Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
You'd better see a doctor. 医者に見てもらった方がいいですよ。 It cannot be helped. それは仕方ない。 I think this one is inferior to that in quality. ぼくはこっちの方がそっちより品質が劣っていると思う。 We might as well walk home as try to catch a taxi here. ここでタクシーを拾おうとするぐらいなら、歩いて家に帰った方がよい。 You are to obey your parents. あなた方は両親に従わなければならない。 He was counted as lost. 彼は行方不明になったと思われた。 You may as well start at once as stay here. あなたはここにいるくらいならすぐに出発した方がいいですよ。 For my part, having you lot with me is more reassuring than the police or anything! 僕には警察よりも何よりもみんながいてくれることの方が心強いのですよ。 The young man was at a loss. その若者は途方に暮れた。 We used to compile survey results using spreadsheet programs but recently we feel that database software's summing methods are quicker so we use databases to total them. アンケートの集計は、表計算ソフトで行っていましたが、最近は、データベースソフトでの集計の方が容易な気がして、データベースソフトで集計しています。 I lost an earring. イヤリングを片方失くした。 We're worried about Tom. 私たちはトムのことが心配で仕方がありません。 You can't fix it. You should buy a new one. それは直らないよ。新しいのを買った方がいいよ。 I can't do anything but obey him. 彼にしたがうより他に仕方がない。 Generally speaking, men can run faster than women can. 一般に女性よりも男性の方が足が速い。 We had no choice but to wait for a while until the store opened. 私達はその店が開くまでしばらく待つより仕方がなかった。 You are human. 貴方は、人間です。 Tom finds it much easier to speak English than French. トムにとってはフランス語より英語を話す方がはるかに簡単だ。 Keep it in mind that there is no royal road in anything. 何事にも楽な方法はないと言うことを覚えておきなさい。 You shouldn't accept candy from strangers. 知らない人からお菓子をもらわない方がいいよ。 It's better if you take what Tom says with a grain of salt. トムの言うことは話半分に聞いた方がいいよ。 He caught sight of a ship in the distance. 彼は遠方に船を見つけた。 I might well tell you this. これは申し上げた方がよいでしょう。 The island lies to the west of Japan. その島は日本の西方にある。 He made for the light he saw in the distance. 彼は遠くにみえた明かりの方へ進んだ。 It is not proper that you talk that way. そんな口の利き方をしてはだめだ。 Her older daughter is married. 彼女の年上の方の娘は結婚している。 These patterns show you how to make sentences. これらの文型は文の作り方を示している。 You'd better not see her now. 君は今彼女と会わない方がいいよ。 He looked down at the valley below. 彼は下の方の谷を見下ろした。 You speak like your mother. あなたはお母さんみたいな喋り方をするのね。 Whatever happens, I'll be there for you. 何があっても俺は君の味方だよ。 We learned how to read English. 私たちは英語の読み方を学びました。 I know that if we discuss it, we can find a solution that will satisfy both of us. 一度話し合いをすれば、お互いに満足のいく解決方法を見つけられると思います。 She was at a loss as to what to do. 彼女は何をすべきかということについて途方に暮れた。 She didn't know what to do. 彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。 This is the means by which I can find him. これが、彼を探し出せる方法だ。 Students usually like club activities better than their classes. たいてい、学生は学科の授業よりクラブ活動の方が好きだ。 Except that the one who sent me to baptize with water told me... しかし、水でバプテスマを授けさせるために私を遣わされた方が、私に言われました。 They laughed at the affectations in his speech. 彼らは彼のきざな話し方を笑った。 She asked how to cook the fish. 彼女はその魚の料理方法を尋ねた。 I don't think he'll know how to do that work. 彼はその仕事のやり方を知っていないと思う。 When you're reading an English book, it isn't a great idea to look up every word you don't know. 英語の文章を読むとき、知らない単語を全部辞書で調べるのはあまり良いやり方ではない。 It will be ready by six this evening. 今日の夕方6時にはできます。 There are a number of methodological problems here, not to mention the inaccuracy of some of the results. ここには、結果の不正確さは言うまでもなく、方法論上の問題が数多く存在している。 John used to stand by me whenever I was in trouble. ジョンは、私が困っているときはいつも、私の味方になってくれた。 We had better not remain here any longer. ここにはこれ以上いない方がいいね。 To get a prescription, go to a doctor. 処方箋をもらうために医者に行きなさい。 The big promotion of that company's stock was just a cover-up to hide their impending bankruptcy. その会社の株の仕手戦は、倒産の危機が差し迫っていることを隠す方便にすぎなかった。 