Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Fifty persons can be accommodated for tea. | お茶は50人分用意できます。 | |
| The upstart tried to pass for a man of culture. | 成り上がり者は教養人として通用しようとした。 | |
| He made the best use of the time left. | 彼は残った時間をできるだけ利用した。 | |
| That rule holds good in this particular case. | その規則はこの場合には適用される。 | |
| We should start getting Christmas gifts for the children. | そろそろ子供達にプレゼントを用意しなければ。 | |
| Is there anything I can do for you? | 何か御用がありますか。 | |
| He seems to be all thumbs. | 彼は不器用のようにみえます。 | |
| You should make the most of this rare opportunity to demonstrate your talent. | 自分の才能を示すために、めったにないこの機会を最大限に利用すべきだ。 | |
| About how much does it cost to have a dentist remove cigarette tar from your teeth? | 歯医者で歯についたたばこのヤニを取ってもらうと、費用はどれくらいかかるでしょう? | |
| Answer the following question to receive your password. | パスワードを復旧するため、確認用の質問にお答えください。 | |
| On Jul 18th Mark/Space released an updated version of Missing Sync for Windows Mobile for the Mac OS X. | Mark/Spaceは7月18日、Mac OS X用シンクロソフト、Missing Sync for Windows Mobileのアップデート版をリリースした。 | |
| Any member can make use of these facilities. | 会員はだれでもこれらの施設を利用できる。 | |
| I trust Richard; he is a man of his word. | 私はリチャードを信用する。彼は約束を守る人間だから。 | |
| Try to make good use of your spare time. | 余暇を十分に利用するようにしなさい。 | |
| Wilson's solution is similar to Hudson's in that they used the same constants. | ウィルソンの解法は、同じ定数を使用したという点でハドソンのものと類似している。 | |
| The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it. | 英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。 | |
| The end of my probation period is nearing. | 私の試用期間は終わりに近づいてきている。 | |
| Since their first appearance on earth, men have gathered information and have attempted to pass useful ideas to other men. | 人間は地上への最初の出現以来、つねに情報を集め、有用な考えを他の人間に伝達しようとしてきた。 | |
| The number of students who use their holidays to travel abroad is increasing. | 休暇を利用して海外旅行をする学生がますます増えている。 | |
| Do you want him? | 彼にご用ですか。 | |
| The information presented in Kelly's paper on color coordination is seen to be of use in building up an alternative theory. | カラー・コーディネーションに関するケリーの論文に提出された情報は、別の理論を構築するのに有用である。 | |
| Computer supplies are very expensive in Japan. | 日本ではコンピューター用品が非常に高い。 | |
| There is a plan to restrict the use of cars in the city center. | 市内での車の使用を規制する計画がある。 | |
| The woman suspected that her son was using drugs. | その女性は息子の薬物使用を疑った。 | |
| Our school adopted his teaching methods. | 我が校は彼の授業法を採用した。 | |
| This is a book on modern English usage. | これは現代英語の慣用法についての本です。 | |
| Ironically it is war that has brought a great many useful inventions into being. | 皮肉なことに戦争が数多くの有用な発明を生み出した。 | |
| Public opinion polls are barometers of confidence in the government. | 世論調査は政府の信用度の指標だ。 | |
| I was compelled to sign the paper. | 私は、無理にその用紙に署名させられた。 | |
| Don't trust him, no matter what he says. | たとえ彼が何といおうとしても信用するな。 | |
| Her movements were awkward and her gesture clumsy. | 彼女の動作はぎこちなくしぐさも不器用だった。 | |
| This carpet is designed for residential use. | このカーペットは家庭用にデザインされている。 | |
| I must be away on urgent business. | 私は急用で外出しなければならない。 | |
| The travel agent suggested that we take some traveller's cheques with us. | 旅行代理店の人は、旅行者用小切手を持っていってはどうかと提案した。 | |
| I need printer paper. | コピー用紙が要ります。 | |
| Tourism generated many new jobs. | 観光事業が多数の新規雇用を創出した。 | |
| No sooner said than done. | お安い御用です。 | |
| I believe in him. | 私は彼を信用しています。 | |
| I urged Keiko to stop using people for her own convenience. | 私はケイコに他人を利用するのはよすように言った。 | |
| The ship was built at considerable expense. | その船はかなりの費用をかけて建造された。 | |
| The millionaire intended to purchase the masterpiece regardless of cost. | その大富豪は費用には関係なくその傑作を購入するつもりだった。 | |
| When it comes to making things, I'm all thumbs. | 物を作るとなると、私は不器用です。 | |
| This chemical agent is used to make paper white. | この化学薬品は紙を白くするために用いられる。 | |
| His idea is too abstract to be of practical use to us. | 彼の案は現実離れしすぎていて、我々にとって実用的ではない。 | |
| You should make good use of your time. | あなたは時間をうまく利用すべきです。 | |
| I made use of this good opportunity. | 私はこの好機を利用した。 | |
| Please go ahead of me, because I have something to do. | 用がありますので先に行ってください。 | |
| During my last spring vacation I took a job in a restaurant to help pay the costs of my trip abroad. | この春休みには、海外費用の足しにするため、レストランでアルバイトをした。 | |
| We decided on a trip to Singapore for our vacation. | 私たちは休みを利用してシンガポールへ旅行することに決めた。 | |
| I was wary of showing my intentions. | 私は自分のもくろみをもらさないように用心した。 | |
| This book is for students whose native language is not Japanese. | この本は日本語以外の言葉を母語とする学生用です。 | |
