UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

My teacher drove me home.先生は私の家まで車で送ってくれた。
The victory was won at the cost of many lives.勝利は多数の生命の犠牲によって勝ち取られた。
He sketched an apple.彼はりんごを写生した。
They found it difficult to earn a living.彼らは生計を立てていくのは難しいと思った。
Many students compete to get into the best universities.多くの学生が最高峰の大学群へ入学するために競争する。
This isn't just a simple defeat: I lost the balance I kept my whole life and now absolutely everything collapses.これは一介の負けだけじゃない。一生保った平衡を失って、何もかもが崩れ始めている。
The man walking over there is our teacher.向こうを歩いている男の人は私達の先生です。
In most cases, car accidents result from lack of sleep.たいてい、自動車事故は睡眠不足から生じている。
I introduced my father to the teacher.私は父を先生に紹介した。
Neither of those two students passed the test.その二人の学生は両方とも試験に合格しませんでした。
He speaks Berber to his teachers.先生にはベルベル語で話しかけます。
I was relieved to hear that he was alive.彼が生きていると聞いて安心した。
An epidemic disease broke out.伝染病が発生した。
They worked hard day and night.彼らは昼夜一生懸命働いた。
I'm also a teacher.私も先生です。
Where was Tom born?トムはどこで生まれましたか。
You must work hard, if you want to succeed.成功したければ一生懸命働かなければならない。
I've never seen a live whale.私は生きている鯨を見たことがない。
The second half of a man's life is made up of nothing but the habits he has acquired during the first half.人生の後半というのは、ただ前半に会得した習慣だけで成り立っているのさ。
The earthquake which caused the disaster occurred in 1995.その災害を起こした地震は1995年に発生した。
He made notes of the teacher's lecture.彼は先生の講義をメモった。
Yesterday was my birthday.昨日は僕の誕生日だった。
The art teacher paints at night.美術の先生は、夜に絵を描きます。
He is my only living relative.彼は私の生きているただ一人の親類だ。
I was not yet born when a war between Japan and the U.S. broke out in December 1941.1941年の12月に日本とアメリカの間で戦争が勃発した時、私は生まれていなかった。
It is good to keep studying all your life.一生懸命し続けることはいいことだ。
Our teacher is a martial arts expert.先生は武道の達人です。
For all I know, he was born in Italy.多分彼はイタリア生まれだ。
You are not a student.あなたは生徒ではありません。
I have to tighten my belt.生活をきりつめなくちゃと思っているのです。
She is kindhearted by nature.彼女は生まれつきの心の優しい人だ。
My teacher told me that I should have spent more time preparing my presentation.もっと時間をかけて発表を準備すべきだったと先生に言われた。
Do you remember the town where he was born?彼の生まれた町を覚えてますか?
She gave birth to a baby boy.彼女に子供が生まれた。
You should study hard so that you can pass the examination.君は試験に受かるように一生懸命勉強すべきだ。
She has to study hard and catch up with everybody in her class.彼女は一生懸命勉強して、クラスのみんなに追いつかねばならない。
I don't think they've fully adapted to the working world yet. They still seem like students.あいつら仕事にまるで身が入ってないようだけど、まだまだ学生気分が抜けてないんだろうな。
Do you know the town where he was born?あなたは、彼が生まれた町をご存知ですか。
He even referred to the origin of life.彼は生命の起源までとき及んだ。
They had a baby last week.彼らに先週子供が生まれた。
Science has not solved all the problems of life.科学が人生のすべての問題を解決してきたとは限りません。
He is by nature a generous person.彼は生来寛大な人だ。
I had rather never have been born than have seen this day of shame.こんな恥をかくのならいっそ生まれなければよかった。
Not all those students are present.その生徒達が全員出席しているわけではない。
Linguistic competence is inborn, not acquired.言語能力は後天的ではなく、生まれつきです。
When is your birthday?君の誕生日はいつですか。
He has helped the poor throughout his life.彼は生涯に渡って貧しい人々を助けた。
The teacher particularly emphasized that point.先生は特にその点を強調した。
It's true that there are fewer children due to the falling birthrate, and there are fewer children in the school, but that is all to the good.たしかに出生率の低下で子供の数が減り、学校でも生徒の数が少なくなっているのは事実ですが、しかし、これはまったくもってけっこうなことです。
There are forty students in our class.このクラスには生徒が40にんいる。
The teacher handed out the tests.先生はテスト用紙を配った。
This is such an easy problem as any student can solve.これはどんな学生でも解けるようなやさしい問題だ。
I have a student visa.私は学生ビザを持っています。
Both he and I are high school students.彼も私も高校生です。
