UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Mr. Hunt is the principal of our school.ハント先生が私たちの学校の校長だ。
Can I speak to the doctor?先生と話したいのですが。
There is, perhaps, not one of our natural passions so hard to subdue as vanity.おそらく、人間の持って生まれた感情の中で、虚栄心ほど抑えにくいものはないだろう。
After that he began to enjoy life again and gradually recovered.その後はまた生活が楽しくなり、徐々に回復していった。
You'll want for nothing while I am alive.私の生きている限りあなたに何一つ不自由はさせない。
A clever student would not do such a thing.利口な学生であればそのような事はしないだろう。
Hard work enabled him to get good marks.一生懸命勉強したので、彼はいい点が取れた。
The meat is only half cooked.この肉は生煮えだ。
If he had trained himself harder at that time, he would be healthier now.あのころ、もっと一生懸命体を鍛えていたら、彼は今頃はもっと健康であろうに。
In doing anything, you must do your best.なにをやるにも一生懸命やりなさい。
The teacher didn't permit me to leave early.先生は私が早く帰るのを許可しなかった。
He is, so to speak, a walking dictionary.彼は、いわば、生き字引だ。
That old man is, so to speak, a walking dictionary.その老人は言わば生き字引だ。
Miss Green asked two questions of me.グリーン先生は私に二つの質問をした。
I want to live forever.私は永久に生きたいのです。
Do you agree with Dr. Burns or Ms. Roland?バーンズ先生に賛成しますか、それともローランドさんに賛成しますか。
Her teacher praised her.先生は彼女をほめた。
If I had taken that plane, I would be dead now.あの飛行機に乗っていたら、今生きていないでしょう。
They have scarcely gone out since the baby was born.子供が生まれてからめったに彼らは出かけない。
She called the pupils into the room.彼女は生徒を呼んで部屋へ入らせた。
The teacher's name was Mr Grey.先生の名前はグレイ先生でした。
We cannot work too hard.いくら一生懸命に働いても働きすぎるということはない。
Life has its limits and no matter how I live, I want there to be courage and hope sent to future generations as in, "The Way He Lived."限りある人生であり、どうせ生きるならば、「あのひとのいきたように」と、後世の人に希望と勇気をおくる人生でありたい。
I am tired of the day-to-day routine of life.毎日の単調な生活にはうんざりだ。
He works hard to earn his living.彼は生計を立てるために一生懸命働いている。
I am a teacher, not a student.私は学生ではないですよ。先生です。
The picture reminds me of my school days.その絵を見ると私は学生時代を思い出す。
The teacher handles his pupils well.あの先生は生徒の扱い方がうまい。
Keep off the grass.芝生に立ち入るな。
She had to study hard to catch up with her classmates.彼女は一生懸命勉強してクラスの人に追いつかなければならなかった。
Not for school, but for life do we learn.我々は学校のためでなく、人生のために学ぶ。
She took to her new teacher.彼女は新しい先生が好きになった。
If you are a member of a primitive community and you wish to produce, say, food, there are two things that you must do.もし君が原始社会の一員で、たとえば食料を生産したいと思うならば、君がしなければならないことが二つある。
He is a Parisian born and bred.彼は生粋のパリっ子です。
He made a polite bow to his teacher.彼は先生に丁寧におじぎをした。
Miss Yamada is in charge of the 2nd year class this year.山田先生は今年は2年生の担任である。
People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人々は田園生活の楽しみを知らない。
I will give you a bicycle for your birthday.誕生日には自転車をあげよう。
When I was a college student, I always pulled all-nighters before tests.学生時代のテストはいつも一夜漬けでした。
I'm saying "For the sake of Earth's environment," but actually it's "For the sake of the people living on Earth."「地球環境のために」と言っているが、実際には「地球で生きていく人間のため」だ。
Progress has been very slow indeed, so far as social life is concerned.社会生活に関するかぎり、その進歩は実に遅々たるものであった。
The picture reminds me of my student days.この写真を見ると私は学生時代を思い出す。
The teacher was surprised at the extent of his knowledge.先生は彼の知識の広さに驚いた。
They often complain about the cost of living in Tokyo.彼らはしばしば東京の生活費について文句を言う。
Foreign students demanded help from us.外国人留学生は私たちに援助を求めた。
There are about 1,000 students at our high school.私たちの高校には約千人の生徒がいます。
Sometimes I feel like living a more peaceful life.もっと穏やかな生活をしたいと思うことが時々ある。
He has led a loose life since then.それ以来彼はだらしない生活をしてきた。
She has been dumb since birth.彼女は生まれた時から口が利けない。
No man can live for himself.自分一人で生きられる人はいない。
We appealed to our teacher to go more slowly.もっとゆっくり歩くように先生に頼んだ。
I had Mr Jones correct my composition.私はジョーンズ先生に作文を直してもらった。
