Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The gross national product of our country is the second largest. わが国の国民総生産は第2位である。 Miss Pate felt timid about making a speech before a hundred people. ペート先生は百人の人間の前で喋るのが怖い気がした。 He was the only person to survive the fire. その火事で生き残ったのは、彼だけだった。 I know that German with a long beard. 私は長いあごひげを生やしたあのドイツ人を知っています。 A fox is a wild animal. キツネは野生動物です。 She is an American by birth. 彼女は生まれはアメリカである。 Where there is grass, there is no water. Where there is water, there is no grass. 草が生えているところに水はない。水があるところに草は生えない。 Hanko are essential in our daily life. 私たちの生活には判子が必需品です。 Perhaps it is only in childhood that books have any deep influence on our lives. おそらく、書物がわれわれの人生に対して深い影響を及ぼすのは子供時代だけであろう。 If you want to study in the United States, you need to get a student visa. アメリカで留学したいなら、学生ビザが必要です。 Such telling effects of contrast as Japanese artists produce by use of empty space. 日本の画家が空間によって生み出したようなすぐれた対象の効果。 My grandmother attributes her good health to active living. 私の祖母は、健康なのは積極的な生き方のせいたと思っている。 The students noted down every word the teacher said. 学生たちは先生の言ったことをもらさず書き留めた。 The teacher reminded us to study hard for the test. 先生はテストに備えて私たちに一生懸命勉強するように注意した。 When were you born? いつ生まれましたか。 My job is teaching English. 私の仕事は英語の先生です。 The students were told to turn in reports by the next day. その生徒たちは翌日までにレポートを提出するよう言われた。 He has led a loose life since then. それ以来彼はだらしない生活をしてきた。 Teachers should occasionally let their students blow off some steam. 教師はときどき生徒たちのストレスを発散させてやらなければならない。 I worked hard in expectation of promotion. 昇進を期待して一生懸命働いた。 I'm living on welfare, without a car or anything. 車も何もなく、生活保護で生きてます。 Nature plays an important role in our life. 自然は我々の生活に大切な役割を果たしています。 He makes a living by working for a government office. 彼は政府関係の事務所で働いて生活している。 Tom has memorised so many kanji that he can read books for primary school children. トマさんは小学生向けの本が読めるぐらい漢字をたくさん覚えています。 How many pupils are there in your school? 君の学校には何人の生徒がいますか。 The teacher asked me a difficult question. 先生は私に難しい質問をした。 If it were not for air, we could not live. 空気がなかったら、我々は生きることができないだろう。 I carefully took down everything that my teacher said. 私は先生がおっしゃったことをすべて慎重に書き留めた。 Most college students use computers mainly for writing papers. たいていの大学生は主にレポートを書くのにコンピューターを使う。 She will have a baby next month. 来月子供を生みます。 On his birthday, I took a train to the town in which he lived. 彼の誕生日に私は彼が住んでいる町に電車で行きました。 I happened to run into my teacher at the restaurant last night. 私は昨晩レストランで偶然先生に会った。 His mother is an English teacher. 彼のお母さんは英語の先生だ。 The teacher pushed him for an answer. 先生は彼に答を迫った。 I am tired of the day-to-day routine of life. 毎日の単調な生活にはうんざりだ。 That young man is our teacher. あの若い男性は私たちの先生です。 You've worked hard this morning, Simon. 今朝は一生懸命に働きましたね、サイモン。 She hid the secret from her husband all her life. 彼女は一生その秘密を夫に隠しておいた。 He worked hard for the purpose of buying a foreign car. 彼は外国車を買うために一生懸命働いた。 I hope you will come to my birthday party. 僕の誕生日パーティーにきてほしいんだ。 To my regret there are many students who cheat. 残念なことにカンニングする学生が多いらしい。 My grandmother used to say that she would live to be a hundred, but she died at the age of 85. 私の祖母は、口癖のように100歳まで生きると言っていましたが、85歳で亡くなりました。 I ran and ran, but missed the train. 一生懸命走ったが列車に乗りそこなった。 This grass is too wet to sit on. この芝生は座れないほどぬれている。 A question arose as to who should be the leader. 誰がリーダーになるかについて質問が生じた。 After his wedding, Alain left his small, moldy apartment and led an extravagant life. 結婚の後、アランは黴だらけの小さいアパートを出て、生活が華美に流れた。 He doesn't eat raw fish. 彼は生の魚を食べない。 She hurried across the lawn. 彼女は芝生を横切っていそいだ。 The students adore the new English teacher. 生徒たちはその新しい英語の先生にあこがれている。 How long adolescence continues is determined by biological factors. 青春期がどのくらい長く続くかは生物学的要因によって決る。 Gauss had an innate talent for mathematical problems. ガウスには数学的な問題を考える生まれついた才能があった。 She wanted to live a more relaxing life. 彼女はもっとのんびりした生活をしたかった。 Clearly, she knows a lot about biotechnology. 明らかに彼女は生物工学についてよく知っている。 