UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Our smile, which is understandable in the context of Japanese culture, sometimes causes a lot of confusion and is notorious among foreign people as a mysterious smile.日本文化の文脈の中では当然と思われる微笑みも、外国人の間では、不気味な笑いとして多くの混乱を生み、また悪評が高い。
I feel the uncertainty of life.人生の無常をしみじみと感じる。
Work hard, or you will fail the examination.一生懸命勉強しなさい、そうしないと試験に失敗するだろう。
We plan to have a birthday party for Tom.トムの誕生パーティーを開く予定だ。
The teacher admonished us that we should be silent.先生は私たちに静かにするようにと注意した。
We cut away all the grass and weeds around the church.私達は教会の周りに生えている草や雑草を全部切り取った。
He saved the drowning boy at the risk of his own life.彼は自分の生死をかけて、おぼれかけた少年を救った。
I'm a self-supporting student so I can't have that sort of high class thing.あおいは、苦学生だから、そんな高級なもの、持てないです。
The cost of life increased drastically.生活費が断然上がった。
Nothing is more important in life than health.人生において健康ほど大切なものはない。
He tried hard, but failed.彼は一生懸命にやってみたが、失敗した。
Even though her salary is low, she works hard for that company.彼女は安い給料にもかかわらずその会社で一生懸命働いている。
I speak Berber to my teacher.先生にはベルベル語で話しかけます。
They are longing for city life.あの人達は都会の生活にあこがれている。
She rents a room to a student.彼女は学生に部屋を貸している。
Some students looked at her with tears in their eyes.目に涙を浮かべて彼女を見た生徒もいた。
The boys scampered in all directions at the sight of their teacher.少年達は先生の姿を見ると四方八方に駆け出した。
The boy who spoke to me was a new student.私に話しかけた少年は新入生だ。
I'm going to make a cake for Mary's birthday.メアリーの誕生日にケーキを作るつもりだ。
You have cream on the top of your nose.鼻の頭に生クリームがついているよ。
The teacher and I sat face to face.先生と私は向かい合って座っていた。
Individual freedom is the soul of democracy.民主主義の生命は個人の自由にある。
It will not be long before the boy learns what life is.まもなくその少年は人生とは何かがわかるだろう。
One student says the purge is still going on in China and terror is widespread.学生のひとりによれば、中国では今なお粛清が行われ、恐怖政治が横行しているとのことです。
The students are looking forward to the summer vacation.生徒たちは夏休みを楽しみにしている。
I never liked biology.私は生物学は決して好きではありませんでした。
A good doctor follows his own directions.医者の不養生。
What's the most important in life?人生に一番大切な物は何だ?
His life spanned nearly a century.彼の生涯はほぼ1世紀にわたった。
I wonder why women live longer than men.女性が男性よりも長生きするのはなぜだろう。
Each part of the book starts with a quote taken from the life of the author: a passage from a book, a question asked to a stranger on the road, something shouted by a girlfriend.本のそれぞれの部は著者の人生から採られた引用―本の一節、道端の見知らぬ人への質問、ガールフレンドの叫び―で始められている。
Every Tuesday morning an old lady called Mrs. Lark came to the children sang.毎週火曜日の朝、ラーク先生と呼ばれている老婦人ご学校にやって来ました。
Stop talking when the teacher comes in.先生が入ってきたらおしゃべりをやめなさい。
Miss Ito made her students work hard.伊藤先生は生徒達を一生懸命勉強させた。
The other day we had a telephone call from a man whose wife was going to have a baby.先日私たちは、間もなくお子さんが生まれる奥さんをお持ちの男性から電話をいただきました。
Stock investments do not always yield profit.株式投資は必ずしも利益を生むとは限らない。
Nature endowed her with wit and beauty.彼女は生まれながらに知性と美しさに恵まれていた。
Each boy has received his diploma.男子生徒はめいめい卒業証書を受け取った。
Since the student has worked very hard, he is making rapid progress.その学生は猛勉強したので、急激に進歩しつつある。
A number of students are absent today.今日は多数の生徒が休んでいる。
Doctor Burns, what should doctors do when a patient's brain is badly damaged?バーンズ先生、患者の脳がひどく損傷を受けているとき、医師はどうしたらよいのでしょう。
I ate a fresh lemon for the vitamin C.ビタミンCを摂るために生のレモンを食べました。
We students are now at our best.我々学生は、今が一番いいときだ。
Our class reunion brought back my dear old school days.クラス会に出席して、昔懐かしい学生時代の思い出があれこれとよみがえった。
My father was born in Matsuyama in 1941.私の父は1941年に松山で生まれました。
Get off my back about my personal life!私個人の生活についてとやかくうるさくいうのはやめてください。
The teacher let me off for being late.先生は私が遅刻した事を許してくれた。
Even the brightest student couldn't solve the problem.いちばん頭の良い生徒でさえ、その問題は解けなかった。
Art breaks the monotony of our life.芸術は我々の生活の単調さを破ってくれる。
Husbands and wives should help each other as long as they live.夫婦は生涯助け合うべきです。
How can you make a living from selling newspapers?新聞を売ることでどうして生計を立てていけるんだ?
