Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
All the property will go to his daughter. その財産はすべて彼の娘のものになるだろう。 Production improves by becoming more automatic. 生産性はオートメーションの徹底によって向上する。 Thanks to the technological innovation, the maximum output of the factory has doubled. 技術革新のおかげで、その工場の最大生産量は2倍になった。 The retired often feel that they are useless and unproductive. 退職者は、自分たちを用なしで非生産的と感じることが多い。 Man is a product of his environment. 人は環境の産物である。 The old man left a large fortune to his wife. その老人は妻に莫大な遺産を残した。 The economic strength of a country lies not alone in its ability to produce, but also in its capacity to consume. 一国の経済力はその生産力だけでなく消費力にも存する。 The new business was eating away his fortune. 新事業が彼の財産を食いつぶしていった。 From hand to mouth will never make a worthy man. 恒産なき者、恒心なし。 He will come here soon to inspect the industry of this town. 彼はこの町の産業を視察するために近く当地へやって来ます。 He bequeathed a considerable fortune to his son. 彼は息子に相当の財産を残した。 The president instructed the employees to improve their productivity. 社長は従業員に生産性を高めるように命じた。 That company went bankrupt. あの会社は倒産した。 Local finance are bankrolling the industrial promotion program. 産業振興計画は、地元の金融家が資金の面倒をみている。 Our firm is on the verge of bankruptcy, I'm ashamed to say. うちの会社は倒産寸前です。お恥ずかしい話ですが。 Many industrialists have expressed their concern about the economy. 多くの産業人が経済について懸念を表明している。 I agree with the opinion that real estate is overpriced. 不動産が高すぎるという意見に賛成だ。 Needless to say, dealing in rice is a declining industry. お米屋さんは、言わずと知れた斜陽産業。 He risked his whole fortune to discover new oil fields. 彼は新しい油田に全財産を賭けた。 He is a man of considerable means. 彼はかなりの資産家だ。 This area is rich in marine products. この地方は海産物に恵まれている。 No amount of wealth can satisfy a covetous man. Not all the treasure in the world makes him happy. どんなに財産があっても、貪欲な人間は満足できない。世界中の財宝を集めても幸福にはなれない。 She claims the inheritance. 彼女はその遺産を要求している。 The factory is keyed to produce men's wear. 工場は紳士服をもっぱら生産している。 This factory produces CD players. この工場はCDプレーヤーを生産している。 Coffee is one of the staples of Brazil. コーヒーはブラジルの主要産物の一つである。 Manga are to the Japanese film industry what bestsellers are to Hollywood. 漫画と日本の映画産業の関係は、ベストセラーとハリウッドの関係に似ている。 True wealth does not consist of what we have, but in what we are. 真の富は財産ではなく人格にあるのだ。 She has some money of her own. 彼女はちょっとした資産を持っている。 It's ludicrous to continue business operations while selling off bit by bit the land on which your business depends. 事業を継続しながら、事業が依拠している不動産を切り売りしていくことなど非現実的なのだ。 He made his fortune from commerce. 彼は貿易で財産を築いた。 The price of cabbage fell because of overproduction. キャベツは生産過剰で値をくずした。 The government has taken measures to promote domestic industry. 政府は国内産業振興の方策を講じた。 Production of rice has decreased. 米の生産高は減ってきた。 Shareholders voted to liquidate the company's assets. 株主たちは会社の資産を処分する事を決議しました。 A man's worth lies in what he is rather than in what he has. 人の価値は財産よりもむしろ人柄にある。 The fact that nowadays fewer men smoke is a headache for the Japanese tobacco industry. いま、日本のたばこ産業界は、大人の男たちのたばこ離れに頭をいためている。 The chief crop of our country is rice. わが国の主な農産物は米である。 How much wheat does each field yield? それぞれの畑はどのくらいの小麦を産出しますか。 Do you like French wines? フランス産のワインは好きですか。 This hen does not lay eggs at all these days. このめんどりはこの頃全然卵を産まない。 Industrial production in July rose sharply. 7月の工業生産は急増した。 My uncle is possessed of great wealth. 叔父は膨大な財産を所持している。 I gave birth to my first child last year. 去年第一子を出産しました。 Apples are produced in this district. この辺はりんごの生産地です。 The earth hath yielded her increase. 地は産物を出せり。 The strong yen is acting against Japan's export industry. 円高は日本の輸出産業に逆効果になっている。 The development of the computer industry has been very rapid. コンピューター産業の発展は非常に急速である。 If you are a member of a primitive community and wish to produce food, for example, there are two things you must do. もし君が原始社会の一員で、たとえば食料を生産したいと思うならば、君がしなければならないことが二つある。 The artists pledged to contribute all his property to charity. その芸術家は彼の全財産を慈善団体に寄付すると約束した。 Bankruptcy is to the employer what dismissal is to the employee. 雇い主にとっての倒産は、従業員にとっての解雇と同じである。 A man's worth lies in what he is, not in what he has. 人の値打ちは、其の財産でなく人柄にある。 