Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| My mother worked hard in order to raise us. | 母は私たちを育てるために一生懸命働いた。 | |
| We are students. | 私たちは学生です。 | |
| Since I got a raise, I can manage. | 給料があがったので生活がどうにか成り立つ。 | |
| Plants grow. | 植物が生える。 | |
| She has been blind from birth. | 彼女は生まれつき眼が不自由である。 | |
| The instinct for survival is inherent in every living thing. | 生存本能はあらゆる生物に固有のものである。 | |
| Carbon monoxide is a poisonous substance formed by the incomplete combustion of carbon compounds. | 一酸化炭素とは炭素化合物の不完全燃焼で発生する有害物質です。 | |
| Sometimes the boys would play a joke on the teacher. | 時々男の子たちは先生をからかったものでした。 | |
| He tried hard only to find that he was not fit for the job. | 彼は一生懸命にやってはみたが、その仕事には向いていないとわかった。 | |
| Our teacher began singing a song well. | 私たちの先生は上手に歌をうたい始めた。 | |
| His speech made a deep impression on the students. | 生徒達は彼の講演に深い感銘を受けた。 | |
| Those impossible suggestions just annoy me. | こういう実行不可能な提案には往生する。 | |
| Filth breeds illnesses. | 不潔は病気を生み出す。 | |
| It is, as it were, a life and death problem. | それはいわば生死の問題だ。 | |
| There is no returning on the road of life. | 人生という道で後戻りはできない。 | |
| He is reserved by nature. | 彼は生まれつき内気だ。 | |
| I used to play tennis when I was a young student. | 私は若い学生のころはよくテニスをしたものです。 | |
| They are the pupils of our school. | 彼らは私たちの学校の生徒です。 | |
| His baseball life ended then. | 彼の野球生活はその時終わった。 | |
| My birthday is one month from today. | 私の誕生日は1ヶ月先の今日です。 | |
| Whoever studies hard cannot fail to succeed. | 一生懸命勉強する者は誰でも必ず成功する。 | |
| I was born in the year that Grandfather died. | 私は祖父が死んだ年に生まれた。 | |
| Shortly after the war my father bought a new house, in which I was born. | 戦後まもなく父は新しい家を買ったが、そこで私は生まれた。 | |
| Our teacher is marking papers. | 私達の先生は試験の採点をしている。 | |
| Some of the students played tennis, and the others played volleyball. | その生徒たちの何人かはテニスをし、他はバレーボールをした。 | |
| Her father devoted his life to science. | 彼女の父は科学に一生を捧げた。 | |
| Last week five students were absent from class. | 先週5人の生徒が授業を休んだ。 | |
| Political reforms may ameliorate the living conditions of the poor. | 政治改革は貧しい人々の生活状態を改善するかもしれません。 | |
| The students went at their work as the examinations approached. | 試験が近づくにつれて生徒たちは熱心に勉強をした。 | |
| Affection sprang up between them. | 二人の間に愛情が芽生えた。 | |
| Did you inform your teacher of this? | 先生にこの事は知らせましたか。 | |
| I asked my teacher for advice on my future course. | 進路のことで先生に助言を求めた。 | |
| We chose her a nice birthday present. | 私たちは彼女にすてきな誕生日のプレゼントを選んだ。 | |
| 1980 was the year that I was born. | 1980年は私が生まれた年です。 | |
| He has spent most of his working life as a diplomat. | 彼外交官として長年人生を送ってきた。 | |
| I saw some people there leading a low life. | そこの人々が下層社会の生活を送っているのを見た。 | |
| When I was a student at MIT I used to eat at a certain restaurant in Boston. | 私がMITの学生であった頃、ボストンのある決まったレストランで食事をしていた。 | |
| He works as hard as any other student. | 彼は他のどの学生にも劣らず熱心に勉強する。 | |
| Tom, I bet you'd be a good teacher. | トムはきっといい先生になると思うよ。 | |
| Not all teachers behave like that. | 先生がみんなそんなふうにふるまうわけではない。 | |
| There are several advantages to city life. | 都市生活にはいくつかの有利な点がある。 | |
| Doctor cure me. | 先生、俺を診てくれ。 | |
| We know the fact that she was born in Canada. | 私たちは、彼女がカナダで生まれたという事実を知っている。 | |
| The output of this factory has increased by 20%. | この工場の生産高は20%増加している。 | |
| Mr. Hashimoto was confused by Ken's question. | 橋本先生はケンの質問に当惑した。 | |
| I asked the student what image he had of black people. | 学生に黒人に対するイメージを聞いた。 | |
| For all his wealth, he lives a simple life. | 彼は金持ちにもかかわらず、質素な生活をしている。 | |
| My uncle lived to be ninety. | 私のおじさんは90歳まで生きた。 | |
| He worked hard. Otherwise he would have failed. | 彼は一生懸命働いた、そうでなかったら失敗しただろう。 | |
| Is Mr Yamada a physics or a chemistry teacher? | 山田先生は物理の先生ですか、化学の先生ですか。 | |
| People I admire most are those who do not see life in terms of power. | 私が最も敬服する人は、人生の権力の見地から見ない人である。 | |
