UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '業'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

What you need to take part in business management is the team spirit to work with many colleagues.企業経営で活躍するために必要となるのが多くの仲間と仕事を遂行するための協調精神です。
"Weren't you there?" asked Mr Jordan.ジョーダンさんは「授業に出ていなかったのですか」とたずねた。
Exporting is a commercial activity which transcends borders.輸出は国境を越えた商業活動のひとつである。
Her business was started with capital of $2000.彼女の事業は資本金2000ドルで始められた。
Many people work in industrial towns.多くの人々が工業都市で働いている。
The graduation ceremony took place on the morning of the first of March.卒業式は3月1日の朝に行われていた。
CEO's of American corporations are paid several times their Japanese counterparts.アメリカ企業のトップは日本企業のトップに比べ何倍もの報酬をもらっている。
I cannot help but be concerned about the commercialism of Hollywood movies.私はハリウッド映画の商業主義に懸念を抱かずにはいられない。
Despite a shortage of steel, industrial output has increased by five percent.鋼材不足にも関わらず、工業生産高は5%だけ増加した。
He resolved to embark on a once-in-a-lifetime enterprise.彼は臍を固めて一世一代の大事業に乗り出した。
He fell behind in his English class.彼は英語の授業で遅れをとった。
Money lending is a profitable business in this country.この国では、貸金業は儲かるビジネスだ。
They are too far in debt to get the small business loan.彼らは借入金が多すぎて、中小企業向け融資を受けられない。
She practices as a dentist.彼女は歯科医を開業している。
She got married soon after her graduation from the college.彼女は大学卒業後まもなく結婚した。
He fired most of his men.彼は従業員のほとんどを首にした。
I share with him in the enterprise.私は彼ともどもその企業に参加した。
She seems to devote all her effects to her career.彼女は自分の職業にあらゆる努力を捧げているようだ。
Taken altogether, the President's record isn't half bad.全体として見れば大統領の業績はそれほど悪くない。
We must learn this poem by heart by the next lesson.次の授業までにこの詩を暗記しなければならない。
I rarely prepare for the world history lessons.私はめったに世界史の授業の予習をしません。
He graduated from Tokyo University.彼は東京大学を卒業した。
Industrial production in July rose sharply.7月の工業生産は急増した。
Japan is the leader of the world's high-tech industry.日本は世界のハイテク産業のリーダーだ。
Bankruptcy is to the employer what dismissal is to the employee.雇い主にとっての倒産は、従業員にとっての解雇と同じである。
Jobs are hard to come by with so many people out of work.仕事は非常にたくさんの人が失業しているので得るのに難しい。
The business has expanded by 50% this year.今年は事業が50%拡大した。
The generous dentist contributed some two billion yen to charity.気前の良いその歯科医はおよそ20億円を慈善事業に寄付した。
A robot can do more work than a man can.ロボットは人間よりもたくさんの作業ができる。
That company is one of the best in the business.その会社は一流企業です。
Take great care when you put your hand to a new business.新しい事業に手をつけるときはよく気をつけなさい。
In any industry a reputation can make or break people.どんな業界でも評判次第で人は成功もすれば、失敗もします。
Industrialization often goes hand in hand with pollution.産業化は往々にして公害を伴うものだ。
Many businesses closed down.多くの会社が休業した。
If you want your workers to be happy, you need to pay them a decent wage.従業員を満足させたいのであれば、彼らに適正賃金を支払わなければならない。
Chemical companies are waiting until everything dies down before reinvesting.化学業界はすべてが下火になるまで再投資を控えています。
He brought in over half of his company's sales, so he expected to be given a piece of the pie.彼は会社の売上の半分以上を取ってくるという営業成績を上げたので、彼は相当なボーナスがもらえるだろうと期待した。
General Motors laid off 76,000 of its workers.GMは7万6000人の従業員を解雇した。
Detroit is famous for its car industry.デトロイトは自動車産業で有名だ。
My business has at last gotten on the right track.私の事業もようやく軌道に乗りました。
Thanks to the development of agricultural science, world food production has managed to keep up with population growth - but only at the expense of the future.農業科学の発達のおかげで、世界の食料生産はなんとか人口増加に遅れずに済んだ。ただし未来を犠牲にしてである。
A blue suit, white shirt and red tie are essential for all male workers.青いスーツ、白いシャツ、赤いネクタイが男性従業員全員の必需品だ。
They have English lessons three times a week.彼らは週に3回英語の授業を受ける。
My father is engaged in foreign trade.父は貿易業に従事している。
I don't spend much time preparing for English classes.私は英語の授業の予習にあまり時間をかけない。
I am doing business on a large scale.僕は事業を大規模に営んでいる。
The character of men depends more on their occupations than on any teaching we can give them.人々の性格は彼らに与え得る、いかなる教えよりも、その職業に基づく。
As head of the sales team she reports only to the managing director.彼女はセールス班の長なので、上司は営業部長だけだ。
2ch, where there are many posts praising specific companies, or, conversely, denigrating their rivals.特定の企業を賞賛する書き込みや、逆にライバル企業を貶める書き込みが多い2ch。
The farmer scattered the wheat seeds in the field.農業家が小麦の種を畑に撒いた。
Tom followed in his father's footsteps.トムは家業を継いだ。
Depression is a period marked by slackening of business activity, widespread unemployment, falling prices, and wages, etc.不況とは経済活動の低下、失業の広がり、物価や賃金などの下落が目立つ時期のことである。
Toyota Corporation announced that it would cut 1,000 positions this year.トヨタは今年従業員を1000人削減することを発表した。
Sunday is a holiday in Christian countries.キリスト教国では日曜日は休業日である。
I am thy father’s spirit; doom’d for a certain term to walk the night, and, for the day, confin’d to waste in fires till the foul crimes done in my days of nature are burnt and purg’d away.我こそは汝が父の亡靈なれ。只眞夜中の若千時のみ、閻浮にさまよふ許あれども、娑婆にて犯しゝ罪業の燒き淨めらるゝそれまでは、焦熱地獄の餓鬼の苦しみ。
Class doesn't begin until eight-thirty.授業が始まるのは8時半からだ。
I'd like to graduate next spring.来年の春は卒業したいなあ。
However, the duty of a student is to study. So if you neglect the end of term test, that's a "no!".ただし、学生の本分は学業ですから、期末テストをおろそかにしたらメッ!ですよ?
