Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The problem remains to be solved. その問題の解決はこれからだ。 He was persuaded to change his mind. 彼は決心を変えるよう、説得された。 Didn't you promise never to tell a lie? 決してうそをつかないと約束しませんでしたか。 My mother never drives for fear of causing an accident. 母は事故を起こすことを恐れて、決して車を運転しません。 Did you decide to go to Japan? 日本に行くことに決めましたか。 The claim of community involvement is just window dressing; City Hall will do what it wants to anyhow. 地域参加を呼びかけてもしょせんは美辞麗句、どのみち市役所はやりたいことを勝手にやるに決まっている。 I'll let you know my decision after I have consulted my lawyer. 弁護士と相談した後で、決定をお知らせします。 I haven't decided yet, but I prefer flying to going by train. まだ決めていませんが、電車でいくよりも飛行機で行くほうがいいんですね。 Tom decided to try sleeping without a pillow. トムは枕なしで眠ろうと決めた。 Cows are anything but bright. 牛は決して賢くない。 My sister has made up her mind to be a teacher. 姉は先生になる決心をしている。 I shall never forget your kindness. 私は決してあなたの親切を忘れはしません。 Meros is anything but a liar. メロスは、決してうそつきではない。 Meros is definitely not a liar. メロスは、決してうそつきではない。 He lacks decisiveness. 彼は決断力に欠けている。 Politicians never tell us their inner thoughts. 政治家は決して内心を見せない。 The judge made no bones about his disgust with the accused's actions and handed down the severest sentence possible. 裁判官はその未決囚の行動に対する嫌悪の念をためらうことなくあからさまにして、できるだけ過酷な刑を下した。 The governor decided to provide assistance for the victims. 知事は被害者に対して援助を提供することを決めた。 We fixed the date for our class reunion. 同窓会の日取りを決めた。 He will never break his promise. 彼は決して約束は破らないだろう。 I'll get hold of you tomorrow and set up a time. 明日あなたにご連絡して、時間を決めることにします。 I haven't decided yet whether I will attend the party. パーティーに出るかどうかまだ決めていない。 He'll never admit to being in the wrong. 彼は自分が悪いことをしても、決して認めようとしない。 Instead of going to Europe, I decided to go to America. ヨーロッパに行く代わりに、アメリカに行くことに決めた。 He's not beaten by the rain, he's not beaten by the wind, neither the snow nor the heat of the summer will beat him, his body is robust, without greed, he never angers, but is always serenely smiling. 雨ニモマケズ/風ニモマケズ/雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ/丈夫ナカラダヲモチ/慾ハナク/決シテ瞋ラズ/イツモシズカニワラッテイル I shall not change my mind, whatever happens. 何があっても、決心は変わりません。 There will be setbacks and false starts. There are many who won't agree with every decision or policy I make as president. And we know the government can't solve every problem. これから先、挫折もあればフライングもあるでしょう。私がこれから大統領として下す全ての決定やすべての政策に賛成できない人は、たくさんいるでしょう。そして政府がすべての問題を解決できるわけではないと、私たちは承知しています。 Prime Minister Koizumi is certainly not a cold-blooded man. 小泉首相は決して冷血漢ではない。 There is a good argument for that decision. その決定を下したことについては十分な理由がある。 Calculating the risk which is involved in the event of failure, he demanded a show-down with the other party. 失敗のさいの危険を考慮しながら、彼は相手との対決を要求した。 He is no ordinary student. 彼は決して平凡な生徒ではない。 This is how I solved the problem. このようにして私はその問題を解決した。 Mr Thomas will be able to solve the problem. トーマス先生ならその問題を解決できるだろう。 A breakdown in the negotiations will mean war. 交渉の決裂は戦争を引き起こすことになるだろう。 Never tell lies. 決して嘘をついてはいけません。 We advanced to the finals. 私達は決勝戦に進出した。 This case might not get resolved for a while. この件はしばらく解決しないかもしれなし。 He never speaks of his own job. 彼は決して自分の仕事について話さない。 Nobody could decide as to what to do. 何をすべきか、誰も決定できなかった。 Translation is by no means easy. 翻訳は決して容易ではない。 I'll never forget having a good time with you all. 皆さんと楽しく過ごした事を決して忘れません。 My father never gave me much advice. 父は私に決して多くの助言はしなかった。 I adhered to my decision. 私は決して自分の決心を変えない。 I'll never forget meeting you. 君に会ったことを私は決して忘れません。 My parents never allowed me to swim alone in the sea. 私の両親は決して私を一人では海で泳がせなかった。 If you decide to come to America, please let me know as soon as possible. アメリカに来ることに決めたら、できるだけ早く知らせて下さい。 I made up my mind to join a tennis club. 私はテニス部に入ろうと決心した。 He decided to set out for New York by himself. 彼は一人でニューヨークへ行くことに決めた。 