Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Live in affluence. | 裕福に暮らす。 | |
| How is it with you? | いかがお暮らしですか。 | |
| There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace. | 高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。 | |
| She was at a loss which way to go. | 彼女はどちらの道を行ったら良いのか途方に暮れた。 | |
| She finished her errand and returned home. | 彼女は野暮用を済まして帰ってきた。 | |
| Her son's death broke Mary's heart. | 息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。 | |
| She was at a loss what to say next. | 彼女は次に何を言ったらよいか途方に暮れた。 | |
| How is your life? | 暮らしはどうですか。 | |
| I was at a loss what to say. | なんと言えばよいか私は途方に暮れた。 | |
| We are comfortable in our new house. | 私達は新居で快適に暮らしています。 | |
| I manage to live on a small income. | 私は薄給で何とか暮らしています。 | |
| You'll get used to living alone in a pinch. | 一人暮らしもすぐに慣れますよ。 | |
| He's too young to live by himself yet. | 彼は一人暮らしをするにはまだ小さすぎる。 | |
| They lived in peace. | 彼らは平和に暮らした。 | |
| He was at a loss to know what to do. | 彼はどうしてよいか途方に暮れていた。 | |
| Tom lives alone with his parents. | トムは両親と3人で暮らしている。 | |
| My family was well off in those days. | 当時我が家は暮らし向きがよかった。 | |
| A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed. | 大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。 | |
| He is living in an apartment at present. | 彼は現在アパート暮らしをしている。 | |
| We have enjoyed peace for more than forty years. | 我々は40年以上も平和に暮らしている。 | |
| He led a very peaceful life in the country. | 彼は田舎で大変平和に暮らした。 | |
| I guess I'll be living with you a year from now. | 来年の今ごろは、君と一緒に暮らしているだろう。 | |
| In the winter, days are shorter. | 冬の日は速く暮れる。 | |
| I would like to live in luxury. | 贅沢な暮らしをしたい。 | |
| After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them. | その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。 | |
| I will live in a room with four beds. | ベッドが四つある部屋に暮らす。 | |
| It's been ten years since I came to live here. | ここで暮らすようになってから10年になる。 | |
| Can you imagine what our lives would be like without electricity? | もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。 | |
| She lives in comfort. | 彼女は安楽に暮らしている。 | |
| He worked day and night so that his family could live in comfort. | 彼は自分の家庭が楽に暮らせるように日夜働いた。 | |
| Her mother lives in the country all by herself. | 彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。 | |
| I remember the happy days we spent together. | 私たちが一緒に暮らした楽しい日々を覚えている。 | |
| Her mother lives in the country all by herself. | 彼女の母親は全くひとりで田舎に暮らしている。 | |
| He lives above his means. | 収入以上の暮らしをしている。 | |
| I was at my wit's end as to how to act. | 私はどうしてよいか途方に暮れた。 | |
| I hear he was released after five years in prison. | 彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。 | |
| They're eating high on the hog. | 彼らは贅沢三味の暮らしをしているぜ。 | |
| The children played outside until dark. | 子供は日が暮れるまで外で遊んでいた。 | |
| She lived a happy life. | 彼女は幸せに暮らした。 | |
| He is not better off because he is poorly paid. | 給料が低いので彼は暮らし向きがよくならない。 | |
| She lives in an expensive style. | 彼女はぜいたくに暮らしている。 | |
| It was down to her that he lived so miserably. | 彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。 | |
| There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth. | ・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。 | |
| Nancy didn't mind living abroad by herself. | ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。 | |
| He lives apart from his family. | 彼は家族と離れて暮らしている。 | |
| Life is getting hard these days. | 最近は暮らしにくい。 | |
| Nowadays more and more people prefer country life to city life. | 今日では都会の暮らしより田舎の暮らしを好む人がますます多くなっている。 | |
| Some people are well off and others are badly off. | 暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。 | |
| I've retired and I'm going to take it easy for a while. | 退職したのでしばらくのんびり暮らすつもりです。 | |
| If you watch this TV drama, you will understand the lives of ordinary people in the Edo Age very well. | このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。 | |
