UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He is very secretive in regard to his family life.彼は自分の家庭生活に関してとても秘密主義だ。
A teacher is sitting among the pupils.先生が生徒たちの間に座っている。
She is a student.彼女は学生だ。
I am a high school student.私は高校生です。
According to our teacher, she entered the hospital.先生の話では彼女は入院したそうだ。
Time is the coin of your life. You spend it. Do not allow others to spend it for you.時間というのは、あなたの人生の貨幣です。あなた自身が使うのです。あなたの為だからといって他人に消費させてはいけません。
She likes to arrange flowers.彼女は花を生けるのが好きです。
It is better to live rich, than to die rich.金持ちとして死ぬよりも、金持ちとして生きる方が良い。
He works as hard as any other student.彼は他のどの学生にも劣らず熱心に勉強する。
A lot of students are present at the meeting.多くの学生がその会合に出席しています。
On the whole, the pomato plants are growing well this year.今年のポマトの生育はおしなべて良好です。
Every student has to leave school by six.どの生徒も6時までに下校しなければならない。
This is true partly because non-Westerners have begun to take pride in their own cultures and partly because those areas of the world where forks are not used have some of the highest birth rates.一つには、西洋人ではない人々が自分たち独自の文化に誇りを持ち始めてきたためと、また一つには、フォークを使わないそれらの地域は最も高い出生率の地域を抱えているという理由から、このことは当たっている。
He is getting used to this rural life by degrees.彼は徐々にこの田舎の生活に慣れてきている。
I wish I had studied English harder when I was young.若いときもっと一生懸命英語を勉強しておけばよかったと後悔している。
I'm going to make this material into a skirt.この生地でスカートを作ろうと思っています。
Mr. Tanaka can play the piano well.田中先生は上手にピアノを弾くことが出来る。
I am satisfied with my life in college to a certain extent.私は大学生活にある程度まで満足している。
At the time there were no native English speakers teaching in any public school.その当時、どこの公立の学校にもネイティブの英語の先生などいませんでした。
I wish I'd been born Canadian.カナダ人に生まれたかった。
The teacher explained the meaning of the word to us.先生はその単語の意味を私たちに説明した。
The class accepted the new teacher.クラスのみんなは新任の先生を快く迎えた。
The world today needs to advance its production of food.今日の世界は食糧生産を促進する必要がある。
Bob was shy when he was a high school student.ボブは高校生のころ内気だった。
We had a birthday party for the old lady.私たちはそのおばあさんの誕生日パーティーを開きました。
I was a student at that time.当時私は学生だった。
She tried to take down every word the teacher said.彼女は先生の言う言葉をすべて書き留めようとした。
If it were not for water and salt, we could not live.水と塩がなかったら、我々は生きてはいけない。
Ask your teacher where to place the accent.先生にどこにアクセントを置くかを聞きなさい。
She earns her living by teaching.彼女は教師として生計を立てている。
Since I recovered from my serious illness, all of creation is beautiful to me.大病からようやく生還した私の目には、森羅万象が美しく映った。
She has bought some cloth; she is going to make herself a dress.彼女は生地を買ってきた。自分のドレスを作るつもりだ。
He is an American to the backbone.彼は生粋のアメリカ人だ。
If you are to do well in school, you must study hard.学校でいい成績を収めたいなら、一生懸命勉強しなくてはいけませんよ。
If it is useful for improving your life, it cannot be done too soon.それが君の生活をよくするのに役立つなら、いくら早くとりかかっても早すぎることはないよ。
Our teacher likes his new car.先生は新しい車が気に入っている。
I think it possible for man to live on the moon.私は人間が月で生活することは可能だと思う。
I'd like to learn how to arrange flowers.生け花を習いたい。
Many races live together in the United States.米国では多くの民族が生活している。
Japanese high school students go to school 35 weeks a year.日本の高校生は年に35週間学校に行く。
My grandmother attributes her good health to active living.私の祖母は、健康なのは積極的な生き方のせいたと思っている。
Miss Green teaches us music.グリーン先生は私達に音楽を教えています。
It's a do-or-die situation.今は生きるか死ぬかのせとぎわです。
I saw the girls pick the wild flowers.私は女の子たちが野生の花をつむのを見た。
A number of students said they would be happy to take part in the contest.多数の学生が、その競争に喜んで参加すると言った。
If it were not for air, we could not live.空気がなかったら、人間は生きられないだろう。
The problem came about as time passed.時が経つにつれて、問題が生じてきた。
He is a hard worker, and I'm sure that he will succeed in that new job.彼は一生懸命働く、だから私は彼が新しい仕事に成功すると確信している。
The factory is keyed to produce men's wear.工場は紳士服をもっぱら生産している。
The rain will revive this tree.雨が降ればこの木は生き返るでしょう。
He returned to his native village, where he spent the last few years of his life.彼は生まれた村に戻って、そこで人生最後の数年を過ごした。
