Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I'm familiar with the way he asks questions. 私は彼の質問の仕方を知っている。 You had better do your homework at once. あなたはすぐ自分の宿題をした方がよい。 I don't like the way he speaks. 私は彼のしゃべり方が気に入らない。 Your French is good. 貴方のフランス語はいい。 The fishing boat that had been missing returned to its port safely. 行方不明だった漁船が無事帰港した。 There's nothing to do, so I may as well go to bed. 何もすることがないなら、寝た方がいい。 You had better not play on his generous nature. 君は彼の寛大な性格に付け込まない方がよい。 Actually, this method has plenty of room for improvement. 実際には、この方法には改善する余地がたくさんある。 I know one of them but not the other. 一方は知っているが他方は知らない。 You had better have gone by ship. 船で行く方がよかったのに。 The output power of a one square meter solar panel is about one watt, so it is difficult to use solar power on a large scale at present. 1平方メートルの太陽光発電パネルの出力は約1ワットであり、今のところ大規模に太陽電力を利用するのは困難である。 Which way is the beach? 海岸はどちらの方向ですか。 He is rather optimistic. どちらかというと彼は物事を楽観する方だ。 Bill is the smarter of the two brothers. ビルは2人兄弟の中でより利口な方だ。 A person named Itoh wants to meet you. 伊藤さんという方がお会いしたいそうです。 A Mr. Jones came while you were out. あなたの留守の間にジョーンズさんとおっしゃる方が来られました。 We received instructions on how to make a bamboo basket. 私たちは竹かごの作り方を教わった。 Is it cheaper to call after 9:00? 9時以降に電話した方が安いですか。 I prefer comedy to tragedy. 私は悲劇より喜劇の方が好きです。 You are beautiful. 貴方達は、美しい。 It's hard to catch words in the Osakan dialect. 大阪の方言は聞き取り難い。 You may as well leave now. 今出かけた方がいい。 You will find both of the books interesting. その本は両方ともおもしろいとわかるでしょう。 They were both silent for a while. しばらくの間、彼ら両方でだまっていた。 This would be better than that. この方がまだしもあれよりよい。 It's much too pompous for such a trivial thing. たいしたことではないのに必要以上に物々しい言い方です。 We made for a pond at the foot of the hill. 私たちが丘のふもとの池の方へ進んだ。 This idea is not rational. この考え方は合理的ではない。 You had better make sure that he is at home before you call on him. 訪ねていく前に、彼が家にいることを確認した方がいいですよ。 To get a prescription, go to a doctor. 処方箋をもらうために医者に行きなさい。 The reporter elaborated on the method of his investigation. 報告者は自分の研究方法について詳しく述べた。 You have no sense of direction. 君は方向音痴だ。 His paper is superior to mine. 彼の論文の方が私のよりいい。 Every writer writes in the way that accords with his own idiosyncrasies. 作家は誰でも自分に合った書き方をする。 You may as well ask your friend for advice. 君は友達に助言を求めた方がよい。 Our ancestors knew how to read the stars. 我々の先祖は星の読み方を知っていた。 Work and play are both necessary to health; this gives us rest, and that gives us energy. 仕事と遊びは両方とも健康に必要である。後者は我々に休息を与え、前者は活動力を与えてくれる。 I'll give you a ring in the evening. 私は夕方君に指輪を渡すつもりだ。 Their marriage ceremony was performed according to the custom of the district. 彼らの結婚式はその地方の習慣に従って行われた。 A Mr Jones came while you were out. あなたの留守の間にジョーンズさんとおっしゃる方が来られました。 That can't be helped. それは仕方ない。 It's probably a good idea for us to speak in English, so he'll be able to understand. 彼にもわかるように、私達も英語で話した方がいいですね。 He ran toward me as fast as he could. 彼はできるだけ速く私の方へ走ってきた。 The wife stood up from her chair. She then looked at the door. 夫人は、椅子から立上った。そして、扉の方を見た。 No sooner had she caught sight of me than she started running in my direction. 私を見つけるやいなや彼女は私のいる方へ駆け出した。 Very regrettably, 1,900 square meters of land become desert every second. 非常に残念なことに地球は一秒で1900平方メートルが砂漠化している。 I think that there are more people in the countryside with a big heart than there are in the city. やっぱり都会より田舎の方が大らかな人が多いのかな。 I like both Susan and Betty, but I think Susan is the nicer of the two. 私はスーザンもベティーも好きだが、二人の中ではスーザンの方が素敵だと思う。 He is getting better quickly. 彼は目に見えて快方に向っている。 Do your work in your own way. 君なりのやり方で仕事しなさい。 The government is looking for ways to monitor online chatter about political issues and correct what it perceives as misinformation. 政府は、政治問題に関するネット上の会話を監視し、誤った情報と判断した場合にそれを訂正する方法を模索している。 