The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '決'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Meros is anything but a liar.
メロスは、決してうそつきではない。
It's so obvious that it's a lie!
嘘に決まってるじゃん!
The pursued remnant of soldiers decided it was high time for a show-down one way or another.
追われた敗残兵は、どうやら対決のときがきたと、腹をきめた。
Let's take it to court.
裁判で決着をつけましょう。
The bill was passed by a majority, although the Socialist Party was strongly opposed to it.
社会党の猛烈な反対にもかかわらず、その議案は過半数で可決された。
I haven't decided yet, but I'll let you know by the time we leave.
まだ決めていませんが、出発までにはお知らせします。
Don't leave the riddle.
謎を未解決のままにするな。
I don't think that was a wise decision.
それは賢い決定ではなかったと私は思います。
That politician is by no means honest.
あの政治家は決して誠実ではない。
She came up with a possible solution.
彼女は可能性のある解決法を思いついた。
He is certainly not without courage.
彼は決して勇気がないわけではない。
I had some difficulty making up my mind which colleges to apply to.
どの大学を受けたらいいのか決めるのはなかなか難しかった。
He will never give in even when he is wrong.
彼は自分が悪くても決して認めようとしない。
He is anything but a poet.
彼は決して詩人などと言う者ではない。
I have made a resolution to keep a diary this year.
今年は日記をつけようと決心した。
Going somewhere tonight? Look at you - all dressed up like that.
今夜どこか行くの?シックに決めてるじゃない。
Did you decide to go to Japan?
日本に行くことに決めましたか。
Never confuse pity with love.
同情と愛情を決して混同しないように。
She is by no means angelic.
彼女は決して天使のような人ではない。
His explanation cleared up the first problem, but I was still confused about the second.
彼の説明で第1の問題は解決したが、私は第2の問題については依然混乱していた。
He never breaks his habit.
彼は決して習慣を破らない。
I'll never forget him as long as I live.
私が生きている間は彼のことだけは決して忘れません。
I can't think of any solution to this problem.
この問題の解決法を思いつかない。
There are few but admire your resolution.
あなたの決心を賞賛しないようなものはほとんどいない。
Now that I'm here, the problem is as good as solved.
俺が来たからには問題は既に解決したようなものだ。
I am anything but a liar.
私は決して嘘つきではない。
You'll never get ahead in this place unless you go through the proper channels.
もし要求事をする場合、ここではちゃんと筋を通さないと決して出世はしない。
He will never admit his fault.
彼は決して自分の過ちを認めない。
This question is by no means easy.
この質問は決してやさしくない。
I don't for a moment doubt your honesty.
君の正直なのを決して疑いはしない。
She is by no means selfish.
彼女は決してわがままではない。
Let's leave the decision to Tom.
決定はトムに任せよう。
He never loses hope.
彼は決して希望を失わない。
They were angered at his decision.
彼らは彼の決定に腹が立った。
The budget passed the Upper House.
予算案は上院で可決された。
Tom made up his mind to be a teacher.
トムは教師になろうと決心した。
Read both sides and then decide for yourself.
両者の意見を読んで、自分で決めて下さい。
What I can't make out is why you have changed your mind.
君が決心を変えた理由が私には、分からない。
I've decided to study kanji.
漢字を勉強しようと決心しました。
Did he propose any solutions?
彼は何か解決策を提案しましたか。
We will settle once for all who is the best.
だれが一番優れているか、この際はっきり決めましょう。
Nick is by no means satisfied with the reward.
ニックは決してその報酬に満足していない。
I'll never forget what Father said then.
私はあのとき父がいったことを決して忘れないでしょう。
According to his advice, I decided it.
彼の忠告に従って、私はそれを決断した。
I resolved that I would work harder.
私はもっと勉強しようと決心した。
Misfortunes seldom come singly.
不幸は決して単独では来ない。
Didn't you promise never to tell a lie?
決してうそをつかないと約束しませんでしたか。
He never boasted of his success.
彼は決して自分の成功を自慢しなかった。
Gambling was by no means his only source of income.
ギャンブルが彼の唯一の収入源というわけでは決してなかった。
Now that you mention it, I wasn't involved in the decision-making for the vital part.
