Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
A new difficulty presented itself. あらたな困難が現れた。 He didn't say anything as to whether he was going to pay in cash or by check. 彼は現金で払うか小切手で払うかについては何も言わなかった。 If you have no liking for modern music, you will not enjoy this concert. もし現代音楽が好きでないのなら、君はこの音楽会を楽しめないでしょう。 His sudden appearance surprised us all. 彼が突然現れたので我々はみな驚いた。 Talk of the devil and he is sure to appear. 悪魔の話をすると悪魔がきっと現れる。 A bright child is curious about life and reality. 賢い子供は人生や現実について知りたがる。 The scene of the murder was too terrible to describe. その殺人現場は表現することができないほどのものだった。 That's the way it is. それが現実だ。 We all consider your idea to be impractical. 君の考えは非現実的だと皆思っている。 Many are fed up with their present careers. 現在の仕事にうんざりしている人は多い。 The scenery was beyond description. その景色は言葉では表現できないほどだった。 Modern technology has made our lives more comfortable. 現代科学技術は私たちの生活をより快適にしてくれている。 Robert is content with his present position. ロバートは現在の地位に満足している。 I'm not sure when he'll turn up. 彼がいつ現れるのかよく分からない。 She is his present wife. 彼女が彼の現在の奥さんだ。 As yardsticks to measure the effectiveness of information retrieval there exist those called 'recall ratio' and 'precision ratio'. 情報検索の効率を測る尺度として、再現率と適合率というものがある。 At present, we have 1,600 students at our school. 現在本校には1600名の生徒がおります。 We live in the atomic age. 現代は原子力の時代だ。 Older couples often appreciate cash more than gifts because they neither need nor have room for them. 年輩の夫婦は贈り物より現金を好むことが多いが、それは、そうした贈り物は必要でもなければ、置く場所もないからである。 The grammar section includes the passive voice of the present perfect. 文法事項としては、現在完了の受動態が含まれています。 Modern philosophy has its beginnings in the 19th century. 現代哲学は19世紀に始まる。 There is not a physical explanation for this phenomenon yet. この現象に関してはまだ物理的な説明がなされていない。 She turned up just as we were starting our meal. 私たちがちょうど食事を始めようとしたとき彼女が現れた。 We must adapt to today's harsh realities. 私たちは今日の厳しい現実に適応しなければならない。 His masterpiece has not appeared yet. 彼の傑作はまだ現れていない。 Only the tip of an iceberg shows above the water. 表面に現れているのは氷山の先端に過ぎない。 First, catch your hare, then cook him. まず現物を手に入れよ。 I'm not interested in modern art. 私は現代美術には全く興味がない。 Nowadays many college students are neglectful of their studies. 現在は多くの大学生が勉学に怠惰である。 His mother's prophecy that he would be a great musician was later fulfilled. 彼が大音楽家になるだろうという母親の予言はのちに現実になった。 Therefore, we try to persuade people not to have cash, to have money electronically transferred. ですから私たちは、社員が現金ではなく、エレクトロニクスによる振替でお金を受け取るよう、説得に努めているのです。 I asked him to come at eight, but he turned up at nine. 私は彼に8時に来てくれと言ったが、彼は9時に現れた。 I hope my boss will agree to my realistic plan. 上司が私の現実的な計画に賛成してくれることを希望する。 In either case, the division is real and useful; but it can also be misleading. いずれにせよ、その隔たりは現実のものであり、実際に役に立つものではあるのだが、同時にそれは誤解を招くおそれのあるものでもある。 I'm saying that if the real thing comes to her, Sekka won't have anything to grumble about. 現物がこっちから行っちゃえば、雪花ちゃんも四の五の言わないって。 The evening of the same day saw our bus reach the scene of the accident. 同じ日夕方、私たちのバスは事故の現場へと到着した。 When a big ape emerged from the cave, they got frightened and ran away. 洞窟から大きな猿が現れると、彼らはびっくりしてにげていった。 He didn't turn up after all. 彼は結局現われなかった。 Honesty doesn't pay under the current tax system. 現在の税制下では正直者が馬鹿を見る。 The robber emerged from the darkness. 暗闇から強盗が突如として現れた。 She didn't show up. 彼女は現れなかった。 My mother made me what I am today. 母が私を現在の私にしてくれた。 I'm very pleased that your dream came true. 夢が実現できて良かったですね。 Drug addiction is a cancer in modern society. 麻薬中毒は現代社会の癌だ。 There remain approximately 900 art sketches by Leonardo da Vinci. レオナルド・ダ・ヴィンチの美術素描は約900点現存しています。 I think it's true that he wasn't at the scene. 彼が現場にいなかったのは本当だと思う。 This is the same motorcycle that was left at the scene of the accident. これこそ事故現場に乗り捨ててあった単車だ。 Honesty doesn't pay under the current tax system. 現在の税制度のもとでは正直にやっていると割に合わない。 In its home country, France, Tatoeba became a social and cultural phenomenon. タトエバは原産地のなかで、文化的で社会的な現象になりました。 They did not assimilate with the natives. 彼らは現地人に同化しなかった。 Bribes are something that arises in conjunction with power organizations. 