Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| My father died before I was born. | 父は私が生まれる前に死にました。 | |
| At what hour was she born? | 彼女は何時に生まれたんですか。 | |
| He's never had to earn his own living. | 彼は今まで自分で生計を立てる必要がなかった。 | |
| We argued with something of the purpose in the life about. | 私たちは人生の目的は何かと徹夜で議論した。 | |
| The teacher made me repeat the sentence. | 先生は私にその文を繰り返させた。 | |
| Life is made of encounters and partings. | 人生は出会いと別れでできてるんだ。 | |
| Are you a student of a private high school? | あなたは、私立高校の生徒ですか。 | |
| I want to make you work harder. | 私は君をもっと一生懸命働かせたいと思います。 | |
| The students apologized to the teacher for being late to class. | 生徒たちは先生に授業に遅れたことをわびた。 | |
| If it were not for the sun, we could not live. | もし太陽がなければ、われわれは生きられないだろう。 | |
| Japanese high school students go to school 35 weeks a year. | 日本の高校生は年に35週間学校に行く。 | |
| The proportion of girls to boys in our class is three to two. | クラスの女生徒の男生徒に対する割合は3対2だ。 | |
| Politics has much to do with me. | 政治は国民生活に深い関係がある。 | |
| I cannot look at this photo without being reminded of my school days. | この写真を見ると必ず学生時代を思い出す。 | |
| Death is the antithesis of life. | 死は生の正反対である。 | |
| He has a knowledge of biology. | 彼には生物学の知識が多少ある。 | |
| And to the people whose married life is not going well, let's remember the marriage covenant sworn solemnly before God at the wedding ceremony. | 結婚生活がうまく行っていない方は結婚式の時におごそかに神の前に誓った、夫婦の誓約を思い出してみましょう。 | |
| You've sure got the teacher's number. | うまくあの先生のやまを当てたわね。 | |
| What is your ultimate goal in your life? | あなたの人生の最終目的は何ですか。 | |
| She gave her entire life to the study of physics. | 彼女は物理学の研究に一生を捧げた。 | |
| My brother is a high school student. | 私の弟は高校生です。 | |
| At least 49 percent of students go on to university. | 少なくとも49%の生徒が大学に進学する。 | |
| Betty is a dancing teacher. | ベティはダンスの先生である。 | |
| He makes a living by working for a government office. | 彼は政府関係の事務所で働いて生活している。 | |
| He will present a book to his teacher. | 彼は先生に本を贈るつもりだ。 | |
| I ran as fast as I could, but I missed the train. | 一生懸命は走ったが列車に乗りそこなった。 | |
| Among those present was our principal. | 出席者の中に校長先生がいた。 | |
| She lived all her life in that town. | 彼女は終生その町に住んだ。 | |
| The teacher declined to let the lazy boy attend his class. | 先生は怠け者の男の子が授業に出るのを断った。 | |
| We are the students of this school. | 私たちはこの学校の生徒です。 | |
| He leads a happy life in his hometown. | 彼は故郷で幸せな生活を送っている。 | |
| He grows a mustache. | 彼は口ひげを生やしている。 | |
| A serious epidemic has broken out in Beijing. | 深刻な伝染病が北京で発生した。 | |
| I am tired of my monotonous life. | 私は単調な生活にあきあきしている。 | |
| She grounded her students thoroughly in English grammar. | 彼女は学生に英文法の基礎を徹底的に教え込んだ。 | |
| Is her father a teacher? | 彼女の父は先生ですか。 | |
| He studied hard in order to get into college. | 彼は大学に入れるように一生懸命勉強した。 | |
| Later, in high school, I would take chemistry the way I took vitamin pills. | 後に、高校生になると、僕はビタミン剤を常用するように化学を「摂取した」 | |
| She worked hard. | 彼女は一生懸命働いた。 | |
| People live only about 70 years. | 人生わずか70年である。 | |
| My menstrual cycle is irregular. | 生理が不規則です。 | |
| It was your cousin. Second year, current member of student council, club activity is basketball, working as vice captain. | おまえの従姉だったよな。二年生、現生徒会役員。部活はバスケで、副キャプテンを務めてる。 | |
| Can you make sashimi out of this fish I just caught? | 今釣ってきた魚を、生き造りにしてもらえますか。 | |
| She did not forget his kindness as long as she lived. | 生きているかぎり彼女は彼の親切を忘れなかった。 | |
| The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology. | 第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。 | |
| It's hard to live with the knowledge that you are a failure. | 自分ができそこないであると気が付いたまま生きていくのは辛いことだ。 | |
| My brother is a college student. | 私の兄は大学生です。 | |
| I am a teacher, too. | 私も先生です。 | |
| Was it in May that I was born? | 私は五月に生まれたかしら。 | |
| If you want to study in the United States, you need to get a student visa. | もしアメリカで勉強するなら学生ビザを得る必要がある。 | |
| Most living creatures in the sea are affected by pollution. | たいていの海に住む生物が汚染による影響を受けている。 | |
| I am a student at Hyogo University. | 私は兵庫大学の学生です。 | |
| Both of the students passed all their tests. | その生徒達は二人ともすべての試験に合格した。 | |
| He was doomed to life-long poverty. | 生涯、貧しいままで生きるのが彼の運命であった。 | |
