UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '独'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Hitler is one of the most notorious dictators.ヒトラーは悪名高い独裁者の一人です。
It is believed that whales have their own language.鯨には独自の言語があると信じられている。
Dictatorship can be summed up by "shut up!", democracy by "keep talking".要するに、独裁とは「黙れ」ということ、民主主義とは「話し続けろ」ということである。
I would rather live by myself than do what he tells me to do.彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
Of course there should be local hospitals.もちろん地域独自の病院もあるべきだ。
Saying they could not support both a wife and an airplane, the two brothers therefore spent their lives as bachelors.兄弟とも「妻と飛行機の両方は養えない」との理由で、生涯独身を通した。
Tom and Bill arrived at different conclusions from each other.トムとビルはそれぞれ独自の結論に達した。
Better be still single than ill married.結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。
He said to himself, "I will do it."彼は「私がそれをする」と独り言を言った。
Each stage of life is a preparation for the next as well as a complete life in itself.人生のそれぞれの時期は、それ自体独立したものであるとともに、次の時期のために準備期間でもある。
Last year, I spent so much time by myself that I almost forgot how to communicate effectively with others.去年は、他人とどうやってコミュニケーション取ればいいか忘れてしまいかけるくらい、それほど長い間僕は孤独に過ごした。
Every nation has its own myths.どの民族も独自の神話を持っている。
I come here every Fourth of July.私は独立記念日にはいつもここに来るの。
This is true partly because non-Westerners have begun to take pride in their own cultures and partly because those areas of the world where forks are not used have some of the highest birth rates.一つには、西洋人ではない人々が自分たち独自の文化に誇りを持ち始めてきたためと、また一つには、フォークを使わないそれらの地域は最も高い出生率の地域を抱えているという理由から、このことは当たっている。
Those young men are independent of their parents.あの若者達は両親から独立している。
The rapid growth of the firm was attributed to its unique strategy.その会社の急速な成長はその独特な戦略によるものだった。
He finished this work by himself.彼はこの仕事を独力で完成した。
She wants to move out and find a place of her own.彼女を家を出て独立したがっている。
I wonder if it's possible to teach myself perfect pitch.絶対音感は独学で学べるのだろうか。
I thought you might be lonely, so I came over with a bottle of wine.独りで寂しいんじゃないかと思って、ワインを持って会いに来たんだよ。
I'm going with Ken. He is cool, gentle and smart. What's more, he is single!私、ケンと付き合ってるの。彼って、カッコ良くて優しくて、頭もいいの。おまけに、独身よ!
How lonely and helpless she must feel left all by herself!全く一人ぼっちにされて彼女はとても孤独で無力だと感じているに違いない。
The girl is lonely.その彼女は孤独だ。
She has the large house to herself.彼女は大きな家を独占している。
The artist has an individualistic style of painting.その画家は独特なスタイルをもっている。
He taught himself French.彼は独学でフランス語を学んだ。
Are you single?独身ですか。
He did the work on his own.彼は独力でその仕事をした。
These special characteristics explain its preference for still-hunting (lying motionless beside a seal's breathing hole, waiting for one to surface).こうした熊独特の特徴が、熊が動かずに狩猟すること(アザラシの呼吸孔の脇でじっと動かず、アザラシが海面に上がってくるのを待つ)を好む説明になっている。
He's completely convinced of his own greatness but to the people around him he's just a selfish jerk.本人は唯我独尊を決め込んでいるようだけども、周りから見れば単なるわがままだよね。
She wanted to have her father's love to herself.彼女は父親の愛情を独占したいと思った。
She stayed here by herself.彼女は独りでここにとどまった。
I felt isolated.私は孤独を感じた。
In 1962, Algeria gained independence from France.1962年にアルジェリアはフランスから独立した。
She did it in her own way.彼女はそれを彼女独特の方法でやった。
Tom learned French perfectly studying by himself.トムは独学でフランス語をマスターした。
The masses rose against the dictator.大衆は独裁者に反抗して反乱を起こした。
He is a man of individual humor.彼は独特なユーモアの持ち主だ。
She has this big room all to herself.彼女はこの大きな部屋を全部独り占めしている。
Can you solve the problem by yourself?独力でこの問題が解けますか。
Certainly he is independent of him.確かに彼は両親から独立している。
The people followed the dictator like so many sheep.民衆はまるで羊のように独裁者の後に従った。
My brother soon got used to living alone in Tokyo.私の弟はすぐに東京の独り暮らしになれた。
I feel so lonely that I want someone to talk with.私はとても孤独なので誰か話し相手が欲しい。
It is the particular environment that has shaped the Japanese mentality.日本人の精神はその独特の風土に根ざしている。
I bear in mind that misfortunes never come singly.私は不幸は単独にはやってこないと言うことを忘れない。
Teenagers want to be independent of their parents.十代の子供たちは親から独立したいと思っている。
She is independent of her parents.彼女は両親から独立している。
I think that it is impossible to master a foreign language by self-learning.外国語を会得するのに、独習は無理だと思います。
"What should I do next?" she said to herself.「次はどうしょうか」と彼女は独り言を言った。
