UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

There's around 6 billion people in the world.世界には約60億の人々が暮らしている。
He lives in luxury.彼は贅沢な暮らしをしている。
They lived happily ever after.彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。
People living in this area are dying for want of water.この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
He lives all by himself in the country.彼は田舎で、全く一人で暮らしている。
He was able to get along on the small amount of money.彼はその少ないお金で暮らしていた。
They are living on charity.彼らは施しを受けて暮らしている。
At one time I lived alone in the mountains.私はかつては山中にひとりで暮らしていた。
His large income enabled him to live in comfort.収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。
The old man lives by himself.その老人は一人暮らしをしている。
He is living in an apartment at present.彼は現在アパート暮らしをしている。
She has always lived in Otaru.彼女はずっと小樽で暮らしている。
He lives in comfort.彼は快適な暮らしをしている。
She didn't know what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
The lodger next door lives on about 30,000 yen a month.隣の下宿人は月3万円ぐらいで暮らしている。
Her son's death broke Mary's heart.息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。
She is eager to live in Australia.彼女はしきりにオーストラリアで暮らしたがっています。
Don't go out after dark.日が暮れてからは外出してはいけません。
He worked day and night so that his family could live in comfort.彼は自分の家族が楽に暮らせるように日夜働いていた。
She was living alone in a hut.彼女は小屋で一人ぼっちで暮らしていた。
This may be because of a change in people's attitude toward marriage and the sharp increase of fast food restaurants and convenience stores which are open 24 hours a day and enable young people to live more easily.これは、結婚に対する人々の見方が変わったことと、1日24時間あいているファーストフード・ストアやコンビニエンス・ストアが急速に増加して、若い人たちがもっと気楽に暮らせるようになったためかもしれない。
Cut your coat according to your cloth.身分相応に暮らせ。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
She is brave to live alone in the desert.砂漠でひとりで暮らすとは彼女も勇気があるね。
She has lived alone for ages.彼女はとても長い間一人で暮らしている。
How is your life?暮らしはどうですか。
The sisters lived in harmony with each other.姉妹は睦まじく暮らした。
Evening was closing in on the valley.夕暮れが谷間に迫っていた。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさずを得ない。
My dream is to live a quiet life in the country.私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。
Tom lives in Boston.トムはボストンで暮らしている。
By the time you got there, the sun had set.君がそこに着くころまでには、日が暮れてしまった。
Better be still single than ill married.結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。
Tom said that he thought Mary was still living with her parents.トムは、メアリーがまだ両親と暮らしていると思ったのだと言った。
It's been ten years since I came to live here.ここで暮らすようになってから10年になる。
My grandmother is in sound health and lives alone.私の祖母は健康で、一人暮らしをしている。
It is hard for the couple to live together any longer.その夫婦がこれ以上一緒に暮らすのは難しい。
Tom is used to living alone.トムさんは独り暮らしのはなれています。
If you watch this TV drama, you will understand the lives of ordinary people in the Edo Age very well.このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.私たちは日が暮れる前に車で100キロ走破した。
She was at her wit's end.彼女は途方に暮れてしまった。
He was happily married.彼は結婚して幸せに暮らしていた。
The gift-giving custom dies hard.御中元や御歳暮の習慣はなかなかすたれない。
My dog and cat live in harmony with each other.私の犬と猫は仲良く暮らしている。
The seals surface more frequently then, so a bear's chance of catching one at a breathing hole is greater after nightfall.アザラシは夜にいっそう頻繁に浮上してくるのだから、熊がアザラシを呼吸孔のところで捕まえる可能性は夕暮れ以降により高くなるのである。
I can't bear living alone.私は一人で暮らすことに耐えられない。
I was at a loss what to do on that occasion.あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。
My brother soon got used to living alone in Tokyo.私の弟はすぐに東京の独り暮らしになれた。
