UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '決'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Just for the record, I totally disagree with this decision.はっきり言っておくがこの決定には大反対である。
His explanation is by no means satisfactory.彼に説明は決して満足のいくものではなかった。
He must have said so without giving it much thought.彼はそう言ったがそれは出任せに決まっている。
Let's set a time and day and have lunch together!日時を決めて一緒にランチを食べよう!
Once you decide to enter a profession, you can't change your mind on a whim.いったん職業を決めたらむやみに変えてはいけない。
He decided to submit his resignation.彼は辞表を提出することに決めた。
He has made up his mind to buy the car.彼はその車を買うことに決めた。
The question of how to establish the optimal formula is still open.どうやって最良の形式を確立するかという問題はまだ解決されていない。
It is up to you to apply for the job.その仕事に応募するかしないかは、あなたが決めることです。
I considered the problem as settled.その問題は解決したものと考えた。
He made up his mind to keep his plan secret.彼は彼の計画を秘密にしておく決心をした。
He is the last person I would want to go skiing with.彼とスキーに行こうとは決して思わない。
I shall never forget your kindness no matter where I may go.私がどこへ行こうとも君の親切を決して忘れないでしょう。
Oneself decides whether it is important.それが重要かどうかは、自らが決める。
They were angered at his decision.彼らは彼の決定に腹が立った。
One hot summer afternoon she decided to take her boyfriend to a farm outside the town.ある暑い夏の午後に、彼女は彼氏を町の外の農場に連れていこうと決めました。
I don't for a moment doubt your honesty.君の正直なのを決して疑いはしない。
I resolved myself to go.行くことを決心した。
This is one of the jobs I have to do every day.これは私の毎日の決まった仕事の一つだ。
We beat about for a solution to the problem.我々はその問題の解決策を見つけようとした。
It hangs on your decision.それはあなたの決心次第だ。
We advanced to the finals.私達は決勝戦に進出した。
Tom has decided to ignore your advice.トムはあなたの助言を無視することに決めたんです。
The committee has not yet arrived at a decision.委員会はまだ決議に至らない。
And these signs shall follow them that believe; In my name shall they cast out devils; they shall speak with new tongues; they shall take up serpents; and if they drink any deadly thing it shall not hurt them; they shall lay hands on the sick, and they sh信じる者には次のような印が伴う。彼らは私の名によって悪霊を追い出し、新しい言葉を語る。手で蛇をつかみ、また、毒を飲んでも決して害を受けず、病人に手を置けば治る。
We will try to correct it in order to straighten out our finances.このお支払いの問題が解決できるよう、ご指摘の件を改善すべく努力いたします。
I'll never forget him as long as I live.私が生きている間は彼のことだけは決して忘れません。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.けれどもほかの何を差し置いても、今夜のこの勝利が真に誰のものなのか、私は決して忘れません。この勝利は、みなさんのものです。みなさんのものなのです。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.民主党が大勝利を納めたが、我々の前進を疎外してきた分断を癒す決断と謙虚さをもって我々は対処しなければならない。
It is up to you to decide what to do.何をするかを決めるのはあなたの責任である。
What I can't make out is why you have changed your mind.君が決心を変えた理由が私には、分からない。
His explanation that a solution would take time didn't satisfy anyone.解決には時間がかかるという彼の弁明には誰も納得しなかった。
He who looks from outside through an open window never sees as much as he who looks at a closed window.開け放たれた窓を外から見る者は、閉ざされた窓を透かして見る者と決して同じほど多くのものを見ない。
International disputes must be settled peacefully.国家間の紛争は平和的に解決されなければならない。
I can't decide which dress I should buy.どっちのドレスがいいか決められない。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.しかしとりわけ、この勝利が誰のものかを私は決して忘れない。あなた方のもの、あなたたちなのだ。
She is never late for school.彼女は決して学校に遅れない。
Meros is anything but a liar.メロスは、決してうそつきではない。
Most Americans supported the decision.ほとんどのアメリカ人がその決定に賛成した。
The President's decision caused the market to react.大統領の決定は市場に影響を与えた。
I have made a resolution to keep a diary this year.今年は日記をつけようと決心した。
I never for a moment imagined that Tom would be convicted.まさかトムさんに有罪判決が下されるとは、一度も思った事がないです。
"That's right. At the least I wish they'd add one to the first floor as well ... Wait a mo! Why are you here!?" "'Why' is obvious isn't it? It's so we can go to the toilet together."「そうそう。せめて2階にも増やして欲しい・・・ってなんでお前がここにいる!?」「なんでって、そんなん決まってるやんか。一緒に連れションするためや」
The government is determined to put an end to terrorism.政府はテロ撲滅の決意を固めている。
