UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I know how to drive a car.私は車の運転の仕方を知っています。
I think you'd better go on a diet.君は食事を減らした方がいいと思う。
I took his part in the discussion.私は討論で彼の方を持った。
You should take an umbrella with you this morning.今朝は傘を持っていった方がいいですよ。
Your teachers always speak well of your work.先生方はいつも君の作品を誉めるよ。
A wise businessman knows how to clamp down on costs.賢明な経営者はコストをぎりぎりまでさげる方法を知っていますよ。
I'm driving into town so I can drop you off on the way.僕は町の方へ走っていくから途中で君を降ろしてあげる。
You can't have both books.その2冊の本の両方ともはだめです。
Many salesmen are smooth talkers, so I think you shouldn't trust them much.営業マンは口のうまい人が多いから、あまり信用しない方がいいと思うよ。
The young man was at a loss.その若者は途方に暮れた。
The reason both brothers gave for remaining bachelors was that they couldn't support both airplanes and a wife.兄弟とも「妻と飛行機の両方は養えない」との理由で、生涯独身を通した。
You'd better leave him to do as he likes.彼の好きなようにさせておいた方がいい。
In that kind of case, it's best to make a trial of drawing up a budget.そういう場合は、試しに予算を立てた方がいいでしょう。
This is the cheaper of the two.二つのうちではこちらの方が安い。
The old method proved to be best after all.古い方法が結局最もよいことがわかった。
There was no objection on his part.彼の方には異議がなかった。
The typhoon struck the Kanto district.台風が関東地方に上陸した。
It sounds easier that way.その方がもっと簡単に聞こえる。
It is regrettable that she should have died so young.あの方があんなに若くして亡くなったことは悔やまれます。
That evening tea was partaken of in a grim silence.その夕方不気味な沈黙のうちにお茶がすまされた。
I think a movie is more entertaining than any book.映画の方がどんな本より面白いと思う。
Columbus secured this region of interests.コロンブスはこの地方を確保した。
It is desirable that you stop smoking.君はタバコをやめた方がいい。
I cannot agree to your proposal.私は貴方の提案には同意できません。
Colloquial speech is used in everyday conversation.口語的な話し方が日常会話では使われている。
Where there's a will, there's a way.やる気があれば方法は見つかるもの。
Should he call me in my absence, please tell him that I will call him back.万一私の留守中に彼が電話をかけてきたら、折り返し私の方から電話をかける。
Both buildings burned down.家は両方とも全焼した。
He could not adapt his way of life to the company.彼は自分の生き方を会社に合わせることができなかった。
You can buy whichever you like, but not both.どちらでも好きなほうを買ってよい。でも両方はいけないよ。
You speak like your mother.あなたはお母さんみたいな喋り方をするのね。
My mother knows how to make cakes.私の母はケーキの作り方を知っている。
My mom advised me to take a walk for a change.気分転換に散歩した方がよいと母が私に言った。
I learned how to ride a bike when I was six years old.私は16の時、バイクの乗り方を習いました。
The linguist is fluent in several Chinese dialects.その言語学者はいくつかの中国語の方言を流暢に話す。
I'll stand by you no matter what happens.何が起ころうとも、私はあなたの味方をする。
I was at a loss what to do on that occasion.あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。
We'd better go home now.私たちはもう家に帰った方がいい。
You had better make a reservation in advance.前もって予約しといた方がいいですよ。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.女性は職場や地域社会でますます重要な責任を担うようになっているので、育児と仕事の両方からストレスを感じている人の数が増えているといわれている。
It is better to be stung by a nettle than pricked by a rose.バラのとげで刺されるよりは、いらくさのとげで刺された方がましだ。
You may as well begin at once.君はすぐに始めた方がよい。
It is the audience which really determines both the matter and manner of every broadcast.全ての放送の内容も方法も、実際に決定するのは聴取者である。
The rate of increase in households is higher for apartment houses than for individual houses.一戸建より共同住宅に住む世帯の増加率の方が高い。
She elbowed her way onto the train.彼女は列車の方へ人を押しのけていった。
It goes without saying that honesty is the best policy.正直が最善の方策であるのは言うまでもない。
Could you tell me how to use this washing machine?この洗濯機の使い方を教えて下さい。
I'll give you a prescription.処方箋を書きますね。
Lady Luck favors the adventuresome.幸運の女神は冒険好きの人の味方だ。
Do you know how to open this box?この箱のあけ方を知っていますか。
You must be flexible in your thinking.考え方は柔軟でなければならない。
