Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He is by no means wanting in courage. | 彼は決して勇気がないのではない。 | |
| Nobody was able to suggest a solution. | 誰も解決法を提案することが出来なかった。 | |
| Come what may, I am determined to accomplish it. | 何事が起ころうとも、私はそれをなしとげる決心である。 | |
| It may safely be said that he will never succeed in business. | 彼は決して事業に成功しないだろうと言っても差し支えない。 | |
| It is up to you to apply for the job. | その仕事に応募するかしないかは、あなたが決めることです。 | |
| It is still undecided when we will begin. | いつ始めるのかはまだ決まっていない。 | |
| Have you decided what to do next Sunday? | 今度の日曜日に何をするかもう決めましたか。 | |
| I'll never forget talking with him there. | そこで彼と話したのを決して忘れないでしょう。 | |
| He is determined to go to England. | 彼はイギリスへ行こうと決心している。 | |
| The girl always looked happy, but she wasn't at all happy. | その少女はいつも幸せそうに見えたが、決して幸せではなかった。 | |
| Even if I go make love with some guy before midnight, I will never forget your kindness. | 12時前にはめに行こうとも君の親切を決して忘れないでしょう。 | |
| Tom couldn't decide what book to read. | トムはどの本を読んだらいいか決められなかった。 | |
| He took it for granted that I knew the answer. | 彼は私が答えを知っているものと決めてかかっていました。 | |
| I decided to study abroad. | 私は留学することを決めた。 | |
| I've never done the kind of thing people would talk about behind my back. | 後ろ指を指されるようなことなど、決してしていないよ。 | |
| I didn't know he had decided to leave his job. | 彼が仕事を辞めると決めていたとは知らなかった。 | |
| A watered down compromise resolution is better than none at all. | たとえ条件付きの妥協策だとしても、何も決めないよりはましだ。 | |
| It's no small matter. | これは決して小さなことではない。 | |
| He makes no disguise of his feelings. | 彼は感情を決して隠さない。 | |
| Meros is certainly not a liar. | メロスは、決してうそつきではない。 | |
| We have made a final decision. | われわれは最終的決定を行った。 | |
| You can't remember it and I'll never forget it. | あなたは思い出さない。私は決して忘れない。 | |
| Let's fix the date for the picnic. | ピクニックの日にちを決めましょう。 | |
| I will never forget that kind, loving woman. | 彼女は、私が決して忘れる事のない、優しくて愛すべき女性です。 | |
| Are you ready to order now? | ご注文はお決まりですか? | |
| The important point to note is that both parties offered similar solutions to this problem. | 注目すべき重要な点は、両方の政党がこの問題に対しては似たような解決策を提示したことである。 | |
| Children are never at rest. | 子供は決してじっとしていないものだ。 | |
| Let's decide together where to go first. | まずどこへ行くかをみんなで決めよう。 | |
| Yesterday, I found a tiny piece of land for sale in a quiet residential area and I immediately decided to buy it. | 昨日、閑静な住宅街にある猫のひたいほどの売り地を見つかって、すぐ買うことに決めた。 | |
| This is a difficult problem, and it is not easy for anyone to decide. | これは難しい問題で、決定を下すのは誰にとっても容易なことではありません。 | |
| I can't decide unless you tell me your plan. | 君の考えを話してくれなければ決断できないよ。 | |
| The greedy man was by no means satisfied with the reward. | 欲の深い男はその報酬には決して満足しなかった。 | |
| He made a resolution to write in his diary every day. | 彼は毎日、日記をつける決心をした。 | |
| The claim of community involvement is just window dressing; City Hall will do what it wants to anyhow. | 地域参加を呼びかけてもしょせんは美辞麗句、どのみち市役所はやりたいことを勝手にやるに決まっている。 | |
| We must make up our minds, and that at once. | すぐに決心をしなければならない。 | |
| It is the audience which really determines both the matter and manner of every broadcast. | 全ての放送の内容も方法も、実際に決定するのは聴取者である。 | |
| Eventually the cruel man was sentenced to jail. | ついに、その残酷な男に刑務所行きの判決がくだされた。 | |
| My father has decided to quit smoking. | 父は禁煙を決意した。 | |
| Has my roommate been decided? | ルームメイトは決まりましたか? | |
| Have you decided to go to Japan? | 日本に行くことに決めましたか。 | |
| We rely on Patty because she never breaks her promises. | 私たちはパティーを信頼しています。彼女は決して約束を破らないからです。 | |
| He thought it over and decided not to go. | 彼はそのことをよく考えてみて、いかないことに決めた。 | |
| I shall never forget your kindness. | あなたの親切は決して忘れません。 | |
| The Congressmen rammed the bill through committee. | 下院議員はその法案を委員会で強引に可決させました。 | |
| She decided on marrying Tom. | 彼女はトムと結婚することに決めた。 | |
| I decided to subscribe to the magazine. | その雑誌を定期購読することをに決めた。 | |
| She's no singer. | 彼女は、決して歌手ではない。 | |
| He never tells a lie. | 彼は決してうそはつかない。 | |
| Majority rule is a basic principle of democracy. | 多数決原理が民主主義の根本原則だ。 | |
| Who shall decide when doctors disagree? | 博士達の意見が一致しないときは誰が決めるのか。 | |
