UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '用'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Yes, I'd like a single room with a private bath, please.そう、専用浴室付きのシングルにしてください。
For external use only, do not ingest.外用のみに使用し、内服しないで下さい。
Why are you so clumsy?なんでそんなに不器用なの?
A red light is often used as a danger signal.赤い光は危険信号としてよく用いられる。
A prudent bird chooses its tree. A wise servant chooses his master.用心深い鳥は木を選ぶ。思慮深い従者は主を選ぶ。
Their furniture was chosen for utility rather than style.彼らの家具はデザインよりむしろ実用性の観点から選ばれていた。
Mankind will succeed in using nuclear energy peacefully.人類は原子力を平和に利用するのに成功するだろう。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。
What happened to the girl you were sharing the bedroom with?君が寝室を共用していた女の子はどうなったのだろう。
What do you want?何のご用ですか。
I do not trust him any longer.私はもう彼を信用しない。
Keep on the watch for anything to come.何が起こってもいいように用心をしていらっしゃい。
Thousands of lives will be at stake if emergency food does not arrive there within a few days.もし緊急用食料が数日中にそこに到達しなければ、何千人もの命が危険になるだろう。
Your tap water is too hard. Get a water softener.貴殿宅の水道水は硬水過ぎます。軟水を使用しましょう。
My plan was adopted by them.私の計画が彼らに採用された。
You can use the delivery service for a small additional charge.わずかな追加料金で配達サービスが利用できます。
I am using this term in Emmet's sense to refer to the psychological rules of language use.私はこの用語をエメットの言う意味、つまり言語使用の心理学的な規則という意味で使っている。
In the end, because of the disease, he became unable to walk and had to use a motorized wheelchair to get around.とうとう、病気のために、彼は歩くことができなくなり、動き回るのに電動の車椅子を用いなければならなくなった。
Can you gift-wrap this, please?プレゼント用に包んでもらえますか。
Look out for pickpockets on crowded trains.混雑した電車の中ではスリにご用心ください。
Everything is now ready for you.何もかももうあなたのために用意が出来ています。
Some day man will reclaim the desert for agriculture.いつの日か人間は砂漠を開拓して農業に利用するだろう。
Have you been waited on?誰かがご用を伺っているのでしょうか。
By the way, the pastry known as "Shu Cream" in Japan is not known under this name neither in England nor in France. If you ask for a "Shu Cream" in England, you will end up comically receiving shoe shine.序に、日本でシュークリームと呼んでいる菓子は、英国へ行ってもフランスへ行ってもその名前では通用しない。イギリスでシュークリームを持って来いといったら、靴墨を持って来たというおとしばなしもできているくらいだ。
These words came out of the book you have.このことばは、君の持っている本から引用したのだ。
She laid the table for six.彼女は6人用のテーブルセットした。
I had to see someone on business.私は商用で人に会わなければならなかった。
Students have access to the library.学生は図書館は利用できる。
Let's take advantage of the vacation to mow the lawn.休暇を利用して芝刈りをしよう。
That rule holds good in all cases.その規則はあらゆる場合に適用される。
"Past tense" is used in connection with actions in the past.過去の動作については過去形を用います。
When the sign on the door of a rest room says OCCUPIED, it means someone is using it.洗面所のドアの表示が使用中となっているときは、だれかがそれをつかっているという意味です。
We must stop using ozone-depleting chemicals immediately.私たちはオゾンを破壊する化学物質の使用をただちにやめなければならないのです。
Are the party preparations okay?パーティーの用意はいいですか。
Don't trust people who praise you in your presence.面前で人を誉めるような人を信用するな。
He felt that he was being used.彼は、自分が利用されていると感じた。
They adopted a new policy.彼らは新方針を採用した。
The story was adapted for the movie.その物語は映画用に脚色された。
Written in technical terms, this book is very difficult to understand.専門用語で書いてあるため、この本は実に読みにくい。
A sharp tongue is the only edged tool that grows keener with constant use.鋭い舌は絶えず用いることによって、ますます鋭利になる片刃の道具である。
Every opportunity is used, and you should do English practice.あらゆる機会を利用して英語の練習をすべきである。
Don't trust him.彼を信用するな。
You should avail yourself of enemies.敵を利用すべきだ。
I trust that, in the long run, I will not be a loser.私がそれを信用していたら、最後は私が負けていただろう。
We prepared ourselves for the crash.墜落に向けて用意は整えられた。
He still passes as a college student now.今や彼は大学生として通用する。
I need printer paper.コピー用紙が要ります。
Urgent business kept him from going to the concert.急用ができて、彼は音楽会にいくことができなかった。
Guard against accidents.事故が無いように用心しなさい。
Yeast acts as an agent in making bread rise.イースト菌はパンを膨らませる際の作用剤だ。
I tried to make the most of my chances.私はチャンスをできるだけ有効に利用しようとした。
"Trust me," he said.「信用して」と彼は言った。
During warm weather, sweating helps man regulate his body temperature.暖かい天候の時は、発汗作用が体温の調節をする上で役立つ。
