UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You had better not go.いかない方がよい。
Do they have something like a compass?彼らは方位磁石のようなものをもっているのですか。
It's getting dark. You'd better go home.暗くなってきました。帰った方がいいですよ。
I have read both of these books, but neither of them is interesting.私はこの本の両方とも読んだが、どちらも面白くない。
The girls came singing toward the crowd.少女たちは歌いながら群衆の方へやって来た。
You had better go to bed early.あなたは、早く寝た方がいい。
She likes dancing in a disco better than skiing.彼女はスキーよりもディスコで踊る方が好きです。
A rose is sweeter in the bud than full blown.バラの花は満開よりも蕾の方が甘美である。
"You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble."「どうだ」と兄はいった。「わたしは正しかった。ここで私が静かに良い生活をしていた。ところが一方、あなたは王になったけれども、多くの苦労をした。」
We have to look into the disappearance of the doctor.その医者の行方不明事件を調べなければならない。
You must be flexible in your thinking.考え方は柔軟でなければならない。
Can you read that sign ahead of us?前方にあるあのサインが読めますか。
Even if you know the truth, you had better pretend otherwise at present.真相を知っていても今は知らないふりをしていた方がいいよ。
You should look that word up.その単語は調べた方がいい。
He bent his steps toward the village.彼は村の方に足を向けた。
She was at a loss which way to go.彼女はどちらの道を行ったら良いのか途方に暮れた。
Who taught you how to dance?だれがあなたにダンスの仕方を教えたのですか。
You don't have to stand on ceremony with me.そんな他人行儀な話し方はしないでくれよ。
A square has four sides.正方形には四つの辺がある。
All of the rules must be in line with company policy.規則は全て会社の方針と一致していなければならない。
I think you should change your eating habits.食生活変えた方がいいよ。
They made fun of Jack's haircut.彼らはジャックの髪の刈り方をひやかした。
I think it's better you stay here until the snow stops.雪がやむまでここにいらした方がいいと思いますよ。
Your father's friends aren't his only supporters.君の父の友達が父の味方だと限らない。
It's no use trying to stick to the old ways.古い方法にこだわっても仕方がない。
On one hand he is kind, but on the other hand he is lazy.一方では彼は親切だが、他方では怠け者だ。
It's a crime the way he treats his children.彼の子供の扱い方ときたらひどいものだ。
There were fewer children attending school in our village in 1975 than in 1965.私たちの村では、1965年よりも1975年の方が学校に通っている子供は少なかった。
I'm sure there is nobody as kind as you are the whole world.世界中でもきっと貴方ほど良い人はいません。
Your methods are totally alien to mine.あのやり方は私のやり方とは性質が全く違っている。
Out of the two designs, I prefer the former to the latter.二つのデザインのうちで後者より前者の方が好きだ。
I make it a rule to take a walk around the nearby pond in the evening.私は夕方、いつも近くの池の回りを散歩することにしている。
He submitted his resignation in protest of the company's policy.彼は会社の方針に抗議して辞表を出した。
The best way to learn a foreign language is to go to the country where it is spoken.外国語を身につけるいちばんよい方法は、それが話されている国へ行くことである。
I was at my wit's end after having failed to contact her.彼女に連絡が取れなくて、私は途方にくれた。
As compared with the old model, this is far easier to handle.古い機種に比べてこちらの方がずっと使いやすい。
A lot of trees grow in the countryside.田舎の方にはたくさん木がはえている。
An agreement binding on both parties.当事者双方に義務を負わせる協定。
They take this negative way of protesting against adult domination.大人の支配に対し、彼らはこのような消極的な反抗の仕方をするのである。
You'd better not keep company with him.彼と付き合わない方がいいよ。
Spending two hours writing an email that won't even take up one page of a sheet of paper is not something you can write home about. It's more like you're writing about your own inability to write coherently.原稿用紙1枚にも満たないメールに2時間かけるなんていうのは褒められたことではない。能力のなさを示していると言った方が当たっているだろうね。
You and I are both students at this school.私も貴方も二人ともこの学校の学生です。
I'd send my kid out on his own for a while if I were you. A few hard knocks at this point might do him some good.可愛い子には旅をさせた方がいいのよ。今の内に少しは苦労させた方が本人のためよ。
I like white roses better than red ones.私は赤いバラより白いバラの方が好きだ。
This is the way he learned English.これが彼が英語を覚えた方法である。
One learns grammar from language, not language from grammar.人は文法で話し方を習わなくて、話す事で文法を習う。
What's that big building ahead of us?私達の前方にあるあの大きな建物は何ですか。
I prefer traveling by train to flying.ぼくは飛行機より列車で旅行する方が好きだ。
This school was recommended to me by someone I asked to help me with the visa application process.ビザの一連の手続きをお願いしている方がこの学校を薦めてくれました。
It was believed that the success of their crops depended on the way the players threw or kicked the ball during the game.作物の出来不出来は試合中の選手達のボールの投げ方やけり方によって決まるものと信じられていたのです。
