Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
If you stay at a big hotel, you can use their swimming pool. 大きなホテルに泊まれば、ホテルのプールが利用出来る。 He took advantage of the opportunity to visit the museum. 彼はその機会を利用して博物館を訪れた。 It's not easy to figure out the cost. 費用がいくらかを算出するのは容易ではありません。 People needed a more practical system of exchange, so various money systems developed. 人々はもっと実用的な交換制度を求め、その結果、様々な貨幣制度が発展した。 Bicycles are tools for urban sustainability. 自転車は都会の環境を破壊することなく資源利用を持続することのできる道具である。 I asked my mother if breakfast was ready. 母に朝食の用意ができているか聞いた。 I don't trust him any longer. もはや私は彼を信用していない。 From tomorrow this email address will be invalid. このe—mailアドレスは明日からは使用不可能になります。 He is so honest that everybody trusts him. 彼は非常に正直なので誰でも彼を信用する。 Every member but me believes what he says. 私以外の会員は皆彼の言うことを信用している。 I thought you had come on business. 何か用事でおいでになったかと思いました。 These apples are good cookers. これらのりんごは料理用にもってこいだ。 Written in technical terms, this book is very difficult to understand. 専門用語で書いてあるため、この本は実に読みにくい。 The new machine will be in use. その新しい機械が用いられるようになるだろう。 For example, vervet monkeys learn to use a certain call in the presence of circling eagles, who prey on the monkeys. 例えばベルベットモンキーは、輪を描いて飛ぶワシがいるとある種の呼びかけを用いるようになる。ワシはサルを捕食するのだ。 The approaches used in those two designs are exactly alike. それら二つのデザインに用いられたアプローチはまったくよく似ている。 There is a law against dropping litter but it is rarely enforced. ごみの投げ捨てを禁止する法律はあるがめったに適用されない。 For delayed flights, seasonal adjustments are made on the basis of the original flight date and so refunds of air-mile difference will not be made. 遅延便については、オリジナルの出発日に基づくシーズナリティを適用するため、マイル差額の払い戻しはいたしません。 We have a few surprises in store for her. 私達は彼女をびっくりさせるものをいくつか用意している。 Dinner will be ready by six-thirty. 6時半までには、夕食の用意ができているだろう。 He and I discussed the waste problem in terms of recycling. 彼と私はごみ問題の再利用の点から話し合った。 They are a good airline to fly with. あれは空の旅に利用するにはいい航空会社だ。 How much do you believe him? どの程度まで彼を信用していますか。 There were white lines around it, and it had a notice saying, "Reserved for Head of College." 駐車スペースを白いラインで囲み、「学寮長専用」という掲示板が立っている。 Please don't take any trouble on my account. 私のためにご心配はご無用に願います。 We had better utilize our natural resources. 我々は天然資源をもっと有効に利用する必要がある。 The engineer seeks not so much to know nature as to make use of it. 技術者は自然を知ろうとするよりはむしろ利用しようとする。 His name is mud. 彼はすっかり信用を無くした。 He abused the privilege. 彼は特権を乱用した。 I use numbered index cards for each student. 私は各生徒用に番号札を使います。 It was used only from time to time. それはときどき使用されるだけだった。 Then he got dressed, stuffed his lecture notes into his briefcase, and ran down the stairs. それから服を着て、講義用のメモを手さげ鞄に詰め込み、階段を駆け下りた。 He wanted to make the most of his chance to learn. 彼は勉強の機会を出来るだけ利用したいと思った。 Mother is preparing lunch. 母さんは昼食の用意をしてくれた。 I made this gratin using yesterday's leftovers. It tastes pretty good, doesn't it? このグラタンはきのうの残り物を利用して作ったんだ。なかなかおいしいでしょ。 The plan was a good one apart from its cost. その計画は費用の面を別とすれば、良いものだった。 The widespread application of administrative guidance is considered to be a uniquely Japanese practice in which bureaucrats exert authority, without any legal backing, telling the private sector what to do and what not to do. 行政指導が広範囲に用いられることは、日本特有のやり方だと考えられている。これにより、官僚は民間に対して、ああしろ、こうしろ、ああするな、こうするな、という強い権限を法律の裏づけなしに行使することができる。 The following passage is a quotation from a well-known fable. 以下の一節は有名な寓話からの引用です。 Do you wonder why no one trusts him? 誰も彼を信用しないのを変だとおもうかい。 Some day man will reclaim the desert for agriculture. いつの日か人間は砂漠を開拓して農業に利用するだろう。 I got an ink blot on this form. 私はインクでこの用紙にしみをつけてしまった。 You can not believe a word he says. 彼の言うことなんて信用したらだめだよ。 Make the most of your vacation. 休暇をできるだけ上手く利用しなさい。 I can't really trust Toshiba. いまいち東芝は信用できない。 I canceled my appointment because of urgent business. 急用ができたので約束をキャンセルした。 