I rate him among the best modern composers in Japan.
私は彼を日本で最高の現代の作曲家の一人だと評価している。
Adverbial time clauses (here 'when') write about the future in the present tense.
時の副詞節(ここではwhen)は、未来のことがらを現在時制で表します。
There's also the danger of unexploded bombs, so they reported it to the police and the area was taped off to keep people out.
不発弾の危険性もあることから警察に通報し、現場にテープを張って立ち入りを防いでいる。
This is the largest building in existence.
これが現存する最大の建物です。
There was no evidence against him found at the scene.
現場には彼に不利な証拠品は何もなかった。
The police got to the scene of the accident.
警察が事故現場に着いた。
I waited for an hour, but he didn't appear.
私は1時間待ったが、彼は現れなかった。
Kingdoms and small countries then developed.
王国や小さな国が現れた。
In the U.S., it is common for people to write a check instead of paying cash.
アメリカでは、現金を払うのではなく小切手を書くのが普通です。
I'm teaching two courses, year one's "Self-expression for University Students" and year two's "Food Chemistry".
1年次開講の『大学生のための表現法』と2年次開講の『食品化学』の2科目を担当しています。
The pope appeared in his red robe.
法王は赤い法衣をまとって現れた。
A face appeared at the window.
窓に顔が現れた。
He never turns up without making a fuss.
彼は、現れるといつも大騒ぎをする。
Star began to appear in the sky.
星が空に現れだした。
At present the text book issue between the Korean and Japanese governments is developing into a significant problem affecting both countries.
現在、韓国と日本の政府との間で、教科書問題が両国間にかかわる重要な問題へと発展しています。
This sentence is in the present tense.
この文は現在時制です。
Her wish was realized at last.
彼女の願いがとうとう実現された。
In Alaska you can see natural phenomena like the aurora, right?
アラスカでは、自然現象の「オーロラ」が見られるんですよね。
The woman sitting over there is his present wife.
向こうに座っている女性が彼の現在の奥さんだ。
He thus revealed his glory.
ご自分の栄光を現された。
This is the age of information, and computers are playing an increasingly important role in our everyday life.
現代は情報の時代で、私たちの日常生活でコンピューターが果たす役割はますます大きくなっている。
Are you content with your present salary?
あなたは現在の給料に満足していますか。
We owe our modern life to electricity.
現代の生活は電気のおかげである。
The scientist explained the strange phenomena in the light of recent scientific knowledge.
その科学者は、最新の科学知識に照らしてその奇妙な現象を説明した。
He usually uses credit cards instead of cash.
彼は普通現金のかわりにクレジットカードを使います。
Fifty of the machines are running at the present time.
現在50台の機械が運転中です。
I went to every modern art show that took place in Tokyo last year.
私は、昨年東京で催された現代美術展には、すべて出かけました。
Because of modern communication and transportation systems, the world is getting smaller.
現代の情報及び交通網のおかげで世界はますます小さくなっている。
His sudden appearance surprised us all.
彼が突然現れたので我々はみな驚いた。
When he appeared, the party livened up.
彼が現れるとパーティーは活気づいた。
Do you pay for it in cash or by check?
それの支払いは現金でですかそれとも小切手ですか。
The present perfect expresses the long span from past to present.
現在完了は、過去~現在という長いスパンを表現するものです。
My dream is soon realized.
私の夢はもうすぐ実現する。
The English are said to be a practical people.
イギリス人は現実的な国民であると言われている。
Modern art has no interest for me.
私は現代美術には全く興味がない。
It is generally believed that a trip to the moon will be made possible during this century.
月世界への旅は今世紀中に実現するだろうと一般に考えられている。
The fire brigade was on the scene within five minutes of receiving the call.
消防隊は指令を受けてから5分以内で現場に来ていた。
Aged people like to keep the world the way it is. On the other hand young people love to change the world.
年をとった人は世の中を現在あるがままにしておきたがる。他方、若者は世の中を変えたがる。
The ship appeared on the horizon.
船が水平線上に現れた。
As usual, Mike turned up on time. He's very punctual.
いつものように、マイクは時間どおりに現れた。本当に時間に正確な人だ。
In its home country, France, Tatoeba became a social and cultural phenomenon.
タトエバは原産地のなかで、文化的で社会的な現象になりました。
Records are particularly scarce for this era, perhaps owing to a long series of natural disasters which befell the capital.
おそらく長期にわたって首都を襲った自然災害のため、この時代に関する現存する記録はことに希少である。
Travelling was much more difficult in those days.
その当時旅は現在よりもはるかに困難であった。
My uncle has made me what I am.
叔父が私を現在の私にしてくれた。
Under the circumstances we have no choice but to surrender.
現状では、私たちは降参するしかない。
This is the same motorcycle that was left at the scene of the accident.
これが事故現場に残されていたのと同じオートバイです。
He has made me what I am.
彼が私を現在の私にしてくれた。
These bodies have actually played indispensable roles in attaining these goals.
実際にこれらの目標を実現するのに欠くべからざる役割を果たしてきた。
What is the role of the University in the modern society?
現代社会での大学の役割は何ですか。
His perseverance and diligence in his youth have made him what he is today.
青年時代の忍耐と努力によって、彼は現在の身分になれたのである。
Our plan was fully realized.
我々の計画は完全に実現した。
One day, her dream to be dressed in haute couture came true in an unexpected way.
いつかオートクチュールに身を包むんだという彼女の夢が意外な形で実現した。
The beauty of the scenery was beyond description.
その景色の美しさは言葉では表現できなかった。
As to onomatopoetic expressions, we find interesting examples in Hopi.
擬声語的表現については、ホピ語に興味深い例がある。
We use "present tense" for this kind of case.
このような場合は”現在時制”を使います。
In this paper I limit the discussion to Emmet's 'dyad' style in his works from 1995.
この論文ではエメットの1995年の作品に現れているダイアド・スタイルについてのみ議論する。
Your dream will come true in the near future.
あなたの夢は近い将来実現するでしょう。
The grammatical form employed here is the present progressive.
ここで使われている文法形式は現在進行形である。
He is living in an apartment at present.
彼は現在アパート暮らしをしている。
I went to the scene of the crime.
私は犯罪の現場に行ってみた。
We express our thoughts by means of languages.
私たちは言語によって思想を表現する。
Ten o'clock local time?
現地時間で10時だ。
The social problems of the day tend to be more and more complicated.
現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。
It will not be long before he turns up.
まもなく彼は現われるでしょう。
Crying is an expression of grief.
泣く事は悲しみの表現だ。
There are various expressions that indicate something is hearsay.
伝聞であることを示す表現はいろいろある。
Scarcely had the rain stopped before a rainbow appeared.
雨がやんだとたんに虹が現れた。
An affine algebraic group over a field k is a representable covariant functor from the category of commutative algebras over k to the category of groups such that the representing algebra is finitely generated.