Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I tried thinking about why it was that I didn't trust him. 何が原因で彼を信用していないのだろうと考えてみた。 These technical terms derive from Greek. これらの専門用語はギリシャ語に由来している。 We made the most of the opportunity. 私たちはその機を最大限に利用した。 He could not make himself understood in English. 彼は英語で用が足せなかった。 I have lost faith in that doctor. 私はもうあの医者を信用しない。 Would you please fill out this form? この用紙に必要事項をかいてもらえないですか。 For example, vervet monkeys learn to use a certain call in the presence of circling eagles, who prey on the monkeys. 例えばベルベットモンキーは、輪を描いて飛ぶワシがいるとある種の呼びかけを用いるようになる。ワシはサルを捕食するのだ。 It can be used as a knife. ナイフとして用いられている。 He should make the most of his chance to learn. 彼は学習する機会を最大限に利用するべきだ。 What has brought you here? 何の用でここに来たのですか。 Tom is obviously very good with his hands. トムは言うまでもなくとても手先が器用だ。 In addition to PCs, it can be used with cell phones. パソコンに加え、携帯電話での利用が可能です。 He often quotes Milton. 彼はよくミルトンの言葉を引用する。 Her movements were awkward and her gesture clumsy. 彼女の動作はぎこちなくしぐさも不器用だった。 There's no need for you to prepare a formal speech. あなたは正式なスピーチを用意する必要がありません。 She would cite from the Bible. 彼女はよく聖書から引用したものだ。 Don't trust him no matter what he says. 彼が何といおうとも、信用するな。 That is a reputable store. その店は信用がある。 Spending two hours writing an email that won't even take up one page of a sheet of paper is not something you can write home about. It's more like you're writing about your own inability to write coherently. 原稿用紙1枚にも満たないメールに2時間かけるなんていうのは褒められたことではない。能力のなさを示していると言った方が当たっているだろうね。 The teacher will call us when he's ready. 先生は用意が出来たら私達を呼んでくれるでしょう。 I can't trust in his word. 僕は彼の言葉を信用できない。 You had better make the most of your opportunities. 君は機会を出来るだけ利用した方がいい。 It is necessary to fight AIDS with whatever weapons are at hand. 手もとにあるどのような武器を用いてもエイズと闘う必要がある。 We have made use of the laboratory. 私たちはその研究室を利用した。 I was asked to put away all the papers we used at the meeting. 私たちが会議で使用した書類をすべてかたづけるように頼まれた。 I bought lace curtains for my bedroom window. 寝室の窓用にレースのカーテンを買った。 Are you taking any medicine regularly? 何か薬を常用していますか。 The gym is used for the ceremony. 体育館は式のために使用されます。 We would be prepared to grant you a special discount of 5% for the quantity of 10 sets of STL#3456. 私どもはSTL#345610セットについて5%の特別値引きをさせていただく用意があります。 In addition to the general curriculum there are tutorials in the essentials of machinery, training is also carried out for skills in and learning how to use the various types of machinery. 普通科目の他に機械についての基礎的な事柄を学習し、 各種の機械の使用法や技術を身につける実習などを行います。 The letter was written using business terms. その手紙は商業用語で書かれた。 The government is promoting the use of domestically made products. 政府は国産品の愛用を奨励している。 I was hardly prepared. 用意がほとんど出来ていなかった。 Do not trust such men as praise you to your face. 面前で人を誉めるような人を信用するな。 If you have the money, then you may use it with other treatments, but the results from hypnotism alone should be plenty. 金銭的に余裕があるのなら併用しても構わないが催眠だけで、十分に効果がある。 Is there anything you need to do today? 今日用事あるの? Tom lost his credibility. トムは信用を失った。 I had to see someone on business. 私は商用で人に会わなければならなかった。 Don't count your chickens. 捕らぬ狸の皮算用。 I need printer paper. コピー用紙が要ります。 After she had lunch, she got ready to go out. 昼食をとった後、彼女は出かける用意をした。 He went to Osaka on official business. 彼は公用で大阪に行った。 You must take advantage of the opportunity. 機会は利用すべきだ。 Shall I fix you supper? 夕食を用意しましょうか。 These goods are available to members only. これらの商品は会員だけが利用できる。 It's not easy to figure out the cost. 費用がいくらかを算出するのは容易ではありません。 You should make the most of your ability. せいぜい自分の能力を活用しなさい。 We can offer these new products at 20% below list price. この新製品は価格表から20%引きで提供する用意がございます。 The breakfast is included in the charge. 費用には朝食も含まれている。 You shouldn't let people make use of you like that. 