UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '現'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The problem is how we cope with the present difficulties.問題はいかにして我々が現在の困難を切り抜けるかである。
She was surprised that he showed up.彼女は彼が現れたことに驚いた。
He thus revealed his glory.ご自分の栄光を現された。
I asked him to come at eight, but he turned up at nine.私は彼に8時に来てくれと言ったが、彼は9時に現れた。
The same phenomenon has been observed.同一現象が観察された。
Silence is the most perfect expression of scorn.沈黙は軽蔑を表す完璧な表現である。
Drugs are a cancer of modern society.薬物は現代社会の癌だ。
She is quite satisfied with her life as it is.彼女は現在の生活にとても満足している。
A ring and some cash are missing.指輪一つと、現金が何ドルかなくなっています。
She emerged from the kitchen.彼女は台所に現れた。
We've been waiting for hours for you to show up!私たちは、あなたが現れるのを何時間も待っていました。
We are currently working to restore normal service as soon as possible.現在、通常のサービスの早急な復旧に努めています。
I went to the theater to see a modern drama.私は現代劇を見にその劇場へ行った。
Language has, at the same time as being method of expressing one's thoughts, the side of being something used to think with.言語というのは思考を表現する手段であると同時に言語を用いて思考するという側面がある。
The probability of this chain of events all happening at once is one in 2 million flights - about once every two months at current levels of air traffic.この一連の出来事が同時に起こる可能性は2百万回の飛行で1回であり、現在の航空機運航量からすると2ヶ月にほぼ1回になる。
A mortgage rate of six percent is becoming the current industry average.金利6パーセントの住宅ローンが現在の業界平均となっている。
I'd like to cash a travelers' check.トラベラーズチェックを現金に換えてください。
The program does not allow for changes at this point in time.その計画は現在では全く変更の余地がない。
He is not content with his present salary.彼は現在の給料に満足していない。
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。
Tom showed up at about 2:30.トムは2時半ごろに姿を現した。
Actually, the present method has plenty of room for improvement.実際には、現在の方法には改良する余地がたくさんある。
He's reigning champion, and no young challenger is going to take it away from him.現在、チャンピオン・ベルトを締めているのは彼であり、その彼から王座を奪える若者はいないだろう。
She is content with his present salary.彼女は彼の現在の給料に満足している。
If this organization is left as it is, it will soon go bankrupt; its recovery is as difficult as swapping horses while crossing a stream.この組織は、現状のままに、ほうっておかれるならば、やがて、破滅するだろう。だがこの組織を、復旧させようとすることは、川を渡っている最中に、馬をとりかえることと同じように難しい。
"There is a tide" is, in fact, from a passage in Shakespeare's Julius Caesar.「潮時というものがある」という表現は実はシェイクスピアの「ジュリアス・シーザー」にある表現である。
Truth is usually expressed in the present tense.真理は通例現在時制で表現される。
The problem before us today is not a new one.現在我々が当面している問題は新しいものではない。
Fundamentally, you're not practicing anything by translating, so even if you say that you can't do it, once you've set your sights on a similar sentence you've seen before that is more natural yet does not quite convey the original sentence's nuances, tra基本的に翻訳は訓練してないから出来ないとは言いつつ、正しい翻訳よりも例文として自然な表現を目指すという目標が掲げられると、これはなかなか病みつきになる体験かもしれない。
We've been waiting for hours for you to show up.何時間も君が現れるのを待っていたんだぞ。
At present there are about 31 million Americans over the age of sixty-five.現在、65歳を越したアメリカ人はおよそ3100万人いる。
This sentence is in the present tense.この文の時制は現在形です。
People say that Japan is the richest country in the world.現在、日本は世界で最も豊かな国だと言われている。
The ruling party has secured 50 seats as of 5 o'clock.与党は5時現在で50議席確保している。
He was happy to realize his dream.彼は彼の夢を実現してうれしかった。
It took years of saving, but their seagoing vacation come true at last.貯金するのに何年もかかったが、彼らの船旅での休暇はとうとう実現した。
The enemy behind us presently exists solely to cut off our retreat.後方の敵は現状あくまで退路を断つだけの存在。
He realized his dream of becoming an artist.彼は芸術家になるという夢を現実した。
He did not turn up after all.彼は結局姿を現さなかった。
His perseverance and diligence in his youth have made him what he is today.青年時代の忍耐と努力によって、彼は現在の身分になれたのである。
"Going to the little girl's room" is an euphemistic expression for "going to the toilet."「少女の部屋へ行く」というのは「トイレへ行く」ということの婉曲表現です。
An army is a nation within a nation; it is one of the vices of our age.軍隊は国家の中の国家である、現代の諸悪のひとつである。
Did he show up at the meeting?会議に彼は現れましたか。
They hurried to the scene of the accident.彼らは事故の現場へ急行した。
We were talking about him when he appeared.彼が現れた時、私達は彼のうわさをしていた。
The medicine took effect.その薬の効きめが現れた。
She blacked out on seeing the scene of the accident.彼女は事故の現場を見て意識を失った。
Elementary and primary school children don't yet know good from evil or reality from fiction.小中学生なんて、まだまだ善悪の見分けも、現実と仮想の見分けもつかない。
