Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He's working his hardest to support his aging mother. | 彼は老母を養うために一生懸命働いている。 | |
| The third is the preservation of environment. In this case, the conservation of energy and resources is needed. | そして第三が地球環境の保全であり、省エネルギー、省資源型の生活を送る仕組みが必要となる。 | |
| She hurried across the lawn. | 彼女は芝生を横切っていそいだ。 | |
| The dragon is an imaginary creature. | 竜は想像上の生物である。 | |
| A student was run over by a car on Basin Street. | 1人の生徒がベイスン通りで車にひかれた。 | |
| I'll get even with you, if it takes me the rest of my life. | 一生かかっても、仕返ししてやるからな。 | |
| She soon adjusted herself to village life. | 彼女はじきに村の生活に順応することができた。 | |
| With many students chatting, it was difficult to hear what the professor had to say. | 多くの学生がしゃべっていたため、その教授が言わんとすることを聞くのは難しかった。 | |
| I bought a pen for your birthday present. | あなたの誕生日プレゼントにペンを買った。 | |
| He doesn't eat raw fish. | 彼は魚を生で食べない。 | |
| How many people are now living in poverty? | 何人ぐらいの人々が、現在、貧困の中で生活しているのか。 | |
| The student was caught in the act of cheating. | その学生はカンニングの現場をみつかった。 | |
| He speaks English as fluently as any student in his class. | 彼はクラスのどの学生にも劣らず流ちょうに英語を話す。 | |
| He will be ruined for life. | 彼はもう一生浮かび上がれないだろう。 | |
| Familiarity breeds contempt. | 親しさは侮りを生む。 | |
| Work hard, and you will pass the examination. | 一生懸命勉強しなさい、そうすれば試験に受かるだろう。 | |
| Our lives are determined by our environment. | 我々の生活は環境によって決定される。 | |
| Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even loose change will go a long way. | わたしたち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかな金でも大いに役立とう。 | |
| This room is used by teachers. | この部屋は先生方に使われています。 | |
| He was born in a small town in Italy. | 彼はイタリアの小さな町で生まれた。 | |
| "Was she a high school student?" "Yes, she was." | 彼女は高校生でしたか。はいそうです。 | |
| He lived abroad for much of his life. | 彼は人生の多くを海外で過ごした。 | |
| We're very attracted to the country life. | 私たちは田舎の生活にとても引かれている。 | |
| He is by far the best student. | 彼は誰よりも良く出きる生徒だ。 | |
| He is spoken well of by his students. | 彼は学生の間で評判がよい。 | |
| Most students are preparing for the final exams. | たいていの学生は期末試験の準備をしている。 | |
| She wanted for nothing as long as her husband lived. | 夫が生きてる間、彼女は何の不自由もしなかった。 | |
| The students were highly pleased at the news. | 生徒達はそのニュースを聞いてとても喜んだ。 | |
| He has helped the poor throughout his life. | 彼は生涯に渡って貧しい人々を助けた。 | |
| Fish cannot live out of water. | 魚は水中でなければ生きられない。 | |
| We formed a circle around the teacher. | 私たちは先生のまわりに輪になって集まった。 | |
| The students noted down every word the teacher said. | 学生たちは先生の言ったことをもらさず書き留めた。 | |
| He's just a normal junior high school student, not particularly intelligent. | 特に理解力がある訳でもない普通の中学生です。 | |
| I now view life differently than I used to. | 以前とは人生観も変わった。 | |
| May the queen live long! | 女王様が長生きされますように。 | |
| She kept body and soul together in such days. | 彼女はあのような時代をやっと生きてきた。 | |
| Noise is produced by the sudden flow of current into a solenoid. | ソレノイドへの突入電流でノイズが発生します。 | |
| Listen! They're playing my favorite music. | 聞いて!彼らは私の大好きな曲を再生している。 | |
| The millionaire began life as a poor boy. | その大富豪は貧しい少年として生涯を始めた。 | |
| He studied very hard. | 彼は一生懸命勉強した。 | |
| He was born so poor that he received hardly any school education. | 彼は貧しい家に生まれたので、学校教育もほとんど受けなかった。 | |
| There are lots of hardships in our life. | 生きていくうちには、辛いことはたくさんあります。 | |
| When did the world come into being? | この世界は何時生じたのか。 | |
| Find things out for yourself instead of having a parent or a teacher tell you. | 親や先生に教えてもらわないで、自分でものごとを発見するようにしなさい。 | |
| Some people compare life to a story. | 人生を一つの物語にたとえる人もいる。 | |
| Three soldiers who came back from the war are renting a house at the edge of a small town on the shore of the Inland Sea and live together. | 三人の帰還軍人が瀬戸内海沿岸のある小さな町のはずれに一軒の家を借りて共同生活をしている。 | |
| A love story that unfolds between an unlikely pair, a public prosecutor from a good family and a modern high school girl. | 良家出身のエリート検事と今どきの女子高生という、アンバランスな男女の間に繰り広げられる愛の物語。 | |
| We were in danger of losing our lives. | 私たちは生命を失う危険があった。 | |