The site for the new factory has not been decided.新工場の建設用地はまだ未定である。
He abuses his authority.彼は職権を乱用する。
I don't trust anyone.私は誰も信用しない。
Give me something to write on.メモ用紙か何か貸してくれ。
I asked my mother if breakfast was ready.母に朝食の用意ができているか聞いた。
We must think about peaceful uses of atomic energy.私達は原子力の平和的利用を考えねばならない。
To own a library is one thing and to use it is another.蔵書があるということと、それを活用することとは別のことだ。
Please use our toll-free number for calls regarding merchandise.商品に関するお問い合わせは、フリーダイヤルをご利用ください。
You should take advantage of this chance.君はこのチャンスを利用すべきだ。
He made the most of his opportunity.彼は彼の機会を最大限利用した。
Where are the sanitary napkins?生理用ナプキンはどこにありますか。
The trial lawyers couldn't get past the Mafia leader's stonewalling tactics.法廷弁護士達はマフィアのボスの用いる黙秘戦術をかわすことができなかった。
I tried thinking about why it was that I didn't trust him.何が原因で彼を信用していないのだろうと考えてみた。
The boss caught me napping today when he asked me about that XYZ project we worked on last month.先月私達が係わっていたXYZプロジェクトについて今日社長から質問を受け、その答えを用意していなかったので正に不意をつかれた形になってしまった。
To the best of my knowledge, he is a reliable person.私の知るかぎり、彼は信用のできる人だ。
The room is now ready for you.その部屋はあなたが使えるよう用意ができています。
And even outside these nations, English is perhaps more widely used as a medium of international communication than any other language.また、これらの国以外でも、英語は、国際的なコミュニケーションの手段として、たぶん他のどの言語よりも広く用いられているでしょう。
The doctor dosed the girl with antibiotics.医者は少女に抗生物質を服用させた。
Are you all ready?きみたちみんな用意はできましたか。
Please call me up if you want me.ご用のときはお電話ください。
This sees English as a system obeying miles of grammar and sentence structure which have to be learned in detail and applied rigorously.これは英語を、詳細に学習され厳密に適用されるべき文法と文構造の規則に従う体系とみなしている。
For safety purposes, please make sure to read the instruction manual before using this product.安全のため、本製品をご利用になる前に必ず取扱証明書をお読みください。
I don't believe anything Tom says.トムの言うことはどれも信用しない。
I think I'll give Tom an egg timer.トムにゆで卵用のタイマーをあげようと思ってるんだ。
She took full advantage of her stay in London to improve her English.彼女はロンドン滞在を活用して大いに英語の力を伸ばした。
Can I switch over from a sightseeing visa to a business one?ピザを観光から商用に替えられますか。
He made use of the opportunity to improve his English.彼は自分の英語力を伸ばすための機会を利用した。
For delayed flights, seasonal adjustments are made on the basis of the original flight date and so refunds of air-mile difference will not be made.遅延便については、オリジナルの出発日に基づくシーズナリティを適用するため、マイル差額の払い戻しはいたしません。
Some students take the cable car.ケーブルカーを利用する学生もいる。
I handed the examination papers in to the teacher.私は先生に答案用紙を提出した。
It cost me a lot of money to build a new house.私が新しい家を建てるのにたくさん費用がかかった。
Take your coat in case it rains.雨の場合の用心にコートを持っていきなさい。
Engineers try to take advantage of nature rather than try to understand it.技術者は自然を知ろうとするよりはむしろ利用しようとする。
Many young people make use of their summer vacation to climb Mt. Fuji.多くの若い人たちは夏休みを利用して富士山に登る。
We have made use of the laboratory.私たちはその研究室を利用した。
Be on your guard against her.あなたは彼女には用心しなさい。
"You're really clumsy!" "Get out of my face. I already know that."「お前ほんと不器用だよな」「うっせー。そんなの言われなくても分かってるし」
You must make the most of your time.時間は最大限に活用すべきだ。
You shouldn't let people make use of you like that.自分をそんなふうに人々に利用させておくべきではない。
Spending two hours writing an email that won't even take up one page of a sheet of paper is not something you can write home about. It's more like you're writing about your own inability to write coherently.原稿用紙1枚にも満たないメールに2時間かけるなんていうのは褒められたことではない。能力のなさを示していると言った方が当たっているだろうね。
Between you and me, he cannot be relied upon.ここだけの話だが、彼は信用できない。
A pick is a long handled tool used for breaking up hard ground surfaces.ピックは硬い地表を砕くための用いられる長い取っ手の道具だ。
She takes every circumstance into account.彼女はすべての事情を利用する。
You'll save yourself a lot of time if you take the car.車を利用すれば時間をかなり節約できます。
I availed myself of this favorable opportunity.わたしは、このチャンスを利用した。
The servants gathered there totalled ... n-nearly one hundred!集められた使用人さんたちは、総勢・・・ひゃ、百人近いよ。
You should try to make the most of your opportunities.チャンスを最大限に活用してみるべきだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License