UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '用'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Don't trust him.彼を信用するな。
Can you make yourself understood in English?英語で用が足せますか。
The number of students who use their holidays to travel abroad is increasing.休暇を利用して海外旅行をする学生がますます増えている。
Ready, set, go!位置について、用意、ドン。
George calculated the cost of the trip.ジョージは旅行にかかる費用を計算した。
All of them say so, but I believe none of them.彼らはみなそう言うが、私は彼らの誰も信用しない。
Thoughtless speech may give rise to great mischief.不用意な言葉は大きな災いのもとになるであろう。
We must adapt our plan to these new circumstances.我々の計画をこの新しい事態に適用させねばならない。
She picked out a pink shirt for me to try on.彼女は私の試着用にピンクのシャツを選んだ。
Carrots and turnips are edible roots.ニンジンやカブは食用根菜です。
Our company makes use of the Internet.我々の会社ではインターネットを利用している。
Before David arrived, Samantha started to set the table.サマンサはデイヴィッドが到着する前に食事をテーブルの用意を始めました。
She availed herself of every opportunity.彼女はあらゆる機会を利用した。
Have you been waited on?誰かがご用を伺っているのでしょうか。
I am on good terms with him. He always keeps his promises and is relied upon by everybody.私は彼と仲良しだ。彼は必ず約束を守り、誰からも信用されている。
The price of my piano lessons includes the use of the piano.私のピアノレッスンの使用料を含んでいます。
The output power of a one square meter solar panel is about one watt, so it is difficult to use solar power on a large scale at present.1平方メートルの太陽光発電パネルの出力は約1ワットであり、今のところ大規模に太陽電力を利用するのは困難である。
I need printer paper.コピー用紙が要ります。
We took advantage of the day's nice weather to play tennis.私たちは天気の良い日を利用してテニスをしました。
Mankind will succeed in using nuclear energy peacefully.人類は原子力を平和に利用するのに成功するだろう。
We made the most of the opportunity.私たちはその機会を最大限に利用した。
Are you ready?用意はいいかい。
He lost his honor.彼は信用を失った。
He has gone to Osaka on urgent business.彼は急用で大阪へ行ってます。
She was wearing a men's shirt which did not fit her.彼女は大きさが似合わない男性用シャツを着ていた。
Don't trust him, no matter what he says.たとえ彼が何と言おうとも信用するな。
We took advantage of the good weather to play tennis.私たちは好天を利用してテニスを楽しんだ。
The data cited in King's research is taken from UNESCO's 1970 white paper on world population.キングの研究に引用されているデータはユネスコの1970年世界人口白書から取られたものである。
Don't count your chickens before they are hatched.捕らぬ狸の皮算用をするな。
These implements are in common use.これらの道具は一般に用いられている。
She was kind enough to accommodate me with some money.彼女は親切にも私に少々お金を用立ててくれた。
My plan was adopted by them.私の計画が彼らに採用された。
He took advantage of the fine weather to paint the wall.彼は天気のよい日を利用して壁を塗った。
I could not make myself understood in English.私は英語で用がたせなかった。
"Are you being attended to?" asked the shopkeeper.店主は私に「御用は承っておりますか」と尋ねた。
Many housewives make good use of frozen food.冷凍食品をじょうずに利用している主婦が多い。
Don't trust him, whatever he says.例え彼が何を言おうとも信用するな。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.ジョンは、その不誠実なセールスマンが、彼をだまして無用な機械を買わせたと主張した。
Yeast acts as an agent in making bread rise.イースト菌はパンを膨らませる際の作用剤だ。
This book is for students whose native language is not Japanese.この本は日本語以外の言葉を母語とする学生用です。
I was asked to put away all the papers we used at the meeting.私たちが会議で使用した書類をすべてかたづけるように頼まれた。
At that shop they deal in kitchen utensils.あの店では台所用品を商っている。
Can I tell my father what you want?ご用でしたら父に伝えましょうか。
Please fill out this form.この用紙に必須事項を記入してください。
By the way, the pastry known as "Shu Cream" in Japan is not known under this name neither in England nor in France. If you ask for a "Shu Cream" in England, you will end up comically receiving shoe shine.序に、日本でシュークリームと呼んでいる菓子は、英国へ行ってもフランスへ行ってもその名前では通用しない。イギリスでシュークリームを持って来いといったら、靴墨を持って来たというおとしばなしもできているくらいだ。
Because some urgent business came up, he wasn't able to go to the concert.急用ができて、彼は音楽会にいくことができなかった。
Drivers should wear seat belts.車を運転する人はシートベルトを着用すべきだ。
Have you figured out the cost?費用がいくらかかるか算出してみましたか。
From the standpoint of ecology, Antarctica should be reserved solely for research, not for tourism or for commercial exploration.エコロジーの視点からいうと、南極は観光や商業的な探索ではなく、研究のみに利用されるべきである。
Do you have anything to do after that?その後何か用事はありますか。
The teacher asked me if I was ready, adding that everybody was waiting for me at the school gate.先生は私に、用意は出来たか、みな校門のところで君を待っているよと言った。