He has two daughters, both of whom are married to doctors. 彼には娘が二人あり、両方とも医者と結婚しています。 There is definitely a way to quit the world and live like an hermit in the mountains, being self-sufficient and without contact with anybody while not dying like a dog. 世捨て人となり仙人のように山中をさまよい自給自足で誰とも接触せず野垂れ死にをしない方法とは絶対ある。 In the distance there stood a dimly white lighthouse. 遠方にほの白い灯台が立っていた。 The future of English seems to be leading in three directions. 英語の将来は3つの方向に向かっているように思われる。 I've taught myself to play the guitar. 私はギターの弾き方を独習した。 Boys will be boys. いたずらをするのは仕方が無い。 That's how he discovered the comet. そういう方法で彼はそのすい星を発見したのです。 You may as well have a day off, because you have been overworking those days. 君は1日休暇をとった方がいいだろう、最近勉強しすぎだから。 He's everybody's friend. 彼は八方美人だ。 I was at a loss when I lost my house key. 私は家の鍵を失って途方にくれた。 That is not how we do things here. ここではそんなやり方はしません。 It is of great significance in this experiment to accelerate the particle M in the horizontal direction. この実験においては、粒子Mを水平方向に加速してやることが非常に重要である。 My mom advised me to take a walk for a change. 気分転換に散歩した方がよいと母が私に言った。 How did you come to know each other? あなた方はどのようにしてお互いに知り合ったのですか。 Please show me how to make cakes. 私にケーキの作り方を教えて下さい。 I admit this may not be the best way of doing it. 確かにこれは最善の方法でないかもしれません。 It would be better if you went by train. 電車で行った方がよい。 I can't figure out how to open this suitcase. このスーツケースの開け方がわからない。 Naomi shifted her bag from one hand to the other. 直美は鞄をもう一方の手に移した。 This is the way he learned English. これが彼が英語を覚えた方法である。 The couch is in the foreground next to the table. ソファーは写真前方にあってテーブルの脇にある。 Their manner of bringing up their children is extremely unusual. 彼らの子供の育て方は普通ときわめて異なっている。 I think this is the only way to get rid of cockroaches. これがゴキブリを一掃する唯一の方法だと思います。 He is the more able of the two boys. 二人の少年の中では彼の方がより有能だ。 Living abroad is the best way to learn a foreign language. 外国に住むのが外国語を習う最善の方法だ。 I would sooner die than get up early every morning. 私は毎朝早く起きるくらいなら死んだ方がましだ。 The phone number for the Thursday evening phone conference is 415-904-8873. 火曜日の夕方の電話会議の電話番号は、415—904—8873です。 We were wakened by the whistle of the steam locomotive at dawn. 明け方、蒸気機関車の汽笛で目を覚ました。 This is by far the better of the two. これはその2つの中で断然良い方だ。 We adopted an alternative method. 私たちは別の方法を採用した。 You're going about it in the wrong way. 君はそれのあつかい方がまちがっている。 Can you direct me to NHK? NHKへの行き方を教えていただきませんか。 And the world was made through him. そして世はこの方によって造られた。 I'm never free from worry about my son. Nowadays, he does nothing but play video games, and never studies at all. 息子のことで心配が絶えません。近頃はテレビゲームばかりしていて、勉強の方はさっぱりです。 In the garden, you know. I'd like to put out benches and increase the customer seating. Like this ... このお庭の方にね。縁台を出して客席を増やしたいんです。こんな感じに。 I like the way you talk. あなたの話し方が好き。 Human beings communicate in many ways. 人間も色々な方法で伝達し会う。 Only the other day in a railway accident, without the time to send out a mayday, many people lost their lives. つい先日の列車事故においてはメーデーを出す間もなく、多くの方々が命を奪われた。 A person named Jones came while you were out. あなたの留守の間にジョーンズさんとおっしゃる方が来られました。 Expensive things often prove more economical in the long run. 値段の高いものの方が結局は経済的なことがよくある。 You had better take this medicine if you want to get well. お前は病気が直りたいのならこの薬を飲んだ方がいいよ。 I learned how to spin wool from watching my grandmother. 私はおばあちゃんがするのを見てウールの紡ぎ方を覚えました。 We often express our emotions nonverbally. 私たちは自分の感情を言葉以外の方法で表すことが多い。 Her manner of speaking gets on my nerves. 彼女の言い方は私の神経を尖らせる。 Tom adopted our method of bookkeeping. トムはわたしたちの簿記の方法を採用した。 He made for the light he saw in the distance. 彼は遠くにみえた明かりの方へ進んだ。 You should help your father. あなたはお父さんの手伝いをした方がよい。 There are more cars on the road in the summer than in the winter. 夏の方が冬よりも多くの車が道路にでている。 Don't speak to him like that. 彼にああいう口の効き方をするな。