Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Steel production is estimated to reach 100 million tons this year. 今年の鉄鋼生産は1億トンに達するものと見積もられている。 Unlike birds, which feed and shelter their young, fish abandon their eggs. 鳥が自分の雛に餌をやったり守ったりするのとは違って、魚は卵を産みっぱなしにする。 What slips in and out of view in the background is the real estate slump of recent years. 背後に見え隠れするのは近年の不動産不況だ。 He accumulated his fortune by hard work. 彼は一生懸命働いて財産を増やした。 They neglected his advice, with the result the their company went bankrupt. 彼らは彼の忠告を無視した。その結果彼らの会社は倒産した。 My uncle is possessed of great wealth. 叔父は膨大な財産を所持している。 Japan's competitiveness is very strong in industrial products, but weak in agricultural products. 日本の競争力は工業製品では非常に強いが、農業産品では弱い。 The crocodile, which produces only male young in hotter weather, might die out too because there will be no females to breed. ワニは暑い天候ではオスの子供しか生まないので、子供を産むメスがいなくなるという理由で、これもまた絶滅するかもしれない。 Tom gambled away a fortune in one night. トムはギャンブルで一夜にして財産をすってしまった。 From hand to mouth will never make a worthy man. 恒産なき者、恒心なし。 I shall will my money to a hospital. 私は遺産を病院に贈ろう。 Uncle George never visited us without some present. ジョージ叔父さんは、家へ来る時はきっと何かお土産を持って来てくれました。 He succeeded to his father's estate. 彼は彼の父の財産を受け継いだ。 She defrauded me of my property. 彼女は私から財産を奪い取った。 Coffee is Brazil's main product. コーヒーはブラジルの主要産物である。 One of the main products of this country is coffee. この国の主な産物の1つはコーヒーだ。 Do you like French wines? フランス産のワインは好きですか。 The company he used to work for went into bankruptcy last month. 彼が以前、勤めていた会社が先月、倒産しました。 Our country is rich in marine products. わが国は海産物に恵まれている。 The president instructed the employees to improve their productivity. 社長は従業員に生産性を高めるように命じた。 He is bankrupt. 彼は破産している。 Every time Uncle George visited our house, he always brought us a gift. ジョージ叔父さんは、家へ来る時はきっと何かお土産を持って来てくれました。 Having fallen victim to increased competition, the company went bankrupt. その会社は競争の激化のあおりを受けて、倒産した。 If we don't make a last ditch stand at winning that contract, we may very well go under. 土壇場で踏ん張ってその契約を勝ち取らない限り、我々は破産も同然だ。 His property was estimated at one hundred million dollars. 彼の財産は1億ドルと概算された。 This e-zine is for those who, unswayed by the cajolery of the modern language industry, firmly trust that the traditional learning method of grammatical analysis is the way to go. このメルマガは、昨今の語学産業界の甘言に躍らされることなく、文法解釈という古典的学習法こそ王道と信じて疑わない方のためのメルマガです。 Man is a product of his environment. 人は環境の産物である。 I agree with the opinion that real estate is overpriced. 不動産が高すぎるという意見に賛成だ。 Industrial production in July rose sharply. 7月の工業生産は急増した。 Improved medical technology has been one of the spin-offs of the space program. 改良された医療技術は、宇宙開発計画の副産物として派生したものの一つである。 He accumulated his fortune by hard work. 彼は苦労して働いて財産をためた。 Industrial activity is brisk. 産業界が活気づいています。 He acquired a vast amount of wealth in these few years. 彼はこの2、3年でばく大な財産を手に入れた。 He lost everything he owned. 彼は全財産を失った。 It produced strange visual effects. それは奇妙な視覚効果を産み出した。 That chicken hasn't laid any eggs recently. その鶏は最近卵を産んでいない。 Local industry flourished throughout the land in the Edo period thanks to the promotional efforts by each clan. 江戸時代に、各藩の奨励策によって、全国各地に地場産業が興った。 He will succeed to his father's property. 彼が父親の遺産を相続するだろう。 Her ability to amass a fortune is due to luck and hard work. 彼女が財産を築けたのは勤勉と幸運のおかげである。 It was a mistake for such a young parent to have, and raise a child. こんな未熟な親が出産、子育てなどするのが間違いだったんだ。 The matter comes under MITI. その件は通産省の管轄下にある。 It interferes with our industrial development. それはわが国の産業の発展を妨げている。 This financial audit also includes an evaluation of the company's assets. この財務調査は会社の資産を評価することも含みます。 He is possessed of a great fortune. 彼は莫大な財産を所有している。 What's included under assets? 資産にはどんなものが含まれるのでしょうか。 The company, although with some exceptions, usually utilizes its resources very well. 例外もあるが、その会社はたいていは資産をとてもうまく利用している。 Service industries include communication, transportation, distribution, finance and a host of other areas which do not involve production of goods. サービス産業には、通信、運輸、流通、金融をはじめものの生産には関係ないたくさんの分野が含まれる。 