UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '業'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Out of consideration to the pig farming industry the name 'pig influenza' has been changed into 'influenza A(H1N1)'.養豚関連産業への配慮から、「豚インフルエンザ」の呼称は「インフルエンザA(H1N1)」に改められた。
The graduation is two months ahead.卒業式は二ヶ月先だ。
After I graduated from college, I moved back home and lived with my parents for three years.大学を卒業した後、私はふるさとに帰って3年間両親と一緒に住んだ。
If I don't come back, the venture will probably be unsuccessful.もし私が戻らなければ、その事業は成功しないだろう。
Manga are to the Japanese film industry what bestsellers are to Hollywood.漫画と日本の映画産業の関係は、ベストセラーとハリウッドの関係に似ている。
He resolved to embark on a once-in-a-lifetime enterprise.彼は臍を固めて一世一代の大事業に乗り出した。
Mr Yoshida was born in Yamagata prefecture, and graduated from Nihon University College of Art with a degree in oil painting.芳田氏は山形県に生まれ、日本大学芸術学部油絵科を卒業する。
The boss gave Mike the ax for not coming to work on time.社長はマイクが就業時間に出社しないので彼を首にした。
Company attorneys are working around the clock to complete the merger.企業の顧問弁護士団は合併手続きを完了するために、24時間通しで働いています。
Tom was given detention for talking during class.トムは授業中おしゃべりをしていたので居残りさせられた。
I prefer to work on my own.自営業の方がいい。
Always bring your notebook to my class, will you?私の授業にはいつもノートを持ってきてくださいね。
Classes are starting again soon.もうすぐ授業が再開する。
The Industrial Revolution took place first in England.産業革命は最初イギリスに起こった。
The undertaking was a failure from the beginning.その事業は最初から失敗だった。
After he left school, he went to London.彼は学校を卒業したあと、ロンドンへ行った。
Our first class is math.私たちの最初の授業は数学です。
Fertile soil is indispensable for agriculture.農業には肥えた土地が不可欠だ。
Bill got into such a hole with the payments on his house that now that he's lost his job, I don't know how he'll ever get out from under.ビルは家を買ってその支払いに追われている身なのに失業した今、一体どうやってやりくりして行くのだろう。
The children were busy preparing their lessons.子供たちは授業の予習で忙しかった。
Business as usual.平常通り営業いたします。
If it had not been for his help, we would have failed in business.もし彼の援助がなければ、我々は事業に失敗していただろう。
My grandfather was quite a learned man for his time and place but he just wasn't cut out to be a businessman.私の祖父は、その時代と場所にしては、非常に学識ある人だったが、実業家になるには全く向いていなかった。
I will be back to square one and have to take the classes over.振り出しに戻ってその授業をまた取らなければならない。
He was forced to work overtime.彼は無理やり残業させられた。
We have finished the work in accordance with her instructions.私たちは彼女の指示に従って、作業を終了した。
He was my business associate.彼は私と一緒に事業をしていた。
Japan is an industrial country.日本は産業国である。
The enterprises carried the five-day workweek.その企業は週5日労働制を実施した。
The man must have succeeded in business by virtue of his efforts.その人は努力のおかげで事業に成功した。
Japan is highly competitive in high technology industries.日本はハイテク産業の競争力がある。
Capital-intensive industries are not necessarily knowledge-intensive industries.資本集約産業は必ずしも知識集約産業ではない。
He failed in his business in spite of his efforts.彼は努力をしたにも関わらず、事業に失敗した。
The government should invest more money in agriculture.政府は農業にもっと投資するべきだ。
If it had not been for his help, we would have failed in our enterprise.もし彼の救援がなかったら、私たちは事業に失敗していただろう。
Training conditions workers to react quickly to an emergency.研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。
He wanted to absent himself from the class.彼は授業を休みたいと思った。
As soon as the lesson was over, they rushed out of the room.授業が終わるとすぐに彼らは教室から走り出た。
My father is engaged in foreign trade.父は貿易業に従事している。
The boy has a good school record.その少年は学業成績がいい。
I graduated from the University of Kyoto.私は京都大学を卒業しました。
I injured myself during the physical education lesson.僕は体育の授業中に怪我をした。
I think there is little probability of his succeeding in the enterprise.彼がその事業に成功する可能性はほとんどないと思う。
He is a carpenter by trade.彼の職業は大工です。
If it had not been for his father's help, he would have failed in business.もし父親の援助がなかったら、彼は事業に失敗していただろう。
Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good.おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。
The total expense for the project amounts to one hundred million yen.その事業の経費は1億円にのぼる。
The teacher enjoyed talking with some of the graduates.その先生は何人かの卒業生と話をして楽しかった。