We decided to put off the meeting until next Sunday. 私達は会合を次の日曜まで延期することに決めた。 In light of his youth the police have decided not to charge him. 彼の若さを考慮して、警察は彼を告発しないことに決めた。 The stock got creamed when they got wind of the dilution. 水増し決算の噂で株価は上がりませんでした。 It's not all that uncommon for people to live past the age of ninety. 90歳以上生きることは決してまれではない。 No matter what happens, I will never change my mind. 何が起ころうと、私は決して心変わりはしない。 This decision is final. この決定は最終的だ。 In many languages the way dictionary-form words end is fixed; in Japanese they end in a 'u row' character. 多くの言語で辞書形の語尾が決まっており、日本語ではう段の文字で終わる。 His pronunciation is far from perfect. 彼の発音は決して完全ではない。 A formula is very convenient, because you need not think about it. 決まり文句は便利だ、熟慮の必要がないのだから。 It was difficult for us to decide which one to buy. どれを買うかを私たちが決めるのは困難であった。 He thought of a good solution. 彼がよい解決策を思いついた。 It was a problem difficult to solve. それは解決するのが難しい問題だった。 This problem may be solved in a variety of ways. この問題は様々なやり方で解決できるかもしれない。 They were angered at his decision. 彼らは彼の決定に腹が立った。 The solution of one may prove to be the solution of the other. 前者が解決すれば後者も解決するであろう。 He condemned racial discrimination as evil. 彼は人種差別を悪だと決めつけた。 I made up my mind to go there. そこに行くことに決めた。 Have you decided where you're going to go to study abroad? 遊学先はもう決めた? Public opinion governs the president's decisions. 大衆の意見が大統領の決定を左右する。 This is an interesting case where there is no principal determining element. これは主要な決定要素が存在していない興味深い例である。 No matter how angry he was, he would never resort to violence. 彼はどんなに怒っても、決して暴力に訴えようとしなかった。 He is anything but a scholar. 彼は決して学者などではない。 Education is a critical element. 教育が決定的な要素の一つである。 We must make a decision on this right away. これについてはすぐに決定を下さなければならない。 The two runners reached the finish line at the same time. 二人の走者は同時に決勝戦に着いた。 I'll never forget him as long as I live. 私が生きている間は彼の事は決して許しません。 Fingerprints left in the room proved the murderer's guilt. 部屋に残された指紋でその殺人者の有罪が決定した。 Now that you have made your decision, you must act. 決心したからには行動せねばならぬ。 Those two runners were head to head right up till the finals in the Olympics. あの二人のランナーはオリンピックの決勝戦まで互いに一歩もゆずらぬ闘いをした。 Some Whites seek more imperial solutions. 一部の白人はより帝政の解決策を求める。 Life is by no means a series of failures. 人生は決して失敗の連続ではない。 The man went to pieces when the judge said he would have to go to prison for life. その男は、終身刑であると裁判官が判決を下した時、取り乱した。 The jury has returned a verdict of guilty. 陪審員は有罪の判決を答申した。 The boy certainly wasn't talkative. 男の子は決して饒舌な方ではなかった。 He came up with an answer to our problem. 彼は私達の問題への解決を見つけた。 There will be grave decisions to be made. 重大決定がなさなければならないだろう。 We will vote to decide the winner. くじで誰が勝つか決めよう。 At last Souichiro and Yukino decided to cut the orange into halves. ついにソウイチロウとユキノはそのみかんを半分に切ることに決めた。 Never read any book that is not a year old. 出版から一年たっていない本を決して読んではいけない。 For any type of organisation, internal harmony and unity are important factors in deciding its success or failure. どんな組織であれ、内部の融和と団結はその組織の成敗を決める重要な要素だ。 His paper is far from satisfactory. 彼の論文には決して満足出来ない。 I never make a speech without being nervous. 私は演説をすると決まってあがる。 You must make up your mind, and that at once. 君は決心しなければならない。しかも今すぐにだ。 In no way is he a man of character. 彼は決して人格者ではない。 I will not do that for the life of me. どんなことになっても決してそれはしない。 Tom has decided to quit smoking. トムは禁煙を決意した。 Since it is you, I have confidence you can solve it. あなたなら解決できるものと確信しています。 Make another appointment at the front desk. 次の予約の日を受付で決めてください。 He never breaks his habit. 彼は決して習慣を破らない。 On the one hand he is kind to everyone, but on the other hand he never behaves with too much familiarity. 一方で彼は誰にでも親切なのだが、他方でなれなれしすぎることは決してない。 He is by no means bright. 彼は決して頭のいい方ではない。 We will try to correct it in order to straighten out our finances. このお支払いの問題が解決できるよう、ご指摘の件を改善すべく努力いたします。