方には決まりがある。 | |
| He stood for those who were oppressed. | 彼は抑圧されている者達の味方をした。 | |
| I could not decide which way to choose. | どちらの方法を選んだら良いか私には決断が付かなかった。 | |
| I was at a loss when I lost my house key. | 私は家の鍵を失って途方にくれた。 | |
| The rate of increase in households is higher for apartment houses than for individual houses. | 一戸建より共同住宅に住む世帯の増加率の方が高い。 | |
| This area is rich in marine products. | この地方は海産物に恵まれている。 | |
| More often than not, students prefer club activities to academic classes. | たいてい、学生は学科の授業よりクラブ活動の方が好きだ。 | |
| It's hard for an old man to change his way of living. | 老人にとって生活の仕方を変えるのは困難である。 | |
| Knowing their languages is not enough to communicate effectively, because the methods of communication are determined by their cultures. | 意志疎通のはかり方は、文化によって決まるからである。 | |
| Will you show me how to use this camera? | このカメラの使い方を教えてください。 | |
| This bus is going in a different direction. | このバスじゃ、違う方にいきますよ。 | |
| You had better cut down your living expenses. | あなたは生活費を切り詰めた方がいいですよ。 | |
| He is displeased with their way of reception. | 彼は彼らの受け入れ方接待のしかたが気にいらないのだ。 | |
| I suggest that you go and see a doctor about this as soon as you can. | これはなるべく早くお医者さんに診てもらった方がいいですよ。 | |
| He is learning how to drive a car. | 彼は車の運転の仕方を習っている。 | |
| You should consult a dictionary when you don't know the meaning of a word. | 言葉の意味がわからない時は辞書を引いた方がよい。 | |
| Is it true that men have oilier skin than women? | 男性の方が女性より肌が脂っぽいって本当ですか? | |
| This holiday isn't much fun - we should have gone home. | 今度の休暇は余り楽しくない。帰った方がいい。 | |
| Do you know the way that he does it? | 彼のそれのやり方を知っていますか。 | |
| I met an otolaryngologist at a party on Sunday. | 日曜日にあるパーティで、耳鼻科医をしてる方と会いました。 | |
| He has two daughters, both of whom are married to doctors. | 彼には娘が二人あり、両方とも医者と結婚しています。 | |
| He said that you had better go. | あなたは行く方がよいと彼は言った。 | |
| The nurse will tell you how to do it. | 看護婦がやり方を説明します。 | |
| He drew two squares on the blackboard. | 彼は黒板に正方形を二つ書いた。 | |
| I'll show you how to catch fish. | 魚の捕まえ方をお見せしましょう。 | |
| You borrow books. | 貴方は、本を借ります。 | |
| His methods are not scientific. | 彼の方法は科学的ではない。 | |
| I like the way you walk. | かっこいい歩き方をするね。 | |
| "Why in the world would you do that?" the other asked. | 「またまた、なんでそんなことするの?」もう片方の女性が聞いた。 | |
| They communicate the distance and direction of the food by dancing. | 踊りによってその食糧までの距離や方角を伝える。 | |
| There has to be a way. | 何か方法があるはずだ。 | |
| Fool as he is, he knows how to make money. | 彼は愚か者だが、金の儲け方は知っている。 | |
| I think it's better you stay here until the snow stops. | 雪がやむまでここにいらした方がいいと思いますよ。 | |
| What's the name of the party you're calling? | お呼びする相手方のお名前は? | |
| I like the way she smiles. | 彼女の笑い方が好きだ。 | |
| I'll stand by you no matter what happens. | 何が起ころうとも、私はあなたの味方をする。 | |
| But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you. | しかしとりわけ、この勝利が誰のものかを私は決して忘れない。あなた方のもの、あなたたちなのだ。 | |
| I prefer fish to meat. | 私は肉より魚の方が好きです。 | |
| May all of your wishes come true! | 貴方がた皆の願いが叶いますように! | |
| I will pay you the money tomorrow. | 明日貴方にそのお金を払います。 | |
| We had nothing for it but to put up with it. | 我々はそれを我慢するほか仕方がなかった。 | |
| You had better go at once. | あなたはすぐに行った方が良い。 | |
| You should get your eyes checked. | あなたは眼の検査をしてもらった方がいいよ。 | |
| I would rather live by myself than do as he tells me to do. | 彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。 | |
| When Jesus saw Nathanael approaching, he said of him, ‘Here truly is an Israelite in whom there is no deceit.’ | イエスはナタナエルが自分の方に来るのを見て、彼について言われた「見よ、あの人こそ、ほんとうのイスラエル人である。その心には偽りがない」。 | |
