Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
It is out of the question. それはとてもできない相談だ。 The Japanese Parliament today officially elected Ryoutarou Hashimoto as the country's 52nd prime minister. 日本の国会は、第52第首相に橋本龍太郎氏を正式に選出した。 Why don't you consult an attorney in person? 直接自分で弁護士に相談したほうがいいんではない。 The prime minister paid a formal visit to the White House. 首相は公式にホワイトハウスを訪問した。 In conversation, one is likely to find out certain things about the other person quite easily. 会話をすれば、たぶん相手についてある種のことが、いとも簡単に分かるだろう。 Don't hold your rival cheap. 対戦相手を甘く見るな。 A full description of him has been circulated in every newspaper. どの新聞にも彼の詳しい人相書きが載った。 You should consult a doctor if the symptoms get worse. 症状が悪くなれば医者に相談する方がいいですよ。 The peace talks failed again, with both sides blaming the other for the failure. 和平会談は再度失敗したが、双方とも相手方に失敗の責任ありと非難した。 Though he dieted, he still remained too fat. 彼は減食したが、それでもまだ相変わらずとても太っていた。 "I'm going to see your father today, about career counselling." "You don't need to bother with that." 「今日お父さんに会いに行く。進路相談だ」「いいですよ、そんなの」 Mary was Tom's high school crush. メアリーはトムの高校時代の片想いの相手だった。 Whenever she goes shopping, she ends up buying more than she can afford. 彼女は買い物に出かけると、結局不相応な買い物をしてしまう。 The Prime Minister is feeling the heat over his statement. 首相は彼の声明に対して怒りを感じています。 We associate Einstein with the theory of relativity. アインシュタインといえば相対性理論を思い出す。 This painting is worth a great deal of money. この絵には莫大な額のお金に相当する価値がある。 Same as usual. 相変わらずよ。 If this proposal is put into practice, the business world will be affected to a significant degree. もしこの提案が実施されれば、実業界は相当影響を受けるであろう。 Brian barely has enough money so he consulted his parents. ブライアンはお金をわずかしか持っていないので、両親に相談しました。 It is not sufficient to describe the differences in attitude between these two ethnic groups. この2つのエスニック・グループの態度の相違点を記述するだけでは十分ではない。 I'd like to have a consultation about getting braces. 歯列矯正についてご相談したいのですが。 He acts his age. 彼は年齢相応に振る舞う。 I was quite shocked by this. 私はこのことで相当ショックだった。 "I think so, too," she chimed in. 「私もそう思うわ」と彼女は相づちを打った。 She did not overlook whatever difference there was between what was right and what was wrong. 彼女は正しいものと正しくないものとの、いかなる相違も見逃さなかった。 A seller's market is a market in which goods are relatively scarce, buyers have a limited range of choice, and prices are high. 売り手市場とは相対的に物が少なく買い手は選択範囲が限られ、かつ価格が高い市場ということである。 I'll let you know my decision after I have consulted my solicitor. 弁護士と相談した後で、決定をお知らせします。 After the second innings, the opposing pitcher recovered too, and it turned into a pitching duel. 2回以降、相手チームの投手も立ち直って、投手戦となった。 Try to live within your means. 収入相応の暮らしをしなさい。 The net-cafes here cater to students; fees start at around a pound an hour. ここのネットカフェは学生相手の店で、料金は1時間約100円からとなります。 Can you make yourself understood in English? 英語で自分の言うことを相手に理解させられますか。 He will learn these things not so much from what the other man says as from how he says it. これらのことは、相手の話の内容からというよりもむしろその話し方から知られることになるだろう。 A trip to America was equivalent to a two-year salary for her. アメリカへの旅は彼女にとって2年間の給与に相当した。 Having reached the rank of prime minister, and with the enthusiastic support of the masses, it seems he is able to wield presidential powers. 民衆の熱狂的な彼への支持は、首相の座にとどまりながらも大統領の権限の発揮を可能にしそうだ。 You wanna arm wrestle? 腕相撲しようか。 You must be deliberate in selecting a partner. 相手を選ぶときは慎重でなければならない。 The Prime Minister is to make a statement today. 首相は本日声明を発表する予定です。 Every time I fall in love, Dad tells me the girl is my half sister. 僕が恋するたびに、相手の女の子は僕の異母妹だっておとうさんは言うんだ。 He spoke to her about the matter. 彼はそのことで彼女と相談した。 Housing could be obtained at a price. 住宅は相当な値段を払えば手に入るだろう。 You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means. 君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。 His ideas were out of harmony with the times. 彼の思想は時勢と相いれなかった。 Off-target. My opponent hadn't been hit. 外れた。相手に着弾していない。 Yet Japan is still not sufficiently understood by other countries, and the Japanese, likewise, find foreigners difficult to understand. しかしながら、日本は相変わらず他の国から十分に理解されておらず、日本人の方も外国人を理解しにくいと思っている。 She needs someone to turn to for advice. 彼女は相談相手が欲しいんだよ。 I want someone to talk to. 私は相手が欲しい。 It is true that he couldn't know the truth. 彼が真相を知らなかったのは本当です。 Our top priority is to settle this dispute once and for all, so we are ready to meet them halfway. 