The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '生'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She remained single all her life.
彼女は一生独身のままだった。
His body was weak by nature.
彼は生まれつき体が弱かった。
I am a teacher, too.
私も先生です。
I'd like to make an appointment with Dr. King.
キング先生の診察の予約をしたいのですが。
I will give you a bicycle for your birthday.
君の誕生日に自転車を送ろう。
As you can also tell from these beautiful, far from Japanese, looks, Yuna is not pure-blood Japanese. She's a quarter-blood with a westerner as grandmother.
However hard you try, you can't finish it in a week or so.
どんなに一生懸命やっても、1週間やそこらでそれを仕上げるのは無理。
No problem demands more urgency than the human conditions of life.
生活条件を人間的なものにすることほど緊急を要する問題はない。
Life in a small town is boring.
小さな町の生活は退屈だ。
They often complain about the cost of living in Tokyo.
彼らは東京での生活費についての愚痴をよくこぼす。
There were many guests - most of them were our teacher's classmates and friends.
お客様がたくさんいます。その中で先生のクラスメートと友達が多いです。
I have always wanted to see a dragon, but dragons are not real creatures.
私はずっと竜が見たかったのですが、竜は現実の生物ではないのです。
Life cannot exist without water.
水なしでは生きられない。
If you'd listen a little more carefully to what the teacher says, you'd probably be able to understand.
もう少し、先生が言っていることに集中して聞いていれば、理解できると思うよ。
Tom has a natural talent.
トムには持って生まれた才能がある。
He was impertinent to his father.
彼は父親に生意気な事を言った。
Cavities have become rarer in the developed countries and more people will be able to eat with their own teeth throughout their life.
先進国では虫歯が激減し、自分の歯で一生食べられる人が増えています。
However, the duty of a student is to study. So if you neglect the end of term test, that's a "no!".
ただし、学生の本分は学業ですから、期末テストをおろそかにしたらメッ!ですよ?
Gauss had an innate talent for mathematical problems.
ガウスには数学的な問題を考える生まれついた才能があった。
We couldn't help laughing at the teacher's joke.
先生の冗談に笑わずにいられなかった。
We can't live on 150,000 yen a month.
1ヶ月15万円では生活できない。
The teacher distributed the question papers.
先生は問題を配った。
Students generally like a teacher who understands their problems.
学生は、概して自分たちの抱えている問題を理解してくれる教師が好きだ。
I wrote a letter to my teacher.
私は英語で先生に手紙を書いた。
The strong will survive and the weak will die.
強者は生き残り、弱者は死ぬものだ。
Being unemployed gave me the chance to stand back and think about my life.
失業の経験がゆっくり人生に着いて考える機会を与えてくれた。
I lost the watch my sister had given me for my birthday.
私は、妹が私の誕生日にくれた時計をなくした。
Do you know how old Miss Nakano is?
あなたは中野先生が何歳か知っていますか。
I was born in Tokyo on the eighth of January in 1950.
私は1950年1月8日に東京で生まれました。
He has no children, but he is leading an otherwise happy life.
彼には子供がないが、その他の点では幸福な生活を送っている。
His life was full of drama.
彼は人生のドラマに満ちていた。
As soon as I entered the class, the students started asking questions.
私がそのクラスに入ったとたんに生徒たちが質問をはじめた。
No matter how busy he was while living abroad, he never failed to write home to his parents at least once a week.
外国での生活がどんなに忙しくても、彼は必ず週1回は故国の父母に手紙を書いていた。
She expressed satisfaction with her life.
彼女は自分人生に満足しているといった。
The teacher scolded her class for being noisy.
先生はクラスが騒がしいのでしかった。
I met my teacher on the street the other day.
この間、先生と道で会いました。
I'd like to learn how to arrange flowers.
生け花を習いたい。
You must study your whole life.
あなたは、一生勉強しなければならない。
We must develop the renewable energy sources.
私たちは再生できるエネルギー源を開発しなければならない。
Professor, what do you think of the situation in the Middle East?
先生、中東情勢についていかがお考えですか。
I must study hard to make up for lost time.
私は遅れを取り戻すために一生懸命勉強しなくてはならない。
Her birthday party will be given next evening.
彼女の誕生パーティーは明日の夜行われます。
The student's progress is satisfactory.
その生徒の進歩は申し分ない。
Not all the students went there.
全部の学生がそこへ行ったわけではない。
As a rule, the game of life is worth playing.
概して、人生という競技はやりがいがある。
Let's sit here on the grass.
ここの芝生に座りましょう。
We chose Mary a good birthday present.
私たちはメアリーに立派な誕生日の贈り物を選んだ。
You may as well ask for your teacher's advice.
君は先生に助言を求めた方がいいでしょう。
They accused the teacher of being too strict with the children.
彼らは子供たちに厳しすぎるという理由で先生を責め立てた。
The teacher always thinks highly of the students who try to think, "Why?".