自分をそんなふうに人々に利用させておくべきではない。 What has brought you here? 何の用でここまできたのですか。 It seems appropriate to apply these rules to the voiceless consonants. 無声子音にこれらの規則を適用することは適切だと思われる。 It is one thing to own a library; It is quite another to use it wisely. 蔵書を所有することと、それを賢明に利用することとは別問題である。 I don't want to be used. 利用されるのはごめんだ。 If you want to join the club, you must first fill in this application form. 当クラブに入会をご希望でしたら、先ずこの申し込み用紙に必要事項を書き入れて下さい。 How many people are there on the payroll? 何人の従業員が雇用されていますか。 Thoughtless speech may give rise to great mischief. 不用意な言葉は大きな災いのもとになるであろう。 You should avail yourself of every opportunity to learn. 学習のあらゆる機会を利用すべきだ。 That plane makes use of new technology. その航空機には新技術が適用されている。 He's not here because he's on a business trip to Osaka. 彼は商用で大阪に出かけて留守だ。 Are you ready to eat? みなさんは食べる用意ができていますか。 I availed myself of a holiday to visit Tokyo. 私は休暇を利用して東京を訪れた。 Because some urgent business came up, he wasn't able to go to the concert. 急用ができて、彼は音楽会にいくことができなかった。 Man should make peaceful use of technologies. 人類は科学技術を平和的に利用すべきである。 Of course you can trust me. Have I ever given you a bum steer before? むろん信用していいとも。君にヨタ情報を教えたことが一度でもあったかい。 This medicine has no side effects. この薬に副作用はありません。 Can't you apply the rules a little more elastically? もう少し諸規則の弾力的運用はできないか。 Where is the ladies' room? I want to wash my hands. 女子用トイレはどこですか。私は手を洗いたい。 You have to pay for utilities. 諸設備の費用は払っていただきます。 NYNEX, is this an emergency? ナイネックスです。緊急の用件ですか。 However he has to take it at fixed intervals, just one day without taking it is swiftly fatal. だが定期的な服用が必須であり、一日でも服用しなければたちまち死に至る。 We got ready. 私たちは用意をした。 This rule can't be applied to every situation. このルールは適用されない場合がある。 He is very careful. 彼はとても用心深い。 Anything else, sir? 他に何かご用がありますか。 It looks like I lack the capacity to love the both of them at the same time. 私は二人を同時に愛せるほど器用ではないみたい。 Yeast acts as an agent in making bread rise. イースト菌はパンを膨らませる際の作用剤だ。 The approaches used in those two designs are exactly alike. それら二つのデザインに用いられたアプローチはまったくよく似ている。 Mom spread the table. 母は食卓に食事の用意をした。 If you stay at a big hotel, you can use their swimming pool. 大きなホテルに泊まれば、ホテルのプールが利用出来る。 This car has been used for the past ten years. この車は過去10年間使用されてきた。 He hired some new workers. 彼は新しい工員を採用した。 Since it was raining, we had to eat our picnic lunch indoors. 雨が降っていたので、私たちはピクニック用のお弁当を室内で食べなければいけなかった。 On your mark! Get set! Go! 位置について、用意、ドン。 He makes frequent visits to Japan on business. 彼は商用でしばしば日本にやってくる。 May I have some camera batteries, please? カメラ用の電池を下さい。 He took advantage of the fine weather to paint the wall. 彼は天気のよい日を利用して壁を塗った。 There was a statement in the Asahi newspaper yesterday or the day before stressing that you shouldn't quote Wikipedia. 「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。 The word you use depends on your intended meaning. あなたが何を意味したいかによって使用する言葉は異なる。 Can you make yourself understood in English? 英語で用が足せますか。 I am able to obtain a registration form for free. 登録用紙は無料で入手できます。 What you need to do next is fill out this application form. 次にあなたがしなければならないことは、この申し込み用紙に記入することです。 You had better avail yourself of this opportunity. この機会を利用する方がよい。 To own a library is one thing and to use it is another. 蔵書があるということと、それを活用することとは別のことだ。 Ironically it is war that has brought a great many useful inventions into being. 皮肉なことに戦争が数多くの有用な発明を生み出した。 When it comes to making things, I'm all thumbs. 物を作るとなると、私は不器用です。 Most public places are simply not geared to people with disabilities. 大多数の人が集まるところは身体障害者用にはつくられていない。 This plan will be very expensive to carry out. この計画は実行するのに多額の費用がかかる。 We often use gestures to convey simple messages. 私たちは簡単な内容を伝えるのにしばしば身振りを用いる。 Make good use of this opportunity. この好機をうまく利用しなさい。