UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living.まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。
He is rich, and lives like a beggar.金持ちだが貧しい暮らしをしている。
The seals surface more frequently then, so a bear's chance of catching one at a breathing hole is greater after nightfall.アザラシは夜にいっそう頻繁に浮上してくるのだから、熊がアザラシを呼吸孔のところで捕まえる可能性は夕暮れ以降により高くなるのである。
It got dark and I was at loss what to do.日が暮れて僕はどうしてよいか困り果てた。
No matter how rich one may be, one cannot live happily without health.どんなにお金があっても健康でないと人は幸せに暮らせない。
He lives from hand to mouth.彼はその日暮しをしている。
The two boys lived alone with a lovely cat.その少年たちはかわいい猫と一緒に2人きりで暮らしていた。
He was at a loss to know what to do.彼はどうしてよいか途方に暮れていた。
It was because of her that he lived so miserably.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
I was at a loss what to do on that occasion.あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
His large income enabled him to live in comfort.収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。
Otherwise you won't get there before dark.さもないと日暮れの前にそこにつけないでしょう。
We live in peace.私たちは平和に暮らしています。
The Japanese live in harmony with nature.日本人は自然と調和して暮らす。
He was blind with sorrow.彼は悲嘆に暮れてぼう然としていた。
He is far better off than he was five years ago.彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
You should try to live within your income.分相応の暮らしをするようにすべきだ。
It is hard to get along on this small income.こんな少ない収入で暮らして行くのは難しい。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさざるを得ない。
Mary is at a loss what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
I don't want to live by myself.私は一人ぼっちで暮らしたくない。
My mother is well off.母は暮らし向きがいい。
By the time you got there, the sun had set.君がそこに着くころまでには、日が暮れてしまった。
From that day forth he lived with the boy.その日以来彼はその少年と暮らすことになった。
Live where she may, she always enjoys her surroundings.たとえ何処で暮らしても、彼女は自分の周りの物をいつも楽しんでいる。
He lives, relying only on his own strength.彼は自分の力で暮らしている。
Her mother lives in the country all by herself.彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。
He found difficulty in making ends meet on his small salary.少しの給料をやりくりして暮らしていくのは難しいと彼は思った。
He lives by begging.彼は物乞いをして暮らしている。
A lot of children live from hand to mouth in this country.この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。
The old man lived by himself.その老人は独りで暮らしていた。
Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then.トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。
When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done.うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。
I will live in a room with four beds.ベッドが四つある部屋に暮らす。
In order to live happily and healthily with parakeets or parrots, you should understand the science of animal behavior for domesticated birds, and consider the emotional effect of losing them eventually.インコやオウムと仲良く楽しく健やかに暮らすために、飼鳥の行動学やペットロスについて考える。
My grandmother lives by herself.うちのおばあちゃんは一人で暮らしている。
Living on my own, I really miss my mom's cooking.一人暮らしをしていると、お袋の味が恋しくなるよ。
He was living in London when the war broke out.戦争が起こったとき、彼はロンドンで暮らしていた。
If I were you, I wouldn't live with him.私があなただったら、あの人といっしょに暮らしません。
The poet was no richer than a beggar.その詩人は乞食同然の貧しい暮らしをしていた。
I am tired of the day-to-day routine of life.毎日の単調な暮らしにはうんざりだ。
My uncle now lives in comfort.おじは今では安楽に暮らしている。
If I could be reborn, I would want to be the child of a rich family, then I'd be set for life.もし生まれ変われたら、金持ちの家の子になりたい。それで何不自由なく暮らしたい。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
I want to live comfortably when I become old.老後は楽に暮らしたい。
She lived in five different countries by age 25.二十五歳までに、彼女は異なる五つの国で暮らしてきた。
I live in comfort.私は何不自由なく暮らしている。
Cut your coat according to your cloth.身分相応に暮らせ。
He has been well off since he started this job.彼はこの仕事を始めてから暮らし向きがよい。
They are living on charity.彼らは施しを受けて暮らしている。
At present he lives on his own and the world is nothing to him.現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
Because of her, he lived a miserable life.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth.・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。
The police expect to apprehend the robber before nightfall.警察は日暮れ前にその強盗を捕らえることを期待している。
The old man lives on his pension.その老人は年金で暮らしている。
My uncle lived a happy life and died a peaceful death.叔父は幸せに暮らし安らかに死んだ。
He is better off than he was ten years ago.彼は10年前より暮らし向きがよい。
I don't have much money, but I can get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
She was at a loss what to do next.彼女はどうしたら良いのか途方に暮れた。
They want, more than anything else, to live in peace.彼らは何よりも平和に暮らしたがっている。
I would rather live by myself than do what he tells me to do.彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
Can you imagine what our life would be like without electricity?もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
I envy your lifestyle - living day-to-day like that.なんかその日暮らしって感じで、羨ましい。
Tom has been living out of a suitcase for the past two months.トムはこの二ヶ月間、各地を転々としながら暮らしている。
I was at my wit's end.途方に暮れる。
I'm sick of this hand-to-mouth existence.こんなその日暮らしはもういやだ。
To be badly off makes life hard to bear.暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。
My dog and cat live in harmony with each other.私の犬と猫は仲良く暮らしている。
She was at a loss for what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
I'm getting along with my mother-in-law very well.私は姑と仲良く暮らしています。
He lives as if he were a millionaire.彼はまるで百万長者のように暮らしている。
They want, above all things, to live in peace.彼らは、何より平和に暮らしたがっている。
It won't be long before we can live together.私たちは間もなく一緒に暮らせるでしょう。
And so the two little rabbits lived together happily in the big forest; eating dandelions, playing Jump The Daisies, Run Through The Clover and Find The Acorn all day long.そして、その小さなウサギの二人は大きな森の中でいっしょに幸せに暮して、たんぽぽを食べたり、ひなぎくを飛んだりクローバーを通りぬけたりオークの実を探したりして長い間暮らしました。
She had lived in five different countries.彼女は5カ国で暮らしていた。
When he was young, he was so poor that he virtually had to live on gruel.若いときは貧乏でかゆをすすって暮らした。
The salaryman went to live quietly in a remote area in order to atone for his sins.サラーリマンが罪ほろぼしに僻地でひっそりと暮らしはじめた。
Many people are better off than they used to be.暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。
These days many old people live by themselves.最近一人暮しの老人が多い。
Fish live in the water.魚は水の中で暮らす。
He was then living from hand to mouth.彼はその当時その日暮らしをしていた。
They were badly off at that time.彼らはそのころ暮らし向きが悪かった。
He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth.彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
I was at a loss what to do.私はどうしたらいいか途方に暮れた。
She lives in comfort now.彼女は今は気楽に暮らしている。
Cows are sacred to many people in India.インドに暮らす多くの人にとって牛は神聖である。
I don't have a lot of money, but I get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
He lives in Tokyo.彼は東京で暮らしている。
I might as well die as lead such a life.そんな暮らしをするくらいなら死んだほうがましだ。
I was at my wit's end as to how to act.ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。
He lives at peace with his wife.彼は妻と仲良く暮らしている。
How is your life?暮らしはどうですか。
I lived abroad for ten years.私は10年間外国で暮らした。
Sending year-end gifts is one of the customs peculiar to Japan.お歳暮は日本独自の習慣の一つである。
The family's circumstances are not easy.その家族の暮らし向きは楽ではない。
He lives apart from his family.彼は家族と離れて暮らしている。
She didn't like living in the city.彼女は街での暮らしが好きではなかった。
I hear he was released after five years in prison.彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License