I don't know how to cook. 料理の仕方がわかりません。 You talk as if you were the boss. まるで頭のような話し方をする。 One book is thin and the other is thick; the thick one has about 200 pages. 一方の本は薄い、他方は厚い、厚いのは約200ページある。 I prefer the updated version of his cookbook. 私は彼の料理の本の新しい方が好きです。 Scientists will come up with new methods of increasing the world's food supply. 科学者たちは世界の食料供給を増加する新しい方法を提示するだろう。 He knows how to drive a car. 彼は車の乗り方を知っている。 Tom doesn't know how to use a snorkel. トムはスノーケルの使い方がわからない。 On the other hand a lot of people die young. 他方、多くの人間が若くして死んでいる。 Do I have to bring my son to your office? 息子を連れていった方がいいでしょうか。 I have read sixty pages, while he has read only ten. 私は60ページ読んだが、一方彼は10ページしか読んでいない。 It's cheaper to order things by the dozen. ダース単位で注文する方が安いですよ。 'Number-withheld' calls are scary, it's best not to answer them. 非通知は恐いから出ない方がいいよ。 Those who send in old junk they don't use anymore will, without exception, receive a present. 不用品を送っていただいた方にもれなくプレゼントいたします。 His condition was, if anything, worse than in the morning. 彼の容態はどちらかと言うと朝方より悪くなっていた。 You should call your father as soon as possible. できるだけ早くお父さんに電話をした方がいいですよ。 He took his way to the country. 彼は田舎の方へ向かった。 I thought it wiser to hold my tongue. 私は黙っている方が賢明だと思った。 Moderate exercise in the evening helps induce sleep. 夕方に適度な運動をすると、睡眠を誘うのに役立つ。 One way is not better than the other. どちらかが他方よりいい、というのではない。 She is far better today than yesterday. 彼女は昨日より今日の方がずっと元気です。 You had better cut down your living expenses. あなたは生活費を切り詰めた方がいいですよ。 You had better stay here a little longer. 君はもう少しここにいた方がいいよ。 The new designs are much better than the old ones. 新しいデザインの方が古いデザインよりもはるかによい。 On one hand he is kind, but on the other hand he is lazy. 一方では彼は親切だが、他方では怠け者だ。 You had better go to the dentist to have that tooth pulled out. 歯医者に行ってその歯を抜いてもらった方がよい。 You may as well leave now. 出かけた方がいい。 The child does not even know how to add. その子供は足し算の仕方さえ知らない。 Do you know how to cook rice well? ご飯の上手なたき方を知っていますか。 It seems the navy jets had a major screw-up in navigation and they bombed their own troops by mistake. 海軍のジェット機はとんでもない方向に飛行して、味方の軍隊を誤爆した模様だ。 Human beings communicate in many ways. 人間も色々な方法で伝達し会う。 He is the shorter of the two boys. 彼はその二人の少年のうちの背の低い方だ。 Don't beat around the bush. 回りくどい言い方はしないで。 It is better to take your time than to hurry and make mistakes. 急いでやってミスするよりは、じっくり時間をかけた方がいいよ。 He is by no means bright. 彼は決して頭のいい方ではない。 Knowing their languages is not enough to communicate effectively, because the methods of communication are determined by their cultures. 意志疎通のはかり方は、文化によって決まるからである。 He submitted his resignation in protest of the company's policy. 彼は会社の方針に抗議して辞表を出した。 John is the taller of the two. 2人のうちでは、ジョンの方が背が高い。 He does not know how to solve the problem. 彼はその問題の解き方が解らない。 Tom was sitting in the front of the bus. トムはバスの前の方に座っていた。 I know how to write a letter in English. 私は英語の手紙の書き方を知っています。 You had better not keep company with him. 君は彼と交際しない方がよい。 It is inevitable even if he is criticized. 彼を非難しても仕方のないことだ。 It would be better if you didn't drink so much coffee late at night. 夜そんなに遅くコーヒーを飲みすぎない方がいいよ。 The plane flew away in the direction of Hong Kong. 飛行機は香港の方向に飛んでいった。 You may as well begin at once. 君はすぐに始めた方がよい。 The setting sun is not yellow, but orange. 夕方の太陽は黄色ではなく、橙色をしている。 You have three cars. 貴方は、三台車を持っています。 He has no distinct idea of how to proceed. 彼は仕事の進め方について明確な考えを持っていない。 Tom didn't answer your question. トムは貴方の質問に答えなかった。 Saying they could not support both a wife and an airplane, the two brothers therefore spent their lives as bachelors. 兄弟とも「妻と飛行機の両方は養えない」との理由で、生涯独身を通した。 We may as well wait. 私たちは待った方がよさそうだ。