Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Not really. What's up? いやそれほどでもないよ。何か用かい? Can't you apply the rules a little more elastically? もう少し諸規則の弾力的運用はできないか。 I filled in my name on the form. 用紙に自分の名を記入した。 It was not until this year that these documents were made available to the public. 今年になってやっとこれらの記録がみんなに利用できるようになった。 I had to see someone on business. 私は商用で人に会わなければならなかった。 Tom always uses the rice cooker that he brought back from Japan. トムは日本で買ってきた炊飯器を愛用している。 "Love your neighbour as yourself" is a quotation from the Bible. 「自分を愛するようにあなたの隣人を愛せよ」ということばは聖書からの引用です。 There are over 15 different kinds of pies. 15種類以上のパイをご用意しています。 It looks like I lack the capacity to love the both of them at the same time. 私は二人を同時に愛せるほど器用ではないみたい。 He still passes as a college student now. 今や彼は大学生として通用する。 The people who live in the north of Japan enjoy skiing in the winter in the snow. 日本の北国に住む人々は、降雪を利用して冬にはスキーを楽しむ。 The bike I loved for many years was stolen. 長年愛用していた自転車が盗まれました。 When the sign on the door of a rest room says OCCUPIED, it means someone is using it. 洗面所のドアの表示が使用中となっているときは、だれかがそれをつかっているという意味です。 I'm afraid this data is not reliable. このデータは信用できないと思う。 This rule can't be applied to every situation. このルールは適用されない場合がある。 Everybody is supposed to wear a tie at the party. そのパーティーでは全員ネクタイを着用することになっている。 Their furniture was chosen for utility rather than style. 彼らの家具はデザインよりむしろ実用性の観点から選ばれていた。 Try to make good use of your time. 時間を上手く利用するようにしなさい。 We should make the most of every opportunity in our life. 私たちは人生の中であらゆる機会を最大限に利用すべきです。 Their estimate of the cost was wide of the mark. 彼らの費用の見積もりは大幅な計算違いだった。 Can I switch over from a sightseeing visa to a business one? ピザを観光から商用に替えられますか。 Unfortunately, full employment can no longer be taken for granted. 残念ながら、完全雇用はもう当然の事ではなくなっている。 You may trust the boy. He is above lying. 少年を信用してやってよいと思います。彼はうそを言うには善良すぎる。 We took advantage of the good weather to play tennis. 私たちは好天を利用してテニスを楽しんだ。 I can't work with you if you don't trust me. あなたが私を信用しないのなら、一緒に仕事をすることはできない。 Please wrap it like a Christmas present. クリスマスプレゼント用に包装してください。 On your mark! Get set! Go! 位置について、用意、ドン。 May I help you? ご用件をうけたまわりましょうか。 The school adopted the new method of teaching English. 学校は新しい英語教授法を採用した。 We often use gestures to convey simple messages. 私たちは簡単な内容を伝えるのにしばしば身振りを用いる。 No attention was paid to his warning. 彼の不注意さは不用意だった。 They make good use of their rooms. 彼らは自分の部屋をうまく利用している。 You shouldn't let people use you like that. 自分をそんなふうに人々に利用させておくべきではない。 I am all but ready. 私はほとんど用意が出来ている。 The method was too expensive to be practical. その方法は高くつきすぎて実用的でない。 I can have dinner ready by 10 o'clock. 十時までにはディナーの用意を終えているでしょう。 As a politician, he makes utmost use of his acting ability. 政治家として、彼は、演技のうまさを目一杯活用している。 Did you have your photograph taken for the driver's license? 運転免許証用の写真をとってもらいましたか。 Only members of the club are entitled to use this room. クラブの会員だけがこの部屋を使用する資格を与えられている。 My father often goes abroad on business. 父は商用でよく外国へ出かける。 They did it at great expense. 彼らは多額の費用をかけてそれをした。 Jackets are requested for men. 男性の方は上着を着用してください。 Tom got worried when he learned about the medicine's side effects. トムは薬の副作用の説明を聞いて不安になった。 As a beginning I would like to examine the catalyzer used in this experiment. 最初に、この実験で使用された触媒について吟味したい。 Many salesmen are smooth talkers, so I think you shouldn't trust them much. 営業マンは口のうまい人が多いから、あまり信用しない方がいいと思うよ。 The actual cost was higher than the estimate. 実際にかかった費用は見積もりより高かった。 He makes frequent visits to Japan on business. 彼は商用でしばしば日本にやってくる。 This room is for VIPs. この部屋は要人用です。 VISUACT supports flexibly the varied environments and needs of our customers and offers a variety of operational procedures. VISUACTは、お客様の多様な環境やニーズにも柔軟に対応し、さまざまな運用方法をご提供します。 He has extracted a great many examples from the grammar book. 彼はその文法書から多くの用例を引用している。 This medicine is free from harmful effects. この薬には悪い副作用はありません。 I would like to purchase your latest mail order catalogue. メールオーダー用のカタログを購入したいと思います。 