The young man was at a loss.その若者は途方に暮れた。
Smile at the camera, please!カメラの方を向いてにっこりして下さい。
Please tell me how to delete my Facebook account.フェイスブックを退会する方法を教えてください。
He traveled through the Tohoku district this summer.彼はこの夏、東北地方を旅行した。
She surpasses me in English.英語の力に関しては私より彼女の方が勝っている。
We used to compile survey results using spreadsheet programs but recently we feel that database software's summing methods are quicker so we use databases to total them.アンケートの集計は、表計算ソフトで行っていましたが、最近は、データベースソフトでの集計の方が容易な気がして、データベースソフトで集計しています。
You can't ask us to believe this.これを信じろって方が無理だな。
A strong wind began to set in.強風が陸の方へ吹き始めた。
I was very glad that she took my side.彼女が味方してくれてとてもうれしかった。
I don't know how to cook.料理の仕方がわかりません。
My grandfather on my mother's side passed away ten years ago.母方の祖父は10年前に亡くなった。
You should look up that word.その単語は調べた方がいい。
This is the very best method.これは最良の方法だ。
All at once I saw a human form in the distance, and, to my surprise, soon recognized that the traveler was a woman.突然、私は遠方に人の姿を認めたが、驚いたことに、その旅人が女性であることがすぐにわかった。
I don't like the way he speaks.私は彼のしゃべり方が気に入らない。
Take whichever you like best.どちらでも君の一番好きな方を取りなさい。
Now you're flying over the Alps.今皆様方はアルプスの上を飛んでいるところです。
He is quick to find fault with the student's penmanship.彼はその生徒の字の書き方のあらを探すがはやい。
I prefer to buy domestic rather than foreign products.私は外国製品よりもも国内製品を買う方が好きだ。
So this is Lady Evans.ははあ、それではこの方がエブァンス卿夫人なのだ。
Do you know the name of the most successful military man from this area?この地方で最も出世した軍人の名は知ってるか・・・?
I think you had better call on him.君は彼を訪問した方がよいと思う。
The twins look so much alike it's next to impossible to distinguish one from the other.その双子はよく似ているので一方を他方と区別するのはほとんど不可能だ。
I'm not cut out for gambling. Maybe I'm just unlucky, but working for my pay is more of a sure thing.私は、ギャンブルには向いてないと思う。そういう運がないというか、働いて稼いだ方が確実だし。
These watches are more expensive than the ones in that case.これらの時計の方が、あのケースの入っているのより高価です。
On one hand, water shortages are expected this summer because of lower rainfall, but on the other hand, large rainstorms are 3.5 times more likely locally than last year.今年の夏は少雨による水不足が懸念される一方で、局地的なゲリラ豪雨は昨年の3.5倍になるとの予想も出ている。
Some students in this university don't even know how to talk to teachers.この大学の学生の中には教師に対する口の利き方すら知らないものがいる。
She was at a loss for what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
You are her daughters.貴方達は、彼女の娘です。
A cubic meter corresponds to 1000 liters.一立方メートルは千リットルにあたる。
Generally speaking, girls are better at learning languages than boys.概して女の子の方が男の子より語学がうまい。
For my part I prefer to stay at home and read a novel.私は家にいて小説でも読む方がよい。
This is a good book, but that one is better.これはよい本ですが、あの本の方が良いです。
Before you go to visit him, you should make sure he's at home.彼のところを訪ねる前に、彼が家にいるかどうか確かめた方がいいよ。
I've found a way of jumping so you can get 202m in the ski-jump!スキージャンプで202メートルを出せる飛び方を発見した!
My grandfather on my father's side is celebrating his 88th birthday tomorrow.明日は父方の祖父の米寿のお祝いをする。
You had better consult a dictionary when you don't know the meaning of a word.言葉の意味がわからない時は辞書を引いた方がよい。
I like fish better than meat.私は肉より魚の方が好きです。
She was beside herself with joy.彼女はうれしくてうれしくて仕方がない。
There was nothing for it but to wait for her.彼女を待つより他に仕方がなかった。
We saw a castle ahead of us.私たちの前方に城が見えた。
My older sister gave me an iPhone, but I don't know how to use it.姉が私にiPhone をくれたけれど使い方が分かりません。
We have no choice but to carry on.私たちはこのままやっていくより仕方がない。
I really agree with what you're saying.あなたの考え方には共感できます。
You might as well throw your money away as spend it on gambling.ギャンブルに金を使うくらいなら、捨てた方がましだ。
Today pilot fatigue seems more likely.今日では(金属疲労よりも)パイロットの疲労の方がずっと多いようだ。
Will you teach me how to play chess?チェスのやり方を教えてくれませんか。
Serious inquiries only, please.まじめな返事をくださる方だけにしてください。
A man named Mr. Itoh wants to meet you.伊藤さんという方がお会いしたいそうです。
There was an old castle to the east of the town.その町の東の方に古い城があった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License