UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He lives hand to mouth and never saves a cent.彼はその日暮らしをしていて、1セントとの貯金もしない。
He lives and works there all the year round.彼は一年中そこで暮らして仕事をしている。
She lives in comfort.彼女は安楽に暮らしている。
From that day forth he lived with the boy.その日以来彼はその少年と暮らすことになった。
She didn't know what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
His motto is "Plain living and high thinking."彼の座右の銘は「暮らしは質素に、理想は高く」だ。
I hear he was set free after doing five years in prison.彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
The old man lived by himself.その老人は独りで暮らしていた。
Anne lived in terror of being captured by Nazis.アンネはナチスに捕まるのを恐れながら暮らした。
My mother lives by herself.母は一人暮らしをしている。
My mother is well off.母は暮らし向きがいい。
He lives in comfort.彼は安楽に暮らしている。
It's difficult to live in this city.この町で暮らすのは大変だ。
We lived from hand to mouth in those days.当時の私達はその日暮らしだった。
They lived happily ever after.二人は幸せに暮らしました、めでたしめでたし。
I'm at my wits' end.私は途方に暮れている。
I might as well die as lead such a life.そんな暮らしをするくらいなら死んだほうがましだ。
The twilight came on.薄暮れが迫った。
She lives a solitary life in a remote part of Scotland.彼女はスコットランドの辺ぴなところで孤独な暮らしをしている。
Many people are better off than they used to be.暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。
It is expensive to live in Japan.日本で暮らすのは高くつく。
They're eating high on the hog.彼らは贅沢三味の暮らしをしているぜ。
I've retired and I'm going to take it easy for a while.退職したのでしばらくのんびり暮らすつもりです。
By the time you got there, the sun had set.君がそこに着くころまでには、日が暮れてしまった。
They had been living where they could, sharing flats and baths, and kitchens, for some years.彼らは何年間か部屋、風呂、台所を他人と共有して、暮らせるところで暮らしてきた。
He is well off.彼は暮し向きが良い。
I was at my wit's end as to how to act.私はどうしてよいか途方に暮れた。
Tom doesn't know what Mary does for a living.トムはメアリーがどのように暮らしを立てているのか知らない。
We all abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。
He is loafing every day.彼は毎日ごろごろ寝て暮らしてます。
From 1988 to 1994 he lived in Lebanon.彼は1988年から1994年までレバノンで暮らした。
She was at a loss for what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
She has always lived in Otaru.彼女はずっと小樽で暮らしている。
My uncle now lives in comfort.おじは今では安楽に暮らしている。
He is not old enough to live alone.彼はまだ一人暮らしできるほどの年ではない。
Now, one and a half billion more human beings can live on the earth's surface, supporting themselves by working for others.現在では、さらに15億の人間が他人のために働きながら自分を支えてこの地球上で暮らすことが出来る。
They want, above all things, to live in peace.彼らは、何より平和に暮らしたがっている。
She found it dull living in the country.彼女は田舎暮らしが退屈だと思った。
We'll never reach London before dark.私たちは日暮れまでには絶対ロンドンに着かないだろう。
Mary is at a loss about what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
In order to live happily and healthily with parakeets or parrots, you should understand the science of animal behavior for domesticated birds, and consider the emotional effect of losing them eventually.インコやオウムと仲良く楽しく健やかに暮らすために、飼鳥の行動学やペットロスについて考える。
He lives apart from his family.彼は家族と離れて暮らしている。
Those homeless people are living hand-to-mouth.ホームレスのあの人たちはその日暮らしです。
I want to live comfortably when I become old.老後は楽に暮らしたい。
Tom lives alone in a big house.トムは大きな家で一人暮らしをしている。
They are keen for their sons to live together.彼らは息子たちが一緒に暮らすことを強く望んでいる。
She was at a loss what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
I am at a loss what to do.どうしたらいいのか途方に暮れている。
Cut your coat according to your cloth.身分相応に暮らせ。
There are about 6 billion people in the world.世界には約60億の人々が暮らしている。
I was at a loss what to do next.私は次に何をしてよいのか途方に暮れていた。
