UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '業'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

School begins on April 5th.授業は4月5日から始まる。
It was a rush job so it might not be a good fit.突貫作業だったから、サイズが合わないかもしれません。
He entered the business world instead of going on to college.彼は大学へ進まず実業界に入った。
The company made an equity participation in the venture.会社はその事業に資本参加した。
Our school adopted his teaching methods.我が校は彼の授業法を採用した。
I am a member of the sales department.私は営業部です。
What does your father do?お父さんの職業はなんですか。
My sister expects to graduate from college next year.姉は来年大学を卒業するつもりです。
Soon after graduating from trade school, Ray Murphy was taken on as a machinist at the local automobile plant.レイ・マーフィーは、職業学校を卒業してすぐに、地元の自動車工業で機械工として雇われた。
I finally graduated from junior high school.やっと中学を卒業しました。
As economy develops, labor-intensive industries give way to capital-intensive industries.経済が発展すると、労働集約産業は資本集約産業に取って代わられる。
Allow us to describe our products and our business operations.弊社の製品と業務内容についてご説明させていただきます。
I hope to be engaged in the export business after graduating from college.大学を卒業したら、輸出業に従事したいと思っています。
Since he graduated from high school, he hasn't been doing anything.高校を卒業して以来彼は何もしていない。
Every employee is supposed to keep his own vehicle in perfect condition.従業員全員が、自分の乗り物を万全な状態にしておくことになっている。
She seems to devote all her effects to her career.彼女は自分の職業にあらゆる努力を捧げているようだ。
I don't do much study ahead for the English classes.私は英語の授業の予習にあまり時間をかけない。
Why do I have to work overtime?なぜ残業しないといけないのですか。
Company attorneys are working around the clock to complete the merger.企業の顧問弁護士団は合併手続きを完了するために、24時間通しで働いています。
On leaving school, he went to Africa.学校を卒業すると彼はアフリカへ行った。
It's ludicrous to continue business operations while selling off bit by bit the land on which your business depends.事業を継続しながら、事業が依拠している不動産を切り売りしていくことなど非現実的なのだ。
The president instructed the employees to improve their productivity.社長は従業員に生産性を高めるように命じた。
I must attend my history class on Thursday.私は木曜日に歴史の授業に出席しなければならない。
I cannot help but be concerned about the commercialism of Hollywood movies.私はハリウッド映画の商業主義に懸念を抱かずにはいられない。
They demonstrated against the raising of the tuition fees.彼らは授業料値上げに反対してデモをした。
Her occupation is teaching.彼女の職業は先生です。
In most Japanese companies, only a few executives have a room to themselves.ほとんどの日本の企業では、少数の重役だけが自分の部屋を持っている。
George failed in business.ジョージは事業に失敗した。
Yesterday, Tom was injured in a motorbike accident, so he can't attend gym class for the time being.昨日トムはバイクの事故でけがをしたので、しばらく体育の授業には出られません。
Many people work in industrial towns.多くの人々が工業都市で働いている。
So from then on, manufacturers had to pay real cash.従ってそれ以来、製造業者たちは本物の現金を支給しなければなりませんでした。
As often happens, he slept right through the lesson.よくあることだが、彼は授業中ずっと眠っていた。
Money lending is a profitable business in this country.この国では、貸金業は儲かるビジネスだ。
Postal services are a government monopoly.郵政事業は政府の独占事業です。
This tax is applied to all private-sector enterprises.今度の税金は全ての民間企業に適用される。
She graduated from high school last year.彼女は去年高校を卒業した。
Mary has been looking for a job since she graduated.メアリーは卒業して以来ずっと仕事を探している。
The government should invest more money in industry.政府は産業にもっと多くの金を投資すべきだ。
I hate those who always skip class and ask their friends to answer the roll call for them.いつも授業をサボって友人に代返を頼むような人は嫌いです。
In the past, Fletcher Fuel was approached by Japanese companies.過去にフレッチャー石油は日本企業から接触を受けた。
Jobs are hard to come by with so many people out of work.非常にたくさんの人が失業しているので仕事は得がたい。
Why is it important to know about a company’s culture?どうして企業文化を知ることが大切なのでしょうか?
