Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
My mother is now in the kitchen cooking. 母は現在台所で料理をしています。 Existing legislation does not take diversity of races into account. 現行法は人種の多様性を考慮に入れていない。 The student was caught in the act of cheating. その生徒はカンニングの現場を見つかった。 This is the largest building in existence. これが現存する最大の建物です。 How is Null expressed as a regular expression? 正規表現でヌルはどのように表されるのでしょうか? In either case, the division is real and useful; but it can also be misleading. いずれにせよ、その隔たりは現実のものであり、実際に役に立つものではあるのだが、同時にそれは誤解を招くおそれのあるものでもある。 They are content with things as they are. 彼らは現状に満足している。 He was brought up against the realities of life. 彼は人生の現実に直面した。 At this point, I'm unable to comment on that problem. 現段階ではその問題についてコメントできません。 You ought to face the stark reality. あなたは赤裸々な現実を直視すべきだ。 Reality and fantasy are hard to distinguish. 現実と幻想を区別するのは難しい。 Believe it or not, a monster emerged from the cave. 信じられないだろうけど、その洞窟から怪獣が現れたんだ。 The pope appeared in his red robe. 法王は赤い法衣をまとって現れた。 All of a sudden, three dogs appeared in front of us. 急に3匹の犬が私たちの前に現れた。 Mum, a mere woman surrounded by men, works in a construction company as a site foreman. 母さんは、女だてらに男だらけの中、建設会社で現場監督をしている。 At present we have various difficulties to cope with. 現在対処すべき問題がいろいろある。 Modern heroes are represented by rock stars. 現代の英雄はロックスターが代表している。 The police caught him at it. 警察は彼を現行犯で逮捕した。 When one has a wonderful dream, one doesn't wish to come down to earth. すばらしい夢をみると、現実にもどりたくなくなるものだ。 At present freedom of speech is taken for granted. 現在では言論の自由は当然と思われている。 The day is sure to come when your dream will come true. 君の夢が実現する日は必ず来るだろう。 The thief was arrested red-handed. 泥棒は、現行犯で捕まった。 This result disappointed his hopes. この結果により彼の希望は実現しなかった。 They expressed their deep love of their country in their own ways. 彼らは彼らなりのやり方で祖国への深い愛を表現した。 Joy was manifest on the child's face. 子供の顔に喜びの色がありありと現れていた。 The design was also given the finishing touch to have launch impact and dynamism provided by the novelty of the arch shaped logo design. デザインも、アーチ型のロゴデザインにより現代的で「登場感」「躍動感」あるものに仕上げました。 The police will soon arrive on the scene. 警察はまもなく現場に着くだろう。 This is a condition caused by aging. 老化現象の一種です。 This is the same motorcycle that was left at the scene of the accident. これが事故現場に残されていたのと同じオートバイです。 People need to express themselves; they cannot do so unless society allows them liberty to do so. 人々は自分の考えを表現しなければならない。人々は、社会が彼らにそうする自由を認めなければ、自分の考えを表現することはできない。 The problem is one of determining the dominant factors in this phenomenon. これは、この現象において支配的な要素を決定するという問題である。 On building sites, hard hats must be worn at all times. 建築現場では常にヘルメットを被らなければいけません。 He defies the present government which is no less oppressive than its predecessor. 彼は、前の政府に劣らず圧制的な現政府に公然と反抗している。 A rainbow is one of the most beautiful phenomena of nature. 虹は最も美しい自然現象の1つだ。 I spring out of the darkness. 暗闇から急に現れる。 She made her appearance around noon. 彼女は昼ごろ現れた。 She is economically independent of her parents now. 現在、彼女は経済的に両親から独立しています。 He is well off now. 彼は現在は暮らし向きがよい。 He is a Newton of our day. 彼は現代のニュートンだ。 Today, I'm going to talk about the importance of sport in modern society. 今日、私は現代社会におけるスポーツの重要性に関して話すつもりです。 On the practical side, the application of Emmet's theory has produced several outstanding designs. 現実面では、エメット理論の応用によっていくつかの傑出したデザインが生み出されている。 There are plenty of funny expression in Japanese, like for example "Chi no kayotta". 「血の通った」とか、日本語の表現は面白いものがいろいろあります。 We express thought with language. 我々は言葉によって思想を表現する。 It will not be long before he turns up. まもなく彼は現われるでしょう。 My dream has come true at last by working hard. 私の夢は一生懸命働くことによってついに実現した。 An army is a nation within a nation; it is one of the vices of our age. 軍隊は国家の中の国家である、現代の諸悪のひとつである。 This rule isn't suited to the present situation. この規則は現状に合わない。 An experiment, I would learn much later, when studying the philosophy of science, had to arise from a real dissatisfaction with existing knowledge. 僕はもっとずっと後に、科学哲学を勉強していたとき、実験というのは既存の知識に対する現実の不満から生じるべきものだということを学んだ。 He realized his dream of becoming an artist. 彼は芸術家になるという夢を現実した。 Do you pay for it in cash or by check? それの支払いは現金でですかそれとも小切手ですか。 There is not a physical explanation for this phenomenon yet. この現象に関してはまだ物理的な説明がなされていない。 