The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '書'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She seems to know the art of writing letters.
彼女は手紙を書くこつを知っているようだ。
You don't need to write more than 400 words.
400語以上書く必要はない。
As it is written in simple English, this book is easy to read.
簡単な英語で書かれているので、この本は読みやすい。
I always keep a dictionary close at hand.
私はいつも手近に辞書を置いている。
The library was founded in memory of the scholar.
図書館はその学者を記念して建てられた。
He failed to write to his father that week.
その週、彼は父親に手紙を書くことが出来なかった。
She wrote the book with very little effort.
彼女はわずかな努力で本を書き上げた。
I borrowed the book from this library.
僕はこの図書館でその本を借りた。
In this dictionary the pronunciation comes right after the headword.
この辞書では発音は見出し語の直後にある。
If I knew his address, I would write to him.
彼の住所を知っていれば手紙を書くのだが。
Can I use your dictionary?
あなたの辞書を使ってもいいですか。
Being written in great haste, this letter has quite a few mistakes.
あわてて書かれたので、この手紙には間違いがかなり多い。
Written as it is in plain English, this book is useful to beginners.
平易な英語で書かれてあるので、この本は初心者に役立つ。
Please don't take the documents out of this room.
書類はこの部屋から持ち出さないでください。
I had to part with my competent secretary.
私は有能な秘書を手放さなくてはならなかった。
"May I use your dictionary?" "By all means."
「辞書をお借りしていいですか」「どうぞどうぞ」
I ran across your mother in the library.
図書館で偶然あなたのおかあさんにあいました。
Is this your copy of the dictionary?
これはその辞書の写しですか。
The teacher told him to rewrite his essay.
先生は彼にエッセイの書き直しを命じた。
I put an advertisement for the new publications in the newspaper.
私は新聞に新刊書の広告を出した。
First of all, you must look it up in the dictionary.
まず第一にきみはそれを辞書で調べなくてはいけません。
You should write down whatever seems to be important.
重要だと思える事は何でも書き留めるべきです。
Reading is prohibited in this library.
当図書館では読むことが禁止です。
Write a paragraph by using adjectives to describe the person's appearance.
その人の格好を画きに形容詞を使って段落を書いてください。
Reading affords us pleasure.
読書は私たちに楽しみを与える。
The girl who wrote this composition is Nancy.
この作文を書いた少女はナンシーです。
He often writes to his parents.
彼は両親によく手紙を書く。
A stimulating new book attracts attention.
刺激的な新刊書が注目をひく。
It says on the label to take two tablets.
ラベルには一回2錠と書いてある。
She came across some old documents in the closet.
彼女は物置の中で偶然いくつかの古文書を見つけた。
The boss buzzed his secretary.
社長はブザーで秘書を呼んだ。
I'm looking forward to touring bookstores in the US.
アメリカで書店巡りをするのが楽しみです。
She found pleasure in reading.
彼女は読書に楽しみを見いだした。
Could you send me a brochure?
案内書を送ってもらえますか。
Please write about your real experience.
どうかあなたの実体験のことを書いて下さい。
In order to keep informed, I try to read as much as possible.
情報をずっと得たいので私はできるだけ読書に努めている。
That was written by Taro Akagawa.
それは赤川太郎によって書かれた。
Please wait until I have finished writing this letter.
この手紙を書いてしまうまで待っていてください。
This dictionary is of great use to me.
この辞書は私にたいへん役に立つ。
He still hasn't returned the book he borrowed from the library.
彼は図書館から借りた本をまだ返していない。
Please remind me to write a letter tomorrow.
あす手紙を書くのを忘れないように私に注意してください。
Jack will not answer my letters.
ジャックはどうしても私の手紙に返事を書こうとしない。
My level of Japanese is weak, so I can't write well.
日本語が不得意なので上手に書けません。
A lot of problems derive from a lack of reading in the home.
家庭で読書が行われない事から多くの問題が生じる。
He told me that he had no time to read books.
彼は私に読書する時間がないと言いました。
I cannot do without this dictionary.
私はこの辞書なしではできない。
If you have finished reading the book, return it to the library.
その本を読み終えたら図書館に返しなさい。
Be sure to take a note of what she says.
彼女の言うことは必ず注意書きを取ってください。
It was after a meeting in America that he decided to write a book for non-scientists.
彼が科学の専門家でない人たちのために本を書く決心をしたのは、アメリカでの会議の後だった。
He writes to his mother every now and then.
彼は時々母親に手紙を書く。
I had intended to hand the document to him, but I forgot to.
彼に書類を手渡すつもりであったが、忘れてしまった。
We were made to copy some English words.
私たちはいくつかの英単語を書き写させられました。
John writes a letter to his parents once a month.
ジョンは月に一度両親に手紙を書く。
I'm extremely embarrassed that it has taken so long to reply.
お返事を書くのがすごく遅くなってしまい、大変失礼いたしました。
I ran into your mother in the library.
図書館であなたのお母さんに偶然お会いしました。
Apart from the plot, the book interested me.
筋書きは別として、その本は私をひきつけた。
This reference book is of benefit to you all.
この参考書は君たちみんなのためになる。
Much wisdom is to be found in the Bible.
聖書には、賢い教えがたくさん見付かります。
He closeted himself in his study.
彼は書斎に引きこもった。
The detective took down his oral testimony on the spot.
刑事はその場で彼の口頭証言を書き取った。
I received a letter which was written by her.
私は彼女が書いた手紙を受け取った。
He hired a new secretary.
彼は新しい秘書を雇った。
If I had known his address, I would have written to him.
もし私が彼の住所を知っていたならば、手紙を書いたのだが。
My dictionary is very useful.
私の辞書はとても役にたちます。
I have to type in a really big document.
大量の文書を入力しなきゃならない。
He managed to read a book written in French.
彼はフランス語で書かれた本をどうにか読んだ。
He is making the document now.
彼は今書類を作成しています。
She confined herself to her study and wept to her heart's content.
彼女は書斎に閉じこもって思い切り泣いたのである。
The library's many new acquisitions.
図書館への多数の新着書。
Who wrote a letter?
誰が手紙を書いたの。
There is no paper to write on.
書く紙がない。
This book is abridged from the original.
この本は原書の要約版です。
The famous author created another best-selling book.
有名作家はまたベストセラー書を著した。
Last Sunday, Mary and I went to the library together.
こないだの日曜日に、メアリーと図書館へ行った。
Each boy has received his diploma.
男子生徒はめいめい卒業証書を受け取った。
We were given the privilege to use the liberty.
私たちは図書館利用の特権を与えられた。
He made Miss Green his secretary.
彼はグリーンさんを自分の秘書にした。
He had to part with his secretary because she got married.
秘書が結婚するというので、彼は彼女を手放さなければならなかった。
I have put off writing to him till today.
私は彼に手紙を書くのを今日まで延ばしておいた。
Magazines let writers write what they want and decide how to lay it out afterward, but that magazine prioritizes its design, so it sets a predetermined limit on how many words are in it.