I'm an eleventh grader.私は高校2年生だ。
For the first time in my life, I felt a pang of conscience, but there was no other way out.生まれてはじめて良心の呵責を感じましたが、そうする以外にその場をしのぐ方法はありませんでした。
Kuniko has never drunk so much before in her life.クニ子は生まれて初めて、そんなにたくさんお酒を飲んだ。
Some pupils find it difficult to follow the rules.生徒の中には規律を守るのが大変なものもいる。
I wrote my teacher a love letter and he read it in front of the whole class.先生にラブレターを書いてあげたが、彼はクラス全体の前で大声で読んだ。
She is a woman of noble birth.彼女は高貴な生まれの女性です。
Our teacher is, as it were, a walking dictionary.私たちの先生は、いわば、生き字引だ。
I have a son in junior high school.私には中学生の息子がいる。
All life is a series of activities.人生は全て活動の連続である。
We have not seen each other since our school days.私たちは学生時代以来ずっとお互いに会っていない。
Modern technology has made our lives more comfortable.現代の科学技術のおかげで私たちの生活は快適になった。
Recently, my menstrual cramps have been severe.最近生理痛がひどいんだ。
Life has often been compared to climbing a mountain.人生はしばしば登山に例えられてきた。
Mr Smith always begins his lectures with a joke.スミス先生はいつも冗談から講義を始める。
We called on our English teacher the other day.私達は先日英語の先生をたずねた。
They had better cut down their living expenses.彼らは生活費を切りつめた方がよい。
Happy birthday!誕生日おめでとうございます。
I got scolded severely by that teacher.私はあの先生に厳しくし叱られた。
Recent overseas transfers show that productivity improvements in Japanese manufacturing industry have almost reached their limit.最近の海外移転の動きを見てもわかるように、製造業の生産性改善も限界に近いところまで進んでいる。
We eat fish raw.我々は魚を生で食べる。
When I retire, I'd like to spend the rest of my life in the country.引退したら余生を田舎で過ごしたい。
A few students were left behind.2、3人の生徒が取り残された。
His life was full of ups and downs.彼の一生は波瀾万丈であった。
The pupils disobeyed their teacher.生徒たちは教師に反抗した。
He is his teachers' despair.彼には先生も匙を投げている。
Wives usually outlive husbands.妻は夫より長生きするものだ。
The students apologized to the teacher for being late to class.生徒たちは先生に授業に遅れたことをわびた。
My daughter does not talk back these days; she must have turned over a new leaf.私の娘は最近口答えをしなくなった。気持ちを新たにして生活を一新したに違いない。
In the early days of American history, blacks lived in slavery.アメリカの歴史の初期には黒人は奴隷として生きていた。
Water is essential to life.水は生きるうえで欠くべからざるものだ。
My life is hollow without him.彼のいない人生はむなしい。
The teacher interpreted the passage of the poem.先生はその詩の一節を我々に説明してくれた。
There are several restrictions on working to support yourself abroad on a student visa.学生ビザだと、外国で生活していく上で、いくつか制限があります。
Let's get up a party for Tom's birthday.トムの誕生日のパーティーの準備をしよう。
Thanks to the technological innovation, the maximum output of the factory has doubled.技術革新のおかげで、その工場の最大生産量は2倍になった。
You cannot live without water.君は水なしでは生きられない
Mr Smith drilled them in English pronunciation.スミス先生は彼らに英語の発音の反復練習をさせた。
It's a very good company! The president is a real go-getter and the workers all put in their best.とってもいい会社ですよ。社長は凄腕だし、社員はみんな一生懸命だよ。
The teacher punished her students for using bad words.先生は悪い言葉を使ったことで生徒を叱った。
She was born in the purple.彼女は名門の生まれだ。
I don't know all of the students.私はその学生たち全員を知っているわけではない。
I am an optimist by nature.私は生まれつき楽天家だ。
For all his efforts, he failed the exam.彼は一生懸命頑張っていたけど、試験に合格できなかった。
I was bored with the monotony of daily life.変化のない毎日の生活に飽きていた。
A number of students said they would be happy to take part in the contest.多数の学生が、その競争に喜んで参加すると言った。
Publication of the article was timed to coincide with the professor's birthday.その記事の発表は教授の誕生日に一致するように行われた。
He stuck out his tongue at his teacher.彼は先生にあっかんべーをした。
Tom asked his girlfriend to pardon him for forgetting her birthday.トムはガールフレンドの誕生日を忘れていたことの許しを請うた。
Miss Yamada is in charge of the 2nd year class this year.山田先生は今年は2年生の担任である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License