Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
After her graduation from college, she went over to the United States. 大学を卒業すると、彼女はアメリカへ渡った。 Even if I have to sell my house, I'll keep my business going. たとえ家を出る事になっても事業は続ける。 How many classes do you have on Saturdays? 土曜日には何時間授業がありますか。 Many big projects will be completed in the 21st century. 多くの大事業が21世紀に完成されるであろう。 "Weren't you there?" asked Mr Jordan. ジョーダンさんは「授業に出ていなかったのですか」とたずねた。 Once you skip a lesson, it's hard to catch up with your classmates. 一回授業を休むと、クラスメートに追いつくのは大変です。 The factory will cease operations next month. その工場は来月から作業を中止する。 Japan's competitiveness is very strong in industrial products, but weak in agricultural products. 日本の競争力は工業製品では非常に強いが、農業産品では弱い。 Two thirds of the employees of this company are engineers. この会社の全従業員の3分の2は技術者です。 Toyota Corporation announced that it would cut 1,000 positions this year. トヨタは今年従業員を1000人削減することを発表した。 Cindy dozed off in the middle of her graduation examinations. シンディは卒業試験の最中にうとうとしてしまった。 I am longing for you to succeed as a businessman. 私はあなたが実業家として成功することを心から願っています。 I require absolute loyalty of my employees. 私は全従業員に絶対的な忠誠を求めます。 Mr Brown contracted with the builder for a new house. ブラウン氏は建築業者と新しい家を建てる契約をした。 The physical fitness courses are required for everyone. 体育の授業は全員が必修です。 Don't talk to others during the class. 事業中はほかの人に話し掛けてはいけません。 Look through the yellow pages. 職業別電話帳を調べて。 The children were busy preparing their lessons. 子供たちは授業の予習で忙しかった。 The country is well on the way to industrialization. その国はさらに工業化が進んでいる。 His academic achievements are impressive. 彼の学問的な業績には感銘を与えるものがある。 He works in the automobile industry. 彼は自動車産業に従事している。 The company is caught up in a serious business slump. 会社は深刻な営業不振に陥っている。 They have four classes in the morning. 彼らは午前中に4時間の授業があります。 Now that Bush has been elected, it will be business as usual. いまやブッシュ大統領が当選したのだから、業務は通常通りになるだろう。 Employees threatened a strike to protect worker benefits. 従業員は共済手当を守るために、ストライキのおどしをかけました。 I wish my venture would work out. 私の新規事業が旨くいってくれたらなあ。 The fire and power outage resulted in a shortened workday at some exchanges in Manhattan's financial district. マンハッタンの金融街にある証券取引所の中には、火災と停電のため、営業を早めに切り上げてしまったところもあります。 Both boys and girls should take cooking class in school. 男子も女子も学校で料理の授業をとるべきだ。 After lunch we have two more classes. 昼食後また授業が2時間ある。 He made out really well in the clothing business. 彼は衣料品業界で本当にうまく成功した。 That day was a Sunday, so there was no school. その日は日曜で授業がなかった。 He failed in business. 彼は事業に失敗した。 I think I will go to London after finishing high school. 私は高校を卒業したロンドンに行こうと思う。 He needed capital to start a new business. 彼は新しい事業を始めるために資本を必要としていた。 Our teacher had hardly finished the class when the bell rang. 先生が授業を終えるとすぐにベルが鳴った。 We have come to an arrangement with the dealer about the price. 我々は価格について業者と相談がまとまった。 He treats his employees well. 彼は従業員によい待遇をしている。 If it had not been for his help, we would have failed in our enterprise. もし彼の救援がなかったら、私たちは事業に失敗していただろう。 The salesman learned to be punctual for appointments. その営業員は約束の時間をしっかりと守るようになった。 He brought in over half of his company's sales, so he expected to be given a piece of the pie. 彼は会社の売上の半分以上を取ってくるという営業成績を上げたので、彼は相当なボーナスがもらえるだろうと期待した。 Little Johnny farts in the classroom. ジョニー君が授業中にオナラをしてしまいました。 Commerce led to the development of cities. 商業は都市の発展をもたらした。 He accomplished the great undertaking at last. 彼はとうとう大事業を完遂した。 I hear his business is on the verge of ruin. 彼の事業は破滅しかかっているとの噂だ。 It doesn't matter all that much what college you graduated from. どの大学を卒業したかは大した問題ではない。 After losing his job, he went through a very difficult time. 失業した後、彼は大変苦労した。 I'll bet he'd have a fit if his students fell asleep. 学生が授業中に寝てしまったら、きっと怒るでしょう。 It being Sunday, we have no classes today. 日曜日なので、今日は授業がありません。 I associate with him in business. 私は彼と共同で事業をやる。 He stayed late and worked overtime. 彼は遅くまで残って残業した。 I don't have enough credits to graduate. 私は卒業するのに十分な単位を取っていない。 He accomplished the great undertaking at last. 