UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '決'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We'll never forget your kindness.あなたのご親切は決して忘れません。
He is far from poor, in fact he has a lot of money.彼は決して貧乏ではない、実はたくさんの金を持っているんだ。
It is anything but big.それは決して大きくない。
You never see a fault in anybody.お前は決して誰にも当たり散らさない。
He never appears before nine o'clock.彼は決して9時前には現れない。
There must be another way.何か別の方法があるに決まってる。
It then became necessary to settle the best route for the line to follow; and that was determined, in the first place, by the shape of the land it had to cross.それからその路線の通る最良の道筋を決める必要がある。それは何よりもその路線が通る地形によって決まる。
They decided to abolish the old restriction.彼らは古い規制を廃止することを決めた。
I am considering how to settle the matter.解決法を目下考慮中です。
Please don't forget to write the letter.手紙を書くのを決して忘れないようにしなさい。
Your suggestion weighed heavily in this decision.この決定はあなたの提案に負うところ大であった。
Calculating the risk which is involved in the event of failure, he demanded a show-down with the other party.失敗のさいの危険を考慮しながら、彼は相手との対決を要求した。
Farmers are still sitting on the fence over which candidate to back.農民はどちらの候補者を支持するかについて、いまだ決めかねています。
He never counts on my help.彼は決してわたしの助けをかりない。
The Japanese translation of computer languages, like C language for example, is a bit strange but there are predefined appropriate terms.C言語などのコンピュータ言語の日本語訳は、少し変でも決まったものがあります。
He decided to go abroad.彼は外国へ行こうと決心した。
I never drink tea with lemon.私はレモンティーを決して飲まない。
She came up with a possible solution.彼女は可能性のある解決法を思いついた。
When I was a student at MIT I used to eat at a certain restaurant in Boston.私がMITの学生であった頃、ボストンのある決まったレストランで食事をしていた。
Once you have decided to do something, stick to it.一度何かやると決めたら、あくまでやり通せ。
Students have been protesting against the government's decision.学生たちは政府の決定に対して抗議している。
A man is as old as he feels, and a woman as old as she looks.男の年は気持ちで決まり、女の年は容貌で決まる。
He never borrows nor lends things.彼は決して物の貸し借りはしない。
There must be some solution to the problem.その問題には何らかの解決法があるに違いない。
He is never lazy.彼は決して怠けない。
He made up his mind to study medicine at university.彼は大学で医学を専攻しようと決心した。
I thought I told you never to go there alone.決して一人でそこへ行かないように言ったはずですが。
I decided to buy a car.車を買うことに決めた。
The decision was acceptable to us all.その決定は我々全員に満足のいくものであった。
We solved the problem by mutual concessions.お互い歩み寄って問題を解決した。
The bill passed at the last moment.その法案は土壇場になって可決された。
They were destined never to meet.彼らは決してあえない運命だった。
I will never forget your kindness as long as I live.私が生きている限り君の親切は決して忘れないつもりです。
As long as we live, our heart never stops beating.生きている限り、心臓は鼓動を決して止めない。
It's not all that uncommon for people to live past the age of ninety.90歳以上生きることは決してまれではない。
The court adjudged that the will was valid.法廷は遺言状が有効であるとの判決を下した。
They couldn't decide whether to go to the mountains or the sea.彼らは山に行くべきか海に行くべきか決められなかった。
The results are by no means satisfactory.結果は決して満足できるものではない。
But she gets it while she can.誰もあの娘の決心は変えられやしない。
I don't for a moment doubt your honesty.君の正直なのを決して疑いはしない。
She is determined to leave the company.彼女は会社を辞めると心に決めている。
He made up his mind quickly.彼はすぐに決心した。
Remember that we will inherit the results of your decisions.心に留めてください、私たちが皆さんの決定の結果を見に受けるのです。
She resolved to work as a volunteer.彼女はボランティア活動をする決心をした。
Never speak ill of others.決して他人の悪口を言うな。
He will never admit his fault.彼は決して自分の過ちを認めない。
Auctions are annoying, so I bought it instantly with a buyout.オクは面倒なので即決で一回買っただけ。
I made up my mind to go there.そこに行くことに決めた。
We were finally able to settle the matter.我々はついにその問題を解決することができた。
He is anything but a reliable man.彼は決して信頼できる男ではない。
I decided to be a lawyer.私は弁護士になろうと決心した。
An honest man never steals money.正直な人は決してお金を盗まない。
If the sun were to rise in the west, I wouldn't change my mind.仮に太陽が西から昇ることがあっても、私は決心を変えません。
No matter what happens, my determination won't change.何事があろうと私は決心を変えない。
