UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '正'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It goes without saying that honesty is the key to success.正直が成功のかぎであることは、いうまでもない。
He wore a mask so no one would recognize him.彼は正体を見破られないように仮面をつけていた。
I'm not sure if this is correct.これが正しいかどうか自信がない。
I am not wholly convinced that you are right.私は君が正しいと全く確信しているわけではない。
I corrected myself.自分で訂正した。
I like him not because he is kind but because he is honest.彼が親切だからではなく、正直だから私は彼を好きなのである。
He felt sure that market is not necessarily free and open.彼は自分のしていることが正しいということを確信していた。
This is an age when honesty does not pay.今は、正直が、損をする時代です。
The honest old man became rich.正直じいさんは、金持ちになった。
Even though I was right, he got the best of me.たとえ私が正しかったとしても、彼は私に勝った。
Mark the right answer.正しい答えに印をつけなさい。
To tell you the truth, I'd tell Tony I'm going back to cutting the grass myself again next year, except for one thing.正直に言えば、来年は再び自分で芝を刈るとトニーに言うつもりだが、1つだけは言わないでおく。
I don't think that he is right.私は彼が正しいとは思いません。
I am sure of his honesty.彼は確かに正直だと思います。
Do whatever you think is right.正しいと思うことなら何でもしなさい。
I don't remember my father's face accurately.僕は父の顔を正確には覚えていない。
Neither of the two answers are right.その2つの答えはどちらも正しくない。
Tadashi has a soft voice.正はやさしい声をしている。
Everything he said was right.彼が言ったすべてのことは正しかった。
Love and hate are opposite emotions.愛情と憎しみは正反対の感情だ。
Poverty with honesty is preferable to wealth obtained by unfair means.誠実にして貧しいのは不正な手段で得た富より望ましい。
It seems to me that he is honest.私には彼が正直なように思われる。
Though he is young, he is quite polite.彼は若いが、とても礼儀正しい。
The boy is very honest.その少年はとても正直です。
Which one do you think is correct?どっちが正しいと思う?
Mainly, what he said is right.彼の言ったことは大体正しい。
I believe the honest will win in the long run.正直者が最後には勝利を得ると信じている。
First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly.第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。
The end justifies the means.目的は手段を正当化する。
I can't answer for his dishonesty.私は彼の不正直さの責任を負うことはできない。
She thinks that she's always right.彼女はいつも自分が正しいと思っている。
It is impossible for me to get there before noon.私が正午前にそこへ着くことは不可能です。
She is exact in all the instructions she gives.彼女が出す指示はいつも正確だ。
It appears to me that you are right.君が正しいような気がする。
Either you or I am right.あなたか私か、どちらかが正しい。
You're right in a sense.あなたのいうことはある意味で正しい。
It took a long time for me to convince him that I was right.彼に私が正しいと納得させるには長くかかった。
There should be a law against computer hacking.不正アクセスは、法律で取り締まるべき。
Woman as I am, I shall stand up against any social injustice.私は女性だが、どんな社会的不正にも立ち上がる。
Tom drew two squares on the blackboard.トムは黒板に正方形を2つ描いた。
He must be an honest man.彼は正直な男に違いない。
He answered incorrectly.彼の答えは正確ではなかった。
As he is honest, he is loved by everybody.彼は正直だから誰にでも好かれる。
Honesty is no guarantee of success.正直だからといって成功するとは限らない。
She is apparently an honest woman.彼女は一見正直そうに見える。
She is not only kind but honest.彼女は、親切なだけでなく正直だ。
Do that which is right.正しいことをせよ。
The office was closed for 10 days for the New Year's holiday.オフィスが正月休みで10日間閉まっていました。
Just as if that was proof that that English was correct.まるでそれが正しい英語の証左かのように。
The Japan Meteorological Agency has revised the magnitude of the eastern Japan quake from 8.8 to 9.0, the largest recorded in world history.気象庁は、東日本大震災のマグニチュードを8.8から、世界観測史上最大級のM9.0に修正した。
She's not a full-time employee of this company.彼女はこの会社の正社員ではありません。
Whether you win or lose, you should play fairly.勝とうが負けようが、君は正々堂々と戦わなければならない。
It is not always easy to separate right from wrong.正邪を識別することは必ずしもやさしいことではない。
