Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The pupil was half asleep in class. | その生徒は授業中半分眠っていた。 | |
| It is important to be punctual for your class. | 授業には遅れないように時間を厳守する事が重要だ。 | |
| Company attorneys are working around the clock to complete the merger. | 企業の顧問弁護士団は合併手続きを完了するために、24時間通しで働いています。 | |
| They announced an increase in tuition fees. | 学校は授業料の値上げを発表した。 | |
| What are you going to do after graduating from college? | 大学を卒業した後何をしますか。 | |
| When did you graduate from high school? | いつ高校を卒業したの。 | |
| Depression is a period marked by slackening of business activity, widespread unemployment, falling prices, and wages, etc. | 不況とは経済活動の低下、失業の広がり、物価や賃金などの下落が目立つ時期のことである。 | |
| According to what I heard after, the teacher didn't come until the end of the class. | 後日談によると、先生は授業の最後まで来なかった。 | |
| Our university graduates 1,000 students every year. | 私たちの大学は毎年1、000人以上の卒業生を送り出す。 | |
| He was ambitious of success in business. | 彼は実業家として成功したいと熱望していた。 | |
| He found that the things he had studied in school were not useful in the business world. | 彼が学校で学んだことは、実業界では役に立たないことが分かった。 | |
| Osaka is the center of commerce in Japan. | 大阪は日本の商業の中心地です。 | |
| He was mortified at his failure in business. | 彼は事業の失敗を悔しがった。 | |
| Now that he has graduated, he must become more serious. | もう彼は卒業したのだからまじめにならなければだめだ。 | |
| Sleeping in class is not allowed. | 授業中に居眠りすることは許しません。 | |
| After I graduated from college, I spent two years traveling around the world. | 大学を卒業した後、2年間世界中を旅して回った。 | |
| The teacher accused one of his students of being noisy in class. | 教師は一人の生徒を授業中うるさいといって非難した。 | |
| Workers must have their hair cut short. | 作業をする人は髪を短くきらなければなりません。 | |
| Exporting is a commercial activity which transcends borders. | 輸出は国境を越えた商業活動のひとつである。 | |
| He failed in his business and now is a total wreck. | 彼は事業に失敗して今や全く哀れなものだ。 | |
| He has carried on his business as a builder for many years. | 彼は長年建築業を営んできた。 | |
| The world's aviation industry is growing increasingly worried about crashes. | 世界の航空産業は墜落事故についての懸念を募らせている。 | |
| They study industry. | 彼らは、産業を勉強します。 | |
| The lack of modern post facilities caused trouble for many shippers. | 近代的な港湾施設がないために、多くの船積み業者が不便を被った。 | |
| He is a promising young businessman. | 彼は将来有望な若手事業家だ。 | |
| He is inaccessible to his employees. | 彼は従業員と打ち解けない。 | |
| In some companies, employees use paid holidays for their summer vacations. | 会社の中には、従業員が有給休暇を積極的に夏休みに使えるように制度を作り上げているところもある。 | |
| You should have prepared for the lesson. | 授業の予習をしてくるべきだったのに。 | |
| On leaving school, he went into business. | 学校を出るとすぐ、彼は実業界へ入った。 | |
| We have come to an arrangement with the dealer about the price. | 我々は価格について業者と相談がまとまった。 | |
| Japanese companies emphasize hierarchy. | 日本の企業は階級性を重要視する。 | |
| So much for today's lesson. | 今日の授業はこれまで。 | |
| She went on talking to her friend even after the class began. | 彼女は授業が始まっても友達に話し続けた。 | |
| As a businessman he is far above me. | 実業家として彼は私よりはるかに優れている。 | |
| In English class, sometimes we sit in a circle to talk about a book we are reading. | 英語の授業では、時々輪になって座り、読んでいる本について話し合いをすることもあります。 | |
| He was forced into unemployment. | 彼は失業に追いやられた。 | |
| He wanted to follow law as a career. | 彼は法律を一生の職業にしたいと思っていた。 | |
| He is doing well in his college work. | 彼は大学の学業をりっぱにやっている。 | |
| Detailed design is the work of drawing up a diagram that is capable of being manufactured from the plan set in the baseline design. | 実施設計とは基本設計で決まった計画を、工事ができる図面に書く作業です。 | |
| The villagers are occupied mainly with fishing. | 村人たちは主として漁業に従事している。 | |
| We have finished the work in accordance with her instructions. | 私たちは彼女の指示に従って、作業を終了した。 | |
| Classes begin next Tuesday. | 授業は来週の火曜日に始まる。 | |
| When John retired, his son took over his business. | ジョンが引退した時、息子が事業を引き継いだ。 | |
| We have no school today. | 私たちはきょう授業がない。 | |
| He's a salesman's salesman. | 彼はいかにも「営業」って感じだね。 | |
| He graduated from a senior high school with honors. | 彼は優等で高校を卒業した。 | |
| Business as usual. | 平常通り営業いたします。 | |
| I don't do much study ahead for the English classes. | 私は英語の授業の予習にあまり時間をかけない。 | |
| Who is responsible for high unemployment? | 高い失業率の責任は誰にあるのか。 | |
| Be quiet during the lesson. | 授業ちゅうは静かにしていなさい。 | |
| I was almost deceived by a certain trader's sweet words into making a huge loss. | あやうく某業者の甘言に騙され、大損するところでした。 | |
| Several more companies are moving to enter the lucrative pet food market of the country. | あと数社の企業が同国の利益の高いペットフード市場に参入をねらっている。 | |
