We felt relieved when we saw a light in the distance.
遠方に明かりが見えたとき私たちはほっとする思いだった。
You had better look up the word.
その単語は調べた方がいい。
I managed to bring him around to my way of thinking.
彼を何とか説得して私の考え方に従わせた。
No matter how hard I try, I can't remember how to do it.
どうしてもやり方が思い出せない。
I prefer coffee.
コーヒーの方が好きです。
I know how to drive a car.
私は車の運転の仕方を知っています。
You had better start at once.
きみはすぐ出発した方がよい。
Could you tell me how to operate this word processor?
このワープロの使い方を教えてくれませんか。
Business keeps going from bad to worse.
景気はますます悪い方へ向かうばかりである。
It'll be cheaper in the long run to use real leather.
本物の皮を使う方が結局は安くつくだろう。
Who is heavier, Ben or Mike?
ベンとマイクではどちらの方が重いのですか。
I saw a flash of lightning far in the distance.
はるか遠方に稲妻が走るのが見えた。
This is by far the better of the two.
これはその2つの中で断然良い方だ。
That is how I learned English.
それが私が英語を学んだ方法です。
The trees are budding early this year.
今年は木の芽の出方が早い。
We see things differently according to whether we are rich or poor.
金持ちか貧乏かによって、ものの見方が違うものだ。
You had better go at once.
あなたはすぐに行った方が良い。
A lot of trees grow in the countryside.
田舎の方にはたくさん木がはえている。
He is no friend of mine.
彼は私の味方ではない。
The birds flew away in all directions.
鳥は四方八方に飛び立った。
You'd better start now.
君は今でかけた方がよい。
Go ahead. Your party is on the line.
どうぞお話ください。先方がでました。
Do you know how to cook meat?
君は肉の料理の仕方を知っていますか。
A bird is known by its song, and a man by his words.
鳥はその鳴き声で分かるように、話し方によって人間は評価される。
The boy talks as if he were a great scholar.
その男の子は、自分がまるで偉大な学者であるかのような話し方をする。
My grandmother on my mother's side lives in Osaka.
母方の祖母は大阪に住んでいる。
You had better make sure that he is at home before you call on him.
訪ねていく前に、彼が家にいることを確認した方がいいですよ。
She shouldn't go by herself.
彼女は1人で行かない方がよい。
Fortune favors the bold.
運命の女神は勇者に味方する。
From an ethical point of view, the great principle of technology is "responsibility to the present" but the new way of thinking, "responsibility to the future" has emerged.