Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Our holiday plans are still up in the air. 私達の休暇の計画はまだ決まっていない。 It was because he was injured that he decided to return to America. 彼がアメリカに帰ることを決心したのはけがをしたからであった。 He is above cheating in examinations. 彼はカンニングなど決してしない人間だ。 This was too difficult a problem for her to solve. この問題はとても難しいので彼女には解決出来なかった。 He was by no means happy. 彼は決して幸福ではなかった。 I shall never forget your kindness no matter where I may go. 私がどこへ行こうとも君の親切を決して忘れないでしょう。 He is far from poor, in fact he has a lot of money. 彼は決して貧乏ではない、実はたくさんの金を持っているんだ。 He is anything but a poet. 彼は決して詩人ではない。 It rests with you to decide whom to choose for the job. その仕事に誰を選ぶか決めるのは君の責任だ。 Just for the record, I totally disagree with this decision. はっきり言っておくがこの決定には大反対である。 Eventually, he was sentenced to five years in prison for the violent crime. ついに、彼はその暴力犯罪を犯したことで懲役5年の判決を言い渡された。 Taro Ito was found guilty. 伊藤太郎は有罪と判決された。 Never did I dream of such a thing. そのようなことは決して夢にも思わなかった。 This question is by no means easy. この質問は決してやさしくない。 I decided not to go to Europe. 私はヨーロッパへ行かないことを決心した。 The matter was settled in his absence. その件は彼のいない所で決定された。 She is determined to leave the company. 彼女は会社を辞めると心に決めている。 He never did his work anyhow. 彼はいいかげんに仕事をしたことは決してなかった。 I am not sure yet if I will go to a university or get a job. 大学へ行くか就職するか、まだ決めていません。 You can hire a bicycle by the hour at this shop. この店では時間決めで自転車を借りられる。 I have made up my mind to work harder. 私はもっと一生懸命勉強しようと決心しました。 The superpowers negotiated in earnest for the settlement of the intense conflict. 超大国が激しい国境紛争を解決するために本格的に交渉した。 I resolved myself to go. 行くことを決心した。 He never makes a show of his learning. 彼は決して自分の学識を見せびらかせない。 We went over the house before deciding whether to buy it. その家を買うかどうか決める前に詳しく調べた。 It happened that he appeared when she couldn't decide which way to go. 彼女がどちらかの道を進むべきか決められないでいると、偶然彼が現れた。 A piece of railway in use today is therefore the product of a long series of decisions reached on many different grounds, at different times. それゆえ今日使われたいる鉄道路線は、様々な理由で、いろいろな時代に、到達した一連の決定の産物なのである。 He has decided to become a teacher. 彼は教師になろうと心に決めている。 We'll eventually find a solution to this problem, I think. 私たちはいずれこの問題の解決策を見つけると思います。 Obviously we will help but please remember that what decides it in the end is your zeal. 私たちは勿論サポートしますが最後に決めるのは貴方の熱意だということを覚えていてください。 A neutral country was asked to help settle the dispute. 中立の国がその論争の解決に貢献する事が求められていた。 I am determined to be a scientist. 科学者になる決心をしている。 One hot summer afternoon she decided to take her boyfriend to a farm outside the town. ある暑い夏の午後に、彼女は彼氏を町の外の農場に連れていこうと決めました。 His explanation is far from satisfactory. 彼の説明は、決して満足のいくものではない。 The stew was not half bad. シチューは決して悪い味ではなかった。 There are many problems to solve. 解決しなければならない問題が多い。 She decided not to go. 彼女は行かないことに決めた。 This is how I solved the problem. このようにして私はその問題を解決した。 He made up his mind to go there alone. 彼は1人でそこへ行くことを決心した。 She was tired but decided on walking. 彼女は疲れていたけれども、歩くことに決めた。 Have you decided to go to Japan? 日本に行くことに決めましたか。 I resolved I would do my best. 私は最善を尽くそうと決心した。 Nobody could decide as to what to do. 何をすべきか、誰も決定できなかった。 Education is a critical element. 教育が決定的な要素の一つである。 He plays little part in the decision-making. 彼は意思決定でほとんど何の役割も演じていない。 What have you decided? 何を決めたの? You must decide whether you will go by train or by plane. 列車で行くのか飛行機で行くのか決めなさい。 This hotel is anything but satisfactory. このホテルは決して満足のいくものではない。 Didn't you promise never to tell a lie? 決してうそをつかないと約束しませんでしたか。 We are finding it difficult deciding on which one to buy. どちらを買うべきかを決めることは、むずかしいと我々は感じている。 He never counts on my help. 彼は決してわたしの助けをかりない。 Auctions are annoying, so I bought it instantly with a buyout. オクは面倒なので即決で一回買っただけ。 Because of his determination, he was able to tide over the crisis. 彼の決断力のおかげで、彼はその危機を乗り切ることが出来た。 