| It was a rush job so it might not be a good fit. | 突貫作業だったから、サイズが合わないかもしれません。 | |
| Mr Yoshida was born in Yamagata prefecture, and graduated from Nihon University College of Art with a degree in oil painting. | 芳田氏は山形県に生まれ、日本大学芸術学部油絵科を卒業する。 | |
| He put a large amount of money into the industry. | 彼は大金をある産業に投じた。 | |
| The classes stopped at noon, when we had lunch. | 授業は正午に中断して、昼食を食べた。 | |
| He is a dentist by profession. | 彼の職業は歯科医である。 | |
| We take it for granted that he will succeed in his business. | 私達はもちろん彼が事業に成功すると思っている。 | |
| Mr Bush, principal of our school, graduated from Yale. | 校長のブッシュ先生はエール大学の卒業です。 | |
| How many classes do you have on Saturdays? | 土曜日には何時間授業がありますか。 | |
| The Board of Directors aim is to make decisions regarding business affairs of the company. | 取締役会は業務執行に関する意思決定を目的としたものだ。 | |
| Mr Tamura succeeded in the business world. | 田村さんは実業界で成功した。 | |
| Two thirds of the employees of this company are engineers. | この会社の全従業員の3分の2は技術者です。 | |
| Jobs are hard to come by with so many people out of work. | こんなに多くの人が失業中では仕事は得にくい。 | |
| She's signed up for a couple of night classes at the local college. | 彼女は地域の大学の夜間授業2クラスに登録した。 | |
| Mary has been looking for a job since she graduated. | メアリーは卒業して以来ずっと仕事を探している。 | |
| It being Sunday, we have no classes today. | 日曜日なので、今日は授業がありません。 | |
| Paying attention in class may lead to high marks. | 授業をよく聞いていれば成績は上がります。 | |
| School begins on April 5th. | 授業は4月5日から始まる。 | |
| This story is short enough to read in one lesson. | この物語は短いので1回の授業で読めます。 | |
| Take great care when you put your hand to a new business. | 新しい事業に手をつけるときはよく気をつけなさい。 | |
| He was put through university with money left by his uncle. | 彼は叔父の残したお金で大学を卒業した。 | |
| The teacher declined to let the lazy boy attend his class. | 先生は怠け者の男の子が授業に出るのを断った。 | |
| I have hopes of doing well in that business. | わたしはその事業がうまくやれると予期しております。 | |
| In my social studies class, for example, there are often discussions that include the teacher as another member of the group. | 例えば、社会科の授業では、先生がメンバーの一人になって、議論がされることがしばしばあります。 | |
| Two years have passed since Jim graduated from high school. | ジムが高校を卒業してから二年が過ぎた。 | |
| Corporate borrowing from financial institutions is rising due to the low interest rate. | 低金利で企業の金融機関からの借入は増えている。 | |
| Small business are often absorbed by a major company. | 小企業は大会社にしばしば吸収される。 | |
| Employees were allowed to share in reading customer compliments. | 従業員も一緒に顧客からの賛辞の言葉を読むことができた。 | |
| She was absent from class. | 彼女は授業を欠席した。 | |
| Access to worldwide communication industry resources. | 世界的コミュニケーション産業の資源へのアクセス。 | |
| Any result obtained through the execution of the Commissioned Business shall belong to each party hereto. | 乙が受託業務の実施により得た成果は、甲乙双方に帰属するものとする。 | |
| He wanted to absent himself from the class. | 彼は授業を休みたいと思った。 | |
| How many classes do you have on Monday? | 月曜日には何時間授業がありますか。 | |
| Corporate earnings in the first quarter improved sharply. | 企業収益は第1四半期に大きく改善した。 | |
| And in many countries, where the animals are already under pressure because their homes are being destroyed by agriculture, things can get even worse. | そして、多くの国々では農業によって動物の生息地が破壊されているため、動物はすでに圧迫を受けているのであるが、事態はますますひどくなりうる。 | |
| She graduated from high school last year. | 彼女は去年高校を卒業した。 | |
| The country's economy depends on agriculture. | その国の経済は、農業に依存している。 | |
| Tom works part-time after school. | トムは授業のあとアルバイトをしている。 | |
| I prefer to work on my own. | 自営業の方がいい。 | |
| Japanese industries export various products to America. | 日本の産業は種々の製品をアメリカに輸出している。 | |
| I thought doing this would be easy, but we've been working all day and we're still not finished. | これをやるのは簡単だと思ったのに、一日中作業してもまだ終わらない。 | |
| Your attendance at classes was irregular. | 君の授業への出席は不規則だった。 | |
| The supermarket is open all days except Sunday. | そのスーパーマーケットは月曜から土曜まで営業している。 | |
| Giving such large contributions to charities made him feel that he had a feather in his cap. | 慈善事業に、そのような多額の寄付をすることは、かれを名士になったような気分にさせた。 | |
| I'd like you to pick up the pace a little on this job. | この作業、もうちょっとスピードアップできないかなあ。 | |
| Don't cut your classes so often. | そんなに授業をさぼっちゃダメよ。 | |
| Tom followed in his father's footsteps. | トムは家業を継いだ。 | |
| We will post the announcement in all the staff lounges. | 全従業員ラウンジに発表を掲示します。 | |
| I will be back to square one and have to take the classes over. | 振り出しに戻ってその授業をまた取らなければならない。 | |