Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
So? Feeling refreshed, the morning after graduating from virginity? どーお?童貞卒業した翌朝は気分爽快? Everyone hates you because you are lying all the time. You get what you deserve. 嘘ばっかりついてるから、皆に総すかんを食うんだ。自業自得だよ。 General Motors laid off 76,000 workers. GMは7万6000人の従業員を解雇した。 He made out really well in the clothing business. 彼は衣料品業界で本当にうまく成功した。 Research in Motion announced the layoff of 2000 employees and a restructuring of the company. リサーチ・イン・モーションが約2千人の従業員解雇と組織再編を発表した. He put all his fortune in the enterprise. 彼は全財産をその事業につぎ込んだ。 Ted is looking forward to going abroad after graduation. テッドは卒業旅行に行くことを楽しみにしています。 Who will succeed to your father's business? 誰があなたのお父さんの事業を継ぐのですか。 It's not too much to ask you to come to class on time. 時間通りに授業に出ることを君に求めるのはいきすぎではない。 My teacher found out that I was skipping class and he raked me over the coals. 授業をサボっていたのが先生にばれて、こってり油をしぼられた。 My boss made me work overtime. 上司に残業させられたんだよ。 We will deal with that question in the next lesson. その問題は次の授業で取り扱います。 When did you graduate from high school? いつ高校を卒業したの。 This increase in the number of unemployed people is a result of the bad economy. この失業者の増加は不景気の当然な結果である。 We have decided to leave our daughter to herself after she left school. 娘が卒業した後は自分の好きに任せることにきめた。 I was just in time for class. 私はやっと授業に間に合った。 He failed in business for lack of experience. 彼は経験不足のために事業に失敗した。 The undertaking entailed great expense upon the government. その事業は政府に非常な出費をかけた。 When there's a man around, the work that can be done sure increases. やっぱり男手があると、作業の幅が広がるねぇ。 Sally missed two weeks of school, so she has to work hard to catch up with her class. サリーは学校を2週間休んだので、授業に追いつくために一生懸命勉強しなければいけません。 My sister expects to graduate from college next year. 姉は来年大学を卒業するつもりです。 Tourism generated many new jobs. 観光事業が多くの新しい仕事を生み出した。 They started a new business. 彼らは新規事業を始めた。 Tom works part-time after school. トムは授業のあとアルバイトをしている。 The lesson being over, children ran out into the hall. 授業が終わると、子供たちは廊下へ飛び出した。 Each boy has received his diploma. 男子生徒はめいめい卒業証書を受け取った。 Your achievements cannot be compared with mine. 私の業績はあなたの業績とは比べものにならない。 Although the unemployment problem can't be ignored, the environment problem is also very important. 失業問題もさることながら、環境問題も大切だ。 The government has taken measures to promote domestic industry. 政府は国内産業振興の方策を講じた。 I know that interest rates are fixed in accordance to the borrower's business risk. 金利は、債務者が負担する事業リスクに応じて定まるものと存じます。 Chris can't work tomorrow. クリスは明日作業できない。 He failed in his business in spite of his efforts. 彼は努力をしたにも関わらず、事業に失敗した。 Her business was started with capital of $2000. 彼女の事業は資本金2000ドルで始められた。 Her business was started with capital of $2,000. 彼女の事業は資本金2000ドルで始められた。 Every employee is supposed to keep his own vehicle in perfect condition. 従業員全員が、自分の乗り物を万全な状態にしておくことになっている。 Our aim is that, when planning classes, we know how to select stimulating material for the students and how to put it into use. 目標は授業設計をするときの、学生の思考を触発するメディア教材の選択および活用方法について理解することである。 I went to sleep during the lesson. 私は授業中に寝てしまった。 We have two classes in the afternoon. 午後には授業が2時間あります。 Our first class is math. 私たちの最初の授業は数学です。 I have one textbook for each class that I have this term, so it is very heavy. 今学期はとっている授業それぞれに教科書があるのでとても重いです。 She went on talking to her friend even after the class began. 彼女は授業が始まっても友達に話し続けた。 They announced an increase in tuition fees. 学校は授業料の値上げを発表した。 To err is human, to forgive divine. 過ちは人の常、許すは神の業。 The unemployed always wind up at the bottom of the heap. 失業者は常にどん底におちる羽目になります。 Is there postal service on Sunday? 日曜日は郵便業務がありますか。 What are you learning at school? 今授業で何を習っていますか。 The principal presented each of the graduates with diploma. 校長は卒業生ひとりひとりに卒業証書を授与した。 He has the ability to manage a business. 彼には事業を経営する能力がある。 Students usually like club activities better than their classes. たいてい、学生は学科の授業よりクラブ活動の方が好きだ。 