UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He is far better off than he was five years ago.彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
I live on my own and don't depend on my parents for money.一人暮らしで金銭面で親に頼っていない。
I am accustomed to living alone.私は一人暮らしには慣れている。
That poor family lives from hand to mouth every month.その貧しい一家は毎月その日暮らしで生活している。
I don't have a lot of money, but I get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
They moved to the village, where they lived a happy life.彼らはその村にひっ越して、そこで幸せに暮らした。
They say the landlord used to be well off.その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
He lives in comfort.彼は安楽に暮らしている。
He was better off when he was young.彼は若い頃は暮らし向きがよかった。
My dream is to live a quiet life in the country.私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。
She is living from hand to mouth.彼女はその日暮らしの生活をしている。
She lived a happy life.彼女は幸せに暮らした。
At present he lives by himself and the rest of the world means nothing to him.現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
She lives in poor circumstances.彼女は貧しい境遇で暮らしている。
Do you think we are better off than we used to be?昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。
He is not old enough to live alone.彼はまだ一人暮らしできるほどの年ではない。
He worked hard in order that his family might live in comfort.彼は家族の者が不自由なく暮らせるように一生懸命働いた。
It is ten years since I came to live here.ここで暮らすようになってから10年になる。
The poet was no richer than a beggar.その詩人は乞食同然の貧しい暮らしをしていた。
Life is getting hard these days.最近は暮らしにくい。
She used to live hand to mouth.彼女はその日暮らしの女だった。
I could live peacefully here.ここでなら平和に暮らせるだろう。
How is it with you?いかがお暮らしですか。
She is used to living alone.彼女は一人暮らしになれている。
A lot of children live from hand to mouth in this country.この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。
They had been living where they could, sharing flats and baths, and kitchens, for some years.彼らは何年間か部屋、風呂、台所を他人と共有して、暮らせるところで暮らしてきた。
He worked day and night so that his family could live in comfort.彼は自分の家庭が楽に暮らせるように日夜働いた。
She had lived in five different countries.彼女は5カ国で暮らしていた。
She was used to living on a small income.彼女は少ない収入で暮らすことに慣れていた。
He lived idly and found himself already forty years old.彼はぼんやり暮していたら、いつか40歳になった。
He works hard in order to keep his family in comfort.彼は家族の者が楽に暮らせるように一生懸命働いている。
At present he lives on his own and the world is nothing to him.現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
He lives hand to mouth and never saves a cent.彼はその日暮らしをしていて、1セントとの貯金もしない。
She was at a loss what to do next.彼女次に何をしたらよいのか途方に暮れた。
I was at a loss what to do next.私は次に何をしてよいのか途方に暮れていた。
Many people are better off than they used to be.暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。
I was at a loss for words.私は自分の気持ちをどう表してよいか途方に暮れた。
The property left him by his father enables him to live in comfort.父の残した財産で彼は楽に暮らしていける。
The business was so successful that he is still well off now.仕事がとてもうまくいったので、彼はいまだによい暮らしをしています。
People gather around here when it gets dark.夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしで生活をしている。
He was at a loss for a word.彼は何と言ってよいか途方に暮れた。
We all must abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなければなりません。
Try to live within your means.収入相応の暮らしをしなさい。
The fact is that his father lives alone in New York because of work.実は彼の父は仕事で、ニューヨークで独り暮らしをしている。
This may be because of a change in people's attitude toward marriage and the sharp increase of fast food restaurants and convenience stores which are open 24 hours a day and enable young people to live more easily.これは、結婚に対する人々の見方が変わったことと、1日24時間あいているファーストフード・ストアやコンビニエンス・ストアが急速に増加して、若い人たちがもっと気楽に暮らせるようになったためかもしれない。
I was at a loss what to do on that occasion.あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。
Who do you think she lives with?彼女は誰といっしょに暮らしているとおもいますか。
