Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| She is quite satisfied with her life as it is. | 彼女は現在の生活にとても満足している。 | |
| I was born on January 2 in 1968. | 私は1968年の1月2日に生まれた。 | |
| People can't live forever. | 人は永久に生きつづけることはできない。 | |
| This is the hospital which I was born in. | ここは私が生まれた病院です。 | |
| Life is not an empty dream. | 人生は空虚な夢ではない。 | |
| I don't have time to take any more pupils. | もうこれ以上生徒を引き受ける時間はない。 | |
| But for the doctor's care, the patient would not be alive. | もしその医者の治療がなかったら、その患者は生きていないだろう。 | |
| She is expecting a baby in June. | 彼女は6月に赤ん坊が生まれる予定です。 | |
| The teacher warned me not to be late for school. | 先生は私に授業に遅れるなと注意した。 | |
| I want to rent this room to a student. | この部屋を学生に賃貸したいです。 | |
| Ms. Swan is our English teacher. | スワン先生は私たちの英語の先生だ。 | |
| Mr. Smith is liked by all his students. | スミス先生はどの生徒からも好かれている。 | |
| Mr Smith drilled them in English pronunciation. | スミス先生は彼らに英語の発音の反復練習をさせた。 | |
| Ted is satisfied with life in college. | テッドは大学生活に満足している。 | |
| None of the students have arrived on time. | 時間通りにやって来た学生はいない。 | |
| I have always wanted to see a dragon, but dragons are not real creatures. | 私はずっと竜が見たかったのですが、竜は現実の生物ではないのです。 | |
| They rented the room on the second floor to a student. | 二階の部屋を学生に貸した。 | |
| He worked hard. | 一生懸命働いた。 | |
| David has never had a steady job, but he's always managed to make ends meet. | ディビッドは今まで安定したくらしはなかった。彼はいつもやりくり算段の生活をしてきた。 | |
| Mr Gomez didn't excuse me for my mistake. | ゴメス先生は私の間違いを許さなかった。 | |
| It means trying hard, even if we make mistakes. | それは、たとえ間違いをおかしたとしても、一生懸命に頑張るということです。 | |
| Fear always springs from ignorance. | 恐怖は常に無知から生まれる。 | |
| The students' lunch period is from twelve to one. | 学生の昼食時間は12時から1時までです。 | |
| Before long, she will be a good teacher. | やがて彼女はよい先生になるでしょう。 | |
| Mother Teresa was born in Yugoslavia in 1910. | マザー・テレサは1910年にユーゴスラビアで生まれた。 | |
| However hard you try, you can't finish it in a day. | どんなに一生懸命やっても、1日ではそれは終われない。 | |
| I want you to live more like a human being. | あなたのもっと人間らしく生きてほしい。 | |
| Throughout my life, I've had the great pleasure of travelling all around the world and working in many diverse nations. | 人生を通じて、私は世界中を旅して回り、多種多様な国々で働くという、素晴らしい喜びを得てきました。 | |
| Mr Jones is sick and Mr Brown will teach in his place today. | ジョーンズ先生が病気なので、今日はブラウン先生が彼の代わりに教えます。 | |
| Water is essential to life. | 水は生きていくのに不可欠である。 | |
| I respect my English teacher, Mr. Taniguchi. | 私は英語の谷口先生を尊敬しています。 | |
| My sister married her high school classmate. | 私の姉は高校時代の同級生と結婚しました。 | |
| She and I are in the same class. | 彼女と私は、同級生です。 | |
| The illiterate man was eager to increase his vocabulary. | 読み書きが出来ないその男は自分の語彙を増やそうと一生懸命だった。 | |
| Give to every day the chance to be the most beautiful in your life. | 来る日すべてに、自分の人生で一番美しい日となるチャンスを与えるんだ。 | |
| Our teacher is well spoken of. | 私たちの先生の評判がよい。 | |
| She earns a living as a writer. | 彼女は作家として生計を立てている。 | |
| Superstitions derive from the inability of men to acknowledge that coincidences are merely coincidences. | 迷信というのは、偶然はただの偶然なのだと、人間が理解できないことから生じる。 | |
| The ballboys and ballgirls all come from local schools. | ボールボーイとボールガールはみな地元の学校の生徒だ。 | |
| It is everyone's wish to succeed in life. | 人生において成功すると言うのはすべての者の願いだ。 | |
| Mr. White is in charge of our class. | ホワイト先生が我々の組を受け持っています。 | |
| When Tom translates one of my sentences, I feel glad to be alive. | トムが私の文を訳してくれると、生きてて良かったって思えるの。 | |
| We must learn to live in harmony with nature. | 私たちは自然と調和して生活することを学ばなければならない。 | |
| All the students are present. | 全ての生徒が出席している。 | |
| How many students have been admitted to the school this year? | 今年あの学校へ入学できた生徒は何人ですか。 | |
| Our school accepted three Americans as exchange students. | 私たちの学校は3人のアメリカ人を交換留学生として受け入れた。 | |
| This History textbook is intended for High school students. | この歴史書は高校生を対象に書かれている。 | |
| Do you know his birthplace? | 彼がどこで生まれたか知っていますか。 | |
| Their view of life may appear strange. | 彼らの人生観は奇妙に思われるだろう。 | |
| I have never drawn anything in my life. | 私は生まれてから何も描いたことがありません。 | |
| Living costs this month are lower than those of last month are. | 今月の生活費は先月よりかからない。 | |