I expected more classical features, but hers is a beauty that would do well even in this age.もっと古典的な顔立ちなのかと思いきや、今の時代でも充分通用する美形です。
Make good use of your time.時間をうまく利用しなさい。
These books are accessible to all students.ここの本は学生が誰でも利用できます。
The law now requires women to be employed on equal terms with men.今法律では女性が男性と同一条件で雇用されることが求められている。
He is so honest that everybody trusts him.彼は大変正直なので、誰のが彼を信用します。
Paula was called away on urgent business.ポーラは緊急の用事で呼び出された。
You believe him completely.あなたは彼を完全に信用しています。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.ジョンは、その誠実でないセールスマンが、彼をだまして無用な機械を買わせたと主張した。
He felt that he was being used.彼は、自分が利用されていると感じた。
You should make the best of your limited time.君の限られた時間をできるだけうまく利用すべきだ。
Each part of the book starts with a quote taken from the life of the author: a passage from a book, a question asked to a stranger on the road, something shouted by a girlfriend.本のそれぞれの部は著者の人生から採られた引用―本の一節、道端の見知らぬ人への質問、ガールフレンドの叫び―で始められている。
Give me some credit.信用してもらってもいいと思いますがね。
Tourism generated many new jobs.観光事業が多数の新規雇用を創出した。
The teacher collected the papers.先生は答案用紙を集めた。
Jodo is a Japanese martial art using short staffs called "Jou" and wooden sword.杖道は、「杖」と呼ぶ木製の棒、および木刀を用いる日本武道である。
I can't really trust Toshiba.いまいち東芝は信用できない。
Are you all ready?きみたちみんな用意はできましたか。
I was accorded permission to use the car.その自動車の使用許可が私に与えられた。
For safety purposes, please make sure to read the instruction manual before using this product.安全のため、本製品をご利用になる前に必ず取扱証明書をお読みください。
As a politician, he makes utmost use of his acting ability.政治家として、彼は、演技のうまさを目一杯活用している。
Have you anything to do this afternoon?午後から何か用事がありますか。
The servants gathered there totalled ... n-nearly one hundred!集められた使用人さんたちは、総勢・・・ひゃ、百人近いよ。
Despite all my efforts, I will not have the report ready by Friday.どんなに努力しても、金曜日までに報告書を用意しておけないだろう。
In studying geography, you must make constant use of maps.地理を研究するには地図をいつも利用しなければならない。
Shake the medicine bottle before use.使用前に薬ビンを振りなさい。
I need printer paper.コピー用紙が要ります。
When taking drugs, follow the directions on the bottle carefully.薬を服用するときは、ビンに書いてある用法に注意深く従いなさい。
You can trust John. He will never let you down.ジョンを信用していいよ。彼は決して君を失望させないから。
Such skills could be put to many practical uses.そのような技術は多くの実用が可能であろう。
He took little time getting ready to go out.彼は外出の用意をするのにほとんど時間がかからなかった。
We make the most of the opportunity.私たちはその好機を最大限利用した。
It will be quicker to walk than to take a taxi.タクシーを利用するより歩く方が早いだろう。
Fill in this form.この用紙に記入しなさい。
His plan is difficult and expensive; it is completely out of the question.彼の企画はむずかしくてたくさんの費用がかかるため、まったく問題外だ。
Even if we do this, it will be another sixty years before the Antarctic ozone hole is repaired.たとえ私たちが即座に使用をやめても、南極のオゾンホールが元に戻るのにはさらに後60年かかります。
He went to Tokyo on business.彼は商用で東京へ行った。
That won't be a problem.お安いご用です。
In music or speaking, a pause is frequently used for dramatic effect.音楽でも演説でも、間合いはすばらしい効果をあげるものとしてしばしば利用される。
For a display where the data items increase and decrease I think you are best making use of a spreadsheet program, not Access.項目が増えたり減ったりする表示なら、Accessでなくて表計算ソフトを活用すべきだと思います。
It will require substantial time and financial resources.それにはかなりの時間と費用がかかります。
The doctor used X-rays to examine my stomach.医者は、私の胃を調べるためにX線を用いた。
Please use our toll-free number for calls regarding merchandise.商品に関するお問い合わせは、フリーダイヤルをご利用ください。
This is a two-seater sofa using stain-resistant artificial leather.汚れに強い合成皮革を使用した2人掛けのソファです。
We have decided to adopt your idea.君の考えを採用することにした。
The current rate is about one airplane crash every two weeks, measuring all serious accidents to all types of transport jets.現在の飛行機墜落は2週間ごとにほぼ1件の割合で、あらゆる重大事故があらゆるタイプの輸送用ジェット機に起こっている。
It will cost me a lot to furnish my new apartment.新しいアパートに家具を備え付けるのは費用がたくさんかかるだろう。
When I wash dishes, I am all thumbs.私は皿を洗う時にはきわめて不器用です。
These vases must be used carefully.これらの花瓶は注意して使用されなければならない。
She quoted a poem by Keats.彼女はキーツの詩を引用した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License