Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Generally speaking, the young people of today are clever. 一般的にいえば、現代の若者は利口だ。 A magnificent sight presented itself before us. すばらしい景色が我々の前に現れた。 This book aims to provide an explanation of modern Japanese grammar that is as systematic and as easily understood as possible. この本は、現代日本語の文法をできるだけわかりやすく、体系的に説明しようとする本です。 Would you please let me know what the status is right away? 現在どのような状況か、お知らせください。 We express our thoughts by means of words. 人は言葉によって考えを表現する。 I've ended up in my present state from having indulged myself. 惰性に身を任せているがために今のような現在があるんですね。 It happened that he appeared when she couldn't decide which way to go. 彼女がどちらかの道を進むべきか決められないでいると、偶然彼が現れた。 Honesty doesn't pay under the current tax system. 現在の税制度のもとでは正直にやっていると割に合わない。 At present the text book issue between the Korean and Japanese governments is developing into a significant problem affecting both countries. 現在、韓国と日本の政府との間で、教科書問題が両国間にかかわる重要な問題へと発展しています。 My mother is now in the kitchen cooking. 母は現在台所で料理をしています。 In the old days people valued selflessness. But this generation seems to make a virtue out of selfishness. 現在は、滅私奉公ではなく、滅公奉私の時代だと言われています。 Boy, did she have egg on her face when she showed up at the formal party wearing blue jeans! 何とまあ、フォーマルなパーティーにジーンズで現れるなんて、彼女は顔から火が出る思いだったろうね。 I'm teaching two courses, year one's "Self-expression for University Students" and year two's "Food Chemistry". 1年次開講の『大学生のための表現法』と2年次開講の『食品化学』の2科目を担当しています。 He's the Bach of today. 彼は現代のバッハだ。 I lost my sense of reality at that moment. その瞬間、私は現実感を失った。 Joy was manifest on the child's face. 子供の顔に喜びの色がありありと現れていた。 He ran for his life when the bear appeared. 彼は熊が現れたとき必死で走った。 After retirement, Teresa devoted herself to caring for orphans. 現役を引退した後、テレサは孤児の世話に一身をささげた。 The police caught the burglar red-handed. 警察は強盗を現行犯で捕まえた。 Does ALC's web site include an archive of English expressions? アルクのホームページには英語表現のアーカイブがありますか。 Judging from the present look of the sky, we may have a downpour any moment. 現在の空模様から見るといつ土砂降りになるかわからない。 Just because a sentence is owned by a native speaker, it doesn't mean that it's natural or that it's an example of modern daily usage. ネイティブが所有している文だからといって、必ずしも現代日常語として自然というわけではない。 She didn't show up until the meeting was over. 彼女はその会合が終わるまで現れなかった。 At present, the cause of the disease is unknown. 現在その病気の原因は不明である。 I spring out of the darkness. 暗闇から急に現れる。 All his political enemies showed themselves at his funeral. 彼の政敵すべてが彼の葬儀に現れた。 The ruling party has secured 50 seats as of 5 o'clock. 与党は5時現在で50議席確保している。 Tom has an eye to look modern arts. トムは現代美術を見る目がある。 A man suddenly appeared in the doorway. 突然人が玄関に現れた。 A man appeared at the door. 1人の男が戸口に現れた。 These bodies have actually played indispensable roles in attaining these goals. 実際にこれらの目標を実現するのに欠くべからざる役割を果たしてきた。 Some economists estimate that housewives' services, valued in money, would amount to about 25% of GNP. 経済学者の中には、主婦の労働は、現金に換算すると、GNPの約25パーセントにのぼると見積もる人もいる。 You don't seem to understand how difficult it is for young people today to believe in something. 何かを信じる事が現代の若者にとってどれほど難しいか、おわかりにならないようですね。 Some people live far removed from harsh realities. 厳しい現実から遠く離れて暮らしている人もいる。 Tom believes in the supernatural. トムは超常現象を信じている。 When he turned up, we had been waiting for two hours. 彼が現れたときまで2時間待っていました。 The only limit to our realization of tomorrow will be our doubts of today. 未来の実現へのただ一つの限界は、現在への疑いだろう。 You must convert dollars into the local currency. ドルは現地通貨に交換しなければなりません。 It was John who helped make her dream come true. 彼女の夢の実現を助けたのはジョンだった。 I think it's true that he wasn't at the scene. 彼が現場にいなかったのは本当だと思う。 We are concerned about the further actualization of current problems among youth, such as truancy, dislike of school and lack of appropriate character development. 非行、学校嫌い、人格の未発達などの問題が現在以上に顕在化してくることが懸念される。 A ring and some cash are missing. 指輪一つと、現金が何ドルかなくなっています。 In 508BC, the ruler of Athens, Cleisthenes established ostracism to prevent the appearance of a tyrant. 紀元前508年にアテネの指導者となったクレイステネスは、僭主の出現を防止するために陶片追放の制度を始めた。 The former captain was superior to the present one. 前のキャプテンは、現在のキャプテンより優れていました。 Not everyone can realize the dreams of his youth. すべての人が若い頃の夢を実現出来るわけではない。 This sentence is in the present tense. この文の時制は現在です。 Silence is the most perfect expression of scorn. 沈黙は軽蔑を表す完璧な表現である。 It took years of saving, but their seagoing vacation come true at last. 