| Our teacher comes to school by car. | 私たちの先生は車で学校に来ます。 | |
| The principal made a rule for the purpose of giving a good school life to the students. | その校長は生徒によい学校生活を提供することを目的として規則を定めた。 | |
| The men have mustaches. | 男性たちは口髭を生やしている。 | |
| Music and art can greatly contribute to the enjoyment of life. | 音楽と美術は人生を楽しむのに大いに役立つ。 | |
| He is a man of birth and breeding. | 彼は生まれも育ちもいい人だ。 | |
| Familiarity breeds contempt. | なれすぎはあなどりを生む。 | |
| Will humanity be able to prevent the degradation of ecosystems? | 人類は生態系の劣化を防ぐことができるでしょうか? | |
| Mary took sides with me against my teacher. | メアリーは私が先生と対立したときに私の味方をしてくれた。 | |
| Man cannot live forever. | 人は永久に生きつづけることはできない。 | |
| He emphasized the importance of working hard. | 彼は一生懸命に働く事の重要性を強調した。 | |
| He says that raw vegetables are healthier. | 生野菜の方がもっとヘルシーだと彼が言っている | |
| There is no sign of life on Mars. | 火星には生物の形跡はない。 | |
| His secret life came to light at last. | 彼の秘密の生活がとうとう明るみに出てしまった。 | |
| Every man desires to live long, but no man would be old. | 誰もが長生きしたがるが、誰も年寄りにはなりたがらない。 | |
| Never in my life have I heard such a terrible story! | 生まれてこのかたそんなひどい話は聞いたことがない。 | |
| That young man is our teacher. | あの若い男性は私たちの先生です。 | |
| I wish I'd been born Canadian. | カナダ人に生まれたかった。 | |
| You won't succeed unless you work hard. | 一生懸命働かなければ君は成功しないだろう。 | |
| I'll never forget your kindness as long as I live. | ご親切は生きてる限り決して忘れません。 | |
| Every student was asked one question. | どの生徒もみんな一つずつ質問をされた。 | |
| I will devote my life to the study of history. | 私は歴史の研究に生涯専念するつもりだ。 | |
| The students are talking about language and culture. | 生徒たちは言葉と文化についてはなします。 | |
| In his school days he wasn't as gentle as he is now. | 学生時代は彼は今ほど優しくなかった。 | |
| If it were not for great books, our lives would be much the poorer. | もし偉大な本がなければ、我々の生活はもっとつまらなくなるだろう。 | |
| It's not that every student likes sports. | ここの生徒の全員がスポーツ好きというわけではない。 | |
| He brings home the bread and butter. | 彼が生活費を稼いでいる。 | |
| We must develop renewable energy sources. | 私たちは再生できるエネルギー源を開発しなければならない。 | |
| His poor song was laughed at by all the students. | 彼の下手な歌は、生徒全員に笑われた。 | |
| No one knows when such a custom came into existence. | そのような風習がいつ生まれたのか誰も知りません。 | |
| Mr Hunt is principal of our school. | ハント先生が私たちの学校の校長だ。 | |
| The children soon became attached to their new teacher. | 子供達はじきに新しい先生になついた。 | |
| We couldn't help laughing at the teacher's joke. | 先生の冗談に笑わずにいられなかった。 | |
| Students discussed the problem of brain death for a long time. | 学生たちは脳死の問題について長々と議論した。 | |
| Don't ask a question to students who you know cannot answer. | 答えられないことが分かっている生徒に質問をしてはいけない。 | |
| Production of rice has decreased. | 米の生産高は減ってきた。 | |
| A new case occurred. They applied the new rule to it. | 初めての例が生じ、新しい規則をそれに適用した。 | |
| There is no returning on the road of life. | 人生という道を引き返すことはできない。 | |
| My birthday is on March 22. | 私の誕生日は3月22日です。 | |
| Who do you agree with, Mr. Burns or Mr. Roland? | バーンズ先生に賛成しますか、それともローランドさんに賛成しますか。 | |
| All the students will partake in the play. | 学生全員が劇に参加しています。 | |
| People say that he's still alive. | 彼はまだ生きているそうだ。 | |
| The young professor is adored by the girl students. | その若い教授は女子学生のあこがれの人だ。 | |
| "Let us begin today's lesson by opening our books to page 156," said the teacher. | 「さあ、156ページを開けて今日の授業を始めましょう」と先生は言った。 | |
| I am satisfied with my life in college to a certain extent. | 私は大学生活にある程度まで満足している。 | |
| The teacher is busy marking papers. | 先生は答案の採点に忙しい。 | |
| Her grandmother lived to be eighty-eight years old. | 彼女の祖母は88歳まで生きました。 | |
| Our math teacher drew a circle on the blackboard. | 私たちの数学の先生は黒板に円を描いた。 | |
| He was born on July 28th, 1888. | 彼は1888年7月28日に生まれました。 | |
| We praise the good old times, but live today. | 我々は古き良き時代を誉めそやすが、生きているのは今日なのだ。 | |