Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The student handed the examination papers in to the teacher. | 生徒は先生に答案用紙を提出した。 | |
| A student was run over by a car on Basin Street. | 1人の生徒がベイスン通りで車にひかれた。 | |
| You will soon accustom yourself to the new life. | 新生活にすぐに慣れますよ。 | |
| If he hadn't taken that flight then, he would be alive now. | あのとき彼があの便に乗らなかったら、彼は今生きているだろうに。 | |
| There are teachers and then there are teachers. | 先生といってもいろいろある。 | |
| Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment. | 人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。 | |
| I had my composition corrected by Mr. Jones. | ぼくはジョーンズ先生に作文を直してもらった。 | |
| By the way, today is the 8th of June — my wife's birthday. | ちなみに今日は6月8日、妻の誕生日です。 | |
| You must study your whole life. | 人生ずっと勉強。 | |
| He blamed the teacher for his failure. | 彼は自分の失敗を先生のせいにした。 | |
| No one can live to be two hundred years old. | 誰でも200歳まで生きられるものではない。 | |
| I used to play tennis when I was a young student. | 私は若い学生のころはよくテニスをしたものです。 | |
| I lived overseas for ten years. | 私は十年間海外で生活した。 | |
| With respect to pronunciation, he was the best of all the students. | 発音に関しては、彼は全生徒のうちで一番だった。 | |
| I never see this album without remembering my school days. | 私はこのアルバムを見れば必ず学生時代を思い出す。 | |
| She brought up nine children in her life. | 彼女は一生のうちに9人の子供を育てました。 | |
| I want to live in comfort. | 私は快適な生活がしたい。 | |
| Nowadays many college students are neglectful of their studies. | 現在は多くの大学生が勉学に怠惰である。 | |
| Carbon monoxide is a poisonous substance formed by the incomplete combustion of carbon compounds. | 一酸化炭素とは炭素化合物の不完全燃焼で発生する有害物質です。 | |
| This adds color to the way he speaks. | これが彼の話し方に生彩をそえている。 | |
| All students of English should have a good English-English dictionary at hand. | 英語を学ぼうとする学生は一冊良い英英辞典を手元に置いておくべきだ。 | |
| He was born of poor parents. | 彼は貧しい両親のもとに生まれた。 | |
| We've got to hurry. Mr Itoh will call the roll. | 急がなくちゃだめだよ。伊藤先生が出席をとるよ。 | |
| This is the spitting image of the real thing, perfectly true to life. | これは実物そっくりだ、生き写しだ。 | |
| The garden was grown over with weeds. | 庭には雑草が生い茂っていた。 | |
| Are you a senior high school student? | 君は高校生ですか。 | |
| This is the life. | 人生、こうでなくちゃ! | |
| Both of the brothers are still living. | その兄弟は2人ともまだ生きている。 | |
| Don't be shy about talking to the teacher; if you don't understand, use some initiative! | 遠慮せずに先生に話してね。理解できなければ発案して。 | |
| She ran as fast as she could. | 彼女は一生懸命に走った。 | |
| That college student is studying engineering. | その大学生は工学を学んでいます。 | |
| My birthday is one month from today. | 私の誕生日は1ヶ月先の今日です。 | |
| I met with my teacher in the theater. | 私は劇場で先生にばったり会った。 | |
| I feel alive. | 生を感じる。 | |
| What's the meaning of life? | 生きる意味って何だろう? | |
| The concert was broadcast live. | そのコンサートは生中継された。 | |
| This factory can turn out 200 cars a day. | この工場は一日に200台の車を生産できる。 | |
| Many pupils are poor at algebra. | 代数の苦手な生徒が多い。 | |
| Among wild ducks, it seems there are homosexual necrophiliacs. | 野生のアヒルの中に同性愛の屍姦愛好者いるらしい。 | |
| Reporters do not hesitate to intrude into people's privacy. | 記者達は個人の生活を侵害することにためらいを感じない。 | |
| Our teacher is, as it were, a walking dictionary. | 私たちの先生は、いわば、生き字引だ。 | |
| She is a student from Canada, staying with my uncle. | 彼女ならカナダからの留学生で、僕の伯父のところに滞在しているんだ。 | |
| The mystery of life is beyond human understanding. | 生命の神秘は人間の理解を越えている。 | |
| We'll never live this fiasco down. | この失敗、きっと一生、言われつづけるなあ。 | |
| I see life differently now. | 今では人生に対する考え方が変わった。 | |
| The other day I went fishing for the first time in my life. | 先日生まれて初めて魚釣りに行った。 | |
| The new arrival was a lovely girl. | 生まれたのはかわいらしい女の子だった。 | |
| What school do you go to? | どこの学生ですか。 | |
| Human beings are emotional creatures, so to speak. | 人間はいわば感情に左右される生き物である。 | |
| He was born to be a technician. | 彼は技術者になるべく生まれてきた。 | |
| The balance of payments crisis emerged, forcing the government to put a brake on the economy. | 国債収支危機が発生し、政府は経済にブレーキをかけることを余儀なくされた。 | |
