Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I have to make the best of that small room. | 私はその狭い部屋をせいぜい活用しなければならない。 | |
| My father often goes to America on business. | 父は商用でアメリカに行くことが多い。 | |
| A good newspaper reporter takes advantage of what he learns from any source, even the "little bird told him so" type of source. | 良い新聞記者は、どんなニュース源からも、つまり、出所不明型のニュース源からも、学びとれるものはなんでも利用する。 | |
| She took advantage of the fine weather to paint the wall. | 彼女は天気のよい日を利用して壁を塗った。 | |
| They are a good airline to fly with. | あれは空の旅に利用するにはいい航空会社だ。 | |
| Did you want anything else? | 他にご用は。 | |
| This is a book on modern English usage. | これは現代英語の慣用法についての本です。 | |
| They took a sample of my blood at the hospital. | 病院で検査用の血液を採血した。 | |
| Shall I fix you supper? | 夕食を用意しましょうか。 | |
| We'll leave as soon as you are ready. | あなたの用意が出来次第出発しましょう。 | |
| All the students of the university have access to the university library. | その大学の学生は皆、大学の図書館を自由に利用できる。 | |
| I don't think it will rain, but I'll take an umbrella in case. | 雨は降らないと思うが、万一の用心に傘を持っていこう。 | |
| How much do you believe him? | どの程度まで彼を信用していますか。 | |
| I availed myself of this favorable opportunity. | 私はこの好機を利用した。 | |
| Support vector machines are supervised learning models used for classification and regression analysis. | サポートベクターマシンとは、教師あり学習モデルであり、判別分析や回帰分析に用いられる。 | |
| All the citizens of the city have access to the city library. | 市民は誰でも市の図書館を利用することができる。 | |
| We can offer these new products at 20% below list price. | この新製品は価格表から20%引きで提供する用意がございます。 | |
| They insisted on my making use of the opportunity. | 彼らは私がその機会を利用するようにと言い張った。 | |
| Their expenses for the wedding were considerable. | 彼らの結婚費用は相当なものだった。 | |
| The treaty bans the use of chemical weapons. | 条約は科学兵器の使用を禁止している。 | |
| He dropped in on some old friends during his vacation trip to New York. | 彼は休暇を利用してニューヨークに旅行に行く途中、旧友の所にちょっと立ち寄った。 | |
| Don't trust him, no matter what he says. | たとえ彼が何といおうとしても信用するな。 | |
| Maori culture is now spreading more and more among us and their language has become an official language. | マオリ文化は私たちの間にますます広がり、彼らの言語は公用語の1つになっています。 | |
| It is necessary to put something by against days of need. | こまったときの用意に少しはとっておく必要がある。 | |
| She could pass for twenty. | 彼女は20歳といっても通用する。 | |
| If I were you, I would trust her. | 私があなたなら、彼女を信用すると思う。 | |
| She was wearing a men's shirt which did not fit her. | 彼女は大きさが似合わない男性用シャツを着ていた。 | |
| You should take advantage of this opportunity. | この機会を利用する方がよい。 | |
| He's out of the office because he's in Osaka on business. | 彼は商用で大阪に出かけて留守だ。 | |
| Since it was raining, we had to eat our picnic lunch indoors. | 雨が降っていたので、私たちはピクニック用のお弁当を室内で食べなければいけなかった。 | |
| Business carried him to Kobe. | 彼は商用で神戸に行かねばならなかった。 | |
| I cannot trust what she says. | 彼女の言うことは信用できない。 | |
| If you come back this afternoon, I'll have a couple of experts here for you. | 午後もう一度こられるのでしたら、専門家を二、三人用意しておきますが。 | |
| And even outside these nations, English is perhaps more widely used as a medium of international communication than any other language. | また、これらの国以外でも、英語は、国際的なコミュニケーションの手段として、たぶん他のどの言語よりも広く用いられているでしょう。 | |
| Unfortunately, full employment can no longer be taken for granted. | 残念ながら、完全雇用はもう当然の事ではなくなっている。 | |
| The plan was adopted at the meeting. | その計画は会議で採用された。 | |
| This water is good to drink. | この水は、飲用に適している。 | |
| Why are you so clumsy? | なんでそんなに不器用なの? | |
| Acid acts on metals. | 酸は、金属に作用する。 | |
| I don't trust him any longer. | もはや私は彼を信用していない。 | |
| The servants gathered there totalled ... n-nearly one hundred! | 集められた使用人さんたちは、総勢・・・ひゃ、百人近いよ。 | |
| Indeed he is rich, but he is not reliable. | たしかに彼は金持ちだが、信用できない。 | |
| Do you have a tatami room for ten people? | 10人用の畳の部屋はありますか。 | |
| Since their first appearance on earth, men have gathered information and have attempted to pass useful ideas to other men. | 人間は地上への最初の出現以来、つねに情報を集め、有用な考えを他の人間に伝達しようとしてきた。 | |
| If the world weren't in the shape it is now, I could trust anyone. | もし世界が今の形をしていなかったら、私は誰でも信用できうる。 | |
| Look out for pickpockets. | すりに用心せよ。 | |
| People have eaten with their fingers from the beginning of history. | 人類は太古の昔から指を用いて食べ物を食してきたのである。 | |