Tom remained single his whole life.トムさんは一生独身のまま人生を暮した。
The animals which live on farms are domesticated.牧場で暮らす動物は家畜です。
Refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.そのキャンプの難民は1ヶ月の間、その日暮らしの生活を送っている。
She struggles for her living.暮らしのために奮闘している。
Those homeless people are living hand-to-mouth.ホームレスのあの人たちはその日暮らしです。
He lived quietly in the latter years of his life.彼は後年は平穏に暮らした。
Her mother lives in the country all by herself.彼女の母親は全くひとりで田舎に暮らしている。
I will live in a room with four beds.ベッドが四つある部屋に暮らす。
She had lived in five different countries.彼女は5カ国で暮らしていた。
It is ten years since I came to live here.ここで暮らすようになってから10年になる。
Sending year-end gifts is one of the customs peculiar to Japan.お歳暮は日本独自の習慣の一つである。
It's hard for him to live on his small pension.わずかな年金で暮らすのは彼にとってつらいことだ。
No matter how rich one may be, one cannot live happily without health.どんなにお金があっても健康でないと人は幸せに暮らせない。
She was at her wit's end what to do.彼女はどうしたらよいか途方に暮れた。
We all abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。
My salary doesn't allow us to live extravagantly.私の給料ではぜいたくな暮らしはできない。
He lives in comfort.彼は安楽に暮らしている。
You'll get used to living alone in a pinch.一人暮らしもすぐに慣れますよ。
I only asked her what she paid for that dull-looking dress and she flew off the handle at me.あの野暮ったい服を幾らで買ったのかと聞いただけで、彼女は逆上して私にくってかかってきた。
However hard he worked, he did not become any better off.いくら一生懸命働いても、彼の暮らしは少しも良くならなかった。
I wonder if he can live on such a small salary.彼はあんな安月給で暮らしていけるのかしら。
I hear he was set free after doing five years in prison.彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
Tom lives a simple life far away in the Himalayas.トムはヒマラヤの奥地で質素な暮らしをしている。
He works hard in order to keep his family in comfort.彼は家族の者が楽に暮らせるように一生懸命働いている。
He was living in London when the war broke out.戦争が起こったとき、彼はロンドンで暮らしていた。
They used to live in luxury.彼らは昔、ぜいたくな暮らしをしたものだ。
Cows are sacred to many people in India.インドに暮らす多くの人にとって牛は神聖である。
It's getting more and more shadowy, soon it will be twilight.いよいよ薄暮、もうすぐ宵闇。
The man lives from hand to mouth and never saves a cent.その男はその日暮らしをしていて、1セントの貯金もしない。
A lot of children live from hand to mouth in this country.この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。
He is well off nowadays.彼は最近暮らしむきが良い。
Living in the country, he rarely had visitors.田舎で暮らしているので彼には、訪ねてくる人がほとんどいなかった。
From that day forth he lived with the boy.その日以来彼はその少年と暮らすことになった。
The grieving woman was consoled by her friends.悲しみに暮れるその女性は友人たちに慰められた。
I was at my wit's end as to how to act.僕はどうしてよいか途方に暮れた。
Can you imagine what our life would be like without electricity?もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
I'm used to living alone.一人暮らしには慣れている。
Mary doesn't know what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
Night had completely fallen before we knew.知らぬ間に日はとっぷりと暮れていた。
He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little.あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。
She lives in poor circumstances.彼女は貧しい境遇で暮らしている。
There are about 6 billion people in the world.世界には約60億の人々が暮らしている。
We'll never reach London before dark.私たちは日暮れまでには絶対ロンドンに着かないだろう。
She lived there for many years.彼女はそこに何年も暮らした。
I live in comfort.私は何不自由なく暮らしている。
I was at my wit's end as to how to act.私はどうしてよいか途方に暮れた。
Tom lives alone in a big house.トムは大きな家で一人暮らしをしている。
Cut your coat according to your cloth.分相応に暮らせ。
They lived happily ever after.彼らはその後ずっと幸せに暮らしました。
Mary is at a loss what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
They live from hand to mouth.彼等はその日暮らしの生活をしている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License