His life was a long series of failures.彼の生涯は長い失敗の連続だった。
Sleep is the greatest thief, for it steals half one's life.眠りは最大の泥棒。人生の半分も盗んでしまう。
Those impossible suggestions just annoy me.こういう実行不可能な提案には往生する。
"You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble."「どうだ」と兄はいった。「わたしは正しかった。ここで私が静かに良い生活をしていた。ところが一方、あなたは王になったけれども、多くの苦労をした。」
Many dogs are alive.たくさんのイヌが生きています。
I can't quite explain it, but I believe I've caught a glimpse of the differences between Japanese and American cultures and lifestyles.言葉ではうまく表現できないけど、日本とアメリカの文化や生活スタイルの違いを垣間見たきがした。
He's not cut out for teaching.彼は先生に向いてない。
Elephants are the largest land animals alive today.今日(こんにち)象は現存する最も大きい陸生動物である。
We must learn to live together as brothers, or we will perish together as fools.私たちは兄弟として共に生きることを知らなければならない。さもなくば、愚か者として共に滅びるであろう。
We have new data about production and sale of electric fly swatters worldwide.私たちは電気ハエたたきの世界での生産と販売について新しいデータを持っている。
He is of noble ancestry.彼は高貴な生まれだ。
He put forward a plan for improving the rate of production.彼は生産率を良くする案を出した。
My teacher guided me in the choice of a career.職業選択の際に先生が相談に乗ってくれた。
Our teacher will give us difficult problems.先生は困難な問題を出すでしょう。
"It was worth the two-hour wait, huh." "Yeah! I'll cherish this autograph for the rest of my life."「2時間待った甲斐があったね」「うん! このサイン、一生の宝物にする」
Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives.重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。
Miss Thomas teaches us history.トマス先生は私達に歴史を教えている。
Everyone has the right to life, liberty and the security of person.すべて人は、生命、自由及び身体の安全に対する権利を有する。
The teacher patted me on the back.先生は私の背中をぽんとたたいた。
I was born in Osaka, but brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
I advise you never to live beyond your income.決して身分不相応な生活をしないようにとあなたに勧めます。
My mother attached herself to a cooperative society.母は生協に入っていました。
He is by nature a generous person.彼は生来寛大な人だ。
The truth is that we can't live without air.実は人間は空気なしでは生きられないのです。
He wants to go back to the wild.彼は野生に戻りたいと思っている。
Is Mrs. Smith an English teacher?スミス先生は英語教師ですか?
That student raised his hand to ask a question.その生徒は質問するために手を上げた。
I received my birthday present.私は誕生プレゼントを受け取りました。
The other day we had a telephone call from a man whose wife was going to have a baby.先日私たちは、間もなくお子さんが生まれる奥さんをお持ちの男性から電話をいただきました。
The students are having a recess now.学生たちは今休憩時間です。
Though he worked hard, he remained poor as ever.彼は、一生懸命働いたのに貧乏だった。
Can you make sashimi out of this fish I just caught?今釣ってきた魚を、生き造りにしてもらえますか。
Many accidents resulted from the icy conditions of the road.道路の凍結状態の結果多くの事故が発生した。
Do you remember the town where he was born?彼の生まれた町を覚えてますか?
She lived all her life in that town.彼女は終生その町に住んだ。
Do you agree with Mr. Burns or do you agree with Mr. Roland?バーンズ先生に賛成しますか、それともローランドさんに賛成しますか。
All the students in the class like Mr. Smith.クラスの生徒はみなスミス先生が好きです。
A baby was born to them.彼らに赤ちゃんが生まれた。
He devoted his life to the study of science.彼は科学の研究に一生をささげた。
To serve people is his sole object in life.人々に奉仕することが、彼の人生の唯一の目的だ。
With great effort she managed to fold one more.一生懸命頑張ってどうにかもう1羽折ることができた。
I speak Berber to my teacher.先生にはベルベル語で話しかけます。
You'll have to work hard if you want to pass the exam.試験に合格したいなら、君は一生懸命に勉強しないといけない。
He is, on the whole, a satisfactory student.彼は概して申し分のない学生である。
I gave my sister a pearl necklace on her birthday.妹の誕生日に真珠のネックレスを贈った。
Stratford-on-Avon, where Shakespeare was born, is visited by many tourists every year.ストラットフォード・オン・エイヴォンは、シェイクスピアの生まれたところですが、毎年多くの観光客が訪れます。
The instinct for survival is inherent in every living thing.生存本能はあらゆる生物に固有のものである。
Considering everything, my father's life was a happy one.あらゆることを考えて見ると、私の父の人生は幸福なものだった。
If he had taken his doctor's advice, he might still be alive.彼が医者のアドバイスを聞いていたら、まだ生きていたかもしれない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License