| Employees are required to wear uniforms. | 従業員は制服を着用しなければならない。 | |
| No matter what he says, I'll never believe him again. | たとえ彼が何と言おうとも、二度と信用はしない。 | |
| I recommend that you should buy a learner's dictionary. | 私は君に学習者用辞書を買うことを勧めます。 | |
| The word lends itself to misuse by beginners. | その語は誤用されやすい。 | |
| Guard against the danger of fire. | 火の用心をしなさい。 | |
| Computer users have so many buzzwords, it's a wonder if anyone else can understand them. | コンピューターを使う人は多くの流行語を用いるが、他の人が理解できるかどうかは怪しいものだ。 | |
| She is awkward. | 彼女は不器用である。 | |
| This medicine, properly used, will do you a lot of good. | この薬は、正しく用いれば、たいへんききめがあるでしょう。 | |
| I am here on business. | ここへは、商用で来ています。 | |
| You can give it back whenever you want to as I bought that book for missionary work. | いつ返してもらってもいいですよ。その本は布教用に買った本ですから。 | |
| She's basically clumsy so ... I guess she looks up to that sort of thing. | 基本的に、不器用な人だから・・・それが崇っているんだろう。 | |
| The servants gathered there totalled ... n-nearly one hundred! | 集められた使用人さんたちは、総勢・・・ひゃ、百人近いよ。 | |
| The price of my piano lessons includes the use of the piano. | 私のピアノレッスンの値段は、ピアノの使用料を含んでいます。 | |
| The bike I loved for many years was stolen. | 長年愛用していた自転車が盗まれました。 | |
| They implemented a communication policy so as to promote their new concept. | 彼らは自分たちの新しいコンセプトを広めるためにあるコミュニケーションポリシーを採用した。 | |
| It cost me a lot of money to build a new house. | 私が新しい家を建てるのにたくさん費用がかかった。 | |
| Many people think that sponge cake is difficult to bake, but if you use enough eggs, nothing can really go wrong. | 多くの人が、スポンジケーキを焼くのは難しいと考えている。しかしながら、十分な量の卵を使用すれば、実際何も失敗するようなことはない。 | |
| My father often goes to America on business. | 父は商用でアメリカに行くことが多い。 | |
| If we decide to hire you, you will hear from us. | 採用と決定したらご通知いたします。 | |
| She provided a good dinner for us. | 彼女は私達のためにごちそうを用意した。 | |
| I accommodated him with money. | 彼にお金を用立ててあげた。 | |
| The student handed the examination papers in to the teacher. | 生徒は先生に答案用紙を提出した。 | |
| Hand in the three sheets of paper together. | 用紙は3枚重ねて出してください。 | |
| You're really handy, aren't you? Don't you think you'd make a good house-husband? | アンタ本当に器用ねっ。主夫とか向いてるんじゃない? | |
| You have only a short rest, so make the best of it. | 休憩は短いから十分に活用しなさい。 | |
| We should make good use of dictionaries when studying a foreign language. | 外国語を学ぶときは辞書をよく利用しましょう。 | |
| There is nothing useless in nature. | 自然の中には無用なものは何もない。 | |
| Urgent business has called him away. | 急用で彼は出かけています。 | |
| I bought lace curtains for my bedroom window. | 寝室の窓用にレースのカーテンを買った。 | |
| His early poetry draws heavily on his experience and memories of childhood. | 彼の初期の詩は少年時代の体験や記憶をおびただしく利用している。 | |
| Each sheet bears a number in sequence. | 用紙には順に番号が振ってある。 | |
| I meant it to be used as a textbook. | 私はそれを教科書として使用するつもりでいる。 | |
| Japanese food terms are difficult to render into other languages. | 日本料理の用語はほかの言語に訳すのが難しい。 | |
| Forks and chopsticks became popular because they could easily handle hot food. | フォークやはしは、熱い食べ物を容易に扱うことができるために、一般に用いられるようになった。 | |
| Thousands of lives will be at stake if emergency food does not arrive there within a few days. | もし緊急用食料が数日中にそこに到達しなければ、何千人もの命が危険になるだろう。 | |
| We put all the resources to use in writing up this paper. | 私達はあらゆる素材を活用して、この書類を書き上げた。 | |
| X rays are used to locate breaks in bones. | エックス線は骨折箇所をつきとめるのに用いられる。 | |
| I wonder how it is when the web server uses cookies? | ウェブ・サーバーがクッキーを利用している場合はどうなるのでしょうか。 | |
| Tom thinks he can trust Mary not to do something stupid. | メアリーは馬鹿なことをしないと信用できるとトムは思っている。 | |
| Officers will henceforth wear ties at dinner. | 将校は今後夕食の席ではネクタイを着用すべし。 | |
| I would like to consider the implications we can draw from the application of Emmet's theory to chemistry. | 化学にエメット理論を応用する事の意味を考察したい。 | |
| The section chief seems to like abusing his authority. | 課長は職権を乱用することが好きなようだね。 | |
| The plan was adopted at the meeting. | その計画は会議で採用された。 | |
| Effective use of disinfectant is an important subject in relation to infection control in hospitals. | 病院における感染制御策を実践する上で、消毒薬の有効活用は重要な課題です。 | |
| The teacher will call us when he's ready. | 先生は、用意が出来たら、私たちを呼んで下さるでしょう。 | |
| I am using this term in Emmet's sense to refer to the psychological rules of language use. | 私はこの用語をエメットの言う意味、つまり言語使用の心理学的な規則という意味で使っている。 | |
| If you stay at a big hotel, you can use their swimming pool. | 大きなホテルに泊まれば、ホテルのプールが利用出来る。 | |
| He's not here because he's on a business trip to Osaka. | 彼は商用で大阪に出かけて留守だ。 | |
| The site is used for military purposes. | その敷地は軍事上の目的で利用されている。 | |