| Public opinion governs the president's decisions. | 大衆の意見が大統領の決定を左右する。 | |
| A fault common to scientists is mistakenly believing that every problem has a technical solution. | 科学者の通弊は、あらゆる問題に技術的解決策があると誤認すること。 | |
| She is far from a fool. | 彼女は決して馬鹿でない。 | |
| This English composition is far from perfect. | この英作文は決して完璧ではない。 | |
| At the ethics committee, a temporary halt to cloning experiments was decided. | 倫理委員会では, クローン実験の一時停止が決定した。 | |
| Kyouichi Saionji, who he supposed would win the duel, has lost. | 西園寺は決闘に勝つと思っていたのに負けた。 | |
| Tom decided not to tell Mary about what John had done. | トムはジョンがしたことをメアリーに話さないでおこうと決めた。 | |
| He made up his mind quickly. | 彼はすぐに決心した。 | |
| Mr Yoshida never breaks his promise. | 吉田氏は決して約束を破らない。 | |
| He never borrows nor lends things. | 彼は決して物の貸し借りはしない。 | |
| He was eventually sentenced to five years in prison for that violent crime. | ついに、彼はその暴力犯罪を犯したことで懲役5年の判決を言い渡された。 | |
| At Kuroda Primary School we assemble at a prearranged time and go to school as a group. | 黒田小学校では決められた時刻に集まって、集団登校します。 | |
| He is by no means bright. | 彼は決して頭のいい方ではない。 | |
| I am bound to solve this question. | 私は必ずこの問題を解決する。 | |
| This suit is anything but cheap. | この洋服は決して値段は安くない。 | |
| I haven't decided either way. I want to keep an eye on how things go. | まだどちらと決したわけではありませんので、引き続き成り行きを見守りたいと思います。 | |
| Your offer is very attractive, but we will have to think about it. | その提案は魅力的だけど、今は決断できないので考えさせて下さい。 | |
| I concurred with them in giving him the prize. | 彼らと意見が一致して彼に賞を与えることに決めた。 | |
| It is up to you to decide what to do. | 何をするかを決めるのは、あなた次第だ。 | |
| I found out that it was difficult for her to solve that problem. | 私は彼女がその問題を解決するのは難しいとわかった。 | |
| Have you arrived at a decision yet? | もう決断に至りましたか。 | |
| My resolution dissolved at the last moment. | いざというとき決意がくじけた。 | |
| I'm anything but bright. | 私は決して頭が良くない。 | |
| The boy chose to stay with his mother. | その少年は母と一緒にいる事に決めた。 | |
| Some Blacks seek more radical solutions. | 一部の黒人はより過激な解決策を求める。 | |
| It was because he was injured that he decided to return to America. | 彼がアメリカに帰ることを決心したのはけがをしたからであった。 | |
| Never did I dream of such a thing. | そのようなことは決して夢にも思わなかった。 | |
| At first I was not sure which one I wanted, but afterwards I decided on this red one. | 最初私はどちらが欲しいのかわからなかったが、後になってこの赤いほうに決めた。 | |
| Let's leave the decision to Tom. | 決定はトムに任せよう。 | |
| Tom didn't know that Mary had decided to quit her job. | トムはメアリーが仕事を辞める決心をしていたことを知らなかった。 | |
| I'm very slow at making up my mind. | 私は決心するのにとても時間がかかる。 | |
| Humans were never meant to live forever. | 人間は決して永遠には生きられないものだ。 | |
| You should be prudent in deciding which way to go. | どの道を行くか決めるのに慎重であるべきだ。 | |
| I made up my mind to do the work however hard it may be. | それがどんなに辛くてもその仕事をすることに決めた。 | |
| The police set out to solve the crime. | 警察は、その犯罪の解決に着手した。 | |
| I'm no misogynist, but were I so then I'd surely exempt you. | 私は決して女嫌いというわけではないが、もしそうだったら間違いなく君を外すだろうね。 | |
| I never liked biology. | 私は生物学は決して好きではありませんでした。 | |
| Riddled with the cancer how does your life revolve. | 癌の謎に冒されお前の人生はどう決着する。 | |
| Mr. Yoshida never breaks his promise. | 吉田氏は決して約束を破らない。 | |
| Our company decided on flat rate pricing. | 我が社は均一料金にすることに決定した。 | |
| He is definitely not a gentleman. | 彼は決して紳士などというものではない。 | |
| It is no accident that she won the first prize. | 彼女が一等賞を取ったのは決して偶然ではない。 | |
| But she gets it while she can. | 誰もあの娘の決心は変えられやしない。 | |
| Most people think computers will never be able to think. | ほとんどの人が、コンピューターは決して思考力を持つようにならないだろうと考えている。 | |
| We decided to cease financial support. | 私達は財政上の援助を止めることに決めた。 | |
| The situation could only be settled by war. | その状況は戦争を以てしか決着できない。 | |
| Everything will work out in due course. | 時が来れば万事解決するだろう。 | |
| She is determined to succeed this time. | 彼女は、今度はうまくやろうと心に決めている。 | |
| I didn't know he had decided to leave his job. | 彼が辞職する決心をしていたことは知らなかった。 | |
| I was too hasty in concluding that he was lying. | 私は早合点して彼がうそをついているのだと決めつけてしまった。 | |