Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The Internet has exploded. | インターネットが爆発しました。 | |
| She leaves for Tokyo next month. | 彼女は来月東京へ出発します。 | |
| We must leave right away. | 我々はすぐに出発しなければなりません。 | |
| World war two broke out in 1939. | 第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。 | |
| They decided that it would be better to start at once. | 彼らはすぐに出発した方がいいと決めた。 | |
| Red Mulligan has announced that he'll fight Rocky Luciano next month. | レッド・マリガンが来月、ロッキー・ルチアーノの挑戦を受けると発表した。 | |
| He didn't make public what he had discovered there. | 彼はそこで発見したものをおおやけにしなかった。 | |
| The bus leaves in five minutes. | バスは五分後に発車です。 | |
| The small animal gave off a bad smell. | その小さな動物はひどいにおいを発した。 | |
| The final proposal will be announced sometime next week. | 最終提案は来週中に発表されます。 | |
| What time does the train for New York depart? | ニューヨーク行きの電車は何時に出発しますか。 | |
| The tube was shattered by the explosion. | その爆発で真空管は粉々になった。 | |
| He has started for London. | 彼はロンドンへ向かって出発した。 | |
| Thanks to the development of aircraft, the world has become much smaller. | 航空機の発達のおかげで、世界はずっと狭くなった。 | |
| You should have left half an hour earlier. | 30分早く出発すればよかったのに。 | |
| Many accidents resulted from the icy conditions of the road. | 道路の凍結状態の結果多くの事故が発生した。 | |
| You must start soon. | あなたはすぐ出発しないといけない。 | |
| He is accredited with the invention. | 彼はその発明者とされている。 | |
| Carbon monoxide is a poisonous substance formed by the incomplete combustion of carbon compounds. | 一酸化炭素とは炭素化合物の不完全燃焼で発生する有害物質です。 | |
| He told me that he would start the next day. | 明日出発すると彼は言った。 | |
| Moderate exercise stimulates the circulation of blood. | 適度な運動は血液の循環を活発にする。 | |
| We are leaving here soon. | 私達はすぐに当地を発つ。 | |
| He was sure that he would make a new discovery some day. | 彼は自分がいつか新発見すると確信していた。 | |
| You may as well leave at once. | 君は直に出発する方がいい。 | |
| I don't know when she will leave for London. | 彼女がいつロンドンへ出発するのか私は知りません。 | |
| The delinquent boy was arraigned for stealing a bicycle. | その不良少年は自転車を盗んだことで告発された。 | |
| We will start when he comes. | 私達は彼が来たら出発する。 | |
| The snow compelled us to put off our departure. | 雪のため、私たちは出発を延期せざるを得なかった。 | |
| He does not, in short, write with the candor of a man who is completely confident of his thesis. | 極端に言うと、彼は、自己のテーゼに完全に自信を持っているものが発揮できる虚心坦懐さで書いてはいないのである。 | |
| He left early; otherwise he could not have caught the train. | 彼は早く出発した。さもなければその列車に乗れなかっただろう。 | |
| We'll leave as soon as you're ready. | 君の準備ができ次第出発しよう。 | |
| It wasn't always easy for Edison to invent new things. | 新しい物を発明する事はエジソンにとっても必ずしも楽なことではなかった。 | |
| Start at once so as not to be late for the meeting. | 集まりに遅れないよう、すぐに出発しなさい。 | |
| Also many incidents of robbery by threats and violence are occurring. | 暴力や脅しによって金品を奪い去る事件も多発している。 | |
| Necessity is the mother of invention. | 必要は発明の母なり。 | |
| Economic development is important for Africa. | 経済発展はアフリカでは重要である。 | |
| Swimming develops our muscles. | 水泳は筋肉を発達させる。 | |
| The invention of electric light is accredited to Edison. | 電灯の発明はエジソンによるとされている。 | |
| Jonas Salk developed the polio vaccine in 1952. | ジョナス・ソークは1952年にポリオワクチンを開発した。 | |
| I think that Tom hasn't left yet. | トムはまだ出発していないと思います。 | |
| She will start for Kyoto the day after tomorrow. | 明後日、彼女は京都にむけ出発します。 | |
| She was on the point of leaving. | 彼女はまさに出発するところである。 | |
| He claimed that he had discovered a new comet. | 彼は新しい彗星を発見したと主張した。 | |
| You should set off as soon as possible. | 君は出来るだけ早く出発すべきだ。 | |
| Last night an explosion took place at a fireworks factory. | 昨夜花火工場で、爆発事故が起こった。 | |
| College students should study hard, but equally they should also make time for an active social life. | 大学生は一生懸命に勉強すべきだが、同様にまた活発な社会生活のための時間も作るべきだ。 | |
| Earthquakes can occur at any hour. | 地震は時を選ばず発生する。 | |
| He made an important discovery. | 彼は重大な発見をした。 | |
| The time-bomb exploded with a loud noise. | 時限爆弾が大音響とともに爆発した。 | |
| The publication of the exam results over without incident, for the time being attention is naturally going to focus on the summer break, right? | 試験結果発表もつつがなく終わって、当面の視点が自然と夏休みに集まってくるでしょ? | |