Each employee is entitled to a two week paid vacation per year.従業員は皆、毎年二週間の有給休暇をもらう権利がある。
Japan is an industrial nation.日本は工業国だ。
My father practices medicine.私の父は医者を開業している。
The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise.聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。
I am to take over my father's business.私が父の事業を受け継ぐことになっている。
They started a new business.彼らは新規事業を始めた。
We will have to stop this project for want of funds.資金不足のため、この事業は中止しなければいけない。
I am doing business on a large scale.僕は事業を大規模に営んでいる。
He is one of the business leaders in Japan.彼は日本実業界の指導者の一人です。
The longer you stay, the more overtime pay you'll get.うちの会社はいればいる(長い時間いる)だけ残業代がもらえるから。
Mingle your joys sometimes with your earnest occupation.ときに君の喜びと君の真剣な職業とを交流せしめよ。
I won't work overtime today.今日は残業をしないつもりです。
Employers sometimes exploit their workers.雇い主は、時に従業員を搾取する。
Most employees expect a pay raise once a year.たいていの従業員が年1回の昇給を当てにしている。
Today he was late for his class. But he is, on the whole, a satisfactory student.今日は彼は授業に遅れたが概して申し分のない生徒です。
Japan's competitiveness is very strong in industrial products, but weak in agricultural products.日本の競争力は工業製品では非常に強いが、農業産品では弱い。
I miss his lessons so much.私は彼の授業がなつかしい。
The teacher declined to let the lazy boy attend his class.先生は怠け者の男の子が授業に出るのを断った。
It interferes with our industrial development.それはわが国の産業の発展を妨げている。
My sister expects to graduate from college next year.私の妹は、来年、大学を卒業する予定でいる。
A robot can do more work than a man can.ロボットは人間よりもたくさんの作業ができる。
Paying attention in class may lead to high marks.授業をよく聞いていれば成績は上がります。
I had to make up for three other employees, who were laid off yesterday.私は昨日解雇した3人の従業員の埋め合わせをしなければならない。
Overseas food exports are one of the mainstays of agribusiness.海外向け食品の輸出は農業関連産業の柱の一つです。
If you want to go there in time, you'd better make a bee-line for your class right away.授業に遅れたくないなら、今すぐに駆けつけた方がいいよ。
It's all over for me. I lost my job.私はもうだめだ。失業してしまった。
What are you going to do after graduating from college?大学を卒業した後何をしますか。
The prime purpose of the profession is the rendering of a public service.その職業の主要な目的は社会に奉仕することである。
Father has lost his job, and what's worse, Mother has fallen ill.父が失業し、さらに悪いことには、母が病気になってしまった。
The official got the sack for currying favor with the contractors.その役人は請負業者にとり入ったかどで、くびになった。
She is engaged in social work.彼女は社会福祉事業に従事している。
Both you and I are college graduates.君も私も大学の卒業生だ。
Proper clothes count for much in business.実業界では、きちんとした身なりがとても重要です。
Flight across the continent was still a daring venture.大陸横断飛行はまだ大胆な冒険的な事業だった。
The teacher warned me not to be late for school.先生は私に授業に遅れるなと注意した。
He took charge of the family business after his father died.彼は父親の死後、家業を引き受けた。
I haven't seen any of my old classmates since I graduated 15 years ago.15年前に卒業して以来私は昔の級友に会ったことがない。
You’d better start considering doing your project work by yourself!いい加減自分のプロジェクトの作業を自分でやることを考えた方がいいよ。
That is why I was late for class yesterday.そんなわけで、私は昨日授業に遅れたのです。
She had been very shy till she graduated.彼女は卒業するまでたいへん内気だった。
I'm a salesman.私は営業マンです。
He put all his fortune in the enterprise.彼は全財産をその事業につぎ込んだ。
My profession is policemen.私の職業は警察官です。
Many young people in Spain are unemployed.スペインでは多くの若者が失業している。
He carried on working, regardless of whether he was tired or not.疲れているいないにかかわらず、彼は作業を続けた。
The boss gave Mike the ax for not coming to work on time.社長はマイクが就業時間に出社しないので彼を首にした。
He went to a college of agriculture.彼は農業大学へ行きました。
He is unable to concentrate on his academic work.彼は学業に専心できない。
The police assembled several unemployed men.警察は失業中の者を何名か集めた。
What line of work are you in?あなたの職業は何ですか。
The teacher finished today's lesson.先生は今日の授業を終えた。
After lunch we have two more classes.昼食後また授業が2時間ある。
Our teacher called the roll at the beginning of the class.先生は授業の始めに出席をとった。
Tom cut classes again.トムはまた授業をさぼった。
Six percent home loans represent the industry average now.金利6パーセントの住宅ローンが現在の業界平均となっている。
He was forced into unemployment.彼は失業に追いやられた。
He was broken by the failure of his business.彼は事業に失敗して破産した。
He was my business associate.彼は私と一緒に事業をしていた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License