The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '暮'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
They want, more than anything else, to live in peace.
彼らは何よりも平和に暮らしたがっている。
I would like to live in luxury.
贅沢な暮らしをしたい。
When I was badly off, I fell back on him.
私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。
We are comfortable in our new house.
私達は新居で快適に暮らしています。
These days many old people live by themselves.
最近1人暮らしの老人が多い。
I hear he was released after five years in prison.
彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
He is badly off, because his book doesn't sell well.
彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。
Mr. and Mrs. Smith live apart from each other now.
スミス夫妻は今はお互いに離れて暮らしている。
It is expensive to live in Japan.
日本で暮らすのは高くつく。
He lives as if he were a millionaire.
彼はまるで百万長者のように暮らしている。
He is better off now than he was three years ago.
彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
She is living from hand to mouth.
彼女はその日暮らしの生活をしている。
My uncle lived a happy life.
叔父は、幸せに暮らした。
The old man lived by himself.
その老人は独りで暮らしていた。
The gift-giving custom dies hard.
御中元や御歳暮の習慣はなかなかすたれない。
My dog and cat live in harmony with each other.
私の犬と猫は仲良く暮らしている。
There are about 6 billion people in the world.
世界には約60億の人々が暮らしている。
It is hard to get along on this small income.
こんな少ない収入で暮らして行くのは難しい。
By the age of 25, she had lived in five different countries.
25歳までに、彼女は五つの異なる国で暮らしてきた。
The poet was no richer than a beggar.
その詩人は乞食同然の貧しい暮らしをしていた。
Live where she may, she always enjoys her surroundings.
たとえ何処で暮らしても、彼女は自分の周りの物をいつも楽しんでいる。
They say the landlord used to be well off.
その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
Better be still single than ill married.
結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。
She lives on a small pension.
彼女はわずかな年金で暮らしている。
I was at a loss what to say.
なんと言えばよいか私は途方に暮れた。
The family's circumstances are not easy.
その家族の暮らし向きは楽ではない。
He led a simple life.
彼は質素に暮らした。
I envy your lifestyle - living day-to-day like that.
なんかその日暮らしって感じで、羨ましい。
They have to live on his small income.
彼らは彼のわずかな収入で暮らさずを得ない。
Live from hand to mouth.
その日暮らしをする。
Do you think it strange that I should live alone?
私がひとりで暮らしているのは、奇妙だと思いますか。
The two sisters lived very quietly.
二人の姉妹はひっそりと暮らしていた。
Tom lives alone in a big house.
トムは大きな家で一人暮らしをしている。
The grieving woman was consoled by her friends.
悲しみに暮れるその女性は友人たちに慰められた。
People living in this area are dying because of the lack of water.
この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
I began living by myself.
一人暮らしをはじめた。
We cannot live on 150000 yen a month.
月に15万では暮らしが立たない。
The lodger next door lives on about 30,000 yen a month.
隣の下宿人は月3万円ぐらいで暮らしている。
It is ten years since I came to live here.
ここで暮らすようになってから10年になる。
Tom is used to living alone.
トムさんは独り暮らしのはなれています。
In the winter, days are shorter.
冬の日は速く暮れる。
With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street.
訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。
He lives from hand to mouth.
彼はその日暮らしの生活をしている。
How is it with you?
いかがお暮らしですか。
His large income enabled him to live in comfort.
収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。
The police expect to apprehend the robber before nightfall.
警察は日暮れ前にその強盗を捕らえることを期待している。
She was at a loss as to what to do.
彼女は何をすべきかということについて途方に暮れた。
He is far better off now than he was five years ago.
彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。
To be badly off makes life hard to bear.
暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。
He is loafing every day.
彼は毎日ごろごろ寝て暮らしてます。
Judging from the look of the sky, we might have a shower before nightfall.
この空模様から察すると、日暮れ前にひょっとしたら一雨降るかも知れません。
Fish live in the water.
魚は水の中で暮らす。
Those homeless people are living hand-to-mouth.
