UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '用'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We spend piles of money on the things we don't really use.私達はたくさんの金を実際には使用しないものに使う。
The story was adapted for the movie.その物語は映画用に脚色された。
Credit is the amount or sum placed at a person's disposal by a bank; a loan of money.クレジットとは銀行によって自由に使えることが許されている金額、すなわち信用供与、ローンです。
Even if we do this, it will be another sixty years before the Antarctic ozone hole is repaired.たとえ私たちが即座に使用をやめても、南極のオゾンホールが元に戻るのにはさらに後60年かかります。
Should I fill in this form now?いま、この用紙に書き込まなくてはいけないのですか。
Don't put much confidence in him.あまり彼を信用してはいけない。
I availed myself of this favorable opportunity.わたしは、このチャンスを利用した。
I believe in him.私は彼を信用しています。
She didn't factor the high cost of repairs into the budget.彼女は高額の修理費用を予算に計上しなかった。
I can trust him to a certain extent.ある程度彼を信用できる。
They are making good use of the heat from the sun.彼らは太陽からの熱を有効に利用している。
Students should make use of the books in the library.学生は図書館の本を利用すべきだ。
May I set the table?食事の用意をしましょうか。
Mrs. West is busy getting breakfast ready.ウエスト夫人は朝食の用意で忙しい。
She took advantage of the fine weather to paint the wall.彼女は天気のよい日を利用して壁を塗った。
What has brought you here?何の用でここまできたのですか。
I am fortunate enough to have access to an excellent library.幸運にも私はすばらしい図書館を利用できる。
I want to know how he manages to make such good use of his time.私は、彼がどうして時間をうまく利用してるのか知りたい。
We are using a new process to make butter.私たちはバターを作るのに新しい工程を用いています。
Japanese food terms are difficult to render into other languages.日本料理の用語はほかの言語に訳すのが難しい。
This book is for students whose native language is not Japanese.この本は日本語以外の言葉を母語とする学生用です。
His brother is all thumbs, but he is a skillful surgeon.兄は全く不器用なのに、彼は優秀な外科医だ。
She takes every circumstance into account.彼女はすべての事情を利用する。
This service is temporarily out of order.このサービスは一時的にご利用いただけません。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。
She showed them how to fasten their seat belts.彼女は座席用のベルトの締め方を彼らに教えました。
Our school has adopted a new teaching method.我が校は新しい教授法を採用した。
In the United States, 20 million new jobs have been created during the past two decades, most of them in the service sector.アメリカでは、過去20年間で2000万の新規雇用が創出されたが、そのほとんどはサービス部門におけるものである。
The newspaper extracted several passages from the speech.新聞はその演説から数箇所引用していた。
Everything is ready now for our start.さあ何もかも出発の用意ができた。
The distinction in usage between the two words is clear.その2語の用法の区別は明瞭である。
She packed yesterday, so as to be ready early today.昨日彼女は荷造りを終えたので、今朝早く用意ができていた。
I was forced to sign the form.私は、無理にその用紙に署名させられた。
I asked my mother if breakfast was ready.母に朝食の用意ができているか聞いた。
We put all the resources to use in writing up this paper.私たちはあらゆる素材を利用して、この書類を書き上げた。
His ideas are always practical.彼の考えはいつも実用的だ。
How much do you believe him?どの程度まで彼を信用していますか。
The expense will fall on him.費用は彼の負担になるだろう。
The American home does away with most housework by using machines.アメリカの家庭では機械を用いることで家事のほとんどがなくなっている。
Holmes is a great pipe man as well as a great detective.ホームズさんはパイプの大の愛用者で、名探偵です。
Careful preparations ensure success.用意にぬかりがなければ成功は確実だ。
I can't play the piano at all. I'm all thumbs.私はまったくの不器用でピアノはぜんぜん弾けない。
I will accomplish my purpose at any cost.私はどんなに費用をかけても私の目的をなしとげるつもりだ。
We're one baton short for the relay.リレー用のバトンが1本足りないんです。
They wear very little clothing.彼らは衣服をほとんど着用しない。
What has brought you here?何の用でここに来たのですか。
Computer parts are very expensive in Japan.日本ではコンピューター用品が非常に高い。
I have urgent business with you.あなたに急用がある。
After she had lunch, she got ready to go out.昼食をとった後、彼女は出かける用意をした。
I availed myself of a holiday to visit Tokyo.私は休暇を利用して東京を訪れた。
He is very careful.彼はとても用心深い。
Tom got worried when he learned about the medicine's side effects.トムは薬の副作用の説明を聞いて不安になった。
