UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

There was a time, one evening, when I stood on top of that hill.或る夕暮私はこの丘の上に立ったことがある。
He lives from hand to mouth without saving a penny.彼は一銭ももらえずその日暮らしだった。
Do you think it strange that I should live alone?私がひとりで暮らしているのは、奇妙だと思いますか。
The old man lives on his pension.その老人は年金で暮らしている。
The couple lived a happy life to the end.その夫婦は死ぬまで幸福に暮らした。
Refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.そのキャンプの難民は1ヶ月の間、その日暮らしの生活を送っている。
She finished her errand and returned home.彼女は野暮用を済まして帰ってきた。
He lives in peace.彼は静かに暮らしている。
We lived from hand to mouth in those days.当時の私達はその日暮らしだった。
If you want security in your old age, begin saving now.老後を安心して暮らしたかったら今から貯蓄を始めなさい。
He worked hard in order that his family might live in comfort.彼は家族のものが不自由なく暮らせるように、一生懸命働いた。
Tom is living with his uncle now.トムは今、彼の叔父と共に暮らしている。
I live in comfort.私は何不自由なく暮らしている。
When he was young, he was so poor that he virtually had to live on gruel.若いときは貧乏でかゆをすすって暮らした。
They live in poverty.彼らは貧しい暮らしをしている。
Tom lives alone with his parents.トムは両親と3人で暮らしている。
They are keen for their sons to live together.彼らは息子たちが一緒に暮らすことを強く望んでいる。
We rented an apartment when we lived in New York.私たちはニューヨークに暮らしていたときにアパートを借りていた。
She used to live hand to mouth.彼女はその日暮らしの女だった。
They had been living where they could, sharing flats and baths, and kitchens, for some years.彼らは何年間か部屋、風呂、台所を他人と共有して、暮らせるところで暮らしてきた。
Mary doesn't have a clue about what she should say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
Drake earns his living by working for the lawyer.ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。
If I were you, I wouldn't live with him.私があなただったら、あの人といっしょに暮らしません。
The sisters lived in harmony with each other.姉妹は睦まじく暮らした。
I would rather live by myself than do what he tells me to do.彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
He lives and works there all the year round.彼は一年中そこで暮らして仕事をしている。
The fact is that his father lives alone in New York because of work.実は彼の父は仕事で、ニューヨークで独り暮らしをしている。
My salary doesn't allow us to live extravagantly.私の給料ではぜいたくな暮らしはできない。
He was happily married.彼は結婚して幸せに暮らしていた。
I live with my parents.私は両親と暮らしています。
My mother lives by herself.母は一人暮らしをしている。
I can't bear living alone.私は一人で暮らすことに耐えられない。
We live on bread and rice.私たちはパンと米で暮らしています。
The property left him by his father enables him to live in comfort.父の残した財産で彼は楽に暮らしていける。
She seldom, if ever, goes out after dark.日が暮れてから外出することがあるにしても極めてまれだ。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
The elder brother was living in a village and had grown neither rich nor poor.兄は金持ちでもなく貧乏になるでもなく、村で暮らしていた。
They looked forward to a time when they would no longer have to live from hand to mouth.彼らはその日暮らしをしなくてもすむようになる時を待ち望んでいた。
I am tired of the day-to-day routine of life.毎日の単調な暮らしにはうんざりだ。
It was because of her that he lived so miserably.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
It's difficult to live in this city.この町で暮らすのは大変だ。
He led a simple life.彼は質素に暮らした。
He lived a happy life.彼は幸せに暮らした。
Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then.トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。
He lives at peace with his wife.彼は妻と仲良く暮らしている。
My parents live at ease in the country.両親は田舎で気楽に暮らしています。
A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed.大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。
My uncle lived a happy life.叔父は、幸せに暮らした。
I was puzzled about what to do next.私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。
They lived high on the hog for so long, and now they can't adjust to a simple life without luxuries.長いこと贅沢三昧に暮らしていた彼らが、今になって何もない質素な生活に耐えるなんてとても無理な話だ。
I am accustomed to living alone.私は一人暮らしには慣れている。
The school building was a blaze of light in the evening darkness.その校舎は夕暮れの中にきらきらと輝いていた。