| The teachers were divided on the issue. | 先生たちはその問題をめぐって賛否が分かれた。 | |
| He is a student to whom I'm teaching English this year. | 彼は今年私が英語を教えている生徒なんだ。 | |
| I want to be a doctor or a nurse or a teacher. | 私は医者か看護婦か先生になりたい。 | |
| Kate hardly ever celebrates her birthday. | ケイトはまず誕生日のお祝いをすることはない。 | |
| Life is short and time is swift. | 人生は短く時のたつのは速い。 | |
| He studied hard in his youth, and it contributed to his success in later years. | 彼は若い頃一生懸命に勉強した。そして、それが彼の後年の成功に貢献した。 | |
| Students should make the most of their free time. | 学生は自由な時間を出来るだけ有効に利用すべきだ。 | |
| If it were not for air and water, we could not live. | もし空気と水がなければ、私たちは生きていけないだろう。 | |
| You ought to work hard regardless of your income. | 収入に関係なく一生懸命働くべきだ。 | |
| This is a store that caters specially to students. | これは学生相手の店です。 | |
| Love began to grow between the two. | 2人の間に愛が芽生えた。 | |
| Live and learn. | 長生きして学べ。 | |
| He has a firm purpose in life. | 彼は人生に確固とした目的を持っている。 | |
| Kozue has never given way to despair in her life. | こずえさんは生まれて以来絶望に屈することはなかった。 | |
| The teacher pointed her finger at me and asked me to come with her. | 先生は私を指し、一緒に来るように言った。 | |
| This school sets high moral standards for pupils. | この学校は生徒達に高度な道徳水準を課する。 | |
| We called on our English teacher the other day. | 私たちはこの間英語の先生を訪ねました。 | |
| The settlers subsisted on bread and water. | 入植者たちはパンと水でかろうじて生き延びた。 | |
| He has a natural bent for music. | 彼は生まれつき音楽に向いている。 | |
| She was born and brought up in Osaka. | 彼女は大阪で生まれ大阪で育てられた。 | |
| Students took the lead in the campaign against pollution. | 学生たちが公害反対運動の先頭に立った。 | |
| Humans can't live on Mars. | 人間は火星では生存できない。 | |
| Any student can answer that question. | どんな生徒でもその質問に答えられる。 | |
| How did you celebrate your birthday? | 誕生日はどのように祝いましたか。 | |
| Students from Asia studying abroad speak English too, just as Japanese students do. | アジアからの留学生は日本語同様に英語も話す。 | |
| Tom isn't used to living in the city. | トムは都市での生活に不慣れです。 | |
| She passed the examination by working hard. | 彼女は一生懸命勉強して試験にパスした。 | |
| He lived a simple life. | 彼は質素な生活を送った。 | |
| The teacher may say nothing, grading the students on how much they participate, what they add to the discussion, and their leadership of it. | 先生は何も言わずに、生徒がどのぐらい参加するか、議論に何を付け加えるか、さらには、生徒が議論の主導権をとるかどうかに関して、評価をつけたりします。 | |
| We read the book after the teacher. | 私たちは先生の後についてその本を読んだ。 | |
| He lost his life in an accident. | 彼は事故で生命を失った。 | |
| Her classmates do not appreciate her. | 同級生は彼女のよさが解っていない。 | |
| She lived a happy life. | 彼女は幸せな人生を送った。 | |
| Clearly, she knows a lot about biotechnology. | 明らかに彼女は生物工学についてよく知っている。 | |
| You learned English from Miss Long, didn't you? | あなたはロング先生に英語を習ったのですね。 | |
| When they had their first baby, they had been married for 10 years. | 最初の赤ん坊が生まれたとき、彼らはすでに結婚して10年になっていた。 | |
| There were two people in it, one of her girl students and a young man. | 若い男と女子学生のひとりが車にのっていた。 | |
| We can no more live without sleep than without food. | 睡眠をとらないと生きられないのは、食物なしでは生きられないのと同じである。 | |
| He won't live a long life. | 彼は長生きしないだろう。 | |
| When I was a student, I used to go to that pizza parlor. | 私は学生の頃、よくあのピザ店へ行ったものだった。 | |
| It's a lie that, "they don't eat fish raw abroad." | 「外国では魚を生で食べない」というのは嘘だ。 | |
| She wished she had been born twenty years earlier. | 彼女は20年早く生まれていたらよかったのにと思った。 | |
| The teacher said to me, "Get out!" | 先生は私に「出て行け」といった。 | |
| Everyone was silent as the teacher was announcing the results of the examination. | 先生が試験の結果を発表しているとき、みんなは沈黙していた。 | |
| I anticipate that there will be problems on their expedition. | 彼らの探検には問題の生じることが予想される。 | |
| Students bustled about all the night. | 学生は一晩中騒ぎ回った。 | |
| A majority of students dislike history. | 学生の大多数が史学を嫌っている。 | |
| Life is but an empty dream. | 人生夢の如し。 | |
| What grade is your sister in? | 君の妹さんは何年生なの。 | |
| She tried hard, but she failed. | 彼女は一生懸命やったが失敗した。 | |
| Born in Japan, I make it a rule to have rice at dinner. | 私は日本で生まれたので、夕食にごはんを食べることにしている。 | |
| It is the students' duty to clean their classrooms. | 教室のそうじをするのは生徒の義務だ。 | |