Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
We often express our emotions nonverbally. 私たちは自分の感情を言葉以外の方法で表すことが多い。 The will was declared void by the court. その遺言は法廷で無効と宣告された。 He measured all his shelves. 彼は全ての棚の寸法を測った。 The reporter elaborated on the method of his investigation. 報告者は自分の研究方法について詳しく述べた。 He came up with a terrific solution to the complex problem. 彼はその複雑な問題を解決するすばらしい方法を思いついた。 Many cancer patients lose their hair because of chemotherapy. 多くのがん患者は化学療法のために髪の毛が抜けてしまう。 This is the least expensive method of all. これがすべての中で一番費用のかからない方法です。 She is on a diet. 彼女は食事療法をしている。 It's our duty to always obey the law. 我々はいつでも法律に従う義務があります。 In the cold season when you want to drink something hot I recommend this sort of thermos flask. 寒い時期にあったかい飲物が欲しい時にはこういった魔法瓶がお薦め。 The lawyer explained the new law to us. 弁護士は新しい法律を説明した。 You can teach good manners to children without resorting to punishment. 全く罰を与えなくても子供達にちゃんとした礼儀作法を仕込めます。 If you cannot work out the problem, you had better try a different method. その問題が解けないなら、別の方法を試みるべきだ。 He has a disregard for the law. 彼は法律を構わず無視する。 Greetings are the basis of good manners. 挨拶は礼儀作法の根本である。 I heard that one way to stay healthy is to avoid eating any food with unpronounceable ingredients. 健康法の一つに、発音できない原材料を含む食品は一切口にしない、というものがあるらしい。 Your composition is correct, as far as grammar is concerned. 文法に関する限り、あなたの作文には誤りはありません。 There is definitely a way to quit the world and live like an hermit in the mountains, being self-sufficient and without contact with anybody while not dying like a dog. 世捨て人となり仙人のように山中をさまよい自給自足で誰とも接触せず野垂れ死にをしない方法とは絶対ある。 Omission is a perfectly good example of an expression technique, and is brought up in many grammar books. 省略は立派な表現技法の一つであり、多くの文法書でも紹介されています。 Our teacher tried to use a new method of teaching English. 私たちの先生は新しい英語の教授法を使おうとした。 In the imperial measurement system, four quarts equals one gallon. 英国の測量法では4クオートは1ガロンだ。 This is a law, so it applies to everybody. これは法律だから、全ての人に当てはまる。 I will never violate a law again. 僕は決して法律を破ることはしない。 The new method is well worth consideration. その新しい方法は熟考に値する。 Where there's a will, there's a way. やる気があれば方法は見つかるもの。 She grounded her students thoroughly in English grammar. 彼女は学生に英文法の基礎を十分に教え込んだ。 These ungrammatical sentences resulted from the application of the additional rule F. これらの非文法的な文は余分な規則Fを適用したことに起因している。 Those cities have uniform traffic laws. それらの街の交通法は同じである。 Mind your manners. 礼儀作法に気を付けなければいけない。 The only useful knowledge is that which teaches us how to seek what is good and avoid what is evil. 唯一の有益な知識とは、よいものを捜し求め、悪いものを避ける方法をわれわれに教える知識である。 What kind of treatment will I get? どんな治療法を受けることになりますか。 However you do it, the result will be the same. どんな方法でやっても、結果は同じだろう。 If there's a good way to sound out whether a woman has a boyfriend or not please tell me. 女性に彼氏がいるかいないかの探りを入れるベストな方法が有れば教えてください。 The clerk was dismissed on the grounds of her rude manners. その店員は無作法が理由で解雇された。 Positron Emission Tomography uses a radioactive tracer to visualize metabolic activity within the human body. 陽電子放射断層撮影法では、放射性トレーサーを利用して体内の代謝活動を可視化します。 A bad carpenter quarrels with his tools. 弘法筆を選ばず。 In other words, education is the instruction of the intellect in the laws of Nature. 言い換えれば、教育は知能に自然の法則を教え込むことである。 Commercial Code can be called an enterprise method. 商法は企業法といえる。 Actually, the present method has plenty of room for improvement. 実際には、現在の方法には改良する余地がたくさんある。 The concealment of facts by a witness is a criminal offense. 証人が事実を隠せば刑法の罪に問われる。 This is the very best method. これが最もベストな方法だ。 We are bound to obey the law. 我々は法律に従う義務がある。 We are bound to obey laws. 私たちは法を守る義務がある。 In many countries, buying or smoking cannabis is forbidden by law. 多くの国では、大麻の購入もしくは喫煙は法律で禁じられている。 It is often said that a good way to lose weight is to stop eating sweets. 減量する良い方法は甘い物を食べることをやめることだ、とよく言われている。 To talk during a concert is rude. コンサートの最中に喋るのは無作法である。 As an Englishman, he is particularly sensitive to the differences between English and American usage. 