UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Students must keep silent during a class.学生は授業中、静かにしていなければならない。
When I was a student, I used to go to that pizza parlor.私は学生の頃、よくあのピザ店へ行ったものだった。
"...Hey...Hey, teacher!" "Eh? Oh." "Are you really OK? Shouldn't you cancel the lesson?"「・・・おい・・・おい、先生!」「え?・・・あ、ああ」「マジだいじょうぶ?休講にしたら?」
"That's the new head of the student council?" "Cool, isn't he?" "Rather, pretty boy?"「あれが生徒会長?」「かっこよくない?」「つーか、美形?」
She is weak by nature.彼女は生まれつき弱い。
Making money is his religion.金をかせぐことが彼の生きがいだ。
I am a junior high school student.私は中学生です。
Life begins when you pay taxes.税金を払ったら実生活の始まりだ。
Food is essential to life.食物は生きるうえでなくてはならない。
Elementary school children go to school for a term of six years.小学生は6年間学校に通う。
They began to manufacture the machine on a large scale.彼らはその機械を大規模に生産し始めた。
We have started to recycle newspapers.私たちは新聞の再生利用を始めました。
I use numbered index cards for each student.私は各生徒用に番号札を使います。
She is artistic by nature.彼女は生まれつき芸術的な素質を持っている。
These problems have arisen as the result of your carelessness.これらの問題はあなたの不注意の結果生じた。
She gave me a watch for a birthday present.彼女が誕生日に時計をくれた。
He works hard so that he can study abroad.彼は留学できるように一生懸命勉強している。
Miss Tanaka! You are living with gentlemen house mates! Please refrain from being pantless!田中さん!殿方と共同生活してるのよ!ノーパンは慎みなさい!
His birthday just happens to be the same as mine.彼の誕生日はたまたま私の誕生日と同じです。
I've never seen a live whale.私は生きている鯨を見たことがない。
He was doomed to life-long poverty.生涯、貧しいままで生きるのが彼の運命であった。
Keep off the grass!芝生に立ち入るな。
Ken bought a fine wine for his father on his birthday.ケンは父親の誕生日に上等なワインを買った。
Trees do not grow on prairies.大草原には木が生えない。
I am really tired of living.生きるのが本当にしんどいです。
The teacher found it difficult to get his meaning across to the students.その先生は自分の考えを学生達に理解させるのは困難だとわかった。
This school supplies students with textbooks.この学校は、生徒に教科書を支給します。
Our teacher speaks French as well as English.私達の先生は英語だけでなくフランス語も話す。
The whole school agreed to the proposal.全校生徒がその提案に同意した。
It was Sir Anthony's eightieth birthday concert and everybody wanted a ticket.それは、アンソニー卿の80歳の誕生日でのコンサートであり、みんな切符を手に入れたがっていました。
The teacher didn't let the students ask any questions.その教師は生徒たちに何も質問させなかった。
He is a student at this college.彼はこの大学の生徒です。
Without water, nothing could live.水がなければ何も生きられないでしょう。
He was glad to avail himself of any means to succeed in life.彼は人生で成功するためにはどんな手段をも喜んで利用した。
Poets cannot live without love.詩人達は愛なしでは生きられない。
Life without love is meaningless.愛のない人生など全く無意味だ。
It so happens that today is my birthday.たまたま今日は私の誕生日である。
Her life has been full of trials.今までの彼女の人生は苦難に満ちたものだった。
I'll be sixteen on my next birthday.私は次の誕生日で16歳になる。
There's nothing that ruins life as much as premature ejaculation.早漏ほど人生を無駄にするものはない。
The teacher got well again.先生はまた元気になった。
This book is for students whose native language is not Japanese.この本は日本語以外の言葉を母語とする学生用です。
You must not live beyond your means.収入以上の生活をしてはいけない。
And tonight, I think about all that she's seen throughout her century in America. The heartache and the hope, the struggle and the progress. The times we were told that we can't, and the people who pressed on with that American creed: Yes, we can.さらに私は今晩、アメリカで生きた100年以上の間にクーパーさんが目にした、ありとあらゆる出来事を思っています。心を破られるほどの悲しみ、そして希望。困難と、そして進歩。そんなことはできないと言われ続けたこと。にもかかわらず、ひたむきに前進し続けた人たちのこと。あのいかにもアメリカ的な信条を掲げて。Yes we can。私たちにはできる、と。
I don't menstruate.生理がありません。
I've been on my own these past few months.私はこの数ヶ月間自分一人で生活していた。
The principal shook hands with each of the graduates.校長は卒業生一人一人と握手をした。
The two felt the pressing necessity of earning a livelihood.二人は生計を立てるというのっぴきならぬ必要性を感じました。
You had better yield to your teacher's advice.先生の助言に従ったほうがよい。
Sally earns her living by giving piano lessons.サリーはピアノで生計をたてている。
The teacher put a mark next to his name to show that he was absent.先生は彼の名前に欠席の印をつけた。
Kate is smarter than any other student in our class.ケイトはクラスの他のどの生徒よりも頭が良い。
We almost broke our necks trying to meet the quota.我々はノルマを果たそうと一生懸命にがんばって四苦八苦した。
