UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He is German by birth.彼は生まれはドイツです。
The number of students is dropping.生徒の数がだんだん減ってきた。
We had hoped some students would come, but there was no one in the classroom.私たちは生徒が何人か来るのではないかと期待していたが、教室には誰ひとりいなかった。
Students have access to these computers.学生はこのコンピューターを利用できる。
They let the upstairs room to a student.二階の部屋を学生に貸した。
He is a student who I am teaching English this year.彼はことしわたしが英語を教えている生徒です。
Tom was born premature.トムは未熟児で生まれた。
He is in great want.彼は生活に困っている。
The teacher speaks good French, not to mention English.その先生は、英語は言うまでもなく、立派なフランス語を話す。
The student took to heart the judge's critical comments on his speech.その学生は、自分の弁論に対して審査員が批判的に述べたことをひどく気にした。
I'll never forget you as long as I live.生きている限り、君の事は忘れない。
The student is working at sociology.その学生は社会学を勉強している。
The student gave himself up to despair.その学生は自暴自棄になった。
Your birthday is drawing near.君の誕生日が近づいているね。
Is it next to impossible to live to be 150?150歳まで生きることはほとんど不可能ですか。
A teacher is sitting among the pupils.先生が生徒たちの間に座っている。
The student was kind enough to show me the way.その学生は親切にも私に道案内をしてくれた。
I have lived many shameful events during my life.恥の多い生涯を送って来ました。
He is being harassed by a flood of questions from his students.彼は生徒の質問責めに困っているところだ。
"The examination will be held this day next week," said the teacher.「試験は来週の今日行います」と先生は言った。
A household is a group that shares the same living space and finances.世帯とは住居や生計を同じくしている集団です。
The student insulted the teacher.その学生は先生を侮辱した。
I ran as fast as I could.一生懸命走った。
The pupils did the work themselves.生徒達は自分たちでその仕事をした。
This melody reminds me of my school days.このメロディーを聴くと私は学生時代を思い出す。
Life has been so flat since I came here.ここに来て以来、生活は単調そのものだ。
If it were not for air and water, we could not live.空気と水がなければ、私たちは生きることはできないだろう。
She soon adjusted herself to village life.彼女はじきに村の生活に順応することができた。
I was born in Osaka.私は大阪の生まれです。
I don't know the exact place I was born.私は自分の生まれた正確な場所を知らない。
His life after retirement was unhappy.彼の定年後の生活は不幸なものであった。
He expects to succeed in winning a scholarship by studying hard.彼は一生懸命勉強して首尾よく奨学金を得るつもりだ。
The student concentrated on his subject.その学生は自分の課題に専念した。
He works as hard as any student.彼はどの学生にも劣らずよく勉強する。
May you live long!どうぞ長生きなさいますように。
Doctor, my stomach hurts.先生、お腹が痛いんです。
The teacher punished her students for using bad words.先生は悪い言葉を使ったことで生徒を叱った。
I don't have time to take any more pupils.もうこれ以上生徒を引き受ける時間はない。
Do you remember your father's birthday?あなたはお父さんの誕生日を覚えていますか。
Don't kill the goose that lays the golden eggs.金の卵を生むガチョウを殺すな。
She is very cynical about life.彼女は人生に対してとても冷笑的だ。
But, she has never offered much excitement in the bedroom.だが、ベッド生活では全く魅力的じゃないんだ。
Whom God loves, his bitch brings forth pigs.神が愛する人には飼い犬から子豚が生まれる。
We often eat fish raw in Japan.日本ではしばしば魚を生で食べる。
He has a very vivid imagination.彼は生き生きとした想像力を持っている。
Mr. Wang teaches us Chinese.王(ワン)先生は中国語を私たちに教えます。
We are all born mad.私たちは皆、生まれて来るときは気が狂っている。
That was the best day of my life.あの日が私の人生で最高の日だった。
Our class reunion brought back my dear old school days.クラス会に出席して、昔懐かしい学生時代の思い出があれこれとよみがえった。
A few students were left behind.2、3人の生徒が取り残された。
She instructs students in English.彼女は学生に英語を教える。
The teacher allotted the longest chapter to me.先生は私に一番長い章を割り当てた。
The cost of living has shot through the ceiling in the last year.生計費は昨年うなぎ上りでした。
He is a doctor and a university professor.あの人は医者でありまた大学の先生でもある。
I don't think this is a good approach to biology.これは生物の学習法としてはあまりよくないと思う。
Quite a few students failed to hand in their assignments.多く学生が課題を出しそこなった。
Mother tells me not to study so hard.母さんがあまり一生懸命に勉強するなと言うのです。
The soul of commerce is upright dealing.商業の生命は正直な取引である。
How can you make a living from selling newspapers?新聞を売ることでどうして生計を立てていけるんだ?
