UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The Japanese live on rice.日本人は米を食べて生きている。
People who go to bed early and get up early live a long time.早寝早起きをする人は長生きする。
All the students attended the party.学生はすべてパーティーに参加した。
Tom got angry with the high school students.トムはその高校生達に腹を立てた。
We gathered around the teacher.私達は先生の前に集まった。
Do you remember the town in which he was born?彼の生まれた町を覚えてますか?
Then Hawking wanted to finish his degree, work at Cambridge, and keep on living.その後、ホーキングは、学位を取り、ケンブリッジで研究を行い、生き続けたいと思った。
The athletes trained hard every day to be at their best for the Summer Olympics.運動選手たちは夏のオリンピックに向けて、ベストな状態でいるために毎日一生懸命訓練した。
The teacher didn't let the students ask any questions.その教師は生徒たちに何も質問させなかった。
He speaks English as fluently as any student in his class.彼はクラスのどの学生にも劣らず流ちょうに英語を話す。
To serve people is his sole object in life.人々に奉仕することが、彼の人生の唯一の目的だ。
Why don't you adapt your way of life to circumstances?生活のしかたを周囲の状況に合わせたらどうだい。
I want to know more about your school life.あなたの学校生活についてもっと色々知りたい。
Life is full of adventure.人生は冒険に満ちている。
The leaves are fresh after a rainfall.雨上がりの木の葉は生き生きとしている。
He told me his life's story.彼は彼の人生の話を私にしてくれた。
What's the new teacher like?新任の先生はどんな人ですか。
My father believed that anyone who could not make a living in Japan was lazy.父は、日本で生計を立てていけない人は怠け者だと信じていた。
The audience consisted mainly of students.聴衆は主に学生からなっていた。
The teacher has three times as many books as I do.先生は私の三倍の本を持っている。
This textbook is intended for foreign students.この教科書は外国人学生向けのものである。
His object in life was to become a musician.彼の人生の目的は音楽家になることだった。
This is the house where I was born.ここは私が生まれた家です。
May I have your birth date?生年月日を教えてください?
All the students look up to their homeroom teacher.全ての生徒が担任の先生を尊敬している。
Back into the hole where I was born.薄汚い生まれた故郷の街に戻ってきた。
Generosity is innate in some people.寛大さが生まれながら身についている人もいる。
I will keep the fish alive.その魚は生かしておこう。
There is, perhaps, not one of our natural passions so hard to subdue as vanity.おそらく、人間の持って生まれた感情の中で、虚栄心ほど抑えにくいものはないだろう。
My dog often lies on the grass.私の犬はよく芝生の上で横になる。
I met my teacher by chance at the restaurant last night.私は昨晩レストランで偶然先生に会った。
Could it be that her prickly attitude is just because she has period pains? No, couldn't be.もしかしてツンツンしているのは、生理痛なだけとか?いや、まさかね。
Everybody speaks very highly of Ando.安藤先生はみんなに評判がよい。
The grass is always greener on the other side of the fence.隣の芝生は青い。
All of us students like baseball.我々学生はみな野球が好きだ。
Next Sunday we are going to have a party for Mr Oka.来週の日曜日私たちは岡先生のためのパーティーをするつもりです。
She works as hard as any other student.彼女は他のどの学生にも劣らず勉強する。
There is an urgent need for improved living conditions.生活水準の向上が急務である。
Happy birthday!誕生日おめでとう。
There are 35 students in this class.このクラスには35人の生徒がいる。
We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives.われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。
This gold Rolex is an expensive watch alien to my lifestyle.このゴルドロレックスは僕の生活様式に合わない高価な時計です。
This is an error common among Japanese students.これは日本人の学生によく見られる誤りです。
It is kind of you to give me a birthday present.誕生日の贈り物を下さってありがとう。
Everyone has his intellectual desire; mine is to escape life as I know it.誰にも知的な願いがあるが、私の願いは私が知っているような人生から逃避することである。
She works as hard as her siblings.彼女は兄弟たちと同じくらい一生懸命に働く。
The notice says, "Keep off the grass".掲示には「芝生に入らないでください」と書いてあります。
Why are there disappointments in human life?人生にはどうして失望というものがあるのだろうか?
