UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I was at a loss for words.私は自分の気持ちをどう表してよいか途方に暮れた。
The printing business made Bill a small fortune.ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。
The Okinawans came to be forced to live alongside life-threatening danger.沖縄県民は、命に関わる危険と背中合わせの暮らしを強いられてきました。
It won't be long before we can live together.私たちは間もなく一緒に暮らせるでしょう。
The doctor, who is well off, is not satisfied.その医者は暮しむきは豊かだが、満足していない。
It's getting more and more shadowy, soon it will be twilight.いよいよ薄暮、もうすぐ宵闇。
He lives in peace.彼は静かに暮らしている。
We live in peace.私たちは平和に暮らしています。
He is well off now.彼は現在は暮らし向きがよい。
He is better off now than he was five years ago.彼は5年前よりも暮らし向きが良い。
He is better off than before.彼は以前より暮し向きがよい。
The fact is that his father lives alone in New York because of work.実は彼の父は仕事で、ニューヨークで独り暮らしをしている。
Her death was a great distress to all the family.彼女の死で家族全員が悲嘆に暮れた。
I don't have a lot of money, but I get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
Do you think it strange that I should live alone?私がひとりで暮らしているのは、奇妙だと思いますか。
She was at a loss what to say next.彼女は次に何を言ったらよいか途方に暮れた。
She seldom, if ever, goes out after dark.日が暮れてから彼女が外出する事はたとえあるにしても極めてまれだ。
I hear he was set free after doing five years in prison.彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
She is in good circumstances with a large fortune.彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
The poet was no richer than a beggar.その詩人は乞食同然の貧しい暮らしをしていた。
When I was badly off, I fell back on him.私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。
My uncle now lives in comfort.おじは今では安楽に暮らしている。
He is lost in thought.彼は思案に暮れている。
The lodger next door lives on about 30,000 yen a month.隣の下宿人は月3万円ぐらいで暮らしている。
I want to live comfortably when I become old.老後は楽に暮らしたい。
They lived in harmony with each other.彼らはお互いに仲良く暮らした。
I wonder if he can live on such a small salary.彼はあんな安月給で暮らしていけるのかしら。
He is far better off than he was three years ago.彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
Tom is living with his uncle now.トムは今、彼の叔父と共に暮らしている。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then.トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。
If you watch this TV drama, you will understand the lives of ordinary people in the Edo Age very well.このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
My parents live at ease in the country.両親は田舎で気楽に暮らしています。
The old man lived by himself.その老人は独りで暮らしていた。
She found it dull living in the country.彼女は田舎暮らしが退屈だと思った。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.人影のない夕暮の砂浜を、ただ一人、歩いていることが好きでした。
I was at a loss what to say.私は何を言えばよいか途方に暮れた。
He was set free after doing five years in prison.彼は五年の刑務所暮らしの後自由の身にされた。
He was at a loss to know what to do.彼はどうしてよいか途方に暮れていた。
They lived happily ever after.彼らはその後ずっと幸せに暮らしました。
She struggles for her living.暮らしのために奮闘している。
If I win the lottery, I'll be able to live high on the hog.宝くじでも当たれば、左うちわで暮らせるだろうに。
I'm used to living alone.一人暮らしには慣れている。
People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild.ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
Some people are well off and others are badly off.暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。
They had been living where they could, sharing flats and baths, and kitchens, for some years.彼らは何年間か部屋、風呂、台所を他人と共有して、暮らせるところで暮らしてきた。
May God show us a better life!もっと良い暮らしができますように。
It is ten years since I came to live here.ここで暮らすようになってから10年になる。
She has a comfortable income to live on.彼女は暮らすのに十分な収入がある。
If you want security in your old age, begin saving now.老後を安心して暮らしたかったら今から貯蓄を始めなさい。
I can't bear living alone.私は一人で暮らすことに耐えられない。
Nowadays more and more people prefer country life to city life.今日では都会の暮らしより田舎の暮らしを好む人がますます多くなっている。
They looked forward to a time when they would no longer have to live from hand to mouth.彼らはその日暮らしをしなくてもすむようになる時を待ち望んでいた。
I was at a loss what to do next.私は次に何をしてよいのか途方に暮れていた。
Tom lives from hand to mouth.トムはその日暮らしの生活をしている。
These days many old people live by themselves.最近1人暮らしの老人が多い。
In order to live happily and healthily with parakeets or parrots, you should understand the science of animal behavior for domesticated birds, and consider the emotional effect of losing them eventually.インコやオウムと仲良く楽しく健やかに暮らすために、飼鳥の行動学やペットロスについて考える。
Better be still single than ill married.結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。
No matter how rich one may be, one cannot live happily without health.どんなにお金があっても健康でないと人は幸せに暮らせない。
She is now better off than when she was young.彼女は若い頃より今は暮らし向きがよい。
Refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.そのキャンプの難民は1ヶ月の間、その日暮らしの生活を送っている。
I was puzzled about what to do next.私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。
Land reform caused a great change in the lives of the people.土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。
Otherwise you won't get there before dark.さもないと日暮れの前にそこにつけないでしょう。
I manage to live on a small income.私は薄給で何とか暮らしています。
She lives on a small pension.彼女はわずかな年金で暮らしている。
I am accustomed to living alone.私は一人暮らしには慣れている。
Music makes our life happy.音楽は私達の暮らしを楽しくする。
I will not hear of you going out alone after dark.日が暮れてから一人で外出することは許しません。
He never goes out after dark.彼は日が暮れてからは決して外出しない。
She lived a quiet life in the country.彼女は田舎で平穏な暮らしをしていた。
We could live in peace here.ここでなら平和に暮らせるだろう。
The young man was at a loss.その若者は途方に暮れた。
She was at a loss as to what to do.彼女は何をすべきかということについて途方に暮れた。
She lived there for many years.彼女はそこに何年も暮らした。
My mother lives a lonely life in the country.母は田舎で一人暮らしをしている。
How is your life?暮らしはどうですか。
He lived abroad for much of his life.彼は人生の大半を外国で暮らした。
He worked hard in order that his family might live in comfort.彼は家族のものが不自由なく暮らせるように、一生懸命働いた。
I was almost at my wits' end how to act.どうしたらよいか途方に暮れてしまった。
He lives in comfort.彼は安楽に暮らしている。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさずを得ない。
She used to live hand to mouth.彼女はその日暮らしの女だった。
It is expensive to live in Japan.日本で暮らすのは高くつく。
I began living by myself.一人暮らしをはじめた。
When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done.うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。
They are keen for their sons to live together.彼らは息子たちが一緒に暮らすことを強く望んでいる。
You'll get used to living alone in a pinch.一人暮らしもすぐに慣れますよ。
Ken didn't know what to say next.健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
Sending year-end gifts is one of the customs peculiar to Japan.お歳暮は日本独自の習慣の一つである。
He is not old enough to live alone.彼はまだ一人暮らしできるほどの年ではない。
She is living from hand to mouth.彼女はその日暮らしの生活をしている。
People gather around here when it gets dark.夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。
I'm at my wits' end.私は途方に暮れている。
In the winter, days are shorter.冬の日は速く暮れる。
My brother soon got used to living alone in Tokyo.私の弟はすぐに東京の独り暮らしになれた。
The salaryman went to live quietly in a remote area in order to atone for his sins.サラーリマンが罪ほろぼしに僻地でひっそりと暮らしはじめた。
My family was well off in those days.当時我が家は暮らし向きがよかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License