UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You're students - It's only now what you can do this sort of thing.君たちは学生なんだ、こんなことをやれるのは今だけだ。
Everybody wants to live a happy life.誰でも幸福な生活をしたいと思っている。
Living on a small income is hard.少ない収入で生活する事は難しい。
Jesus was born of Mary.イエスはマリアから生まれた。
She attained her success through hard work.彼女は一生懸命働いたので成功した。
Shakespeare is the greatest poet that England has ever produced.シェイクスピアは英国がこれまでに生んだ最も偉大な詩人である。
Students spend a lot of time playing.学生は多くの時間を遊びに費やす。
He died content with his life.彼は彼の人生に満足して死んだ。
Martin Luther King, Jr., was the son of a black minister.マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、黒人牧師を父として生まれた。
I'd like to see my art teacher this afternoon.私はきょうの午後美術の先生にお目にかかりたいんですが。
Why not talk it over with your teacher?それについて先生と相談してみたら。
On behalf of our classmates, I welcome you.同級生を代表して歓迎の挨拶をいたします。
This is a letter from my old teacher.これは昔の先生からの手紙です。
He worked hard in order that his family might live in comfort.彼は家族のものが不自由なく暮らせるように、一生懸命働いた。
She was condemned to lead a miserable life.彼女は惨めな生活を送るよう運命づけられていた。
He lives within his means.彼は身分相応な生活をしている。
That student is Tom.あの生徒がトムです。
I told him to work hard and he would succeed.私は彼に、「一生懸命働きなさい。そうすれば成功するでしょう」と言った。
The students parted into three groups.生徒たちは3つのグループに分かれた。
She has great respect for her homeroom teacher.彼女は担任の先生を非常に尊敬しています。
Single people enjoy more freedom to do what they want and enjoy living a less restricted social life.したいことの出来る自由がもっとあり、制限のあまりない社会生活を楽しむことが出来る。
Do you remember the town he was born in?彼の生まれた町を覚えてますか?
If you'd listen a little more carefully to what the teacher says, you'd probably be able to understand.もう少し、先生が言っていることに集中して聞いていれば、理解できると思うよ。
He had the presumption to reject my proposal.生意気にも彼は私の申し出を断った。
We must have something to live for.私たちは何か生きがいを持たなければならない。
Her birthday party will be tomorrow evening.彼女の誕生パーティーは明日の夜行われます。
We're classmates.私たちは同級生です。
Tom is a high school student.トムは高校生です。
My daughter does not talk back these days; she must have turned over a new leaf.私の娘は最近口答えをしなくなった。気持ちを新たにして生活を一新したに違いない。
Koga, what on earth happened in your youth?古賀、あんたの半生で一体何があったの?
The pupil was half asleep in class.その生徒は授業中半分眠っていた。
A woman can be oblivious to a hundred things you did well, and point out only the things at which you failed.女というものは、あなたがうまくやった100ものことには気付かず、ただ失敗したことを暴き立てる、そういうことが出来る生き物だ。
Mike visited Mr. Ogaki who is our principal.マイクは校長先生である大垣先生を訪ねました。
Being unemployed gave me the chance to stand back and think about my life.失業の経験がゆっくり人生に着いて考える機会を与えてくれた。
He put forward a plan for improving the rate of production.彼は生産率を良くする案を出した。
I'd been cheated out of my life savings!一生かかって蓄えた貯金をだまし取られてしまったのだった。
I'd like to learn how to arrange flowers.生け花を習いたい。
When Tom translates one of my sentences, I feel glad to be alive.トムが私の文を訳してくれると、生きてて良かったって思えるの。
The teacher had a bad cold.先生がひどい風邪をひいた。
Everyone has his intellectual desire; mine is to escape life as I know it.誰にも知的な願いがあるが、私の願いは私が知っているような人生から逃避することである。
This machine produces electricity for our daily use.この機械は我々が日常使う電気を生み出している。
All things considered, he led a happy life.あらゆることを考え合わせると、彼は幸せな人生を過ごした。
Some of the students come to school by car.学生の中には車で通学する者もいる。
This is the town where I was born.ここは私が生まれた町です。
I'll never forget him as long as I live.私が生きている間は彼のことだけは決して忘れません。
I owe it to you that I am still alive.私が生きているのはあなたのおかげです。
Have you got used to living in the dorm?寮生活には慣れましたか。
This project grew out of a sketch I made on a napkin at a party last year.このプロジェクトは去年あるパーティーでナプキンに書き留めた草案から生まれた。
Every student passed the driving test.どの学生も自動車運転試験に合格した。
There are some students in the schoolyard.校庭に何人かの生徒がいます。
Life passed him by.彼は人生の楽しみを知らなかった。
Whenever I hear this song, I am reminded of my school days.この歌を聞くと私はいつも、学生時代を思い出す。
He studied hard in order to get into college.彼は大学に入れるように一生懸命勉強した。
During the bubble, people dreamed of a life of leisure.バブルの頃はみんながゆとりのある生活を夢見たものである。
Dead or alive. Can't live in the past.生か死か。過去には生きられない。
Try to live within your income.収入ないで生活するようにしなさい。
Tom and Mary survived.トムとメアリーは生き残った。