英国人なので、彼はとりわけイギリス語法とアメリカ語法の違いに敏感である。 It is bad manners to point at people. 人を指差すのは無作法だ。 Is this legal? これは合法ですか? In the last analysis, methods don't educate children; people do. ようするに子供を教育するのは方法ではない。人なのだ。 It is often said that the best way to learn a foreign language is to go to the country where it is spoken. 外国語を学ぶ一番よい方法は、その言葉が使われている国へいくことだ、とよく言われる。 Everyone knows the law. 誰もがその法律を知っている。 Reading is a pleasant way to spend one's leisure. 読書は余暇を過ごすための楽しい方法です。 A painter only becomes a true painter by practicing his craft. 画家は自分の持っている技法を使ってこそ真の画家となる。 Manners make the man. 行儀作法が人を作る。 Tom certainly knew that what he was doing was illegal. トムは自分のしていたことは違法だと確かにわかっていた。 Several of them are opposed to the bill. 彼らのうち数人がその法案に反対である。 A number of countries have strict laws against drugs. 多くの国には、麻薬に対する厳しい法律がある。 From the standpoint of the law, he is free. 法律の観点からすると、彼は自由だ。 A discussion of the proposal seems to be in order. その議論に関する討論は合法であるようだ。 He apologized for his rudeness, but she wouldn't forgive him. 彼は無作法だったことをあやまったが、彼女は彼を許そうとしなかった。 The court judged him guilty. 法廷は彼に有罪の判決を下した。 There must be a defect in the experimental method. 実験方法に欠陥があるに違いない。 He has extracted a great many examples from the grammar book. 彼はその文法書から多くの用例を引用している。 In North America it is against the law to fail to fasten your seatbelt. 北アメリカではシートベルトを締めないのは法律に反する。 There is no way out of the siege except to take the bull by the horns and let God judge the outcome. 勇敢に難局に立ち向かい、その結果は神の審判にまつほかは、包囲から逃れる方法はない。 Is there no alternative to your method? ほかに方法はありませんか。 It is bad manners to make noises at table. 食事中に音を立てるのは不作法だ。 I believe in magic. わたしは魔法を信じている。 There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement. 不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。 The bill passed at the last moment. その法案は土壇場になって可決された。 Everybody took a hostile attitude toward illegal aliens. 皆が不法外国人に対して敵対的な態度を取った。 Finally, in 1314, these games had become so violent and dangerous that King Edward II made a law. ついに1314年には、この競技はとても乱暴で危険なものとなっていたので、エドワード二世は法律を制定したのです。 The school adopted the new method of teaching English. 学校は新しい英語教授法を採用した。 This is the very best method. これは最良の方法だ。 A loophole in the law allowed him to escape prosecution. 法律に抜け穴があるために彼は起訴を逃れることができた。 She thought of a good way to make money on the Internet. 彼女はインターネットで稼ぐよい方法を思いついた。 It is the correct approach to modern ski technique. それは近代スキーの技術への正しい接近法である。 It was nothing but the shadow of a tall tree. それは高い木の影法師にすぎなかった。 That is quite absurd. それは全く法外なことだ。 We were in favor of reforming the tax laws. 私たちは税法の改善を支持した。 This method is sure to work. この方法はきっとうまくいく。 We all must abide by law to live in any society. どの社会で暮らすにも、法を守らなければなりません。 Health advocates have pushed for laws restricting work-place smoking. 健康擁護論者は職場での喫煙を制限する法律を強く要求してきた。 The ruling party pushed its tax bill through. 与党は強引に税制法案を通過させた。 Lobbyists for the bill funneled bribes into a campaign fund. 法案通過を推進しているロビイストは、運動資金に賄賂の金をまぎれこませました。 What's the most convenient way to get to Tokyo Station? 東京駅へ行くのに最も便利な方法は何でしょうか。 Could you tell me how to call this number? この電話番号に電話する方法を教えてください。 You are not to break the law. 法律を犯してはいけない。 It's the law. 法律ですから。 She grounded her students thoroughly in English grammar. 彼女は学生に英文法の基礎を徹底的に教え込んだ。 This law applies to everybody. この法律はすべての人に適用される。 I don't know how I should do it. それをすべき方法が分からない。 Her manners are not those of a lady. 彼女の行儀作法は良家の子女のそれではない。 He is the lawful owner of the company. 彼はその会社の合法的な所有者だ。 During prohibition days, racketeers used to rub each other out to get control of the rum-running racket. 禁酒法のしかれていた時代に、酒類密輸入の悪どい商売を腕ずくで自分の支配下におくために、てき屋たちは、おたがいに殺しあっていた。 Legal changes threaten online sales in digital commerce. 法律の変更で、電子商取引におけるオンライン販売が脅かされている。 The courts administer the law. 裁判所が法律を執行する。 I know that if we discuss it, we can find a solution that will satisfy both of us. 一度話し合いをすれば、お互いに満足のいく解決方法を見つけられると思います。 There's more ways than one to kill a cat. 猫を殺すにも方法はいろいろある。