そう言えば、肝心要の部分を何も決めていなかった。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.
He wasn't conscious of the president's decision to drop the line.
彼は社長がその部門の廃止を決定したことを知らなかった。
For any type of organisation, internal harmony and unity are important factors in deciding its success or failure.
どんな組織であれ、内部の融和と団結はその組織の成敗を決める重要な要素だ。
Have you made up your mind to come with me?
僕と一緒にくる決心はつきましたか。
Farmers are still sitting on the fence over which candidate to back.
農民はどちらの候補者を支持するかについて、いまだ決めかねています。
It was believed that the success of their crops depended on the way the players threw or kicked the ball during the game.
作物の出来不出来は試合中の選手達のボールの投げ方やけり方によって決まるものと信じられていたのです。
I'm never late for school.
僕は決して学校に遅刻しない。
Science is far more than a collection of facts and methods.
科学は単に事実と方法論の集積では決してない。
Detailed design is the work of drawing up a diagram that is capable of being manufactured from the plan set in the baseline design.
実施設計とは基本設計で決まった計画を、工事ができる図面に書く作業です。
Tom couldn't decide what book to read.
トムはどの本を読んだらいいか決められなかった。
Mrs. Davis was anything but a perfect wife.
デーヴィス夫人は決して完璧な奥さんではなかった。
I made up my mind to go there.
そこに行くことに決めた。
The University Administration decided to set up a branch campus in New York.
大学本部はニューヨークに分校を設立することを決定した。
The court adjudged him not guilty.
裁判所は彼が無罪であると判決を下した。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.
しかしとりわけ、この勝利が誰のものかを私は決して忘れない。あなた方のもの、あなたたちなのだ。
He is the last man to take a bribe.
彼は決してわいろを受け取るような人ではない。
Your answer is far from satisfactory.
君の答えなんて決して満足のいくものではない。
He makes it a rule never to speak badly of others.
彼は決して他人の悪口を言わないようにしている。
I often fell, but I never gave up.
私はよくころんだけれども、決してあきらめなかった。
He decided to put off his departure.
彼は出発を延期することを決心した。
My father has decided to quit smoking.
父は禁煙を決意した。
He decided to write in his diary every day.
彼は毎日、日記をつける決心をした。
Happiness is determined by your heart.
幸せは自分の心が決める
He never makes a show of his learning.
彼は決して自分の学識を見せびらかせない。
Once they came in, Levi's never went out of fashion.
いったんはやりだしたら、リーバイスのジーンズは決してすたれなかった。
The problem is not settled yet.
その問題はまだ解決されていない。
The motion was carried by acclamation.
動議は発声投票で可決した。
The problem remains to be solved.
その問題の解決はこれからだ。
Majority rule is a basic principle of democracy.
多数決原理が民主主義の根本原則だ。
She adhered strongly to her belief.
彼女は自己の信念を決して変えようとしなかった。
The court judged the case.
法廷はその訴訟に判決を下した。
Reflect on your own motives when making a decision.
何らかの決定をする時には自身の動機をよく考えよ。
My father decided to quit smoking.
父は禁煙を決意した。
She changed her mind again, which made us all angry.
彼女はまた決心を覆し、そのことは私たちみんなを怒らせた。
Byron left England, never to return.
バイロンはイングランドを去り、決してかえってこなかった。
That's what they call 'prejudice'! It's wrong to make your mind up on something you've never experienced!
そういうの、先入観っていうんだよっ!体験したこと無いのに、決め付けるのはよくないっ!
For studying abroad, I can't decide whether I should go to Australia or Canada.
留学先をオーストラリアにするかカナダにするか決められない。
Time will do the rest.
あとは時が解決するでしょう。
He was sentenced to death.
彼は死刑判決を受けた。
These goods are by no means satisfactory.
これらの商品は決して満足なものでない。
The boy chose to stay with his mother.
その少年は母と一緒にいる事に決めた。
He made up his mind to keep a diary every day.
彼は毎日、日記をつける決心をした。
I decided to make medicine my vocation.
私は医者を職業とすることに決めた。
So let us summon a new spirit of patriotism, of responsibility, where each of us resolves to pitch in and work harder and look after not only ourselves but each other.