UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She was at a loss as to what to do.彼女は何をすべきかということについて途方に暮れた。
I want to live a carefree life in the country.田舎でのほほんと暮らしたい。
Mother is having trouble making ends meet.母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
She lives on a small pension.彼女はわずかな年金で暮らしている。
They live in constant dread of floods.彼らは絶えず洪水の心配をしながら暮らしています。
He was able to get along on the small amount of money.彼はその少ないお金で暮らしていた。
His large income enabled him to live in comfort.収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。
She is now better off than when she was young.彼女は若い頃より今は暮らし向きがよい。
This may be because of a change in people's attitude toward marriage and the sharp increase of fast food restaurants and convenience stores which are open 24 hours a day and enable young people to live more easily.これは、結婚に対する人々の見方が変わったことと、1日24時間あいているファーストフード・ストアやコンビニエンス・ストアが急速に増加して、若い人たちがもっと気楽に暮らせるようになったためかもしれない。
Judging from the look of the sky, we might have a shower before nightfall.この空模様から察すると、日暮れ前にひょっとしたら一雨降るかも知れません。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
She is brave to live alone in the desert.砂漠でひとりで暮らすとは彼女も勇気があるね。
He lives from hand to mouth.彼はその日暮しをしている。
We came back to camp before dark.日暮れ前にキャンプに戻った。
The landlord used to be quite well off.その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
I lived abroad for ten years.私は10年間外国で暮らした。
He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth.彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。
The Okinawans came to be forced to live alongside life-threatening danger.沖縄県民は、命に関わる危険と背中合わせの暮らしを強いられてきました。
He worked day and night so that his family could live in comfort.彼は自分の家庭が楽に暮らせるように日夜働いた。
I will live in a room with four beds.ベッドが四つある部屋に暮らす。
I was puzzled about what to do next.私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。
My parents live at ease in the country.両親は田舎で気楽に暮らしています。
They lived in harmony with each other.彼らはお互いに仲良く暮らした。
Tom said that he thought Mary was still living with her parents.トムは、メアリーがまだ両親と暮らしていると思ったのだと言った。
Tom lives alone in an apartment.トムはマンションで一人暮らしをしている。
He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe.彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。
From that day forth he lived with the boy.その日以来彼はその少年と暮らすことになった。
The lodger next door lives on about 30,000 yen a month.隣の下宿人は月3万円ぐらいで暮らしている。
People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
He is living in an apartment at present.彼は現在アパート暮らしをしている。
She abandoned herself to grief.彼女は悲しみに暮れた。
He never goes out after dark.彼は日が暮れてからは決して外出しない。
The Japanese live in harmony with nature.日本人は自然と調和して暮らす。
Investment bankers are tearing their hair out over the crash.投資銀行家たちは暴落で途方に暮れています。
His heart ached when he saw his son's miserable state.息子の惨めな暮らしを見て彼の胸は痛んだ。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしで生活をしている。
Because of her, he lived a miserable life.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
It's been ten years since I came to live here.ここで暮らすようになってから10年になる。
He lives in Tokyo.彼は東京で暮らしている。
He led a very peaceful life in the country.彼は田舎で大変平和に暮らした。
He is well off nowadays.彼は最近暮らしむきが良い。
Drake earns his living by working for the lawyer.ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。
She finished her errand and returned home.彼女は野暮用を済まして帰ってきた。
The seals surface more frequently then, so a bear's chance of catching one at a breathing hole is greater after nightfall.アザラシは夜にいっそう頻繁に浮上してくるのだから、熊がアザラシを呼吸孔のところで捕まえる可能性は夕暮れ以降により高くなるのである。
He was at a loss to know what to do.彼はどうしてよいか途方に暮れていた。
I'm at my wits' end.私は途方に暮れている。
No matter how rich one may be, one cannot live happily without health.どんなにお金があっても健康でないと人は幸せに暮らせない。
Her mother lives in the country all by herself.彼女の母親は全くひとりで田舎に暮らしている。
