Write two expressions that are followed by either count or non-count nouns in conversation.
可算名詞か不可算名詞かどちらかを従えている表現を2つ書け。
A rainbow is a natural phenomenon.
虹は自然現象である。
He answered with a look of annoyance.
彼は苛立たしい表現で答えた。
Cash or charge?
現金ですか、クレジットですか。
His plan seemed to be too difficult, but before long it proved to be feasible.
彼の計画は難しすぎるように思われたが、間もなくそれは実現できることがわかった。
His dream came true.
彼の夢は実現した。
For nothing is so beautiful but that it betrays some defect on close inspection.
なぜならば、精密に検査しても何か欠点が現れないほど美しいものは存在しないからである。
At the sudden appearance of a bear, the kids made believe they were dead.
突然の熊の出現に子供たちは死んだふりをした。
He didn't say anything as to whether he was going to pay in cash or by check.
彼は現金で払うか小切手で払うかについては何も言わなかった。
I must be content with my present salary.
私は現在の給料に満足しなければならない。
A man appeared at the site.
一人の男がその場に現れた。
The Diet is now in recess in session.
国会は現在閉会中である。
The first electric calculator came into existence toward the end of the 19th century.
最初の電気計算器は19世紀末に出現した。
"Situation report." "At present 4 in sight. At most probably 7. Holding small calibre arms."
「状況報告を」「現在目標は目視4。最大7か。小口径火器を所有」
The phenomenon of interest is in itself, a most interesting subject.
興味という現象はそれ自体、きわめて興味深い問題である。
There are various expressions that indicate something is hearsay.
伝聞であることを示す表現はいろいろある。
This sentence is in the present tense.
この文は現在時制です。
The dream has become a reality.
その夢が現実のものとなった。
She was surprised at his appearance.
彼女は彼が現れたことに驚いた。
The bank will cash your fifty dollar check.
銀行に行けばその50ドルの小切手を現金に換えてくれる。
Tom has an eye for modern art.
トムは現代美術を見る目がある。
We all consider your idea to be impractical.
君の考えは非現実的だと皆思っている。
On building sites, hard hats must be worn at all times.
建築現場では常にヘルメットを被らなければいけません。
We will replace the current version with the upgrade.
現在のバージョンは、アップグレード版で置き換えます。
Fundamentally, you're not practicing anything by translating, so even if you say that you can't do it, once you've set your sights on a similar sentence you've seen before that is more natural yet does not quite convey the original sentence's nuances, tra