UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

My mom advised me to take a walk for a change.気分転換に散歩した方がよいと母が私に言った。
To tell the truth, I don't like his way of talking.実を言うと、私は彼の話し方が好きではない。
The boat made for the harbor.このボートは港の方に向かった。
The teacher handles his pupils well.あの先生は生徒の扱い方がうまい。
The situation is better, if anything.事態はどちらかと言えば良い方だ。
I prefer red wine to white.私は白ワインよりも赤ワインの方が好きだ。
We have to bring our teaching methods up to date.我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
His plan seems very good from my point of view.彼の案は私の見方からすると、とてもいいようにみえる。
I went in the direction my friend indicated.友達が示した方向へ行った。
On one hand he praised my report, but on the other hand he criticized it.一方で彼は私の報告書を賞賛したが、他方ではそれを批判した。
Each child has an individual way of thinking.めいめいの子供は独自の考え方を持っている。
Some students in this university don't even know how to talk to teachers.この大学の学生の中には教師に対する口の利き方すら知らないものがいる。
Flying is the quickest method of travelling.飛行機でいくのが旅行するには一番速い方法です。
It is regrettable that she should have died so young.あの方があんなに若くして亡くなったことは悔やまれます。
You had better go over the house before you take it.その家を買う前に、よく調べた方がいいですよ。
I commit my son to your care.息子を貴方におまかせする。
You can't have your cake and eat it too.両方いいようにはできない。
The recipe serves six people.その作り方の分量は六人分です。
He studied the flight of birds.彼は鳥の飛び方を研究した。
You should recover from your cold.風邪を治した方がいい。
You may as well not keep a dog at all as leave it to someone else.犬を他人に任せるくらいなら、全然飼わない方がましだ。
The way you talk is going to get you in trouble someday.あなたのその話し方は、いつかトラブルを招くことになりますよ。
You'd better go in person.君自身が行った方がいい。
You may as well start at once.あなたはすぐに出発した方がいいですよ。
I had imagined that the newbies fresh from university would probably be stuck with all the backstage work - collecting reference material, getting copies and such but I couldn't have been proved more wrong.大学出たての新人は資料を作ったり、コピーをとったりと裏方仕事に徹するのだろうと、勝手に想像していたのですが見事に裏切られました。
I saw a horse galloping toward me.馬が私の方に全力で走ってくるのが見えた。
You should protect your eyes from direct sunlight.直射日光から目を守った方がいい。
It seems the navy jets had a major screw-up in navigation and they bombed their own troops by mistake.海軍のジェット機はとんでもない方向に飛行して、味方の軍隊を誤爆した模様だ。
Researchers announce method of circumventing Windows Vista security features.Windows Vistaのセキュリティ機能を迂回する方法を研究者が公表します。
First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly.第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。
I'd prefer meat to fish.私は魚より肉の方を好む。
It pays in the long run to buy goods of high quality.結局は質の良い物を買う方が得をする。
Life is too short to worry about things like that.人生は短いのだから、そんなことを悩んでいても仕方がない。
Legends of vampires flourish in the Balkans.吸血鬼伝説はバルカン地方に流布している。
You had better take an umbrella.かさを持っていった方がいいよ。
You'll learn how to do it sooner or later.君は遅かれ早かれ、そのやり方を知るだろう。
Are you Japanese?日本の方ですか?
Rose and lilies are in bloom in the garden. I like these better than those.庭にバラとユリが咲いている。私は前者よりも後者の方が好きだ。
I appreciated her kindness, while I feel it burdensome.彼女の親切に感謝する一方負担にも感じる。
We need to talk about how to do it.そのやり方についてどうすべきかを話し合う必要がある。
I would rather live by myself than do as he tells me to do.彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
You should stay away from Takashi for now. He has a work interview tomorrow or something, and he's really tense.あまりタカシに近づかない方がいいぞ。明日仕事の面接があるとかで、すごくぴりぴりしてるんだ。
These patterns show you how to make sentences.これらの文型は文の作り方を示している。
I wish I had known how to do it.それをする方法がわかっていたらよかったのに。
Oh yes, you're right. Well, it's the way you shop that's tight-fisted then.あ、そうだったわね。じゃあ、みみっちいのはあんたの買い方ってことね。
I think this not a method that I can really recommend unless you are willing to risk failure.失敗を覚悟でやる勇気がない限りは、 余り、お勧めできる方法ではないでしょう。
He walked up to her.彼は彼女の方に歩み寄った。
Excuse me, which way is the station?すみません、駅はどちらの方向ですか?