Bill never fails to send a birthday present to his mother.ビルは必ず母親に誕生日のプレゼントを贈る。
If I had 25% more income, I'd be more satisfied with my life.もし収入があと25%多ければ、わたしは自分の生活にもっと満足するのだが。
It so happens that today is my birthday.たまたま今日は私の誕生日である。
My mother worked hard in order to rear us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
My teacher always said, "You can find happiness if you rid yourself of selfishness".先生はいつも「我欲を捨てれば幸福になれる」と言いました。
Old homes, especially traditional Japanese ones, can be damp and unfriendly to modern life.古い家屋は、特に日本の伝統的な家屋は、湿気が多く現代生活に不都合な事がある。
He is a very nice student.彼は大変立派な学生です。
A quarrel arose about what to do with the land.その土地をどうするかをめぐって反目が生じた。
That is the house where I was born.あれは私が生まれた家だ。
Good students study hard.よい学生は一生懸命勉強する。
I came to know many university students.私は多くの大学生と知り合うようになった。
They discussed the subject of the offender of the meaning of life.彼らは人生の意味という主題について討論した。
If you are to make a success of writing, you have to work hard.書くことで身を立てれば、一生懸命書かねばならぬ。
The scene was shown in slow motion.その場面はスローモーションで再生された。
She was even more surprised when she heard Miss Baker say, "Excuse me, but may I change places with you?"女子学生はベイカーさんの言った、「すいませんが、場所をかわってもらえませんか」という言葉を聞いて、さらに驚いた。
I regret not having worked hard in my youth.私は若い頃一生懸命仕事をしなかったことを悔やんでいる。
May his life be blessed with health and happiness all through.お子さんが健康で幸せな人生を送れますよう、お祈りします。
When did Democracy come into existence?いつ民主主義は生まれましたか。
There were few students remaining in the classroom.教室にはほとんど学生は残っていませんでした。
The businessman was leading too busy a life to spend weekends with his family.実業家は、忙しい生活をしていたため、週末を家族と過ごす事ができなかった。
Without the sun, we couldn't live on the earth.太陽がなければ私たちは地上で生きていけない。
Mr. Smith is liked by all his students.スミス先生は生徒みんなに好かれている。
The teacher looked over the exam papers.先生は答案を調べた。
Life is not an empty dream.人生は空虚な夢ではない。
We must develop the renewable energy sources.私たちは再生できるエネルギー源を開発しなければならない。
Is the snake alive or dead?そのヘビは生きているの?それとも死んでいるの?
It was through his influence that she became interested in ecology.彼女が生態学に興味を示すようになったのは彼の影響である。
That student raised his hand to ask a question.その生徒は質問するために手を上げた。
The fields abound in wild flowers.野原には野生の花がたくさんある。
I was scolded by my teacher.私は先生に怒られた。
Tom lives in a world of fantasy.トムは空想の世界に生きている。
The best-known compositions by Franz Liszt are his nineteen Hungarian Rhapsodies, but he also created beautiful sonatas, symphonies, concerti, songs, and religious compositions.フランツ・リストの最も有名な作品は19のハンガリー狂詩曲だが、彼は他にもソナタ、交響曲、協奏曲、歌曲、宗教曲など見事な作品を生み出した。
Their marriage broke up last year.彼らの結婚生活は去年破たんした。
The same cause often gives rise to different effects.同じ原因がしばしば異なった結果を生む。
The man was ashamed of being born poor.その男は貧しく生まれたことを恥ずかしく思っていた。
She studied English as hard as she could.彼女は出来るだけ一生懸命英語を勉強した。
To survive, the polar bear must keep its body at the right temperature and store enough energy to last between meals that could be a few days or a few months apart.北極熊は、生きていくために体を適温に保ち、数日か数ヶ月もあくかもしれない食事の間持ちこたえられるだけの十分なエネルギーを蓄えねばならない。
People greatly differ in their views of life.人々は人生の考え方の点では大いに異なっている。
If it were not for the sun, we could not live.もし太陽がなかったら、我々は生きられないだろう。
I was held up on my way to the hospital in a traffic jam.私は病院へ行く途中、交通渋滞にあって立ち往生してしまった。
The doctor is not available now.先生は今、手があいていません。
Life has its sorrows, as every rose has its thorns.どのバラにもとげがあるように人生には悲しみがある。
His view of life is based on his long experience.彼の人生観は長年の経験に基づいている。
The teacher tried to interest the students in current events.先生は学生に時事問題に興味を持たせようとした。
May this day be the happiest day in your life.人生で一番いい日でありますように。
The bug is still alive.その虫はまだ生きている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License