The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '生'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
A normal person might spend a lifetime at it and still not succeed but faced with a determined Ren it was not greatly different from a normal cylinder lock.
常人なら一生かかっても無理だろうが、本気になった蓮の前では、普通のシリンダー錠と大差ない。
Ms. White ordered that Tom should stay after school.
ホワイト先生はトムに放課後居残るように命令した。
This kind of specialized knowledge has very little to do with daily life.
この種の専門知識は日常生活とはほとんど関係がない。
I was born on the twenty-second of June in 1974.
私は1974年の6月22日に生まれました。
Even the cleverest students can make silly mistakes.
最も利口な生徒でさえもばかげた間違いをすることがある。
The girl's name reminds me of my happy school days.
その少女の名前を聞くと楽しかった学生時代のことを思い出す。
Perhaps it is only in childhood that books have any deep influence on our lives.
おそらく、書物がわれわれの人生に対して深い影響を及ぼすのは子供時代だけであろう。
The teacher didn't let the students ask any questions.
先生は生徒のなにも質問させなかった。
He is reserved by nature.
彼は生まれつき内気だ。
He succeeded in spite of all the lifetimes.
彼はあらゆる生涯にもかかわらず成功した。
They were pleased at the birth of their first child.
彼らは最初の子供の誕生を喜んだ。
He devoted his life to the study of science.
彼は科学の研究に一生をささげた。
In my grandmother's lifetime, both telephones and computers have become commonplace.
祖母が生きているうちに、電話もコンピューターも一般的なものとなった。
Practice makes perfect.
練習が完成を生む。
Much misery came about because of the typhoon.
台風で多くの悲惨な事態が生じた。
Charles lived a life of debauchery when he was young.
チャルズは若い時に放蕩生活に耽溺していました。
They were scolded by the teacher.
彼らは先生にしかられた。
It was so nice to sit on the grass in the spring sun.
春の日差しを浴びて芝生に座っているのはとてもすてきでした。
You had better see the cloth with your own eyes.
その生地を自分の目で見た方がいい。
Japan will need more labor to cope with its declining birthrate.
日本は減少中の出生率に対処するため、労働力がもっと必要になるだろう。
My son doesn't talk back these days; he must have turned over a new leaf.
私の息子は最近口答えをしなくなった。気持ちを新たにして生活を一新したに違いない。
I caught on to what the teacher was explaining.
私は先生の説明していることが理解できた。
In a way, life is a cruel thing. It holds major problems in store for each one of us.
ある面では、人生は残酷なものだ。私たちの1人1人大きな問題が用意されている。
She studied French as hard as possible.
彼女は出来るだけ一生懸命フランス語の勉強した。
Don't make fun of the new student!
新入生をからかってはいけません。
I want to sleep! Rather than live I want to sleep!
僕は眠りたい!生きるよりかは眠りたい!
Each student received his diploma in turn.
学生は各々順番に卒業証書を受け取った。
He batted three runners home.
彼が打ってランナーを3人生還させた。
I don't want to lead a dog's life any more.
もうこれ以上みじめな生活をしたくない。
He worked hard for the purpose of buying a foreign car.
彼は外国車を買うために一生懸命働いた。
Such a disaster won't come again in my time.
あのような災害は一生の内に二度とやってこないだろう。
She respects her teacher a lot.
彼女は先生をとても尊敬している。
This machine produces electricity for our daily use.
この機械は我々が日常使う電気を生み出している。
Do you know who brought that team into being?
あなたはそのチームを誰が生み出したか知っていますか。
All things taken into consideration, my father's life was a happy one.
あらゆることを考えて見ると、私の父の人生は幸福なものだった。
Happy birthday!
誕生日、おめでとう。
Where there is grass, there is no water. Where there is water, there is no grass.
草が生えているところに水はない。水があるところに草は生えない。
Beth is seeing her teacher in the teacher's room now.
ベスは今職員室で先生に会っています。
He worked very hard.
彼はたいへん一生懸命働きました。
Solar energy may be able to play a significant role in our daily life.