Tom bought a camera to give to Mary on her birthday.トムさんはメアリさんの誕生日のためにカメラを買いました。
Mr Takahashi gave us some homework.高橋先生が宿題を出した。
He worked hard in order to support his family.彼は自分の家族を養うために一生懸命働いた。
Prof. K is going to be a major attraction at this event right? I can hardly wait.今度のイベントのアトラクションにはK先生が出るんでしょ?楽しみだなあ実に。
We called on our English teacher the other day.私たちはこの間英語の先生を訪ねました。
I ran as fast as I could, but I missed the train.一生懸命走ったけど、列車に乗り遅れた。
He worked hard for the purpose of buying a foreign car.彼は外国車を買うために一生懸命働いた。
I wonder if the teacher works here.先生はここで働いているのだろう。
What do people eat in Egypt?エジプトでは何を食べて生活していますか。
I'm trying hard, but can't think of her name.一生懸命がんばっても彼女の名前が思い出せない。
All things considered, he led a happy life.あらゆることを考え合わせると、彼は幸せな人生を過ごした。
She made a great discovery while yet a young student.彼女はまだ若い研究生のうちに大発見をした。
The teacher called the roll.先生は出欠を取った。
We're getting fewer and fewer students.生徒の数がだんだん減ってきた。
Kids these days think that any issue in life can be resolved as easily as restarting a computer game.今の子供たちは人生におけるどのような問題でもリセットできると思っている。
Why is life so full of suffering?何で人生はこんなに苦悩でいっぱいなんだ?
The number of students going abroad is on the increase.海外へ行く学生の数が増えている。
Because of inflation, salaries can't keep up with the high cost of living.インフレで給料が高い生活費に追いつかない。
The traffic accident is fresh in his memory.その交通事故は彼の記憶に生々しい。
I wonder why it is that some plants become annuals and others perennials?なぜ一種の植物が一年生の草本になったり、多年生の木本になったりするのでしょうか。
He dedicated his life to peace.彼は平和のため一生を捧げた。
The criminal became a Christian and turned over a new leaf.その罪人はキリスト教徒になり、生活を一新した。
My brother still depends on our parents for his living expenses.兄は生活費をまだ親に頼っている。
Study hard so that you can pass the exam.試験に通るように一生懸命勉強しなさい。
The world's tropical rainforests are critical links in the ecological chain of life on the planet.世界の熱帯雨林は、この惑星上の生命が形成する生態学的な連鎖の中で、かけがえのない環をなしているのである。
A parent or teacher should bring home to children the pleasure of reading.親か先生が子供に読書の楽しみを十分にわからせなければならない。
She is a British citizen but her native land is France.彼女は英国の国民だが、生まれた国はフランスである。
He earns his bread as a writer.彼は書くことで生計を立てている。
Some students looked at her with tears in their eyes.目に涙を浮かべて彼女を見た生徒もいた。
Deep water fish never see the light and live all their lives from the scraps that come from above.深海魚は明かりを見ることはなくて、一生上から来た零れを食い続ける。
Why has the birthrate declined so sharply?どうして出生率がそんなに急激に減ったのだろうか。
The student took to heart the judge's critical comments on his speech.その学生は、自分の弁論に対して審査員が批判的に述べたことをひどく気にした。
The teacher went on talking for two hours.先生は2時間話し続けた。
A spontaneous fire started in the hay.干し草に自然発生的に火がついた。
If he had not worked hard, he would have failed the examination.一生懸命勉強していたら、かれは試験に合格していただろう。
Our teacher told us what to read.先生は私たちに何を読んだらよいか教えてくれた。
The students have an excellent gym at their disposal.学生はすばらしい体育館を自由に使うことができる。
These figures indicate three in five college first-year students are indifferent to politics.これらの数字が示すのは、大学1年生の5人中3人が政治に無関心だということだ。
She always kisses up to teachers.彼女は先生にこびてばかり。
Happy people are those who remember only the good things from the past, while unhappy people are those who remember only the opposite.幸福人とは、 過去の自分の生涯から、満足だけを記憶して居る人々であり、 不幸人とは、それの反対を記憶して居る人々である。
The three veterans lived together in a rented cottage on the outskirts of a small town on the edge of the inland sea.三人の帰還軍人が瀬戸内海沿岸のある小さな町のはずれに一軒の家を借りて共同生活をしている。
She had a narrow escape when her car skidded off the road into a lake.車が横滑りして道路から湖に落ちたとき彼女は九死に一生を得た。
This grass is too wet to sit on.この芝生は座れないほどぬれている。
The students were animated by the agitator's appeal.学生達は扇動者のアピールに動かされた。
There are about 1000 students at our high school.私たちの高校には約千人の生徒がいます。
This will mean that growing food will become difficult.このことは食物生産が困難になることを意味する。
Women live longer than men in most countries.たいていの国では女性は男性より長生きだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License