His business plan looks good on paper but I get the feeling it would never work in practice.
彼のビジネスプランは立派だけど、勘定あって銭足らず、という気もするけどね。
If it is worth doing at all, it is worth doing well.
いやしくもなすに足る事なら立派にやるだけの価値がある。
He has grown up to be a fine gentleman.
彼は成長して立派な紳士になった。
Your motive was admirable, but your action was not.
君の動機は立派であったが行動はそうではなかった。
The house is not impressive if you're thinking of size.
大きさをお考えならば、その家は立派とは言えません。
This company has a fine organization.
この会社は立派な組織をもっている。
Recently he's become a really nice person.
彼は最近、人間的に立派になったね。
Her behavior is above praise.
彼女の行為は言葉では誉めきれないほど立派だ。
His conduct is above suspicion.
彼の行動には疑う余地がない(ほど立派だ)。
I admire him, in spite of his faults.
彼には欠点があるにもかかわらず、私は彼を立派だと思う。
We chose Mary a good birthday present.
私たちはメアリーに立派な誕生日の贈り物を選んだ。
The government asked the SDF for a disaster relief deployment to Okinawa.
政府が自衛隊に沖縄への災害派遣を要請した。
A conservative tie is preferable to a loud one for a job interview.
就職の面接には派手なネクタイよりも地味なネクタイの方が好ましい。
He has the advantage of a good education.
彼は立派な教育を受けたという強みがある。
As far as Bob is concerned, anything goes. By contrast, Jane is very cautious.
ボブに付いて云えば、彼はどんなことでも受け入れるタイプだが、ジェーンは対照的にとても慎重派だ。
Some day I'll paint a great picture.
いつかは私は立派な絵を描くつもりです。
The mayor governed the city very wisely.
市長は市政を立派に行った。
She grew up to be a great violinist.
彼女は大きくなって、立派なバイオリニストになった。
When someone becomes neurotic about pens and paper clips, it's a sure sign they're cracking up.
誰かがペンとかクリップのことで神経質になってきたら、それは気が触れ出したという立派な前触れである。
Troops were swiftly called in to put down the riot.
暴動を鎮圧するためにただちに軍隊が派遣された。
Every man cannot be a good pianist.
誰でも立派なピアニストになれるとは限らない。
He is well dressed, but he is anything but a gentleman.
彼は身なりは立派だが、紳士などではない。
His cooking is of the classic French style that he studied in France.
彼の料理はフランス仕込みの本格派だ。
Whatever is worth doing at all, is worth doing well.
卑しくも価値あるものには立派にやる価値がある。
He is a pretty great guy.
彼はなかなか立派だ。
Some plants grow well with a minimum of care.
最小限どの世話だ立派に育つ植物もある。
I'm the type who likes to think things over very carefully.
物事をじっくり考える慎重派です。
The school boasts a fine swimming pool.
その学校には立派なプールがある。
A new school of fiction has grown up.
小説の新しい一派が起こった。
I'm afraid this tie is too loud.
このネクタイは派手すぎますよ。
You are expected to do a good job.
君は立派な仕事をすると思われている。
We have a nice school library.
私たちの学校には立派な図書館があります。
That painting is a masterpiece of impressionist art.
あの絵画は印象派美術の傑作である。
His boosterism makes it sound wonderful but I wonder if he understands how hard it's going to be to actually carry out.
彼、能書きばかり立派だけど、言うは易く行うは難し、ってこと分かってんのかなあ。
Any translation, however good, will clearly fall short of the original.
どんなに立派な翻訳でも明らかに原文には及ばないものだ。
Handsome is as handsome done.
行いの立派な人こそ美しい。
Improved medical technology has been one of the spin-offs of the space program.
改良された医療技術は、宇宙開発計画の副産物として派生したものの一つである。
Factional in-fighting threw a monkey wrench into the deliberations.
派閥内の抗争が審議に支障をきたしました。
His behavior is always honorable.
彼のふるまいはいつも立派だ。
You must conduct the orchestra well.
ぜひオーケストラを立派に指揮してもらいたい。
She bore the pain bravely.
彼女はその痛みを立派に耐えた。
In 1951, Sister Teresa was sent to Calcutta, then the largest city in India.
1951年にシスター・テレサは当時インド最大の都市であったカルカッタに派遣された。
If you are to do well in school, you must study hard.
学校で立派にやっていくつもりなら、頑張って勉強しなくては。
She was well brought up by her parents.
彼女は両親よって立派に育てられた。
Since my boyfriend is more of an indoors person, I didn't go to the beach, nor to the mountains this summer.
彼氏がインドア派なので、今年の夏は海にも山にも行かなかった。
In this country, we rise or fall as one nation, as one people. Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long.