| Mr. Smith is liked by all the students. | スミス先生は生徒みんなに好かれている。 | |
| He is the greatest scientist that the world has ever produced. | 彼は世界が生んだ最大の科学者だ。 | |
| Environmental changes gave rise to new species. | 環境の変化から新種の発生をみた。 | |
| Will humanity be able to prevent the degradation of ecosystems? | 人類は生態系の劣化を防ぐことができるでしょうか? | |
| Riddled with the cancer how does your life revolve. | 癌の謎に冒されお前の人生はどう決着する。 | |
| He earns his bread by writing. | 彼は筆で生計を立てている。 | |
| Some people compare life to a stage. | 人生を舞台にたとえる人もいる。 | |
| The student left without saying anything. | 学生は何も言わずに行ってしまった。 | |
| Doctor Burns, what should doctors do when a patient's brain is badly damaged? | バーンズ先生、患者の脳がひどく損傷を受けているとき、医師はどうしたらよいのでしょう。 | |
| The teacher had a bad cold. | 先生がひどい風邪をひいた。 | |
| After all, life is just like a dream. | 結局のところ、人生は夢のようなものだ。 | |
| He is now a senior at Harvard. | 彼は今ハーバード大学の四年生だ。 | |
| The teacher wrote his name on the blackboard. | 先生は自分の名前を黒板に書いた。 | |
| Rabbi, you are the Son of God; you are the King of Israel. | 先生、あなたは神の子です。イスラエルの王です。 | |
| Only one person survived the accident. | その事故で生き残ったのはたった一人だった。 | |
| None of the girls are students. | その娘たちのだれも学生ではない。 | |
| An enormous number of insects hatched this year, wreaking havoc on crops. | 今年は、おびただしい数の害虫が発生して、農作物に多大な被害が起きた。 | |
| I don't know what to buy him for his birthday. | 彼の誕生日に何を買えばいいのかわからない。 | |
| We have new data about production and sale of electric fly swatters worldwide. | 私たちは電気ハエたたきの世界での生産と販売について新しいデータを持っている。 | |
| She earns her living by teaching. | 彼女は教師をして生計を立てている。 | |
| Though he had been in the hospital, he kept up with other students. | 彼は入院していたにもかかわらず、他の学生に遅れをとることはなかった。 | |
| Have you ever had a narrow escape? | 九死に一生を得たことがありますか。 | |
| Being a science student, one naturally thinks quickly, so the student snapped up and replied. | その学生は科学を専攻していたから頭の回転がものすごく速くて、すぐ様何かひらめいてこう言ったわ。 | |
| The soul of commerce is upright dealing. | 商業の生命は正直な取引である。 | |
| We should save wild animals. | 私たちは、野生動物を救わなくてはならない。 | |
| My father's birthday falls on Sunday this year. | 父の誕生日は今年は日曜日に当たる。 | |
| The rookie breathed new life into the team. | その新人はチームに新たな生気を吹き込んだ。 | |
| She was born last year. | 彼女は昨年生まれた。 | |
| I'm going to mow the lawn tomorrow, weather permitting. | 天気がよければ、明日芝生を刈ろう。 | |
| He made his son a teacher. | 彼は息子を先生とした。 | |
| He is not a high school student. | 彼は高等学校の生徒ではありません。 | |
| The invention of TV caused a drastic change in our daily life. | テレビの発明は我々の日常生活に大きな変化をもたらした。 | |
| I am not a student. | 私は生徒ではありません。 | |
| They could not tell whether he was dead or alive. | 彼らは彼が生きているか死んでいるかわからなかった。 | |
| I was disillusioned at her private life. | 彼女の私生活を知って幻滅した。 | |
| Because of her, he lived a miserable life. | 彼女のせいで、彼は悲惨な生活を送った。 | |
| This is the house where I was born. | ここは私が生まれた家です。 | |
| A student consumes much of his time in study. | 学生は多くの時間を勉学に費やす。 | |
| "Are you a Japanese student?" "Yes, I am." | 「君は日本人の学生ですか」「はい、そうです」 | |
| We're classmates. | 私たちは同級生です。 | |
| He died content with his life. | 彼は彼の人生に満足して死んだ。 | |
| The thing I hate most about him is that he boasts of having had good grades in school despite not studying. | 学生時代勉強せずにいい成績を取っていたのを自慢するところが、彼について一番気に入らないところ。 | |
| Kozue thought the teacher's lecture was dull, boring and endless. | こずえは先生の授業はつまらなくて退屈で永遠に続くように感じた。 | |
| He is a great scholar and what is better, a good teacher. | 彼は偉い学者で、さらによいことには、良い先生だ。 | |
| This is the way they capture elephants alive. | こんなふうにして彼らは象を生け捕りにする。 | |
| Keep off the grass. | 芝生に入らないでください。 | |
| In living through these uncertain times, it is necessary to be flexible and not be a captive to traditional values. | この不確実な時代を生き抜くには、従来の価値観に囚われない柔軟な発想が必要だ。 | |
| I'm a person who lives for the moment. | 私は刹那的な生き方をしている人間です。 | |
| Study hard, or you'll fail the exam. | 一生懸命勉強しなさい、さもないと試験に落ちるぞ。 | |