I want to live as long as I can stay in good health.
私は健康でいられる間は生きていたい。
She regretted deeply when she looked back on her life.
彼女は自分の人生を振り返って深く後悔した。
You can make your dream come true by working hard.
一生懸命努力することで夢を実現させることができる。
He did not expect to live so long.
彼はそんなに長生きしようとは思わなかった。
Why did you do such a foolish thing at the risk of your life?
なぜ生命の危険をおかしてそんな馬鹿なことをしたのだ。
My uncle lived to be ninety.
私のおじさんは90歳まで生きた。
His teacher gave it to him straight for breaking the chair.
先生は彼が椅子を壊したためこっぴどくしかった。
Earthquakes can occur at any hour.
地震は時を選ばず発生する。
He is a diligent student. He studies three hours every day.
彼は勤勉な生徒だ。毎日3時間彼は勉強している。
You should only buy such things as you need for your everyday life.
日常生活に必要なものだけ買うべきだ。
They were afraid of the teacher.
彼らは先生を恐れていた。
You can't live without oxygen.
酸素が無ければ生きられない。
All living things on earth depend one another.
地上のすべての生物は互いに依存し合っている。
My uncle is in charge of the third-year class.
私の叔父は三年生を担当していました。
Success in life calls for constant efforts.
人生における成功には絶え間ない努力が必要だ。
Life is often compared to a journey.
人生はしばしば旅にたとえられる。
The old man is wise and knows many things about life.
その老人はかしこくて人生について多くを知っている。
The city revived with greater vigor.
その都市はいっそうの活気を持って生き返った。
Not all those students are present.
その生徒達が全員出席しているわけではない。
A fox is a wild animal.
キツネは野生動物です。
Students should try not to be late.
学生は遅刻しないようにすべきだ。
The cost of living has greatly risen in the past ten years.
生活費はここ十年で非常に上昇した。
Many races live together in the United States.
米国では多くの民族が生活している。
The price of cabbage fell because of overproduction.
キャベツは生産過剰で値をくずした。
How well Mr Hirayama teaches!
何と平山先生は上手く教えるのだろう。
Your student called me.
あなたの生徒は私に電話をした。
You will soon be used to living in a big city.
君もすぐに大都市で生活することに慣れるだろう。
Not a day passes but we use electricity in our daily life.
われわれの日常生活で電気を利用しない日は一日もない。
The students of this school are kind.
この学校の生徒は親切である。
My teacher warned me not to do it again.
先生はそんなことを2度としないように私に注意した。
Our teacher looks very young.
私たちの先生は、とても若く見えます。
The girl's name reminds me of my happy school days.
その少女の名前を聞くと楽しかった学生時代のことを思い出す。
These structures would rarely, if ever, occur in spoken English.
この構文は口語英語ではまずめったに生じないだろう。
He was born dumb.
彼は生まれつき口が利けない。
This scenery carries me back to my old native town.
この景色を見ると、懐かしい生まれ故郷の町を思い出すよ。
It is thought that the lower speed reduces heat generation.
速度が遅いと熱発生は少なくなると考えられている。
I asked my teacher what I should do next.
私は次に何をしたらいいか先生に尋ねた。
Most students come to school on foot.
たいていの学生は徒歩で通学する。
He is popular with the students.
彼は生徒に人気があります。
I am a student of this school.
私はこの学校の生徒です。
Is the mouse dead or alive?
このネズミは死んでいるのか、生きているのか。
The mortality rate per 1000 live births are set out in figure 13.1.
出生数1000に対する死亡率が図13.1に示されている。
We cannot live on 150000 yen a month.
1ヶ月15万円では生活できない。
The two teachers had an equal number of students.
その2人の先生には等しい数の生徒がいた。
The two teachers had an equal number of students.
その二人の先生は、同じ数の生徒を受け持っていた。
He is working in the field of biology.
彼は生物学の分野で研究している。
Throughout my life, I've had the great pleasure of travelling all around the world and working in many diverse nations.
人生を通じて、私は世界中を旅して回り、多種多様な国々で働くという、素晴らしい喜びを得てきました。
All human beings are born free and equal in dignity and rights. They are endowed with reason and conscience and should act towards one another in a spirit of brotherhood.