Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I can't think of any solution to this problem. この問題への解決策が全く思いつかない。 He is the last person to break his promise. 彼は決して約束を破るような人ではない。 I have my own way of solving it. 私にはそれを解決する独自の方法がある。 The question of how to establish the optimal formula is still open. どうやって最良の形式を確立するかという問題はまだ解決されていない。 An honest man never steals money. 正直な人は決してお金を盗まない。 He decided not to use much energy in his daily life. 彼は日常生活の中でエネルギーを余り使わない事を決めた。 We never lose a certain sense we had when we were kids. 私たちは子供の頃持っていたある種の感覚を決して失わない。 I've made up my mind. 私は決心をしました。 Judging from what he said to me, his mind seems to be made up. 彼の言葉から判断すると気持ちは決まっている様だ。 We persuaded him to change his mind. 私達は彼が決心を変えるように説得した。 She protested to me that she had never done such a thing. 彼女は決してそんなことはしていないと私に主張した。 The committee has not yet arrived at a decision. 委員会はまだ決議に至らない。 People were against Mother Teresa at first, but she never gave up. 最初、人々はマザー・テレサに反対していたが、彼女は決してあきらめなかった。 She resolved on going to college. 彼女は大学へ行こうと決心した。 With arbitration, judgement is usually passed in six months time. 仲裁では普通6ヶ月に裁決を下す。 The meeting was arranged for Tuesday. 会合は火曜日に開くことに決められた。 Auctions are annoying, so I bought it instantly with a buyout. オクは面倒なので即決で一回買っただけ。 At long last he made up his mind to propose to her. やっとのことで彼は彼女に結婚を申し込む決心をした。 A person with common sense would never do this kind of thing. 常識のある人ならば、このようなことは決してしないだろう。 He never drinks except on special occasions. 彼は特別な場合を除いては決して酒を飲まない。 I'll get hold of you tomorrow and set up a time. 明日あなたにご連絡して、時間を決めることにします。 The judge made no bones about his disgust with the accused's actions and handed down the severest sentence possible. 裁判官はその未決囚の行動に対する嫌悪の念をためらうことなくあからさまにして、できるだけ過酷な刑を下した。 He made up his mind to keep his plan secret. 彼は彼の計画を秘密にしておく決心をした。 The clause provides that all decisions shall be made by majority vote. その条項は、議決はすべて過半数をもって成立すると規定している。 A teacher should never make fun of a student who makes a mistake. 教師は、間違いをする生徒を決してからかってはならない。 The office staff worked quickly and efficiently to resolve the problem. 事務所の職員は迅速かつ効率的に働いて、その問題を解決した。 The soldiers were told never to surrender. 兵士たちは決して降伏しないように言われた。 I decided to ask my friend for help. 私は友人達に助けを求める事に決めた。 I'll never forget him as long as I live. 私が生きている間は彼のことを決して忘れません。 They decided to marry next month. 二人は来月結婚する事に決めた。 This is by no means easy reading. これは決してやさしい読み物ではない。 Have you made up your mind to become a teacher? お前は教員になる決心をしたのか。 I am by no means absent from this class because I am lazy. 私は決して怠けてこの授業を欠席しているのではない。 He decided to have the operation. 彼は手術を受けることを決めた。 He is by no means wanting in courage. 彼は決して勇気がないのではない。 Please telephone me when you have made up your mind what you want to do. 何をしたいか決心がつき次第、電話をください。 Hiromi decided to risk bungee-jumping, even though he was scared. ひろみは怖かったけれどもバンジージャンプをやってみることに決心した。 The prime minister directly confronted the challenges of his political opponents. 首相が政敵の挑戦と真っ向から対決しました。 One's view is determined by his education, sex, class and age. 人の考え方は、その人の教育や、性別、階級、年齢などによって決定されるものだ。 I was never the likeliest candidate for this office. We didn't start with much money or many endorsements. Our campaign was not hatched in the halls of Washington. It began in the backyards of Des Moines, and the living rooms of Concord, and the front por 大統領の職を目指した人たちの中で、私は常に決して有力候補ではなかった。最初からたくさんの資金があったわけでもなければ、大勢の後援を受けていたわけでもありません。私たちの選挙戦はワシントンの広間で始まったわけではない。この選挙戦は(アイオワ州)デモインの裏庭で始まった。(ニューハンプシャー州)コンコードの居間で始まった。(サウスカロライナ州)チャールストンの玄関ポーチで始まったのです。この選挙戦は働く人たちがなけなしの貯金をはたいて、5ドルや10ドル、20ドルを提供して、そうやって築き上げていったものです。 I follow my routine every day. 私は毎日決まりきった事をしている。 Just a moment. I haven't made up my mind. ちょっと待ってください、まだ決めてない。 I'll never forget what Father said then. 私はあのとき父がいったことを決して忘れないでしょう。 Mr. Koop isn't the kind of person who would ever take a bribe. クープ氏は決して賄賂を受け取るような人ではない。 He is by no means a pleasant fellow to associate with. 決して付き合いやすい男じゃない。 