There are problems that Japan might not be able to solve independently but which it might be able to solve in cooperation with Korea.日本単独ではできないことも韓国と一緒に共同でやればできるかもしれない、という可能性はあると思います。
I don't have the power to finish the work alone.私はその仕事を独りでしあげる力がありません。
I would rather remain single than live an unhappy life with him.私は彼と不幸な生活をするくらいなら独身でいる方がいい。
For all his wealth and fame, he is a lonely man.富と名声はあるのに、彼は孤独だ。
Left alone, she felt very tired.独りにされて、彼女はひどく疲れたと思った。
Yoko found it impossible to live alone any longer.洋子はこれ以上独りで住むのは不可能だと思った。
It is easy to consider man unique among living organisms.生物の中で人類が独特であると考えるのはたやすい。
When did America become independent of England?アメリカはいつイギリスから独立しましたか。
I'm still single.なにしろ、独り者で。
The people followed the dictator like so many sheep.庶民はまるで羊のように独裁者の後ろにしたがった。
I had never felt more alone than at that time.その時ほど孤独を感じたことはなかった。
But in spite of the merits of being single, they do want to get married some day.しかし独身でいることのメリットにも関わらず、やがていつかは結婚したいと彼らは考えている。
The girl wanted to monopolize her father's affection and tended to view her mother as a competitor.女の子が父親の愛情を独占したいと思い、母親を競争者とみなしがちであった。
To stand on your own feet means to be independent.自分の足で立つとは独立するという事である。
When I started traveling, I rarely felt lonely.私は旅に出かけたときはめったに孤独な感じがしなかった。
Misfortunes seldom come singly.不幸は決して単独では来ない。
These poor people were at the mercy of the cruel dictator.これらの気の毒な人々は非情な独裁者のなすがままになっていた。
Kareishu is a special smell that comes as old people age. Popular expressions such as: "Ossan kusai" or "Oyaji kusai" (smelly old man) refer to this smell.加齢臭は、年を重ねると出てくる中高年独特のにおいのことだ。世間で言う「おっさん臭い」や「おやじ臭」というのは、この加齢臭のことだ。
I plan to play a flute solo.フルート独奏をやるつもりです。
The lonely patient derives pleasure from sewing.孤独なその患者は縫い物をすることに楽しみを感じている。
I've taught myself to play the guitar.私はギターの弾き方を独習した。
I finished the work by myself.私は独力でその仕事を終えた。
The restaurant goes its own way.そのレストランは独特の風格がありますね。
To his amazement, the door opened all by itself.彼が驚いたことにドアが独りでに開いた。
I am as sad and lonely as can be.私はこの上なくさびしく、孤独だ。
They struggled against the dictator.彼らは独裁者と戦った。
Unique ideas helped him to earn a high income.独特のアイディアのおかげで、彼は高い収入を得た。
Charles Lindbergh made the first solo flight across the Atlantic Ocean in 1927.チャールズ・リンドバーグは1927年にはじめて大西洋単独横断飛行に成功した。
He was put in a cell.彼は独房に入れられた。
A wife can have property independent of her husband.妻は夫から独立して財産を所有しうる。
I considered his originality of great importance.私は彼の独創力がとても重要だと考えた。
John took the lion's share of the lottery winnings; he claimed it was his idea to buy the ticket in the first place.当たった宝くじの賞金の大半を、ジョンは独り占めにした。宝くじを買おうと最初に思いついたのは彼なのだからというのがその言い分だ。
I heard him mumble to himself.私は彼がぶつぶつ独り言をいうのを聞いた。
She remained single all her life.彼女は一生独身のままだった。
In a sense, I am turning around the argument made by David Riesman in The Lonely Crowd.私の議論はある意味では、『孤独な群集』でデビュド・リースマンが行った議論を変形したものである。
Tom is used to living alone.トムさんは独り暮らしのはなれています。
If you are idle, be not solitary, if you are solitary, be not idle.無為なれば孤独を避けよ。孤独なれば無為を避けよ。
Lindbergh's solo nonstop transatlantic flight was a remarkable accomplishment.リンドバーグの大西洋横断無着陸単独飛行はめざましい手柄であった。
Today is Independence Day.今日は独立記念日です。
No nation can exist completely isolated from others.他の国から完全に独立して存在できる国などはなく、私達は異なった文化圏の人々と接触を持たないわけには行かない。
She has been on her own since the age of eighteen.彼女は18歳のときから経済的に独立している。
She remained single all her life.彼女は一生独身で通した。
She has the large house to herself.彼女はその大きな家を独り占めにしている。
You should not do that kind of thing by yourself.そういうことは単独でやるべきではない。
The tribe worships its ancestors and speaks its own language, and speaks an unfamiliar language.その部族は祖先を崇拝し、私たちにはなじみのない独自の言語を話す。
He has the large room to himself.彼はその大きな部屋を独占している。
Students often study with music playing in the background, and people working around the house will usually turn on the television or radio to keep them company.学生は音楽をかけながら勉強をすることが多いし、家の中で仕事をしている人は孤独にならぬようにテレビやラジオをつけるのが普通である。
In 1847, they declared independence.1847年、彼らは独立を宣言した。
He found out the answers for himself.彼は独力で答を見つけだした。
They had brought up their sons to stand on their own feet.彼らは息子達が独り立ちできるよう育てた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License