Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Fossil fuel prices shot through the roof. | 化石燃料の値段が急騰した。 | |
| It often happens that goods sell all the better for their high price. | 商品は値段が高いためにかえってよく売れるということがしばしばある。 | |
| The telephone is a means of communication. | 電話はひとつの通信手段である。 | |
| It has greatly improved compared with what it was. | それは以前に比べて格段に進歩した。 | |
| It is a beautiful car, but it is not worth the price that I paid for it. | それは素敵な車だが、私が支払った値段ほどの価値はない。 | |
| Commercial television is an effective medium for advertising. | 商業テレビは広告の効果的な手段である。 | |
| My friend usually helps my son with his studies. | 普段は友人が息子の勉強を見てくれます。 | |
| Thanks to the heavy rain, vegetable prices rose sharply. | 豪雨のために、野菜の値段が急激に上がった。 | |
| The price of books is getting higher these days. | ほんの値段が近頃上がってきている。 | |
| However, only the human community has verbal languages as a means of communication. | しかしながら、伝達の手段として言語を持っているのは、人間だけである。 | |
| In the desert, camels are more important than cars for transportation. | 砂漠ではらくだは移動の手段として車より重要だ。 | |
| Tom usually doesn't have to work on Monday afternoons. | トムは普段、月曜日の午後は仕事をしなくてもいい。 | |
| All the arrangements should be made prior to our departure. | 出発前に段取りをすべて終えておかなければなりません。 | |
| What time do you usually go to bed? | あなたは普段何時に寝ますか。 | |
| English is as fine a means of communication as any in the world. | 英語は世界のどんなものよりもすばらしい意志伝達手段である。 | |
| It will cost around fifteen dollars. | それは15ドルぐらいの値段でしょう。 | |
| We communicate by means of language. | 私たちは言語という手段を使って意志の疎通をします。 | |
| The child tumbled down the stairs. | 子供は階段を転げ落ちた。 | |
| As he walked away, his figure gradually became dim under the snow. | 彼は立ち去って、雪の中で彼の姿は段々と薄れていた。 | |
| He jumped up the steps three at a time. | 彼は2段飛ばしに階段を駆け上がった。 | |
| The price of rice went up three percent. | 米の値段が3パーセント上がった。 | |
| It's too expensive! | 値段が高すぎる! | |
| The good harvest brought down the price of rice. | 豊作で米の値段が下がった。 | |
| That's why ostrich meat costs more than twice as much as beef and pork. | そんなわけでダチョウの肉は牛肉や豚肉の2倍以上の値段となる。 | |
| I usually have breakfast at seven. | 私は普段7時に朝食をとります。 | |
| If the price is reasonable, I want to buy the car. | 値段が手ごろなら、その車を買いたい。 | |
| I know you can rely on him for transportation. | 交通手段なら彼に任せておけば大丈夫です。 | |
| We used the following procedures in this experiment. | この実験には以下の手段を使用した。 | |
| I ran upstairs two steps at a time. | 私は一度に2段駆け上がった。 | |
| This letter is too long to have it translated at a reasonable price. | この手紙はながすぎて手ごろな値段で訳してもらえない。 | |
| Did you ask the price? | 値段聞いた? | |
| He is too much superior to those about him to be quickly understood. | 彼は周囲の人々より格段にすぐれているので、すぐには理解されないのである。 | |
| Another step, and you would have fallen down the stairs. | もう一歩で君は階段から落ちていただろう。 | |
| The school uniform is convenient because it can be worn for both informal and formal occasions. | 学生服は普段着としても式服としても着られるので便利だ。 | |
| All's fair in love and war. | 恋と戦は手段を選ばず。 | |
| I was agreeably surprised by the low prices. | 値段が安いのはうれしい驚きだった。 | |
| After a mad dash down the stairway, I missed my train by a second. | せっかく階段を走って降りたのに、もう一歩のところで電車に乗れなかった。 | |
| She usually gets up early. | 彼女は普段早起きだ。 | |
| The staircase leading to the rooftop is narrow, steep, and dark. | 屋根にいく階段は狭くて急でくらいです。 | |
| Daily commodities increased in price. | 日用品の値段が上がった。 | |
| The USSR will only use air strikes in the country as a last resort. | ソ連は最後の手段としてしかその国を空爆しないだろう。 | |
| The price of rice is going up again. | 米の値段が再び上がっている。 | |
| This elevator is out of order. Please use the stairs. | このエレベーターは故障中です。階段をお使いください。 | |
| He is a cut above his neighbors. | 彼は近所の人々より社会的に一段上だ。 | |
| Communications broke down. | 通信手段が機能しなくなった。 | |
| The price is low, but the quality isn't very good. | それは値段は安いが、その反面品質がよくない。 | |
| The good weather sent the price of vegetables down. | 好天で野菜の値段が下がった。 | |
| They explored every avenue in an attempt to avoid war. | 彼らは戦争を回避しようとあらゆる手段を探し求めた。 | |
| It was bad enough that he usually came to work late, but coming in drunk was the last straw, and I'm going to have to let him go. | ただでさえ奴は普段から仕事に遅れて来るくせに、酒まで飲んで来るなんて堪忍袋の緒が切れた。もう会社を辞めてもらうしかない。 | |
| David has never had a steady job, but he's always managed to make ends meet. | ディビッドは今まで安定したくらしはなかった。彼はいつもやりくり算段の生活をしてきた。 | |
