The rapid growth of the firm was attributed to its unique strategy.
その会社の急速な成長はその独特な戦略によるものだった。
I was lonely, with nobody to play with.
遊び相手がなくて孤独だった。
She had her parents' love to herself.
彼女は両親の愛情を独占した。
My grandfather sometimes talks to himself when he is alone.
祖父はひとりでいると、ときどき独り言を言う。
This is a custom peculiar to Japan.
これは日本独特の慣習だ。
This style of cooking is peculiar to China.
この調理法は中国独特のものだ。
They had a culture of their own.
彼らは独自の文化を持っていた。
They'll be attacked if they carelessly express an original viewpoint, so they only report on the safe options.
下手に独自の方向性を出すと、攻撃されてしまうから、安全パイの報道しかしない。
The practice is peculiar to Japan.
その習慣は日本独特のものだ。
She is independent of her parents.
彼女は両親から独立している。
His essay was full of original ideas.
彼の小論文は独創的な考えに満ち溢れていた。
You are not old enough to go swimming by yourself.
君は独りで泳ぎに行ける歳ではない。
No man can live by and for himself.
人間は誰も自分一人の力で単独に生きてはいけない。
I would rather live by myself than do as he tells me to do.
彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
The truly remarkable feature of sound production by birds is that the two sides of the syrinx can act independently.
鳥類の発声において真に驚異的な点は、鳴管の2つの側面が独立して動くことができるということである。
The dictator had the absolute loyalty of all his aides.
その独裁者は側近たち全員の絶対的な忠誠を受けた。
You should not do that kind of thing by yourself.
そういうことは単独でやるべきではない。
I finished the work by myself.
私は独力でその仕事を終えた。
It is important to understand that each country has its own culture.
それぞれの国には、独自の文化があることを理解することが大切です。
Don't let the children monopolize the television.
子供たちにテレビを独占させるな。
You must think by yourselves.
あなた方は独力で考えなくてはいけない。
The autocrat strove in vain to deal with the awkward situation.
独裁者はその厄介な状況に対処しようとしたが、どうにもならなかった。
He said to himself, "I will do it."
彼は「私がそれをする」と独り言を言った。
His technique was unique and absolutely amazing.
彼の技術は独特で、本当に驚くべきものだった。
I plan to play a flute solo.
フルート独奏をやるつもりです。
Did you make this doll by yourself?
この人形は独りで作ったの。
Those young men are independent of their parents.
あの若者達は両親から独立している。
The old man sometimes talks to himself.
その老人は時々独り言を言う。
She has the large house to herself.
彼女はその大きな家を独り占めにしている。
She is a self-educated woman.
彼女は独学の人です。
Mary said to herself "What shall I do?".
メアリーはどうしようかと独り言をいった。
Kareishu is a special smell that comes as old people age. Popular expressions such as: "Ossan kusai" or "Oyaji kusai" (smelly old man) refer to this smell.
My brother soon got used to living alone in Tokyo.
私の弟はすぐに東京の独り暮らしになれた。
Lindbergh's solo nonstop transatlantic flight was a remarkable accomplishment.
リンドバーグの大西洋横断無着陸単独飛行はめざましい手柄であった。
He set himself up in life.
彼は独立した。
Sweden has its own language.
スウェーデンには独自の言語がある。
Children surely have their own will to be independent.
子供たちは独立したいという自分の意志を強く持っている。
We shouldn't confuse solitude with isolation. They are two separate things.
孤独と孤立を混同してはいけない。それぞれ異なったものである。
The principle theme of the book is the American Revolution.
その本の主題はアメリカ独立戦争である。
I felt lonely.
私は孤独を感じた。
He found out the answers for himself.
彼は独力で答を見つけだした。
Dictatorship can be summed up by "shut up!", democracy by "keep talking".
要するに、独裁とは「黙れ」ということ、民主主義とは「話し続けろ」ということである。
Happy Fourth of July!
アメリカ独立記念日おめでとうございます!
Everyone has a character of his own.
みんな独自の個性を持っている。
He has a lot of original ideas.
彼は独創的な考えをたくさん持っています。
The colony has not declared independence as yet.
その植民地はまだ独立を宣言していない。
The dictator arrogated judicial powers to himself.
独裁者は司法権を自分のものとした。
They struggled against the dictator.
彼らは独裁者と戦った。
No man can live by and for himself.
人は誰でも一人でまた独力で生きることはできない。
He, and he alone, must go.
彼、しかも彼独りだけが行かなければならない。
Left alone, she felt very tired.
独りにされて、彼女はひどく疲れたと思った。
She said to herself, "Where shall I go next?"
「次はどこに行こうか」と彼女は独り言を言った。
Soviet and Western observers have warned that if the Muslim republics do not join the commonwealth, they may from a separate group, setting up a volatile ethnic and religious split.