Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Many people will lose their jobs due to the slump in the auto industry. 自動車産業の不振で多くの人が職を失うだろう。 It may safely be said that he will never succeed in business. 彼は決して事業に成功しないだろうと言っても差し支えない。 In the past, there were no oral English classes in high school. Now many schools have oral communication classes. 以前は高校では英語を話す授業はありませんでしたが、今では沢山の高校が英語を話す授業を取り入れています。 Look up words in advance, before you attend a class. 授業に出る前に、あらかじめ単語を調べなさい。 It was a rush job so it might not be a good fit. 突貫作業だったから、サイズが合わないかもしれません。 Regular attendance is important in a foreign language class. 外国語の授業ではきちんと出席する事が大切です。 We have two classes in the afternoon. 午後には授業が2時間あります。 We listened to the teacher during the English lesson. 英語の授業の間、私たちは先生の話を聞いた。 He wanted to follow law as a career. 彼は法律を一生の職業にしたいと思っていた。 The tax reform will not touch the banking industry. 今後の税制改革では銀行業界に何の影響も与えないだろう。 We decided to branch out into selling some foodstuffs. 我々は業務を拡大し、食料品を販売することを決定した。 The teacher caught the student sleeping in class. 先生は授業中に寝ている生徒を見つけた。 He often cuts classes on Monday and Saturday. 彼は月曜日と土曜日によく授業をさぼる。 The national health service was far from adequate. 国の保険業務は、十分には程遠かった。 The employees were intrigued by the odd behavior of their boss. 従業員はボスの奇行に困っていた。 I am very glad to be out of high school. 高校を卒業してとても嬉しいです。 I turned over the business to my son. 私は事業を息子に譲った。 Bill got into such a hole with the payments on his house that now that he's lost his job, I don't know how he'll ever get out from under. ビルは家を買ってその支払いに追われている身なのに失業した今、一体どうやってやりくりして行くのだろう。 Wherever you are, we'll provide a comfortable work environment. あなたがどこにいようとも快適な作業環境を提供してくれるのだ。 It's not too much to ask you to come to class on time. 時間通りに授業に出ることを君に求めるのはいきすぎではない。 Vocational schools were set up one after another. 職業専門学校が次々創設された。 In the automotive industry of the 1970's, Japan beat the U.S. at its own game. 1970年代、日本は自動車産業の分野でアメリカのお株を奪った。 The Industrial Revolution took place first in England. 産業革命は最初イギリスに起こった。 He had to answer for the consequences of the project. 彼はその事業の結果の責任を負わねばならなかった。 After lunch we have two more classes. 昼食後また授業が2時間ある。 It is silly of you to neglect your studies. 学業をおろそかにするなんて、君はばかだ。 The new venture was financed by a group of entrepreneurs. 新しい事業は何人かの事業家によって資金を賄われた。 What do you want to do after you graduate from college? 大学を卒業したあとはどうしたいのですか。 The teacher accused one of his students of being noisy in class. 教師は一人の生徒を授業中うるさいといって非難した。 The manufacturer guaranteed the new machine for 5 years. その製造業者はその新しい機械を5年間保証した。 I graduated from college in the same year as your father. 私はあなたのお父さんと同じ年に大学を卒業した。 And in many countries, where the animals are already under pressure because their homes are being destroyed by agriculture, things can get even worse. そして、多くの国々では農業によって動物の生息地が破壊されているため、動物はすでに圧迫を受けているのであるが、事態はますますひどくなりうる。 His job has brought him in contact with some foreigners. 職業柄彼は数人の外国人と近づきになっている。 It was a profession of his own choosing. それは彼が自分で選んだ職業だった。 Success in school calls for hard study. 学業成績を上げるには、一生懸命勉強する必要がある。 Sony inspires ambition among its employees. ソニーは従業員のやる気を引き出していますよ。 Small businesses are often absorbed by a major company. 小企業は大企業にしばしば、吸収される。 Corporate borrowing from financial institutions is rising due to the low interest rate. 低金利で企業の金融機関からの借入は増えている。 He absented himself from classes. 彼は授業を休んだ。 He was then fresh from college. 彼はその時大学を卒業したてであった。 I'd like you to pick up the pace a little on this job. この作業、もうちょっとスピードアップできないかなあ。 I hear he is to go abroad for study as soon as he graduates from school. 彼は学校を卒業するとすぐに留学することになっているそうです。 And that's why for almost a hundred years, any employee has been able to go to his employer and insist on being paid in cash. そして、だからこそ、ほぼ百年にわたって、従業員はだれでも雇用者のところに行って、現金による賃金支給を要求できるようになったのです。 Now that school is over, you can go home. 授業が終わったので帰ってもいい。 His business has begun to thrive at last. 彼の事業もやっとほう芽のきざしを見せた。 I have one of my friends who graduated from university and became a fine public servant. Once he told me that what he had learned from school had been useless. However, what little philosophy he had learned proved to be of great benefit. 私の友人に大学を卒業して立派な官吏となっておる者がある。ある時この人が私に曰うに、僕は学校に於て教ったことは何も役に立たなかった、しかし少しばかり学んだ哲学が僕に非常な利益を与えたと。 They demonstrated against the raising of the tuition fees. 