Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Moreover she liked walks so much that even in the middle of winter she would come like this to ask to go out twice a day without fail. | しかもやたらと散歩好きで、真冬だというのに、こうして一日二回の散歩は欠かさずに要求してくる。 | |
| I can't account for his absence. | 彼が欠席したことを説明することができない。 | |
| All these devices are unreliable. | これらのすべての装置は信頼性に欠けている。 | |
| She was absent on the ground of illness. | 病気のため彼女は欠席していた。 | |
| She is often absent without leave. | 彼女はよく無断欠席をする。 | |
| The teacher was worried by Tom's frequent absences from class. | 先生はトムのたび重なる欠席を心配した。 | |
| He was devoid of human feeling. | 彼は人間としての感情を欠いていた。 | |
| She has her faults, but I like her. | 彼女には欠点があるが、彼女が好きだ。 | |
| Body temperature rising, pulse rising ... he's in a state of oxygen deficiency. | 体温上昇、脈拍上昇・・・酸素欠乏状態です。 | |
| I love her all the more for her faults. | 彼女には欠点があるが、彼女が好きだ。 | |
| He was incautious in regard to the decision. | 彼はその決定について慎重さが欠けていた。 | |
| The errors apparent in his results are due more to carelessness than faulty procedures. | 彼が提出した結果に明白に見られる誤りは、手順の欠陥というよりは不注意に起因するものである。 | |
| Even the most self-centered people are usually forgetful of this fault. | 最も自己中心的である人々でさえ、ふつうこの欠点をわすれがちなのです。 | |
| Your explanation lacks concreteness. | きみの説明は具体性に欠ける。 | |
| I like her all the better for her faults. | 彼女は欠点があるので、なおさら好きです。 | |
| Half of the students are absent. | 学生の半数は欠席している。 | |
| I was absent from the party. | わたしはそのパーティーを欠席しました。 | |
| Our flight was canceled. | 私たちのフライトが欠航になりました。 | |
| It's his greatest fault to be too generous. | 寛大すぎることが彼の最大の欠点です。 | |
| His lack of technical knowledge kept him from being promoted. | 彼の専門知識の欠落が彼の昇進を阻んだ。 | |
| Please inform me of your absence in advance. | 欠席は前もって私に連絡して下さい。 | |
| I love him none the less for his faults. | 欠点はあるけれどもやはり彼が好きです。 | |
| We ran out of gas on the way to the theater. | 劇場に向かう途中でガス欠になった。 | |
| As your goods for which you are charging us were imperfect, we will not pay this account. | ご請求分の商品は欠陥品でしたので、私どもとしてはお支払いいたしかねます。 | |
| No man is without his faults. | 欠点なき人はなし。 | |
| Some knowledge of foreign languages, of Spanish in particular, is essential. | 外国語、特にスペイン語の知識は不可欠です。 | |
| There were quite a few students absent from class today. | 今日の授業を欠席した学生は多かった。 | |
| He lacks judgement. | 彼は判断力に欠けている。 | |
| A man of weak will is the target of criticism; even his friends would badger him into correcting his defects. | 意思の弱い人は批判の的になる。だから友だちでさえも、その欠点を直せるものならとおもってかれをいじめようとするだろう。 | |
| Conjugation of irregular verbs - essential for those learning English. | 英語を学習する上で不可欠な、不規則動詞の活用。 | |
| It should be clear that the curriculum reform is mandatory in order to enhance interdisciplinary research. | 学際的研究を促進するのにカリキュラム改革が不可欠であることは明らかである。 | |
| There wasn't one student who was absent. | 欠席した生徒は一人もいなかった。 | |
| We love the man all the better for his faults. | われわれはその男に欠点があるのでますます好きだ。 | |
| Everyday physical exercise is indispensable to your health. | 毎日の運動が健康には不可欠である。 | |
| Being overly generous is his greatest fault. | 寛大すぎることが彼の最大の欠点です。 | |
| The customer insisted on a price reduction because of defects in the product. | そのお客は、商品に欠陥があるといつでもあくまで値引きを主張した。 | |
| Good eating habits are essential. | 良い食習慣を持つことが不可欠なことである。 | |
| Whatever faults he may have, meanness is not one of them. | 彼にどんな欠点があるにしても、卑劣なところはない。 | |
| This system has obvious defects. | このシステムには明らかな欠陥がある。 | |
| It is difficult to overcome this shortcoming without drastically changing the whole system. | システム全体を抜本的に変えなければ、この欠点を克服することは困難である。 | |
| Effort is essential to studying. | 勉強に努力は欠かせない。 | |
| My wife has faults. None the less, I love her. | 妻に欠点はある。でもやはり私は彼女を愛している。 | |
| Do you know why he has been absent from school? | 彼がどうして学校を欠席しているか知っているかい。 | |
| He frankly pointed out my faults. | 彼は率直に私の欠点を指摘した。 | |
| I like him all the better for his faults. | 彼には欠点があるがなおさら彼が好きだ。 | |
| Two students are absent today. | 今日は二人の生徒が欠席している。 | |
| I have a feeling that something is lacking in my life. | 僕の人生には何か欠けているものがあるような気がするんだ。 | |
| His experiment had many faults in its details. | 彼の実験は細部において多くの欠陥があった。 | |