Public opinion polls are barometers of confidence in the government. 世論調査は政府の信用度の指標だ。 Do you recycle? 再利用するの? No matter what he says, I'll never believe him again. たとえ彼が何を言おうとも、二度と信用しない。 I would like to consider the implications we can draw from the application of Emmet's theory to chemistry. 化学にエメット理論を応用する事の意味を考察したい。 The gym is used for the ceremony. 体育館は式のために使用されます。 One thousand dollars will cover all the expenses for the party. 1000ドルあればパーティーの費用全部をまかなえるだろう。 Beware of pickpockets here. ここでは、すりに御用心ください。 Computer parts are very expensive in Japan. 日本ではコンピューター用品が非常に高い。 Each person's share of the expenses for the party is 4000 yen. パーティーの費用は一人当たり4000円です。 Shall I fix you supper? 夕食を用意しましょうか。 You should be on your guard when doing business with strangers. はじめての人と取り引きをする場合には用心すべきだ。 Did you want anything else? 他にご用は。 In the 6th century, the Anglo-Saxons adopted Roman characters. 6世紀にアングロ・サクソン族はローマ文字を採用した。 The information presented in Kelly's paper on color coordination is seen to be of use in building up an alternative theory. カラー・コーディネーションに関するケリーの論文に提出された情報は、別の理論を構築するのに有用である。 It became popular among young people to wear hunting boots. 若者の間で狩猟用ブーツがはやった。 The government is promoting the use of domestically made products. 政府は国産品の愛用を奨励している。 Take the medicine three times a day. 1日に3回、この薬を服用しなさい。 Support vector machines are supervised learning models used for classification and regression analysis. サポートベクターマシンとは、教師あり学習モデルであり、判別分析や回帰分析に用いられる。 Please advise me of the cost. その費用をお知らせ下さい。 They discarded unnecessary things. 彼らは不用の物は捨てた。 She's trusted by everyone, isn't she? 彼女はだれからも信用されているのでしょう。 I need printer paper. コピー用紙が要ります。 We must work up a reputation. 私たちは信用を獲得しなければならない。 These vases must be used carefully. これらの花瓶は注意して使用されなければならない。 You are really clumsy, aren't you! あなたは本当に不器用ですね。 We took advantage of the sunny weather to go on a picnic. 私たちは好天を利用してピクニックに出かけました。 Let's take advantage of the long weekend. 長い週末を利用しよう。 It will cost me a lot to furnish my new apartment. 新しいアパートに家具を備え付けるのは費用がたくさんかかるだろう。 Their expenses for the wedding were considerable. 彼らの結婚費用は相当なものだった。 He made the most of his free time. 彼は暇な時間を最大限に利用した。 The small fork is for your salad, and the large one is for the main course. 小さなフォークはサラダ用、大きなフォークはメインディッシュ用です。 We can cut down on our use of energy. 私たちはエネルギーの使用を減らすことができます。 He could not make himself understood in English. 彼は英語で用が足せなかった。 Lend me a memo pad or something. メモ用紙か何か貸してくれ。 Fill in this application form and send it at once. この申込用紙に必要事項を記入してすぐ送って下さい。 You should avail yourself of the books in the library. 図書館の本は利用すべきである。 Science can be dangerous when applied carelessly. 科学は不注意に応用されると危険なことがある。 I'll send my man to you with the letter. 使用人に手紙を持たせて伺わせます。 Make good use of this opportunity. この好機をうまく利用しなさい。 This tax is applied to all private-sector enterprises. 今度の税金は全ての民間企業に適用される。 He ended by quoting the Bible. 彼は終わりの言葉に聖書の言葉を引用した。 Party games bring a party to life. パーティー用のゲームはパーティーに活気を与える。 She showed them how to fasten their seat belts. 彼女は座席用のベルトの締め方を彼らに教えました。 I don't think it will rain, but I'll take an umbrella in case. 雨は降らないと思うが、万一の用心に傘を持っていこう。 Ring the bell when you want me. 私に用があるときはベルを鳴らして下さい。 Formal dress must be worn. 正装着用です。 He had business at his family's home so he went at once. 彼は実家に用があるため、すぐに出かけていった。 Are you ready to eat? みなさんは食べる用意ができていますか。 He has gone to Osaka on urgent business. 彼は急用で大阪へ行ってます。 It is one thing to acquire knowledge; it is quite another to apply it. 知識を得るのと、その知識を用いるのとは全く別のことである。 The proposed method is applied to three simulated case studies. 提案された手法を、三通りの仮想ケーススタディに適用します。 The word lends itself to misuse by beginners. その語は誤用されやすい。 Oh, just fill out this form. あぁ、この用紙に書き込むだけです。 No matter what he says, don't trust him. 彼が何を言っても信用するな。 We should adopt his proposal. 彼の提案を採用すべきだ。