I always travel with travelers' checks instead of cash. 私は旅行する時はいつも現金ではなくトラベラーチェックにしています。 The dream has come true. その夢は実現した。 Tom appeared from out of nowhere. トムはどこからともなく現れた。 Can I have this film developed? このフィルムを現像してくださいますか。 This is a book on modern English usage. これは現代英語の慣用法についての本です。 It's ludicrous to continue business operations while selling off bit by bit the land on which your business depends. 事業を継続しながら、事業が依拠している不動産を切り売りしていくことなど非現実的なのだ。 In Kyoto, you can see both old and modern buildings. 京都では古い建物と現代的な建物の両方が見られる。 I would like to focus attention on the particular design that best represents Emmet's concept. エメットのコンセプトをもっともよく表現しているデザインに特に焦点を当てたい。 This film develops fast. このフィルムは現像が早い。 The enemy behind us presently exists solely to cut off our retreat. 後方の敵は現状あくまで退路を断つだけの存在。 Accordingly, besides noun declension patterns, there also existed a greater variety of verb conjugation patterns than in Modern English. このように、名詞の変化のパターンがある他に、動詞の語形変化も現代英語よりもいろいろな種類がありました。 Bury one's head in the sand. 現実のことを見ようとしない。 In modern times we have gone through two world wars as the end result of international disputes. 私達が住んでいる現代に入ってから、私達は国際論争の結末として、2度の世界大戦を体験した。 Your dream will come true some day. 君の夢はいつか実現するさ。 He has risen to the present position by leaps and bounds. 彼はとんとん拍子に現在の地位まで上がった。 His dream came true. 彼の夢が実現した。 Her wishes, it seems, have come true. 彼女の望みは実現したようだ。 I was about to leave when Mary appeared out of the blue. 出ようとしていたら不意にメアリーが姿を現した。 What began 21 months ago in the depths of winter cannot end on this autumn night. This victory alone is not the change we seek. It is only the chance for us to make that change. And that cannot happen if we go back to the way things were. It can't happen 21カ月前、真冬の最中に始まったものを、この秋の夜に終らせるわけにはいかない。私たちが求めていた変化は、ただこの勝利だけではありません。この勝利はただ、求めていた変化を実現させるための、そのチャンスを得たに過ぎないのです。そして以前と同じようなやり方に戻ってしまったら、変化の実現などあり得ない。 Write two expressions that are followed by either count or non-count nouns in conversation. 可算名詞か不可算名詞かどちらかを従えている表現を2つ書け。 It took years of saving, but their seagoing vacation come true at last. 貯金するのに何年もかかったが、彼らの船旅での休暇はとうとう実現した。 She was over thirty when her artistic talent emerged. 彼女の芸の才能が現れたのは30過ぎのことだった。 Our plan was fully realized. 我々の計画は完全に実現した。 His work was supervising the labourers on the site. 彼の仕事は現場の労働者を監督することだった。 The first electric calculator came into existence toward the end of the 19th century. 最初の電気計算器は19世紀末に出現した。 I don't know whether she will show up. 彼女が現れるかどうかはわからない。 She sometimes mixes up fancies with realities. 彼女はときに空想と現実を混同することがある。 Her charm is beyond description. 彼女の魅力はうまく表現できない。 My dream is soon realized. 私の夢はもうすぐ実現する。 Lightning is an electrical phenomenon. 稲妻は電気による一現象である。 The present prime minister was not present at the ceremony. 現在の首相はその式に出席してはいなかった。 I went to the scene of the crime. 私は犯罪の現場に行ってみた。 His mother's prophecy that he would be a great musician was later fulfilled. 彼が大音楽家になるだろうという母親の予言はのちに現実になった。 Modern art means little to me. 現代芸術は私にはほとんど意味がありません。 At present "consume all consumable resources" is assigned as the operational meaning of TETRA. 現在はTETRAの操作的な意味を 「すべての消費可能なリソースを消費する」と与えている。 The desire he has had for years has been fulfilled. 彼の長年の望みが実現した。 As soon as the accident occurred, a police car rushed to the scene. 事故が発生するとすぐに、パトカーが現場に急行した。 We waited long, but he didn't turn up. 長いこと待ったが彼は現れなかった。 The colonists bartered with the natives for fur. 開拓者達は現地人たちから毛皮を物々交換で手に入れた。 Will there ever be a better one? これよりよい物が現れるだろうか。 Everything is all right now. 現在、すべて申し分がない。 His appearance animated the party. 彼が現れるとパーティーは活気づいた。 People are more educated now than they used to be. 現在人々はかつてより以上に教育を受けている。 At present he lives on his own and the world is nothing to him. 現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。 If you run out of cash, you can fall back on your savings in the bank. 現金がなくなっても、あなたは銀行預金をあてにできる。 An earlier sense of a word need not be its present basic sense. 語の古い意味が現在の基本的な意味であるとは限らない。 She was embarrassed by his sudden appearance. 彼女が急に現れて彼は当惑した。 Television sets began to appear house by house at that time. 当時テレビが各家庭に現れだした。 Where can I cash this personal check? どこへ行けば、パーソナルチェックを現金に換えてもらえますか。