| He makes a living as a writer. | 彼は書くことで生計を立てている。 | |
| The students cheered in honor of Dr. Baker's birthday. | 学生達はベイカー博士の誕生日に敬意を表してお祝いした。 | |
| He is a young man who really has the air of a student. | 彼は、いかにも学生らしい印象をあたえる青年だった。 | |
| There were quite a few students absent from class today. | 今日の授業を欠席した学生は多かった。 | |
| Only two people survived the earthquake. | その地震の生存者は2名だけだった。 | |
| I happened to run into my teacher at the restaurant last night. | 私は昨晩レストランで偶然先生に会った。 | |
| I cannot live in water. I'm not a fish. | 私は水中で生きられない。魚じゃない。 | |
| Mr Smith is a good teacher. | スミス氏は立派な先生である。 | |
| Every Tuesday her fat little fingers flew like birds up and down the keys of song too. | 毎週火曜日には、先生のころころした小さな指がピアノの鍵盤をあちこちと鳥のように飛びはねていました。 | |
| It was Sir Anthony's eightieth birthday concert and everybody wanted a ticket. | それは、アンソニー卿の80歳の誕生日でのコンサートであり、みんな切符を手に入れたがっていました。 | |
| The bribery scandal created a backlash overseas. | 収賄スキャンダルは海外で激しい反発を生みました。 | |
| She respects her teacher a lot. | 彼女は先生をとても尊敬している。 | |
| You must pay attention to what your teacher says. | 先生の言うことに注意をしなければならない。 | |
| My mother says Japanese kids aren't naughty, but they live very far away, so Santa Claus doesn't bring them gifts. Thank goodness I was born in Spain. | 母が言うには、日本人の子どもは良い子にしているのだが、住んでいるところが非常に遠いので、サンタクロースがプレゼントを持って行かないそうだ。スペインに生まれてよかった。 | |
| The number of students going overseas has been increasing lately. | 最近海外へ行く学生が増えている。 | |
| Generally speaking, a woman will live longer than a man. | 一般的に言えば、男より女が長生きをする。 | |
| The students sat quiet all the time. | 生徒たちはずっと静かに座っていた。 | |
| It's not all that uncommon for people to live past the age of ninety. | 90歳以上生きることは決してまれではない。 | |
| The only useful answers are those that raise new questions. | 有意義な回答とは、新たな疑問を生むようなそれである。 | |
| The teacher's talk stimulates Mary to study harder. | 先生の話に励まされてメアリーはさらに勉強した。 | |
| I get depressed thinking that a guy like our boss can have ultimate power over us. | あのボスに俺たちの生殺与奪の権を握られているとはね。悲しくなっちゃうよ。 | |
| Did she go to the station to see her teacher off? | 彼女は先生を見送りに駅に行きましたか。 | |
| Great thoughts come from the heart. | 偉大な思考は心より生じる。 | |
| Mr Hirayama is a very good teacher. | 平山先生は大変良い先生です。 | |
| If I were eighty and she were still alive, I would be getting the same admonition. | 私が80になってもなお母親が生きていたら、同じ注意をされているであろう。 | |
| The teacher ordered the classroom to be cleaned. | 先生は教室を掃除するように命じた。 | |
| This is the house where I was born. | これが私の生まれた家です。 | |
| Who lives without folly is not so wise as he thinks. | 愚行なしに生きている人は、その人が考えているほど賢明ではない。 | |
| The teacher asked me to read my paper in front of the class. | 先生は僕にクラスの前で書いたものを読むように言った。 | |
| You are hopeless. | 君にはまったく往生する。 | |
| Not everything is pleasant in life. | 人生では何もかもが楽しいというわけではない。 | |
| I regret nothing of my life. | 我が生涯に一片の悔いなし。 | |
| He has seen much of the world. | 彼は人生経験が豊富である。 | |
| I'm of the opinion that he should apologize to his teacher. | 彼は先生に謝るべきだと私は思う。 | |
| I won't be getting married this year. In fact, I may never get married. | 今年は結婚しない。実は、一生結婚しないかもしれない。 | |
| Are your opinions representative of those of the other students? | 君の意見が他の生徒の意見を代表しているのかね。 | |
| You must work hard if you are to succeed. | あなたが成功するつもりでいるのなら、一生懸命働かなければならない。 | |
| Had Napoleon been born in this century, what could he have done? | ナポレオンが今世紀に生まれていたら、何ができただろう? | |
| This is the house in which I was born and brought up. | これが私が生まれ育った家です。 | |
| Life is too short to worry about things like that. | 人生は短いのだから、そんなことを悩んでいても仕方がない。 | |
| I cannot look at this photo without being reminded of my school days. | この写真を見ると必ず学生時代を思い出す。 | |
| His words gave rise to doubts concerning his true intentions. | 彼の言葉は、彼の真の意図に関する疑いを生み出した。 | |
| I'm an eleventh grader. | 私は高校2年生だ。 | |
| Life is often compared to a voyage. | 人生はしばしば航海に例えられる。 | |
| What do you think of the new teacher? | 新しい先生についてどう思いますか。 | |
| Without air, nothing could live. | 空気がなければ生きることはできない。 | |
| There are about forty students in her class. | 彼女のクラスには約40人の生徒がいる。 | |
| Mr White teaches us English. | ホワイト先生が私たちに英語を教えます。 | |
| This truck transports fresh food from Aomori to Tokyo. | このトラックは青森から東京まで生鮮食料品を運ぶ。 | |