UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '業'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He appealed to lack of funds as a reason for the failure of his enterprise.事業の失敗の理由として彼は資金不足をあげた。
The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice.過当競争という言葉は日本の産業界でよく使われるが、その正確な定義はない。
I think I will go to London after finishing high school.私は高校を卒業したロンドンに行こうと思う。
As often happens, he slept right through the lesson.よくあることだが、彼は授業中ずっと眠っていた。
He is planning to launch his business.彼は自分の事業を始めようとしている。
"Don't you think that people from English-speaking countries earn an unreasonable amount from the English language industry? Since I'm Japanese, I'd like to use materials exclusively made by Japanese people." "But you know, you can't really tell if the En「英語圏の人は英語産業で不当に儲けてると思わない? 僕は日本人なんだから、日本人だけで作った教材を使いたい」「でもさ、ネイティブチェックされてないと本当にいい英語かどうか分かんないじゃん」「いい英語って何だよ。ネイティブの使う英語がいい英語? ネイティブってそんなに偉いのかよ?」
He succeeded to the family business.彼は家業を継いだ。
Three workers on board the truck were killed in the accident.トラックに乗っていた3人の作業員がその事故で死んだ。
Chris can't work tomorrow.クリスは明日作業できない。
Mike could not keep up with his class.マイクは授業についていけなかった。
What are you learning at school?今授業で何を習っていますか。
Because of his achievements, he is held in high esteem.彼は業績があるので尊敬されている。
What does Tony do?トニー君の職業はなんですか。
The government has taken measures to promote domestic industry.政府は国内産業振興の方策を講じた。
If you want to go there in time, you'd better make a bee-line for your class right away.授業に遅れたくないなら、今すぐに駆けつけた方がいいよ。
I will go to Japanese class tomorrow私は明日日本語の授業へ行きます。
If it had not been for your aid, I would not have succeeded in my business.君の援助が無かったなら私は事業に成功しなかっただろう。
Corporate earnings in the first quarter improved sharply.企業収益は第1四半期に大きく改善した。
She makes no allusion in the book to her profession.彼女はその本の中で自分の職業をにおわすようなことはかいていない。
The businessman withdrew from the transaction.その事業家はその取り引きから手を引いた。
On leaving school, he went into business.学校を出るとすぐ、彼は実業界へ入った。
He took charge of the family business after his father died.彼は父親の死後、家業を引き受けた。
Shareholders were concerned about the company's swift expansion overseas.株主は同社の急速な海外での事業展開を懸念した。
The tax reform will not touch the banking industry.今後の税制改革では銀行業界に何の影響も与えないだろう。
Agriculture is economy of the country.農業はその国の経済のもとである。
Access to worldwide communication industry resources.世界的コミュニケーション産業の資源へのアクセス。
The chances of success are greater if the business man knows the ropes, and also has more funds at his disposal.あの実業家がこつを心得ていて、自分の思うがままになる資金がもっとあれば、成功の見込みはもっと大きいのだ。
I prefer to work on my own.自営業の方がいい。
Because he was unemployed, their wedlock failed.彼が失業したので、彼らの結婚生活は破綻した。
Out of consideration to the pig farming industry the name 'pig influenza' has been changed into 'influenza A(H1N1)'.養豚関連産業への配慮から、「豚インフルエンザ」の呼称は「インフルエンザA(H1N1)」に改められた。
I'm amazed by the rate at which industries grow.産業の伸び率には驚きだ。
But for his steady support, my venture would have resulted in a failure.彼の安定的な支持が無ければ、私の事業は失敗に終わっていただろう。
If it had not been for your advice, I would have failed in my business.もしもあなたの忠告がなかったならば、私は事業で失敗していたでしょう。
I'm a salesman.私は営業マンです。
This company manufactures computer chips.この企業はコンピューター・チップを製造している。
My uncle says he's about to embark on a new business venture.叔父は新しい冒険的事業を始める矢先だ、と言っている。
My allowance does not pay for my tuition.もらう金では授業料にはたりない。
Industrialization of the region must be carried out very carefully to avoid environmental destruction.その地域の工業化は環境破壊を避けるため慎重に進められなければならない。
On leaving school, we presented him with a table clock as a token of our thanks.卒業に際して、私たちは感謝の印として彼に置き時計を贈りました。
It is no laughing matter that he couldn't graduate from university this year.彼が今年大学を卒業できなかったのは笑い事ではない。
Please be quiet for mercy's sake during the lesson.お願いだから授業中は静かにして下さい。
John always breaks the ice in class.ジョンは授業中いつも口火を切る。
Sleeping in class is not allowed.授業中に居眠りすることは許しません。
Thank to a fundamental restructuring, our surplus has swelled threefold.抜本的に事業の再構築を行ったおかげで、当社の黒字は3倍に膨らんだ。
My father graduated from Harvard University.父はハーバード大学を卒業した。
I graduated from high school last year.私は去年高校を卒業しました。
Who will succeed to your father's business?誰があなたのお父さんの事業を継ぐのですか。
