UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '現'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It's ludicrous to continue business operations while selling off bit by bit the land on which your business depends.事業を継続しながら、事業が依拠している不動産を切り売りしていくことなど非現実的なのだ。
He realized his dream of becoming an artist.彼は芸術家になる夢を実現した。
When he appeared, the party livened up.彼が現れるとパーティーは活気づいた。
When the All Blacks came out onto the field a roar like 'woooaahh' swept over the crowd.オールブラックスがフィールドに現れると、観衆の声がウオーンと響き渡った。
He appeared from nowhere.彼はどこからともなく現れた。
There remain approximately 900 art sketches by Leonardo da Vinci.レオナルド・ダ・ヴィンチの美術素描は約900点現存しています。
They hurried to the scene of the accident.彼らは事故の現場へ急行した。
The day will surely come when your dreams will come true.あなたの夢が実現する日が必ず来ます。
The photo artist had trouble expressing himself.その写真家は表現するのが下手でした。
This is the age of information, and computers are playing an increasingly important role in our everyday life.現代は情報の時代で、私たちの日常生活でコンピューターが果たす役割はますます大きくなっている。
The beauty of the scenery was beyond description.その景色の美しさは言葉では表現できなかった。
A frown may express anger or displeasure.しかめ面は怒りとか不快感を表現するものである。
The fugitive surfaced in a small town fifty miles from here but then disappeared again.その逃亡犯はここから50マイル離れた小さな町に現れたが、それからまた姿を消してしまった。
This store is operated on a cash basis.この店は現金取り引きが原則です。
The day is sure to come when your dream will come true.君の夢が実現する日は必ず来るだろう。
I would be grateful if you could give him some information on local conditions.彼に現地の情報を教えてくださるよう、お願いいたします。
She tried to screen her son from reality.彼女は息子を現実の世界からかくまおうとした。
We give a 10% discount for cash.現金払いには10パーセント割引いたします。
I'd like to have this film processed.このフィルムを現像・焼付けしてください。
We waited for him to turn up.私達は彼が現れるのを待った。
As soon as he heard of it, he hastened to the spot.それを聞いて彼は逸早く現場に駆けつけた。
Sadly, his dream didn't come true.悲しいことに彼の夢は実現しなかった。
Mastering facts patiently is far more necessary for them than learning expressive and critical skills.忍耐強く事実を覚えていくことが、自己を表現したり判断を下したりする技術を身につけることにより遥かに大切とされているのである。
I want this photograph developed as soon as possible.この写真を出来るだけ早く現像して下さい。
He deeply deplored the situation.彼は現状を大いに嘆いた。
His sudden appearance surprised us all.彼が突然現れたので我々はみな驚いた。
The police caught the burglar red-handed.警察は強盗を現行犯で捕まえた。
She tried hard to express herself well.彼女は自分をうまく表現しようと頑張った。
Silence is the most perfect expression of scorn.沈黙は軽蔑を表す完璧な表現である。
Today, I'm going to talk about the importance of sport in modern society.今日、私は現代社会におけるスポーツの重要性に関して話すつもりです。
She realized her ambition to become a great scientist.彼女は大科学者になるという夢を実現した。
He promised to come, but hasn't turned up yet.彼はくると約束したが、まだ現れない。
That's the way it is.それが現実だ。
Freedom of speech is now taken as a matter of course.言論の自由は現在、当然のことと思われている。
His wishes, it seems, have come true.彼の望みは実現したようだ。
You ought to face the stark reality.あなたは赤裸々な現実を直視すべきだ。
The Japanese watch Japan too much and don't know the situation overseas. Koreans watch Japan only and don't know the situation of their own country.日本人は日本国内を見すぎて海外の状況を知らない。韓国人は日本ばっかり見て自国の現状を知らない。
The beautiful of that country is beyond description.その国の美しさは言葉に表現できないくらいだ。
The English are said to be a practical people.イギリス人は現実的な国民であると言われている。
Older couples often appreciate cash more than gifts because they neither need nor have room for them.年輩の夫婦は贈り物より現金を好むことが多いが、それは、そうした贈り物は必要でもなければ、置く場所もないからである。
Modern technology has made our lives more comfortable.現代科学技術は私たちの生活をより快適にしてくれている。
Everything is all right now.現在、すべて申し分がない。
This is a book on modern English usage.これは現代英語の慣用法についての本です。
His dream has become a reality.彼の夢は現実のものとなった。
I'm not interested in modern art.私は現代美術には全く興味がない。
My father made me what I am today.父が私を現在の私にしてくれた。
I spring out of the darkness.暗闇から急に現れる。
Everything is all right at present.現在はすべてうまくいっている。
In the end, he did not come.彼は結局姿を現さなかった。
I waited for hours, but she didn't show up.私は何時間も待ったが、彼女は現れなかった。
In 1853, the first blue jeans came out.1853年に青いジーンズが初めて出現した。
How do you like these photos? I had them developed today.この写真をどう思う、今日現像したのだ。
