UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '業'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

A bad cold prevented her from attending the class.ひどい風邪であの娘は授業を休んだ。
My uncle says he's about to embark on a new business venture.叔父は新しい冒険的事業を始める矢先だ、と言っている。
I don't have classes today.今日は授業が無い。
He took over the business after his father died.父親が死んだ後、彼が事業を引き継いだ。
Corporations are downsizing and reducing the amount of profits they put back into R&D.企業は規模を縮小し、研究開発にふりむける利益分も減らしています。
The Department of Homeland Security's primary function is the prevention of terrorist attacks occurring within America and, in the extreme case of an attack happening, holding losses to the smallest possible level and swiftly carrying out restoration.国土安全保障省の主要業務は、米国内のテロ攻撃を未然に防ぎ、万一、発生した場合は、被害を最小限に食い止め、速やかな復旧を実施することにある。
To err is human, to forgive divine.過ちは人の常、許すは神の業。
Although the unemployment problem can't be ignored, the environment problem is also very important.失業問題もさることながら、環境問題も大切だ。
As the lesson comes to an end, even if the teacher doesn't say a word of "be quiet", "sit down!," the children naturally return to their seats and quieten down.授業の終わり近くになると、教師が一言も「静かにしなさい」「座りなさい!」と言わないにもかかわらず、自然と子どもたちは自分の席に戻り静かになる。
However, the duty of a student is to study. So if you neglect the end of term test, that's a "no!".ただし、学生の本分は学業ですから、期末テストをおろそかにしたらメッ!ですよ?
I share with him in the enterprise.私は彼ともどもその企業に参加した。
Any industrial property rights relating to the Product Specification shall belong to ABC Inc.製品仕様にかかわる一切の工業所有権はABC社に帰属するものとする。
Japanese companies have set up factories on every continent, and Japanese banks help finance many of the world's major economic programs.日本企業は全ての大陸に工場を設立しているし、日本の銀行は世界の主要な経済計画の大国財政的な援助をしている。
There was a lot of students absent from class today.今日授業を欠席した学生は多かった。
The enterprise was doomed to failure.その事業は失敗する運命にあった。
Since he graduated from high school, he hasn't been doing anything.高校を卒業して以来彼は何もしていない。
Industrial wastes pollute the earth.産業廃棄物が地球を汚染する。
It may safely be said that he will never succeed in business.彼は決して事業に成功しないだろうと言っても差し支えない。
And in many countries, where the animals are already under pressure because their homes are being destroyed by agriculture, things can get even worse.そして、多くの国々では農業によって動物の生息地が破壊されているため、動物はすでに圧迫を受けているのであるが、事態はますますひどくなりうる。
He carried on business for many years.彼は多年営業を続けた。
May I be excused from tomorrow's class?あしたの授業を欠席させていただいてよいでしょうか。
There are many countries that are suffering unemployment. In other words, there are many young people that are not guaranteed a future and are late for the train called life.多くの国々が失業問題に苦しんでいる。すなわちそこには将来が保障されず、人生という汽車に乗り遅れてしまう多くの若者達がいる。
His job had already been settled when he left school.彼は学校を卒業したとき、もう就職が決まっていた。
Last month, they had to lay off several hundred employees in the factory.先月その工場では数百人の従業員を解雇しなければならなかった。
I went to sleep during the math lesson.数学の授業中に私は居眠りをした。
We have five English classes a week.一週間に英語の授業が五回もある。
Class doesn't begin until eight-thirty.授業が始まるのは8時半からだ。
"Did you hear the lecture in that class yesterday?" asked the student.「昨日あの授業の講義を聞いていましたか」と学生がたずねた。
He was a doctor by profession and he had a practice in the town.彼の職業は医者で町で開業した。
He took charge of the family business after his father died.彼は父親の死後、家業を引き受けた。
That class takes place once per week.その授業は週一回あります。
The principal shook hands with each of the graduates.校長は卒業生一人一人と握手をした。
The teacher dismissed his class when the bell rang.先生はベルが鳴ったとき授業を終えた。
We will end today's lesson here.今日の授業はこれまで。
About 50 percent of the firms in Japan have acknowledged the necessity of giving their workers longer holidays, and think summer holidays are needed to give their workers both mental and physical refreshment.日本にある会社の約50パーセントは、従業員にもっと長く休暇を与えることの必要性を認めており、精神的及び肉体的な休養を与えるためには夏休みが必要であると考えている。
He has a strong influence over the business world.彼は実業界に強い影響力を持っている。
"Weren't you there?" asked Mr Jordan.ジョーダンさんは「授業に出ていなかったのですか」とたずねた。
She applied what she had learned in class to the experiment.彼女は授業で学んだことをその実験に応用した。
I finally graduated from junior high school.やっと中学を卒業しました。
General Motors laid off 76,000 of its workers.GMは7万6000人の従業員を解雇した。
Fair competition is necessary for the healthy growth of industry.業界の健全な成長のために公正な競争が確保される必要がある。
He is always taking a nap at school.彼は授業中いつも居眠りばかりしている。
Our university graduates 1,000 students every year.私たちの大学は毎年1、000人以上の卒業生を送り出す。