彼らは授業料値上げに反対してデモをした。 Our teacher is punctual for the classes. 私たちの先生は授業の時間を厳守する。 He is proud of having graduated from Tokyo University. 彼は東大を卒業したのを自慢している。 Mr Yoshida was born in Yamagata prefecture, and graduated from Nihon University College of Art with a degree in oil painting. 芳田氏は山形県に生まれ、日本大学芸術学部油絵科を卒業する。 He practices medicine. 彼は開業医をやっている。 More and more women have their own careers and are economically independent of their husbands. 今日では、きちんとした職業を持ち、夫に経済的に依存する必要がない女性がふえている。 Her business was started with capital of $2,000. 彼女の事業は資本金2000ドルで始められた。 John's business has turned out to be a complete failure. ジョンの事業はまったくの失敗であると判った。 He succeeded in business at the cost of his health. 彼は健康を犠牲にして事業に成功しました。 We have no school today. 私たちはきょう授業がない。 Agriculture is economy of the country. 農業はその国の経済のもとである。 The best efforts of the human race, in addition, were necessary to assist the gods in their cosmic task. さらに、人類の最善の努力が神々の宇宙的御業を補助するのに必要であった。 The business hasn't been paying for the last six months. その事業はここ6ヶ月もうかっていない。 Oil has played an important part in the progress of Japanese industry. 石油は日本の産業の進歩に重要な役割を果たした。 Experience is requirement for this profession. この職業には経験が必要だ。 Why is it important to know about a company’s culture? どうして企業文化を知ることが大切なのでしょうか? Industrial activity is brisk. 産業界が活気づいています。 The fire and power outage resulted in a shortened workday at some exchanges in Manhattan's financial district. マンハッタンの金融街にある証券取引所の中には、火災と停電のため、営業を早めに切り上げてしまったところもあります。 Banks are cutting lending to industrial borrowers. 銀行は産業向け貸出を減らしている。 The graduation ceremony will take place on March 20th. 卒業式は三月二十日に行われます。 Hertz and Avis are head to head competitors in the car rental business. ハーツ社とエイビィス社はカーレンタルの業界でしのぎを削っている。 Service industries include communication, transportation, distribution, finance and a host of other areas which do not involve production of goods. サービス産業には、通信、運輸、流通、金融をはじめものの生産には関係ないたくさんの分野が含まれる。 There are many careers open to women. 婦人に開放されている職業は多い。 Employees are required to wear uniforms. 従業員は制服を着用しなければならない。 What do you do for a living? ご職業は何ですか。 Since he became a third year student, the only day he came to school was the day of the opening ceremony. その学生が3年生になって学校に来たのは始業式の日だけです。 We all long for our graduation. 私たちは皆卒業を待ち望んでいる。 The boy has a good school record. その少年は学業成績がいい。 The country's economy depends on agriculture. その国の経済は、農業に依存している。 The students apologized to the teacher for being late to class. 生徒たちは先生に授業に遅れたことをわびた。 I'm looking forward to seeing you in your cap and gown. 君の卒業式での姿を見るのが楽しみだ。 The pupil was half asleep in class. その生徒は授業中半分眠っていた。 The children were busy preparing their lessons. 子供たちは授業の予習で忙しかった。 Tomorrow there will be no normal lessons, in view of the athletic meet rehearsal. 明日は運動会の予行演習につき、通常の授業はありません。 Being unemployed gave me the chance to stand back and think about my life. 失業の経験がゆっくり人生に着いて考える機会を与えてくれた。 I hear his business is on the verge of going bankrupt. 彼の事業は破産しそうだといううわさだ。 I graduated from the University of Kyoto. 私は京都大学を卒業しました。 I am by no means absent from this class because I am lazy. 私は決して怠けてこの授業を欠席しているのではない。 He will come here soon to inspect the industry of this town. 彼はこの町の産業を視察するために近く当地へやって来ます。 The strong yen is acting against Japan's export industry. 円高は日本の輸出産業に逆効果になっている。 The audience was mostly businessmen. 聴衆のほとんどは実業家だった。 Japan is the leader of the world's high-tech industry. 日本は世界のハイテク産業のリーダーだ。 Their business is expanding. 彼らの事業は拡大している。 I do not allow sleeping in class. 授業中に居眠りすることは許しません。 The English lesson started at 8:30. その英語の授業は8時30分から始まった。 It is now a fully accepted idea that all occupations should be open to women. すべての職業が女性に開かれるべきだ、というのは今や完全に許容されている考え。 He turned over the business to his son. 彼の事業を息子に譲った。 Some day man will reclaim the desert for agriculture. いつの日か人間は砂漠を開拓して農業に利用するだろう。 Thank to a fundamental restructuring, our surplus has swelled threefold. 抜本的に事業の再構築を行ったおかげで、当社の黒字は3倍に膨らんだ。 Twenty-five years from now there will be one retired person for each two working. 今から25年後には、就業者2人につき退職者1人の割合になるだろう。 The townspeople were astonishingly naive about what the smugglers were. 町の人たちは密輸業者がしようと試みていたことに驚くほど無知だった。 She practices as a dentist. 彼女は歯科医を開業している。 More often than not, students prefer club activities to academic classes. たいてい、学生は学科の授業よりクラブ活動の方が好きだ。 Tom often cuts classes. トムはちょくちょく授業をサボる。