Live where she may, she always enjoys her surroundings.たとえ何処で暮らしても、彼女は自分の周りの物をいつも楽しんでいる。
It's difficult to live in this city.この町で暮らすのは大変だ。
My mother is well off.母は暮らし向きがいい。
They live from hand to mouth.彼等はその日暮らしの生活をしている。
She was at a loss which way to go.彼女はどちらの道を行ったら良いのか途方に暮れた。
I was almost at my wits' end how to act.どうしたらよいか途方に暮れてしまった。
We have enjoyed peace for more than forty years.我々は40年以上も平和に暮らしている。
I hear he was set free after doing five years in prison.彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
It's hard for him to live on his small pension.わずかな年金で暮らすのは彼にとってつらいことだ。
He is well off nowadays.彼は最近暮らしむきが良い。
He found difficulty in making ends meet on his small salary.少しの給料をやりくりして暮らしていくのは難しいと彼は思った。
Night had completely fallen before we knew.知らぬ間に日はとっぷりと暮れていた。
The landlord used to be quite well off.その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
It is hard for the couple to live together any longer.その夫婦がこれ以上一緒に暮らすのは難しい。
I didn't know if I was coming or going the week before I got married.結婚する1週間前には途方に暮れたよ。
I will live in a room with four beds.ベッドが四つある部屋に暮らす。
He never goes out after dark.彼は日が暮れてからは決して外出しない。
He is far better off now than he was five years ago.彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。
He lives by begging.彼は物乞いをして暮らしている。
They do not usually live with their children.彼らは、普通、自分たちの子供と一緒に暮らさない。
She was at a loss what to say next.彼女は次に何を言ったらよいか途方に暮れた。
I was at a loss what to say.なんと言えばよいか私は途方に暮れた。
He was at a loss to know what to do.彼はどうしてよいか途方に暮れていた。
He attained the top of the mountain before dark.彼は日が暮れないうちに山頂に到達した。
While there are some people who use the Internet to learn foreign languages, there are others, living on less than a dollar a day, who cannot even read their own language.インターネットを使って異国語を学ぶものがいる一方、一日1$以下で暮らし自国語さえ読めないものがいる。
The young man was at a loss.その若者は途方に暮れた。
There's around 6 billion people in the world.世界には約60億の人々が暮らしている。
I might as well die as lead such a life.そんな暮らしをするくらいなら死んだほうがましだ。
I am at a loss what to do.どうしたらいいのか途方に暮れている。
Some people are well off and others are badly off.暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。
We live in peace.私たちは平和に暮らしています。
Tom doesn't know what Mary does for a living.トムはメアリーがどのように暮らしを立てているのか知らない。
He would often talk about the people he had lived among while he was in Africa.彼はアフリカにいたころ彼が暮らしていた周囲の人々の事をよく話したものだった。
He arrived there after dark.彼は日が暮れてからそこに登場した。
I am tired of the day-to-day routine of life.毎日の単調な暮らしにはうんざりだ。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless其の日は一日淋しいペンの音を聞いて暮した。其の間には折々千代々々と云う声も聞えた。文鳥も淋しいから鳴くのではなかろうかと考えた。然し縁側へ出て見ると、二本の留り木の間を、彼方へ飛んだり、此方へ飛んだり、絶間なく行きつ戻りつしている。少しも不平らしい様子はなかった。
The night falls fast in winter.冬の日は速く暮れる。
Ken was at a loss what to say next.健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
She lives in New York.彼女はニューヨークで暮らしている。
With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired.ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。
She is brave to live alone in the desert.砂漠でひとりで暮らすとは彼女も勇気があるね。
Living on my own, I really miss my mom's cooking.一人暮らしをしていると、お袋の味が恋しくなるよ。
How is livelihood in America these day?最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。
His large income enabled him to live in comfort.収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。
People living in this area are dying for want of water.この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
He is better off now than he was five years ago.彼は五年前よりも暮らし向きがよい。
Instead, they live alone as long as they are able to take care of themselves.自分が自分の面倒を見られる限りは自分たちだけで暮らす。
How do you like living on your own?ひとり暮しはどうですか。
I don't want to live alone.私は一人ぼっちで暮らしたくない。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしをしている。
She abandoned herself to grief.彼女は悲しみに暮れた。
Tom lives alone with his parents.トムは両親と3人で暮らしている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License