The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '暮'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I wonder if he can live on such a small salary.
彼はあんな安月給で暮らしていけるのかしら。
I was at a loss what to do on that occasion.
あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。
Nancy didn't mind living abroad by herself.
ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。
Since her husband`s death, she has been living alone.
夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。
I think most people are better off now than they used to be.
たいていの人が以前よりも暮らし向きがよいと思う。
Tom lives from hand to mouth.
トムはその日暮らしの生活をしている。
Live where she may, she always enjoys her surroundings.
たとえ何処で暮らしても、彼女は自分の周りの物をいつも楽しんでいる。
She finished her errand and returned home.
彼女は野暮用を済まして帰ってきた。
Live from hand to mouth.
その日暮らしをする。
He arrived there after dark.
彼は日が暮れてからそこに登場した。
Her mother lives in the country all by herself.
彼女の母親は全くひとりで田舎に暮らしている。
The business was so successful that he is still well off now.
仕事がとてもうまくいったので、彼はいまだによい暮らしをしています。
Her son's death broke Mary's heart.
息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。
I was at a loss what to say.
なんと言えばよいか私は途方に暮れた。
It's difficult to live in this city.
この町で暮らすのは大変だ。
I would rather live by myself than do what he tells me to do.
彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
I would rather live by myself than do as he tells me to do.
彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
He lives from hand to mouth.
彼はその日暮しをしている。
She has always lived in Otaru.
彼女はずっと小樽で暮らしている。
From 1988 to 1994 he lived in Lebanon.
彼は1988年から1994年までレバノンで暮らした。
They had been living where they could, sharing flats and baths, and kitchens, for some years.
彼らは何年間か部屋、風呂、台所を他人と共有して、暮らせるところで暮らしてきた。
Tom is used to living alone.
トムさんは独り暮らしのはなれています。
Some people live far removed from harsh realities.
厳しい現実から遠く離れて暮らしている人もいる。
Anne lived in terror of being captured by Nazis.
アンネはナチスに捕まるのを恐れながら暮らした。
I lived abroad for ten years.
私は10年間外国で暮らした。
It got dark and I was at a loss what to do.
日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.
日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
No matter how rich one may be, one cannot live happily without health.
どんなにお金があっても健康でないと人は幸せに暮らせない。
He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little.
あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。
It was because of her that he lived so miserably.
彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
She is not very well off.
彼女はあまり暮らし向きがよくない。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.
人影のない夕暮の砂浜を、たゞ一人、歩いてゐることが好きでした。
She lived a quiet life in the country.
彼女は田舎で平穏な暮らしをしていた。
They live from hand to mouth.
彼等はその日暮らしの生活をしている。
He lived alone in the forest.
彼は一人ぼっちで森に暮らしていた。
Land reform caused a great change in the lives of the people.
土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。
Tom lives a simple life far away in the Himalayas.
トムはヒマラヤの奥地で質素な暮らしをしている。
The grieving woman was consoled by her friends.
悲しみに暮れるその女性は友人たちに慰められた。
He works hard in order to keep his family in comfort.
彼は家族の者が楽に暮らせるように一生懸命働いている。
She didn't like living in the city.
彼女は街での暮らしが好きではなかった。
She found it dull living in the country.
彼女は田舎暮らしが退屈だと思った。
Tom said that he thought Mary was still living with her parents.
トムは、メアリーがまだ両親と暮らしていると思ったのだと言った。
I live on my own and don't depend on my parents for money.
一人暮らしで金銭面で親に頼っていない。
With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired.
ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。
Music makes our life happy.
音楽は私達の暮らしを楽しくする。
She has a comfortable income to live on.
彼女は暮らすのに十分な収入がある。
Living in the country, he rarely had visitors.
田舎で暮らしているので彼には、訪ねてくる人がほとんどいなかった。
There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace.
高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。
This may be because of a change in people's attitude toward marriage and the sharp increase of fast food restaurants and convenience stores which are open 24 hours a day and enable young people to live more easily.