The seals surface more frequently then, so a bear's chance of catching one at a breathing hole is greater after nightfall.アザラシは夜にいっそう頻繁に浮上してくるのだから、熊がアザラシを呼吸孔のところで捕まえる可能性は夕暮れ以降により高くなるのである。
My parents live at ease in the country.両親は田舎で気楽に暮らしています。
In the winter, days are shorter.冬の日は速く暮れる。
Can you imagine what our life would be like without electricity?もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
They do not usually live with their children.彼らは、普通、自分たちの子供と一緒に暮らさない。
When he was young, he was so poor that he virtually had to live on gruel.若いときは貧乏でかゆをすすって暮らした。
One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild.ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。
She seldom, if ever, goes out after dark.日が暮れてから彼女が外出する事はたとえあるにしても極めてまれだ。
If I could be reborn, I would want to be the child of a rich family, then I'd be set for life.もし生まれ変われたら、金持ちの家の子になりたい。それで何不自由なく暮らしたい。
Tom remained single his whole life.トムさんは一生独身のまま人生を暮した。
We live in peace.私たちは平和に暮らしています。
If I were you, I wouldn't live with him.私があなただったら、あの人といっしょに暮らしません。
I got accustomed to living alone.一人で暮らすことに慣れた。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
My mother lives a lonely life in the country.母は田舎で一人暮らしをしている。
Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living.まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。
He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little.あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。
Tom lives alone with his parents.トムは両親と3人で暮らしている。
She lives in New York.彼女はニューヨークで暮らしている。
Music makes our life happy.音楽は私達の暮らしを楽しくする。
He is better off than before.彼は以前より暮し向きがよい。
Her mother lives in the country all by herself.彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。
She lived there for many years.彼女はそこに何年も暮らした。
He lived quietly in the latter years of his life.彼は後年は平穏に暮らした。
May God show us a better life!もっと良い暮らしができますように。
The business was so successful that he is still well off now.仕事がとてもうまくいったので、彼はいまだによい暮らしをしています。
Mother is having trouble making ends meet.母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
We can't live on 150,000 yen a month.月に15万では暮らしが立たない。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人が以前よりも暮らし向きがよいと思う。
Her son's death broke Mary's heart.息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。
She's far better off than she was the year before last.彼女は、一昨年よりもはるかに暮らし向きがよい。
Fish live in the water.魚は水の中で暮らす。
The animals which live on farms are domesticated.牧場で暮らす動物は家畜です。
Her death was a great distress to all the family.彼女の死で家族全員が悲嘆に暮れた。
She lived a happy life.彼女は幸せに暮らした。
I share an apartment with my brother.僕は弟と一緒の部屋で暮らしています。
No matter how rich one may be, one cannot live happily without health.どんなにお金があっても健康でないと人は幸せに暮らせない。
With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street.訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。
She is living from hand to mouth.彼女はその日暮らしの生活をしている。
Live where she may, she always enjoys her surroundings.たとえ何処で暮らしても、彼女は自分の周りの物をいつも楽しんでいる。
At present he lives on his own and the world is nothing to him.現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
The two sisters lived very quietly.二人の姉妹はひっそりと暮らしていた。
You should try to live within your income.分相応の暮らしをするようにすべきだ。
Who do you think she lives with?彼女は誰といっしょに暮らしているとおもいますか。
He arrived there after dark.彼は日が暮れてからそこに登場した。
The old man lives by himself.その老人は一人暮らしをしている。
I was at my wit's end.途方に暮れる。
Do you think it strange that I should live alone?私がひとりで暮らしているのは、奇妙だと思いますか。
He worked day and night so that his family could live in comfort.彼は自分の家族が楽に暮らせるように日夜働いていた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License