我々の最優先事項はこの論争にきっぱりと決着を付ける事だ。そのためには相手側との妥協も覚悟している。 It's a bearish market now. 今は下がり相場だ。 I consulted him about the matter. その問題について彼と相談した。 The premier paid a formal visit to the White House. 首相はホワイトハウスを公式訪問した。 Westerners, in general, prefer to avoid such topics unless the other person brings them up. 西洋人は一般に相手が持ち出さない限りそうした話題を避けたがる。 He brought in over half of his company's sales, so he expected to be given a piece of the pie. 彼は会社の売上の半分以上を取ってくるという営業成績を上げたので、彼は相当なボーナスがもらえるだろうと期待した。 His opinion is in conflict with mine. 彼の意見は私のと相反している。 The dismissal of foreign minister Tanaka is symbolic of the continuing political turmoil. 田中前外相の更迭に続く政治混乱がその象徴である。 I want somebody to talk to. 私は話し相手がはほしい。 The difference is not so great for me. その相違は私にはそれほど重要でない。 And so it seems she tried phoning but it's who was on the other end of that phone that was the problem. で、電話してみたらしいんだけど、その電話先の相手ってのが問題だったのよ。 I have no one to go to for advice. 私には相談相手がいない。 Their expenses for the wedding were considerable. 彼らの結婚費用は相当なものだった。 Why not talk it over with your teacher? そのことについては先生と相談してみたら。 You have certain privileges and therefore corresponding responsibilities. みなさんはある種の特権を持つゆえに相応の責任もあります。 He's got a career guidance meeting. So today it's just me and you. 進路相談があるんだってさ。だから今日は俺とパムだけだ。 He seems as busy as ever. 彼は相変わらず忙しいようである。 I thought I was a fairly good swimmer. 私は水泳に相当の自信を持っていた。 I always have difficulty in making myself understood. 私はいつも自分のいうことを相手にわからせるのに苦労する。 I long for company. 私は相手が欲しい。 Bird's wings correspond to man's arms. 鳥の翼は人間の腕に相当する。 He had an interview with the Prime Minister. 彼は首相にインタビューした。 He remained poor despite being a hard worker. 一生懸命働いたが、彼は相変わらず貧乏であった。 I will inherit his estate. 私は彼の財産を相続するだろう。 No matter how experienced is the woman, a pure young man will be able to enjoy a pure love. 相手の女がどんな莫連だろうと、純潔な青年は純潔な恋を味わうことができる。 Prime Minister Koizumi is certainly not a cold-blooded man. 小泉首相は決して冷血漢ではない。 It took a long time to bring him around to our point of view. 彼を説得して私達の見解に引き入れるには、相当な時間がかかった。 Although the two boys disliked the partner of each other the beginning, they became good friends soon. その2人の男の子は最初互いに相手を嫌っていたが、やがて良い友達になった。 She will make a fine match for my son. 彼女は息子に似合いの結婚相手だ。 Japanese seem to prefer picking a marriage partner as much like themselves as possible, finding a job that provides security and slow but steady advancement, and putting money in the bank. 日本人は出来るだけ自分と同じような結婚相手を選んだり、安定と、ゆっくりではあるが着実な昇進とを保証する職業を探したり、銀行に貯金したりすることを好むように見える。 Put our heads together. 相談し合う。 The Prime Minister will hold a press conference tomorrow. 首相は明日記者会見をします。 We have yet to learn the truth. われわれはまだ真相を知らない。 Imagine, for the sake of argument, a tribal group in which mother-son incest was countenanced. 議論のため、母親と息子の近親相姦が黙認されている部族社会を仮定してみよう。 I'm used to being ignored by my parents. 両親に相手にされないのには慣れている。 She tried to investigate the truth about the rumor. 彼女は噂の真相を調べてみようとした。 The important thing is you will talk with your teacher about it. 大切なことは、そのことで先生と相談することだ。 I did that without asking for anyone's advice. 誰にも相談せずにやった。 Soon no one will have anything to do with you. 今にだれも相手にしてくれなくなるぞ。 I have lots of friends I can talk things over with. 私には相談する友達がたくさんいる。 Who are you quarreling with? 喧嘩の相手はだれですか。 The "Coalition of the Willing" is a phrase that refers to the countries that fought together against Iraq in the Iraq War. 「有志連合」とは、イラク戦争でイラクを相手に協力して戦った国々のことを指す言葉である。 Cut your coat according to your cloth. 身分相応に暮らせ。 I get along well with her. 私と彼女は相性がいい。 Our Prime Minister is scheduled to meet with the Chinese Prime Minister tomorrow. 首相はあす中国首相と会う予定である。 In the Greek football game, the players on one team tried to carry a ball across a line in the other team's territory. ギリシャのフットボールの試合では、一方のチームの選手は相手チームの陣地のラインの向こう側にボールを持ち込もうとしたのです。 I wouldn't have him on the other side in a negotiation. 交渉の相手方としてああいう男は選びたくない。 I want someone to talk to. だれか話し相手がほしい。 The manager balanced the strength of his team against that of their opponent and sighed. 監督は自分のチームの力を相手チームの力とくらべてため息をついた。 We made a bargain that we wouldn't forsake each other. 我々は互いに相手を見捨てないと約束した。 The newspaper reports the prime minister has died of cancer. 新聞によれば、首相がガンでなくなった。 She sued him for damages. 彼女は彼を相手取って損害賠償の訴訟を起こした。 He was traded, so to speak, to the rival firm. 彼は競争相手の会社にいわばトレードされたのです。