This statement-of-purpose essay has no consistency in how the points are laid out and gives a distracted impression.
この志望理由書は、論旨の展開に一貫性が無く、散漫な印象です。
Sustainable development is the concept of the current generation utilizing the environment and meet human demands while not harming the ability of future generations to satisfy their own demands and interests.
Potatoes were being cooked in the kitchen by the girls.
じゃがいもが女たちによって、台所で料理されていた。
I don't think she could spare the time because she is always busy with her work.
無理だと思うわ。年中、仕事で手一杯の人だから。
Right now my score in Cooking is about 45 out of 100. Great isn't it? That's not a fail!
今じゃ、ボクのお料理レベルは、100点中45点くらい。スゴイだろ、赤点じゃないのさ!
It wasn't me, commissioner!
それは私じゃないよ、理事長!
I find Italian food very desirable.
イタリア料理がとても口にあう。
The implications of this did not at first sink in.
この事が暗に意味することは最初は理解されなかった。
I don't have much interest in cooking.
私は料理にはあまり興味がない。
She loves to cook.
彼女は大の料理好きだ。
We could not resist the force of his logic.
彼の理論だった説得力にはかなわなかった。
There is no reason for me to apologize.
私があやまる理由はない。
As cultural exchange continued between the two countries, their mutual understanding became even deeper.
両国間の文化交流が進むにしたがって、相互理解も一段と深まっていった。
Father would often read detective stories in his spare time.
父は暇なときにはよく推理小説を読んでいました。
This theory is true of Japan.
この理論は日本にあてはまる。
His act was animated by noble ideals.
彼の行為は崇高な理想が動機になっていた。
The primary aim of science is to find truth, new truth.
科学の第一の目的は、心理を、新しい真理を発見することである。
The foreign minister will act for the Prime Minister in his absence.
首相の留守中は外務大臣が代理を務める。
He is my Mr Right.
彼は私の理想の人よ。
There seem to be several reasons for his failure.
彼の失敗には、2、3の理由があるように思われる。
Read such books as can be easily understood.
容易に理解できるような本を読みなさい。
Do you have problems understanding what women and children say to you?
女性や子どもがあなたに言うことを理解するのに苦労したりしますか。
I have bad cramps when I have my period.
生理痛がひどいのです。
At first, I had difficulty understanding people when they spoke too fast.
最初のころ、人々が話すのが速すぎると、言っていることを理解するのが難しかった。
It's not an impossible request.
無理な相談じゃないだろう。
This is the reason why I didn't come yesterday.
これがきのう私が来なかった理由です。
They don't know what they should do with the money.
彼らはそのお金をどう処理すべきかわからなかった。
Do you like to cook Japanese foods?
日本料理を作るのはお好きですか。
Mountain fires are thought of causing little harm with the only damage being the burning of trees and shrubs, but actually there's a hell of a 'hidden character'.
山火事は、樹木が燃えるだけの被害と理解されていますが、実はとんでもない「隠れキャラ」があります。
This theory will bear examination.
その理論は検討されてもボロは出ないだろう。
Tom is a good cook.
トムは料理が上手だ。
The perception of beauty is a moral test.
美の認識は倫理の検査となり得る。
He would often read detective stories after supper.
彼は夕食後しばしば推理小説を読んだものだった。
They couldn't comprehend the seriousness of the matter.
彼らはその事故の深刻さを理解できなかった。
I simply don't understand this.
私はまったくこんなことは理解できない。
"Do you want to go to the ball with me?" "I'm really sorry, but I can't."
「一緒に舞踏会に行かない?」 「ごめんなさい、無理です。」
They are crying down Tom's new theory.
彼らは、トムの新しい理論をけなしている。
I can't carry this suitcase. It's too heavy.
このスーツケースを運ぶのは無理だ。重すぎるよ。
There is no cause for complaint.
不平を言う理由は何も無い。
However hard you try, you can't finish it in a week or so.
どんなに一生懸命やっても、1週間やそこらでそれを仕上げるのは無理。
This dish is terrific.
なんておいしい料理なんでしょう。
I couldn't get my idea across to the class.
クラスのみんなに私の考えを理解させることが出来なかった。
He read physics at Oxford.