彼は大事業をついに成し遂げた。 Experience is requirement for this profession. この職業には経験が必要だ。 He is doing business on a large scale. 彼は事業を大規模に営んでいる。 I prefer to work on my own. 自営業の方がいい。 My father is engaged in foreign trade. 父は貿易業に従事している。 He elected painting as a career. 彼は職業として画家を選んだ。 Will you hand in your essays at the end of the lesson? 授業の終わりにみなさんの作文を提出してくれますか。 I injured myself during the physical education lesson. 僕は体育の授業中に怪我をした。 Mr Bush, principal of our school, graduated from Yale. 校長のブッシュ先生はエール大学の卒業です。 Causing competitors to fail, obtaining confidential information, something that big business just can't do without - high risk but at the same time high return work. 敵対企業を貶めたり、秘密情報を入手したりと、大企業に欠かせない存在であるため、ハイリスクながらハイリターンが望める仕事だ。 Today was the school closing ceremony for 2008. 今日は、平成20年度(2008年)の終業式でした。 There's a rumor in the air that the firm is going into bankruptcy. その企業が倒産するという噂が広まっている。 She absented herself from class. 彼女は授業を休んだ。 Postal services are a government monopoly. 郵政事業は政府の独占事業です。 A robot can do more work than a man can. ロボットは人間よりもたくさんの作業ができる。 Therefore, they cannot catalyze deregulation without "external pressure". 今後は、新事業創造による経済の活性化という観点から、国民のコンセンサスに基づいた早急な内圧型規制緩和が推進されなければなるまい。 "Did you hear the lecture in that class yesterday?" asked the student. 「昨日あの授業の講義を聞いていましたか」と学生がたずねた。 Save energy by abolishing the convenience stores' 24-hour-a-day trading! 省エネのためにコンビニの24時間営業を廃止しろ! So from then on, manufacturers had to pay real cash. 従ってそれ以来、製造業者たちは本物の現金を支給しなければなりませんでした。 The lack of modern post facilities caused trouble for many shippers. 近代的な港湾施設がないために、多くの船積み業者が不便を被った。 Into this broad category fall companies that run money lending and insurance businesses. この大分類には、金融業又は保険業を営む事業所が分類される。 A generous tax break will be provided to foreign companies that set up factories in the area. その地域に工場を設立する外国企業には、税が大幅に減免される。 I'm sure he will go far in the business world. 彼はきっと実業界で成功すると思う。 I am a dancer by trade and I teach jazz dance. 私は舞踏家が職業で、ジャズダンスを教えています。 I am doing business on a large scale. 僕は事業を大規模に営んでいる。 Agriculture is economy of the country. 農業はその国の経済のもとである。 Thank to a fundamental restructuring, our surplus has swelled threefold. 抜本的に事業の再構築を行ったおかげで、当社の黒字は3倍に膨らんだ。 A majority of Japanese workers plan to take more than three consecutive days of summer vacation. 大多数の日本人従業員は夏休みを3日以上連続して取りたいと考えている。 Many of the city's leading restaurants close down for the whole of August. 町の一流のレストランの多くは八月いっぱいは休業する。 The deterioration of corporate earnings has yet to bottom out. 企業収益の悪化はまだ底を打っていない。 Don't discriminate against people based on nationality, gender, or occupation. 国籍や性別または職業などで人を差別してはいけない。 She's signed up for a couple of night classes at the local college. 彼女は地域の大学の夜間授業2クラスに登録した。 He appealed to lack of funds as a reason for the failure of his enterprise. 事業の失敗の理由として彼は資金不足をあげた。 The company made an equity participation in the venture. 会社はその事業に資本参加した。 Your attendance at classes was irregular. 君の授業への出席は不規則だった。 Each boy has received his diploma. 男子生徒はめいめい卒業証書を受け取った。 I'm a salesman. 私は営業マンです。 You should have prepared for the lesson. 授業の予習をしてくるべきだったのに。 Masako finished high school in Japan and then graduated from Harvard. マサコは日本で高校を終えて、ハーバードを卒業した。 World history is required for graduation. 世界史をやらないと卒業できません。 Please send your sales reps to this new account. 営業員をこの新しい取引先に送ってください。 Would you know where there is a pharmacy that is open till late? 夜間営業の薬局がどこにあるかをご存知ですか? The printing business made Bill a small fortune. ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。 The employees demurred at working overtime. 従業員たちは超過勤務をするのに異議を唱えた。 On graduating from college, she got married. 大学を卒業するとすぐに彼女は結婚した。 This seminar will target senior marketing leaders from Japanese firms. このセミナーは、日本企業のマーケティング担当管理職を対象としたものです。 Corporate bankruptcies continued at a high level last month. 企業倒産は先月も高水準に推移した。 Why did you absent yourself from class yesterday? 君はなぜ昨日授業をさぼったのか。 He was asleep during the lesson. 彼は授業中眠っていた。