Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
That would lead to the production of more carbon dioxide, the main gas responsible for global warming. それはより多くの二酸化炭素の産出につながり、それが世界的な温暖化の原因になる主な気体なのだ。 By virtue of frugality he has made a fortune. 彼は節約によってひと財産作った。 Capital, land and labor are the three key factors of production. 資本、土地、労働は生産の三大要素である。 He left all his property to his wife in his will. 彼は遺言で妻に全財産を残した。 I delivered identical twins. 一卵性双生児を出産しました。 If you are a member of a primitive community and wish to produce food, for example, there are two things you must do. もし君が原始社会の一員で、たとえば食料を生産したいと思うならば、君がしなければならないことが二つある。 I hope you'll never turn Communist. 君が共産主義者にならないように希望する。 My father left me a large fortune. 父は私に多額の財産を残してくれた。 Production improves by becoming more automatic. 生産性はオートメーションの徹底によって向上する。 The output is way below last year's level. 生産高は昨年の水準よりはるかに落ちこんでいる。 She will give birth in July. 彼女の出産予定は7月だ。 Bob went about building his castle in Spain when he spoke of inheriting his father's wealth. そのあてもないのに、父親の財産相続を口にするとは、ボッブも根も葉もないことをいう人だ。 Was it gambling that brought about his bankruptcy? 彼の破産を引き起こしたのは賭事のためでしたか。 If necessary, the government will force estate agents to reduce land prices. 必要なら、政府は、不動産業者に土地の価格を落とすよう強制するだろう。 The city is most famous for its automobile industry. その都市は自動車産業で最も有名です。 His wife gave birth to twin boys. 彼の妻は双子の男の子を産んだ。 He has no claim to the property. 彼はその財産を受け継ぐ資格はない。 She gave birth to a daughter yesterday. 彼女はきのう女の子を産んだ。 We'll employ a new tool to increase productivity. 生産性をあげるため新たなツールを探してます。 We have a rich historical heritage. 我々には豊かな歴史的遺産がある。 For all his wealth, he is not very happy. 彼は、財産があるにもかかわらず、あまり幸せではない。 We are internationally competitive in production technology. 私たちは生産技術では国際的に競争力がある。 What one is is more important than what one has. 人格は財産よりも重要である。 The factory is keyed to produce men's wear. 工場は紳士服をもっぱら生産している。 He succeeded to his uncle's fortune. 彼はおじの財産を継いだ。 He amassed a large fortune before he died. 彼は死ぬ前に大財産を蓄えた。 This building should be kept as a national heritage. この建物は国民的遺産として保存すべきだ。 The company went bankrupt. その会社は破産した。 My cousin is having a baby next month. いとこは来月出産の予定です。 That country's wealth comes from its oil. その国の財産は石油から生み出されている。 If we don't make a last ditch stand at winning that contract, we may very well go under. 土壇場で踏ん張ってその契約を勝ち取らない限り、我々は破産も同然だ。 He is possessed of a great fortune. 彼は莫大な財産を所有している。 While this group has a great deal of spending power, it is not working, and therefore, not producing anything. この年齢層の人々は、購買力はものすごくあるが、働いておらず、したがって、何も生産はしないのである。 I willingly join the Chinese Communist Party. 喜んで中国共産党に入ります。 I came into a huge fortune. 私は莫大な遺産を相続した。 These are gifts for my friends. これは友人への土産です。 The big promotion of that company's stock was just a cover-up to hide their impending bankruptcy. その会社の株の仕手戦は、倒産の危機が差し迫っていることを隠す方便にすぎなかった。 My wife had a baby last week. 先週、妻が子供を産みました。 The community will benefit from the new industry. この地方は新しい産業の恩恵を被ることになるだろう。 This is a little gift for you. これはお土産です。 Tom gambled away a fortune in one night. トムはギャンブルで一夜にして財産をすってしまった。 It is rumored that he gone bankrupt. 彼は破産したという噂だ。 Gross national product is a nation's total output of goods and services as measured in monetary value. 国民総生産は一国の財とサービスを貨幣価値で測った総生産高である。 This factory produces CD players. この工場はCDプレーヤーを生産している。 She gave birth to a healthy baby. 彼女は健康な赤ん坊を出産した。 He will succeed to his father's property. 彼が父親の遺産を相続するだろう。 Productivity has fallen. Accordingly, workers' bonuses will be reduced. 生産力が落ちた。従って労働者のボーナスも少なくなるだろう。 A cultural heritage is handed down to posterity. 文化遺産は後世に伝えられる。 The EC's Twelve are working out a compromise on farm-price. 欧州共同体の12ヶ国は農産物価格についての妥協案を作成しています。 This factory uses an integrated manufacturing system standardized from parts on through to finished products. ここの工場は、部品から製品までを一貫生産している。 This scheme is clumsy production wise. この企画は生産の面でまずい。 All the property will go to his daughter. その財産はすべて彼の娘のものになるだろう。 For all her wealth, she does not look happy. 彼女は財産はあるが幸せそうではない。 