As soon as man is born, he begins to die.生まれると同時に死は始まる。
Life is very flat in a small village.小さな村では生活はひどく単調です。
The second half of a man's life is made up of nothing but the habits he has acquired during the first half.人生の後半というのは、ただ前半に会得した習慣だけで成り立っているのさ。
Life is not all fun.人生いいことばかりではない。
Why do you study so hard?なぜあなたはそんなに一生懸命勉強するのですか。
Jack has no goals in life.ジャックは人生に何の目的も持たない。
We must develop the renewable energy sources.私たちは再生できるエネルギー源を開発しなければならない。
No autumn fruit without spring blossom.蒔かぬ種は生えぬ。
Happiness depends, not so much on circumstances, as on one's way of looking at one's life.幸福は環境いかんによるものでなくて、むしろ自分の人生に対する見方いかんによる。
The criminal became a Christian and turned over a new leaf.その罪人はキリスト教徒になり、生活を一新した。
A great many students were absent from school.大勢の生徒が学校を欠席した。
If she finds out that that uniform was one I bought to get my former girlfriend to be a pretend 'high school girl' ...その制服、前カノになんちゃって女子高生プレイさせるために買ってたもんなんてバレたら・・・。
Her dance was very fresh as a daisy.彼女の踊りはとても生き生きしていた。
I'm about tired of this quiet life.この静かな生活にはいい加減飽きてしまった。
The teacher often emphasizes that students should have courage.教師は生徒達が勇気を持つべきだとしばしば力説する。
Shortly after the war my father bought a new house, in which I was born.戦後まもなく父は新しい家を買ったが、そこで私は生まれた。
Today is the birthday of the queen of pop Kylie Minogue!今日はポップの女王、カイリー・ミノーグの誕生日です!
All living things die some day.生きるものはすべていつかは死ぬ。
An affine algebraic group over a field k is a representable covariant functor from the category of commutative algebras over k to the category of groups such that the representing algebra is finitely generated.体k上のアフィン代数群とは、k上の可換多元環の圏から群の圏への表現可能な共変関手で、有限生成な多元環によって表現される。
One of the dogs is alive.それらのイヌの内の1匹が生きています。
We should respect the rights of others, much more their lives.私たちは他人の権利を尊重すべきです。まして生命はなおさらです。
If it were not for air, we could not live on the earth.空気が無ければ、我々は地球上で生きられないだろう。
A student visited the house of the great playwright.学生が偉大な劇作家の家を訪問した。
It is man's natural sickness to believe that he possesses the Truth.己が真理を保持していると信じるのは人間の生まれつきの病である。
There is no telling exactly when the earth was born.地球がいつ誕生したかは正確にはわからない。
We are going to have a baby next month.来月赤ん坊が生まれます。
He's a high school student.彼は高校生です。
Nobody can live by himself.誰も1人では生きていけないものだ。
Strange things happened on her birthday.奇妙なことが彼女の誕生日に起こった。
I am deeply attached to my hometown.私は自分の生まれ故郷に深い愛着を抱いている。
And he worked very hard for Mr Wood.そして、ウッドさんの為にたいへん一生懸命に働きました。
Technically he is still a student.規則の上では彼はまだ学生だ。
Mr Thomas will be able to solve the problem.トーマス先生ならその問題を解決できるだろう。
Familiarity breeds contempt.なれすぎはあなどりを生む。
He has no children, but he is leading an otherwise happy life.彼には子供がないが、その他の点では幸福な生活を送っている。
How long adolescence continues is determined by biological factors.青春期がどのくらい長く続くかは生物学的要因によって決る。
Everyone has a right to live.人はみんな生きる権利がある。
It was your cousin. Second year, current member of student council, club activity is basketball, working as vice captain.おまえの従姉だったよな。二年生、現生徒会役員。部活はバスケで、副キャプテンを務めてる。
He had an intense hatred of his teacher.彼は先生に対して激しい憎悪を抱いていた。
We chose Mary a good birthday present.私たちはメアリーに立派な誕生日の贈り物を選んだ。
To live without air is impossible.空気無しで生きることは不可能です。
You have only to study hard.君は一生懸命勉強しさえすればよい。
We can eliminate C and D since they are irrelevant to the generation of the arcs.要素CとDは弧の生成には無関係なので排除することができる。
Students must keep silent during a class.学生は授業中、静かにしていなければならない。
Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law.民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。
Please look over me warmly.生暖かい目で見てやって下さい。
He emphasized the importance of working hard.彼は一生懸命に働く事の重要性を強調した。
The students answered in order.生徒たちは順に答えていった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License