What are you doing so hard?一生懸命何をしてるんだい。
He was cross with his student.彼は自分の生徒に腹を立てた。
This young teacher is loved by all of the students.その若い先生は生徒全員に愛されています。
It's no use playing tough.肩肘張って生きることはないよ。
This is the house in which I was born and brought up.これが私が生まれ育った家です。
I can't take the place of her as an English teacher.彼女の代理で英語の先生などとてもできない。
One of the dogs is alive.それらのイヌの内の1匹が生きています。
He speaks English as fluently as any student in his class.彼はクラスのどの学生にも劣らず流ちょうに英語を話す。
He is very glad that his school life is going well.彼は学校生活がうまくいっているのでとてもうれしい。
Life is like riding a bicycle. To keep your balance you must keep moving.人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするには走らなければならない 。
Shortly after the war my father bought a new house, in which I was born.戦後まもなく父は新しい家を買ったが、そこで私は生まれた。
When I grow up, I want to be an English teacher.大きくなったら、英語の先生になりたい。
Without air and water, nothing could live.空気と水がなかったら、何も生きられないであろう。
The reduction in obstetricians and gynecologists is a reflection of the decrease in births, thus reducing need for medical care.産婦人科医が減っているのは出生数の減少で医療ニーズが低減したのを反映している。
Success in life calls for constant efforts.人生における成功には絶え間ない努力が必要だ。
You're students - It's only now what you can do this sort of thing.君たちは学生なんだ、こんなことをやれるのは今だけだ。
He earns his living by teaching English.彼は英語を教えて生活をしている。
She is a very good teacher.彼女はとてもよい先生です。
This is such an easy problem as any student can solve.これはどんな学生でも解けるようなやさしい問題だ。
I was born in America.私はアメリカで生まれた。
After a long wait in line, she was told she should get a certified copy of her birth certificate as identification.列に並んで長い間待たされた後、身分証明として正式な出生証明書が必要だといわれた。
Today is my birthday.今日は私の誕生日です。
The teacher listened attentively to my explanation.先生は私の説明を注意深く聞いてくれた。
Donna was born with a silver spoon in her mouth.ドナは金持ちの家に生まれた。
Few students can read Latin.ラテン語を読める学生はほとんどいない。
The teacher told us that over and over again.先生はそのことを私たちに再三再四話した。
The number of anorexic high school girls practicing extreme dietary restrictions is increasing.極端な食事制限をする拒食症の女子高生が増えている。
Unfortunately, I have to get up early every morning.生憎、毎朝早く起きなければなりません。
I looked back upon my happy school days.私は幸福だった学生時代を回顧した。
She was the only one to survive the crash.彼女はその墜落事故の唯一の生存者であった。
This dog was born two months ago.この犬は2ヶ月前に生まれました。
The student arrived after the examination was over.その学生は試験が終ってからやっと来た。
My teacher's word often come back to me.先生の言葉がしばしば思い出される。
This album reminds me of my happy school days.このアルバムを見ると私は楽しかった学生時代を思い出す。
I was on my own during these months.私はこの数ヶ月間自分一人で生活していた。
Mr Smith always begins his lectures with a joke.スミス先生はいつも冗談から講義を始める。
In other words, reliability is impossible unless there is a natural warmth.言いかえると、生来の温かさがない限り信頼性は不可能だ。
He is a diligent student. He studies three hours every day.彼は勤勉な生徒だ。毎日3時間彼は勉強している。
A man's life has its ups and downs.人生山あり谷あり。
Computers are certainly playing an important role in our life, whether we like it or not.好むと好まざるとにかかわらず、コンピューターが、われわれの生活の中で重要な役割を果たしていることは確かである。
Mr. Kato teaches us English.加藤先生が私達に英語を教えてくださる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License