UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The legend has come down in this district from olden times.その伝説は昔からこの地方に伝わっている。
Tom showed me how to do it.トムはそのやり方を見せてくれた。
I lost my shoe in the fire.火事のさなかに靴を片一方なくしてしまいました。
I can't figure out how to solve the puzzle.そのなぞなぞの解き方が解らない。
I thought that if we lined up benches in the garden as well, we could achieve quite a seating capacity.お庭の方にも縁台を並べれば、かなり座席数を確保できそうだなーと思いました。
The rising generation always have some funny ideas.青年層はいつも何かおもしろい考え方をする。
I like both dogs and cats.私は犬も猫も両方好きです。
Are you free tomorrow evening?明日の夕方はお暇ですか。
I'll give you a prescription.処方せんを出しておきますね。
He must be crazy to talk like that.そんな話し方をするとは、彼は狂っていたに違いない。
He did not die happily.彼は幸せな死に方をしなかった。
You'd better take an umbrella.傘持ってった方がいいよ。
You must think by yourselves.あなた方は独力で考えなくてはいけない。
I appreciated her kindness, while I feel it burdensome.彼女の親切に感謝する一方負担にも感じる。
He can speak both English and German.彼は英語もドイツ語も両方とも話せる。
You must be quite accustomed to using chopsticks by now.箸の使い方にはもうすっかりお慣れになったでしょう。
I think this one is inferior to that in quality.僕はそっちよりこっちの方がおとっていると思う。
A gentleman called in your absence, sir.お留守中に男の方がお見えになった。
Those ideas are alien to our way of thinking.そういう考え方は私たちの考え方とは相容れない。
Honesty is the best policy.正直は最良の方策。
No sooner had she caught sight of me than she started running in my direction.彼女は私を見るとすぐに私の方に走り出した。
This one is prettier.こちらの方がきれいだ。
You had better take a bath to get warm.風呂に入って暖まった方がいいよ。
I was at a loss what to say.何といえばいいのか私は途方にくれた。
You had better not go.いかない方がよい。
The women in our country are different from the women from other countries. Many think that it's acceptable for women to have children and devote themselves to them entirely; and, towards their husband, to simply uphold their duty and protect their chasti一体、わが国の婦人は、外国婦人などと違い、子供を持つと、その精魂をその方にばかり傾けて、亭主というものに対しては、ただ義理的に操ばかりを守っていたらいいという考えのものが多い。
The humor of his speech is derived from his peculiar local accent.彼の話し方にユーモアがあるのは、彼特有のなまりから来ている。
She learned to ride a bicycle last year.彼女は去年、自転車の乗り方を覚えた。
The company introduced Japanese methods into its business.その会社は経営に日本式のやり方を導入した。
It has become clear what murder-suspect Miura's jail lifestyle is like.三浦容疑者の拘置中の過ごし方が明らかになった。
Take whichever you like.どちらでも好きな方を取りなさい。
There were fewer children attending school in our village in 1975 than in 1965.私たちの村では、1965年よりも1975年の方が学校に通っている子供は少なかった。
His argument is inconsistent with our policy.彼の議論はわれわれの方針と矛盾している。
He took me aside in order to whisper in my ear.彼は耳打ちしようと私をわきの方へ連れていった。
The nurse will tell you how to do it.看護婦がやり方を説明します。
A Mr. Smith has come to see you.スミスさんとか言う方が見えています。
The young women of this district are well known for their beauty.この地方の若い女性は美しいことで有名だ。
I taught him how to swim.彼に泳ぎ方を教えた。
He talks as if he were an old man.彼はまるで老人のような話し方をする。
I like dogs more than cats.私は猫より犬の方が好きです。
You'll find the way all right once you get to the station.いったん駅に着けば、無事に行き方がわかりますよ。
The army was advancing in the wrong direction.軍隊は違う方向に進んでいた。
Soon, he learned how to speak English.まもなく、彼は英語の話し方を学びました。
In the north, it's cold in the winter.北の方では冬が寒いです。
Such a judge should retire from his job before retirement age.こんな裁判官は、定年より前に引退する方がよい。
I prefer swimming to skiing.私はスキーより水泳の方が好きだ。
Can I speak to the person in charge?責任者の方とお話しできますか。
She is a friend of the poor.彼女は貧しい人達の味方です。
I would rather starve than steal.盗みをするくらいなら飢え死にした方がましだ。
It was Mr Smith that told me how to use that machine.あの機械の使い方を私に教えてくれたのはスミス氏だった。
The third generation Japanese communication methods are W-CDMA and CDMA2000.日本の第三世代の通信方式は、W-CDMAとCDMA2000がある。
I was at a loss as to how I could lay my hands on the money.私はどうお金に手をつけてよいのか途方にくれた。