I prefer being poor to being rich.金持ちになるよりむしろ貧乏でいる方がいい。
As the proverb goes, "The end justifies the means."諺にある通り、「嘘も方便だ」
On the one hand we suffered a heavy loss, but on the other hand we learned a great deal from the experience.一方で我々は大損害を被ったが、他方その経験から学んだものも大きかった。
This is a good book, but that one is better.これはよい本ですが、あの本の方が良いです。
He turned his mind to it.彼は注意力をその方向に向けた。
You should see a doctor.医者に見てもらった方がいいですよ。
There is usually a cool breeze here in the evening.当地では夕方によく涼しい風が吹く。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。
He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little.あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。
You had better leave there on Monday.君は月曜日にそこを出発した方がいい。
In that kind of case, it's best to make a trial of drawing up a budget.そういう場合は、試しに予算を立てた方がいいでしょう。
We have different ways of thinking.私達は違った考え方を持っている。
You had better have your hair cut.髪の毛を切ってもらった方がいい。
The best way to write letters is to put down whatever is in your mind.手紙を書く際の最善の方法は、心にあることを何でも書き留めることだ。
You had better start at once.きみはすぐ出発した方がよい。
Which one do you think is correct?どちらの方が正しいと思いますか。
It is cheaper to order by the dozen.ダース単位で注文する方が安いですよ。
Please show me how to use the headset.ヘッドホンの使い方を教えて下さい。
You should take an umbrella with you this morning.今朝は傘を持っていった方がいいですよ。
The identity of the boy who had been missing was verified by the clothes he was wearing.行方不明だった少年は服で身元が確認された。
Where there's a will, there's a way.やる気があれば方法は見つかるもの。
And, above all, I will ask you to join in the work of remaking this nation, the only way it's been done in America for 221 years — block by block, brick by brick, calloused hand by calloused hand.そして、とりわ、この国の再建に加わるように尋ねよう、221年間アメリカにおいて行われたきた唯一の方法-硬くなった手で一つずつブロックを積み上げ、レンガを積み上げるように。
Both of them were not present at the meeting.彼らの両方がその会合に出席したわけではなかった。
The dog came running to me.犬は私の方に走ってきた。
I drank free mint tea with Nicolas this evening at the restaurant.今日夕方ニコラと一緒にレストランで無料のミントティーを飲んだ。
He finally found out how to make it.彼はついにその作り方を見つけた。
The steep path is the sole access to the border.険しいその道が国境へ行く唯一の方法だ。
Tom's way of speaking got on my nerves.トムの話し方に私はいらいらさせられた。
She was at a loss when to start.彼女はいつ出発したらいいか途方にくれた。
The wife stood up from her chair. She then looked at the door.夫人は、椅子から立上った。そして、扉の方を見た。
I'll stand by you whatever happens.何が起きようと僕は君の味方です。
I suggest that you go and see a doctor about this as soon as you can.これはなるべく早くお医者さんに診てもらった方がいいですよ。
The young man was at a loss.その若者は途方に暮れた。
She doesn't like the way I speak.彼女は私の話し方が気に入らない。
A bird is known by its song, and a man by his words.鳥はその鳴き声で分かるように、話し方によって人間は評価される。
But something has gone wrong.けれども、何かがおかしな方向に進みました。
If the film is on at your place, do go and see it.その映画をそちらでやっていたら、ぜひ見た方がいいですよ。
You had better take a bath to get warm.風呂に入って暖まった方がいいよ。
Both parents and teachers educate their children.両親と教師の両方が子供を教育する。
The huge tanker has just left the dock.巨大なタンカーがついに今し方出港した。
He mocked the way the professor speaks.彼はその教授の話し方を真似してからかった。
You'd better not tell Tom.トムには言わない方がいいよ。
The group was seated in the back of the restaurant.彼らはレストランの奥の方に座った。
He leads you by the nose if you let him.彼は人を手玉に取ったような扱い方をする。
He learned how to raise cattle.彼は牛の飼育の仕方を知った。
It is cheaper to go by bus.バスで行った方が安くつく。
Even if you know the truth, you had better pretend otherwise at present.もしあなたが真実を知っていても今はそうでないふりをしていた方がいいですよ。
You can't ask us to believe this.これを信じろって方が無理だな。
She got off the bus and ran towards him.彼女はバスから降りて彼の方に走った。
John is the taller of the two boys.ジョンはその二人の少年のうち、背の高い方です。
There are various ways of enduring the pain.その痛みに耐えるさまざまな方法がある。
He was with God in the beginning.この方は、初めに神とともにおられた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License