And so the two little rabbits lived together happily in the big forest; eating dandelions, playing Jump The Daisies, Run Through The Clover and Find The Acorn all day long.そして、その小さなウサギの二人は大きな森の中でいっしょに幸せに暮して、たんぽぽを食べたり、ひなぎくを飛んだりクローバーを通りぬけたりオークの実を探したりして長い間暮らしました。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.私たちは日が暮れる前に車で100キロ走破した。
She is in good circumstances with a large fortune.彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
The old man lives on his pension.その老人は年金で暮らしている。
He was at a loss for a word.彼は何と言ってよいか途方に暮れた。
Live where she may, she always enjoys her surroundings.たとえ何処で暮らしても、彼女は自分の周りの物をいつも楽しんでいる。
It's hard for him to live on his small pension.わずかな年金で暮らすのは彼にとってつらいことだ。
It was because of her that he lived so miserably.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
He lives by himself.彼は一人で暮らしている。
You don't marry someone you can live with — you marry the person whom you cannot live without.一緒に暮らせる誰かと結婚するのではなく、その人なしでは生きていけない人と結婚するのよ。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさざるを得ない。
We are born crying, spend our lives complaining, and die disappointed.人は泣きつつ生まれ、泣き言を言いつつ暮らし、失望落胆して死ぬ。
That poor family lives from hand to mouth every month.その貧しい一家は毎月その日暮らしで生活している。
You should try to live within your income.分相応の暮らしをするようにすべきだ。
I was at a loss for words.私は自分の気持ちをどう表してよいか途方に暮れた。
She was living alone in a hut.彼女は小屋で一人ぼっちで暮らしていた。
Tom lives a simple life far away in the Himalayas.トムはヒマラヤの奥地で質素な暮らしをしている。
I'm sick of this hand-to-mouth existence.こんなその日暮らしはもういやだ。
I envy your lifestyle - living day-to-day like that.なんかその日暮らしって感じで、羨ましい。
I was at my wit's end as to how to act.僕はどうしてよいか途方に暮れた。
Tom is living with his uncle now.トムは今、彼の叔父と共に暮らしている。
Nowadays more and more people prefer country life to city life.今日では都会の暮らしより田舎の暮らしを好む人がますます多くなっている。
It got dark and I was at a loss what to do.日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。
It's difficult to live in this city.この町で暮らすのは大変だ。
How are you getting along these days?近ごろはいかがお暮らしですか。
Fish live in the water.魚は水の中で暮らす。
I want to live comfortably when I become old.老後は楽に暮らしたい。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
He lives as if he were a millionaire.彼はまるで百万長者のように暮らしている。
I've retired and I'm going to take it easy for a while.退職したのでしばらくのんびり暮らすつもりです。
At present he lives on his own and the world is nothing to him.現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
Live in affluence.裕福に暮らす。
She didn't know what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
She is eager to live in Australia.彼女はしきりにオーストラリアで暮らしたがっています。
I'm used to living alone.一人暮らしには慣れている。
He is far better off than he was five years ago.彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
They want, above all things, to live in peace.彼らは、何より平和に暮らしたがっている。
He lives all by himself in the country.彼は田舎で、全く一人で暮らしている。
Ken didn't know what to say next.健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
I was almost at my wits' end how to act.どうしたらよいか途方に暮れてしまった。
My grandmother is in sound health and lives alone.私の祖母は健康で、一人暮らしをしている。
Sending year-end gifts is one of the customs peculiar to Japan.お歳暮は日本独自の習慣の一つである。
The police expect to apprehend the robber before nightfall.警察は日暮れ前にその強盗を捕らえることを期待している。
We have enjoyed peace for more than forty years.我々は40年以上も平和に暮らしている。
To be badly off makes life hard to bear.暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。
From 1988 to 1994 he lived in Lebanon.彼は1988年から1994年までレバノンで暮らした。
She makes a good living.彼女はいい暮らしをしている。
The old man lives by himself.その老人は一人暮らしをしている。
He is better off than he was ten years ago.彼は10年前より暮らし向きがよい。
My grandmother lives by herself.うちのおばあちゃんは一人で暮らしている。
It's hard for me to live on my small income.わずかな収入で暮らしていくのは苦しい。
With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street.訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License