The company rewarded him with promotion.会社は昇進で彼の業績に報いた。
Would you please put me in touch with the General Manager of Overseas Sales of AB Software Ltd?ABソフトウエアの海外営業部長をご紹介いただけませんか。
He had graduated from the university and was always showing off.彼は大学を卒業して、いつも見栄を張っていた。
When there's a man around, the work that can be done sure increases.やっぱり男手があると、作業の幅が広がるねぇ。
Fertile soil is indispensable for agriculture.農業には肥えた土地が不可欠だ。
In most Japanese companies, only a few executives have a room to themselves.ほとんどの日本の企業では、少数の重役だけが自分の部屋を持っている。
They are out of work now.彼らは今失業中だ。
Has John decided on a career yet?ジョンはもう職業を決めましたか。
Indian agriculture.インドの農業。
Japan is the leader of the world's high-tech industry.日本は世界のハイテク産業のリーダーだ。
A person won't remain long in business if he does not come down to earth and think business.現実にもどって、仕事のことを考えるのでなければ事業は長続きしない。
My brother has no occupation now.兄は今、失業中です。
Why do you have to work late?なぜ残業しないといけないのですか。
Global agricultural output was expanding.世界的な農業生産高は伸びていた。
He has lived off his parents for ten years since he graduated from college.彼は大学卒業後10年間親のすねをかじって生活してきた。
We have five English lessons a week.私達は1週間に5回英語の授業がある。
His professional career was bankrupt.彼の職業上のキャリアは破綻していた。
The teacher caught the student sleeping in class.先生は授業中その学生が居眠りをしているのをみつけた。
I had been at a loss as to what career to decide on, but your advice has helped me to see the light regarding my future.どんな職業に決めるか迷っていたが、君の助言は私が自分の将来をはっきりさせるのに役立った。
It is the job of his own choosing.それは彼が自ら選んだ職業である。
Employees threatened a strike to protect worker benefits.従業員は共済手当を守るために、ストライキのおどしをかけました。
Despite a shortage of steel, industrial output has increased by five percent.鋼材不足にも関わらず、工業生産高は5%だけ増加した。
Age discrimination is illegal and retirement is mandatory in only a few occupations.年齢による差別は法律違反であり、退職が強制されるのは、ほんの少数の職業においてである。
Regular attendance is required in that class.その授業には規則正しく出席することが必要だ。
Hertz and Avis are head to head competitors in the car rental business.ハーツ社とエイビィス社はカーレンタルの業界でしのぎを削っている。
Jobs are hard to come by with so many people out of work.こんなに多くの人が失業中では仕事は得にくい。
The office is having a farewell party.全従業員がお別れパーティーをしている。
Japanese companies have set up factories on every continent, and Japanese banks help finance many of the world's major economic programs.日本企業は全ての大陸に工場を設立しているし、日本の銀行は世界の主要な経済計画の大国財政的な援助をしている。
The undertaking entailed great expense upon the government.その事業は政府に非常な出費をかけた。
He resolved to embark on a once-in-a-lifetime enterprise.彼は臍を固めて一世一代の大事業に乗り出した。
He's very influential in Kansai's adult industry.彼は関西のアダルト産業に強い影響力を持っている。
The corporation set up a dummy company.その企業はトンネル会社を設立しました。
His thesis is related to mine.彼の卒業論文は私のと関係がある。
We listened to the teacher during the English lesson.英語の授業の間、私たちは先生の話を聞いた。
The company has cut a figure in the computer industry.その会社はコンピューター業界で頭角を現した。
He was forced to work overtime.彼は無理やり残業させられた。
Little did I dream of my success in this business.この事業で私は成功するなんて思っていませんでした。
He invested two hundred dollars in a growing business.彼は成長株の事業に200ドルを投資した。
You must not speak Japanese during the class.その授業中は日本語を話してはいけません。
Please keep on working even when I'm not here.私がいない間も作業を続けなさい。
That class takes place once per week.その授業は週一回あります。
Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。
After losing his job, he went through a very difficult time.失業した後、彼は大変苦労した。
Any industrial property rights relating to the Product Specification shall belong to ABC Inc.製品仕様にかかわる一切の工業所有権はABC社に帰属するものとする。
The businessman appeared on television this morning.その実業家は今朝テレビにでた。
His failure in business left him penniless.彼は事業に失敗して一文なしになった。
The graduation ceremony will take place on March 20th.卒業式は三月二十日に行われます。
It will serve you right if she never speaks to you again.彼女が二度と口をきいてくれないとしても、それは自業自得さ。
She graduated in German at Cambridge.彼女はケンブリッジ大学でドイツ語を専攻して卒業した。
To err is human, to forgive divine.過ちは人の常、許すは神の業。
I graduated from Kyoto University.私は京都大学を卒業しました。
He failed in business.事業に失敗した。
I'd like to graduate next spring.来年の春は卒業したいなあ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License