My train left Kyoto at six, and arrived in Tokyo at nine.
私が乗った列車は6時に京都を出発して、9時に東京に着いた。
I'll call back at four o'clock.
私は4時に電話をかけなおすつもりです。
Got up at six, and left home at seven.
6時起床、7時家を出る。
Business absorbs all his time.
彼は商売に自分の時間の全てを取られている。
She will be back at five.
彼女は五時に戻ってきます。
Where is my watch?
僕の時計はどこだ。
Why don't you make up for the lost time?
無駄にした時間を取り戻したらどうなの。
I must make up for lost time.
私はむなしく費やした時間を取り戻さなければ。
Not enough time to catch the last bus.
時間がなくて、最終バスに間に合わない。
For many years I thought that it was beauty alone that gave significance to life and that the only purpose that could be assigned to the generations that succeed one another on the face of this crowded earth was to produce an artist now and then.
I always travel with travelers' checks instead of cash.
私は旅行する時はいつも現金ではなくトラベラーチェックにしています。
It is time not only to equalize men's and women's wages, but also to equalize responsibility for housework.
今や男女の賃金を平等にするだけでなく、家事の責任も平等にすべき時である。
I'd like to confirm the departure time.
出発時刻を確認したいのですが。
The judge called for a recess of two hours.
裁判長は、2時間の休憩を告げた。
You cannot have your cake and eat it, too.
お菓子を持っていたり同時に食べたりはできない。
Destiny is sometimes cruel.
運命は時として残酷である。
It's 7:30 now-I must fly.
もう七時30分だ、大急ぎで行かなくては。
While we were doing that, another two hours passed.
そうしているうちにまた2時間が経ってしまった。
It's 9:15.
9時15分です。
It's 8:00 p.m.
午後八時です。
He got back at six.
彼は六時に戻った。
He often mistakes the time, and is late for his appointments.
彼はしばしば時間を間違えて約束に遅れる。
We bought our new neighbors a clock as a housewarming gift.
私たちは、新たな隣人への新居祝いとして時計を買った。
He shook it and looked again.
彼は時計を振って、また時計を見た。
When does it arrive?
到着は何時ですか。
Judy spends a lot of time looking in the mirror.
ジュデイーは鏡を見て多くの時間を過ごす。
The Japanese people, thinking only of running away in such times, is pathetic.
そのような時逃げるしか考えていない日本国民は情けない。
Many old people these days can't keep up with the times.
最近では、多くの老人が時勢についていけない。
It's time to get aboard.
もう乗り込む時間だ。
The runner collapsed as he reached the finish line. Had he reached the limits of the human body?
体力の限界だったのだろうか、ランナーはゴールと同時にその場にへたり込んだ。
Money lenders are enjoying a profitable period.
資金の貸し手は高利益の時期を享受している。
John sometime goes overboard in drinking.
ジョンは時々たくさん酒を飲む。
At a time when women's voices were silenced and their hopes dismissed, she lived to see them stand up and speak out and reach for the ballot. Yes, we can.
女性は沈黙させられ、女性の希望は否定されていた時代にあって、クーパーさんは生き続け、女性が立ち上がり、声を上げ、そしてついに投票権に手を伸ばすのを目撃したのです。Yes we can。私たちにはできるのです。
It's almost six o'clock.
だいたい6時です。
No country under the sun is safe in this nuclear age.
この核時代にあっては、世界中どこの国だって安全ではない。
His stories entertained us for hours.
彼の話で私たちは何時間も楽しんだ。
Time for bed.
寝る時間よ。
The statue of limitations has already passed for this crime.
この犯罪については時効が成立している。
It's high time you were in bed.
もう寝なくてはいけない時間でしょ。
It is about time we were leaving.
もうそろそろ帰る時間だ。
I left for America at ten o'clock.
私は10時にアメリカに向けて出発した。
I watched TV at six last night.
私は昨日の夜の6時にテレビを見ました。
When he awoke it was day.
彼が目を覚めた時は昼間だった。
In nostalgic moments we may tend to think of childhood as a time of almost unbroken happiness.
郷愁にふける時、私達は子供時代をこの上なく幸福な時期と考える傾向があるかもしれない。
Time will pass quite quickly when you read something.
何か読んでいると時間は実に速く過ぎる。
Hurry up! There's only 30 minutes left before the train leaves.
急いで!電車の時間まであと三十分しかないんだよ。
The church bell used to ring at three.
教会の鐘は3時に鳴ったものです。
Tom said he'd call at 2:30.
トムは2時30分に電話すると言った。
In hard times like this, no ordinary effort can get our company out of the red.
このような苦しい時には、並たいていのことでは、会社の赤字をなくすことはできない。
We have one hour left until the train's departure, don't you want to drop by the bookstore?
電車の時間まであと一時間もあるし、ちょっと本屋に寄っていかない?
This meeting is a waste of time. Everybody is just talking in vague theoretical terms.
皆、空理空論ばかり言って、時間の無駄だよ、この会議は。
We are going to rent a car by the hour.
私達はレンタカーを1時間くらい借ります。
This train gets to Chicago at 9 o'clock tonight.
この電車は今夜九時にシカゴに着きます。
I will be back at seven o'clock.
7時に帰るよ。
I think of watching TV as a waste of time.
私はテレビを見るのは時間の浪費だと考える。
We've been driving in circles for an hour.
1時間もぐるぐる運転しているけど、ここはどこだろう?
I have waited two whole hours. I can't wait any longer.
もう2時間も待った、これ以上は待てない。
The actor died at the height of his popularity.
その俳優は人気絶頂の時に死んだ。
Could you give me a few more minutes?
もう少しお時間をいただけますか。
When I met the President, all my dreams came true.
大統領に会った時、私の夢はすべて実現した。
My father finally learned to drive when he was fifty.