UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '業'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I am not so foolish as to quarrel with my bread and butter.私は自分の職業を捨てるほど馬鹿ではない。
She is engaged in social work.彼女は社会福祉事業に従事している。
He accomplished the great undertaking at last.彼はとうとう大事業を完遂した。
How many people are there on the payroll?何人の従業員が雇用されていますか。
Be quiet during the lesson.授業ちゅうは静かにしていなさい。
Sally missed two weeks of school, so she has to work hard to catch up with her class.サリーは学校を2週間休んだので、授業に追いつくために一生懸命勉強しなければいけません。
The new industry transformed the town into a big city.新しい産業で町が大都会に変わった。
Among the Internet sites that publish information on education related businesses are those given below.教育産業に関する情報を掲載したインターネットサイトには以下のようなものがあります。
What do you have the first period?1時限は何の授業ですか。
Her business was started with capital of $2,000.彼女の事業は資本金2000ドルで始められた。
Would you please put me in touch with the General Manager of Overseas Sales of AB Software Ltd?ABソフトウエアの海外営業部長をご紹介いただけませんか。
It interferes with our industrial development.それはわが国の産業の発展を妨げている。
He is managing the business for his father.彼が父親に代わって事業を営んでいる。
We have two classes in the afternoon.午後には授業が2時間あります。
The company was forced to lay off many employees.その会社は多くの従業員を解雇せざるをえなかった。
Helen Moody was noted as a tennis player for not showing any expression on the court.ヘレン・ムーディーはテニスの選手として、職業上感情を表さない人として有名だった。
We have come to an arrangement with the dealer about the price.我々は価格について業者と相談がまとまった。
Tom is so intelligent that he stands out in class.トムはとても頭がいいので授業で目立つ。
She is an estate agent.彼女は不動産業者です。
Therefore, they cannot catalyze deregulation without "external pressure".今後は、新事業創造による経済の活性化という観点から、国民のコンセンサスに基づいた早急な内圧型規制緩和が推進されなければなるまい。
Nursing insurance covers drawing up the care plan and other work supporting home nursing.ケアプランの作成等の居宅介護支援事業については、介護保険により負担されます。
My sister expects to graduate from college next year.私の妹は、来年、大学を卒業する予定でいる。
Industrialization often goes hand in hand with pollution.産業化は往々にして公害を伴うものだ。
General Motors laid off 76,000 workers.GMは7万6000人の従業員を解雇した。
Industrialization had a great influence on the development of the economy in Japan.工業化は日本の経済発展に多大な影響を及ぼした。
The company rewarded him with promotion.会社は昇進で彼の業績に報いた。
A blue suit, white shirt and red tie are essential for all male workers.青いスーツ、白いシャツ、赤いネクタイが男性従業員全員の必需品だ。
Building the steel factory was a great enterprise.その製鉄工場を建てるのは非常に大変な事業だった。
Businesses perceive as competitors a narrow range of the business world; there are many cases where they don't understand their real rivals.企業は、競合他社を業界内の狭い範囲で捉えて、本当のライバルを明確に理解してない場合が数多くあります。
He derived a lot of profit from the enterprise.彼はその事業で多くの利益を得た。
Three workers on board the truck were killed in the accident.トラックに乗っていた3人の作業員がその事故で死んだ。
Toyota Corporation announced that it would cut 1,000 positions this year.トヨタは今年従業員を1000人削減することを発表した。
He was anxious to finish school and make his own way in the world.彼は学校を卒業して世の中で成功したがってた。
I'll miss the English class today.きょうの英語の授業には欠席します。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。
Mike has been out of work for a year.マイクはここ一年間失業中である。
He will graduate from university in 2001 if things go well.彼は順調に行けば2001年には卒業する。
Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good.おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。
He invested two hundred dollars in a growing business.彼は成長株の事業に200ドルを投資した。
I hope to graduate from university next spring.私は来春大学を卒業したいです。
It was a rush job so it might not be a good fit.突貫作業だったから、サイズが合わないかもしれません。
Because of his achievements, he is held in high esteem.彼は業績があるので尊敬されている。
She was absent from class.彼女は授業を欠席した。
He had his head in the clouds in class.彼は授業中上の空だった。
Postal services are a government monopoly.郵政事業は政府の独占事業です。
I'd like to graduate next spring.来年の春は卒業したいなあ。
He has the ability to manage a business.彼には事業を経営する能力がある。
Thanks to the development of agricultural science, world food production has managed to keep up with population growth - but only at the expense of the future.農業科学の発達のおかげで、世界の食料生産はなんとか人口増加に遅れずに済んだ。ただし未来を犠牲にしてである。
