Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I think that it's dangerous to go walking alone at night. | 夜中に独りで出歩くのは危ないと思うよ。 | |
| He studied on his own account. | 彼は独力で勉強した。 | |
| The shoulder joints, as well as moving on their own, also move in conjunction with arm movements. | 肩関節は、単独で動くほか、腕の動きにも連動して動きます。 | |
| Isolation is the common lot of man. | 孤独は人間共通の運命だ。 | |
| Just one part of what he said got picked up by the media and took on a life of its own. | 発言の一部だけがマスコミに取り上げられて独り歩きした。 | |
| She has a large fortune to herself. | 彼女は莫大な財産を独占している。 | |
| I considered his originality of great importance. | 私は彼の独創力がとても重要だと考えた。 | |
| Dick had been dependent on his parents, but now he's independent of them. | デイックは両親に養ってもらっていたが、今は両親から独立している。 | |
| To stand on your own feet means to be independent. | 自分の足で立つとは独立するという事である。 | |
| He said to himself, "I will do it." | 彼は「私がそれをする」と独り言を言った。 | |
| The lemon has a flavor all of its own. | レモンには独特の風味がある。 | |
| Though he long dominated the steel industry, he never achieved a complete monopoly. | 彼は長く製鉄業を支配したが、完全な独占には至らなかった。 | |
| He was put in a cell. | 彼は独房に入れられた。 | |
| It took courage to sail across the Pacific single-handed. | 単独で太平洋を航海するのは勇気を要した。 | |
| She did it in her own way. | 彼女はそれを彼女独特の方法でやった。 | |
| The rapid growth of the firm was attributed to its unique strategy. | その会社の急速な成長はその独特な戦略によるものだった。 | |
| I am as sad and lonely as can be. | 私はこの上なくさびしく、孤独だ。 | |
| John hopes to be independent of his parents. | ジョンは親から独立したいと思っている。 | |
| She found herself much alone. | 彼女はまったく孤独だった。 | |
| My father told me I couldn't go abroad alone. | 独りで外国に行ったらだめだ、と父に言われた。 | |
| The people followed the dictator like so many sheep. | 民衆はまるで羊のように独裁者の後に従った。 | |
| It is easy to consider man unique among living organisms. | 生物の中で人類が独特であると考えるのはたやすい。 | |
| Better be still single than ill married. | 結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。 | |
| He overcame all sorts of hardship and setbacks to succeed in a solo crossing of Antarctica. | さまざまな艱難辛苦を乗り越え、彼は南極大陸単独横断を成し遂げた。 | |
| Married people sometimes wish they were single. | 結婚している人は、時どき、独身であれば良いのにと思う。 | |
| He said that America declared its independence in 1776. | アメリカは1776年に独立を宣言したと彼は言った。 | |
| Every day in your life you're lonely. | 生涯あなたは孤独の日々を過ごす。 | |
| In 1847, they declared independence. | 1847年、彼らは独立を宣言した。 | |
| The elder sons are now quite independent of their father. | 年長の息子たちは今は父親からまったく独立している。 | |
| My father told me to do so on my own. | 私の父は私に独力でそうしなさいと言った。 | |
| How lonely and helpless she must feel left all by herself! | 全く一人ぼっちにされて彼女はとても孤独で無力だと感じているに違いない。 | |
| It is believed that whales have their own language. | 鯨には独自の言語があると信じられている。 | |
| The concert began with a piano solo. | 演奏会はピアノ独奏から始まった。 | |
| The colony declared independence. | その植民地は独立を宣言した。 | |
| My grandfather sometimes talks to himself when he is alone. | 祖父はひとりでいると、ときどき独り言を言う。 | |
| To tell the truth, he was lonely. | 正直に言うと彼は孤独だった。 | |
| The lonely patient derives pleasure from sewing. | 孤独なその患者は縫い物をすることに楽しみを感じている。 | |
| She remained single all her life. | 彼女は生涯独身であった。 | |
| These special characteristics explain its preference for still-hunting (lying motionless beside a seal's breathing hole, waiting for one to surface). | こうした熊独特の特徴が、熊が動かずに狩猟すること(アザラシの呼吸孔の脇でじっと動かず、アザラシが海面に上がってくるのを待つ)を好む説明になっている。 | |
| The dictator arrogated judicial powers to himself. | 独裁者は司法権を自分のものとした。 | |
| Many times, a hen-pecked husband doesn't know his problems until he talks to a happy bachelor. | 女房の尻にしかれている亭主は、幸せな独り者に話してはじめて、自分の問題を認識することがたびたびだ。 | |
| Each science has its own terminology. | 独特の専門用語を持っている。 | |
| Don't let the children monopolize the television. | 子供たちにテレビを独占させるな。 | |
| I thought you might be lonely, so I came over with a bottle of wine. | 独りで寂しいんじゃないかと思って、ワインを持って会いに来たんだよ。 | |
| These poor people were at the mercy of the cruel dictator. | これらの気の毒な人々は非情な独裁者のなすがままになっていた。 | |
| Marriage has many pains, but celibacy has no pleasures. | 結婚には多くの苦悩があるが、独身には何の喜びもない。 | |
| Mrs. Green, from whom my children have lessons in singing, is to have a recital next Sunday. | グリーン夫人は、私の子供たちが歌を習っている方ですが、今度の日曜に独唱会を開く予定です。 | |
