UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He is a great scholar and what is better, a good teacher.彼は偉い学者で、さらによいことには、良い先生だ。
My menstrual cycle is irregular.生理が不規則です。
George was laid off when his company cut back production last year.昨年会社が生産調整をしたとき、ジョージは一時解雇された。
Our teacher told us to go out into the ground at once.先生は我々にすぐに運動場へ出るように言った。
A living dog is better than a dead lion.生きている犬は死んでいるライオンにまさる。
Ms. White ordered that Tom should stay after school.ホワイト先生はトムに放課後居残るように命令した。
The teacher called each student by name.先生は生徒みんなを名前で呼んだ。
I received my birthday present.私は誕生プレゼントを受け取りました。
I inquired at the school only to find there was no student by the name of Yamada.その学校に問い合わせたら、山田という生徒はいなかった。
His remark was really out of line.彼の意見は本当に生意気だった。
Birth is, in a manner, the beginning of death.誕生は、ある意味では、死の始めである。
The other girls are jealous of Lily because she is extremely pretty.リリーがとてもきれいなのでほかの女子生徒はねたんでいる。
Mary took sides with me against my teacher.メアリーは私が先生と対立したときに私の味方をしてくれた。
I was disillusioned at his married life.彼の結婚生活を見て幻滅を感じた。
Why are there disappointments in human life?人生にはどうして失望というものがあるのだろうか?
That he is alive is certain.彼が生きているということは確かである。
Sometimes I feel like living a more peaceful life.もっと穏やかな生活をしたいと思うことが時々ある。
He makes a living by working for a government office.彼は政府関係の事務所で働いて生活している。
When I think about those students, it gives me a headache.あの学生たちのことを考えると本当に頭痛の種だ。
The teacher told us that Columbus discovered America in 1492.先生はコロンブスが1492年にアメリカを発見したと教えてくれた。
If he studied hard, he would pass the test.一生懸命勉強するなら、彼はテストに合格するだろうに。
She hurried across the lawn.彼女は芝生を横切っていそいだ。
The teacher grades easily.その先生は点が甘い。
He is still not accustomed to city life.彼はまだ都会の生活に慣れていない。
Nature endowed her with both a sound mind and a sound body.彼女は生まれながらに健全な精神と肉体に恵まれていた。
I'm a man born in the Showa era.私は昭和生まれの人間です。
The company produces soy sauce and other food products.同社は醤油その他の食品を生産する。
The town where I was born is beautiful.私が生まれた町はきれいです。
I hear the grass in England is green even in the winter.イギリスでは冬でも芝生が緑だそうですね。
Our class reunion brought back old memories of when we were students.クラス会に出席して、昔懐かしい学生時代の思い出があれこれとよみがえった。
It will take you a whole lifetime to understand a crank like him.彼のような偏屈を理解するには一生かかるよ。
Her son makes life worth living.彼女は息子が生きがいです。
Today is the best day of my life.今日は人生最良の日だ。
He pays no attention to the teacher.彼は先生の言うことを聴かない。
Cows live on grass.牛は草を食べて生きている。
Life is all in all.生命はかけがえのないものだ。
Our teacher warned him not to be late again.先生は二度と遅刻しないように彼に注意した。
As you can also tell from these beautiful, far from Japanese, looks, Yuna is not pure-blood Japanese. She's a quarter-blood with a westerner as grandmother.日本人離れしたこの美しい相貌からもわかるように、優奈は実は生粋の日本人じゃない。西洋人をおばあちゃんに持つ、クォーターだったりする。
A great many students were absent from school.大勢の生徒が学校を欠席した。
They were born in Thailand.彼らはタイで生まれた。
He led a life of luxury.彼は贅沢な生活を送った。
Looks, brains, reflexes, rich family and, for good measure, vice president of the student committee - in other words he's 'perfect'.容姿端麗、頭脳明晰、運動神経抜群、家は金持ちで、ついでに学生会の副会長をしてたりもする、いわゆるパーフェクトな奴だ。
I asked my teacher what to do next.私は次に何をしたらいいか先生に尋ねた。
If you are to make a success of writing, you have to work hard.書くことで身を立てれば、一生懸命書かねばならぬ。
Such conduct will give rise to suspicion.そのような行動は疑いを生むだろう。
He wanted to follow law as a career.彼は法律を一生の職業にしたいと思っていた。
He studied hard in his youth, and it contributed to his success in later years.彼は若い頃一生懸命に勉強した。そして、それが彼の後年の成功に貢献した。
This is a good dictionary for high school students.高校生向けにはこの辞書がいいです。
I am a high school student.私は高校生です。
Seeds unsown do not grow.蒔かぬ種は生えぬ。