It's raining, so you should stay at home.雨が降ってるから、家にいる方がいいよ。
You are my best friend.貴方は、大親友です。
It might rain before evening.ひょっとすると夕方前に雨になるかもしれない。
This is by far the best way.これが断然最高の方法です。
It would be better if you went by train.電車で行った方がよい。
Who are you to talk to me like that?僕にそんな口の利き方をするなんて、君は何様のつもりだい。
She talked childishly.彼女はあどけない物の言い方をした。
This method is sure to work.この方法は確実だ。
What do you think is the best way to learn English?英語を身につける最良の方法は何だと思いますか。
He gave us an explanation about the new billing system.彼は新しい請求方法について私たちに説明してくれた。
Mary doesn't know what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
Gorillas cannot use their lips and tongues to speak, but they can communicate with people in other ways.ゴリラは話すのに唇や舌を使うことができないが、別の方法で人々とコミュニケーションができるのである。
I am in agreement with most of what he says.彼の言っていることの大方に私は同感である。
He is slowly recovering from his illness.彼の病気は徐々に快方に向かっている。
Killing your spouse is one way to end a marriage. However, it's frowned upon.配偶者を殺すのは、婚姻関係を終わらせる一つの方法です。ただし、良しとされることではありません。
She shouldn't go by herself.彼女は1人で行かない方がよい。
It would be better to leave it unsaid.それを言わないでおく方がいい。
A little more to the right, so!もう少し右の方へ—ようし!
I like skiing much better than swimming.私は水泳よりスキーの方がはるかに好きだ。
We sided with him in the controversy.その論争で我々は彼に味方した。
In recent years, with a method called VLBI that uses quasar observations, and by GPS we have begun to understand the absolute movement of tectonic plates.近年では、クエーサーの観測を応用したVLBIと呼ばれる方法やGPSによって、プレートの絶対運動も理解され始めている。
It's getting dark. You'd better go home.暗くなってきました。帰った方がいいですよ。
I owe what I am today to you.私の今日あるのは貴方のお陰です。
"Perhaps we'd better not tell Tom anything about today." "I agree."「今日のこと、トムには話さない方がいいんじゃないかな」「私もそう思う」
Tom can't figure out how to get the box open.トムはその箱の開け方がわからない。
I will show you how to go to the park.あなたに公園の行き方を教えましょう。
During the Golden Week holidays, many volunteers went to the quake and tsunami-hit areas in Tohoku.ゴールデンウィーク連休中には、多くのボランティアが地震と津波の被害を受けた東北地方へ出向いた。
I was ashamed of having said so.私はそのような言い方をしたことが恥ずかしく思っている。
I think you'd better go and visit him.君は彼を訪問した方がよいと思う。
It pays in the long run to buy goods of high quality.結局は質の良い物を買う方が得をする。
We have no choice but to go.行くより他に仕方がない。
This room is my bedroom, and the other one is my office.この部屋は寝室でもう一方は事務所です。
You should take a day off.君は1日休暇をとった方がいい。
Please tell me how to fill out the disembarkation card.入国カードの記入の仕方を教えてください。
Of the two girls, she is the younger.彼女は、2人のうちで若い方です。
Please explain how to take the medicine.薬の飲み方を教えてください。
You could say that both balls have the same weight.そのボールは両方とも同じ重さと言えるだろう。
He doesn't know how to play the guitar.彼はギターの弾き方を知らない。
I had no choice but to go.私は行くより仕方なかった。
I don't like the way he speaks to me.私に対する彼の話し方が気に入らない。
You had better hurry. The train leaves at three.急いだ方がいいですよ。列車は3時にでます。
Tom asked for directions.トムは方向を聞いた。
Could you tell me how to use the telephone?電話の使い方を教えてください。
All of the rules must be in line with company policy.規則は全て会社の方針と一致していなければならない。
That's the mind-set of a previous time. The current generation doesn't think that way.こういう考え方って昔の人の考えだと思う。今の世代の人はこうは思わないと思うけど。
You should go to bed early.あなたは、早く寝た方がいい。
At present a very great number of people are seeking to participate and, depending on circumstances, up to a month ahead is fully booked.現在、参加を希望する方々がとても多く、状況によって1ヶ月先まで満席になっております。
In Kyoto, you can see both old and modern buildings.京都では古い建物と現代的な建物の両方が見られる。
I found out how to solve the problem.私はその問題を解く方法が分かった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License