| People often don't notice their own faults. | 人はとかく自分の欠点に気が付かないものだ。 | |
| He was absent owing to illness. | 彼は病気のため欠席した。 | |
| Two rival parties are essential to good democratic government. | 健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。 | |
| These bodies have actually played indispensable roles in attaining these goals. | 実際にこれらの目標を実現するのに欠くべからざる役割を果たしてきた。 | |
| If it were not for this defect, I should hire him at once. | この欠点さえなければ、さっそく彼を雇うのだが。 | |
| I was not aware of his absence from the meeting. | 私は彼が会に欠席しているのに気がつかなかった。 | |
| I cannot help liking him in spite of his many faults. | 彼には欠点が多いが、私は彼を好きにならずにはいられない。 | |
| Compassion is entirely absent from his character. | 彼の性格には同情心がまったく欠けている。 | |
| Lack of flexibility is an obstacle to one's progress. | 柔軟性の欠如は進歩の障害となる。 | |
| We lack an incentive for pursuing the eastern market. | 我々は東部市場を開拓しようと言う気持ちが欠けている。 | |
| He is a mass of faults. | 彼は欠点だらけだ。 | |
| The main thing that dreams lack is consistency. | 夢に欠けている主な事は首尾一貫性である。 | |
| He is often absent from school. | 彼はよく学校を欠席する。 | |
| This dictionary, of which the third volume is missing, cost me a hundred dollars. | この辞書は、第3巻が今欠けていますが、百ドルでした。 | |
| The flight was cancelled because of the thick fog. | 濃い霧のために飛行機は欠航した。 | |
| One is apt to think oneself faultless. State the facts as they are. | 人は自分に欠点がないと考えがちである。事実をありのままに述べなさい。 | |
| Water is essential to life. | 水は生命にとって不可欠である。 | |
| He was apologetic for being absent. | 彼は欠席したことを弁解した。 | |
| He was absent without leave. | 彼は無断欠勤した。 | |
| You absolutely need a passport to travel to a foreign country. | パスポートは外国に行くのに必要不可欠なものだ。 | |
| She died for lack of air. | 彼女は酸欠で死んだ。 | |
| He is by no means wanting in courage. | 彼は決して勇気が欠けているわけではない。 | |
| As many as twenty students were absent. | 二十人もの学生が欠席した。 | |
| Recent investigations have demonstrated that the application of Emmet's theory is not always without defects. | 最近の研究が証明していることは、エメット理論を適用することが常に欠陥なしとはいえないということである。 | |
| I like him all the better for his faults. | 彼には欠点があるからなおさら好きだ。 | |
| This is a weakness peculiar to young people. | これが若者特有の欠点だ。 | |
| She has faults, but I love her none the less. | 彼女には欠点があるがやはり好きだ。 | |
| I cannot help loving her in spite of her many faults. | 彼女は欠点だらけだけど、好きにならずにはいられない。 | |
| This system is bristling with defects and drawbacks. | この制度は欠陥だらけだ。 | |
| He has no ability to reason logically at all. | 彼は論理的思考力が致命的に欠如している。 | |
| He gave no explanation why he had been absent. | 彼はなぜ欠席していたかを説明しなかった。 | |
| Health is indispensable to a happy life. | 幸福な人生には健康が不可欠です。 | |
| Intonation is absent in his way of speaking. | 彼の話し方には抑揚が欠けている。 | |
| Calcium is absent from his diet. | 彼の食事にはカルシウムが欠けている。 | |
| Air as well as sunlight is, needless to say, indispensable to our daily life. | もちろん空気は日光とともに、毎日の生活に欠かせぬものである。 | |
| The experiment failed because of some minor faults. | その実験はいくつかの小さな欠陥のために失敗した。 | |
| This material has no give. | この材質は弾力性に欠ける。 | |
| I soon noticed his absence. | 私は彼が欠席しているのにすぐ気がついた。 | |
| Tom is aware of his shortcomings. | トムは自身の欠点を自覚していた。 | |
| Cars are indispensable to suburban life. | 車は郊外の生活に欠くことが出来ないものである。 | |
| They checked the machine for defects. | 彼らは欠陥がないかとその機械を調べた。 | |
| The principal called him to account for being absent without an excuse. | 校長は彼に無断欠勤の理由をただした。 | |
| It is essential that some kind of compromise be reached between Pyongyang and Washington. | ピョンヤンとワシントンの間で何らかの妥協に至ることが不可欠だ。 | |
| Education is one of the most essential aspects of life. | 教育は生活において最も必要不可欠な要素の一つ。 | |
| Jealousy in a relationship is often brought about by a lack of trust. | 男女関係における嫉妬はしばしば信頼の欠落によってもたらされる。 | |
| My boss called me down for frequent absence from work. | 上司はよく欠勤するといって私を叱った。 | |
| There must be a defect in the experimental method. | 実験方法に欠陥があるに違いない。 | |
| There's a water shortage in this area. | この地域では水が欠乏している。 | |
| He chipped the edge of the tea cup. | 彼は茶碗のふちを欠いた。 | |
| I am by no means absent from this class because I am lazy. | 私は決して怠けてこの授業を欠席しているのではない。 | |
| He has no sense of humor. | 彼はまったくユーモアのセンスに欠けている。 | |
| The girl whose mother is ill is absent today. | 母親が病気のその少女は今日欠席している。 | |