Americans pay both federal taxes and state taxes.アメリカ人は連邦税と州税の両方を払っている。
You'd better remember that tipping is necessary in the USA.合衆国ではチップが必要だということを忘れない方がよい。
Here's to you! Cheers!あなた方に、乾杯。
I think you had better call on him.君は彼を訪問した方がよいと思う。
You’d better start considering doing your project work by yourself!いい加減自分のプロジェクトの作業を自分でやることを考えた方がいいよ。
Her condition is improving after the operation.手術後、彼女の容態は快方に向かっている。
You should put your ideas in writing.貴方の考えを書き留めておいた方がよい。
You'd better sit down, I suppose.座った方がいいんじゃないか。
He caught sight of a ship in the distance.彼は遠方に船を見つけた。
Please tell me how to make my bed.ベッドメーキングの仕方を教えて下さい。
The dog is blind in one eye.その犬は片方の目が見えない。
If I change key, I can't hold the pitch. It's better if we go with the original key, and I sometimes sing an octave lower.俺キーチェンジしたら音取れないんだよね。原曲のキーで行ってたまにオクターブ下げて歌うっていう方がいい。
Our new product has received a lot of attention from all who have heard about it.私どもの新製品は、耳にされた全ての方々から、たいへん注目されています。
You had better send for the doctor at once.あなたはすぐに医者を呼びに行った方がよい。
An agreement binding on both parties.当事者双方に義務を負わせる協定。
His notion was neither concrete nor abstract.彼の考え方は具体的でも抽象的でもなかった。
You had better go home as soon as possible.君はできる限り早く家に帰った方がいい。
She explained to me how to make a cake.彼女は私にケーキの作り方を説明してくれた。
I advise you to listen to your doctor.医者の言うことは聞いた方がよい。
The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence.動詞helpはto不定詞・原形不定詞の両方をとりますが、くだけた文体では原形不定詞が多いとされており、この例文でもそれが使われています。
There's more ways than one to kill a cat.猫を殺すにも方法はいろいろある。
When you're reading an English book, it isn't a great idea to look up every word you don't know.英語の文章を読むとき、知らない単語を全部辞書で調べるのはあまり良いやり方ではない。
A Mr Jones has come to see you.ジョーンズさんという方がお見えになりました。
The enemy behind us presently exists solely to cut off our retreat.後方の敵は現状あくまで退路を断つだけの存在。
To tell the truth, I don't like classical music. On the other hand, Molly is really into it.正直言って私はクラシック音楽が好きじゃない。かたや、モリーの方が完全にはまっている。
We had no choice but to call the police last night.昨夜警察をよぶよりほかに仕方がなかった。
I prefer coke to coffee.コーヒーよりコーラの方が好きだ。
The old custom is still kept up in that district.その地方ではその古い風俗がなお存続している。
It is not the least of life's ironies that this, which we all aim at, is better not quite achieved.私たちみんなが目指しているこのことが、完全には達成されない方が良いというのは、人生の些細とはいえない皮肉である。
You'd better tell him the truth.君は彼に真実を伝えた方がよい。
Hearing the monster's footsteps, they began running in all directions.怪物の足音を聞くと、彼らは四方八方に走り出した。
She is learning how to drive a car.彼女は車の運転の仕方を習っている。
The community will benefit from the new industry.この地方は新しい産業の恩恵を被ることになるだろう。
You lent a book.貴方は、本を貸しました。
As a result, people have got so used to being paid this way that they're uncomfortable with any other.その結果、人々はこの支給方法にすっかり慣れてしまい、ほかの方法では落ち着かなくなりました。
He stood for those who were oppressed.彼は抑圧されている者達の味方をした。
I think death is preferable to shame.ぼくは恥より死の方がましだと思っている。
She will have finished her job by evening.夕方までには彼女は仕事を終えているでしょう。
For my part I prefer to stay at home and read a novel.私は家にいて小説でも読む方がよい。
I think you had better look forward.君達はこれからのことを考えた方がいいと思う。
You could say that both balls have the same weight.そのボールは両方とも同じ重さと言えるだろう。
We'd better go home now.私たちはもう家に帰った方がいい。
I also feel more at ease when my wife is not around.僕も、妻がいない時の方が、かえって気楽ですよ。
The mountains look nicer from a distance.その山は少し離れて見た方がよい。
'Number-withheld' calls are scary, it's best not to answer them.非通知は恐いから出ない方がいいよ。
The old method proved to be best after all.古い方法が結局最もよいことがわかった。
Oh yes, you're right. Well, it's the way you shop that's tight-fisted then.あ、そうだったわね。じゃあ、みみっちいのはあんたの買い方ってことね。
The new method was anything but ideal.その新しい方法は理想からほど遠かった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License