UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The teacher gave us homework.先生は私たちに宿題を出した。
You must sow before you can reap.蒔かぬ種は生えない。
We must think about recycling energy.私達はエネルギーの再生利用を考えなければならない。
The bell rang. The teacher told the students to hand in the papers.ベルがなった。先生は学生に答案を提出しなさいといった。
I am really tired of living.生きるのが本当にしんどいです。
Life in the city has never agreed with me.都会の生活は私にまるで合わなかった。
I want to become a teacher of Japanese.私は日本語の先生になりたい。
He said under oath that his birthplace is Italy.彼は出生地は確かにイタリアだと誓った。
The grass was left long and weedy in the slate walk, and very often he wasn't cutting the grass on the other side of the hedge by the road at all.スレートの小道では芝は刈り残されており、雑草も残っており、道路のそばの生け垣の外側の芝は刈っていないことが多かった。
The students turned in their term papers.学生たちは期末レポートを提出した。
The figure indicates approximately two thirds of the freshmen are indifferent to politics.その数字は新入生の約3分の2が政治に無関心であることを示している。
Does Mr Ito teach history?伊藤先生は、歴史を教えていますか。
His anger was born of frustration.彼の怒りは欲求不満から生じた。
On his birthday, I took a train to the town in which he lived.彼の誕生日に私は彼が住んでいる町に電車で行きました。
Mr Baker is not so much a teacher as a scholar.ベイカー先生は教師というよりはむしろ学者だ。
The teacher mixed up our names.先生は私たちの名前をとり間違えた。
Our school has accepted three Americans as exchange students.私たちの学校は3人のアメリカ人を交換留学生として受け入れた。
Not a few people live to be over eighty.80歳以上に長生きする人は少なくありません。
He has the problem of adapting to a new way of life.彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。
Such conduct will give rise to suspicion.そのような行動は疑いを生むだろう。
Peter showed due respect to his teacher.ピーターは先生に当然示すべき尊敬を示した。
Only two people survived the earthquake.その地震の生存者は2名だけだった。
People I admire most are those who do not see life in terms of power.私が最も敬服する人は、人生の権力の見地から見ない人である。
Try to live within your income.収入内で生活をするようにしなさい。
It is not men's faults that ruin them so much as the manner in which they conduct themselves after the faults have been committed.生まれながらの紳士を特徴づけるのは、何を身につけているかということよりも、むしろどのようにそれを身につけているかということである。
I want to live as long as I can stay in good health.私は健康でいられる間は生きていたい。
She regretted deeply when she looked back on her life.彼女は自分の人生を振り返って深く後悔した。
You can make your dream come true by working hard.一生懸命努力することで夢を実現させることができる。
He did not expect to live so long.彼はそんなに長生きしようとは思わなかった。
Why did you do such a foolish thing at the risk of your life?なぜ生命の危険をおかしてそんな馬鹿なことをしたのだ。
My uncle lived to be ninety.私のおじさんは90歳まで生きた。
His teacher gave it to him straight for breaking the chair.先生は彼が椅子を壊したためこっぴどくしかった。
Earthquakes can occur at any hour.地震は時を選ばず発生する。
He is a diligent student. He studies three hours every day.彼は勤勉な生徒だ。毎日3時間彼は勉強している。
You should only buy such things as you need for your everyday life.日常生活に必要なものだけ買うべきだ。
They were afraid of the teacher.彼らは先生を恐れていた。
You can't live without oxygen.酸素が無ければ生きられない。
All living things on earth depend one another.地上のすべての生物は互いに依存し合っている。
My uncle is in charge of the third-year class.私の叔父は三年生を担当していました。
Success in life calls for constant efforts.人生における成功には絶え間ない努力が必要だ。
Life is often compared to a journey.人生はしばしば旅にたとえられる。
The old man is wise and knows many things about life.その老人はかしこくて人生について多くを知っている。
The city revived with greater vigor.その都市はいっそうの活気を持って生き返った。
Not all those students are present.その生徒達が全員出席しているわけではない。
A fox is a wild animal.キツネは野生動物です。
Students should try not to be late.学生は遅刻しないようにすべきだ。
The cost of living has greatly risen in the past ten years.生活費はここ十年で非常に上昇した。
Many races live together in the United States.米国では多くの民族が生活している。
