Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Just a moment. I haven't made up my mind yet. ちょっと待ってください、まだ決めてない。 He is unsatisfied with the result. 彼はその結果に決して満足していない。 This is one of the jobs I have to do every day. これは私の毎日の決まった仕事の一つだ。 I made up my mind to come here after all. けっきょく、私はここへ来る決心をしたのです。 After the break-up with her game partners she started to make trouble for other players ... 仲間と決別してから、他のプレイヤーを邪魔するようになった・・。 The student insulted the teacher. その運転選手は決して相手をみくびるようなことはしない。 They were angered at his decision. 彼らは彼の決定に怒っていた。 It is up to you to decide what to do. する事を決めるのはあなたの質問です。 You can hire a bicycle by the hour at this shop. この店では時間決めで自転車を借りられる。 They set the time and place of the wedding. 彼らは結婚式の日取りと場所を決めた。 And these signs shall follow them that believe; In my name shall they cast out devils; they shall speak with new tongues; they shall take up serpents; and if they drink any deadly thing it shall not hurt them; they shall lay hands on the sick, and they sh 信じる者には次のような印が伴う。彼らは私の名によって悪霊を追い出し、新しい言葉を語る。手で蛇をつかみ、また、毒を飲んでも決して害を受けず、病人に手を置けば治る。 He is far from being a gentleman. 決して彼は紳士ではない。 He is the last man to tell a lie. 彼は決してうそはつかない人だ。 I don't for a moment doubt your honesty. 君の正直なのを決して疑いはしない。 The Board of Trustees voted to divest the organization's overseas holdings. 理事会は海外の持ち株を放棄することを議決しました。 No matter what happens, I won't change my mind. 何事があろうと私は決心を変えない。 Who shall decide when doctors disagree? 博士達の意見が一致しないときは誰が決めるのか。 Never confuse pity with love. 同情と愛情を決して混同しないように。 Kenji decided to become a cook. 健二はコックになることに決めた。 He is anything but a poet. 彼は詩人なんていうものでは決してない。 You must take up a regular occupation. 何か決まった仕事につきなさい。 Auctions are annoying, so I bought it instantly with a buyout. オクは面倒なので即決で一回買っただけ。 I haven't decided yet, but I'll let you know by the time we leave. まだ決めていませんが、出発までにはお知らせします。 It's by no means impossible to earn one million yen a month. 月に100万円稼ぐのは決して不可能ではありません。 His explanation that a solution would take time didn't satisfy anyone. 解決には時間がかかるという彼の弁明には誰も納得しなかった。 I won't ever talk in class again. もう授業中には決しておしゃべりしません。 Haven't you decided yet? まだ決めていないのですか。 Please make an appointment to come in and discuss this further. この件についてさらに話し合うためにお越し頂く日時を決めて下さい。 At 2:00 a.m. he finally found the solution. 午前2時に、やっと解決策を見つけました。 We decided to cease financial support. 私達は財政上の援助を止めることに決めた。 He decided to give up smoking once and for all. 彼はきっぱりとタバコを吸うのをやめると決めた。 It was because he was sick that he decided to return home. 彼が帰国を決めたのは、病気だったからだ。 I am considering how to settle the matter. 解決法を目下考慮中です。 If science makes progress, we'll be able to solve such problems. 科学が進歩すれば、このような問題は解決出来るようになる。 The university decided to do away with this kind of examination. 大学はこの種の試験を廃止することに決めた。 He is far from poor, in fact he has a lot of money. 彼は決して貧乏ではない、実はたくさんの金を持っているんだ。 Our school administration decided to do away with that school rule. 学校当局はその校則を廃止することに決定した。 The committee has not yet arrived at a decision. 委員会はまだ決議に至らない。 The pursued remnant of soldiers decided it was high time for a show-down one way or another. 追われた敗残兵は、どうやら対決のときがきたと、腹をきめた。 I am not sure yet if I will go to a university or get a job. 大学へ行くか就職するか、まだ決めていません。 When they got married, they both swore to never lie. 彼らが結婚した時、2人は互いに決して嘘をつかないと約束した。 The results of the term examination were anything but satisfactory. 期末試験の結果は決して満足のいくものではなかった。 I am sure that more flags were burned as a result of Congress passing that law than had ever been burned before. 連邦議会がその法案を可決した結果、それまで以上に多くの国旗が焼き捨てられたに違いありません。 For any type of organisation, internal harmony and unity are important factors in deciding its success or failure. どんな組織であれ、内部の融和と団結はその組織の成敗を決める重要な要素だ。 It is up to you to decide what to do. 何をするかを決めるのはあなたの責任である。 He resolved to turn over a new leaf. 彼は改心することを決心した。 He decided on international relations. 彼は国際関係論をやる事に決めた。 Romeo, believing that Juliet was dead, decided to kill himself. ロメオはジュリエットが死んだと信じ、自殺しよう決心した。 