UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '産'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The land yields heavy crops.その土地は穀類を豊富に産出する。
My sixty-year-old aunt inherited the huge estate.私の60歳のおばあちゃんは莫大な財産を相続した。
This factory's productive capacity is 250 cars a week.この工場は週に250台の車の生産能力がある。
Local finance are bankrolling the industrial promotion program.産業振興計画は、地元の金融家が資金の面倒をみている。
What are the main products of this country?この国の主要な産物は何ですか。
Even after delivery, you can't drink alcohol when you are breastfeeding.出産後でも、授乳期間中のお酒はダメですよ。
Technological innovation brought about the rapid progress of the information industry.技術革新は情報産業に急速な進歩をもたらした。
My uncle made a fortune.おじは一財産をつくった。
My wife gave birth prematurely to a 1500-gram baby girl.妻が早産で1500グラムの女の子を授かった。
Productivity has fallen. Accordingly, workers' bonuses will be reduced.生産力が落ちた。従って労働者のボーナスも少なくなるだろう。
Recently my brother in law, artillery major Y, came back from a three year trip in Paris. Surrounded by a great number of souvenirs he had brought back, we heard tales of his travels.最近僕の義弟Y砲兵少佐が、三年間のパリ駐在を終えて帰って来た。数々の土産物を取巻いて、われわれはいろいろな土産話を聴いた。
The park is common property.その公園は公共の財産だ。
The output is way below last year's level.生産高は昨年の水準よりはるかに落ちこんでいる。
This factory can turn out 200 cars a day.この工場は一日に200台の車を生産できる。
Tom inherited all of his father's property.トムは父親の全財産を相続した。
He came into a fortune when his father died.彼は、父が死んだとき、遺産を受け継いだ。
What's the productivity per person?一人当たりの生産性はどれくらいですか?
She loves him for what he is, not for what he has.彼女は彼の人柄に惹かれているのであって、彼の財産に惹かれているのではない。
Barley is our main product.大麦は我国の主産物である。
She is in good circumstances with a large fortune.彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
If necessary, the government will force estate agents to reduce land prices.必要なら、政府は、不動産業者に土地の価格を落とすよう強制するだろう。
Despite a shortage of steel, industrial output has increased by five percent.鋼材不足にも関わらず、工業生産高は5%だけ増加した。
The leisure industry is sinking more money into new resorts.レジャー産業は新たなリゾート地にさらなる投資をしています。
The estate went to his daughter when he died.彼が死ぬとその財産は娘のものになった。
As a young man he flirted briefly with communism.若いとき彼はしばらくの間共産主義をもてあそんだ。
Japan is a leader in the world's high-tech industry.日本は世界のハイテク産業のリーダーだ。
The new business was eating away his fortune.新事業が彼の財産を食いつぶしていった。
This is a souvenir from Hokkaido.これは北海道からのお土産です。
Japan has produced more cars than ever this year.日本は今年、かつてないほどの車を生産した。
Competition is very keen in the car industry.自動車産業では競争が激しい。
The GNP has been growing at a snail's pace.国民総生産の伸びはまったく遅いペースです。
The agreement was a product of compromise between the two governments.その合意は両国政府の妥協の産物だった。
I shall will my money to a hospital.私は遺産を病院に贈ろう。
I gave birth to my first child last year.去年第一子を出産しました。
Man is a product of his environment.人は環境の産物である。
His wealth has not made him happy.彼は財産があっても幸福ではない。
These fields produce fine crops.この畑は良質の作物を産出する。
He left a large fortune to his son.彼は息子に莫大な財産を残した。
They had a child.彼らに子供が産まれた。
We have new data about production and sale of electric fly swatters worldwide.私たちは電気ハエたたきの世界での生産と販売について新しいデータを持っている。
A man's worth does not lie in what he has, but in what he is.人の価値は財産にあるのではなく人物にある。
The production of the automobile started in the 1980.その自動車の生産は1980年に始まった。
For all her wealth, she does not look happy.彼女は財産はあるが幸せそうではない。
Was it gambling that brought about his bankruptcy?彼の破産を引き起こしたのは賭事のためでしたか。
I love him for what he is, not what he has.彼の財産でなく、彼の人柄のために私は彼が好きだ。
He brought back several souvenirs.彼はお土産をもって帰った。
My father's company is on the verge of bankruptcy.父の会社は破産寸前である。
This will mean that growing food will become difficult.このことは食物生産が困難になることを意味する。
I had a stillborn baby three years ago.3年前死産しました。
The fact that nowadays fewer men smoke is a headache for the Japanese tobacco industry.いま、日本のたばこ産業界は、大人の男たちのたばこ離れに頭をいためている。
Steel production is estimated to reach 100 million tons this year.今年の鉄鋼生産は1億トンに達するものと見積もられている。
Detroit is famous for its car industry.デトロイトは自動車産業で有名だ。
He left his daughter a great fortune.彼は娘に多額の財産を残した。
My uncle made a fortune.叔父は一財産を作った。
We must all take care to preserve our national heritage.我々は皆国家遺産を守るように気をつけなければならない。
What souvenir do you think she would like most?彼女へのお土産には何が一番いいと思う?