The price of cabbage fell because of overproduction.キャベツは生産過剰で値をくずした。
How well Mr Hirayama teaches!何と平山先生は上手く教えるのだろう。
Your student called me.あなたの生徒は私に電話をした。
You will soon be used to living in a big city.君もすぐに大都市で生活することに慣れるだろう。
Not a day passes but we use electricity in our daily life.われわれの日常生活で電気を利用しない日は一日もない。
The students of this school are kind.この学校の生徒は親切である。
My teacher warned me not to do it again.先生はそんなことを2度としないように私に注意した。
Our teacher looks very young.私たちの先生は、とても若く見えます。
The girl's name reminds me of my happy school days.その少女の名前を聞くと楽しかった学生時代のことを思い出す。
These structures would rarely, if ever, occur in spoken English.この構文は口語英語ではまずめったに生じないだろう。
He was born dumb.彼は生まれつき口が利けない。
This scenery carries me back to my old native town.この景色を見ると、懐かしい生まれ故郷の町を思い出すよ。
It is thought that the lower speed reduces heat generation.速度が遅いと熱発生は少なくなると考えられている。
I asked my teacher what I should do next.私は次に何をしたらいいか先生に尋ねた。
Most students come to school on foot.たいていの学生は徒歩で通学する。
He is popular with the students.彼は生徒に人気があります。
I am a student of this school.私はこの学校の生徒です。
Is the mouse dead or alive?このネズミは死んでいるのか、生きているのか。
The mortality rate per 1000 live births are set out in figure 13.1.出生数1000に対する死亡率が図13.1に示されている。
We cannot live on 150000 yen a month.1ヶ月15万円では生活できない。
The two teachers had an equal number of students.その2人の先生には等しい数の生徒がいた。
The two teachers had an equal number of students.その二人の先生は、同じ数の生徒を受け持っていた。
He is working in the field of biology.彼は生物学の分野で研究している。
Throughout my life, I've had the great pleasure of travelling all around the world and working in many diverse nations.人生を通じて、私は世界中を旅して回り、多種多様な国々で働くという、素晴らしい喜びを得てきました。
All human beings are born free and equal in dignity and rights. They are endowed with reason and conscience and should act towards one another in a spirit of brotherhood.すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。
Many fragile species are on the verge of extinction.多くの弱い生物種が絶滅の危機に瀕している。
More often than not, students prefer club activities to academic classes.たいてい、学生は学科の授業よりクラブ活動の方が好きだ。
In his school days he wasn't as gentle as he is now.学生時代は彼は今ほど優しくなかった。
A student with a crew cut was sitting in the front seat.一人のクルーカットの学生がバスの前方の座席に座っていた。
I don't know what to buy him for his birthday.彼の誕生日のために彼に何を買ったら良いのかわからない。
I see life differently now.今では人生に対する考え方が変わった。
She devoted her life to music.彼女は音楽に一生をささげた。
A baby boy was born to them.男の子が彼らに生まれた。
He couldn't get his ideas across to the students.彼は自分の考えを学生達に理解させる事ができなかった。
She pretended to be a student.彼女は学生のふりをした。
Are you an exchange student?留学生の方ですか?
She earns her living by teaching.彼女は教師をして生計を立てている。
How will you earn your daily bread?あなたはどうやって日々の生計をたてていくつもりですか。
He began his career with a small vegetable cart which he took around from house to house.彼は仕事人生は、野菜を積んで家々を回る小さな荷車から始まった。
I owe it to you that I am still alive.私はまだ生きているのは君のおかげだよ。
I'm an eighth grader.私は中学二年生です。
Mr Tanaka makes a living by running a small stationery shop near the station.田中さんは駅の近くで小さな文房具店を経営して生活を立てています。
Is he your teacher?彼があなたの先生ですか。
I made friends with a student from abroad.私はある外国人学生と仲良くなった。
I am a Hyogo University student.私は兵庫大学の学生です。
His life came to a close.彼の人生は終わりにきた。
I'm not a junior high school student.私は中学生ではありません。
Miss Thomas teaches us history.トマス先生は私達に歴史を教えている。
Without air, nothing could live.空気がなければ生きることはできない。
Mr. Tanaka showed us many pictures of his newborn baby.田中さんは今度生まれた赤ちゃんの写真をたくさん見せてくれた。
This scheme is clumsy production wise.この企画は生産の面でまずい。
I am a teacher, not a student.私は学生ではないですよ。先生です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License