Even if I go make love with some guy before midnight, I will never forget your kindness.12時前にはめに行こうとも君の親切を決して忘れないでしょう。
The decision was put off.決定は延期された。
No matter what happens, I will never change my mind.何が起ころうと、私は決して心変わりはしない。
He is the last man to tell a lie.彼は決してうそをつくような人手はない。
Nothing ever makes him angry.どんなことをしても彼は決して怒らない。
So let us summon a new spirit of patriotism, of responsibility, where each of us resolves to pitch in and work harder and look after not only ourselves but each other.だから我々は新しい愛国心とを喚起して、我々一人ひとりが援助して、一生懸命働き、我々自身ではなく互いに面倒を見る決心する責任を呼び起こそう。
Her manners were anything but pleasant.彼女の礼儀作法は決して感じの良いものではなかった。
Our plans for the vacation are still up in the air.われわれの休暇の計画はまだ未決定である。
She was found guilty.彼女に有罪の判決が下った。
I made up my mind, then and there, that I would get the necessary million dollars within a week.1週間以内に必要な100万ドルのお金を手に入れようと、私はその場ですぐに決めた。
Are you booked for tomorrow?明日は予定が決まっていますか。
Shareholders voted to liquidate the company's assets.株主たちは会社の資産を処分する事を決議しました。
Never confuse pity with love.同情と愛情を決して混同しないように。
But I'll never be defeated, never lose my way.僕は決して負けません一糸の迷いもありません。
The final vote was decisive.最終投票がすべてを決めた。
I decided to come to Japan last year.私は昨年日本に来る決心をした。
Even if the sun were to rise in the west, I wouldn't break my promise.たとえ太陽が西から出るようなことがあっても、決して約束は破りません。
Taro Ito was found guilty.伊藤太郎は有罪と判決された。
The countries concerned settled the dispute by peaceful means.関係諸国は平和的手段で紛争を解決した。
I'll never forget taking the exam.その試験を受けたことを決して忘れないだろう。
He finally hit upon a solution to his problem.彼はついに自分の問題の解決策を思い付いた。
She is determined to leave the company.彼女は会社を辞めようと決心している。
It's not at all rare to live to be over ninety years old.90歳以上生きることは決してまれではない。
He never borrows nor lends things.彼は決して物の貸し借りはしない。
I've decided to go.行くことを決心した。
She is no stranger to me.彼女は決して見ず知らずの人ではない。
I never say what is not true.私は決してうそは申しません。
Shouting at your computer will not help.コンピュータに向かって喚いても、何も解決しないよ。
Let's leave the decision to Tom.決定はトムに任せよう。
What is it that determines the route a railway takes?鉄道の道筋を決めるのは一体何だろうか。
He is determined to go to England.彼はイギリスへ行こうと決心している。
I will never force you to marry him.あなたが彼と結婚するのを私は決して強要するつもりはない。
Please don't forget to write the letter.手紙を書くのを決して忘れないようにしなさい。
I'm sure he has something up his sleeve.きっと無罪になるだけの決定的切り札を隠し持っているに違いない。
He decided to get on with the plan.彼はその計画を続ける決心をした。
Let's decide together where to go first.まず、どこへ行くのかをみんなで決めましょう。
It's up to you to decide whether we'll go there or not.私たちがそこへ行くかどうかを決めるのは君の責任だ。
The problem will resolve itself eventually.その問題はおのずと解決するだろう。
We have decided on leaving this town tomorrow morning.私たちは明日の朝、この町を去ることに決めた。
He had to submit himself to their decision.彼は彼らの決定に従うほかなかった。
You must decide whether you will go by train or by plane.列車で行くのか飛行機で行くのか決めなさい。
Now that I'm here, the problem is as good as solved.俺が来たからには問題は既に解決したようなものだ。
Mr Yoshida never breaks his promise.吉田氏は決して約束を破らない。
I wrote to inform him of my decision.私は自分の決定を知らせる手紙を彼に出した。
We succeeded in settling the dispute.私たちはその紛争を解決することができた。
He decided to put off his departure.彼は出発を延期することを決心した。
The pursued remnant of soldiers decided it was high time for a show-down one way or another.追われた敗残兵は、どうやら対決のときがきたと、腹をきめた。
Mother will never approve of my marriage.母は決して私の結婚を認めないだろう。
You must never resort to violence.決して暴力に訴えてはいけない。
Our top priority is to settle this dispute once and for all, so we are ready to meet them halfway.我々の最優先事項はこの論争にきっぱりと決着を付ける事だ。そのためには相手側との妥協も覚悟している。
We beat our brains to solve this problem.この問題を解決するのに大変頭を悩ませました。
It is up to you to decide what to do.何をするかを決めるのは君の責任だ。
He decided on that.彼はそれに決めた。
It happened that he appeared when she couldn't decide which way to go.彼女がどちらかの道を進むべきか決められないでいると、偶然彼が現れた。
It's never too late to learn.決して学ぶのに遅すぎるということはない。
The cow is anything but bright.牛は決して賢くはない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License