| However, the amount of wind available varies with the location and the season of the year. | しかしながら、利用する風の量は場所や季節によって異なる。 | |
| With this tutorial you will use the sample manga to become accustomed to the procedures for seeing the manga including download. | このチュートリアルではサンプルマンガを使用して、ダウンロードを含めてマンガを見る手順に慣れていただきます。 | |
| This rule has no application to the case. | この規則はその事例に適用できない。 | |
| Tom adopted our method of bookkeeping. | トムはわたしたちの簿記の方法を採用した。 | |
| The button battery for my computer's timer died. | PC内部のタイマー用ボタン電池が切れた。 | |
| Take this medicine after meals. | 食後にこの薬を服用しなさい。 | |
| Please mail this form to your insurance company. | この用紙を保険会社に郵送してください。 | |
| Would you please fill out this form? | この用紙に必要事項をかいてもらえないですか。 | |
| In terms of the number of employees, this is the largest of all industries. | 雇用者の数という見地から見ると、すべての工場のうちここは最も大規模なところだ。 | |
| The girl was not more careful than her friend. | 少女は友達ほど用心深くはなかった。 | |
| We made the most of the opportunity. | 私たちはその機を最大限に利用した。 | |
| Horses are useful animals. | 馬は有用な動物だ。 | |
| Can you secure me two good seats for the concert? | コンサート用によい席を2つ取ってくれませんか。 | |
| He has lost faith in the doctor. | 彼は医師を信用しなくなった。 | |
| The questionnaires were distributed at random. | アンケート用紙が無作為に配布された。 | |
| They adopted a new method of teaching English in that school. | あの学校では新しい英語教授法を採用した。 | |
| Don't trust him, whatever he says. | たとえ彼が何と言おうとも信用するな。 | |
| She capitalised on her father's connections in getting her present job. | 今の職を得るのに彼女は父親のコネを利用した。 | |
| Could I help you? | 御用はございませんか。 | |
| From the standpoint of ecology, Antarctica should be reserved solely for research, not for tourism or for commercial exploration. | エコロジーの視点からいうと、南極は観光や商業的な探索ではなく、研究のみに利用されるべきである。 | |
| Beware of pickpockets here. | ここでは、すりに御用心ください。 | |
| The company turned him down for no apparent reason. | その会社は確たる理由もなく、彼を不採用にしました。 | |
| He is so honest that everybody trusts him. | 彼は大変正直なので、誰のが彼を信用します。 | |
| Written in technical terms, this book is very difficult to understand. | 専門用語で書いてあるため、この本は実に読みにくい。 | |
| Everybody is supposed to wear a tie at the party. | そのパーティーでは全員ネクタイを着用することになっている。 | |
| The following passage was quoted from a well-known fable. | 以下の一節は有名な寓話からの引用です。 | |
| Some students take the cable car. | ケーブルカーを利用する学生もいる。 | |
| We took his story on trust. | 私たちは彼の話を頭から信用した。 | |
| I also use this study for receiving guests. | この書斎は客間兼用だ。 | |
| She was accorded permission to use the library. | 彼女は図書館の利用許可を与えられた。 | |
| Mrs. West is busy getting breakfast ready. | ウエスト夫人は朝食の用意で忙しい。 | |
| Each sheet bears a number in sequence. | 用紙は順に番号が打ってある。 | |
| Where are the luggage carts? | 手荷物用のカートはどこにありますか。 | |
| Don't trust him, whatever he says. | たとえ彼が何といおうとしても信用するな。 | |
| For external use only, do not ingest. | 外用のみに使用し、内服しないで下さい。 | |
| I can't trust him. | あの人は信用できない。 | |
| He is shy of telling the truth. | 彼は用心してなかなか本当のことを言わない。 | |
| Please fasten your seat belt. | シートベルトを着用して下さい。 | |
| The laws apply to everyone irrespective of race, creed or color. | その法律は人種宗教肌の色に関わらずすべての人に適用される。 | |
| What happened to the girl you were sharing the bedroom with? | 君が寝室を共用していた女の子はどうなったのだろう。 | |
| The new machine will be in use. | その新しい機械が用いられるようになるだろう。 | |
| I can't trust such a man as he. | 私は彼のような人は信用できない。 | |
| You should avail yourself of every opportunity. | あらゆる機会を利用しなさい。 | |
| The boy more than justified the favourable opinion they had formed of him. | その少年は、彼らが彼を信用したのが間違いでなかったことを十二分に証明した。 | |
| A new case occurred. They applied the new rule to it. | 初めての例が生じ、新しい規則をそれに適用した。 | |
| Iron is a useful metal. | 鉄は有用な金属元素である。 | |
| The gym is used for the ceremony. | 体育館は式のために使用されます。 | |
| All the members but me have faith in what he says. | 私以外の会員は皆彼の言うことを信用している。 | |
| "Trust me," he said. | 「信用して」と彼は言った。 | |
| Don't trust people who praise you in your presence. | 面前で人を誉めるような人を信用するな。 | |
| He made the best of the time left. | 彼は残りの時間を最大限に利用した。 | |
| Try to make good use of your spare time. | 余暇をうまく利用するように努めなさい。 | |
| They discarded unnecessary things. | 彼らは不用の物は捨てた。 | |