This butter is domestic, but it is in no way inferior to foreign butter. このバターは国産品だが、外国産とくらべて少しも劣らない。 It's ludicrous to continue business operations while selling off bit by bit the land on which your business depends. 事業を継続しながら、事業が依拠している不動産を切り売りしていくことなど非現実的なのだ。 It was a mistake for such a young parent to have, and raise a child. こんな未熟な親が出産、子育てなどするのが間違いだったんだ。 We should try to be philosophical about life; wealth gained could also vanish. 人生はあきらめが肝心。設けた財産も消えさることがありうるのだから。 Many small companies went bankrupt. 多くの小さな会社が倒産した。 My friends are my estate. Forgive me then the avarice to hoard them. 私の友人は私の財産だ。ですので友人を蓄えたがる私の貪欲さを見逃してください。 Not a few people think that all foreign-made articles are superior to ones made in this country. 舶来品は何でも国産品より優れていると思っている人が少なくない。 Our neighbor's ground yields better corn than our own. 隣の人の土地は自分の土地より優れた穀物を産出する。 Those old people manufacture men's clothes. その老人たちは紳士服を生産します。 The merchant accumulated tremendous fortune during the postwar era. その貿易商は戦後に莫大な財産を築いた。 Steel production is estimated to reach 100 million tons this year. 今年の鉄鋼生産は1億トンに達するものと見積もられている。 He left an immense fortune to his children. 彼は子供に莫大な財産を残した。 That boy of mine! He'll eat me out of house and home! あの子ったら、ほんとによく食べるわね。財産を食い潰す気かしら! Her ability to amass a fortune is due to luck and hard work. 彼女が財産を築けたのは勤勉と幸運のおかげである。 The overall output was tons. 全生産高はXトンであった。 I had a difficult delivery last time. 先回は難産でした。 Taro succeeded to his late father's estate. タローは亡き父の財産を相続した。 This farm yields enough vegetables to meet our needs. この農園は私たちの必要を満たすに足るだけの野菜を産出する。 What we have is one thing and what we are is quite another. 資産と人格は全く別物である。 The museum has a fascinating collection of Celtic artifacts. その博物館にはケルト時代の文化遺産のすばらしいコレクションがある。 He left his son a fortune. 彼は息子に一財産を残して死んだ。 A severe typhoon has done much damage to property. 猛台風が財産に被害を与えた。 He promised to bring new industries to the region, but politicians rarely keep their word. 新しい産業をこの地域に呼ぶと彼は約束したが、政治家はめったに約束を守らない。 He has designs on your property. 彼はひそかにあなたの財産を狙っていますよ。 Because of his wealth, he was able to become a member of that club. 彼は資産のおかげでそのクラブの会員になれた。 He inherited of a great fortune. 彼は莫大な遺産を受け継いだ。 The industry is heavily dependent on government funding. その産業は政府の資金援助に大きく依存している。 He built on his father's fortune. 彼は親譲りの財産をもとにして富を作った。 He left a large fortune to his son. 彼は息子に莫大な財産を残した。 The company managed to keep afloat. 会社は何とか倒産せずにすんだ。 A piece of railway in use today is therefore the product of a long series of decisions reached on many different grounds, at different times. それゆえ今日使われたいる鉄道路線は、様々な理由で、いろいろな時代に、到達した一連の決定の産物なのである。 Industry as we know it today didn't exist in those days. 今日あるような産業は、その当時は存在しなかった。 The world today needs to advance its production of food. 今日の世界は食料生産を促進する必要がある。 True wealth does not consist of what we have, but in what we are. 真の富は財産ではなく人格にあるのだ。 The communist gave in to his tough opponent at last. ついに、その共産主義者は手強い相手に屈した。 A man of wealth has to pay a lot of income tax. 資産家は高額の所得税を納めなければならない。 That museum has a superb collection of Celtic era cultural artifacts. その博物館にはケルト時代の文化遺産のすばらしいコレクションがある。 He succeeded to his father's estate. 彼は彼の父の財産を受け継いだ。 The company produces soy sauce and other food products. 同社は醤油その他の食品を生産する。 No amount of wealth can satisfy a covetous man. Not all the treasure in the world makes him happy. どんなに財産があっても、貪欲な人間は満足できない。世界中の財宝を集めても幸福にはなれない。 They have no claim to the property. 彼らに財産のことをいう権利はない。 Thanks to you, I spent all my money. 君のおかげで、全財産を使っちゃったよ。 The company is on the verge of bankruptcy. その会社は今にも倒産しようとしている。 He lost the greater part of his fortune in speculation. 彼は投機に手を出して財産の大半を失った。 The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice. 過当競争という言葉は日本の産業界でよく使われるが、その正確な定義はない。 Recently my brother in law, artillery major Y, came back from a three year trip in Paris. Surrounded by a great number of souvenirs he had brought back, we heard tales of his travels. 最近僕の義弟Y砲兵少佐が、三年間の巴里駐在を終へて帰つて来た。数々の土産物を取巻いて、われわれはいろいろな土産話を聴いた。 Obstetricians also bear a high risk of suits. 訴訟リスクの高さも産科医にのしかかる。