| The quickest means of travel is by plane. | 最も急いで旅行する手段は飛行機だ。 | |
| I was surprised at how expensive the shoes were. | その靴の値段の高さには驚かされた。 | |
| This cloth is good in quality for its price. | この布は値段の割に品質が良い。 | |
| He sometimes wished to go to extremes. | 彼はときどき極端な手段に訴えたくなった。 | |
| Are nations the last stage of evolution in human society? | 国家は人間社会が到達可能な最終段階でしょうか? | |
| Language is a means of communication. | 言語は伝達の手段である。 | |
| I usually walk to school. | 私は普段は歩いて学校に行く。 | |
| That yellow sweater costs twice as much as this blue one. | あの黄色のセーターはこのブルーのセーターの2倍の値段である。 | |
| He looked for every possible means of escape. | 彼は逃げるためにありとあらゆる手段を捜した。 | |
| I usually don't have time to eat a large lunch. | 私は普段、昼食をたっぷり取る時間がない。 | |
| If we can't get the money in any other way, we can, as a last resort, sell the car. | 他の方法でお金がつくれなければ最後の手段として車を売り払えばよい。 | |
| There's no way to get in touch with him. | 彼に連絡をとる手段が何もない。 | |
| The price of the picture is 10 pounds. | その絵の値段は10ポンドです。 | |
| It is cheap, but on the other hand it is not good. | それは値段は安いが、その反面品質がよくない。 | |
| As a rule, I don't drink coffee. | 普段私はコーヒーを飲みません。 | |
| The price of gasoline is so high that we cannot buy a big car. | ガソリンの値段が非常に高いので、我々は大きな車を買うことができません。 | |
| His last recourse will be to go to his father for help. | 彼の最後の手段は父の所へ行って助けを求めることである。 | |
| His camera is three times as expensive as mine. | 彼のカメラの値段は僕のカメラの値段の3倍だ。 | |
| The product carries a high price tag. | その製品は値段が高い。 | |
| Tom Skeleton, the ancient stage doorkeeper, sat in his battered armchair, listening as the actors came up the stone stairs from their dressing rooms. | 高齢の守衛、トム・スケレトンは、よれよれのアームチェアーに座りこんで、俳優たちが楽屋からの石段を上ってくるのを聞いていた。 | |
| I like this town as it is. Although, there being so many stone stairs is a bit of a pain... | 俺はそんなこの町が好きだ。石段とかが多いのはネックだが・・・。 | |
| He turned back to help her up the stairs. | 彼は引き返して彼女が階段を上るのを手伝った。 | |
| I usually go to bed at ten. | 私は普段10時に寝ます。 | |
| He is sure to set a new record in the triple jump. | 彼は三段跳びできっと新記録を樹立するだろう。 | |
| The money was not honestly come by. | そのお金は正直な手段で手に入れたものではなかった。 | |
| Watch your step. | 段差注意 | |
| I usually walk to school. | 私は普段は歩いて学校に通っている。 | |
| He bought the picture for next to nothing. | 彼はその絵をただ同様の値段で買った。 | |
| Actually that I bring a huge volume of reference material with me is a makeshift way of preventing people from disputing my case. | 実は、大量の資料を持ってくるのは、反論させないための姑息な手段である。 | |
| The price was only three thousand yen, or about thirty dollars. | 値段はほんの3千円、つまり約30ドルだった。 | |
| Language has, at the same time as being method of expressing one's thoughts, the side of being something used to think with. | 言語というのは思考を表現する手段であると同時に言語を用いて思考するという側面がある。 | |
| The Japanese fiscal authorities are weighing measures to restore public confidence in their economic management. | 日本の財政当局は経済運営に対する国民の信頼を回復するため手段を考慮中である。 | |
| The doctor tried every possible means to save his patient. | 医者はあらん限りの手段を尽くして患者の命を救おうとした。 | |
| There is a marked difference between them. | 両者の間には格段の違いがある。 | |
| Can you guess the price? | 値段を当てられますか。 | |
| She dashed downstairs. | 彼女は階段を駆け下りた。 | |
| It's going to get steadily hotter from now. | これから段々暖かくなって行くでしょう。 | |
| In fact, this is a major means of bureaucratic control. | 実際のところ、これは官僚支配の有力な手段なのである。 | |
| The price of gold varies from day to day. | 金の値段は日ごとに変わる。 | |
| I met him on the stairs as I was coming up. | 私は階段を上っているときに、彼に会った。 | |
| Growing children should not always be handled with kid gloves. | 必ずしも成長段階の子供たちを、あまり細かい神経をつかって扱うべきでない。 | |
| Tom usually takes a shower before breakfast. | トムは普段、朝食の前にシャワーを浴びる。 | |
| The price of vegetables varies from day to day. | 野菜の値段は日々変わる。 | |
| There are two staircases in my house. | わたしの家には階段がふたつある。 | |
| He was glad to avail himself of any means to succeed in life. | 彼は人生で成功するためにはどんな手段をも喜んで利用した。 | |
| I wouldn't sell that at any price. | どんな値段であっても私はそれを売りたくない。 | |
| He ran up the stairs panting. | 彼ははあはあ言いながら階段を駆け上がった。 | |
| Because of Linda's outstanding grades last semester, I have arranged for her to visit Europe. | リンダの先学期の成績が非常に良かったので、私は彼女がヨーロッパに行けるよう段取りをした。 | |
| Outside the school, she saw people with no homes living in cardboard boxes. | 学校を一歩出ると、住む家のない人々が段ボール箱を家代わりにして生活している様子が目にはいった。 | |
| That's fairly reasonable. | まあ手ごろな値段だな。 | |