When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done.うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。
Her son's death broke Mary's heart.息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。
She is now better off than when she was young.彼女は若い頃より今は暮らし向きがよい。
In order to live happily and healthily with parakeets or parrots, you should understand the science of animal behavior for domesticated birds, and consider the emotional effect of losing them eventually.インコやオウムと仲良く楽しく健やかに暮らすために、飼鳥の行動学やペットロスについて考える。
He is loafing every day.彼は毎日ごろごろ寝て暮らしてます。
I've retired and I'm going to take it easy for a while.退職したのでしばらくのんびり暮らすつもりです。
He is rich, and lives like a beggar.金持ちだが貧しい暮らしをしている。
They live in constant dread of floods.彼らは絶えず洪水の心配をしながら暮らしています。
If I win the lottery, I'll be able to live high on the hog.宝くじでも当たれば、左うちわで暮らせるだろうに。
This city is hard to live in.この町は暮らしにくい。
Land reform caused a great change in the lives of the people.土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。
He is far better off than he was three years ago.彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
She had lived in five different countries.彼女は5カ国で暮らしていた。
The gift-giving custom dies hard.御中元や御歳暮の習慣はなかなかすたれない。
Mother is having trouble making ends meet.母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
She lived there for many years.彼女はそこに何年も暮らした。
I hear he was set free after doing five years in prison.彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
Ken was at a loss what to say next.健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
I can't say that Mr. Kelly has lived a saint's life.ケリーさんが聖者のような暮らしを送ったとは言えない。
As our father got ill, we had to live on a small income.父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。
She is eager to live in Australia.彼女はしきりにオーストラリアで暮らしたがっています。
Can you imagine what our lives would be like without electricity?もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
Do you think you can live on a dollar a day in America?1日1ドルでアメリカで暮らしていけると思いますか。
He was living in London when the war broke out.戦争が起こったとき、彼はロンドンで暮らしていた。
I was at a loss what to do.私はどうしたらいいか途方に暮れた。
I have to live on my very small income.私はわずかな収入で暮らさねばならない。
These days many old people live by themselves.最近1人暮らしの老人が多い。
Because of her, he lived a miserable life.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
People living in this area are dying for want of water.この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
There are about seven billion people in the world.世界には約70億の人々が暮らしている。
The night falls fast in winter.冬の日は速く暮れる。
He worked day and night so that his family could live in comfort.彼は自分の家庭が楽に暮らせるように日夜働いた。
Tom doesn't know what Mary does for a living.トムはメアリーがどのように暮らしを立てているのか知らない。
She lived a quiet life in the country.彼女は田舎で平穏な暮らしをしていた。
She was at a loss what to do next.彼女は次に何をしたら良いのか途方に暮れました。
They lived happily ever after.彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。
If you watch this TV drama, you will understand the lives of ordinary people in the Edo Age very well.このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
The animals which live on farms are domesticated.牧場で暮らす動物は家畜です。
My mother is well off.母は暮らし向きがいい。
He works hard in order to keep his family in comfort.彼は家族の者が楽に暮らせるように一生懸命働いている。
It is hard to get along on this small income.こんな少ない収入で暮らして行くのは難しい。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
The grieving woman was consoled by her friends.悲しみに暮れるその女性は友人たちに慰められた。
She struggles for her living.暮らしのために奮闘している。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless其の日は一日淋しいペンの音を聞いて暮した。其の間には折々千代々々と云う声も聞えた。文鳥も淋しいから鳴くのではなかろうかと考えた。然し縁側へ出て見ると、二本の留り木の間を、彼方へ飛んだり、此方へ飛んだり、絶間なく行きつ戻りつしている。少しも不平らしい様子はなかった。
Come home before dark.日が暮れないうちに帰ってきなさい。
When he missed the last train, he was at a loss.彼は最終列車に乗り遅れて、どうしたらいいのか途方に暮れた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License