The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '現'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
All his political enemies showed themselves at his funeral.
彼の政敵すべてが彼の葬儀に現れた。
In 1853, the first blue jeans came out.
1853年に青いジーンズが初めて出現した。
He did not turn up after all.
彼は結局姿を現さなかった。
Will you give any discount if I pay in cash?
現金で払ったら、割引きがあるんだ?
I have a feeling that Masao may blow in sometime soon.
正夫が近いうちにひょっこり現れるような気がするんだ。
As I've got no cash, can I pay by check?
現金がないので、小切手で払えますか。
Since their first appearance on earth, men have gathered information and have attempted to pass useful ideas to other men.
人間は地上への最初の出現以来、つねに情報を集め、有用な考えを他の人間に伝達しようとしてきた。
An earlier sense of a word need not be its present basic sense.
語の古い意味が現在の基本的な意味であるとは限らない。
We live in the atomic age.
現代は原子力の時代だ。
Physically impossible.
まず現実には起こりえない。
It brought me down to earth.
再び惨めな現実に引き戻されました。
The director wanted the local Asahi reporter to go to the scene of the crime.
局長は、現地の朝日の記者を現場に行かせようとしていた。
Our plan was fully realized.
我々の計画は完全に実現した。
This is the age of information, and computers are playing an increasingly important role in our everyday life.
現代は情報の時代で、私たちの日常生活でコンピューターが果たす役割はますます大きくなっている。
The police roped off the street near the spot.
警官は、現場の近くをロープで囲った。
The accused is to appear before the court on Friday.
被告は金曜日に法廷に現れる予定です。
What is the role of the University in the modern society?
現代社会での大学の役割は何ですか。
Thoughts are expressed by means of words.
思想は言葉によって表現されている。
The enemy behind us presently exists solely to cut off our retreat.
後方の敵は現状あくまで退路を断つだけの存在。
Tom showed up at about 2:30.
トムは2時半ごろに姿を現した。
A man suddenly appeared in the doorway.
突然人が玄関に現れた。
Divorce is becoming more common nowadays.
離婚は現代ではますますありふれたものになりつつある。
I would be grateful if you could give him some information on local conditions.
彼に現地の情報を教えてくださるよう、お願いいたします。
The only limit to our realization of tomorrow will be our doubts of today.
未来の実現へのただ一つの限界は、現在への疑いだろう。
His theory was absolutely unrealistic.
彼の理論は、全く現実的ではなかった。
Boy, did she have egg on her face when she showed up at the formal party wearing blue jeans!
何とまあ、フォーマルなパーティーにジーンズで現れるなんて、彼女は顔から火が出る思いだったろうね。
We all consider that your idea is impractical.
君の考えは非現実的だと皆思っている。
This is an instance of modern British life.
これは英国の現代生活のほんの一例だ。
This book aims to provide an explanation of modern Japanese grammar that is as systematic and as easily understood as possible.
この本は、現代日本語の文法をできるだけわかりやすく、体系的に説明しようとする本です。
At present he lives by himself and the rest of the world means nothing to him.
現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
At length, my wish was realized.
とうとう私の願いが実現した。
Love appears over the horizon.
地平線に愛が現れる。
We have all been talking about tomorrow; now let's come down to earth and talk about today.
これまで明日のことを私たちは、皆はなしてきたから、さて、現実に戻って、今日のことを話そう。
The joint-venture between the American and Japanese companies fell through.
アメリカと合併事業は実現を見ませんでした。
We lost no time hurrying to the spot.
私たちはすぐに現場に急行した。
A mirage sometimes shows up in Toyama Bay.
富山湾にはときどき蜃気楼が現われます。
His present assistant is Miss Nokami.
彼の現在の助手は野上さんです。
She rendered the love song very well.
彼女はその恋歌を非常にうまく表現した。
They rushed to the scene of the traffic accident.
彼らは交通事故の現場へ急行した。
You gave me a real surprise when you showed up there.
君がそこに現れたときには、本当に驚いたよ。
The moon emerged from behind the clouds.
月が雲の後ろから現れた。
"There is a tide" is, in fact, from a passage in Shakespeare's Julius Caesar.
「潮時というものがある」という表現は実はシェイクスピアの「ジュリアス・シーザー」にある表現である。
It will not be long before he turns up.
まもなく彼は現われるでしょう。
His dream has come true at last.
彼の夢がついに実現した。
No one knows when the Earth came into being.
地球がいつ出現したのか誰にもわからない。
I heard this sentence on the street about an hour ago.
この表現は、1時間ほど前に道端で耳にしたものです。
Of course "Hayabusa" is not actually closing in on the Sun, it is just positioned as in the figure so that, seen from the Earth, it is on the opposite side of the Sun; this is called 'conjunction'.