The University Administration decided to set up a branch campus in New York.大学本部はニューヨークに分校を設立することを決定した。
He is anything but a poet.彼は決して詩人ではない。
In no way is he a man of character.彼は決して人格者ではない。
Mary decided never to see him any more.メアリーはもう彼に会わないことに決めた。
It is by no means certain.それは決して確実なことではない。
If it had not been for her help, you would never have done it.彼女の援助がなかったら、君は決してそれを果たせなかっただろう。
We haven't decided where to take a rest.どこで休憩をとるべきか、私達はまだ決めてない。
Is it right for a doctor to decide when someone should die?医者が人の死ぬ時期を決めるのは正しいことでしょうか。
I've decided not to keep a dog again.もう二度と犬を飼わないと決めた。
I made up my mind to marry her.私は彼女と結婚することに決めた。
Everything chose to go wrong during his absence.彼の不在の間にすべてが決められたようにうまくいかなくなってしまた。
And we know the government can't solve every problem.そしてわれわれは政府が全ての問題解決できないことを知っている。
The step they took provided at best a temporary solution to the problem.彼らがとった手段は、せいぜい問題の一時的な解決しかもたらさなかった。
Doing your homework while watching TV, that's obviously wrong.テレビを見ながら宿題なんて、そんなのダメに決まってるでしょ。
It hangs on your decision.それはあなたの決心次第だ。
That matter will take care of itself.その件はほうって置けば解決する。
You may as well leave such a decision to your daughter.そのような決断はあなたの娘さんに任せたほうがよい。
Our decision to go to Portugal was quite arbitrary.私たちがポルトガルへ行こうと決めたのはまったくの気まぐれだった。
And these signs shall follow them that believe; In my name shall they cast out devils; they shall speak with new tongues; they shall take up serpents; and if they drink any deadly thing it shall not hurt them; they shall lay hands on the sick, and they sh信じる者には次のような印が伴う。彼らは私の名によって悪霊を追い出し、新しい言葉を語る。手で蛇をつかみ、また、毒を飲んでも決して害を受けず、病人に手を置けば治る。
I was never the likeliest candidate for this office. We didn't start with much money or many endorsements. Our campaign was not hatched in the halls of Washington. It began in the backyards of Des Moines, and the living rooms of Concord, and the front por大統領の職を目指した人たちの中で、私は常に決して有力候補ではなかった。最初からたくさんの資金があったわけでもなければ、大勢の後援を受けていたわけでもありません。私たちの選挙戦はワシントンの広間で始まったわけではない。この選挙戦は(アイオワ州)デモインの裏庭で始まった。(ニューハンプシャー州)コンコードの居間で始まった。(サウスカロライナ州)チャールストンの玄関ポーチで始まったのです。この選挙戦は働く人たちがなけなしの貯金をはたいて、5ドルや10ドル、20ドルを提供して、そうやって築き上げていったものです。
The bill was passed by a majority, although the Socialist Party was strongly opposed to it.社会党の猛烈な反対にもかかわらず、その議案は過半数で可決された。
Oneself decides whether it is important.それが重要かどうかは、自らが決める。
He is the last man to tell a lie.彼は決してうそをつくような人手はない。
I'm still on the fence.まだ決めてないです。
Majority rule is a basic principle of democracy.多数決原理が民主主義の根本原則だ。
If I was your boyfriend, I never let you go.もしあなたの彼だったら、決して放さないよ。
It is difficult to solve this problem.この問題を解決するのは困難だ。
Let's get down to brass tacks and make a decision.要点を絞って、決定を下しましょう。
Even if he does something bad, he'll never admit it.彼は自分が悪いことをしても、決して認めようとしない。
He never makes a show of his learning.彼は決して自分の学識を見せびらかせない。
Our plans for the vacation are still up in the air.われわれの休暇の計画はまだ未決定である。
The resolution that a new road be built was passed.新しく道路を作るという決議が可決されました。
He lacks decisiveness.彼は決断力に欠けている。
He brought pressure to bear on our decision.彼は我々の決定に圧力をかけた。
I'll never fail you.私は君を見捨てたりは決してしない。
He is anything but a gentleman.彼は決して紳士などというものではない。
Have you decided on a name for your new baby?今度の赤ちゃんのお名前、決まりましたか。
I'll never forget taking the exam.その試験を受けたことを決して忘れないだろう。
There is no problem that we have to solve.私たちが解決しなければならない問題は一つもありません。
The two countries came to a political settlement over this dispute.この問題は両国間で政治的解決を見た。
I'm still undecided.まだ決めてないです。
It was believed that the success of their crops depended on the way the players threw or kicked the ball during the game.作物の出来不出来は試合中の選手達のボールの投げ方やけり方によって決まるものと信じられていたのです。
The judge decided against the plaintiff.裁判官は原告に不利な判決を下した。
I am determined to carry out this plan.私はこの計画を実行しようと決心している。
She is in partial agreement with this decision.彼女はこの決定に部分的に同意している。
What have you decided?何を決めたの?
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License