その教師はいつも「なぜか」と考える生徒を高く評価する。
The birth rate and death rate were nearly equal.
出生率と死亡率は、ほぼ等しかった。
She lived a happy life.
彼女は幸福な生活をした。
You must not be a virgin, right?
あなたなんか生娘ではあるまいじゃん。
He has dedicated his life to the preservation of nature.
彼は一生を自然保護のためにささげた。
Living is dear, accordingly we have to economize.
生活費は高い、だから私たちは倹約しなければならない。
I'm a person who lives for the moment.
私は刹那的な生き方をしている人間です。
My parents were born in Aichi Prefecture.
私の両親は愛知県で生まれた。
Our teacher hates his students to ask questions while he is giving a lecture.
私たちの先生は講義中に学生に質問されるのを嫌がる。
She works as hard as any other student.
彼女は他のどの学生にも劣らず勉強する。
The teacher approved his plan.
先生は彼の計画に賛成した。
Human physiology is a three-credit course.
生理学は3単位です。
She has bought some cloth; she is going to make herself a dress.
彼女は生地を買ってきた。自分のドレスを作るつもりだ。
The millionaire began life as a poor boy.
その大富豪は貧しい少年として生涯を始めた。
Most of them were college students.
彼らの大部分は大学生だった。
I will do the shopping for her birthday.
彼女の誕生日のための買い物をしてこよう。
He must not live.
生かしてはおかぬ。
Next year, we'll be starting college.
来年私たちは大学生活が始まります。
It is said that he is still alive.
彼はまだ生きているそうだ。
In severe cases, cracks can form or it can snap apart.
ひどくなると、亀裂が生じたり、断裂することもあります。
Steel production of the year was the highest on record.
その年の鉄鋼生産は史上最高だった。
We cannot avoid cutting down our living expenses.
私達は生活費を切り詰めざる得ない。
He set out on his career as a corporation lawyer.
彼は会社の顧問弁護士としての生涯を始めた。
The baby is cutting his teeth.
その赤ちゃんは歯が生えはじめている。
Study hard so that you can pass the exam.
試験に通るように一生懸命勉強しなさい。
"...Hey...Hey, teacher!" "Eh? Oh." "Are you really OK? Shouldn't you cancel the lesson?"
「・・・おい・・・おい、先生!」「え?・・・あ、ああ」「マジだいじょうぶ?休講にしたら?」
The teacher showed us how to use a computer.
先生は私たちにコンピューターの使い方を教えてくれた。
For goodness' sake, please be nice to him.
後生だから、彼にやさしくして。
Birds feed on berries and corn seeds.
鳥は果実や穀類を食べて生きている。
Students often find it very difficult to understand a lecture in a foreign language.
学生たちはしばしば、外国語の授業を理解することはとても難しいことに気づく。
We have new data about production and sale of electric fly swatters worldwide.
私たちは電気ハエたたきの世界での生産と販売について新しいデータを持っている。
And tonight, I think about all that she's seen throughout her century in America. The heartache and the hope, the struggle and the progress. The times we were told that we can't, and the people who pressed on with that American creed: Yes, we can.
さらに私は今晩、アメリカで生きた100年以上の間にクーパーさんが目にした、ありとあらゆる出来事を思っています。心を破られるほどの悲しみ、そして希望。困難と、そして進歩。そんなことはできないと言われ続けたこと。にもかかわらず、ひたむきに前進し続けた人たちのこと。あのいかにもアメリカ的な信条を掲げて。Yes we can。私たちにはできる、と。
His life is full of trouble.
彼の人生は困難でいっぱいです。
She is very smart, and what is more, she studies hard.
彼女はとても頭がいい上に一生懸命勉強する。
The lady that is speaking to that boy is his teacher.
あの男に話しかけている婦人は彼の先生です。
His secret life came to light at last.
彼の秘密の生活がとうとう明るみに出てしまった。
When I asked the college student if he regularly attended his school, he was at a loss for an answer.
その学生に、学校へはきちんと通っているのかと聞いたら、返答に詰まってしまった。
We are going to have a baby.
もうすぐ私達に赤ちゃんが生まれる。
He is a great scholar and what is better, a good teacher.
彼は偉い学者で、さらによいことには、良い先生だ。
He is as intelligent as any student in the class.
彼はクラスのどの生徒にも負けないぐらい聡明である。
The cost of living is going up continuously.
生活費はいつも上がっている。
Each student has his own desk.
生徒はめいめい自分の机を持っている。
Half of my class like dogs.
私のクラスの生徒の半分は犬が好きです。
He is as young a teacher as ever taught here.
彼はここで教えた先生の中で一番若い先生です。
Generally speaking, women live longer than men.
概して言えば、女性は男性より長生きだ。
This is true to life.
これは生き写しだ。
Few students use pencils these days.
最近、鉛筆を使う学生はほとんどいない。
Nara is an old city worth visiting at least once in your life.