UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '産'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Catholics are against birth control.カトリック教徒は産児制限に反対している。
She's going to have a baby in July.彼女の出産予定は7月だ。
He risked losing all his fortune.彼は全財産を失うような危険を犯した。
What we have is one thing and what we are is quite another.資産と人格は全く別物である。
The eldest son succeeded to all the property.長男がすべての財産を相続した。
Every time Uncle George visited our house, he always brought us a gift.ジョージ叔父さんは、家へ来る時はきっと何かお土産を持って来てくれました。
One of the main products of this country is coffee.この国の主な産物の1つはコーヒーだ。
A child was born to them.彼らに子供が産まれた。
When refined, crude oil yields many products.原油は精製されて多くの製品を産出する。
Modern methods improved industry.近代的方法で産業は向上した。
No one knows how he has amassed his enormous fortune.彼がどうやってばく大な財産をためたのかはだれひとり知らない。
The big promotion of that company's stock was just a cover-up to hide their impending bankruptcy.その会社の株の仕手戦は、倒産の危機が差し迫っていることを隠す方便にすぎなかった。
He lost the greater part of his fortune in speculation.彼は投機に手を出して財産の大半を失った。
He bargained with the house agent for a lower price.彼は不動産屋にもう少し値引きするよう交渉した。
The output is way below last year's level.生産高は昨年の水準よりはるかに落ちこんでいる。
That company is, in effect, bankrupt.その会社は事実上は倒産だ。
National honor is national property of the highest value.国家の名誉は最高の価値ある国家的財産である。
There's another rumor in the air that the firm is going into bankruptcy.その会社は倒産しそうだという別の噂が広まっている。
These presents are really bulky.このお土産かさばるなぁ。
He has a wealthy supporter behind him.彼の背後には資産家が控えている。
Steel production is estimated to have reached 100 million tons last year.昨年の鉄鋼生産は1億トンに達したものとみられている。
I believe it would be unproductive with regard to the present recovery.現在の回復状況に関してそれは非生産的と思います。
My wife had a baby last week.先週、妻が子供を産みました。
The hen lays an egg almost every day.そのめんどりはほとんど毎日卵を産む。
Gross national product is a nation's total output of goods and services during a given period of time as measured in monetary value.国民総生産は一定の期間における一国の財及びサービスを貨幣価値で計った総生産高である。
The company went bankrupt.その会社は破産した。
The company is on the verge of bankruptcy.その会社は今にも倒産しようとしている。
The employees had to work overtime in order to produce enough cars.従業員は充分な数の車を生産するため残業しなければならなかった。
"Don't you think that people from English-speaking countries earn an unreasonable amount from the English language industry? Since I'm Japanese, I'd like to use materials exclusively made by Japanese people." "But you know, you can't really tell if the En「英語圏の人は英語産業で不当に儲けてると思わない? 僕は日本人なんだから、日本人だけで作った教材を使いたい」「でもさ、ネイティブチェックされてないと本当にいい英語かどうか分かんないじゃん」「いい英語って何だよ。ネイティブの使う英語がいい英語? ネイティブってそんなに偉いのかよ?」
What we have is one thing and what we are is quite another.財産と人格とはまったく別のものだ。
With a shortage of midwives added to that of obstetricians it has become clear all over again that our country's obstetric care is in an extremely grave situation.産科医に加え、助産師も不足と我が国の産科医療が極めて深刻な状況にあることが改めて浮き彫りになった。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
The GNP has been growing at a snail's pace.国民総生産の伸びはまったく遅いペースです。
He left me with his favorite book and moved to Osaka.彼は自分のお気に入りの本を私への置き土産にして大阪に引っ越した。
What one is is more important than what one has.人格は財産よりも重要である。
What souvenir do you think she would like most?彼女へのお土産には何が一番いいと思う?
