UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You don't marry someone you can live with — you marry the person whom you cannot live without.一緒に暮らせる誰かと結婚するのではなく、その人なしでは生きていけない人と結婚するのよ。
The family's circumstances are not easy.その家族の暮らし向きは楽ではない。
The sisters lived in harmony with each other.姉妹は睦まじく暮らした。
I was at a loss what to do on that occasion.あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。
He is not old enough to live alone.彼はまだ一人暮らしできるほどの年ではない。
My mother is well off.母は暮らし向きがいい。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
Mother is having trouble making ends meet.母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
They lived happily ever after.二人は幸せに暮らしました、めでたしめでたし。
You should try to live within your income.分相応の暮らしをするようにすべきだ。
She has always lived in Otaru.彼女はずっと小樽で暮らしている。
It's getting more and more shadowy, soon it will be twilight.いよいよ薄暮、もうすぐ宵闇。
He found difficulty in making ends meet on his small salary.少しの給料をやりくりして暮らしていくのは難しいと彼は思った。
He is not better off because he is poorly paid.給料が低いので彼は暮らし向きがよくならない。
I remember the happy days we spent together.私たちが一緒に暮らした楽しい日々を覚えている。
I was at a loss what to say.なんと言えばよいか私は途方に暮れた。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
The doctor, who is well off, is not satisfied.その医者は暮しむきは豊かだが、満足していない。
People gather around here when it gets dark.夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。
It is not good for her to live alone.彼女が一人で暮らすのはよくない。
They lived happily ever after.彼らはその後ずっと幸せに暮らしました。
It got dark and I was at loss what to do.日が暮れて僕はどうしてよいか困り果てた。
Her mother lives in the country all by herself.彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。
Can you imagine what our lives would be like without electricity?もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
I lived abroad for ten years.私は10年間外国で暮らした。
May God show us a better life!もっと良い暮らしができますように。
When I was young, I was living from hand to mouth.私は若いころその日暮らしをしていた。
My brother soon got used to living alone in Tokyo.私の弟はすぐに東京の独り暮らしになれた。
She lives in abundance.彼女は裕福に暮らしている。
Tom doesn't know what Mary does for a living.トムはメアリーがどのように暮らしを立てているのか知らない。
The fact is that his father lives alone in New York because of work.実は彼の父は仕事で、ニューヨークで独り暮らしをしている。
If you want security in your old age, begin saving now.老後を安心して暮らしたかったら今から貯蓄を始めなさい。
He lives alone.彼は一人暮らしです。
Living in the country, he rarely had visitors.田舎で暮らしているので彼には、訪ねてくる人がほとんどいなかった。
At one time I lived alone in the mountains.私はかつては山中にひとりで暮らしていた。
The Okinawans came to be forced to live alongside life-threatening danger.沖縄県民は、命に関わる危険と背中合わせの暮らしを強いられてきました。
If I were you, I wouldn't live with him.私があなただったら、あの人といっしょに暮らしません。
When he was young, he was so poor that he virtually had to live on gruel.若いときは貧乏でかゆをすすって暮らした。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさざるを得ない。
Tom remained single his whole life.トムさんは一生独身のまま人生を暮した。
Evening was closing in on the valley.夕暮れが谷間に迫っていた。
She makes a good living.彼女はいい暮らしをしている。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless其の日は一日淋しいペンの音を聞いて暮した。其の間には折々千代々々と云う声も聞えた。文鳥も淋しいから鳴くのではなかろうかと考えた。然し縁側へ出て見ると、二本の留り木の間を、彼方へ飛んだり、此方へ飛んだり、絶間なく行きつ戻りつしている。少しも不平らしい様子はなかった。
I would like to live in luxury.贅沢な暮らしをしたい。
Mary doesn't have a clue about what she should say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
Music makes our life happy.音楽は私達の暮らしを楽しくする。
He is better off than before.彼は以前より暮し向きがよい。
There was a time, one evening, when I stood on top of that hill.或る夕暮私はこの丘の上に立ったことがある。
They say the landlord used to be well off.その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