Entering a university is not the purpose of my life.大学に入っていることが私の人生の目標ではない。
He studied hard so that he might enter the university.彼は大学には入れるように一生懸命勉強した。
The cost of living in Japan is going down.日本での生活費は下がっている。
She adapted her teaching method to slow learners.彼女は教え方を学習の遅い生徒に合わせた。
Merely to breathe does not mean to live.ただ呼吸しているだけでは生きていることにならない。
I feel alive.生を感じる。
It began to rain, so he need not have watered the lawn.雨が降り出した。だから彼は芝生に水をやるまでもなかったのだ。
Born in England, he speaks British English.彼は英国生まれなので、イギリス英語を話す。
He talks as if he were a teacher.彼はまるで先生であるかのように話す。
He is by nature a generous person.彼は生まれつき寛大な人だ。
Mrs. Bush is our English teacher.ブッシュ先生は私たちの英語の先生です。
However hard you try, you can't finish it in a week or so.どんなに一生懸命やっても、1週間やそこらでそれを仕上げるのは無理。
Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law.民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。
Give up smoking if you want to live long.長生きをしたければ、煙草をやめなさい。
His political career has ended.彼の政治家としての生涯は終わった。
I will never forget your kindness.あなたのご親切は一生忘れません。
All men have some natural talent, but the question is whether they can use it or not.人は誰でも何らかの生まれながらの才能があるものですが、それを生かせるかどうかが問題です。
He lived a moral life.彼は品行方正な生活を送った。
If I had worked hard in my youth, I would be successful now.もし私が若い頃一生懸命に働いていたならば、今頃は成功しているだろうに。
Long live the King!王様が長く生きられますように。
The problem came about as time passed.時が経つにつれて、問題が生じてきた。
If you are to succeed, you must work hard.もし成功したいと思うなら、一生懸命働かなければならない。
Each part of a book starts with references to its author's life: a passage from a read book, a question directed to a stranger on a roadside, something shouted by a girlfriend.本のそれぞれの部は著者の人生から採られた引用―本の一節、道端の見知らぬ人への質問、ガールフレンドの叫び―で始められている。
Among the people of the colonies suffering under Earth's tyranny a force emerges intending to overthrow the status quo through terrorism.地球側の圧政に苦しむコロニーの人々の中で、テロによる現状打破を目論む勢力が誕生。
Publication of the article was timed to coincide with the professor's birthday.その記事の発表は教授の誕生日に一致するように行われた。
In doing anything, you must do your best.なにをやるにも一生懸命やりなさい。
He studied hard; otherwise he would have failed again.彼は一生懸命に勉強した、さもなければまた失敗しただろう。
She soon adjusted herself to village life.彼女はじきに村の生活に順応することができた。
I'm going to meet a certain student.ある学生に会うところです。
He was engaged in biological research.彼は生物学の研究に従事していた。
He is just an ordinary student.彼はごく普通の学生です。
Happy birthday to you!誕生日おめでとうございます。
The teacher didn't let the students ask any questions.先生は生徒のなにも質問させなかった。
The students rebelled against the government.その学生達は政府に対して反抗した。
Returnees have trouble getting used to life in Japan.帰国者たちは日本の生活に慣れるのに苦労している。
Happy birthday, Miss Aiba!お誕生日おめでとう相葉ちゃん!
He has helped the poor throughout his life.彼は生涯に渡って貧しい人々を助けた。
He has a knowledge of biology.彼には生物学の知識が多少ある。
We must learn to live in harmony with nature.私たちは自然と調和して生活することを学ばなければならない。
The town in which I was born is famous for its old castle.私が生まれた町は古いお城で有名です。
"Did you hear the lecture in that class yesterday?" asked the student.「昨日あの授業の講義を聞いていましたか」と学生がたずねた。
Their lifestyle is different from ours.彼らの生活様式は私たちの生活様式とは違う。
Every one wants to live free from care.だれでも苦労の無い生活を望んでいる。
She called the students into the room.彼女は生徒を呼んで部屋へ入らせた。
We are students.私たちは学生です。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
You're dating a Keio student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
You had better leave the students to find out for themselves.学生には自分で発見させるようにした方がいい。
"How is her condition?" "She must have absolute bed rest."「先生の容態は?」「絶対安静だ」
The victory was won at the cost of many lives.勝利は多数の生命の犠牲によって勝ち取られた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License