4. Just before bringing it to the boil, set to a low flame and remove the scum again.
4.煮え立たせる寸前で弱火にして、もう一度灰汁を取り除きます。
In case of fire, call 119.
火事の場合は119に電話しなさい。
We often have fires in winter.
冬は火事が多い。
Always keep a bucket of water handy, in case of fire.
火事が起こったときのために、いつもバケツの水を手もとにおいて起きなさい。
There was a big fire last night.
昨夜大火があった。
At what heat should I cook this?
どのくらいの火加減で調理すればよいでしょうか?
The mail train lost most of its mail in the fire.
火災で郵便列車は郵便物の大半を焼失した。
The town in ruins, burning, people and children being killed.
廃墟の町とか、火災とか大人や子供が殺されているのとか。
The city was destroyed by fire.
その町は火災で焼け野原になった。
A forest fire broke out in this area.
この地域で山火事が起こった。
Fires are less frightening today than they once were, because more and more houses are built of concrete, and concrete houses do not burn as easily as the old wooden ones.
Every Tuesday morning an old lady called Mrs. Lark came to the children sang.
毎週火曜日の朝、ラーク先生と呼ばれている老婦人ご学校にやって来ました。
Someday we will be able to go on a voyage to Mars.
いつか火星へ旅行に行けるようになるでしょう。
She was there for the buses in Montgomery, the hoses in Birmingham, a bridge in Selma, and a preacher from Atlanta who told a people that "We Shall Overcome." Yes, we can.
クーパーさんは(人種隔離政策が行われていたアラバマ州)モンゴメリでバスが黒人を差別するのを知り、(同州)バーミングハムで警官が消火ホースの水でもって黒人を抑圧するのを知り、(流血のデモ行進が行われた同州)セルマの橋を知り、そしてアトランタからやってきた牧師と時代を共有しました。アトランタからやってきたその牧師は人々に「We shall overcome(私たちは克服する)」と語った。Yes we can。私たちにはできるのです。
Only man knows how to use fire.
人類だけが火の使い方を知っている。
Be sure to put out the fire before you leave.
出発前に必ず火を消しなさい。
Draw your chair closer to the fire.
いすをもっと火の近くに寄せなさい。
Even if my house catches fire it would soon be put out.
私の家が火事になってもすぐ消してもらえるだろう。
They can come on Monday or Tuesday, but not on Wednesday or Thursday.
彼らは月曜日か火曜日に来てもよいが、水曜日と木曜日はだめだ。
Gun makers have been able to escape responsibility for firearm violence.
銃器メーカーは小火器による暴力事件に対する責任を逃れてきた。
Last night there was a fire in the neighborhood.
昨夜、近所で火事があった。
The fire started in the kitchen.
火は台所から出た。
When the house caught fire, an awful feeling came over me.
その家に火がついたとき私は恐怖の念に駆られた。
In case of a fire, use this emergency stairway.
火事の場合には、この非常階段を使いなさい。
She cremated him against his wishes.
彼女は彼の遺志に反して、彼を火葬した。
The fire consumed the whole house.
その火事で家は全焼した。
The house was ablaze with lights.
その家は灯火で赤々と輝いていた。
The fire fighter demonstrated how to put out the fire.
消防士が火の消し方を実演した。
The fire went out.
火は消えた。
May I trouble you for a light?
すみません火を貸してもらえますか。
"Probably just a stupid urban legend" "But they do say 'there's no smoke without fire', don't they?"
「くだらねえ都市伝説だろう」「でも、火のないところに煙は立たないというけどね」
This is Fire Prevention Week.
今週は火災予防週間です。
Where there is smoke there is fire.
煙のある所には火がある。
The fire reduced the whole village to ashes.
この火事は全村を灰にしてしまった。
A big crowd gathered at the scene of the fire.
火事場はやじ馬で大変だった。
Don't forget to put out the fire.
火を消し忘れるな。
Their house was burned down in the fire.
彼らの家はその火事で全焼した。
Grandmother looks very comfortable in that chair beside the fire.
おばあちゃんは火の側の椅子に座ってとても安楽そうに見える。
The fire of ambition burned within her.
彼女の胸の内に野心の火がめらめらと燃えていた。
A fire broke out during the night.
夜の間に火事が起こった。
Every week I study piano on Monday and Tuesday, and dancing on Wednesday and Friday.
毎週、月火はピアノ、水金はダンスを習ってるの。
I lost this oblong Japanese brazier in an earthquake.
この長火鉢は、震災でなくなってしまった。
Tom shouted, "There's a fire!"
「火事だ!」とトムは叫んだ。
If a fire should break out, I would make off with my flute.
もし火事が起きたら、私はフルートをもって逃げるだろう。
Because there are a lot of volcanoes, it is easy for Japan to be hit by earthquakes.
多くの火山があるので、日本は地震を受けやすい。
Someone left a burning cigarette on the table.
誰かがこのテーブルに火が付いたままのタバコをおきっぱなしにしました。
According to today's paper, there was a fire in this town last night.
今日の新聞によれば、昨夜この町に火事があったそうだ。
A fire broke out in the neighborhood yesterday.
近所で昨日火事が起こった。
There was a fire in this city last night.
ゆうべこの町に火事があった。
Chemical companies are waiting until everything dies down before reinvesting.