He is unable to concentrate on his academic work. 彼は学業に専心できない。 Her occupation is teaching. 彼女の職業は先生です。 Every company has a firm business plan. いずれの会社にも確固たる事業計画がある。 School begins at half past eight in the morning. 授業は午前8時半に始まる。 We decided to branch out into selling some foodstuffs. 我々は業務を拡大し、食料品を販売することを決定した。 The official got the sack for currying favor with the contractors. その役人は請負業者にとり入ったかどで、くびになった。 The industry is heavily dependent on government funding. その産業は政府の資金援助に大きく依存している。 He works beyond office hours twice a week. 彼は週に2回残業をする。 After lunch we have two more classes. 昼食後また授業が2時間ある。 On graduating from college, she got married. 大学を卒業するとすぐに彼女は結婚した。 A robot can do more work than a man can. ロボットは人間よりもたくさんの作業ができる。 Cars are factory products, while foods are farm products. 自動車は工業製品であり、食料は農作物である。 He was asleep during the lesson. 彼は授業中眠っていた。 Causing competitors to fail, obtaining confidential information, something that big business just can't do without - high risk but at the same time high return work. 敵対企業を貶めたり、秘密情報を入手したりと、大企業に欠かせない存在であるため、ハイリスクながらハイリターンが望める仕事だ。 We have no school tomorrow. 私たちは明日は授業がない。 It doesn't matter very much which college you graduated from. どの大学を卒業したかは大した問題ではない。 He failed in his business last year. 彼は昨年事業に失敗した。 The unemployment rate will rise by degrees. 失業率は徐々に上昇するだろう。 I persuaded him to take on the family business. 彼に家業を継ぐようにときつけた。 The newest staff members get all the donkey work when they're at the bottom of the ladder. 入りたての新人はまず出世の第一歩として、人が嫌がるつまらない単純作業を何でもやることだ。 Mr Tamura succeeded in the business world. 田村さんは実業界で成功した。 He is sure of succeeding in his undertaking. 彼は事業に成功することを確信している。 My husband is out of work and looking for a job. 夫は失業中で職を探しています。 We will have a math class tomorrow. わたしたちは明日数学の授業があります。 The store opens for business tomorrow. その店は明日から開業する。 In this school, a period is fifty minutes long. 授業は50分単位です。 They established a Japanese language class for the refugees. 彼らは難民たちのために日本語の授業を設立した。 Corporate earnings in the first quarter improved sharply. 企業収益は第1四半期に大きく改善した。 He has carried on his business as a builder for many years. 彼は長年建築業を営んできた。 He was caught reading a comic book in class. 彼は授業中漫画本を読んでいるところを見つかった。 "Did you hear the lecture in that class yesterday?" asked the student. 「昨日あの授業の講義を聞いていましたか」と学生がたずねた。 I'm eager to be allowed to do more private-sector investment. 民間企業に対する投資をもっと認めてほしい。 What's your occupation? どんな職業に就いていますか。 Looks like I might have to burn the midnight oil tonight. なんだか今夜は遅くまで残業になりそうだわ。 He is inaccessible to his employees. 彼は従業員と打ち解けない。 He is a carpenter by trade. 彼の職業は大工です。 He carried on business for many years. 彼は多年営業を続けた。 The problem with the Swedish animation industry is that it is, by and large, non-existent. スウェーデンのアニメ業界一番の問題は、そもそもスウェーデンのアニメ業界というものが存在しないことである。 It's a hassle to take the husks off of chestnuts. 栗の皮をむく作業に一苦労した。 As economy develops, labor-intensive industries give way to capital-intensive industries. 経済が発展すると、労働集約産業は資本集約産業に取って代わられる。 I am by no means absent from this class because I am lazy. 私は決して怠けてこの授業を欠席しているのではない。 Tom cut classes again. トムはまた授業をさぼった。 He was anxious to finish school and make his own way in the world. 彼は学校を卒業して世の中で成功したがってた。 We will post the announcement in all the staff lounges. 全従業員ラウンジに発表を掲示します。 Bankruptcy is to the employer what dismissal is to the employee. 雇い主にとっての倒産は、従業員にとっての解雇と同じである。 She is modest about her achievement. 彼女は自分の業績に謙虚である。 The office is having a farewell party. 全従業員がお別れパーティーをしている。 The deterioration of corporate earnings has yet to bottom out. 企業収益の悪化はまだ底を打っていない。 Technological innovation brought about the rapid progress of the information industry. 技術革新は情報産業に急速な進歩をもたらした。 He was a doctor by profession and he had a practice in the town. 彼の職業は医者で町で開業した。 We have finished the work in accordance with her instructions. 私たちは彼女の指示に従って作業を完了した。