I'm taking maternity leave from Sep.30 to Oct.14. 9月30日から10月14日まで産休を取ります。 I had a stillborn baby three years ago. 3年前死産しました。 It occurred to me that he might be an industrial spy. ひょっとしたら彼が産業スパイではないかと思い浮かんだ。 Communists took power in China in 1949. 中国では1949年に共産党が政権を取った。 Education about birth control might help cut down on adolescent pregnancies. 産児制限の教育は十代の妊娠を減少させるでしょう。 The leisure industry is sinking more money into new resorts. レジャー産業は新たなリゾート地にさらなる投資をしています。 Was it gambling that brought about his bankruptcy? 彼の破産を引き起こしたのは賭事のためでしたか。 They want to increase food production by growing new kinds of rice. 彼らは新種の米を栽培することにより食糧生産の増加を望んでいる。 Opposition leaders say it's possible the Communists could end up in a small minority. 反体制指導者らは、共産主義者が少数野党に転落することもあり得るとしています。 Plant growth and productivity react sharply to a complex combination of temperature and moisture. 植物の生長と生産性は、気温と湿度が作り出す入り組んだ関係に敏感に反応する。 The eldest son succeeded to all the property. 長男がすべての財産を相続した。 Production has remarkably increased. 生産高が著しく増加した。 The government is promoting the use of home products. 政府は国産品の愛用を奨励している。 I was given a minor share of my father's wealth. 私は父の財産の少ないほうの分け前を与えた。 Productivity has fallen. Accordingly, workers' bonuses will be reduced. 生産力が落ちた。従って労働者のボーナスも少なくなるだろう。 There's another rumor in the air that the firm is going into bankruptcy. その会社は倒産しそうだという別の噂が広まっている。 He passed his property on to his son. 彼は財産を息子に譲った。 Communism is the system practiced in the Soviet Union. 共産主義はソ連で実践された体制である。 The property left him by his father enables him to live in comfort. 父の残した財産のおかげで彼は楽に暮らせる。 What's included under assets? 資産にはどんなものが含まれるのでしょうか。 As a young man he flirted briefly with communism. 若いとき彼はしばらくの間共産主義をもてあそんだ。 Is there any difference between the tea from Shizuoka and that from Uzi? 静岡産のお茶と宇治産のお茶では何が違いますか。 By investing wisely, she accumulated a fortune. 賢明な投資をして彼女は一財産を蓄積した。 I came into a huge fortune. 私は莫大な遺産を相続した。 My aunt inherited the huge estate. 私の叔母は莫大な財産を相続した。 Tokyo landlords are in a panic because the real estate market went soft. 不動産市場が低迷しているため、東京の土地所有者たちは恐慌をきたしています。 The crocodile, which produces only male young in hotter weather, might die out too because there will be no females to breed. ワニは暑い天候ではオスの子供しか生まないので、子供を産むメスがいなくなるという理由で、これもまた絶滅するかもしれない。 Our country produces a lot of sugar. 私達の国はたくさんの砂糖を生産している。 The amount of paper produced by a country is closely related to its cultural standards. 一国で生産され消費される紙の量は、その国の文化水準と密接な関係がある。 There's a rumor in the air that the firm is going into bankruptcy. その企業が倒産するという噂が広まっている。 He left a large fortune to his son. 彼は息子に莫大な財産を残した。 "Don't you think that people from English-speaking countries earn an unreasonable amount from the English language industry? Since I'm Japanese, I'd like to use materials exclusively made by Japanese people." "But you know, you can't really tell if the En 「英語圏の人は英語産業で不当に儲けてると思わない? 僕は日本人なんだから、日本人だけで作った教材を使いたい」「でもさ、ネイティブチェックされてないと本当にいい英語かどうか分かんないじゃん」「いい英語って何だよ。ネイティブの使う英語がいい英語? ネイティブってそんなに偉いのかよ?」 The world today needs to advance its production of food. 今日の世界は食料生産を促進する必要性がある。 He made over the estate to his children. 彼は不動産を子供達に譲った。 She gave birth to twins. 彼女は双子を産んだ。 He went bankrupt because of gambling debts. 彼はギャンブルの借金で破産した。 She was none the happier for her great wealth. 彼女は財産があったにもかかわらず幸福ではなかった。 Apart from earning money, I have no interest in real estate. 金儲けのことを除けば、私は不動産のことには興味はない。 A spectre is haunting Europe — the spectre of communism. 一匹の妖怪がヨーロッパを徘徊している。共産主義という妖怪が。 The government and industry are cooperating to fight pollution. 政府と産業界は公害との戦いで協力している。 A cultural heritage is handed down to posterity. 文化遺産は後世に伝えられる。 He will succeed to his father's property. 彼が父親の遺産を相続するだろう。 This is a souvenir from Hokkaido. これは北海道からのお土産です。 The family property was distributed among the relatives. その一家の財産は親類の間で分けられた。 Japan's competitiveness is very strong in industrial products, but weak in agricultural products. 日本の競争力は工業製品では非常に強いが、農業産品では弱い。 This hen does not lay eggs at all these days. この鶏は近頃ちっとも卵を産まない。 He's a wealthy man. 彼は資産家だ。 When refined, crude oil yields many products. 原油は精製されて多くの製品を産出する。