| Plant growth and productivity react sharply to a complex combination of temperature and moisture. | 植物の生長と生産性は、気温と湿度が作り出す入り組んだ関係に敏感に反応する。 | |
| You are a schoolteacher, aren't you? | あなたは学校の先生なんですね。 | |
| Today is the best day of my life. | 今日は人生最良の日だ。 | |
| Mr. Hunt is the principal of our school. | ハント先生が私たちの学校の校長だ。 | |
| Our teacher looks very young. | 私たちの先生は、とても若く見えます。 | |
| The teacher got well again. | 先生はまた元気になった。 | |
| His unhappy childhood affected his outlook on life. | 彼の不幸な幼年時代は彼の人生観に影響した。 | |
| He is as young a teacher as ever taught here. | 彼はここで教えた先生の中で一番若い先生です。 | |
| It is very difficult to persuade people to change their life style. | 生活様式を変えるように人々を説得するのはとても難しい。 | |
| The grass is always greener on the other side of the fence. | 隣の芝生はうちのより青い。 | |
| You should attend more to what your teacher says. | 先生のおっしゃることをもっと注意して聞くべきだ。 | |
| Isn't he a young American student? | 彼は若いアメリカの学生ではありませんか。 | |
| Mrs. Jones is teaching computer science. | ジョーンズ先生はコンピューターを教えています。 | |
| John studied hard at school, while at home he helped his mother with her work. | ジョンは学校で一生懸命勉強した。一方家では母の仕事を手伝った。 | |
| Dickens' thoughts come across along with the vivid depiction of old London. | ディッケンズの考えが、ロンドンの下町の生き生きした描写と共に読者には伝わる。 | |
| The teacher reminded us to study hard for the test. | 先生はそのテストのために私たちに一生懸命勉強をするように注意した。 | |
| How many people are now living in poverty? | 何人ぐらいの人々が、現在、貧困の中で生活しているのか。 | |
| He is often taken for a student. | 彼はよく学生と間違えられる。 | |
| They want to increase food production by growing new kinds of rice. | 彼らは新種の米を栽培することにより食糧生産の増加を望んでいる。 | |
| He works for his living. | 彼は生活のために働く。 | |
| Our teacher was a beautiful lady, but was not the type of person who dressed up. | 私たちの先生は美人であったが、着飾るような人ではなかった。 | |
| If you are to succeed, you must work harder. | もしあなたが成功するつもりなら、もっと一生懸命に勉強しなければならない。 | |
| It's a do-or-die situation. | 今は生きるか死ぬかのせとぎわです。 | |
| It is not the least of life's ironies that this, which we all aim at, is better not quite achieved. | 私たちみんなが目指しているこのことが、完全には達成されない方が良いというのは、人生の些細とはいえない皮肉である。 | |
| I've never seen someone have such a good life, despite all the struggles he had. | 生活苦であったにも拘らず、彼ほど良い生き方をした人を私は見たことがない。 | |
| My father's factory turns out 30,000 cars each month. | 父の工場は毎月3万台の車を生産している。 | |
| I was born on April 3, 1950. | 私は1950年4月3日に生まれた。 | |
| Soccer is very popular among Japanese students. | サッカーは日本の学生に大変人気がある。 | |
| And as with so many aspects of British life, there's a good historical reason for it. | これには、イギリスの生活のさまざまな面がそうであるように、もっともな歴史的理由があります。 | |
| I kept body and soul together at that time. | 私は当時生きていくのがやっとだった。 | |
| He never pays much attention to what his teacher says. | 彼は先生の言うことをあまりよく聞かない。 | |
| I'm just living from day to day. | その日その日を生き抜くのがやっとだ。 | |
| Recent overseas transfers show that productivity improvements in Japanese manufacturing industry have almost reached their limit. | 最近の海外移転の動きを見てもわかるように、製造業の生産性改善も限界に近いところまで進んでいる。 | |
| I think it is certain that there is intelligent life in this universe, but the likelihood of that life coming to Earth is practically nil. | この宇宙には知的生命体が存在するのはまず間違いないと思うが、その生命体が地球に来る可能性は殆ど無し。 | |
| He set out on his career as a corporation lawyer. | 彼は会社の顧問弁護士としての生涯を始めた。 | |
| Happy birthday to you! | 誕生日、おめでとう。 | |
| We can hardly imagine our daily life without television. | 私たちはテレビのない日常生活はほとんど想像もできない。 | |
| Our teacher will go to the USA next month. | 私達の先生は来月アメリカに行きます。 | |
| They earn their living by collecting and selling old newspapers. | 彼らは古新聞を売り生計をたてている。 | |
| His grandfather lives on an allowance from his son. | 彼の祖父は息子の仕送りで生活している。 | |
| My teacher is Mr. Haddad. | 私の先生はハダッドさんです。 | |
| If it is useful for improving your life, it cannot be done too soon. | それが君の生活をよくするのに役立つなら、いくら早くとりかかっても早すぎることはないよ。 | |
| That country's wealth comes from its oil. | その国の財産は石油から生み出されている。 | |
| That is why all the students in the class agreed with him. | そういうわけでクラスの生徒全員が彼に賛成した。 | |
| From the viewpoint of health, Tokyo is not such a good place to live. | 健康の観点から見れば、東京は生活するのにそんなによい場所ではない。 | |
| We are going to have a baby. | もうすぐ私達に赤ちゃんが生まれる。 | |