The family property was distributed among the relatives. その一家の財産は親類の間で分けられた。 In my opinion, we need to diversify our assets. 私の考えでは、資産の多角的に投資する必要がある。 I had a miscarriage last year. 去年流産しました。 Our hens laid a lot of eggs yesterday. 私たちの鶏は昨日たくさんの卵を産んだ。 My friends are my estate. Forgive me then the avarice to hoard them. 私の友人は私の財産だ。ですので友人を蓄えたがる私の貪欲さを見逃してください。 A cultural heritage is handed down to posterity. 文化遺産は後世に伝えられる。 High tax and poor sales bankrupted the company. 重税とセールス不振のために会社は倒産した。 He has no claim to the property. 彼はその財産を受け継ぐ資格はない。 He settled his property on his sons. 彼は息子達に財産を分与した。 Salmon go up the river and lay their eggs in the sand. 鮭は川をさかのぼって砂に産卵する。 She is an estate agent. 彼女は不動産業者です。 A man's worth depends on what he is, and not what he has. 人間の価値は、その人の人柄に在るのであって、その人の財産にあるのではない。 The king left a large fortune behind. 王様が大きな財産を残した。 A patent right is an important property. 特許権は重要な財産権である。 This scheme is clumsy production wise. この企画は生産の面でまずい。 Thanks to you, I spent all my money. 君のおかげで、全財産を使っちゃったよ。 His only son succeeded to all his wealth. 彼の一人息子が、彼の全財産を相続した。 Steel production reached an estimated 100 million tons last year. 昨年の鉄鋼生産は推定億トンに達した。 I'm taking maternity leave from Sep.30 to Oct.14. 9月30日から10月14日まで産休を取ります。 It is not what a man has but what he is that is really important. 本当に大事なのは、財産ではなく、人間である。 The down of chicks that have just hatched is damp, but after two hours it dries out and becomes fluffy. 孵化後まもないヒナは、産毛が濡れていますが、2時間もすると乾いてフワフワになります。 The atomic bomb is the offspring of 20th century physics. 原子爆弾は20世紀物理学の所産だ。 He exploited his position to build up his fortune. 財産を成すため、地位を利用する。 Was it gambling that brought about his bankruptcy? 彼の破産を引き起こしたのは賭事のためでしたか。 Alas! We are ruined. ああ、もう破産だ。 There are many jobs available in the computer industry. コンピューター産業ではいろいろな働き口がある。 Catholics are against birth control. カトリック教徒は産児制限に反対している。 It is foreseen that, due to the decline in grain production, China will quickly become a world leading grain importing country, overtaking Japan. 穀物生産の落ち込みによって、中国は急速に日本を上回る世界有数の穀物輸入国となることが予想される。 Needless to say, dealing in rice is a declining industry. お米屋さんは、言わずと知れた斜陽産業。 A man's worth lies in what he is rather than what he has. 人間の価値は財産よりむしろ人物にある。 Circumstances surrounding the textile industry have changed. 繊維産業をとりまく状況は変化した。 Computers have changed the industrial picture considerably. コンピューターが産業の様相を大きく変えた。 He built on his father's fortune. 彼は親譲りの財産をもとにして富を作った。 My sixty-year-old aunt inherited the huge estate. 私の60歳の叔母は莫大な財産を相続した。 A wife can have property independent of her husband. 妻は夫から独立して財産を所有しうる。 My uncle possesses great wealth. 叔父は膨大な財産を所持している。 I came into a huge fortune. 私は莫大な遺産を相続した。 Bob went about building his castle in Spain when he spoke of inheriting his father's wealth. そのあてもないのに、父親の財産相続を口にすることは、ボッブも根も葉もないことをゆう人だ。 Fat hens lay few eggs. 肥えた鶏は卵を産まない。 Recently, many public bath-houses have gone out of business. 最近沢山の公衆浴場が倒産しました。 Apart from earning money, I have no interest in real estate. 金儲けのことを除けば、私は不動産のことには興味はない。 As a matter of fact, bankruptcy is inevitable. 実際のところ、倒産は避けられない。 Thanks to technological innovations, maximum outputs of the factory have doubled. 技術革新のおかげで、その工場の最大生産量は2倍になった。 I entrusted my property to him. 彼に財産管理を任せた。 Rich soil yields good crops. 肥沃な土壌は豊かな作物を産する。 He came into a fortune when his father died. 彼は、父が死んだとき、遺産を受け継いだ。 Make allowance for souvenirs on the return trip. 旅行から帰るときの土産のことを考えておきなさい。 We chose a good present for each of their children. 私たちは彼らの子供一人一人に立派な土産を選びました。 The government and industry are cooperating to fight pollution. 政府と産業界は公害との戦いで協力している。 The exhibition was a product of his imagination. その展覧会は彼の想像力の産物だった。 Do you have enough time to buy enough things for souvenirs? お土産に十分なものを買うだけの十分な時間がありますか。 Competition is very keen in the car industry. 自動車産業では競争が激しい。 The development of the computer industry has been very rapid. コンピューター産業の発展は非常に急速である。