Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She is living from hand to mouth. 彼女はその日暮らしの生活をしている。 His motto is "Plain living and high thinking." 彼の座右の銘は「暮らしは質素に、理想は高く」だ。 I began living by myself. 一人暮らしをはじめた。 I would rather live by myself than do what he tells me to do. 彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。 One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild. ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。 My uncle lived a happy life. 叔父は、幸せに暮らした。 I'm at my wits' end. 私は途方に暮れている。 I don't have a lot of money, but I get along somehow. お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。 He is far better off than he was five years ago. 彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。 He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth. 彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。 I lived abroad for ten years. 私は10年間外国で暮らした。 We are comfortable in our new house. 私達は新居で快適に暮らしています。 I didn't know if I was coming or going the week before I got married. 結婚する1週間前には途方に暮れたよ。 We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war. 日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。 Do you think you can live on a dollar a day in America? 1日1ドルでアメリカで暮らしていけると思いますか。 We all must abide by law to live in any society. どの社会で暮らすにも、法を守らなければなりません。 She was at a loss what to do. 彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。 People gather around here when it gets dark. 夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。 His heart ached when he saw his son's miserable state. 息子の惨めな暮らしを見て彼の胸は痛んだ。 They lived happily ever afterward. 彼らはそれからはずっと幸せに暮らしました。 Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then. トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。 I was at a loss what to say. 私は何を言えばよいか途方に暮れた。 My salary doesn't allow us to live extravagantly. 私の給料ではぜいたくな暮らしはできない。 They are well off. 彼らは暮らし向きがいい。 He was set free after doing five years in prison. 彼は五年の刑務所暮らしの後自由の身にされた。 Live in affluence. 裕福に暮らす。 We live in the country during the summer. 私たちは夏の間は田舎で暮らします。 Live from hand to mouth. その日暮らしをする。 Tom is living with his uncle now. トムは今、彼の叔父と共に暮らしている。 Don't go out after dark. 日が暮れてからは外出してはいけません。 If I could be reborn, I would want to be the child of a rich family, then I'd be set for life. もし生まれ変われたら、金持ちの家の子になりたい。それで何不自由なく暮らしたい。 The salaryman went to live quietly in a remote area in order to atone for his sins. サラーリマンが罪ほろぼしに僻地でひっそりと暮らしはじめた。 These days many old people live by themselves. 最近一人暮しの老人が多い。 Do you think it strange that I should live alone? 私がひとりで暮らしているのは、奇妙だと思いますか。 They live from hand to mouth. 彼らはその日暮らしで生活をしている。 He arrived there after dark. 彼は日が暮れてからそこに登場した。 My dog and cat live in harmony with each other. 私の犬と猫は仲良く暮らしている。 I don't want to live alone. 私は一人ぼっちで暮らしたくない。 How is your life? 暮らしはどうですか。 They looked forward to a time when they would no longer have to live from hand to mouth. 彼らはその日暮らしをしなくてもすむようになる時を待ち望んでいた。 He is better off than before. 彼は以前より暮し向きがよい。 When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done. うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。 They live from hand to mouth. 彼らはその日暮らしをしている。 If I win the lottery, I'll be able to live high on the hog. 宝くじでも当たれば、左うちわで暮らせるだろうに。 With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street. 訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。 Drake earns his living by working for the lawyer. ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。 Mary is at a loss about what to say to him. メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 How did he make his living in such poverty? 彼はそんな窮乏の中でどうやって暮らしていたのか。 She was living alone in a hut. 彼女は小屋で一人ぼっちで暮らしていた。 I envy your lifestyle - living day-to-day like that. なんかその日暮らしって感じで、羨ましい。 