| But in spite of the merits of being single, they do want to get married some day. | しかし独身でいることのメリットにも関わらず、やがていつかは結婚したいと彼らは考えている。 | |
| The Yankees are running away with the pennant race. | ヤンキースは優勝へ独走態勢を整えている。 | |
| A gentleman is a man of independent means. | ジェントルマンとは独立した財産のある人のことだ。 | |
| It is the particular environment that has shaped the Japanese mentality. | 日本人の精神はその独特の風土に根ざしている。 | |
| He is a man of individual humor. | 彼は独特なユーモアの持ち主だ。 | |
| How are you and your wife doing, now that the birds have all flown the coop? | お子さんたちがみんな独立されて、いかがですか。 | |
| Broaden your horizon so that as you become more and more able to take care of yourself you will move intelligently. | 独り立ちする能力がだんだん増すにつれて賢明に行動することが出来るようになるために、視野を広げなさい。 | |
| We have the exclusive right to sell them. | 私たちはそれらを売る独占権がある。 | |
| Real estate agencies have many independent brokers. | 不動産業者には独立した仲買人がたくさんいる。 | |
| "What should I do?" I said to myself. | 「どうすりゃいいんだ?」僕は独り言ちた。 | |
| The dictator forced the tribe to agree on the terms of surrender. | 独裁者が部族に対しその降伏条件に無理矢理同意させた。 | |
| You are old enough to stand on your own feet. | 君はもう独り立ちしてもよい年齢だ。 | |
| His technique was unique and absolutely amazing. | 彼の技術は独特で、本当に驚くべきものだった。 | |
| The restaurant goes its own way. | そのレストランは独特の風格がありますね。 | |
| Happy Fourth of July! | アメリカ独立記念日おめでとうございます! | |
| Now that I have a job, I can be independent of my parents. | 今や就職したので両親から独立することができる。 | |
| Jim is master of French and German. | ジムは仏語と独語が自由に使える。 | |
| She hogged her parents' love all to herself. | 彼女は両親の愛情を独占した。 | |
| The girl is lonely. | その彼女は孤独だ。 | |
| For all his wealth and fame, he is a lonely man. | 富と名声はあるのに、彼は孤独だ。 | |
| Our children are independent of us. | うちの子供達は私達から独立している。 | |
| Are you single? | 独身ですか。 | |
| She remained single all her life. | 彼女は一生独身のままだった。 | |
| The masses rose against the dictator. | 大衆は独裁者に反抗して反乱を起こした。 | |
| Misfortune never come single. | 不幸は単独でやってこない。 | |
| "What shall I do?" I said to myself. | 「どうすりゃいいんだ?」僕は独り言ちた。 | |
| She has the large house to herself. | 彼女は大きな家を独占している。 | |
| To Japanese, an American baby sleeping by himself seems lonely. | 日本人にとって、1人で眠っているアメリカの子供は孤独に見える。 | |
| She played the piano accompaniment for a violin solo. | 彼女はピアノでバイオリン独奏の伴奏をした。 | |
| You are old enough to be independent of your parents. | あなたは両親から独立してもよい年だ。 | |
| When I started traveling, I rarely felt lonely. | 私は旅に出かけたときはめったに孤独な感じがしなかった。 | |
| He did the work on his own. | 彼が独力でその仕事をした。 | |
| The autocrat strove in vain to deal with the awkward situation. | 独裁者はその厄介な状況に対処しようとしたが、どうにもならなかった。 | |
| She is independent of her parents. | 彼女は両親から独立している。 | |
| He likes to spend some time in solitude every day. | 彼は毎日好んで独りで過ごす時間を持つ。 | |
| This is a custom peculiar to Japan. | これは日本独特の慣習だ。 | |
| His essay was full of original ideas. | 彼の小論文は独創的な考えに満ち溢れていた。 | |
| The people followed the dictator like so many sheep. | 庶民はまるで羊のように独裁者の後ろにしたがった。 | |
| He remained single all his life. | 彼は一生独身のままだった。 | |
| John wanted to be completely independent of his parents. | ジョンは親から完全に独立したかった。 | |
| She had her parents' love to herself. | 彼女は両親の愛情を独占した。 | |
| The principle theme of the book is the American Revolution. | その本の主題はアメリカ独立戦争である。 | |
| Mary said to herself "What shall I do?". | メアリーはどうしようかと独り言をいった。 | |
| He taught himself French. | 彼は独学でフランス語を学んだ。 | |
| The whole nation cringed before this dictator in fear. | 全国民は恐怖からこの独裁者の前にひれ伏した。 | |
| I like to go to a cabin in the woods to enjoy solitude. | 私は孤独を楽しむために森の小屋に行くのが好きです。 | |
| I'm going with Ken. He is cool, gentle and smart. What's more, he is single! | 私、ケンと付き合ってるの。彼って、カッコ良くて優しくて、頭もいいの。おまけに、独身よ! | |
| When will he be able to stand on his own feet? | いつ彼は独立できるのか。 | |
| They had brought up their sons to stand on their own feet. | 彼らは息子達が独り立ちできるよう育てた。 | |
| They struggled against the dictator. | 彼らは独裁者と戦った。 | |
| No man can live by and for himself. | 人間は誰も自分一人の力で単独に生きてはいけない。 | |
| His old company gave him the shaft. But I admire the way he turned bad luck into good and did even better with his own business. | 彼は会社をくびになったんだけど、わざわい転じて福となすで、見事独立したから偉いよ。 | |
| Was Nazism peculiar to Germany? | ナチズムはドイツ独特のものでしたか。 | |