I have two children away at university.私には大学生の子供が二人いますが、どちらも家を離れています。
"I have the wrong life," was his last words.「私は人生を誤った」というのが彼の最後の言葉だった。
It is better to live rich, than to die rich.金持ちとして死ぬよりも、金持ちとして生きる方が良い。
He makes it a point to remember each one of our birthdays.彼は私たちめいめいの誕生日を覚えるようにしている。
Later, in high school, I would take chemistry the way I took vitamin pills.後に、高校生になると、僕はビタミン剤を常用するように化学を「摂取した」
The third is the preservation of environment. In this case, the conservation of energy and resources is needed.そして第三が地球環境の保全であり、省エネルギー、省資源型の生活を送る仕組みが必要となる。
I can't quite explain it, but I believe I've caught a glimpse of the differences between Japanese and American cultures and lifestyles.言葉ではうまく表現できないけど、日本とアメリカの文化や生活スタイルの違いを垣間見たきがした。
Our teacher told us when to start.先生は私達にいつ出発すればいいか言ってくれた。
I was on my own during these months.私はこの数ヶ月間自分一人で生活していた。
While this group has a great deal of spending power, it is not working, and therefore, not producing anything.この年齢層の人々は、購買力はものすごくあるが、働いておらず、したがって、何も生産はしないのである。
Work is not the object of life any more than play is.仕事が人生の目的でないのはちょうど遊びが人生の目的でないのと同じである。
A computer is no more alive than a clock is.時計が生きていないのと同様、コンピューターもいきてはいない。
This is the house where he was born.これがかれの生家だ。
It's the answer told by lines that stretched around schools and churches, in numbers this nation has never seen. By people who waited three hours and four hours, many for the first time in their lives, because they believed that this time must be differenこの国が見たこともないほどの大行列が今日、あちこちの学校や教会の周りに伸びていました。並んだ人たちは3時間も4時間も待っていた。人によっては生まれて初めての経験でした。今度こそは違うと信じたから、今度こそ自分たちの声が違う結果を作り出せると信じたから、だからみんな並んだのです。そしてそうやって並んだ人たちが今夜、疑り深い人たちに答えを示したのです。
There may be microscopes involved, bringing us ever closer to the heart of the matter; but even microbiology is objective, adding to knowledge by putting space between an object and its observer.顕微鏡を使って、さらに一層、物質の核心近くまで迫ることはあるだろうが、微生物学でさえ、客観的なものであり、対象と観察者との間にスペースを置くことによって知識を拡大していくのである。
I think it is my business to study hard.一生懸命に勉強するのが私の仕事だと思う。
But for air, nothing could live.空気がなければ何物も生きられない。
She gave me something very nice for my birthday.彼女は私の誕生日にとてもすばらしいものをくれた。
Our teacher is a real idiot.僕たちの先生って本当に頭が固いよね。
I got the sack but I've a little saved up so for the time being I won't be troubled for living expenses.会社をクビになったけど、貯金がすこしあるので、差し詰め生活には困らない。
I'm trying hard, but can't think of her name.一生懸命がんばっても彼女の名前が思い出せない。
I kept body and soul together at that time.私は当時生きていくのがやっとだった。
He dedicated his life to peace.彼は平和のため一生を捧げた。
I'll never forget your kindness as long as I live.親切は生きている限り決して忘れません。
I will tell you the history of my life.あなたに私の人生の歴史を話してあげよう。
If I get a good mark, I can pull off an A in biology.点数がよかったら生物学でAがもらえるのよ。
He chose education for his career.彼は教育を生涯の仕事に選んだ。
Some of the students went by bus, and others on foot.学生たちはバスで行く者もいれば、歩いて行く者もいた。
He's a university student.彼は大学生です。
No matter how hard you may study, you cannot master English in a year or two.どんなに一生懸命勉強しても、1年や2年で英語をものにすることはできません。
It is his favor to be alive now.今生きているのは彼のおかげだ。
A student wants to see you.学生がお会いしたいと言っています。
The students range in age from 18 to 25.生徒の年齢は18歳から25歳にわたっている。
If you are a student, behave as such.学生であるならそのように振舞いなさい。
The employees had to work overtime in order to produce enough cars.従業員は充分な数の車を生産するため残業しなければならなかった。
New truth and knowledge always elevate human life and most usually find practical application.新しい心理と知識は、常に人間生活を向上させ、たいてい実際に利用されるようになる。
He is by far the cleverest student in the class.彼はクラスで飛びぬけて頭のいい学生だ。
Mr. Kato teaches us English.加藤先生が私達に英語を教えてくださる。
The typical middle-class American baby comes home from the hospital to sleep in his own bed in his own room.アメリカの典型的な中流階級に生まれた赤ん坊は、病院から戻ってくると自分用の部屋の自分用のベッドに寝かされる。
The recession has put the crunch on wage laborers.景気後退は賃金生活者を苦境に追い込みました。
Some of the students were from Asia and the others were from Europe.学生の幾人かはアジア出身で、他はヨーロッパ出身だった。
Our teacher frequently overlooked the names of people on the list.私たちの先生は、たびたび名簿にある名前を見落とした。
Some students like mathematics and others don't.数学を好きな生徒もいれば、そうでない生徒もいる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License