Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I thought a bunch of people would go water skiing with us, but absolutely no one else showed up. たくさんの人が私たちと水上スキーに行くと思っていたが、他に誰ひとりとして現れなかった。 People need to express themselves; they cannot do so unless society allows them liberty to do so. 人々は自分の考えを表現しなければならない。人々は、社会が彼らにそうする自由を認めなければ、自分の考えを表現することはできない。 Her bold plan seemed to be too difficult, but before long it proved to be practicable. 彼女の大胆な計画は難しすぎるように思われたが、間もなくそれは実現できることがわかった。 The present perfect expresses the long span from past to present. 現在完了は、過去~現在という長いスパンを表現するものです。 As is often the case with her, she didn't show up on time. 例によって彼女はまた時間通りには現われなかった。 I'm teaching two courses, year one's "Self-expression for University Students" and year two's "Food Chemistry". 1年次開講の『大学生のための表現法』と2年次開講の『食品化学』の2科目を担当しています。 Six percent home loans represent the industry average now. 金利6パーセントの住宅ローンが現在の業界平均となっている。 We waited a long time, but she didn't show up. 私たちは長時間待ったが、彼女は現れなかった。 Lightning is an electrical phenomenon. 稲妻は電気による一現象である。 Tom showed up 15 minutes late. トムは15分遅れて姿を現した。 Twenty police have arrived on the scene. 20人の警官が現場に現れた。 The project is now in progress. そのプロジェクトは現在進行中である。 I would be grateful if you could give him some information on local conditions. 彼に現地の情報を教えてくださるよう、お願いいたします。 An option is now under consideration. 代替案を現在検討中です。 No one has shown up as yet, but we're expecting at least 50 students. まだだれも現れていないが、少なくとも50名の学生を期待している。 The current rate is about one airplane crash every two weeks, measuring all serious accidents to all types of transport jets. 現在の飛行機墜落は2週間ごとにほぼ1件の割合で、あらゆる重大事故があらゆるタイプの輸送用ジェット機に起こっている。 She was surprised at his appearance. 彼女は彼が現れたことに驚いた。 The midnight sun is a fantastic natural phenomenon. 真夜中の太陽は幻想的な自然現象の一つだ。 Five fire engines rushed to the scene of the fire. 5台の消防車が火事の現場に駆けつけた。 I have difficulty understanding abstract modern art, especially Mondrian. 現代抽象画、特にモンドリアンが理解し難い。 He was brought up against the realities of life. 彼は人生の現実に直面した。 Her wish was realized at last. 彼女の願いがとうとう実現された。 A woman appeared from behind a tree. 一人の女性が木の後ろから現れた。 The peace we have today is the result of lengthy peace talks. 長い和平交渉を経て、現在の平和がある。 Tom is quite knowledgeable about modern popular music. トムは現代のポピュラー音楽について知識が豊富だ。 In an essay similarly devoted to allegorical procedures in contemporary art, Buchloh discusses 6 women artists. 同じように現代美術の寓意的手順に関して捧げられたエッセイにおいて、バックローは6人の女性芸術家について議論している。 We've been waiting for hours for you to show up. 何時間も君が現れるのを待っていたんだぞ。 This oil field used to produce an order of magnitude more oil as it does now. この油田はかつては現在の何十倍もの石油を産出したものだ。 Your dream will come true some day. 君の夢はいつか実現するさ。 Mountains in the ocean and even whole ranges are still being discovered, and most of them have not yet been explored in detail. 海洋中の山、それに山脈までが現在も発見され続けており、そのほとんどはまだ詳しく調べられてはいない。 I just bought another sweater. Now I have 21! 別のセーターを買ったので現在21になりました。 Language has, at the same time as being method of expressing one's thoughts, the side of being something used to think with. 言語というのは思考を表現する手段であると同時に言語を用いて思考するという側面がある。 The people at large are hoping for great changes in the light of the present situation. 一般の国民は現状から見て、大きな変化を望んでいる。 You can't separate dreams from reality? 君は夢と現実を分けることができないのか。 She realized her ambition to be an actress. 彼女は、女優になろうという夢を実現した。 Freedom of speech is now taken as a matter of course. 言論の自由は現在当然のこととされている。 She has an extremely expressive singing voice. 彼女の歌声はとても表現力豊かだ。 When one has a wonderful dream, one doesn't wish to come down to earth. すばらしい夢をみると、現実にもどりたくなくなるものだ。 A man appeared at the door. 1人の男が戸口に現れた。 All orders must be accompanied with cash. 注文は全て現金同封のこと。 Many are fed up with their present careers. 現在の仕事にうんざりしている人は多い。 We express our thoughts by means of words. 人は言葉によって考えを表現する。 I caught him stealing the money. 彼が金を盗んでいる現場を抑えた。 The current situation in the Middle East is a time bomb of tensions. 中東における現在の情勢は、緊迫した政情不安となっている。 I was about to leave when Mary appeared out of the blue. 出ようとしていたら不意にメアリーが姿を現した。 As their language had no written form, the natives expressed deeds and events in carvings. 彼らの言葉には文字がなかったので、原住民は彫り物によって行いや出来事を表現したのである。 I have no idea where he is at present. 彼が現在どこにいるのかぼくにはさっぱりわからない。 Dozens of people encouraged me to fulfill my ambitions. たくさんの人々が私に野望を実現させるように励ましてくれた。 