賄賂は、権力機構の成立に付随して出現する。 Do you pay for it in cash or by check? それの支払いは現金でですかそれとも小切手ですか。 None of these plans ever come anywhere near realization. これらの計画のうちどれも実現しそうにもない。 Your dream will come true some day. 君の夢はいつか実現するさ。 "Prospects for repair?" "Prof. Shubaishen, the leader of the system development team, is presently unwell so we think it will take a while longer ..." 「直る見込みは?」「システム開発チームのシュバイシェン博士が現在闘病中のため、もう暫くはかかるかと・・・」 No one knows when the Earth came into being. 地球がいつ出現したのか誰にもわからない。 The police roped off the street near the spot. 警官は、現場の近くをロープで囲った。 I lost my sense of reality at that moment. その瞬間、私は現実感を失った。 No one noticed the bear's appearance. 熊が現れたことに誰も気づかなかった。 A cat appeared from behind the curtain. 1匹の猫がカーテンの陰から現れた。 Aged people like to keep the world the way it is. On the other hand young people love to change the world. 年をとった人は世の中を現在あるがままにしておきたがる。他方、若者は世の中を変えたがる。 From an ethical point of view, the great principle of technology is "responsibility to the present" but the new way of thinking, "responsibility to the future" has emerged. 倫理の点から言うと、技術関連の大原則は「現在への責任」だが、「未来への責任」という新しい考え方が出てきた。 She realized her ambition to be an actress. 彼女は、女優になろうという夢を実現した。 The police tried to keep people away from the accident. 警察は人々をその事故現場からとおざけようとした。 He appeared from nowhere. 彼はどこからともなく現れた。 The agitator is inclined to exaggerate trivial matters. その扇動家は些細なことを大袈裟に表現する傾向がある。 This is an instance of modern British life. これは英国の現代生活のほんの一例だ。 His plan seemed to be too difficult, but before long it proved to be feasible. 彼の計画は難しすぎるように思われたが、間もなくそれは実現できることがわかった。 The truth will come out one day. 真実はいつか現れるもの。 Our company has a well organized system of 200 sales offices, located all over Japan. 現在弊社は、日本全国に非常によく組織された200の販売店を持っています。 This sentence is in the present perfect. 'have' is not a verb, but an auxiliary verb. この文は現在完了形です。haveは動詞ではなく、助動詞。 A person who makes an easy matter sound difficult does not seem to be so smart. 事象として簡単なことを、いかにも難しそうに表現する人はあまり頭がよさそうではない。 As soon as the accident occurred, a police car rushed to the scene. 事故が発生するとすぐに、パトカーが現場に急行した。 She was surprised that he appeared. 彼女は彼が現れたことに驚いた。 The current situation in the Middle East is a time bomb of tensions. 中東における現在の情勢は、緊迫した政情不安となっている。 The dramatist resides now in New York. その劇作家は現在ニューヨークに住んでいる。 This sentence is in the present tense. この文の時制は現在形です。 It's better as it is. 現在のままのほうがいい。 The present password is "eosdigital". 現在のパスワードは"eosdigital"です。 I don't have any cash on me. 私は現金を持ち合わせていない。 At last, her dream to be a doctor came true. ついに彼女の医者になるという夢は実現した。 The words would appear on his computer screen. それらの単語は彼のコンピューター・スクリーンに現れたのだった。 Your dream may come true at any moment. いつなんどき君の夢が実現するかもしれない。 No one has shown up as yet, but we're expecting at least 50 students. まだだれも現れていないが、少なくとも50名の学生を期待している。 Can you cash these for me? これを現金に換えてもらえますか。 He was supposed to be there at 8 o'clock but he didn't show up till ten. 彼は8時に来るはずだったが、10時になるまで姿を現さなかった。 His idea is practical. 彼の考えは現実的だ。 Mr Smith hasn't turned up yet though he promised to come. スミスさんは来る事を約束したけれどもまだ現れてはいない。 Truth is usually expressed in the present tense. 真理は通例現在時制で表現される。 The bank will cash your fifty dollar check. 銀行に行けばその50ドルの小切手を現金に換えてくれる。 You can't escape from reality. 現実から逃げることはできない。 The midnight sun is a fantastic natural phenomenon. 真夜中の太陽は幻想的な自然現象の一つだ。 Will that idea come off? あのアイデアは実現しそうですか。 This is the largest building in existence. これが現存する最大の建物です。 You can make your dream come true by working hard. 一生懸命努力することで夢を実現させることができる。 I made every effort to realize the plan but after all it turned out to be in vain. 私はその計画を実現するためにあらゆる努力をしたが、結局それは徒労に終わった。 We are groping for a way out of the present situation. 現状の打開策を暗中模索している。 Today our artificial satellites are revolving around the earth. 現在では我々が作った人工衛星が地球の周辺を回転している。 Elementary and primary school children don't yet know good from evil or reality from fiction. 小中学生なんて、まだまだ善悪の見分けも、現実と仮想の見分けもつかない。 Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan. 育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。