UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '派'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

His idea counts for nothing.彼のアイデア派全く価値がない。
The school boasts a fine swimming pool.その学校には立派なプールがある。
The president was very serious about your overseas assignment.社長はあなたの海外派遣を真剣に考えていました。
However fine the words of the management, those working for them see what is to be seen.上司がいくら立派なことを言っても、部下は、見るところはちゃんと見ている。
Mary is said to have been a great singer when she was young.メアリーは若いころ立派な歌手だったと言われている。
The very idea of being sent abroad delighted them.外国へ派遣されると考えただけで彼らはうれしくなった。
For that reason, temporary workers are working under inferior conditions.そのため、派遣労働者は劣悪な労働条件の下で働いている。
He is a good athlete.彼は立派な運動選手です。
In Japan, a beautiful city was built as early as the eighth century.日本では8世紀には既に立派な都がつくられていました。
She was a middle-aged urban professional.彼女は中年の都会派プロフェッショナルでした。
He got wonderful results.彼は立派な成績を上げた。
There are roads and freeways wherever you go in America.アメリカでは、どこへ行っても立派な道路と高速道路がある。
A democrat is a free citizen who yields to the will of the majority.民主主義者というのは、多数派の意思に従う自由な市民だ。
I fell down really hard and got a black bruise on my knee.派手にすっ転んだので膝に青痣ができてしまいました。
It was good of you to give up your seat.座席を譲ってあげたので、あなたは立派でした。
You cannot praise a child enough for doing something well.子供が何かを立派にやったら、いくら誉めても足りないものだ。
Young as he is, he is a good leader.彼は若いが立派な指導者だ。
The newspaper recalled the special correspondent to the main office in Tokyo.その新聞社は特派員を東京本社に呼び戻した。
You must conduct the orchestra well.ぜひオーケストラを立派に指揮してもらいたい。
Mr Smith is a good teacher.スミス氏は立派な先生である。
"Despite appearances, you're a pervert." "I'm not a pervert. I'm a pure and innocent young girl." "Yeah, yeah, give me a break."「お前、見かけによらず変態だな」「変態じゃないし。私は清純派の乙女よ」「はいはい、よく言うよ」
This company has a fine organization.この会社は立派な組織をもっている。
The number of minority seats in the Lower House is rapidly eroding.衆議院の少数派の議席は、急速にむしばまれてきています。
If you are to be a good world citizen, you should try to be free of any prejudices.あなたが立派な世界市民になろうとするのなら、偏見は持たないように努力すべきである。
He is doing very well at school.彼は学校で立派にやっている。
His business plan looks good on paper but I get the feeling it would never work in practice.彼のビジネスプランは立派だけど、勘定あって銭足らず、という気もするけどね。
Outside the mainstream of orthodox Judaism, the apocalyptic books were more successful with certain movements.ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。
Anything worth doing is worth doing well.いやしくもなすに足る事なら立派にやるだけの価値がある。
He has the advantage of a good education.彼は立派な教育を受けたという強みがある。
The party was split up into two.党派は二つに分裂した。
We have a nice school library.私たちの学校には立派な図書館があります。
His great oration was like pearls before swine.彼の立派な演説も豚に真珠に等しかった。
He succeeded in life fine.彼は立派に出世した。
His boosterism makes it sound wonderful but I wonder if he understands how hard it's going to be to actually carry out.彼、能書きばかり立派だけど、言うは易く行うは難し、ってこと分かってんのかなあ。
Your motive was admirable, but your action was not.君の動機は立派であったが行動はそうではなかった。
It is a worthy ambition to do well whatever one does.自分のすることを何でも上手にしようとすることは立派な野心である。
John was beating the drums loudly.ジョンは派手にドラムを打ち鳴らしていた。
A good purpose makes hard work a pleasure.立派な目的があれば、つらい仕事も楽しみになる。
He is a fine classical scholar.彼は立派な古典学者です。
She grew up to be a great violinist.彼女は大きくなって、立派なバイオリニストになった。
She was well brought up by her parents.彼女は両親よって立派に育てられた。
Sometimes a verb is derived from a noun and sometimes it is the other way around.名詞から動詞が派生していることもあれば、その逆のこともある。
He is well dressed, but he is anything but a gentleman.彼は身なりは立派だが、紳士などではない。
My mother has borne her sorrow admirably.母は立派に悲しみに耐えてきた。
In a section that is separated from mainstream of Jews and orthodox school, apocalyptic has achieved success in typical movements.ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。
Monet's art is representative of Impressionism.モネの芸術は印象派を代表している。
He's a fine young man.彼は立派な青年だ。
She was wearing a splendid outfit.彼女は立派な服装をしていた。
About the wedding ... It's a once-in-a-lifetime chance to be the main attraction so instead of doing it on a shoestring why not pull out all the stops and make a great show of it?結婚式のことだけどさあ、君の一世一代の晴れの舞台なんだから、地味婚などといわないで、パーッと派手にしたらどうなのさ。
Any translation, however good, will clearly fall short of the original.どんなに立派な翻訳でも明らかに原文には及ばないものだ。
He is a pretty great guy.彼はなかなか立派だ。