| He took me aside in order to whisper in my ear. | 彼は耳打ちしようと私をわきの方へ連れていった。 | |
| Mrs. Green, from whom my children have lessons in singing, is to have a recital next Sunday. | グリーン夫人は、私の子供たちが歌を習っている方ですが、今度の日曜に独唱会を開く予定です。 | |
| A Mr. Jones came while you were out. | あなたの留守の間にジョーンズさんとおっしゃる方が来られました。 | |
| They know how to make an atomic bomb. | 彼らは原子爆弾の作り方を知っている。 | |
| Human beings communicate in many ways. | 人間も色々な方法で伝達し会う。 | |
| For some reason I feel more alive at night. | 私はなぜか夜の方が元気だ。 | |
| I am glad to be with you. | 貴方と一緒にいられて嬉しいわ。 | |
| It gets extremely cold toward dawn. | 明け方近くは冷え込む。 | |
| The boy bent his steps from the path. | 少年は方向を変えて小道から離れた。 | |
| You will be able to play soccer. | 貴方達は、明日サッカーの試合をする事ができます。 | |
| Using the rudder and the jib with the wind behind it we backed up, turning the bow to the direction we wanted to go. | ジブの裏帆とラダーを使って、バックしながら船首を進みたい方向に向けました。 | |
| On taking the medicine prescribed by the doctor the temperature of the child, which was 40 degrees, dropped rapidly. | 医者に処方された薬を飲んだ途端に、40度あった子供の熱がすとんと下がりました。 | |
| The soldier kept a sharp lookout in the darkness. | 兵隊は暗闇で四方に目を配った。 | |
| I have read sixty pages, while he has read only ten. | 私は60ページ読んだが、一方彼は10ページしか読んでいない。 | |
| Charles always takes the line of least resistance. | チャールズはいつも一番容易な方法をとる。 | |
| Yet to all who received him, to those who believed in his name. | しかし、この方を受け入れた人々、すなわち、その名を信じた人々には、 | |
| Prices go on rising. | 物価は上がる一方だ。 | |
| It's often cold, so overcoats are advisable. | 寒い日が多いからオーバーを持って行った方がよい。 | |
| All we can do is to wait for him. | 彼を待つより仕方がない。 | |
| I showed them how to do it. | 私はそのやり方を彼らに示してやった。 | |
| Ken was at a loss what to say next. | 健は次に何を言って良いか途方に暮れた。 | |
| Quite a few people were killed on the cold wave that hit this area. | この地方を襲った寒波のためかなり大勢の人が亡くなった。 | |
| You had better see the cloth with your own eyes. | その生地を自分の目で見た方がいい。 | |
| I got off at the bus stop and went to the right. | 私はバス停で降りて、右の方にいった。 | |
| You shouldn't wait any longer. | もうこれ以上待たない方がよい。 | |
| The train will be leaving in five minutes so you had better hurry up. | その列車はあと5分で出発するので、君は急いだ方はよい。 | |
| There has been more interest in clever words than in the real problems. | 現実の問題よりも、巧みな言葉での発言の方に関心がおかれていました。 | |
| The drift of the current is to the south. | 潮の流れは南の方向に向かっている。 | |
| A famous Japanese poet does not approve of any fixed doctrine in haiku. | 日本のある有名な詩人は俳句におけるどのような固定化した考え方にも反対している。 | |
| I looked in the direction of the window, but didn't see anything. | 窓の方へ目を向けたがなにも見えなかった。 | |
| These smaller parts are called counties, and each county has a county council, like Westhamptonshire County Council. | その小さな地方は州(カウンティ)と呼ばれており、それぞれの州に州議会があります。ウェストハンプトン州議会もそのひとつです。 | |
| I will come on Wednesday evening unless I hear from you to the contrary. | あなたからご都合が悪いというお知らせがなければ水曜の夕方に参ります。 | |
| Traditional viewpoints gave place to new ones. | 伝統的な見方が新しい見方に取って代わられた。 | |
| Living abroad is the best way to learn a foreign language. | 外国に住むのが外国語を習う最善の方法だ。 | |
| The boss seemed to frown on my method. | 主人は私のやり方に眉をひそめたようだった。 | |
| Either of the two roads leads to the station. | 二つの道どちらか一方が駅に通じている。 | |
| Both brothers said that they couldn't support both a wife and an airplane, so they spent their lives as bachelors. | 兄弟とも「妻と飛行機の両方は養えない」との理由で、生涯独身を通した。 | |
| Previously, floods were fate for the region. | 洪水はかつてはこの地方には宿命であった。 | |