I made up my mind to quit smoking from now on. 今からタバコはやめると決心した。 He racked his brains, trying to find a solution. 彼は解決策を見つけようと頭を悩ました。 You must never resort to violence. 決して暴力に訴えてはいけない。 The day of decision is at hand. 決断の日は近い。 Everything will work out in due course. 時が来れば万事解決するだろう。 He went over the house before deciding whether to buy it. 彼はその家を買うかどうか決める前によく調べた。 Try to make up your mind soon. すぐ決心するようにしてください。 They left the problem unsolved. 彼らはその問題を未解決のままほっておいた。 Finally, I made up my mind and bought the new video game. 私はようやく決心してその新しいビデオゲームを買った。 At last Souichiro and Yukino decided to cut the orange into halves. ついにソウイチロウとユキノはそのみかんを半分に切ることに決めた。 He decided not to go to the party. 彼はパーティーに行かないことに決めた。 I shall never forget your kindness. 私は決してあなたの親切を忘れはしません。 The boy is far from a fool. その少年は決して馬鹿などではない。 Whether the problem is important or unimportant, you must solve it. その問題が重要であろうとなかろうと、あなたはそれを解決しなければならない。 A doctor should never let a patient die. 医者は決して患者を死なせてはならないのです。 Now that you mention it, I wasn't involved in the decision-making for the vital part. そう言えば、肝心要の部分を何も決めていなかった。 The court adjudged him not guilty. 裁判所は彼が無罪であると判決を下した。 The final match was not so exciting. 決勝戦はそれほど興奮する試合ではなかった。 He's by no means satisfied. 決して満足などしていない。 Please find a solution to the problem. 問題の解決策を考え出してください。 It ought to be fine tomorrow. 明日は晴れるに決まっている。 I have settled on green for the curtains. カーテンは緑に決めた。 These chairs are by no means satisfactory. これらのイスは決して満足いくものではない。 Do you mean that you have already decided on this plan? もうこの案に決まったということですか。 Tom is by no means unintelligent. He is just lazy. トムは決して頭が悪いわけではない。ただ怠けているだけだ。 It's up to you to decide whether we'll go there or not. 私たちがそこへ行くかどうかを決めるのは君の責任だ。 He has a reputation for taking a long time to make up his mind. 彼は決心するのにずいぶん時間がかかるという評判だ。 It has not yet been decided whether to approve of your proposal. あなたの提案に賛成するかどうか、まだ決めていない。 I was locked out! There's got to be something fishy going on. 俺は締め出されてるんだぞ?後ろ暗いことがあるに決まってる。 Please let me know how you are going to solve. どう解決するのか教えてください。 I shall not change my mind, no matter what happens. 何があっても、決心は変わりません。 First, you have to stop smoking. 君は煙草を吸うのをやめるのが先決だ。 They found him guilty. 彼らは彼に有罪の判決を下した。 This arrangement is only temporary. この取り決めは一時的なものでしかない。 The teachers could not decide where to build the new schoolhouse. 先生たちは、新しい校舎をどこに建てるべきか決定できなかった。 All are fated to die. However, you can't decide how and when you die. すべての人は死ぬ運命にある。 しかし、いつ死ぬかどのように死ぬかは決められない。 We should not be influenced in our decisions by our prejudices. 我々は決定にあたって偏見に左右されない。 I do not think he will ever get over the loss of his wife. 彼は妻を失ったことから決して立ち直れないだろうと思う。 The University Administration decided to set up a branch campus in New York. 大学本部はニューヨークに分校を設立することを決定した。 I must decide what to do. 私は何をなすべきか決めなければならない。 Detailed design is the work of drawing up a diagram that is capable of being manufactured from the plan set in the baseline design. 実施設計とは基本設計で決まった計画を、工事ができる図面に書く作業です。 I decided to come to Japan last year. 私は昨年日本に来る決心をした。 At Kuroda Primary School we assemble at a prearranged time and go to school as a group. 黒田小学校では決められた時刻に集まって、集団登校します。 When people meet, first impressions determine more than 50 percent of whatever happens next. 人が出会う時、次にどんなことが起ころうと、50パーセント以上は第一印象で決まる。 This work is anything but easy. この仕事は決してやさしくなんかない。 We cannot decide whether to go to college or not. 僕たちは大学へ行くべきか否かを決めかねている。 The problem of radioactive waste remains unresolved. 放射性廃棄物の問題は未解決のままである。 I was determined not to give in to temptation. 私は誘惑に負けまいと決心していた。 I've made up my mind to come up with a better solution. 私はもっと良い解決策を提案すると決心した。 It is up to you to decide what to do. 何をするかを決めるのは、あなたに任せます。 It’s been a long time coming, but tonight, because of what we did on this day, in this election, at this defining moment, change has come to America. ここまで来るのに、ずいぶん長くかかりました。しかし今日と言うこの日、この夜、この決定的な瞬間に私たちが成し遂げたことのおかげで、アメリカに変化がやってきたのです。 I resolved to keep a diary this year. 今年は日記をつけようと決心した。