UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She has a comfortable income to live on.彼女は暮らすのに十分な収入がある。
I was at my wit's end.途方に暮れる。
Mary is at a loss what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
I'm not a Muslim and so I have no obligation to observe the fast but as long as I'm living in the same apartment having consideration for such a custom is important.私はムスリムではないので断食を守る義務はないのだが、同じアパートで暮らす以上、そうした慣習に配慮することは大事なことだ。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
I can't say that Mr. Kelly has lived a saint's life.ケリーさんが聖者のような暮らしを送ったとは言えない。
There's around 6 billion people in the world.世界には約60億の人々が暮らしている。
I wanted to live in Hokkaido, but I couldn't.私は北海道で暮らしたかったのだが。
The refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.そのキャンプの難民は一ヶ月間その日暮らしをしている。
I might as well die as lead such a life.そんな暮らしをするくらいなら死んだほうがましだ。
Live where she may, she always enjoys her surroundings.たとえ何処で暮らしても、彼女は自分の周りの物をいつも楽しんでいる。
Muriel is living poorly off of her part-time job.ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
Those homeless people are living hand-to-mouth.ホームレスのあの人たちはその日暮らしです。
My grandmother is in sound health and lives alone.私の祖母は健康で、一人暮らしをしている。
She was at her wit's end what to do.彼女はどうしたらよいか途方に暮れた。
Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living.まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。
My parents live at ease in the country.両親は田舎で気楽に暮らしています。
I was at a loss what to say.なんと言えばよいか私は途方に暮れた。
Tom is used to living alone.トムさんは独り暮らしのはなれています。
He is far better off now than he was five years ago.彼は五年前よりもいい暮らしをしています。
Her death was a great distress to all the family.彼女の死で家族全員が悲嘆に暮れた。
He was better off when he was young.彼は若い頃は暮らし向きがよかった。
I was puzzled about what to do next.私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。
They lived happily ever after.二人は幸せに暮らしました、めでたしめでたし。
The gift-giving custom dies hard.御中元や御歳暮の習慣はなかなかすたれない。
In order to live happily and healthily with parakeets or parrots, you should understand the science of animal behavior for domesticated birds, and consider the emotional effect of losing them eventually.インコやオウムと仲良く楽しく健やかに暮らすために、飼鳥の行動学やペットロスについて考える。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
How is livelihood in America these day?最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。
Tom lives in Boston.トムはボストンで暮らしている。
He lives by begging.彼は物乞いをして暮らしている。
He's living from hand to mouth.彼はその日暮らしをしている。
One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild.ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。
Because of her, he lived a miserable life.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
They are keen for their sons to live together.彼らは息子たちが一緒に暮らすことを強く望んでいる。
Do you think it strange that I should live alone?私がひとりで暮らしているのは、奇妙だと思いますか。
Live from hand to mouth.その日暮らしをする。
I'm managing scraping along on a small salary.安月給でどうにか暮らしています。
He was at a loss to know what to do.彼はどうしてよいか途方に暮れていた。
He is better off than he was ten years ago.彼は10年前より暮らし向きがよい。
Nowadays more and more people prefer country life to city life.今日では都会の暮らしより田舎の暮らしを好む人がますます多くなっている。
It is expensive to live in Japan.日本で暮らすのは高くつく。
He was happily married.彼は結婚して幸せに暮らしていた。
He is rich, and lives like a beggar.金持ちだが貧しい暮らしをしている。
There are about 6 billion people in the world.世界には約60億の人々が暮らしている。
The landlord used to be quite well off.その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
She is used to living alone.彼女は一人暮らしになれている。
By the age of 25, she had lived in five different countries.25歳までに、彼女は五つの異なる国で暮らしてきた。
Can you imagine what our life would be like without electricity?もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
She was at a loss what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
I live in comfort.私は何不自由なく暮らしている。
He lived quietly in the latter years of his life.彼は後年は平穏に暮らした。
Drake earns his living by working for the lawyer.ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。
My dog and cat live in harmony with each other.私の犬と猫は仲良く暮らしている。
My family was well off in those days.当時我が家は暮らし向きがよかった。
They say the landlord used to be well off.その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
I'm at my wits' end.私は途方に暮れている。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしだ。
Her mother lives in the country all by herself.彼女の母親は全くひとりで田舎に暮らしている。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless其の日は一日淋しいペンの音を聞いて暮した。其の間には折々千代々々と云う声も聞えた。文鳥も淋しいから鳴くのではなかろうかと考えた。然し縁側へ出て見ると、二本の留り木の間を、彼方へ飛んだり、此方へ飛んだり、絶間なく行きつ戻りつしている。少しも不平らしい様子はなかった。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしで生活をしている。
People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
Now, one and a half billion more human beings can live on the earth's surface, supporting themselves by working for others.現在では、さらに15億の人間が他人のために働きながら自分を支えてこの地球上で暮らすことが出来る。
Her son's death broke Mary's heart.息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。
My mother lives by herself.母は一人暮らしをしている。
The two sisters lived very quietly.二人の姉妹はひっそりと暮らしていた。
You should try to live within your income.分相応の暮らしをするようにすべきだ。
Instead, they live alone as long as they are able to take care of themselves.自分が自分の面倒を見られる限りは自分たちだけで暮らす。
I'm used to living alone.一人暮らしには慣れている。
The Little House was very happy as she sat on the hill and watched the countryside around her.小さなおうちは丘の上から回りの景色を眺めながら幸せに暮らしてきました。
We rented an apartment when we lived in New York.私たちはニューヨークに暮らしていたときにアパートを借りていた。
Tom is living with his uncle now.トムは今、彼の叔父と共に暮らしている。
I was at my wit's end as to how to act.僕はどうしてよいか途方に暮れた。
The couple lived a happy life to the end.その夫婦は死ぬまで幸福に暮らした。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさずを得ない。
I don't want to live all by myself.私はひとりきりで暮らすのはいやだ。
They lived in peace.彼らは平和に暮らした。
He lives apart from his family.彼は家族と離れて暮らしている。
He was at a loss for a word.彼は何と言ってよいか途方に暮れた。
Some people live far removed from harsh realities.厳しい現実から遠く離れて暮らしている人もいる。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
I don't have a lot of money, but I get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
Can you imagine what our lives would be like without electricity?もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
I was at a loss what to do on that occasion.あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。
My salary doesn't allow us to live extravagantly.私の給料ではぜいたくな暮らしはできない。
When he missed the last train, he was at a loss.彼は最終列車に乗り遅れて、どうしたらいいのか途方に暮れた。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired.ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。
He lives from hand to mouth.彼はその日暮らしの生活をしている。
I'd like to live a quiet life in the country after retirement.退職後は田舎でのんびり暮したい。
I am accustomed to living alone.私は一人暮らしには慣れている。
Don't go out after dark.日が暮れてからは外出してはいけません。
The fact is that his father lives alone in New York because of work.実は彼の父は仕事で、ニューヨークで独り暮らしをしている。
She finished her errand and returned home.彼女は野暮用を済まして帰ってきた。
People gather around here when it gets dark.夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。
They manage to get along without much money.彼らは大したお金もなしにどうにか暮らしている。
It got dark and I was at loss what to do.日が暮れて僕はどうしてよいか困り果てた。
I have to live on my very small income.私はわずかな収入で暮らさねばならない。
My dream is to live a quiet life in the country.私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。
She lives in comfort now.彼女は今は気楽に暮らしている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License