Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| We need food, clothes and a home in order to live. | 私たちは生きていくためには衣・食・住が必要です。 | |
| He attributed his success to hard work. | 彼は自分が成功したのは一生懸命勉強したからだと考えていた。 | |
| What doctors should do is to save lives and fight against death. | 医者のすべきことは、生命を救い、死と戦うことです。 | |
| Work hard, and you will succeed. | 一生懸命働きなさい、そうすれば成功するでしょう。 | |
| She had a narrow escape when her car skidded off the road into a lake. | 車が横滑りして道路から湖に落ちたとき彼女は九死に一生を得た。 | |
| Only two people survived the earthquake. | その地震の生存者は2名だけだった。 | |
| The typical middle-class American baby comes home from the hospital to sleep in his own bed in his own room. | アメリカの典型的な中流階級に生まれた赤ん坊は、病院から戻ってくると自分用の部屋の自分用のベッドに寝かされる。 | |
| The teacher was very fair when she marked our exams. | 先生は我々の試験を採点する時とても公正だった。 | |
| Our teacher began singing a song well. | 私たちの先生は上手に歌をうたい始めた。 | |
| But for water, no living thing could survive. | 水がなかったら、生物は生き残れないだろう。 | |
| Not every student has a dictionary. | 全ての生徒たちが辞書を持っているわけではない。 | |
| I asked the teacher which was the better. | どちらがよいか先生に伺いました。 | |
| Tom never fails to send a birthday present to his father. | トムは父親に必ず誕生日のプレゼントを送ります。 | |
| She's our teacher. | あの方は私たちの先生です。 | |
| Wishing you an enjoyable future. | これからも人生を楽しんでください。 | |
| Among the people of the colonies suffering under Earth's tyranny a force emerges intending to overthrow the status quo through terrorism. | 地球側の圧政に苦しむコロニーの人々の中で、テロによる現状打破を目論む勢力が誕生。 | |
| Our mode of life has changed since the introduction of European civilization. | 私達の生活様式はヨーロッパ文明の伝来以来変化してきた。 | |
| Life has its limits and no matter how I live, I want there to be courage and hope sent to future generations as in, "The Way He Lived." | 限りある人生であり、どうせ生きるならば、「あのひとのいきたように」と、後世の人に希望と勇気をおくる人生でありたい。 | |
| He is clever at biology. | 彼は生物がよくできる。 | |
| The atmosphere forms a major part of the environment to which life responds. | 大気は生物が反応する環境の主要な部分を構成しており、大きいな天然資源の持つ特徴を高度に備えている。 | |
| Thank you for remembering my birthday. | 私の誕生日を覚えていてくれてありがとう。 | |
| He dedicated his life to peace. | 彼は平和のため一生を捧げた。 | |
| I'd like to learn how to arrange flowers. | 生け花を習いたい。 | |
| Don't walk on the grass. | 芝生の上を歩くな。 | |
| When I asked the college student if he regularly attended his school, he was at a loss for an answer. | その学生に、学校へはきちんと通っているのかと聞いたら、返答に詰まってしまった。 | |
| All the students look up to their homeroom teacher. | 全ての生徒が担任の先生を尊敬している。 | |
| I'm troubled by this birth-mark. | この生まれつきのあざに悩んでいます。 | |
| Don't kill the goose that lays the golden eggs. | 金の卵を生むガチョウを殺すな。 | |
| The rookie breathed new life into the team. | その新人はチームに新たな生気を吹き込んだ。 | |
| I hear the grass is green even in the winter in England. | イギリスでは冬でも芝生が緑だそうですね。 | |
| Service industries include communication, transportation, distribution, finance and a host of other areas which do not involve production of goods. | サービス産業には、通信、運輸、流通、金融をはじめものの生産には関係ないたくさんの分野が含まれる。 | |
| Ms. White ordered that Tom should stay after school. | ホワイト先生はトムに放課後居残るように命令した。 | |
| He is less strict than our teacher. | 彼は私たちの先生ほど厳しくありません。 | |
| The teacher wants to do away with cheating on tests in school. | その先生は学校でのカンニングをなくしたいと思っています。 | |
| Where do you put the garbage in this kitchen? | この台所で生ごみはどこに捨てますか。 | |
| Have you got used to living in Tokyo? | 東京での生活に慣れましたか。 | |
| The committee was composed entirely of young teachers. | その委員会は全員若い先生で構成されていた。 | |
| They are very proud of being students of that college. | 彼らはその大学の学生である事を誇りに思っている。 | |
| All the students are present. | 全ての生徒が出席している。 | |
| The teacher singled out Tanaka for praise. | 先生はとくに田中を選び出して誉めた。 | |
| I know some students in that school. | 私はその学校の何人かの学生を知っている。 | |
| Life is the art of drawing sufficient conclusions from insufficient premises. | 人生とは不十分な前提から十分な結論を引き出す技術である。 | |
| It is the case that those who live on a pension are forced to lead a hard life. | 年金生活者が厳しい生活を強いられているのは事実だ。 | |
| Many students have failed the test. | 多くの学生が試験に落ちた。 | |
| There is a great contrast between city life and country life. | 都会生活と田園生活とは対照的な相違がある。 | |
| He lost his life in an accident. | 彼は事故で生命を失った。 | |
