UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '最'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

If you gave him another chance, he'd do his best.もう一度チャンスが与えられれば、彼は最善を尽くすだろう。
There is little harmony in international affairs nowadays.最近では国際問題ではほとんど一致することがない。
The shop windows display the latest fashion.その店のウインドウには最新のファッションが展示してある。
The best is behind.最上のものは後から出てくる。
How have you been recently?最近どうだ?
Whoever comes first will get the best seats.最初に来る人はだれでも一番良い席をとる。
My brother just watches television and does not study very hard these days.弟は最近テレビばかり見て、あまり勉強しません。
The first speech was given at the convention by none other than Clint Eastwood, the famous actor.その会合で最初の演説をしたのはほかならぬかの有名なクリント=イーストウッドだった。
The last volume is missing from this set.この全集は最終巻がかけている。
Doctors should keep abreast with all the latest developments in medicine.医者たる者は最新の医学の発達についていくべきだ。
This is the very best way to do it.これはそれを行うまさに最良の方法です。
Here is the final agenda for the meeting on June 16th.6月16日のミーティングの最終議事事項をお送りします。
The worst friend and enemy is but Death.最悪の友と敵は死にほかならぬ。
He returned to his native village, where he spent the last few years of his life.彼は生まれた村に戻って、そこで人生最後の数年を過ごした。
You don't have to stay to the end.最後までいる必要はありません。
One must do one's best in everything.人は何事にも最善をつくすべきだ。
Nowadays nobody believes in ghosts.最近は誰も幽霊の存在など信じない。
One should do one's best.人は最善を尽くすべきだ。
Mike is the tallest of the three.マイクはその3人の中で最も背が高い。
When I am going to visit someone I look up to, I first write to him and tell him why.私は目上として敬っている人を訪問しようと思う時には、まず最初に手紙を書いて面会したい理由を述べる。
He's the most valuable player on our team.彼は我々のチームで最も価値のある選手です。
Japan is today considered to be one of the greatest economic powers of the world.今日の日本は世界最強の経済大国の一つに考えられている。
At first they drove through streets of small, gray houses.最初は小さな灰色の家々を通って走っていきました。
This is the worst book I've ever read.これは今まで読んだ中で最低の本だ。
The stock price index soared to an all-time high.株価指数は過去最高に上昇した。
The latter will continue to develop along their own paths according to the needs of their own speakers.これら最後の英語はそれぞれの話し手の必要に応じて独自の路線で発展しつづけるだろう。
At first I could not make out what he was saying.最初私は彼が言っていることが理解できなかった。
I can not get enough sleep any more.最近私はよく眠れない。
Whether happiness is the supreme value or not, it is earnestly desired by man.幸福が最高の価値であろうとなかろうと、人間はそれを切望する。
Honesty, I believe, is the best policy.正直は最良の策だ、と私は信じている。
That man is the richest whose pleasures are the cheapest.その歓楽に最も金のかからない人が一番の金持ちである。
When I was a child, the most painful time of the day was mealtime.子供の頃の自分にとって、最も苦痛な時刻は、実に、自分の家の食事の時間でした。
I heard her to the end.私は彼女の言い分を最後まで聞いてやった。
The two best teams will clash with each other this weekend.この週末には2つの最強のチームが激突する。
Turn left at the first light.最初の信号を左へ曲がって下さい。
When, one day, computers undertake to translate literary works, it will be the end of literature as we know it.将来、いつかコンピューターが文学作品の翻訳に着手するようになれば、われわれが知るような文学は最期を迎えることになるだろう。
The policeman told me that the last bus leaves at ten.警察官は最終バスは10時に出ると教えてくれた。
I can't seem to find your last e-mail, I wonder if you can resend it to me.あなたからの最新のメールが見つかりません。再送していただけるでしょうか。
The final vote was decisive.最終投票がすべてを決めた。
When was the last time we met?最後に会ったのはいつだったっけ?
The Shitennouji is the most ancient temple in Japan.四天王寺は日本最古の寺です。
Where have you been lately?最近どこへ行ってたの?
