UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She lives in comfort now.彼女は今は気楽に暮らしている。
They lived happily ever after.彼らはその後ずっと幸せに暮らしました。
He denied himself nothing.彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。
At one time I lived alone in the mountains.私はかつては山中にひとりで暮らしていた。
Mary doesn't know what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
She was living alone in a hut.彼女は小屋で一人ぼっちで暮らしていた。
He lives hand to mouth and never saves a cent.彼はその日暮らしをしていて、1セントとの貯金もしない。
I share an apartment with my brother.僕は弟と一緒の部屋で暮らしています。
My uncle lived a happy life and died a peaceful death.叔父は幸せに暮らし安らかに死んだ。
He is far better off than he was five years ago.彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
The elder brother was living in a village and had grown neither rich nor poor.兄は金持ちでもなく貧乏になるでもなく、村で暮らしていた。
Night had completely fallen before we knew.知らぬ間に日はとっぷりと暮れていた。
He is lost in thought.彼は思案に暮れている。
She is not very well off.彼女はあまり暮らし向きがよくない。
She makes a good living.彼女はいい暮らしをしている。
I'm sick of this hand-to-mouth existence.こんなその日暮らしはもういやだ。
She had lived in five different countries.彼女は5カ国で暮らしていた。
His family has to live on his small income.彼の家族は彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
He lives apart from his family.彼は家族と離れて暮らしている。
His high salary enabled him to live in comfort.高給をとっていたので、彼は安楽に暮らすことができた。
My mother is well off.お母さんは暮し向きが良い。
I got accustomed to living alone.一人で暮らすことに慣れた。
He is better off than before.彼は以前より暮し向きがよい。
She was at a loss what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
She didn't know what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
Mary doesn't have a clue about what she should say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
The young man was at a loss.その若者は途方に暮れた。
She lives alone.彼女は一人暮らしです。
She has always lived in Otaru.彼女はずっと小樽で暮らしている。
She is used to living alone.彼女は一人暮らしになれている。
When I was young, I was living from hand to mouth.私は若いころその日暮らしをしていた。
And so the two little rabbits lived together happily in the big forest; eating dandelions, playing Jump The Daisies, Run Through The Clover and Find The Acorn all day long.そして、その小さなウサギの二人は大きな森の中でいっしょに幸せに暮して、たんぽぽを食べたり、ひなぎくを飛んだりクローバーを通りぬけたりオークの実を探したりして長い間暮らしました。
She is eager to live in Australia.彼女はしきりにオーストラリアで暮らしたがっています。
My uncle now lives in comfort.おじは今では安楽に暮らしている。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさざるを得ない。
She found it dull living in the country.彼女は田舎暮らしが退屈だと思った。
It is expensive to live in Japan.日本で暮らすのは高くつく。
People gather around here when it gets dark.夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
His heart ached when he saw his son's miserable state.息子の惨めな暮らしを見て彼の胸は痛んだ。
He is rich, and lives like a beggar.金持ちだが貧しい暮らしをしている。
The police expect to apprehend the robber before nightfall.警察は日暮れ前にその強盗を捕らえることを期待している。
Her mother lives in the country all by herself.彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。
They were badly off at that time.彼らはそのころ暮らし向きが悪かった。
Tom lives in Boston.トムはボストンで暮らしている。
Muriel is making a poor living from her part-time job.ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
He would often talk about the people he had lived among while he was in Africa.彼はアフリカにいたころ彼が暮らしていた周囲の人々の事をよく話したものだった。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしをしている。
He lived quietly in the latter years of his life.彼は後年は平穏に暮らした。
Live in affluence.裕福に暮らす。
Refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.そのキャンプの難民は1ヶ月の間、その日暮らしの生活を送っている。
They live in poverty.彼らは貧しい暮らしをしている。
The twilight came on.薄暮れが迫った。
I was at my wit's end as to how to act.僕はどうしてよいか途方に暮れた。
A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed.大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。
Music makes our life happy.音楽は私達の暮らしを楽しくする。
Do you think you can live on a dollar a day in America?1日1ドルでアメリカで暮らしていけると思いますか。
He is far better off now than he was five years ago.彼は五年前よりもいい暮らしをしています。
He was at a loss for a word.彼は何と言ってよいか途方に暮れた。
My salary doesn't allow us to live extravagantly.私の給料ではぜいたくな暮らしはできない。
They want, above all things to live in peace.彼らは何より平和に暮らしたい。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
She seldom, if ever, goes out after dark.日が暮れてから外出することがあるにしても極めてまれだ。
We live in peace.私たちは平和に暮らしています。
We live in the country during the summer.私たちは夏の間は田舎で暮らします。
There are about seven billion people in the world.世界には約70億の人々が暮らしている。
He found difficulty in making ends meet on his small salary.少しの給料をやりくりして暮らしていくのは難しいと彼は思った。
He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth.彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。
Those homeless people are living hand-to-mouth.ホームレスのあの人たちはその日暮らしです。
Land reform caused a great change in the lives of the people.土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。
He arrived there after dark.彼は日が暮れてからそこに登場した。
It is hard to get along on this small income.こんな少ない収入で暮らして行くのは難しい。
She was at a loss for what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
Living on my own, I really miss my mom's cooking.一人暮らしをしていると、お袋の味が恋しくなるよ。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
He lived abroad for much of his life.彼は人生の大半を外国で暮らした。
To be badly off makes life hard to bear.暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。
You don't marry someone you can live with — you marry the person whom you cannot live without.一緒に暮らせる誰かと結婚するのではなく、その人なしでは生きていけない人と結婚するのよ。
They live from hand to mouth.彼等はその日暮らしの生活をしている。
How is livelihood in America these day?最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。
My brother soon got used to living alone in Tokyo.私の弟はすぐに東京の独り暮らしになれた。
Can you imagine what our life would be like without electricity?もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
He never goes out after dark.彼は日が暮れてからは決して外出しない。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.人影のない夕暮の砂浜を、ただ一人、歩いていることが好きでした。
I was puzzled about what to do next.私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。
The refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.そのキャンプの難民は一ヶ月間その日暮らしをしている。
Sending year-end gifts is one of the customs peculiar to Japan.お歳暮は日本独自の習慣の一つである。
The gift-giving custom dies hard.御中元や御歳暮の習慣はなかなかすたれない。
He lives by begging.彼は物乞いをして暮らしている。
Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then.トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。
She came to live with her aunt.彼女は叔母と暮らすようになった。
He led a very peaceful life in the country.彼は田舎で大変平和に暮らした。
We only just manage to keep afloat on my husband's small salary.私たちは夫の安い給料でどうにかやっと暮らしているだけです。
I live on my own and don't depend on my parents for money.一人暮らしで金銭面で親に頼っていない。
I will not hear of you going out alone after dark.日が暮れてから一人で外出することは許しません。
These days many old people live by themselves.最近1人暮らしの老人が多い。
I will live in a room with four beds.ベッドが四つある部屋に暮らす。
She lived there for many years.彼女はそこに何年も暮らした。
He is far better off than he was ten years ago.彼は10年前よりはずっと暮らしむきが良い。
The old man lives on his pension.その老人は年金で暮らしている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License