| He departed in spite of the storm. | 彼は嵐にもかかわらず出発した。 | |
| GE announced the acquisition of the company Laku for $30 million. | GEはLAKUと言う株式会社を3000万ドルで買収したと発表した。 | |
| Will Apple's new model notebook be announced on schedule? | アップルの新型ノートは予定通りに発表されるだろうか。 | |
| When the bomb exploded, I happened to be there. | 爆弾が爆発したとき、私はそこにいた。 | |
| My friends set off to America. | 私の友達はアメリカへと出発した。 | |
| Blossoms develop from buds. | 花はつぼみから発育する。 | |
| The other day I discovered a book written by my father. | 先日父によって書かれた本を発見した。 | |
| Once she arrives, we can start. | いったん彼女が到着すれば私たちは出発できます。 | |
| The discovery of oil was a lucky accident. | 石油の発見は思いがけない幸運だった。 | |
| No sooner had I got there than they started. | 私がそこへ着くか着かないうちに彼らは出発した。 | |
| The bus left five minutes ahead of time. | バスは定刻より5分前に出発した。 | |
| Just one part of what he said got picked up by the media and took on a life of its own. | 発言の一部だけがマスコミに取り上げられて独り歩きした。 | |
| I was on Flight 001 from Tokyo. | 東京発の001便で来ました。 | |
| He was startled by the explosion. | 彼はその爆発にぎょっとした。 | |
| As soon as the accident occurred, a police car rushed to the scene. | 事故が発生するとすぐに、パトカーが現場に急行した。 | |
| The company develops new products every other month. | その会社は1か月おきに新製品を開発している。 | |
| I left for America at ten o'clock. | 私は10時にアメリカに向けて出発した。 | |
| You had better start at once. | あなたはすぐに出発したほうがよい。 | |
| Every time I read this book, I find something new. | この本を読むたびに、何か新しい発見をします。 | |
| The mountaineers set off, paying no heed to the severe blizzard. | 激しい吹雪をものともせず、登山家たちは出発した。 | |
| Sports help to develop our muscles. | スポーツは筋肉の発達に役立つ。 | |
| Local officials are twisting arms to push new development projects. | 地方自治体では新しい開発プロジェクトを無理押ししようとしています。 | |
| The first printing machine was invented by Gutenberg. | 最初の印刷機はグーテンベルグによって発明された。 | |
| They were compelled to postpone their departure. | 彼らはやむを得ず出発を延期した。 | |
| He decided to put off his departure. | 彼は出発を延期することを決心した。 | |
| He got ready for departure. | 彼は出発の用意をした。 | |
| If it should rain tomorrow, I will put off my departure till the first fine day. | 万一明日雨だったら、次の晴天の日まで出発を延ばします。 | |
| There was no sign of dinner appearing before I left. | 私が出発する前に夕食が出るけはいはなかった。 | |
| His action sprang from prejudice. | 彼の行動は偏見から発していた。 | |
| I missed the 7:00 train. | 7時発の電車に乗り遅れた。 | |
| The new model car will be brought to market in May. | その新型車は五月に発売される。 | |
| They left for Europe by air. | 彼らは空路ヨーロッパへ向けて出発した。 | |
| I got up earlier than usual in order to catch the first train. | 始発列車に間に合うように私はいつもより早く起きた。 | |
| It's said that the Vikings discovered America before Columbus did. | バイキングのほうがコロンブスより先にアメリカを発見したと言われている。 | |
| When I got home, I found your letter waiting for me. | 家に着くと、あなたの手紙が私を待っているのを発見した。 | |
| Horses used to pull road-rollers, but the steamroller arrived with the invention of the steam engine. | かつてはロードローラーは馬が曳いていたが、蒸気機関の発明により、スチームローラーが現れた。 | |
| He wanted to be in the newspapers. | 彼は新聞に自分の顔を発表したかった。 | |
| I'd like to take a 9:30 flight. | 9時30分発の便に乗りたいです。 | |
| The computer is a relatively recent invention. | コンピューターは比較的最近の発明品だ。 | |
| We'll start as soon as it stops raining. | 私達が出発したらすぐに雨が止んだ。 | |
| My uncle's company launched a new product last month. | 先月、僕の叔父の会社が新製品を発売しました。 | |
| She's not here to defend herself against these accusations. | 彼女はこれらの告発に対して自らを弁護するためにここへ来たわけではない。 | |
| The discussion produced a great deal of noise, but no forward motion. | 議論が空回りして一向に発展しなかった。 | |
| He died of a heart attack on the stage. | 彼は舞台の上で心臓発作で倒れました。 | |
| Scientific discoveries don't always make the world a better place. | 科学上の発見が、世の中を今までよりも良い場所にするとは限らない。 | |
| He is going to leave tomorrow afternoon. | 彼は明日の午後出発することになっている。 | |
| He set out for Paris last month. | 彼は先月パリへ出発した。 | |
| What time does the shuttle bus leave for the airport? | リムジンは何時に空港に出発しますか。 | |
| I've heard about it. Your parents disappeared, running out on their debt didn't they? | 聞きましたわよ。ご両親が借金を残して蒸発したそうですわね。 | |
| It has developed into a very large city. | それは発展して非常に大きな都市になっている。 | |