彼はオクスフォード大学で物理学を専攻した。
The atomic bomb is the offspring of 20th century physics.
原子爆弾は20世紀物理学の所産だ。
Is there a barber shop in the hotel?
ホテルの中に理髪店はありますか。
The theory is generally accepted.
その理論は広く承認されている。
The theory is not accepted.
その理論は一般に認められていない。
Physics is a fundamental natural science.
物理学は基本的な自然科学である。
It'll cost about 2,000 yen to repair it.
それの修理には2000円ぐらいかかります。
The fundamental problem in arguing with a person who denies global warming is that they use erroneous logic.
温暖化を否定する人と論争すれば、根本的な問題は、その人が非論理的に主張をすることです。
I have no particular reason to do so.
わたしにはそうする特別の理由は何も無い。
Let's try to understand one another.
お互いを理解し合うようにしようではありませんか。
I can cook better than I can play tennis.
私はテニスより料理のほうができます。
This novel is difficult to understand.
この小説は理解しにくい。
I didn't call on him because I wanted to.
私は彼を訪ねたからと言う理由で、彼を訪ねたわけではない。
We have every reason to believe him innocent.
彼が無罪であると信じる十分な理由がある。
The teacher spoke too fast for us to understand.
先生はあまりに速く話したので私達は理解できなかった。
The discovery of truth should remain the single aim of science.
真理の発見はいつまでたっても科学の唯一の目的であらねばならない。
I was forced to sign my name.
私は無理矢理署名させられた。
The theory is too abstract for me.
その理論は私にはちんぷんかんぷんだ。
My watch needs repairing.
私の時計は修理する必要がある。
Did Tom say why?
トムは理由を言いましたか。
He was advanced to a managerial post.
彼は管理職に昇進した。
For this reason I cannot agree with you.
こういう理由で私はあなたに同意できないのです。
It was a long time before she understood me.
長いこと彼女は私を理解してくれなかった。
They aren't smart enough to understand this stuff.
彼らはこのものを理解できるほど賢くない。
Can you give me a geological explanation of lava?
溶岩を地理学的に説明してくれませんか。
How did you deal with the matter?
あの問題どのように処理しましたか。
I took the radio apart to repair it.
ラジオを修理するために分解した。
As for the theoretical side, Peterson's claim is pertinent to our discussion.
理論的側面については、ピーターソンの主張は我々の議論に直接関係がある。
No one knows the real reason why we love dogs.
われわれがなぜ犬をかわいいと思うのか、本当の理由は誰にもわからない。
It isn't worth repairing this car.
この車は修理するだけの値打ちはない。
Our mutual understanding is indispensable.
我々の相互理解が必要である。
I had him fix my watch.
私は彼に時計を修理させた。
Somebody who wavers between hope and fear over superficial things should not be appointed to a management position.
表面的な物事に一喜一憂する人が人を管理する立場につくべきではない。
I must get the television fixed.
テレビを修理に出さなければならない。
Do you know the reason why he cut class today?
彼が今日授業をさぼった理由を知っていますか。
His opinion is reasonable.
彼の意見は道理にかなっている。
They'd better beef up their report or it won't be accepted.
彼らはレポートをもっとしっかりしたものにした方がよい、さもないととても受理されないだろう。
Someone said something, but I could not understand it.
誰かが何かを言ったが、それを理解できなかった。
There is a certain amount of truth in what he's saying.
彼が言う事にも一面の真理がある。
I'll take my father's place.
私が父の代理をするつもりだ。
No, Chinese dishes are the best.
いや、中華料理がいちばんいいです。
The paper discusses the problem in terms of ethics.
この論文は倫理学の面からその問題を論じている。
The theory is based on thorough research.
その理論は周到な研究に基づいている。
I can't understand the psychology of such a man.
私にはそんな男の心理は理解できません。
It is interesting how he learned Japanese cooking.
彼がどのようにして日本料理を学んだかは興味深い。
Do cheer up, Marie!
真理恵ったら、元気だしなさいよ。
At length, he came to understand the theory.
彼はついにその学説を理解するにいたった。
Practice is as important as theory, but we are apt to value the latter and despise the former.