Now that school is over, you can go home.授業が終わったので帰ってもいい。
Japan is an industrial country.日本は産業国である。
More and more women have their own careers and are economically independent of their husbands.今日では、きちんとした職業を持ち、夫に経済的に依存する必要がない女性がふえている。
I thought doing this would be easy, but we've been working all day and we're still not finished.これをやるのは簡単だと思ったのに、一日中作業してもまだ終わらない。
After 6 p.m. the employees began to disappear.6時を過ぎると従業員は帰り始めた。
Sally was absent from school for two weeks, so she has to work hard to catch up with her class.サリーは学校を2週間休んだので、授業に追いつくために一生懸命勉強しなければいけません。
Many salesmen are smooth talkers, so I think you shouldn't trust them much.営業マンは口のうまい人が多いから、あまり信用しない方がいいと思うよ。
Small business are often absorbed by a major company.小企業は大会社にしばしば吸収される。
Detailed design is the work of drawing up a diagram that is capable of being manufactured from the plan set in the baseline design.実施設計とは基本設計で決まった計画を、工事ができる図面に書く作業です。
I am very tired after a class.私は授業でとても疲れている。
In spite of the fact that he was tired, he continued working.疲れているいないにかかわらず、彼は作業を続けた。
We have four French classes a week.週に四回フランスの授業があります。
What's your occupation?どんな職業に就いていますか。
If you don't get your act together you won't graduate from high school.しっかりしないと高校を卒業できないぞ。
The office is having a farewell party.全従業員がお別れパーティーをしている。
Once you decide to enter a profession, you can't change your mind on a whim.いったん職業を決めたらむやみに変えてはいけない。
We have two lessons in the afternoon.午後に2科目の授業があります。
I am very tired from teaching.私は授業でとても疲れている。
His work is repetitive.彼の仕事は反復作業だ。
Our sales performance is just skyrocketing.営業成績はまさに鰻上り、というところかね。
Workers pulled together and asked the management for a raise.従業員たちは力を合わせて、経営側に昇給を要求した。
Don't discriminate against people based on nationality, gender, or occupation.国籍や性別または職業などで人を差別してはいけない。
What hours is it open?営業時間は何時から何時までですか?
Be quiet during the lesson.授業中は静かにしていなさい。
Need we bring our dictionaries to class tomorrow?明日授業に辞書を持ってくる必要がありますか。
Tom seems to be preparing for tomorrow's lessons.トムは明日の授業の予習をしているらしい。
Our first class is math.私たちの最初の授業は数学です。
Some teachers peel potatoes while teaching.授業をしながらジャガイモの皮をむく先生もいる。
The professor scolded John for skipping class.教授は授業をサボったジョンを叱った。
Right now I'm training in preparation for the day we set off.只今、僕は旅立ちの日に向けて修業中です。
The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise.聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。
The 19th century saw the Industrial Revolution.19世紀には産業革命が起こった。
The wholesalers might try to back out of the deal.卸売り業者は取引から手を引こうとするかもしれません。
Mr Johnson is self-employed and deals in repairing furniture.ジョンソン氏は自営業で、家具の修理をやっている。
What are you learning at school?今授業で何を習っていますか。
He maintained that all occupations should be open to women.すべての職業は女性に門戸を開かねばならないと彼は主張した。
I cannot help but be concerned about the commercialism of Hollywood movies.私はハリウッド映画の商業主義に懸念を抱かずにはいられない。
The directors were reluctant to undertake so risky a venture.役員達はそんな危険な事業に乗り出すのをしぶった。
Our teacher is punctual for the classes.私たちの先生は授業の時間を厳守する。
Many young people are out of work in that country.その国ではたくさんの若い人々が失業している。
He fired most of his men.彼は従業員のほとんどを首にした。
This will help our business along.これで我々の事業も何とかやっていける。
His job had already been settled when he left school.彼は学校を卒業したとき、もう就職が決まっていた。
I'm sure he will go far in the business world.彼はきっと実業界で成功すると思う。
The country is well on the way to industrialization.その国はさらに工業化が進んでいる。
The supermarket is open Monday through Saturday.そのスーパーマーケットは月曜から土曜まで営業している。
Circumstances surrounding the textile industry have changed.繊維産業をとりまく状況は変化した。
What did the businessman say when he invented the zip-fastener?ファスナーを発明したとき、その実業家は何と言ったか。
After graduating from college my brother went to the United States for the purpose of doing further research.私の兄は、大学を卒業した後、さらに研究を進めるために合衆国に行った。
Now that he has graduated, he must become more serious.もう彼は卒業したのだからまじめにならなければだめだ。
It will serve you right if she never speaks to you again.彼女が二度と口をきいてくれないとしても、それは自業自得さ。
We discussed gun control in social studies class.社会の授業で銃規制について話し合った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License