The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '現'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Fifty of the machines are running at the present time.
現在50台の機械が運転中です。
That bird is now in danger of dying out.
あの鳥は現在絶滅の危機にひんしている。
The day is sure to come when your dream will come true.
君の夢が実現する日は必ず来るだろう。
He was caught in the act of stealing.
窃盗の現場を押さえられた。
I must be content with my present salary.
私は現在の給料に満足しなければならない。
I'm sure she will turn up soon.
きっと彼女はもうすぐ現れるよ。
Mother is cooking in the kitchen.
母は現在台所で料理をしています。
For the law was given through Moses; grace and truth came through Jesus Christ.
というのは、律法はモーセによって、恵みとまことはイエス・キリストによって実現したからである。
You can take single words or expressions from the text, but not complete sentences.
一つ一つの単語や表現をテキストから持ってくるのは構いませんが、文章全部はだめです。
That's the way it is.
それが現実だ。
He didn't show up at the party last night.
彼は夕べのパーティーには現れなかった。
We need no more men at present.
現在はこれ以上の人手はいりません。
The evening of the same day saw our bus reach the scene of the accident.
同じ日夕方、私たちのバスは事故の現場へと到着した。
A crowd gathered at the scene.
群衆が現場に群がった。
He is at home in modern English literature.
彼は現代英文学に精通している。
It took years of saving, but their seagoing vacation come true at last.
貯金するのに何年もかかったが、彼らの船旅での休暇はとうとう実現した。
A frown may express anger or displeasure.
しかめ面は怒りとか不快感を表現するものである。
Just because a sentence is owned by a native speaker, it doesn't mean that it's natural or that it's an example of modern daily usage.
ネイティブが所有している文だからといって、必ずしも現代日常語として自然というわけではない。
They hurried to the scene of the accident.
彼らは事故の現場へ急行した。
A boat suddenly appeared out of the mist.
霧の中から突然船が現れた。
Omission is a perfectly good example of an expression technique, and is brought up in many grammar books.
省略は立派な表現技法の一つであり、多くの文法書でも紹介されています。
The massive flood paralyzed the local transportation network.
大洪水で現地の交通網が麻痺した。
As yardsticks to measure the effectiveness of information retrieval there exist those called 'recall ratio' and 'precision ratio'.
情報検索の効率を測る尺度として、再現率と適合率というものがある。
Modern music is familiar to him.
彼は現代音楽に通じている。
The same phenomenon has been observed.
同一現象が観察された。
He is in the hospital at present.
彼は現在病院にいる。
He is content with his present state.
彼は彼の現状に満足している。
Thanks to his help, my work is going well now.
彼の援助のおかげで、私の仕事は現在順調に進んでます。
In present day Japan, "alchemy" is only used metaphorically; to refer to improper means of making money by politicians or religious hucksters with no morals or shame.