Five minutes later she emerged from the kitchen.五分後、彼女は台所から現れた。
She is his present wife.彼女が彼の現在の奥さんだ。
He has made me what I am today.彼は私を現在の私にした。
Because it is politics that has caused this war, making the war our everyday reality.なぜなら、政治がこの戦争を引き起こし、戦争を私たちの日々の現実にしているのだから。
There is no telling what would happen if she doesn't show up.もし彼女が現れなかったらどうなるかなんて、わからない。
He never turns up without making a fuss.彼は、現れるといつも大騒ぎをする。
I have one thousand dollars in travelers' checks and five hundred in cash.トラベラーズチェックで千ドル、現金で五百ドルです。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
Please cash this check.この小切手を現金に換えてください。
Only a few people showed up on time.時間どおりに現れたのは2、3人しかいなかった。
Tom is quite knowledgeable about modern popular music.トムは現代のポピュラー音楽について知識が豊富だ。
You don't have to pay in cash.現金で払う必要はありません。
The ambassador will be recalled from his present post soon.その大使はまもなく現在の任地から召喚されるだろう。
The day is sure to come when your dream will come true.君の夢が実現する日が必ず来るだろう。
What an ambiguous expression!何てあいまいな表現だ。
At present we have various difficulties to cope with.現在対処すべき問題がいろいろある。
He was caught in the very act of stealing it.それを盗んでいる現場を捕らえられた。
Mum, a mere woman surrounded by men, works in a construction company as a site foreman.母さんは、女だてらに男だらけの中、建設会社で現場監督をしている。
For the law was given through Moses; grace and truth came through Jesus Christ.というのは、律法はモーセによって、恵みとまことはイエス・キリストによって実現したからである。
The words are on the tip of my tongue, but I don't quite know how to put what I want to say.言葉が口先まで出かかっているのだが、自分のいいたいことをどう表現したらいいのかよくわからない。
On building sites, hard hats must be worn at all times.建築現場では常にヘルメットを被らなければいけません。
I'm teaching two courses, year one's "Self-expression for University Students" and year two's "Food Chemistry".1年次開講の『大学生のための表現法』と2年次開講の『食品化学』の2科目を担当しています。
The law, as it is, is not so severe.その法律は、現状では、そんなに厳しくない。
It is not always easy to face reality.現実に直面することは必ずしも簡単ではない。
Having realized his hope, he returned home.希望を実現したので、彼は家に戻った。
I have always wanted to see a dragon, but dragons are not real creatures.私はずっと竜が見たかったのですが、竜は現実の生物ではないのです。
A man appeared at the door.1人の男が戸口に現れた。
She's not the woman she was before she got married.現在の彼女は結婚前の彼女ではない。
He didn't say anything as to whether he was going to pay in cash or by check.彼は現金で払うか小切手で払うかについては何も言わなかった。
It was John who helped make her dream come true.彼女の夢の実現を助けたのはジョンだった。
The day will surely come when your dreams will come true.あなたの夢が実現する日が必ず来ます。
The current rate is about one airplane crash every two weeks, measuring all serious accidents to all types of transport jets.現在の飛行機墜落は2週間ごとにほぼ1件の割合で、あらゆる重大事故があらゆるタイプの輸送用ジェット機に起こっている。
As of 1991, the population of this city is around one million.1991年現在で、この町の人口はおよそ100万人です。
Please tell me your present address.あなたの現住所を教えてください。
Mastering facts patiently is far more necessary for them than learning expressive and critical skills.忍耐強く事実を覚えていくことが、自己を表現したり判断を下したりする技術を身につけることにより遥かに大切とされているのである。
His wish was realized at last.彼の願いがついに実現した。
My long cherished dream finally came true.長年の夢がやっと実現した。
That's hard to say.それは表現しにくいですね。
A crowd gathered at the scene.現場に野次馬が集まった。
Some day my dream will come true.いつか私の夢は実現する。
The dramatist resides now in New York.その劇作家は現在ニューヨークに住んでいる。
It is currently -10°C.現在-10℃です。
I don't have any cash on me.私は現金を持ち合わせていない。
She did not turn up.彼女は姿を現さなかった。
The speedometer is recording 100 mph now.スピードメーターは現在毎時百マイルを示している。
The author expresses his passion for his love.作者は恋人に対する情熱を表現している。
It's ludicrous to continue business operations while selling off bit by bit the land on which your business depends.事業を継続しながら、事業が依拠している不動産を切り売りしていくことなど非現実的なのだ。
One day, her dream to be dressed in haute couture came true in an unexpected way.いつかオートクチュールに身を包むんだという彼女の夢が意外な形で実現した。
Nothing can change the look of a city so dramatically as the sudden appearance of a block of offices which towers above all the surrounding buildings.周囲のすべての建物の上にそびえ立つオフィスビルが突然出現することほど町の外見を変えてしまうことはない。
At last he appeared.とうとう彼が現れた。
We need to postulate a completely different paradigm to explain all these phenomena.これらのすべての現象を説明するにはまったくの異なるパラダイムを立てる必要がある。
He got his present position by virtue of his long experience.彼は長年の経験のおかげで現在の地位についた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License