I saw the teacher walk across the street. 先生が通りを横切るのが見えた。 I believe this may be a correction after investigation of his date of birth in the family register. これはおそらく戸籍上の出生年月日を調べた上で修正したのではないかと思います。 Farmers work hard in the winter, too. 農夫は冬も一生懸命働いているのだよ。 This book is for students whose native language is not Japanese. この本は、母語が日本語ではない学生を対象としている。 It's true that there are fewer children due to the falling birthrate, and there are fewer children in the school, but that is all to the good. たしかに出生率の低下で子供の数が減り、学校でも生徒の数が少なくなっているのは事実ですが、しかし、これはまったくもってけっこうなことです。 These creatures evolved from simpler organisms like jellyfish. これらの生物はクラゲのようなもっと単純な有機体から進化した。 He is a medical student. 彼は医学の学生だ。 Recently he has come to realize the significance of married life. 最近彼は結婚生活の意味がわかるようになった。 It's no use playing tough. 肩肘張って生きることはないよ。 Nobody can live by himself. 誰も1人では生きていけないものだ。 The students said the story was too difficult. 生徒たちは物語が難しすぎると言った。 Life is like riding a bicycle. To keep your balance you must keep moving. 人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするには走らなければならない 。 Several students came to the library. 数人の学生が図書館へやってきた。 He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary. 彼はすごい知識を持った人です。すなわち、生き字引です。 These flowers grow in warm countries. これらの花は暖かい国々で生息する。 Living is dear, accordingly we have to economize. 生活費は高い、だから私たちは倹約しなければならない。 I will not be able to fit in with the city life. 私は都会の生活には適合できないだろう。 These children are born not of natural descent, nor of human decision or a husband's will, but born of God. この人々は、血によってではなく、肉の欲求や人の意欲によってでもなく、ただ、神によって生まれたのである。 He ran as hard as he could in order to make the 8:30 flight bound for Aomori. 彼は8時30分発の青森行きに間に合うように一生懸命走った。 You shall want for nothing as long as I live. 私が生きているかぎりあなたに不自由はさせない。 Life is enjoyable. 人生は楽しい。 Our teacher is a real idiot. 僕たちの先生って本当に頭が固いよね。 We cannot live on 150000 yen a month. 1ヶ月15万円では生活できない。 My menstrual cycle is irregular. 生理が不規則です。 We are in danger of making life impossible for a large number of animal species. 私達は多種多様な動物達の生活を不可能にする危険がある。 Several students were absent from school because of colds. 数人の生徒が風邪で学校を休んだ。 Our teachers say ours is the best school in the state, and in a way, it is. 私達の先生は、私達の学校が州で一番だというが、ある意味でそれは本当のことだ。 I don't understand what the teacher said. 先生の言ったことがわかりません。 Each of the students has his own locker. 学生たちはめいめい個人用のロッカーがある。 Bear in mind that half one's life is lived after forty. 40にして人生はまだ半分残っていることを心に留めよ。 I wish she were alive now. 彼女が今生きていればな。 What is indispensable to our lives, along with food and clothes, is housing. 衣食と共に我々の生活に欠かせない物は住居である。 You will soon accommodate yourself new ways of living. あなたは新しい生活様式にすぐ慣れるでしょう。 I would like to give him a present for his birthday. 彼の誕生日にプレゼントを贈りたいんです。 To my chief strategist, David Axelrod, who's been a partner with me every step of the way. To the best campaign team ever assembled in the history of politics! You made this happen, and I am forever grateful for what you've sacrificed to get it done. そして戦略責任者のデビッド・アクセルロッドに。最初からいついかなるときもずっと一緒に歩いてくれた彼に、感謝したい。このために集められた、政治史上最高のチームに。この結果はみなさんのおかげです。この結果を生み出すために、みなさんはたくさんのことを犠牲にしてきた。私はみなさんにいつまでも感謝し続けます。 We are living in fear, we are suffering, we are not enjoying the sun and flowers, we are not enjoying our childhood. 私たちは恐怖の中で生きていて、苦しんでいるの。太陽も花も楽しめないし、私たちの子供時代も楽しめないのよ。 Work hard, or you will fail the examination. 一生懸命勉強しなさい、そうしないと試験に失敗するだろう。 School was not essential in their lives. 学校は彼らの生活に必要なかった。 I must work hard to pass the test. 試験に合格するために一生懸命勉強しなければならない。 Less students study German today than formerly. 今日ではドイツ語を勉強する学生の数は昔ほどではありません。 They are both good students. 彼らは2人ともよい生徒です。 The meat is only half cooked. この肉は生煮えだ。 I can't help thinking my father is still alive. 私には父がまだ生きていると思えてならない。 If it were not for sports, how dull school life would be! もしスポーツがなければ学校生活はなんとつまらないものだろう。 My English teacher recommended that I read these books. 英語の先生がこういう本を読むように薦めてくれました。 May he live long! 彼が長生きしますように。 I'm a Japanese language teacher. 私は日本語の先生です。