I think he is honest.彼は正直だと思う。
You don't need to prepare a formal speech.あなたは正式なスピーチを用意する必要がありません。
It's not honest being honest all the time.いつも正直であるというのは、容易なことではない。
I have amongst my relatives, a single one who sincerely lives righteously, has strict principles and pursues an ideal, but all my other relatives speak ill and make fun of him.私の肉親関係のうちにも、ひとり、行い正しく、固い信念を持って、理想を追及してそれこそ本当の意味で生きているひとがあるのだけれど、親類のひとみんな、そのひとを悪く言っている。馬鹿あつかいしている。
Whether we win or lose, we must play fairly.勝とうが負けようが、正々堂々と戦わねばならぬ。
The prefectural police chief tried to tighten his police officers' discipline.県警察本部長は警察官の綱紀を正そうとした。
We consider him honest.私たちは彼が正直だと考える。
I welcome any corrections or additions to these minutes.この議事録に関して、訂正、追加がありましたらお願いします。
Honesty will pay in the long run.正直は結局割に合うものだ。
He lived a moral life.彼は品行方正な生活を送った。
He is kind, and, what is still better, very honest.彼は親切で、さらによいことには、とても正直だ。
We want a young man. As long as he is honest, any boy will do.私たちは若者を必要としている。正直でありさえすれば、どんな若者でもかまわない。
It has dawned upon my mind that you are in the right.あなたが正しいということが私の心にわかりはじめた。
Strictly speaking, you are not right.厳密に言うと、君は正しくない。
We agreed that his actions were warranted.私たちは彼の行動は正しかったということに同意した。
Cross out the incorrect words.正しくない語は消しなさい。
Specifically, I'm a university lecturer.正確に言うと私は大学講師です。
John seems very honest by nature.ジョンは生まれつき非常に正直のように思われる。
The result confirmed my hypothesis.その結論によって私の仮説が正しいと立証された。
She's correct for sure.彼女はきっと正しいのだろう。
The taxi collided head-on with a dumpster truck and was badly crushed.ダンプカーと正面衝突したタクシーはぐしゃぐしゃになった。
She is politeness itself.彼女はとても礼儀正しい。
I don't think that he is right.彼が正しいとは私は思わない。
You may be right, but I am against your opinion.君は正しいかもしれないが私は君の意見に反対する。
In this instance we are provided with an exact account of the conversation between the two poets.この例においては、その二人の詩人の対話に関する正確な記述がもたらされている。
War does not determine who is right — only who is left.戦争は誰が正しいかを決めるのではなく、誰が後に残るかを決めるだけだ。
How can we be sure of his honesty?彼が正直だなどとどうして確信できましょうか。
Masako usually walks to school.正子はふだん歩いて学校へ行く。
I'm a professor, or rather an associate professor, to be exact.私は教授です、いやもっと正確に言えば、助教授です。
I believe the actions that he took were right.私は彼の行動が正しかったと信じている。
His temperature is normal.彼の体温は正常だ。
The detective took down his testimony on the spot, word for word.刑事はその場で、彼の証言を一言一句正確に書き取った。
How can you justify your behavior?いったいどうやってあなたは自分の行動を正当化するのですか。
It goes without saying that honesty is the best policy.正直が最良の策だという事は言うまでも無い。
If you cheat, you run the chance of getting arrested.不正を働くと逮捕される危険がある。
That is almost correct.大体正しい。
What you say is right.君の言うことは正しい。
Which one do you think is correct?どれが正しいと思う?
If he had been honest, they would have employed him.もしかれが正直だったら、彼らは雇ったのだが。
Tell me truly what you think.おもうことを正直に話してごらん。
Just how tiresome was it to argue straight against the phrase "Don't blindly follow America's lead!"アメリカの尻馬に乗るなというセリフに正面から反論するのが、どれほどしんどいことだったことか。
This data is incorrect.このデータは不正確である。
I can not but admit the truth of your remarks.あなたの言うことが正しいと認めざるを得ません。
Admitting what you say, I still think I am right.君の言うことは認めるけど、それでも私は自分が正しいと思う。
I took on the job of proofreading.私は校正の仕事を引き受けた。
What they said to you is exactly the opposite of what they told me yesterday.彼らがあなたに言ったことは、昨日私に言ったことと正反対だ。
Some say society should be corrected first, but that is to put the cart before the horse.社会を先に正すべきだという人がいるが、それは順序が逆である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License