In any industry a reputation can make or break people.どんな業界でも評判次第で人は成功もすれば、失敗もします。
People in every walk of life go to church.あらゆる職業の人々が教会に行く。
He will struggle to graduate if he does not make progress.彼は成績を上げなければ、卒業するのが大変になるでしょう。
The 19th century saw the Industrial Revolution.19世紀には産業革命が起こった。
The businessman was leading too busy a life to spend weekends with his family.実業家は、忙しい生活をしていたため、週末を家族と過ごす事ができなかった。
We have four classes in the morning.午前中に四時間授業があります。
There was no damage to the office, or workers, and we're in business as usual.社屋や従業員に被害はなく、平常通り営業している。
School begins at half past eight except on Wednesdays and Saturdays.水曜と土曜のほか、授業は8時半に始まります。
Indian agriculture.インドの農業。
He graduated from high school this spring.彼はこの春高校を卒業した。
My allowance does not pay for my tuition.もらう金では授業料にはたりない。
Let's use our brains to the greatest extent possible and see what happens during the planning stages!事業の計画段階で、皆さん一生懸命に考えてみましょう。
I am your father's spirit, doomed for a certain time to walk the night, and during the day I am confined to burn in fires, until the evil crimes I had done in my life are burnt and purged away.我こそは汝が父の亡靈なれ。只眞夜中の若千時のみ、閻浮にさまよふ許あれども、娑婆にて犯しゝ罪業の燒き淨めらるゝそれまでは、焦熱地獄の餓鬼の苦しみ。
Cindy dozed off in the middle of her graduation examinations.シンディは卒業試験の最中にうとうとしてしまった。
We saw laborers blasting rocks.作業員が岩を爆破しているのを見た。
Little did I dream of my success in this business.この事業で私は成功するなんて思っていませんでした。
I fall asleep in the class every now and then.私は時々授業中に居眠りをしてしまいます。
Osaka is the center of commerce in Japan.大阪は日本の商業の中心地です。
Wherever you are, we'll provide a comfortable work environment.あなたがどこにいようとも快適な作業環境を提供してくれるのだ。
He put in ten hours of overtime this week.彼は今週10時間残業した。
I'd like to graduate next spring.来年の春は卒業したいなあ。
Workers must have their hair cut short.作業をする人は髪を短くきらなければなりません。
The students missed class three times in a row.その学生達は続けて3回授業に出席しなかった。
Mike could not keep up with his class.マイクは授業についていけなかった。
The businessman didn't dare withdraw from the transaction.その実業家にはその取引から手を引く勇気がなかった。
Teaching English is his profession.英語を教えることが彼の専門的職業です。
Giving such large contributions to charities made him feel that he had a feather in his cap.慈善事業に、そのような多額の寄付をすることは、かれを名士になったような気分にさせた。
I am working in the Overseas Operations Division.私は海外事業部で働いています。
He graduated from Yale with honors in 1921.彼は1921年にエール大学を優等で卒業した。
It's difficult to peel chestnuts.栗の皮をむく作業に一苦労した。
He entered civil service 20 years ago right after college.彼は20年前、大学を卒業するとすぐに公務員になった。
The joint-venture in Cambodia backfired.カンボジアでの合併事業は失敗してしまった。
The country's economy depends on agriculture.その国の経済は、農業に依存している。
The company was forced to lay off many employees.その会社は多くの従業員を解雇せざるをえなかった。
I am very tired after a class.私は授業でとても疲れている。
The workers are wiring the new house.作業員は新しい家に配線工事をしている。
The store opens for business tomorrow.その店は明日から開業する。
Agriculture consumes a great amount of water.農業は多量の水を消費する。
The directors were reluctant to undertake so risky a venture.役員達はそんな危険な事業に乗り出すのをしぶった。
Employees were allowed to share in reading customer compliments.従業員も一緒に顧客からの賛辞の言葉を読むことができた。
Therefore, they cannot catalyze deregulation without "external pressure".今後は、新事業創造による経済の活性化という観点から、国民のコンセンサスに基づいた早急な内圧型規制緩和が推進されなければなるまい。
Because of the protracted depression, many workers are unemployed.長引く不況のために、多くの労働者が失業している。
We will deal with that question in the next lesson.その問題は次の授業で取り扱います。
What is her profession?彼女の職業は何ですか。
Commerce led to the development of cities.商業は都市の発展をもたらした。
Your attendance at classes was irregular.君の授業への出席は不規則だった。
Some day man will reclaim the desert for agriculture.いつの日か人間は砂漠を開拓して農業に利用するだろう。
Recently he launched a new business.最近彼は新しい事業を始めた。
He was ambitious of success in business.彼は実業家として成功したいと熱望していた。
I will have graduated from college by the time you come back from America.アメリカから帰る前に私は卒業してしまってるでしょう。
After graduation he will engage himself in study.彼は卒業後、研究に従事するだろう。
Mark in red anything you don't understand and ask about it in class.わからないところは赤でしるしを付けて、授業で聞いてください。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License