The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '暮'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He lives hand to mouth and never saves a cent.
彼はその日暮らしをしていて、1セントとの貯金もしない。
He lives and works there all the year round.
彼は一年中そこで暮らして仕事をしている。
She lives in comfort.
彼女は安楽に暮らしている。
From that day forth he lived with the boy.
その日以来彼はその少年と暮らすことになった。
She didn't know what to do.
彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
His motto is "Plain living and high thinking."
彼の座右の銘は「暮らしは質素に、理想は高く」だ。
I hear he was set free after doing five years in prison.
彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
The old man lived by himself.
その老人は独りで暮らしていた。
Anne lived in terror of being captured by Nazis.
アンネはナチスに捕まるのを恐れながら暮らした。
My mother lives by herself.
母は一人暮らしをしている。
My mother is well off.
母は暮らし向きがいい。
He lives in comfort.
彼は安楽に暮らしている。
It's difficult to live in this city.
この町で暮らすのは大変だ。
We lived from hand to mouth in those days.
当時の私達はその日暮らしだった。
They lived happily ever after.
二人は幸せに暮らしました、めでたしめでたし。
I'm at my wits' end.
私は途方に暮れている。
I might as well die as lead such a life.
そんな暮らしをするくらいなら死んだほうがましだ。
The twilight came on.
薄暮れが迫った。
She lives a solitary life in a remote part of Scotland.
彼女はスコットランドの辺ぴなところで孤独な暮らしをしている。
Many people are better off than they used to be.
暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。
It is expensive to live in Japan.
日本で暮らすのは高くつく。
They're eating high on the hog.
彼らは贅沢三味の暮らしをしているぜ。
I've retired and I'm going to take it easy for a while.
退職したのでしばらくのんびり暮らすつもりです。
By the time you got there, the sun had set.
君がそこに着くころまでには、日が暮れてしまった。
They had been living where they could, sharing flats and baths, and kitchens, for some years.
彼らは何年間か部屋、風呂、台所を他人と共有して、暮らせるところで暮らしてきた。
He is well off.
彼は暮し向きが良い。
I was at my wit's end as to how to act.
私はどうしてよいか途方に暮れた。
Tom doesn't know what Mary does for a living.
トムはメアリーがどのように暮らしを立てているのか知らない。
We all abide by law to live in any society.
どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。
He is loafing every day.
彼は毎日ごろごろ寝て暮らしてます。
From 1988 to 1994 he lived in Lebanon.
彼は1988年から1994年までレバノンで暮らした。
She was at a loss for what to do.
彼女はどうして良いか途方に暮れた。
She has always lived in Otaru.
彼女はずっと小樽で暮らしている。
My uncle now lives in comfort.
おじは今では安楽に暮らしている。
He is not old enough to live alone.
彼はまだ一人暮らしできるほどの年ではない。
Now, one and a half billion more human beings can live on the earth's surface, supporting themselves by working for others.
現在では、さらに15億の人間が他人のために働きながら自分を支えてこの地球上で暮らすことが出来る。
They want, above all things, to live in peace.
彼らは、何より平和に暮らしたがっている。
She found it dull living in the country.
彼女は田舎暮らしが退屈だと思った。
We'll never reach London before dark.
私たちは日暮れまでには絶対ロンドンに着かないだろう。
Mary is at a loss about what to say to him.
メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
In order to live happily and healthily with parakeets or parrots, you should understand the science of animal behavior for domesticated birds, and consider the emotional effect of losing them eventually.
インコやオウムと仲良く楽しく健やかに暮らすために、飼鳥の行動学やペットロスについて考える。
He lives apart from his family.
彼は家族と離れて暮らしている。
Those homeless people are living hand-to-mouth.
ホームレスのあの人たちはその日暮らしです。
I want to live comfortably when I become old.
老後は楽に暮らしたい。
Tom lives alone in a big house.
トムは大きな家で一人暮らしをしている。
They are keen for their sons to live together.
彼らは息子たちが一緒に暮らすことを強く望んでいる。
She was at a loss what to do.
彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
I am at a loss what to do.
どうしたらいいのか途方に暮れている。
Cut your coat according to your cloth.
身分相応に暮らせ。
There are about 6 billion people in the world.
世界には約60億の人々が暮らしている。
I was at a loss what to do next.
私は次に何をしてよいのか途方に暮れていた。
The seals surface more frequently then, so a bear's chance of catching one at a breathing hole is greater after nightfall.