Tomorrow there will be no normal lessons, in view of the athletic meet rehearsal.明日は運動会の予行演習につき、通常の授業はありません。
What about farming?農業はどうでしょうか。
We met in the American history class.アメリカ史の授業で会ったことがあります。
To err is human, to forgive divine.過ちは人の常、許すは神の業。
It's time to work now. Let's get down to business.もう就業時間です。仕事にとりかかりましょう。
His work merits the highest praise.彼の業績は最高の賞賛に値する。
He often cuts classes on Monday and Saturday.彼は月曜日と土曜日によく授業をさぼる。
The enterprise was doomed to failure.その事業は失敗する運命にあった。
My allowance does not pay for my tuition.もらう金では授業料にはたりない。
He lost his job.彼は失業してしまった。
He was mortified at his failure in business.彼は事業の失敗を悔しがった。
They are in class.彼等は授業中だ。
George failed in business.ジョージは事業に失敗した。
In the case of commercial airplanes, private companies compete to sell their product.商業用旅客機の場合は、企業が自社製品を売ろうと競争する。
I think I will go to London after finishing high school.私は高校を卒業したロンドンに行こうと思う。
Who is responsible for high unemployment?高い失業率の責任は誰にあるのか。
They awarded him a gold medal for his achievement.彼らは彼の業績に対して金メダルを授与した。
The farmer seeded the field with wheat.農業家が小麦の種を畑に撒いた。
She had been very shy till she graduated.卒業するまでの彼女はとてもシャイだった。
A few days after his thirteenth birthday, Tony, too, graduated from school.13歳の誕生日の2、3日後に、トニーも学校を卒業しました。
Even if I have to sell my house, I'll keep my business going.たとえ家を出る事になっても事業は続ける。
After her first date with Tom, Mary was distracted all day, couldn't concentrate on her classes and didn't feel hungry.トムとの初デートの翌日、メアリーは一日中ぼーっとしていて、授業にも全く集中できず、ものを食べる気にもなれなかった。
Recent overseas transfers show that productivity improvements in Japanese manufacturing industry have almost reached their limit.最近の海外移転の動きを見てもわかるように、製造業の生産性改善も限界に近いところまで進んでいる。
This group passes out information on such things as travel and health care, and encourages its members to vote on issues that affect this age group such as legislation regulating the insurance industry, medical care and housing.この団体は、旅行や健康管理といったことに関する情報を配布し、保険業や医療や住宅(供給)を規制する法律の制定といった、この年齢層の人々に影響のある諸問題に関して投票権を行使するように会員に勧めている。
These operations are technically impossible.これらの作業は技術的に不可能である。
The professor scolded John for skipping class.教授は授業をサボったジョンを叱った。
I haven't seen any of my old classmates since I graduated 15 years ago.15年前に卒業して以来私は昔の級友に会ったことがない。
I will go to Japanese class tomorrow私は明日日本語の授業へ行きます。
He derived a lot of profit from the enterprise.彼はその事業で多くの利益を得た。
The changing seasons in Japan do much to Japan's agriculture.四季の変化は日本の農業に多大な貢献をしている。
Our teacher had hardly finished the class when the bell rang.先生が授業を終えるとすぐにベルが鳴った。
A lot of people were out of work during the Great Depression in America.アメリカ大恐慌の際には多くの人が失業してた。
I hear he is to go abroad for study as soon as he graduates from school.彼は学校を卒業するとすぐ留学することになっているそうです。
It is not because he had a faculty for business but because he was lucky that he succeeded in business.彼が事業に成功したのは、商才があったからではなく、運がよかったからである。
Some day man will reclaim the desert for agriculture.いつの日か人間は砂漠を開拓して農業に利用するだろう。
He was asleep during the lesson.彼は授業中眠っていた。
The police assembled several unemployed men.警察は失業中の者を何名か集めた。
The company has cut a figure in the computer industry.その会社はコンピューター業界で頭角を現した。
It doesn't matter all that much what college you graduated from.どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
I had to make up for three other employees, who were laid off yesterday.私は昨日解雇した3人の従業員の埋め合わせをしなければならない。
Industrialization had a great influence on the development of the economy in Japan.工業化は日本の経済発展に多大な影響を及ぼした。
Teaching English is his profession.英語を教えることが彼の専門的職業です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License