The largest animal on Earth is the gigantic blue whale.地球上で最大の動物は巨大なシロナガスクジラだ。
Just when the first human beings will reach Mars remains to be seen.人間が最初に火星に到達するのはいったいいつになるか、まだ分かっていない。
If you intend to win, you should do your best.もし勝つつもりなら、最善の努力をしなさい。
The government is running its largest deficit ever.政府は史上最大の赤字をかかえています。
Those were the saddest hours of my life.それが私の人生の中で最も悲しい時期でした。
The first native speaker of Esperanto was a girl who was born in 1904. The amount of people who speak Esperanto today number in the thousands.1904年、エスペラントを母語とする最初の女の子が生まれました。 今日では生まれながらのエスペランティストが数千人存在しています。
It is ten years since I saw her last.私が彼女に最後にであってから10年になります。
Until quite recently, most of the things we needed were made by hand.かなり最近になるまでは、私たちが必要とするものはほとんど手で作られていた。
If we can't get the money in any other way, we can, as a last resort, sell the car.他の方法でお金がつくれなければ最後の手段として車を売り払えばよい。
The computer is a relatively recent invention.コンピューターは比較的最近の発明品だ。
Some of these young people have legs twice as long as mine.最近の若いやつらは足が長いよね。俺の倍はある。
I ran as fast as possible, but I was not in time for the last train.僕はできるだけ早く走ったが、最終電車に間に合わなかった。
Many old people these days can't keep up with the times.最近では、多くの老人が時勢についていけない。
I think she is the kindest woman on earth.彼女はこの世の中で最も親切な女性だと思う。
The Oscar ceremonies are Hollywood's biggest extravaganza.アカデミー授賞式は、ハリウッド最大の華やかな催しだ。
He was acclaimed as the best writer of the year.彼はその年の最良の作家として褒め称えられた。
This information is not as up-to-date as it should be.この情報は当然最新であるべきなのに、実際はそうでない。
The sick person had the best of care.その病人は最上の看護を受けた。
Ken may well be glad about the result of the test.健がテストの結果に喜ぶのも最もだ。
I hope you are willing to communicate under these conditions because e-mail is the most effective and convenient under different time zones.時差のある場合、電子メールが最も効果的で便利な手段ですので、メールを使って連絡をしてくださることを希望します。
Great geniuses have the shortest biographies.偉大な天才は最短の伝記を有する。
This site is ideal for our house.この土地は家を建てるのには最適である。
What is the best way to learn English?英語を学ぶ最良の方法は何ですか。
Living abroad is the best way to learn a foreign language.外国に住むのが外国語を習う最善の方法だ。
Japan was the world's largest donor of ODA in 1991.日本は1991年、世界最大の政府援助供与国だった。
How is livelihood in America these day?最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。
His essay gave only a superficial analysis of the problem, so it was a real surprise to him when he got the highest grade in the class.彼の評論は問題の表面的な分析結果を取り上げていただけだったのでクラスで最上位の成績を得たことにとても驚いた。
"I have the wrong life," was his last words.「私は人生を誤った」というのが彼の最後の言葉だった。
We think we are over the worst.我々は最悪の事態をのりきったとおもいます。
What's the minimum wage is in Australia?オーストラリアの最低賃金はいくらですか?
It is necessary to prepare for the worst.最悪の事態に備えることが必要です。
What seems easy at first often turns out to be difficult.最初はやさしく思われるものが、実際は難しいことがよくある。
I have not seen anything of Elizabeth lately.最近エリザベスにちっともあってない。
He became the finest actor on the American stage.彼はアメリカの舞台で最も優れた俳優になった。
At first he didn't know how to do his new job.最初、新しい仕事をどうしてよいか彼はわからなかった。
I haven't seen much of him recently.最近はあまり彼と会っていない。
He came first.彼が最初に来た。
The city is most famous for its automobile industry.その都市は自動車産業で最も有名です。
I missed the last train, so I had to walk all the way home.最終電車に乗り遅れてしまったので、家までずっと歩かなければいけなかった。
It'll come right in the end.最後にはうまく収まるだろう。
The Brown twins, both of whom got recently married, held a party.双子のブラウン兄弟は、2人とも最近結婚したが、土曜日にパーティーを開いた。
Our plan went wrong from the beginning.私たちの計画は最初からうまくいかなかった。
We should make the most of every opportunity in our life.私たちは人生の中であらゆる機会を最大限に利用すべきです。
Recently even students have come to visit foreign countries quite often.最近は学生でさえ、ずいぶん外国へ行くようになった。
People say that Japan is the richest country in the world.現在、日本は世界で最も豊かな国だと言われている。
First come, first served.最初に着いた者が最初に接待を受ける。
The best advice to follow when buying a Persian carpet is to have a good knowledge of carpets!ペルシャ絨毯を買う場合にしたがうべき最高のアドバイスは、カーペットについてよく知っておけ、ということである。
All the way to the end, "Tom and Mary" was a hopeless and depressing story.『トムとメアリー』は最後まで救いのない暗い話だった。
Hi. If I'm not mistaken, you're our new neighbors, aren't you?こんにちは。間違いでなければ、こちらに最近越してこられた方ですよね?
The Supreme Court is located near the Imperial Palace.最高裁判所は皇居の近くにある。
Have you been seeing a lot of him recently?最近彼とよくあっているのかい。
The singer was at his best in that song.その歌手はあの曲で最盛期にあった。
The largest English dictionary has over 450,000 words.最大の英語の辞書には45万語以上のっている。
I discovered too late that I left out the most important part of my speech.私は自分の演説の最も重要な部分を落としてしまったと気がついたが、遅すぎた。
The elephant is the largest land animal.象は陸上の動物の中で最も大きい。
This is by far the best novel that has been published this year.これは今年出版された断然最高の小説です。
This is the very best method.これは真に最善の方法だ。
It is my belief that the important thing is that we should do our best.正直が最良の策であるというのが私の信念だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License