| From 1988 to 1994 he lived in Lebanon. | 彼は1988年から1994年までレバノンで暮らした。 | |
| Do you think you can live on a dollar a day in America? | 1日1ドルでアメリカで暮らしていけると思いますか。 | |
| She was at a loss for what to do. | 彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。 | |
| She had lived in five different countries. | 彼女は5カ国で暮らしていた。 | |
| With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired. | ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。 | |
| The family's circumstances are not easy. | その家族の暮らし向きは楽ではない。 | |
| My grandmother is in sound health and lives alone. | 私の祖母は健康で、一人暮らしをしている。 | |
| She struggles for her living. | 暮らしのために奮闘している。 | |
| We are born crying, spend our lives complaining, and die disappointed. | 人は泣きつつ生まれ、泣き言を言いつつ暮らし、失望落胆して死ぬ。 | |
| I got accustomed to living alone. | 一人で暮らすことに慣れた。 | |
| She lives in New York. | 彼女はニューヨークで暮らしている。 | |
| Live from hand to mouth. | その日暮らしをする。 | |
| He was blind with sorrow. | 彼は悲嘆に暮れてぼう然としていた。 | |
| My dog and cat live in harmony with each other. | 私の犬と猫は仲良く暮らしている。 | |
| She was at a loss what to do. | 彼女はどうして良いか途方に暮れた。 | |
| People living in this area are dying because of the lack of water. | この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。 | |
| The young man was at a loss. | その若者は途方に暮れた。 | |
| He was able to get along on the small amount of money. | 彼はその少ないお金で暮らしていた。 | |
| I hear he was set free after doing five years in prison. | 彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。 | |
| The twilight came on. | 薄暮れが迫った。 | |
| She was used to living on a small income. | 彼女は少ない収入で暮らすことに慣れていた。 | |
| They are keen for their sons to live together. | 彼らは息子たちが一緒に暮らすことを強く望んでいる。 | |
| It is hard to get along on this small income. | こんな少ない収入で暮らして行くのは難しい。 | |
| At one time I lived alone in the mountains. | 私はかつては山中にひとりで暮らしていた。 | |
| We covered 100 kilometers in the car before it got dark. | 私たちは日の暮れる前までに車で100キロ行った。 | |
| How are you getting along these days? | 近ごろはいかがお暮らしですか。 | |
| He is far better off than he was five years ago. | 彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。 | |
| Since her husband`s death, she has been living alone. | 夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。 | |
| My brother soon got used to living alone in Tokyo. | 私の弟はすぐに東京の独り暮らしになれた。 | |
| Those homeless people are living hand-to-mouth. | ホームレスのあの人たちはその日暮らしです。 | |
| Mother is having trouble making ends meet. | 母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。 | |
| We covered 100 kilometers in the car before it got dark. | 私たちは日が暮れる前に車で100キロ走破した。 | |
| He lives by himself. | 彼は一人で暮らしている。 | |
| The fact is that his father lives alone in New York because of work. | 実は彼の父は仕事で、ニューヨークで独り暮らしをしている。 | |
| Who do you think she lives with? | 彼女は誰といっしょに暮らしているとおもいますか。 | |
| I was at a loss what to do. | 私はどうしたらいいか途方に暮れた。 | |
| Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then. | トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。 | |
| He is better off than he was ten years ago. | 彼は10年前より暮らし向きがよい。 | |
| Tom lives a simple life far away in the Himalayas. | トムはヒマラヤの奥地で質素な暮らしをしている。 | |
| He was then living from hand to mouth. | 彼はその当時その日暮らしをしていた。 | |
| I was almost at my wits' end how to act. | どうしたらよいか途方に暮れてしまった。 | |
| He is well off. | 彼は暮し向きが良い。 | |
| There's around 6 billion people in the world. | 世界には約60億の人々が暮らしている。 | |
| He worked hard in order that his family might live in comfort. | 彼は家族の者が不自由なく暮らせるように一生懸命働いた。 | |
| She was at a loss what to do next. | 彼女次に何をしたらよいのか途方に暮れた。 | |
| The old man lives by himself. | その老人は一人暮らしをしている。 | |
| My uncle lived a happy life and died a peaceful death. | 叔父は幸せに暮らし安らかに死んだ。 | |
| He is far better off than he was ten years ago. | 彼は10年前よりはずっと暮らしむきが良い。 | |
| Mary doesn't have a clue about what she should say to him. | メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 | |
| She was at a loss what to do next. | 彼女はどうしたら良いのか途方に暮れた。 | |