Every company has a firm business plan.いずれの会社にも確固たる事業計画がある。
Our principal does no teaching.私たちの校長先生は授業はしません。
We have a substantial stake in the venture.我々は、その事業にかなりの金をつぎ込んでいる。
The 19th century saw the Industrial Revolution.19世紀には産業革命が起こった。
Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century.肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。
His work is repetitive.彼の仕事は反復作業だ。
Cars are factory products, while foods are farm products.自動車は工業製品であり、食料は農作物である。
Human beings have achieved a lot more than animals.人間は動物よりはるかに多くの偉業をなしてきたのである。
The character of men depends more on their occupations than on any teaching we can give them.人々の性格は彼らに与え得る、いかなる教えよりも、その職業に基づく。
In most Japanese companies, only a few executives have a room to themselves.ほとんどの日本の企業では、少数の重役だけが自分の部屋を持っている。
He sent me a letter to the effect that his poultry farm would go bankrupt sooner or later.養鶏業は遅かれ早かれ破産するだろうという旨の手紙を彼は私によこした。
Fortunately, I made it to the class.幸にも授業に間に合った。
Causing competitors to fail, obtaining confidential information, something that big business just can't do without - high risk but at the same time high return work.敵対企業を貶めたり、秘密情報を入手したりと、大企業に欠かせない存在であるため、ハイリスクながらハイリターンが望める仕事だ。
What is her profession?彼女の職業は何ですか。
It was very far-sighted for that company to change its policy to accommodate the decrease in numbers of children and the aging of society.少子化と人口の老齢化を見越して業務内容を大幅に変更したあの会社は先見の明があったわけだ。
It is no laughing matter that he couldn't graduate from university this year.彼が今年大学を卒業できなかったのは笑い事ではない。
His job has to do with telephones.彼の職業は電話と関係がある。
I'm done with that lesson.私はその授業を済ませています。
We have finished the work in accordance with her instructions.私たちは彼女の指示に従って作業を完了した。
My grandfather was quite a learned man for his time and place but he just wasn't cut out to be a businessman.私の祖父は、その時代と場所にしては、非常に学識ある人だったが、実業家になるには全く向いていなかった。
I'd like you to pick up the pace a little on this job.この作業、もうちょっとスピードアップできないかなあ。
He will graduate from university in 2001 if things go well.彼は順調に行けば2001年には卒業する。
The store is closed Mondays.その店は月曜日には休業です。
The firm provides its workers with their uniforms, but they are expected to have them regularly cleaned.その会社は従業員に制服を支給しているが、彼らは定期的にそれらを洗濯するように言われている。
He turned over the business to his son.彼は事業を息子に譲った。
The country is supported by industry.その国は産業によって支えられている。
Sony inspires ambition among its employees.ソニーは従業員のやる気を引き出していますよ。
Some students neglect their studies in favor of sports.スポーツにかまけて学業を怠る学生もいる。
Farmhouses have barns.農業住宅には納屋がある。
I must hurry to class.急いで授業に行かなくては。
He's an acute businessman.彼は実業家としてはやり手だ。
On graduating from college, she got married.大学を卒業するとすぐに彼女は結婚した。
He came upon his employee who'd been looking after the place in his absence.彼は、自分の留守中にその場所を管理していた従業員に出会った。
Money really talks in this business.この業界では金がものをいうんだ。
There is no school during August.8月には授業がない。
I persuaded him to take on the family business.彼に家業を継ぐようにときつけた。
Chris can't work tomorrow.クリスは明日作業できない。
You have to raise funds for the relief work.君はその救済事業の資金を集めなければならない。
So? Feeling refreshed, the morning after graduating from virginity?どーお?童貞卒業した翌朝は気分爽快?
Small business are often absorbed by a major company.小企業は大会社にしばしば吸収される。
I got the grammar lesson without difficulty.文法の授業が難しくなった。
An accomplishment cannot be looked upon as yours unless you paddled your own canoe.業績は自分でやったのでなければ、自分のものと見なすことはできない。
My teacher guided me in the choice of a career.職業選択の際に先生が相談に乗ってくれた。
I injured myself during the physical education lesson.僕は体育の授業中に怪我をした。
Little did I dream of my success in this business.この事業で私は成功するなんて思っていませんでした。
I got a grant for my tuition.授業料の補助金が交付された。
Everyone is an entrepreneur.だれもが「企業家」なのである。
He became a cameraman after he graduated from college.彼は大学卒業後カメラマンになった。
A certain girl was a prostitute but didn't want her grandma to know.ある少女の職業は娼婦だったが、彼女は自分のおばあちゃんにこのことを知られたくなかった。
I am very glad to be out of high school.高校を卒業してとても嬉しいです。
School begins at half past eight except on Wednesdays and Saturdays.水曜と土曜のほか、授業は8時半に始まります。
Our first lesson today is English.私たちのきょうの最初の授業は英語です。
Why did you absent yourself from class yesterday?君はなぜ昨日授業をさぼったのか。
He went to a college of agriculture.彼は農業大学へ行きました。
I considered changing my job.職業を変えようと考えた。
He did not enjoy his lessons.彼は授業が楽しくありませんでした。
We have six lessons a day.一日に6時間授業がある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License