太陽エネルギーは生活に大きな役割を果たすかもしれない。
Mr. Tanaka, our homeroom teacher, got married.
担任の田中先生が結婚した。
Just because people are corporeal born to this world doesn't mean that they understand everything about it, similarly just because somebody's died doesn't mean that they understand everything about the incorporeal world.
Many animals that lived thousands of years ago are now extinct.
何千年も前に生きていた動物達は今や絶滅している。
Many a student studies at the library.
多くの学生が図書館で勉強している。
People walk naturally.
人は(生得的に)歩ける。
It stands to reason that he can't work hard after a long illness.
長い病気の後で彼が一生懸命働けないのは当然だ。
The instinct for survival is inherent in every living thing.
生存本能はあらゆる生物に固有のものである。
The teacher called the roll.
先生は出欠を取った。
I am a student in a university.
私は大学生です。
When you have a question, ask the teacher.
質問があるときは、先生に聞きなさい。
We are students.
私たちは学生です。
Not knowing what to do, I asked the teacher for advice.
どうすればいいのかわからなかったので、私は先生に助言を求めた。
Valencia is a much fitter candidate for student body president than her competitors.
ヴァレンシアは対立候補よりもはるかに生徒会長候補に相応しい。
The penis is one of the male reproductive organs.
陰茎は雄の生殖器のひとつ。
Serving people is his sole purpose in life.
人々に奉仕することが、彼の人生の唯一の目的だ。
He earned his living as a teacher.
彼は教師として生計を立てた。
I'm instinctively bad with children and infants.
子供や赤ちゃんは生理的に苦手なの。
The balance of payments crisis emerged, forcing the government to put a brake on the economy.
国債収支危機が発生し、政府は経済にブレーキをかけることを余儀なくされた。
My son went to London, where I was born.
息子はロンドンへ行った、そこは私の生まれたところだ。
While this group has a great deal of spending power, it is not working, and therefore, not producing anything.
この年齢層の人々は、購買力はものすごくあるが、働いておらず、したがって、何も生産はしないのである。
The doctor had me lying in bed.
先生は横になっているように言われた。
She devoted her life to helping the handicapped.
彼女は身体障害者を助けることに人生を捧げた。
Pollutants like this derive mainly from the combustion of fuel in car engines.
この種の汚染物質は主として自動車エンジンの燃焼から生まれる。
Mr Smith drilled them in English pronunciation.
スミス先生は彼らに英語の発音の反復練習をさせた。
I don't like his smart way of talking.
あいつの生意気な話し方が嫌いだ。
This adds color to his way of speaking.
これが彼の話し方に生彩をそえている。
I learned to live without her.
僕は彼女無しに生きる術を学んだ。
The strength of the firm is attributed to its future-oriented strategy.
その会社の強さは未来志向の戦略によって生みだされている。
The teacher made the students learn the long English poem by heart.
先生は生徒たちにその長い英詩を暗記させた。
She attained her success through hard work.
彼女は一生懸命働いたので成功した。
Tom is dating an exchange student from China.
トムは中国からの留学生と付き合っている。
He is leading a life of ease.
彼は安楽な生活をしている。
He worked hard so as to save more money.
彼はもっとお金を貯めるために一生懸命働いた。
Senior students have access to the library at weekends.
最上級生は週末にも図書館への入場許可がある。
How did he earn his daily bread?
彼はどうやって日々の生計をたてているのですか。
He comes to school earlier than any other student in the class.
彼はクラスの他のどの生徒よりも早く登校する。
I also wanted to enjoy the break, but thanks to preparation and supplementary lessons for a certain six-man team, I got none!
先生も連休をエンジョイしたかったが、どっかの6人組の補習やら準備やらで連休無かったぞ!
There's a great variety of creatures living in the sea.
海の中では様々な生き物が見られます。
He earns his living by teaching English.
彼は英語を教えて生計をたてている。
The teacher found it difficult to get his meaning across to the students.
その先生は自分の考えを学生達に理解させるのは困難だとわかった。
His claim is that there is a close relation between birth order and personality.
彼の主張は、生まれの順番と性格の間には密接な関連があるということだ。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.