The two sisters lived very quietly.二人の姉妹はひっそりと暮らしていた。
Cut your coat according to your cloth.身分相応に暮らせ。
I was at a loss what to do next.私は次に何をしてよいのか途方に暮れていた。
We all abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。
Shinji goes for a walk after dark every day.毎日、信二は日が暮れてから散歩に出かけます。
I could live peacefully here.ここでなら平和に暮らせるだろう。
Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then.トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。
He lives as if he were a millionaire.彼はまるで百万長者のように暮らしている。
The night falls fast in winter.冬の日は速く暮れる。
Because of her, he lived a miserable life.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
She is brave to live alone in the desert.砂漠でひとりで暮らすとは彼女も勇気があるね。
It was because of her that he lived so miserably.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
The gift-giving custom dies hard.御中元や御歳暮の習慣はなかなかすたれない。
I will live in a room with four beds.ベッドが四つある部屋に暮らす。
I am at a loss what to do.どうしたらいいのか途方に暮れている。
They moved to the village, where they lived a happy life.彼らはその村にひっ越して、そこで幸せに暮らした。
Mr. and Mrs. Smith live apart from each other now.スミス夫妻は今はお互いに離れて暮らしている。
He worked day and night so that his family could live in comfort.彼は自分の家族が楽に暮らせるように日夜働いていた。
I was at my wit's end as to how to act.僕はどうしてよいか途方に暮れた。
Live where she may, she always enjoys her surroundings.たとえ何処で暮らしても、彼女は自分の周りの物をいつも楽しんでいる。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしをしている。
Anne lived in terror of being captured by Nazis.アンネはナチスに捕まるのを恐れながら暮らした。
One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild.ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。
Night had completely fallen before we knew.知らぬ間に日はとっぷりと暮れていた。
He is well off nowadays.彼は最近暮らしむきが良い。
He lives hand to mouth and never saves a cent.彼はその日暮らしをしていて、1セントとの貯金もしない。
He is better off than he was ten years ago.彼は10年前より暮らし向きがよい。
I'm managing scraping along on a small salary.安月給でどうにか暮らしています。
It's hard for him to live on his small pension.わずかな年金で暮らすのは彼にとってつらいことだ。
He lives from hand to mouth.彼はその日暮しをしている。
The poet was no richer than a beggar.その詩人は乞食同然の貧しい暮らしをしていた。
We came back to camp before dark.日暮れ前にキャンプに戻った。
She was at a loss what to do next.彼女次に何をしたらよいのか途方に暮れた。
Who do you think she lives with?彼女は誰といっしょに暮らしているとおもいますか。
Her mother lives in the country all by herself.彼女の母親は全くひとりで田舎に暮らしている。
With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired.ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。
The refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.そのキャンプの難民は一ヶ月間その日暮らしをしている。
Ken didn't know what to say next.健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
Come home before dark.日が暮れないうちに帰ってきなさい。
From 1988 to 1994 he lived in Lebanon.彼は1988年から1994年までレバノンで暮らした。
He lived abroad for much of his life.彼は人生の大半を外国で暮らした。
She is used to living alone.彼女は一人暮らしになれている。
The twilight came on.薄暮れが迫った。
From that day forth he lived with the boy.その日以来彼はその少年と暮らすことになった。
She is in good circumstances with a large fortune.彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
The seals surface more frequently then, so a bear's chance of catching one at a breathing hole is greater after nightfall.アザラシは夜にいっそう頻繁に浮上してくるのだから、熊がアザラシを呼吸孔のところで捕まえる可能性は夕暮れ以降により高くなるのである。
Live from hand to mouth.その日暮らしをする。
Muriel is making a poor living from her part-time job.ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
I would rather live by myself than do as he tells me to do.彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
How is it with you?いかがお暮らしですか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License