An inner defect never fails to express itself outwardly. 内面の欠点は必ず表に現れる。 An oni will appear inevitably to those who fear oni. 鬼を恐れている者には鬼が必ず現れる。 The plan was rejected as being impractical. 現実的ではないとして、その計画は拒絶された。 Do you pay for it in cash or by check? それの支払いは現金でですかそれとも小切手ですか。 He expressed his feelings in the form of a painting. 彼は自分の気持ちを絵という形で表現した。 The fire brigade was on the scene within five minutes of receiving the call. 消防隊は指令を受けてから5分以内で現場に来ていた。 Did he show up at the meeting? 会議に彼は現れましたか。 The police caught him at it. 警察は彼を現行犯で逮捕した。 Tom wants to keep things the way they are. トムは現状維持を望んでいる。 There are interesting examples in the Hopi language concerning onomatopoetic expressions. 擬声語的表現については、ホピ語に興味深い例がある。 I can't say anything at this time. 現段階では何もお話しできません。 Possession is nine points of the law. 現実の占有は九分の勝ち目。 The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures. そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。 Would you please let me know what the status is right away? 現在どのような状況か、お知らせください。 The passive man seldom, if ever, expresses himself. 消極的なその男はめったに自己表現しない。 Tom believes in the supernatural. トムは超常現象を信じている。 Mastering facts patiently is far more necessary for them than learning expressive and critical skills. 忍耐強く事実を覚えていくことが、自己を表現したり判断を下したりする技術を身につけることにより遥かに大切とされているのである。 You can make your dream come true by working hard. 一生懸命努力することで夢を実現させることができる。 It took years of saving, but their seagoing vacation come true at last. 貯金するのに何年もかかったが、彼らの船旅での休暇はとうとう実現した。 A mirage sometimes shows up in Toyama Bay. 富山湾にはときどき蜃気楼が現われます。 The Way to see by Faith, is to shut the Eye of Reason: The Morning Daylight appears plainer when you put out your Candle. 信仰によって物事を見るということは、理性の目を閉じてしまうことだ。蝋燭の灯を消せば、朝日はよりはっきりと姿を現す。 All his political enemies showed themselves at his funeral. 彼の政敵すべてが彼の葬儀に現れた。 Drug addiction is a cancer in modern society. 麻薬中毒は現代社会の癌だ。 Teenagers must adapt to today's harsh realities. 10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。 The truth will come out one day. 真実はいつか現われる。 He is living in an apartment at present. 彼は現在アパート暮らしをしている。 The pope appeared in his red robe. 法王は赤い法衣をまとって現れた。 Mr Smith hasn't turned up yet though he promised to come. スミスさんは来る事を約束したけれどもまだ現れてはいない。 Evidence that the above example is farfetched can be seen by comparing the total occurrences of component X. 上の例が不自然であることの証拠は、構成要素Xが現れた総数を比較することでわかる。 She emerged from the kitchen. 彼女は台所に現れた。 Robert is content with his present position. ロバートは現在の地位に満足している。 English is taught almost all over the world today. 英語は現在、ほとんど世界中で教えられてる。 The governor is capable of handling his current difficulties. 知事には現在の困難に対処できるだけの能力がある。 In its home country, France, Tatoeba became a social and cultural phenomenon. タトエバは原産地のなかで、文化的で社会的な現象になりました。 People rarely come to see you once you are retired. 現役から引退した人は足が遠のくものだ。 We will replace the current version with the upgrade. 現在のバージョンは、アップグレード版で置き換えます。 No one knows when the Earth came into being. 地球がいつ出現したのか誰にもわからない。 I cannot express how pleased I was then. あの時は、どんなにうれしかったか表現できません。 Although many pay lip service to the idea of affirmative action, in reality, very few minorities get hired. 少数民族や女性の雇用促進政策とはいっても、建前にすぎず、現状はマイノリティーが職に就けるチャンスなどほとんどない。 Will there ever be a better one? これよりよい物が現れるだろうか。 He deeply deplored the situation. 彼は現状を大いに嘆いた。 He's always running short of cash. 彼はいつも現金が不足している。 What began 21 months ago in the depths of winter cannot end on this autumn night. This victory alone is not the change we seek. It is only the chance for us to make that change. And that cannot happen if we go back to the way things were. It can't happen 21カ月前、真冬の最中に始まったものを、この秋の夜に終らせるわけにはいかない。私たちが求めていた変化は、ただこの勝利だけではありません。この勝利はただ、求めていた変化を実現させるための、そのチャンスを得たに過ぎないのです。そして以前と同じようなやり方に戻ってしまったら、変化の実現などあり得ない。 Old homes, especially traditional Japanese ones, can be damp and unfriendly to modern life. 古い家屋は、特に日本の伝統的な家屋は、湿気が多く現代生活に不都合な事がある。 Let's face the facts! 現実を直視しようじゃないか。 The dramatist resides now in New York. その劇作家は現在ニューヨークに住んでいる。 He is hailed as the father of modern anthropology. 彼は現代人類学の父として熱烈な支持を受けている。 Ten o'clock local time? 現地時間で10時だ。 I have read many modern authors. 私は多くの現代作家を読んだ。 The investment now yields him 6%. その投資は現在6%の収益を彼にもたらしている。 The medicine took effect. その薬の効きめが現れた。 He expressed himself very well in English. 彼は英語で自分の考えを上手に表現した。