| He took a drink of whiskey neat. | 彼はウイスキーを生で飲んだ。 | |
| What accounts for the fact that woman outlive men? | 女性が男性よりも長生きするのはなぜだろう。 | |
| Their lifestyle is different to ours. | 彼らの生活様式は私たちの生活様式とは違う。 | |
| He was the only person to survive the fire. | その火事で生き残ったのは、彼だけだった。 | |
| The teacher told him to study English hard. | 先生は彼に英語を一生懸命に勉強するようにと言いました。 | |
| Her only purpose in life was to get rich. | 彼女の、人生のたった一つの目的は金持ちになることだった。 | |
| Don't sass me. | 生意気を言うんじゃない。 | |
| Elementary school children go to school for a term of six years. | 小学生は6年間学校に通う。 | |
| As the poet says, a little learning is a dangerous thing. | その詩人が言っているように生兵法は大けがのもとだ。 | |
| Is Mrs. Smith an English teacher? | スミスさんは英語の先生ですか? | |
| The students answered in order. | 生徒たちは順に答えていった。 | |
| You should have worked harder. | もっと一生懸命勉強すべきだったのに。 | |
| I used to play tennis when I was a student. | 学生の頃はよくテニスをしたものです。 | |
| I met my teacher by chance at the restaurant last night. | 私は昨晩レストランで偶然先生に会った。 | |
| He told the students to be quiet. | 彼は生徒たちに静かにするように言った。 | |
| A student wants to see you. | 学生がお会いしたいと言っています。 | |
| A trip to Mars may become possible in my lifetime. | 私の生きているうちに火星への旅が可能になるかもしれない。 | |
| They were badly off in the village. | その村の生活は苦しかった。 | |
| Has our teacher been to Germany? | 先生はドイツに行ったことがありますか。 | |
| Could it be that her prickly attitude is just because she has period pains? No, couldn't be. | もしかしてツンツンしているのは、生理痛なだけとか?いや、まさかね。 | |
| The teacher took part in the children's games. | 先生は子供たちの遊びに加わった。 | |
| The other day we had a telephone call from a man whose wife was going to have a baby. | 先日私達のところに、奥さんに赤ん坊が生まれかけている男の人から電話がかかってきました。 | |
| If it were not for the sun, we could not live. | もし太陽がなかったら、我々は生きられないだろう。 | |
| They have been cheated of the best things that life has to offer. | 彼らは人生が提供してくれる最良のものを騙し取られてしまった。 | |
| Don't get smart with me, or you'll get a black eye! | 私の前で生意気な口をきくんじゃないぞ、さもないと痛い目にあうからな。 | |
| You don't marry someone you can live with — you marry the person whom you cannot live without. | 一緒に暮らせる誰かと結婚するのではなく、その人なしでは生きていけない人と結婚するのよ。 | |
| Making money is his reason for living. | 金をかせぐことが彼の生きがいだ。 | |
| She was born with a silver spoon in her mouth. | 彼女は高貴な生まれだ。 | |
| Dr. Tanaka carried out tests for two years on three hundred rats. | 田中先生は、300匹の鼠を使って、二年間実験を行った。 | |
| She became a teacher at the age of twenty. | 彼女は20歳のときに先生になりました。 | |
| You'll get a lot of presents on your birthday. | 誕生日にはたくさんの贈り物をもらうでしょう。 | |
| Many wild animals are in peril of their lives. | 多くの野生動物の生命が危険にさらされている。 | |
| The students apologized to the teacher for being late to class. | 生徒たちは先生に授業に遅れたことをわびた。 | |
| The invention of TV caused a drastic change in our daily life. | テレビの発明は我々の日常生活に大きな変化をもたらした。 | |
| There is a dense growth of vines in this forest. | この森には野ブドウが密集して生えている。 | |
| All the students in my class are friendly. | 私のクラスの生徒はみんな仲良しです。 | |
| May you have a very happy married life! | あなたたちが幸せな結婚生活を送りますように。 | |
| Cabbage can be eaten raw. | キャベツは生で食べられる。 | |
| How did you make a living in Tokyo? | あなたは東京でどのようにして生計を立てていたのですか。 | |
| I was born in Yokohama. | 私は横浜で生まれました。 | |
| I helped a little binding printouts that the student council will apparently use. | 生徒会で使うらしくて、プリント綴じるのを少し手伝っていました。 | |
| He was scolded by his teacher for being lazy. | なまけたことで彼は先生に叱られた。 | |
| Is this fish still alive? | 魚はまだ生きているの。 | |
| I consider him to be an excellent teacher. | 僕は、彼をすばらしい先生だと考えている。 | |
| I took an airplane for the first time in my life. | 私は生まれて初めて飛行機に乗った。 | |
| May he live long! | 彼が長生きしますように。 | |
| He lives beyond his income. | 彼は収入以上の生活をしている。 | |
| I'm from Fukuoka in Kyushu. | 私は九州の福岡の生まれです。 | |
| He saved the boy at the risk of his own life. | 彼は自分の生命の危険を冒して、その男の子を救った。 | |
| All you have to do is to try hard to master English. | 君は英語を習得するために一生懸命努力しさえすればよい。 | |
| I recognized the teacher at once, because I had met him before. | 先生がすぐわかった、というのは以前に会ったことがあったからだ。 | |
| Are you a senior high school student? | 君は高校生ですか。 | |
| She has a lot of respect for her teacher. | 彼女は先生をとても尊敬している。 | |
| It's a lie that, "they don't eat fish raw abroad." | 「外国では魚を生で食べない」というのは嘘だ。 | |