Shareholders voted to liquidate the company's assets. 株主たちは会社の資産を処分する事を決議しました。 They bargained additional rations of bread and milk. 彼らはパンと牛乳の追加配給を交渉で決めた。 The judgement went against him. 彼に不利な判決がでた。 French is definitely not a difficult language. フランス語は決して難しい言語ではありません。 Settle the argument soon. 言い争いを早く解決しなさい。 We never lose a certain sense we had when we were kids. 私たちは子供の頃持っていたある種の感覚を決して失わない。 I'll never forget taking the exam. その試験を受けたことを決して忘れないだろう。 I will never forget meeting that popular writer last year. 私は昨年あの人気作家にあったことを決して忘れないだろう。 The bill was passed by a majority, although the Socialist Party was strongly opposed to it. 社会党の猛烈な反対にもかかわらず、その議案は過半数で可決された。 The defendant appealed against the sentence without hesitation. 被告は判決に不服でためらわずに控訴した。 His solution was only a temporary one. 彼の解決策は一時的なものだ。 I decided to go to college to major in English. 私は英語を専攻するために、大学に進学することを決めました。 It's your decision whether you go or stay. 行くかとどまるかは君の決断することだ。 America will solve her problems for herself. アメリカは自国の問題を自力で解決するであろう。 I've decided to take a nap. 仮睡を取ろうと決めた。 I've decided that we won't go. 私は我々が行かないと決めた。 Please let me know as soon as it is decided. 決まり次第知らせて下さい。 The judge made no bones about his disgust with the accused's actions and handed down the severest sentence possible. 裁判官はその未決囚の行動に対する嫌悪の念をためらうことなくあからさまにして、できるだけ過酷な刑を下した。 He will never get anywhere with that prejudiced idea. そんな偏見を持っていると決してうまくいかない。 I don't approve of his decision. 私は彼の決定をよいと思わない。 I can say for certain that my mother's cooking is by no means skillful. I prefer food that is actually properly seasoned, like my wife's. Nevertheless, I want my mother to teach me how to cook. It's her flavors that I've tasted since childhood, you see. 母の料理は決して上手とは言えない。味付けも妻の作るものの方が好みには合っている。それでも教わって欲しい。子供の頃に食べた味。 Have you made up your mind to become a teacher? お前は教員になる決心をしたのか。 She is never late for school. 彼女は決して学校に遅れない。 The problem is not settled yet. その問題はまだ解決されていない。 An honest man never steals money. 正直な人は決してお金を盗まない。 He is anything but a poet. 彼は決して詩人などと言う者ではない。 He condemned racial discrimination as evil. 彼は人種差別を悪だと決めつけた。 He who looks from outside through an open window doesn't see anywhere as much as he who looks through a closed window. 開け放たれた窓を外から見る者は、閉ざされた窓を透かして見る者と決して同じほど多くのものを見ない。 He decided to go to France. 彼はフランスへ行くことに決めた。 Make another appointment at the front desk. 次の予約の日を受付で決めてください。 It happens that innocents are sentenced to death. 無罪の人々が死刑の判決を受ける場合もある。 I resolved to spend the rest of my life pursuing my ideals. 残りの生涯は自分の理想を追求していくと心に決めた。 She decided to marry him. 彼女は彼と結婚することに決めた。 I do not think he will ever get over the loss of his wife. 彼は妻を失ったことから決して立ち直れないだろうと思う。 First, we decide on what needs to be decided, then we split into two teams. 決めること決めちゃって、その後は二手に分かれる。 "Where will we go for lunch?" "Tom, you decide. I can't. " 「お昼どこで食べる?」「トムが決めて。私優柔不断だから」 It is up to you to decide what to do. 何をするかを決めるのは君の責任だ。 Why don't we shake on it? それに決めましょうか。 The talented young chess player is very bold. He deliberately lays himself open to attack, makes himself vulnerable and then checkmates his opponent when least expected. あの腕の立つ若い棋士は、なかなか大胆だ。わざと、どこからも攻撃されやすいように、しかも陥落されやすいようにみせかけて、相手が最も予期しない時に王手を決める。 It is imperative that we should encourage participatory forms of decision-making. 参加型の意思決定様式を奨励することが緊急課題である。 One finding to emerge was that critical features differ between species. 決定的な特徴は種の間で異なるということが新たにわかってきたことである。 As yet, the project is in the air. その計画は今のところ未決定である。 She came up with a possible solution. 彼女は可能性のある解決法を思いついた。 He is by no means bright. 彼は決して頭のいい方ではない。 Their decision will bring about serious consequences. 彼らの決定は重大な結果を招くだろう。 Under the Constitution, the lower chamber's resolutions override those of the upper chamber. 憲法の規定に従い衆院の議決が参院に優越する。 I make a point of writing an answer as soon as I get a letter. 私は手紙をもらうと決まってすぐ返事を書くことにしている。