Steel production of the year was the highest on record.その年の鉄鋼生産は史上最高だった。
My wife had a baby last week.先週、妻が子供を産みました。
The earth hath yielded her increase.地は産物を出せり。
Having said 'domestic wine', anything bottled domestically is deemed to be domestic wine.しかし、国産ワインといっても、国内で瓶詰めされたものは全て国産ワインとなります。
Coffee is one of the staples of Brazil.コーヒーはブラジルの主要産物の一つである。
She has a claim on her deceased husband's estate.彼女は死んだ夫の財産の相続権をもっている。
As a matter of fact, bankruptcy is inevitable.実際のところ、倒産は避けられない。
The output of this factory has increased by 20%.この工場の生産高は20%増加している。
His company went bankrupt, and to make matters worse, he met with a traffic accident.彼の会社は倒産した。そしてさらに困ったことには、彼自身交通事故に遭ってしまった。
The factory produces cotton goods.その工場は綿製品を生産する。
The chief crop of our country is rice.わが国の主な農産物は米である。
My sixty-year-old aunt inherited the huge estate.私の60歳の叔母は莫大な財産を相続した。
He is said to have made a fortune in oil.彼は石油でひと財産を作ったと言われている。
Our neighbor's ground yields better corn than our own.隣の人の土地は自分の土地より優れた穀物を産出する。
What slips in and out of view in the background is the real estate slump of recent years.背後に見え隠れするのは近年の不動産不況だ。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
That chicken hasn't laid any eggs lately.その鶏は最近卵を産んでいない。
Thanks to the technological innovation, the maximum output of the factory has doubled.技術革新のおかげで、その工場の最大生産量は2倍になった。
The city is most famous for its automobile industry.その都市は自動車産業で最も有名です。
If you are a member of a primitive community and wish to produce food, for example, there are two things you must do.もし君が原始社会の一員で、たとえば食料を生産したいと思うならば、君がしなければならないことが二つある。
Apples are produced in this district.この辺はりんごの生産地です。
He left his son a large fortune.彼は息子に大きな財産を残した。
He accumulated his fortune by hard work.彼は苦労して働いて財産をためた。
Bankruptcy is to the employer what dismissal is to the employee.雇い主にとっての倒産は、従業員にとっての解雇と同じである。
The true value of a man lies not so much in what he has as in what he is.人間の真の価値はその人の財産よりむしろその人格にある。
For all his wealth, he is not very happy.彼は、財産があるにもかかわらず、あまり幸せではない。
I believe it would be unproductive with regard to the present recovery.現在の回復状況に関してそれは非生産的と思います。
Tokyo landlords are in a panic because the real estate market went soft.不動産市場が低迷しているため、東京の土地所有者たちは恐慌をきたしています。
Mass production reduced the price of many goods.大量生産が多くの商品価格を下げた。
The communist gave in to his tough opponent at last.ついに、その共産主義者は手強い相手に屈した。
I don't have much desire for wealth.私は財産には欲が無い。
He went bankrupt because of gambling debts.彼はギャンブルの借金で破産した。
The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice.過当競争という言葉は日本の産業界でよく使われるが、その正確な定義はない。
He brought us a small gift each time he called on us.彼は私たちを訪ねるたびにちょっとした土産を持ってきた。
Modern methods improved industry.近代的方法で産業は向上した。
In the automotive industry of the 1970's, Japan beat the U.S. at its own game.1970年代、日本は自動車産業の分野でアメリカのお株を奪った。
By investing wisely, she accumulated a fortune.賢明な投資をして彼女は一財産を蓄積した。
Boeing's safety experts have joined others in the industry to form an international task force to try to eliminate one particular kind of air crash known as controlled flight into terrain, CFIT.ボーイング社の安全担当の専門家は航空産業の他の専門家と一緒になって制御飛行中の墜落(CFIT)として知られている墜落事故をなくそうと国際的な対策委員会を組織している。
The country is supported by industry.その国は産業によって支えられている。
The atomic bomb is the offspring of 20th century physics.原子爆弾は20世紀物理学の所産だ。
Fat hens lay few eggs.肥えた鶏は卵を産まない。
They neglected his advice, with the result the their company went bankrupt.彼らは彼の忠告を無視した。その結果彼らの会社は倒産した。
The matter comes under MITI.その件は通産省の管轄下にある。
He promised to bring new industries to the region, but politicians rarely keep their word.新しい産業をこの地域に呼ぶと彼は約束したが、政治家はめったに約束を守らない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License