貯金するのに何年もかかったが、彼らの船旅での休暇はとうとう実現した。 Surely, in the present-day society, we might as well consider it natural that consumption plays an important role in the life of man and is closely related to his well-being and happiness. 確かに、現代社会は消費が人々の生活に重要な役割を果たし、幸福や喜びに強く結 びついているのも当然のことといえる。 Products made from petroleum are vital to modern societies. 石油製品は現代社会には欠かすことができない。 It is not too much to say that this is the atomic age. 現代は原子力時代だといっても過言ではない。 I thought a bunch of people would go water skiing with us, but absolutely no one else showed up. たくさんの人が私たちと水上スキーに行くと思っていたが、他に誰ひとりとして現れなかった。 Although we waited until ten o'clock, Bill never showed up. 私たちは10時まで待っていたのだが、ビルは決して姿を現さなかった。 The moon emerged from behind the clouds. 月が雲の後ろから現れた。 I was called out to the scene of the accident. 私は事故の現場に呼び出された。 The factory now under construction will assemble 3,000 VCR units per day. 現在建設中のその工場は、一日当たり3、OOO台のビデオデッキを組み立てるようになる。 This is a condition caused by aging. 老化現象の一種です。 She was surprised that he showed up. 彼女は彼が現れたことに驚いた。 In either case, the division is real and useful; but it can also be misleading. いずれにせよ、その隔たりは現実のものであり、実際に役に立つものではあるのだが、同時にそれは誤解を招くおそれのあるものでもある。 Aged people like to keep the world the way it is. On the other hand young people love to change the world. 年をとった人は世の中を現在あるがままにしておきたがる。他方、若者は世の中を変えたがる。 My uncle has made me what I am. 叔父が私を現在の私にしてくれた。 This game is similar in some ways to today's American football. この競技はいくつかの点で現在のアメリカン・フットボールと似ています。 Mary's dream of going abroad finally became a reality. 外国へ行くというメアリーの夢はついに現実のものとなった。 The ship appeared on the horizon. 船が水平線上に現れた。 Your dream may come true at any moment. いつなんどき君の夢が実現するかもしれない。 Our age goes in for quantity regardless of quality. 現代は質に関係なく、量を求める。 Scarcely had the rain stopped before a rainbow appeared. 雨がやんだとたんに虹が現れた。 Sooner or later, she will appear. 早晩彼女は姿を現すだろう。 So far no less than 100 people have died of the plague. その疫病で現在までに100人もの人が亡くなった。 Modern art means little to me. 現代芸術は私にはほとんど意味がありません。 Now, one and a half billion more human beings can live on the earth's surface, supporting themselves by working for others. 現在では、さらに15億の人間が他人のために働きながら自分を支えてこの地球上で暮らすことが出来る。 Please pay cash, not by credit card. クレジットカードではなく現金でお願いします。 Dozens of people encouraged me to fulfill my ambitions. たくさんの人々が私に野望を実現させるように励ましてくれた。 The joint-venture between the American and Japanese companies fell through. アメリカと合併事業は実現を見ませんでした。 Beth was looking forward to meeting him, but he never showed up. べスは彼と知り合いになることを期待したが、彼は現れなかった。 I paid fifty percent down for the car. 車の代金を現金で半額支払った。 At Wimbledon there are now special electronic machines to judge the serves. ウィンブルゾンでは、現在、サーブを判定するための特別な電子機器がある。 The police were on the scene of the accident. 警官がその事故の現場に居合わせた。 It seems that he likes his present job. 彼は現在の仕事が気に入っているようだ。 The beauty is beyond description. その美しさは言葉では表現できない。 His theory was totally impractical. 彼の理論は、全く現実的ではなかった。 I have enthusiasm for modern paintings. 私は、現代絵画に熱中しています。 The plan was rejected as being impractical. 現実的ではないとして、その計画は拒絶された。 Thoughts are expressed by means of words. 思想かは言葉によって表現される。 "Prospects for repair?" "Prof. Shubaishen, the leader of the system development team, is presently unwell so we think it will take a while longer ..." 「直る見込みは?」「システム開発チームのシュバイシェン博士が現在闘病中のため、もう暫くはかかるかと・・・」 There can't be a girl who is waiting for me to appear. 私が現れるのを待っている少女などいるはずがない。 As to onomatopoetic expressions, we find interesting examples in Hopi. 擬声語的表現については、ホピ語に興味深い例がある。 Modern bridges are similar in shape. 現代の橋は形が似ている。 At present "consume all consumable resources" is assigned as the operational meaning of TETRA. 現在はTETRAの操作的な意味を 「すべての消費可能なリソースを消費する」と与えている。 He did not appear at all, which made her very uneasy. 彼は結局現れなかった、それが彼女を大変不安にした。 Her wishes, it seems, have come true. 彼女の望みは実現したようだ。 The oracle was fulfilled. 神託は実現した。 Please cash this check. この小切手を現金に換えてください。 You should live staring reality right in the eye. ちゃんと現実を直視して生きるべきだ。 The economist instinctively anticipated the current depression. その経済学者は現在の不況を本能的に予期していた。 Modern civilization rests on a foundation of science and education. 現代文明は科学と教育の基盤の上に成り立っている。 The time will come when your dream will come true. 君の夢が実現するときがくるでしょう。 She did not turn up after all. 彼女は結局、現れなかった。 The law, as it is, is not so severe. その法律は、現状では、そんなに厳しくない。 She failed to appear. 彼女は現れなかった。