Our American neighbor will have lived in Japan for five years next year.
近所のアメリカ人は来年で日本に5年住んでいることになる。
This book is very heavy.
この本はとても重い。
She cultivated her mind by reading many books.
彼女は大量の本を読んで精神を陶冶した。
Apart from the plot, the book interested me.
筋書きは別として、その本は私をひきつけた。
Japan achieved a remarkable development in industrial technology after the war.
日本は戦後目覚ましい産業の進歩をとげた。
It is true that he is ill.
彼が病気であることは本当だ。
I met him while he was in Japan.
私は彼が日本にいるあいだに会いました。
The foreigner speaks Japanese as if it were his native language.
その外国人はまるで母国語であるかのように日本語を話す。
The social welfare system is in bad need of renovation.
社会福祉制度は抜本的な改革が必要です。
What he said proved true.
彼の言ったことは本当であるとわかりました。
I was pleased with the rapidity with which he mastered Japanese.
彼が急速に日本語を習得するので私は嬉しかった。
Have you read this book already?
この本はもう読みましたか。
I wonder if keeping your head down and living safely is a survival instinct?
危険を避けて安全に生きるのが生存本能でしょうか。
I have enough money to buy this book.
私はこの本を買うのに十分なお金を持っている。
Japan's money power has a global reach now.
日本の資金力は今や世界のすみずみに及ぶ。
I often read books.
私はよく本を読みます。
Generally speaking, the climate of Japan is mild.
一般的に言って、日本の気候は温暖である。
He represented Japan at a conference.
彼は日本を代表して会議に出た。
It looked almost impossible for him to finish his book.
彼が自分の本を書き終えるのはほとんど不可能であるかのように思えた。
It is fun to know that the beauty of Japanese gardens can't be found in other cultures.
日本庭園の美が、他の文化には見出されない事を知るのは興味深いことだ。
Gary will have been in Japan for six years next month.
ゲアリーは来月で日本に6年いたことになる。
She spends much money on books.
彼女は本にたくさんの金を使う。
He is a famous physicist not only in Japan, but in the world.
彼が日本のみならず、世界においても有名な物理学者である。
International Business Machines Corporation is headquartered in Armonk, New York.
IBMはニューヨーク州のアーモンクに本社がある。
He is one of the greatest scientists in Japan.
彼は日本で最も偉大な学者の一人です。
All I have is a book.
私が持っているのは本だけです。
There are several flowers. One is red, another is white, and the others are yellow.
何本か花がある。一本は赤、もう一本は白で、その他は黄だ。
He regretted having borrowed that book from her.
彼は彼女から本を借りたことを後悔した。
Sixty percent of Japanese adult males drink alcoholic beverages on a regular basis.
日本人男性の六割は日常的にお酒を飲んでいます。
This is a book about England.
これは英国についての本です。
The foreigner soon got used to Japanese food.
その外国人はすぐに日本の食べ物に慣れた。
He lit another cigarette, but immediately put it out.
彼はもう一本たばこに火をつけたがすぐに消した。
It isn't a true apartment.
本当のマンションではありません。
The Japanese as a whole are a rice-eating nation.
日本人は全体として米を食べる国民です。
The book is now ready for publication.
本は現在出版の準備が出来ている。
Japanese eat three meals a day.
日本人は一日三回食事をします。
The picture is true to life.
その絵は本物そっくりだ。
Books intended for young people will sell well.
若者を対象にした本が近頃良く売れる。
I know an American girl who speaks Japanese very well.
私は日本語を上手に話すアメリカ人を知っている。
Japanese women tend to look tiny and delicate.
日本の女性は小さくて繊細に見える。
He gathered his books together.
彼は自分の本をかき集めた。
She didn't have any pencils.
彼女は鉛筆を1本も持っていませんでした。
However, in China, they don't use a word for "human rights," but instead express it as "fundamental rights".
しかし、中国では、「人権」という言葉が使われず、基本的権利と表記される。
I can't speak Japanese.
私は日本語が話せない。
I say this from my heart.
ぼくはこれは本気で言っているんです。
Put the book back in the same place where you found it.
その本を君が見つけた場所に戻しておきなさい。
She took a casual glance at the book.
彼女はその本に何気なく目をやった。
He read the book through.
彼はその本を通読した。
The Japanese are generally considered to be very industrious.
日本人は一般に非常に勤勉であると考えられている。
I remember reading the book three times when I was young.
私は青年時代にその本を3回読んだ覚えがある。
I really hate dairy products.
私は本当に乳製品が嫌いです。
Did you buy this book?
あなたはこの本を買いましたか。
I had been reading a book for some time when he called.
彼が電話したとき、私はしばらくの間本を読んでいた。
On account of illness, I couldn't call on you today.
病気のために本日は伺うことができませんでした。
I don't really look at it that way.
私は本当はそのように考えていない。
You should treat this information in the main body of the text, not in the notes.
この情報は注釈ではなく本文で扱うべきだ。
This is a stop watch made in Japan.
これは日本製のストップウオッチ。
The Ariake Sea is one of the biggest tidelands in Japan.
有明海は日本のもっとも広い干潟の一つです。
A man is made by the books he reads.
読む本が人を作る。
I intended to go straight back home, but I sort of wandered inside a bookstore.
寄り道せずに家に帰るつもりだったのに、つい本屋へと足が向いてしまう。
I just have to drop this book off.
この本を返さないんといけないんです。
Each part of the book starts with a quote taken from the life of the author: a passage from a book, a question asked to a stranger on the road, something shouted by a girlfriend.