Japan has produced more cars than ever this year.日本は今年、かつてないほどの車を生産した。
After her maternity leave, she resumed her old job.産休のあと彼女はまたもとの仕事に戻った。
She has a large fortune to herself.彼女は莫大な財産を独占している。
What you are is more important than what you have.人柄のほうが財産よりも重要である。
Thanks to technological innovations, maximum outputs of the factory have doubled.技術革新のおかげで、その工場の最大生産量は2倍になった。
Tom inherited all of his father's property.トムは父親の全財産を相続した。
Out of consideration to the pig farming industry the name 'pig influenza' has been changed into 'influenza A(H1N1)'.養豚関連産業への配慮から、「豚インフルエンザ」の呼称は「インフルエンザA(H1N1)」に改められた。
George was laid off when his company cut back production last year.昨年会社が生産調整をしたとき、ジョージは一時解雇された。
My sixty-year-old aunt inherited the huge estate.私の60歳の叔母は莫大な財産を相続した。
We suggested Kyoritsu Bussan approach you for assistance.共立物産に、貴社にご助力をお願いするよう提案しました。
Needless to say, dealing in rice is a declining industry.お米屋さんは、言わずと知れた斜陽産業。
We must all take care to preserve our national heritage.我々は皆国家遺産を守るように気をつけなければならない。
A piece of railway in use today is therefore the product of a long series of decisions reached on many different grounds, at different times.それゆえ今日使われたいる鉄道路線は、様々な理由で、いろいろな時代に、到達した一連の決定の産物なのである。
That company went bankrupt.あの会社は倒産した。
Production of rice has decreased.米の生産高は減ってきた。
Having said 'domestic wine', anything bottled domestically is deemed to be domestic wine.しかし、国産ワインといっても、国内で瓶詰めされたものは全て国産ワインとなります。
Don't make such a parade of your wealth.財産をそんなに見せびらかす物ではない。
I had a difficult delivery last time.先回は難産でした。
We'll employ a new tool to increase productivity.生産性をあげるため新たなツールを探してます。
He brought back several souvenirs.彼はお土産をもって帰った。
He accumulated his fortune by hard work.彼は苦労して働いて財産をためた。
He left his daughter a great fortune.彼は娘に多額の財産を残した。
It should be emphasized that Emmet's theory yielded a number of byproducts in the process of application.エメット理論が適用のプロセスにおいて多くの副産物を生み出したことは強調されなければならない。
Last year's output of coal fell short of the standard.昨年の石炭生産高は水準に達しなかった。
He went to America for the purpose of learning a new method of producing crops.彼は新式の穀物生産方法を学びにアメリカへ渡った。
A man of wealth has to pay a lot of income tax.資産家は高額の所得税を納めなければならない。
There's a fortune in the making for any hard worker.一生懸命働けばだれでも一財産作れる。
She had an easy delivery.彼女は安産だった。
The well delivers a great deal of oil.その油井はたくさんの原油を産出する。
She had two beautiful girls at one birth.彼女は1度に2人のかわいい女の子を産んだ。
Her ability to amass a fortune is due to luck and hard work.彼女が財産を築けたのは勤勉と幸運のおかげである。
Competition is very keen in the car industry.自動車産業では競争が激しい。
The country's main products are cocoa and gold.その国の主な産物はココアと金である。
He amassed a large fortune before he died.彼は死ぬ前に大財産を蓄えた。
The estate went to his daughter when he died.彼が死ぬとその財産は娘のものになった。
You've given birth to a healthy baby boy.元気な男の子が産まれましたよ。
Japan is a leader in the world's high-tech industry.日本は世界のハイテク産業のリーダーだ。
Recently my brother in law, artillery major Y, came back from a three year trip in Paris. Surrounded by a great number of souvenirs he had brought back, we heard tales of his travels.最近僕の義弟Y砲兵少佐が、三年間の巴里駐在を終へて帰つて来た。数々の土産物を取巻いて、われわれはいろいろな土産話を聴いた。
A son who could not learn to paddle his own canoe does not deserve to inherit his father's fortune.自力でやるようにならない息子は父親の財産を引継ぐ資格はない。
Having fallen victim to increased competition, the company went bankrupt.その会社は競争の激化のあおりを受けて、倒産した。
Benefits of course should exceed the costs.もちろん利潤は生産費を上回るべきです。
The museum has a fascinating collection of Celtic artifacts.その博物館にはケルト時代の文化遺産のすばらしいコレクションがある。
Man is a product of his environment.人は環境の産物である。
Edward succeeded to his uncle's estate.エドワードが叔父の財産を継いだ。
Under the circumstances, bankruptcy is inevitable.現状では倒産はさけられない。
She succeeded to her father's whole estate.彼女は父親の全財産を相続した。
Recent overseas transfers show that productivity improvements in Japanese manufacturing industry have almost reached their limit.最近の海外移転の動きを見てもわかるように、製造業の生産性改善も限界に近いところまで進んでいる。
The other day he bought a wallet made of kangaroo leather for me.この間はカンガルーの皮の財布を土産に買ってきてくれた。
He ate up his fortune by gambling.彼は賭け事で財産を食いつぶした。
The town is an industrial community.その町は産業共同体である。
I agree with the opinion that real estate is overpriced.不動産が高すぎるという意見に賛成だ。
From hand to mouth will never make a worthy man.恒産なき者、恒心なし。
He that marries for wealth sells his liberty.財産目当てに結婚するものは自由を売り渡すものである。
They want to increase food production by growing new kinds of rice.彼らは新種の米を栽培することにより食糧生産の増加を望んでいる。
This factory's productive capacity is 250 cars a week.この工場は週に250台の車の生産能力がある。
Japanese industries export various products to America.日本の産業は種々の製品をアメリカに輸出している。
She gave birth on Monday to her first child.彼女は月曜日に第一子を産んだ。
Fred left his wife a large fortune.フレッドは妻に財産をたくさん残した。
The exhibition was a product of his imagination.その展覧会は彼の想像力の産物だった。
He lost his all.彼は全財産を失った。
He looked to his parents' property.彼は両親の財産を期待していた。
Communism was the political system in the Union of Soviet Socialist Republics, but that stopped in 1993.共産主義はソビエト社会主義共和国の政治体制だったが、1993年に崩壊した。
Boeing's safety experts have joined others in the industry to form an international task force to try to eliminate one particular kind of air crash known as controlled flight into terrain, CFIT.ボーイング社の安全担当の専門家は航空産業の他の専門家と一緒になって制御飛行中の墜落(CFIT)として知られている墜落事故をなくそうと国際的な対策委員会を組織している。
Some animals will not breed when kept in cages.檻の中で飼われると子どもを産まない動物もいる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License