This book aims to provide an explanation of modern Japanese grammar that is as systematic and as easily understood as possible.この本は、現代日本語の文法をできるだけわかりやすく、体系的に説明しようとする本です。
What an ambiguous expression!何てあいまいな表現だ。
I caught him stealing the camera.私は彼が写真機を盗んでいる現場をとらえた。
At present he lives by himself and the rest of the world means nothing to him.現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
The plan was rejected as being impractical.現実的ではないとして、その計画は拒絶された。
Many are fed up with their present careers.現在の仕事にうんざりしている人は多い。
Believe it or not, a monster emerged from the bush.信じてもらえないだろうけど、茂みの中から怪獣が現れたのだ。
The explorer bartered with the natives for food.探検家は現地人たちと物々交換をして食料を手に入れた。
She didn't think her dream would ever come true.自分の夢が実現することがないと彼女は思っていた。
What you see above the water is just the tip of the iceberg.水面に現れてるのは氷山の先端にすぎない。
The natives were tormented by a long spell of dry weather.現地人は干ばつ続きで苦しんでいた。
What do you think of the present cabinet?現在の内閣をどう思いますか。
Our dream has come true, at last!私たちの夢がついに実現した。
I hope that Emi will appear soon. I'm tired of waiting for her.えみがすぐ現われることを望みます。もう待ちくたびれました。
I must be content with my present salary.私は現在の給料に満足しなければならない。
It took years of saving, but their seagoing vacation come true at last.貯金するのに何年もかかったが、彼らの船旅での休暇はとうとう実現した。
The thief was arrested red-handed.泥棒は、現行犯で捕まった。
The people crowded round the injured man, but they made way for the doctor when he reached the scene of the accident.人々はケガ人の回りに群がっていたが、医者が事故現場に着くと道をあけた。
We express our thoughts by means of language.私達は言語によって、考えを表現します。
The cultures of the world are now becoming rather similar.現代の世界の文化はいくぶん似通ってきている。
Twenty police have arrived on the scene.20人の警官が現場に現れた。
She turned up just as we were starting our meal.私たちがちょうど食事を始めようとしたとき彼女が現れた。
This is my best work to date.これが現在までの私の最高傑作です。
The fundamental cause of the trouble is that in the modern world the stupid are cocksure while the intelligent are full of doubt.その問題の根本原因は、現代の世界において、賢明な人々が猜疑心に満ちている一方で、愚かな人々が自信過剰であるということである。
He didn't turn up after all.彼は結局現われなかった。
Can you cash these for me?これを現金に換えてもらえますか。
The first electric calculator came into existence toward the end of the 19th century.最初の電気計算器は19世紀末に出現した。
I would like to put special emphasis on the concept that social ecology is the second school of contemporary environmentalism.社会エコロジーが現代の環境保護の第2の流れであるという観点を特に強調しておきたい。
Miss Jackson did not appear.ジャクソンさんは現れなかった。
I have always wanted to see a dragon, but dragons are not real creatures.私はずっと竜が見たかったのですが、竜は現実の生物ではないのです。
If this organization is left as it is, it will soon go bankrupt; its recovery is as difficult as swapping horses while crossing a stream.この組織は、現状のままに、ほうっておかれるならば、やがて、破滅するだろう。だがこの組織を、復旧させようとすることは、川を渡っている最中に、馬をとりかえることと同じように難しい。
An eclipse of the moon is a rare phenomenon.月食は珍しい現象だ。
Where can I cash this personal check?どこへ行けば、パーソナルチェックを現金に換えてもらえますか。
We were talking about him when he appeared.彼が現れた時、私達は彼のうわさをしていた。
This is the largest building in existence.これが現存する最大の建物です。
This expression has really caught my fancy, as a type of English metaphorical expression not in Japanese.この表現は日本語にはない英語の比喩表現として、私は大変気に入っています。
She is content with his present salary.彼女は彼の現在の給料に満足している。
The words would appear on his computer screen.それらの単語は彼のコンピューター・スクリーンに現れたのだった。
I waited for an hour, but he didn't appear.私は1時間待ったが、彼は現れなかった。
For the law was given by Moses, but grace and truth came by Jesus Christ.というのは、律法はモーセによって、恵みとまことはイエス・キリストによって実現したからである。
The bank will cash your fifty dollar check.銀行に行けばその50ドルの小切手を現金に換えてくれる。
The police got to the scene of the accident.警察が事故現場に着いた。
Modern art doesn't interest me.私は現代美術には全く興味がない。
He got his present position by virtue of his long experience.彼は長年の経験のおかげで現在の地位についた。
He has risen to the present position by leaps and bounds.彼はとんとん拍子に現在の地位まで上がった。
That bird is now in danger of dying out.あの鳥は現在絶滅の危機にひんしている。
It might be said that this is the computer age.現在はコンピューター時代といってもいいくらいである。
The author's mode of expression is very concise.その作家の表現方法はとても簡潔だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License