Hers is a respectable family with a long history behind it.彼女のうちは何代も続いた立派な家柄です。
Can you match this coat with something a little more colorful?この上着を何か少し派手な物と組み合わせられませんか。
The work will give birth to a new school of novel.その作品は小説の新流派を生むだろう。
They die well that live well.生きざまの立派な人は死にざまも立派である。
An ambassador is an honest man sent to lie abroad for the good of his country.外交官は国のためにうそを言うため外国へ派遣された正直な人である。
He made a splendid off-the-cuff speech.彼は即席に立派な演説をした。
We chose Mary a good birthday present.私たちはメアリーに立派な誕生日の贈り物を選んだ。
He was sent on a special mission to Europe.彼は特別な任務でヨーロッパに派遣された。
I'm proud of my father being a good cook.私は父が立派なコックであることを誇りに思っている。
Strictly speaking, his view differs somewhat from that of his opponents.厳密に言うと、彼の意見は反対派のそれとはいくらか異なる。
I want to be a better person.もっと立派な人になりたい。
I have one of my friends who graduated from university and became a fine public servant. Once he told me that what he had learned from school had been useless. However, what little philosophy he had learned proved to be of great benefit.私の友人に大学を卒業して立派な官吏となっておる者がある。ある時この人が私に曰うに、僕は学校に於て教ったことは何も役に立たなかった、しかし少しばかり学んだ哲学が僕に非常な利益を与えたと。
It requires a good taste to study art.芸術の研究には立派な鑑識力が必要だ。
It's a very good newspaper, isn't it?たいへん立派な新聞ですね。
He has built up an excellent business.彼は立派な商売を築きあげた。
This is too bright.これは派手すぎる。
Even though he didn't sleep, Mr. Blay gave a great speech.ブレーさんは寝なくても立派な演説をしましたよ。
We commended him for his good work.立派な仕事をしたと彼を誉めた。
When a president or a governor acts wisely and lawfully, Americans express their approval by reelecting him and by supporting his political party.大統領や知事が立派に合法的に行動した場合には、米国民は彼らを再選し、彼らが属する政党に指示を送ることによって承認を表明する。
As far as Bob is concerned, anything goes. By contrast, Jane is very cautious.ボブに付いて云えば、彼はどんなことでも受け入れるタイプだが、ジェーンは対照的にとても慎重派だ。
He has two beautiful boys.彼には立派な息子が2人いる。
Maybe he will be a good teacher.たぶん彼は立派な教師になるだろう。
The result of the census led the left wing to believe that their policy was wrong.国勢調査の結果は左派に自己の政策が誤っていたことを信じさせるにいたった。
She is handsome rather than beautiful.彼女は美しいというよりはむしろ立派な女だ。
If it is worth doing, do it well.それをやる価値があるなら。、立派にやれ。
He has a good constitution.彼は立派な体格をしている。
He sided with the opposition group in the argument.彼はその討論で反対派に付いた。
We had a good opinion of your son.我々は君の息子さんを立派だとおもっている。
Parents often make sacrifices to give a good education to their children.親は子に立派な教育を行けさせるためにしばしば犠牲を払う。
From 1859, Protestant missionaries from America started to arrive, and the Catholic and Russian Orthodox churches also became actively involved in missionary work.1859年以降、プロテスタント宣教師がアメリカから派遣され、またカトリックとロシア正教も布教活動を行った。
Some day I'll paint a great picture.いつか私は立派な絵を描くつもりです。
It's magnificent.立派ですね。
The money you give them will be put to good use.君が寄付するお金は立派に使われるだろう。
He will be a wonderful scholar.彼は立派な学者になるだろう。
The old woman is getting better and is being taken good care of by a nurse from the hospital.その老婦人は回復しつつあり、病院から派遣された看護婦によって充分な介護を受けている。
Omission is a perfectly good example of an expression technique, and is brought up in many grammar books.省略は立派な表現技法の一つであり、多くの文法書でも紹介されています。
Everyone can speak French well in Tunisia.チュニジアではみんなが立派なフランス語を話す。
It would provoke a saint.それにはどんな立派な人でも立腹するだろう。
Fork-users have historically been in the minority.フォークを使う人々は、歴史的にみて、ずっと少数派であった。
It's to your credit that you told the truth.君が真実を話したのは立派だ。
There is a rumor that the radicals are plotting against the government.その過激派が政府打倒の陰謀を企てているという噂が立ってる。
The government watched the activities of radical groups carefully.政府は過激派グループの活動を注意深く監視した。
He received a good education in England.彼はイングランドで立派な教育をうけた。
His behavior is always honorable.彼のふるまいはいつも立派だ。
She likes composers from the classical period like Mozart and Beethoven.彼女はモーツァルトやベートーヴェンといった古典派の作曲家が好きだ。
He grew up to be a great person.彼は成長し立派な人間になった。
It's not because you have a title, that you're a noble. There are people who have a natural nobility and are fine nobles. People like us who only have nobility titles are not nobles, we're more like peasants.爵位があるから、貴族だというわけにはいかないんだぜ。爵位が無くても、天爵というものを持っている立派な貴族のひともあるし、おれたちのように爵位だけは持っていても、貴族どころか、賤民にちかいのもいる。
He was sent abroad as a correspondent.彼は特派員として海外に派遣された。
We will elect whoever we believe is worthy.誰であれ立派だと私たちが信じる人を選びます。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License