I have nothing more to do today.私は今日はもう用がない。
We have started to recycle newspapers.私たちは新聞の再生利用を始めました。
I would like to consider the implications we can draw from the application of Emmet's theory to chemistry.化学にエメット理論を応用する事の意味を考察したい。
Urgent business prevented him from going.急用のため彼は行けなかった。
When we rush to complete our work, we make needless errors.あせって仕事を仕上げようとすれば、無用な間違いを犯す。
Wilson's solution is similar to Hudson's in that they used the same constants.ウィルソンの解法は、同じ定数を使用したという点でハドソンのものと類似している。
He has a car.彼は自家用車を持っている。
She gave me some practical advice.彼女は私に実用的なアドバイスをしてくれた。
Word processors for use with Japanese include Microsoft Word and JustSystem's Ichitaro.日本語用のワープロソフトには、Microsoft社の「Word」や、JUSTSYSTEM社の「一太郎」などがあります。
She laid the table for six.彼女は6人用のテーブルセットした。
When taking drugs, follow the directions on the bottle carefully.薬を服用するときは、ビンに書いてある用法に注意深く従いなさい。
This sees English as a system obeying miles of grammar and sentence structure which have to be learned in detail and applied rigorously.これは英語を、詳細に学習され厳密に適用されるべき文法と文構造の規則に従う体系とみなしている。
The site for the new school has been bought.新設校の用地が出来ました。
I can't trust such a man as he.私は彼のような人は信用できない。
We're developing an Android application at the moment.今アンドロイド用アプリを開発しているところだ。
Students have access to these computers.学生はこのコンピューターを利用できる。
Our company makes use of the Internet.我々の会社ではインターネットを利用している。
I have to buy a new carpet for this room.この部屋用の新しいカーペットを買わなくちゃ。
I have to buy a new carpet for this room.この部屋用に新しいじゅうたんを買わなきゃいけない。
Mankind will succeed in making peaceful use of atomic energy.人類は原子力を平和に利用するのに成功するだろう。
It can be used as a knife.ナイフとして用いられている。
This might lead us to believe that a simple culture would make use of a simple language, that a complex culture would make use of a complex language, and so on.こう考えると、単純な文化は単純な言語を使用し、複雑な文化は複雑な言語を使用するなどと信じてしまうかも知れない。
He wanted to make the most of his chance to learn.彼は勉強の機会を出来るだけ利用したいと思った。
We have to take advantage of this situation.此の状況を利用すべきだ。
The government is promoting the use of domestically made products.政府は国産品の愛用を奨励している。
He is too cautious to try anything new.彼はあまりに用心深いため、新しいことは何も試せない。
It was not until this year that these documents were made available to the public.今年になってやっとこれらの記録がみんなに利用できるようになった。
NYNEX, is this an emergency?ナイネックスです。緊急の用件ですか。
We must make the most of our vacation, as it is so short.休暇は短いので、最大限に活用しなければなりません。
All the expenses will fall on the sponsor.その費用はみな発起人にかかります。
You should be on your guard when doing business with strangers.はじめての人と取り引きをする場合には用心すべきだ。
Look out for pickpockets.すりに用心せよ。
Dinner is ready, so we can eat whenever we want.夕食の用意はできているから、いつでも食べたいときに食べられるよ。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.ジョンは、その誠実でないセールスマンが、彼をだまして無用な機械を買わせたと主張した。
The plan was a good one apart from its cost.その計画は費用の面を別とすれば、良いものだった。
Tom is obviously very good with his hands.トムは言うまでもなくとても手先が器用だ。
The children were accorded permission to use the library.子供たちに図書館の利用が許可された。
You should try to make the most of your opportunities.出来るだけ利用する。
I have to buy a new carpet for this room.この部屋用に新しいじゅうたんを買わなければいけない。
In the case of commercial airplanes, private companies compete to sell their product.商業用旅客機の場合は、企業が自社製品を売ろうと競争する。
We can have that for you by tomorrow; no sweat.それなら明日までに用意できるよ。おやすい御用だ。
May I have some camera batteries, please?カメラ用の電池を下さい。
She is willing to do odd jobs.彼女は雑用をするのをいとわない。
Indeed he is young, but he is prudent.なるほど彼は若いが、用心深い。
I'm about ready.ぼくは大体用意ができた。
Have you been waited on?誰かがご用を伺っているのでしょうか。
The new machine will be in use.その新しい機械が用いられるようになるだろう。
Do you wonder why no one trusts him?誰も彼を信用しないのを変だとおもうかい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License