UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I can't say that Mr. Kelly has lived a saint's life.ケリーさんが聖者のような暮らしを送ったとは言えない。
She found it dull living in the country.彼女は田舎暮らしが退屈だと思った。
She is now better off than when she was young.彼女は若い頃より今は暮らし向きがよい。
These days many old people live by themselves.最近一人暮しの老人が多い。
My grandmother lives by herself.うちのおばあちゃんは一人で暮らしている。
He was happily married.彼は結婚して幸せに暮らしていた。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
If I were you, I wouldn't live with him.私があなただったら、あの人といっしょに暮らしません。
I'm sick of this hand-to-mouth existence.こんなその日暮らしはもういやだ。
I'm not a Muslim and so I have no obligation to observe the fast but as long as I'm living in the same apartment having consideration for such a custom is important.私はムスリムではないので断食を守る義務はないのだが、同じアパートで暮らす以上、そうした慣習に配慮することは大事なことだ。
He lives by himself.彼は一人で暮らしている。
Night had completely fallen before we knew.知らぬ間に日はとっぷりと暮れていた。
He is not better off because he is poorly paid.給料が低いので彼は暮らし向きがよくならない。
My mother insists that I should not go out after dark.母は、日が暮れてから私が外出するべきではないと言って譲らない。
When he missed the last train, he was at a loss.彼は最終列車に乗り遅れて、どうしたらいいのか途方に暮れた。
We live in peace.私たちは平和に暮らしています。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしで生活をしている。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.私たちは日が暮れる前に車で100キロ走破した。
It got dark and I was at a loss what to do.日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。
They have to live on his small income.彼らはわずかな収入で暮さざるを得ない。
Living on my own, I really miss my mom's cooking.一人暮らしをしていると、お袋の味が恋しくなるよ。
You should live within your means.収入の範囲内で暮らすべきだ。
I was at a loss what to do on that occasion.あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。
He arrived there after dark.彼は日が暮れてからそこに登場した。
The business was so successful that he is still well off now.仕事がとてもうまくいったので、彼はいまだによい暮らしをしています。
While there are some people who use the Internet to learn foreign languages, there are others, living on less than a dollar a day, who cannot even read their own language.インターネットを使って異国語を学ぶものがいる一方、一日1$以下で暮らし自国語さえ読めないものがいる。
He found difficulty in making ends meet on his small salary.少しの給料をやりくりして暮らしていくのは難しいと彼は思った。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
He led a simple life.彼は質素に暮らした。
Muriel is making a poor living from her part-time job.ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
He never goes out after dark.彼は日が暮れてからは決して外出しない。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしをしている。
They moved to the village, where they lived a happy life.彼らはその村にひっ越して、そこで幸せに暮らした。
Drake earns his living by working for the lawyer.ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。
He is rich, and lives like a beggar.金持ちだが貧しい暮らしをしている。
These days many old people live by themselves.最近1人暮らしの老人が多い。
I guess I'll be living with you a year from now.来年の今ごろは、君と一緒に暮らしているだろう。
She's far better off than she was the year before last.彼女は、一昨年よりもはるかに暮らし向きがよい。
She lives in abundance.彼女は裕福に暮らしている。
Her mother lives in the country all by herself.彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。
Muriel is living poorly off of her part-time job.ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
Can you imagine what our lives would be like without electricity?もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
She was at a loss what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
The lodger next door lives on about 30,000 yen a month.隣の下宿人は月3万円ぐらいで暮らしている。
I would like to live in the quiet country.静かな田舎で暮らしたいものだ。
His large income enabled him to live in comfort.収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。
You should try to live within your income.分相応の暮らしをするようにすべきだ。
My mother lives by herself.母は一人暮らしをしている。
He was at a loss for a word.彼は何と言ってよいか途方に暮れた。
When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done.うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。
She lived in five different countries by age 25.二十五歳までに、彼女は異なる五つの国で暮らしてきた。
A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed.大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。
My uncle lived a happy life.叔父は、幸せに暮らした。
She lives in New York.彼女はニューヨークで暮らしている。
I will live in a room with four beds.ベッドが四つある部屋に暮らす。
I lived abroad for ten years.私は10年間外国で暮らした。
She is better off than she was when I met her last.彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。
They say the landlord used to be well off.その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
Life is getting hard these days.最近は暮らしにくい。
She is brave to live alone in the desert.砂漠でひとりで暮らすとは彼女も勇気があるね。
There are about 6 billion people in the world.世界には約60億の人々が暮らしている。
We rented an apartment when we lived in New York.私たちはニューヨークに暮らしていたときにアパートを借りていた。
The family's circumstances are not easy.その家族の暮らし向きは楽ではない。
You'll get used to living alone in a pinch.一人暮らしもすぐに慣れますよ。
He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth.彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。
Fish live in the water.魚は水の中で暮らす。
She seldom, if ever, goes out after dark.日が暮れてから彼女が外出する事はたとえあるにしても極めてまれだ。
She is in good circumstances with a large fortune.彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
You don't marry someone you can live with — you marry the person whom you cannot live without.一緒に暮らせる誰かと結婚するのではなく、その人なしでは生きていけない人と結婚するのよ。
He lived abroad for much of his life.彼は人生の大半を外国で暮らした。
I began living by myself.一人暮らしをはじめた。
He is far better off than he was three years ago.彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
They lived happily ever after.彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。
Land reform caused a great change in the lives of the people.土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。
Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then.トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。
His heart ached when he saw his son's miserable state.息子の惨めな暮らしを見て彼の胸は痛んだ。
Refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.そのキャンプの難民は1ヶ月の間、その日暮らしの生活を送っている。
My dream is to live a quiet life in the country.私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。
When I was young, I was living from hand to mouth.私は若いころその日暮らしをしていた。
She didn't know what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
She was at a loss what to do next.彼女次に何をしたらよいのか途方に暮れた。
She is living from hand to mouth.彼女はその日暮らしの生活をしている。
It was down to her that he lived so miserably.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
He attained the top of the mountain before dark.彼は日が暮れないうちに山頂に到達した。
Anne lived in terror of being captured by Nazis.アンネはナチスに捕まるのを恐れながら暮らした。
Cut your coat according to your cloth.身分相応に暮らせ。
My family was well off in those days.当時我が家は暮らし向きがよかった。
He lives hand to mouth and never saves a cent.彼はその日暮らしをしていて、1セントとの貯金もしない。
As our father got ill, we had to live on a small income.父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。
The landlord used to be quite well off.その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
It is expensive to live in Japan.日本で暮らすのは高くつく。
The seals surface more frequently then, so a bear's chance of catching one at a breathing hole is greater after nightfall.アザラシは夜にいっそう頻繁に浮上してくるのだから、熊がアザラシを呼吸孔のところで捕まえる可能性は夕暮れ以降により高くなるのである。
The animals which live on farms are domesticated.牧場で暮らす動物は家畜です。
To be badly off makes life hard to bear.暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
He lives in luxury.彼は贅沢な暮らしをしている。
She struggles for her living.暮らしのために奮闘している。
They lived happily ever after.二人は幸せに暮らしました、めでたしめでたし。
She didn't like living in the city.彼女は街での暮らしが好きではなかった。
She was at a loss for what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License