She lives on a small pension. 彼女はわずかな年金で暮らしている。 She has lived alone for ages. 彼女はとても長い間一人で暮らしている。 It is hard to get along on this small income. こんな少ない収入で暮らして行くのは難しい。 She lives in poor circumstances. 彼女は貧しい境遇で暮らしている。 Instead, they live alone as long as they are able to take care of themselves. 自分が自分の面倒を見られる限りは自分たちだけで暮らす。 My family was well off in those days. 当時我が家は暮らし向きがよかった。 It is hard for the couple to live together any longer. その夫婦がこれ以上一緒に暮らすのは難しい。 She was at her wit's end what to do. 彼女はどうしたらよいか途方に暮れた。 They moved to the village, where they lived a happy life. 彼らはその村にひっ越して、そこで幸せに暮らした。 From 1988 to 1994 he lived in Lebanon. 彼は1988年から1994年までレバノンで暮らした。 To be badly off makes life hard to bear. 暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。 Mother is having trouble making ends meet. 母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。 The sisters lived in harmony with each other. 姉妹は睦まじく暮らした。 She lived there for many years. 彼女はそこに何年も暮らした。 Can you imagine what our life would be like without electricity? もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。 She was at a loss which way to go. 彼女はどちらの道を行ったら良いのか途方に暮れた。 They live in constant dread of floods. 彼らは絶えず洪水の心配をしながら暮らしています。 The seals surface more frequently then, so a bear's chance of catching one at a breathing hole is greater after nightfall. アザラシは夜にいっそう頻繁に浮上してくるのだから、熊がアザラシを呼吸孔のところで捕まえる可能性は夕暮れ以降により高くなるのである。 I wanted to live in Hokkaido, but I couldn't. 私は北海道で暮らしたかったのだが。 He lives in comfort. 彼は安楽に暮らしている。 It was difficult to live on his meager earnings. 彼のわずかな稼ぎで暮らしていくのは困難だった。 She lived a happy life. 彼女は幸せに暮らした。 He was happily married. 彼は結婚して幸せに暮らしていた。 There's around 6 billion people in the world. 世界には約60億の人々が暮らしている。 The man lives from hand to mouth and never saves a cent. その男はその日暮らしをしていて、1セントの貯金もしない。 He led a very peaceful life in the country. 彼は田舎で大変平和に暮らした。 He is better off than he was ten years ago. 彼は10年前より暮らし向きがよい。 They lived happily ever after. 彼らはその後ずっと幸せに暮らしました。 I can't say that Mr. Kelly has lived a saint's life. ケリーさんが聖者のような暮らしを送ったとは言えない。 We could live in peace here. ここでなら平和に暮らせるだろう。 She was used to living on a small income. 彼女は少ない収入で暮らすことに慣れていた。 I am accustomed to living alone. 私は一人暮らしには慣れている。 My brother soon got used to living alone in Tokyo. 私の弟はすぐに東京の独り暮らしになれた。 She was at a loss as to what to do. 彼女は何をすべきかということについて途方に暮れた。 He is better off now than he was three years ago. 彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。 It is expensive to live in Japan. 日本で暮らすのは高くつく。 He is better off now than he was five years ago. 彼は五年前よりも暮らし向きがよい。 The doctor, who is well off, is not satisfied. その医者は暮しむきは豊かだが、満足していない。 The couple lived a happy life to the end. その夫婦は死ぬまで幸福に暮らした。 He lives at peace with his wife. 彼は妻と仲良く暮らしている。 He's too young to live by himself yet. 彼は一人暮らしをするにはまだ小さすぎる。 He is far better off now than he was five years ago. 彼は五年前よりもいい暮らしをしています。 Cows are sacred to many people in India. インドに暮らす多くの人にとって牛は神聖である。 In the winter, days are shorter. 冬の日は速く暮れる。 And so the two little rabbits lived together happily in the big forest; eating dandelions, playing Jump The Daisies, Run Through The Clover and Find The Acorn all day long. そして、その小さなウサギの二人は大きな森の中でいっしょに幸せに暮して、たんぽぽを食べたり、ひなぎくを飛んだりクローバーを通りぬけたりオークの実を探したりして長い間暮らしました。 I hear he was set free after doing five years in prison. 彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。 Cut your coat according to your cloth. 身分相応に暮らせ。 My parents live at ease in the country. 両親は田舎で気楽に暮らしています。 They had been living where they could, sharing flats and baths, and kitchens, for some years. 彼らは何年間か部屋、風呂、台所を他人と共有して、暮らせるところで暮らしてきた。 By the age of 25, she had lived in five different countries. 25歳までに、彼女は五つの異なる国で暮らしてきた。