ホームレスのあの人たちはその日暮らしです。
I would rather live by myself than do as he tells me to do.
彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
He lived a happy life.
彼は幸せに暮らした。
With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired.
ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。
My mother lives by herself.
母は一人暮らしをしている。
They are keen for their sons to live together.
彼らは息子たちが一緒に暮らすことを強く望んでいる。
They manage to get along without much money.
彼らは大したお金もなしにどうにか暮らしている。
Our train reached Rome after dark.
私達の列車は日が暮れてからローマに着いた。
Her mother lives in the country all by herself.
彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。
I want to live a carefree life in the country.
田舎でのほほんと暮らしたい。
She was at her wit's end.
彼女は途方に暮れてしまった。
My salary doesn't allow us to live extravagantly.
私の給料ではぜいたくな暮らしはできない。
Muriel is living poorly off of her part-time job.
ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
Long long ago in India, a monkey, a fox, and a rabbit lived happily together.
昔々、インドに猿と狐と兎が仲良く暮らしておりました。
She lives in abundance.
彼女は裕福に暮らしている。
In order to live happily and healthily with parakeets or parrots, you should understand the science of animal behavior for domesticated birds, and consider the emotional effect of losing them eventually.
インコやオウムと仲良く楽しく健やかに暮らすために、飼鳥の行動学やペットロスについて考える。
They are living on charity.
彼らは施しを受けて暮らしている。
They lived happily ever after.
彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。
I remember the happy days we spent together.
私たちが一緒に暮らした楽しい日々を覚えている。
We lived from hand to mouth in those days.
当時の私達はその日暮らしだった。
We are born crying, spend our lives complaining, and die disappointed.
人は泣きつつ生まれ、泣き言を言いつつ暮らし、失望落胆して死ぬ。
The young man was at a loss.
その若者は途方に暮れた。
We can't live on 150,000 yen a month.
月に15万では暮らしが立たない。
He lived quietly in the latter years of his life.
彼は後年は平穏に暮らした。
He was blind with sorrow.
彼は悲嘆に暮れてぼう然としていた。
You should try to live within your income.
分相応の暮らしをするようにすべきだ。
Nowadays more and more people prefer country life to city life.
今日では都会の暮らしより田舎の暮らしを好む人がますます多くなっている。
They do not usually live with their children.
彼らは、普通、自分たちの子供と一緒に暮らさない。
Now, one and a half billion more human beings can live on the earth's surface, supporting themselves by working for others.
現在では、さらに15億の人間が他人のために働きながら自分を支えてこの地球上で暮らすことが出来る。
You don't marry someone you can live with — you marry the person whom you cannot live without.
一緒に暮らせる誰かと結婚するのではなく、その人なしでは生きていけない人と結婚するのよ。
Mary is at a loss what to say to him.
メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth.
・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。
They have to live on his small income.
彼らは彼のわずかな収入で暮らさざるを得ない。
If I win the lottery, I'll be able to live high on the hog.
宝くじでも当たれば、左うちわで暮らせるだろうに。
She lives in New York.
彼女はニューヨークで暮らしている。
The twilight came on.
薄暮れが迫った。
She has a comfortable income to live on.
彼女は暮らすのに十分な収入がある。
A lot of children live from hand to mouth in this country.
この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。
Night had completely fallen before we knew.
知らぬ間に日はとっぷりと暮れていた。
He was happily married.
彼は結婚して幸せに暮らしていた。
He is rich, and lives like a beggar.
金持ちだが貧しい暮らしをしている。
She didn't like living in the city.
彼女は街での暮らしが好きではなかった。
I would like to live in the quiet country.
静かな田舎で暮らしたいものだ。
His motto is "Plain living and high thinking."
彼の座右の銘は「暮らしは質素に、理想は高く」だ。
As our father got ill, we had to live on a small income.
父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。
She is better off than she was when I met her last.
彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。
When I was young, I was living from hand to mouth.