Students don't read many books because of TV and comics.
テレビやマンガのせいで学生は本を読みません。
Mr. and Mrs. Ikeda talked to Ken's teacher.
池田夫妻は健の先生に話しかけました。
I would like to give him a present for his birthday.
彼の誕生日にプレゼントを贈りたいんです。
I am a university student.
私は大学生です。
I know you worked very hard on it, but still I'm not satisfied with your report.
一生懸命やったというのはわかるが、それでも僕は君の報告書に満足ではない。
Keep off the grass.
芝生立ち入り禁止。
The teacher, not having heard the bell, didn't stop talking.
先生はベルの音が聞こえなかったので、話し続けた。
I would rather die than live in dishonor.
屈辱を受けて生きるくらいなら死んだ方がましだ。
Thanks to technological innovations, maximum outputs of the factory have doubled.
技術革新のおかげで、その工場の最大生産量は2倍になった。
Making money is his main purpose in life.
金をかせぐことが彼の生きがいだ。
Our teacher seldom laughs.
私達の先生はめったに笑わない。
Though he worked hard, he remained poor as ever.
彼は、一生懸命働いたのに貧乏だった。
Where is the sanitary section?
衛生用品売り場はどこですか。
When Tom translates one of my sentences, I feel glad to be alive.
トムが私の文を訳してくれると、生きてて良かったって思えるの。
If the sun were to go out, all living things would die.
もし太陽が消滅したら、生物は皆死ぬだろう。
They succeeded in catching the tiger alive.
彼らは首尾よくその虎を生け捕りにした。
The next discussion concerns the transplantation of prenatal tissues.
次の議論は出生前の組織移植に関するものである。
He exists on 3,000 yen a day.
彼は一日三千円で生活している。
Why not talk it over with your teacher?
それについては先生と相談して見たら?
Tom blamed the teacher for his failure.
トムは自分の失敗を先生のせいにした。
Air is indispensable to life.
空気は、生命にとって不可欠である。
We made the best of that bad situation.
我々はあの悪い状況を極力生かした。
Yes. She got an introduction from her old doctor and transferred.
うん。前の先生に紹介してもらって、転院したの。
The police raked through his life.
警察は彼の生活に立ち入って調べ上げた。
Husbands and wives should stand by each other throughout their lives.
夫婦は生涯助け合うべきです。
This history book is written for high school students.
この歴史の本は高校生向けに書かれている。
All of the students were present.
学生全員が出席した。
He was far from clever in his school days.
学生時代は、彼は決して頭が良いどころではなかった。
A birthday cake with twelve candles on top.
ろうそくが12本立った誕生日のケーキ。
I never see this album without remembering my school days.
私はこのアルバムを見れば必ず学生時代を思い出す。
He has a notion that life is a voyage.
彼は人生は航海だという考えを抱いている。
Life is often compared to a voyage.
人生はしばしば航海に例えられる。
It's the class bell. The pupils that had been around the school gate quickened their steps as one.
予鈴だ。校門の辺りにいた生徒たちが一斉に足を速める。
You have cream on the top of your nose.
鼻の頭に生クリームがついているよ。
Mr. Tanabe is out now.
田辺先生はただいま外出しております。
You have to work harder to make up for lost time.
あなたは遅れを取り戻すために、もっと一生懸命に働かなければならない。
The baby weighed seven pounds at birth.
その赤ん坊は生まれた時体重は七ポンドでした。
She was born in the 1950s.
彼女は1950年代の生まれです。
My husband passed away after having fought against his illness for a long time.
長い闘病生活の末、夫が亡くなりました。
The students performed Hamlet.
学生たちは「ハムレット」を演じた。
The sanatorium wards for patients for a long term hospitalization have decreased after July, therefore there are concerns of situation that "nurse and medical care-needing refugees" will be dramatically increased.