Can you make yourself understood in Japanese? 日本語で用が足せますか。 The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology. 第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。 He took full advantage of the wrapper. 彼は風呂敷を十分に活用した。 These quotations were effective in sending complex messages to his friends, because, in his day, people could quote from such authors with every expectation of being understood. こうした引用は友人に込み入った内容の連絡を行うのに効果的であった。彼の時代では理解してもらえることを充分に期待してそうした作家から引用できたからである。 The cost amounted to five thousand yen. 費用は全部で5、000円になった。 That won't be a problem. お安いご用です。 John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery. ジョンは、その不誠実なセールスマンが、彼をだまして無用な機械を買わせたと主張した。 He traveled on business. 彼は商用で旅をした。 There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement. 不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。 You should take advantage of the good weather to paint the fence. 晴天を利用してフェンスにペンキを塗るほうがいいよ。 Is anybody waiting on you? ご用は承っておりますか。 You are the only person that I can trust. あなたは私が信用できるたった一人の人です。 These solvents, due to their volatility, evaporate into the atmosphere when used. これらの溶剤は、揮発性のため、使用時に蒸発し大気に放出されている。 Is it possible to take a shuttle bus from the airport to the hotel? 空港からホテルまでシャトルバスを利用できますか。 The boat uses a motor for the power. そのボートは動力にモーターを使用している。 Are you ready to go? 行く用意はいいか。 The boss caught me napping today when he asked me about that XYZ project we worked on last month. 先月私達が係わっていたXYZプロジェクトについて今日社長から質問を受け、その答えを用意していなかったので正に不意をつかれた形になってしまった。 He passes for a college student. 大学生として通用します。 It will cost more than ten thousand yen. 費用は1万円では上がらないだろう。 When it comes to making things, I'm all thumbs. 物を作るとなると、私は不器用です。 He ended by quoting the Bible. 彼は終わりの言葉に聖書の言葉を引用した。 The faculty meeting adopted the dean's proposal. 教授会は学部長の提案を採用した。 The number of students who use their holidays to travel abroad is increasing. 休暇を利用して海外旅行をする学生がますます増えている。 We made the most of the opportunity. 私たちはその好機を最大に利用した。 They implemented a communication policy so as to promote their new concept. 彼らは自分たちの新しいコンセプトを広めるためにあるコミュニケーションポリシーを採用した。 We want to put our money to good use. 私たちは私たちのお金を有効に活用したい。 The girl is skillful with her fingers. その女の子は指先が器用だ。 The expense will fall on him. 費用は彼の負担になるだろう。 Wilson's solution is similar to Hudson's in that they used the same constants. ウィルソンの解法は、同じ定数を使用したという点でハドソンのものと類似している。 She scarcely goes out except on business. 彼女は用事がなければほとんど外出しない。 Take this medicine after meals. 食後にこの薬を服用しなさい。 He had some money in an account that he'd set aside for his kids. 彼は口座の中の一定額を子供用に用いた。 On Jul 18th Mark/Space released an updated version of Missing Sync for Windows Mobile for the Mac OS X. Mark/Spaceは7月18日、Mac OS X用シンクロソフト、Missing Sync for Windows Mobileのアップデート版をリリースした。 By the way, the pastry known as "Shu Cream" in Japan is not known under this name neither in England nor in France. If you ask for a "Shu Cream" in England, you will end up comically receiving shoe shine. 序に、日本でシュークリームと呼んでいる菓子は、英国へ行ってもフランスへ行ってもその名前では通用しない。イギリスでシュークリームを持って来いといったら、靴墨を持って来たというおとしばなしもできているくらいだ。 Lend me a tool set please. 用具を一式貸してください。 Please fasten your seat belt. シートベルトを着用して下さい。 She took advantage of her paid vacation and went skiing. 彼女は有給休暇を利用して、スキーに行った。 You should make the best of your limited time. 君の限られた時間をできるだけうまく利用すべきだ。 He came up to Tokyo on business. 彼は商用で上京した。 Each of the students has his own shoes. 学生たちはめいめい個人用の上履き靴がある。 I have a friend everybody trusts. 私にはみんなに信用されている友達がいる。 He doesn't altogether trust me. 彼はまったく私を信用しているわけではない。 Anything else, sir? 他に何かご用がありますか。 I don't care what he says. I will never believe him again. たとえ彼が何を言おうとも、二度と信用しない。 Atomic energy can be utilized for peaceful purposes. 原子力エネルギーを平和のために利用することができる。 I think we should adopt his plan. 私たちは彼の計画を採用するほうがよいと思う。 We had better utilize our natural resources. 我々は天然資源をもっと有効に利用する必要がある。 You should make use of this chance. 君はこの機会を利用すべきだ。