In the past, the old used to be looked upon as experts in solving various problems of life. 過去において高齢者たちは人生の様々な問題を解決するときのエキスパートと考えられていた。 The government made no move to solve the housing problem. 政府は住宅問題を解決するために何の手段も取らなかった。 The solution of the problem took three years. その問題の解決には3年かかった。 The chances are that the bill will be rejected. 議案はたぶん否決されるだろう。 My father decided to quit smoking. 父は禁煙を決意した。 This was too difficult a problem for her to solve. この問題はとても難しいので彼女には解決出来なかった。 Let's toss up for it? コインで決めよう。 I made up my mind to join a tennis club. 私はテニス部に入ろうと決心した。 He never gets up early in the morning. 彼は決して朝早く起きない。 I decided to become a doctor. 私は医者になろうと決心した。 I can't decide which dress I should buy. どっちのドレスがいいか決められない。 The gold cup was given to the winner of the final match. 決勝戦の勝者に金のカップが贈られた。 They made a great effort to settle the problem. 彼らはその問題を解決するために大変努力した。 If you decide to come to America, please let me know as soon as possible. アメリカに来ることに決めたら、できるだけ早く知らせて下さい。 Shouting at your computer will not help. コンピュータに向かって喚いても、何も解決しないよ。 You make your own life. 自分の人生は自分で決める。 For any type of organisation, internal harmony and unity are important factors in deciding its success or failure. どんな組織であれ、内部の融和と団結はその組織の成敗を決める重要な要素だ。 He was sentenced to death. 彼は死刑判決を受けた。 He tried to solve the problem, only to fail. 彼はその問題を解決しようとしたが、失敗した。 Nobody was able to suggest a solution. 誰も解決法を提案することが出来なかった。 We'll eventually find a solution to this problem, I think. 私たちはいずれこの問題の解決策を見つけると思います。 He who pays the piper calls the tune. 費用を受け持つ者に決定権がある。 A breakdown in the negotiations will mean war. 交渉の決裂は戦争を引き起こすことになるだろう。 In no way is he a man of character. 彼は決して人格者ではない。 Tom considered leaving school, but decided against it. トムは学校を辞めることを考えていたが、辞めないことに決めた。 In the font business you must never trust anybody! フォント・ビジネスでは決して誰も信用してはいけないよ。 The old days have gone never to return. 昔の日々は過ぎ去ってしまい決して帰って来ない。 He is no stranger to me. 彼は決して見ず知らずの人ではない。 He has a reputation for taking a long time to make a decision. 彼は決心を下すのに長く時間がかかるということで有名だ。 My cousin is the last person to break his promise. 私のいとこは約束を破るような人では決してない。 Astronomy is by no means a new science. 天文学は決して新しい科学ではない。 Tom made up his mind to be a teacher. トムは教師になろうと決心した。 Opinion is ultimately determined by the feelings, and not by the intellect. 意見は究極的には感情によって決定されるのであって、理知によってではない。 This work is anything but easy. この仕事は決してやさしくなんかない。 She can't make up her mind whether to get a job or to go on to college. 彼女は就職か大学進学か決心がつかない。 She is determined to leave the company. 彼女は会社を辞めると心に決めている。 She decided to study abroad. 彼女は留学する事に決めた。 Tom is having a hard time deciding what to wear to the party. トムはパーティーに何を着ていくか決めるのに難儀している。 Have you decided to go to Australia? オーストラリアに行く事に決めましたか。 Hasn't it been solved yet? Whose responsibility is it, the prefecture's or the country's? まだ解決していないのか?県と国のどちらが責任? When I ask people what they regret most about high school, they nearly all say the same thing: that they wasted so much time. 高校時代について最も後悔することを人々に尋ねると大抵の人は決まってこう言う。時間を無駄にしすぎていた、と。 It is difficult to decide where to go. どこに行くか決めるのは難しい。 Are you ready to order? ご注文はお決まりですか? We determine our attitude on the basis of the other party. 相手次第で我々の態度を決める。 She was in a position to decide where to go. 彼女は行き先を決定できる立場にあった。 Having lots of free time, I've decided to study French. 自由な時間がたくさんあるので、フランス語を学ぶことに決めた。 It is up to you to decide whether we will go there or not. 私たちがそこへ行くかどうかを決めるのは君の責任だ。 Say what we will, he doesn't change his mind. われわれが何を言おうとも、彼は決心を変えない。 The presiding judge sentenced the defendant to death. 裁判長は被告に死刑の判決を言い渡した。 I'll never lose hope. 私は決して失望しない。 He never gave way to temptation. 彼は決して誘惑に乗らなかった。 It's the law: always buckle your safety belt in cars and airplanes. 車や飛行機ではいつも安全ベルトを締めることが法律で決められています。 This decision is not binding on all of you. この決定は諸君全部を拘束するものではない。 She would not change her mind. 彼女はどうしても決心を変えようとはしなかった。 Never did I tell her that I loved her. 私は決して彼女に彼女が好きだとは言っていない。