I'll never forget him as long as I live.私が生きている間は彼の事は決して許しません。
Students usually like club activities better than their classes.たいてい、学生は学科の授業よりクラブ活動の方が好きだ。
School children have colds twice as often as adult.学校の生徒はおとなにくらべて2倍も風邪をひく。
Suicides of high school students as a result of bullying continued one after another.いじめによる高校生の自殺が相次いでいました。
May I speak to the professor?先生と話したいのですが。
In the name of mercy, stop crying.後生だから泣くのはやめてくれ。
Water is essential to life.水は生きていくのに不可欠である。
His old cat is still alive.彼の年老いた猫はまだ生きている。
If you are to make a success of writing, you have to work hard.書くことで身を立てたければ、一生懸命に書かねばならぬ。
I am a student at London University.私はロンドン大学の学生です。
Are you an exchange student?留学生の方ですか?
The student ordered the book from New York.その学生はニューヨークにその本を注文した。
He's leading a dog's life.彼は生活がみじめなんですよ。
Life has its sorrows, as every rose has its thorns.どのバラにもとげがあるように人生には悲しみがある。
Are you a new student?新入生の方ですか?
This is the age of information, and computers are playing an increasingly important role in our everyday life.現代は情報の時代で、私たちの日常生活でコンピューターが果たす役割はますます大きくなっている。
Even when you think about it in a very commonsensical way, a life without laughter is gloomy and cold. Furthermore, it is thought to be unhealthy.極く常識的に考えて見ても、笑いのない人生は暗く冷たい。そして不健康であるように思われます。
Mr Tanaka is our teacher of English.田中先生は私たちの英語の先生です。
You will soon accommodate yourself new ways of living.あなたは新しい生活様式にすぐ慣れるでしょう。
He was too young to live alone.彼は若すぎて一人では生きられませんでした。
Many students were present at the lecture.多くの学生が講義に出席した。
That will give you a vivid impression.それはあなたに生き生きとした印象を与えるだろう。
We students are now at our best.我々学生は、今が一番いいときだ。
He is of noble ancestry.彼は高貴な生まれだ。
My dream is to become a teacher.私の夢は先生になることです。
Kate is smarter than any other student in our class is.ケイトはクラスのどの生徒よりも頭が良い。
Almost no students get full marks in Chinese classics.漢文の試験で満点を取る生徒はほとんどいません。
You sure gab a lot don't you? You're a natural born talker.まあよく喋るね。口から先に生まれたんじゃないの。
Tourism generated many new jobs.観光が多くの新しい仕事を生み出した。
The noise of city life annoys me greatly.都市生活の騒音に私はとてもいらいらする。
Some of the students like to play the guitar.学生の中にはギターを弾くのが好きなものもいる。
The teacher affirmed the decision of the student council.その教師は学生自治委員会の決定を支持した。
All students are supposed to know the school regulations.生徒はみんな校則を知っていることになっている。
Turtles live to a great age.海がめは高齢まで生きる。
She always complains of her teacher.彼女は先生についていつも不平を言う。
It covers everything from the fundamentals of microbiology to the latest news.微生物学の基本から最新の情報までを網羅する。
The students volunteered for community service.学生達は地域社会への奉仕を志願した。
He attributed his success to hard work.彼は自分が成功したのは一生懸命勉強したからだと考えていた。
The teacher called the roll in class.先生は出席を取った。
Today is one of my friends' birthday.今日は私の友達の一人の誕生日です。
That old man is, so to speak, a walking dictionary.その老人は言わば生き字引だ。
This problem is too difficult for primary school children to solve.この問題は難しすぎて小学生には解けない。
The teacher allowed me to leave school early.先生は私が学校を早退することを許してくれた。
It is not the strongest of the species that survive, not the most intelligent, but the one most responsive to change.最も力の強い種や、最も知能の高い種が生き残るのではなく、変化に最も良く適応できる種が生き残るのです。
These figures indicate three in five college first-year students are indifferent to politics.これらの数字が示すのは、大学1年生の5人中3人が政治に無関心だということだ。
Sports play an important role in social life.スポーツは社会生活の中で重要な役割を果たす。
Since I got a raise, I can manage.給料があがったので生活がどうにか成り立つ。
You used to do so when you were a university student.あなたは大学生の頃はそうしてたもの。
There were some students in the classroom.教室には何人かの生徒がいました。
Men are children their whole life.男は一生、子供である。
He is a great scholar and what is better, a good teacher.彼は偉い学者で、さらによいことには、良い先生だ。
It was a surprise to see all the students behaving with decorum on prom night.全生徒がプロムの夜礼儀正しく振る舞っているのを見て驚いた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License