UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '研'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Professor Kay has been studying insects for forty years.ケイ教授は昆虫を40年間研究してきた。
In order to continue to challenge new things, in order to meet new needs, we work day in day out in R&D.新しいことに挑戦し続けるために、新しいニーズに応えるために、日々研究開発に努めています。
Her studies are improving slowly but steadily.彼女の研究はゆっくりと、しかし着実に、進展している。
Why not let him pursue his studies as he likes?彼の好きなように研究を続行させたらいいではないか。
She was quite eager in her studies.彼女は非常に研究熱心だった。
We have established the institute with a view to facilitating the research.われわれは研究を促進するために、この協会を設立した。
I am engaged in AIDS research.私はエイズの研究に従事している。
Study takes a lot of energy, but it is worth the effort.研究は多くのエネルギーを必要とするが、研究はその努力に値するものである。
Dr. Yukawa played an important part in the scientific study.湯川博士は科学研究に重要な役割を果たした。
The professor is in Japan on sabbatical leave.教授は研究休暇で日本にいる。
He is absorbed in the study of the Fuzzy Theory.彼はファジィ理論の研究に没頭しています。
How are your studies going?あなたのご研究は、いかがですか。
Botany is the scientific study of plants.植物学とは植物の科学的研究のことである。
We will arrange travel expenses for trips for research purposes, so go to whatever country you want to.研究のための旅行なら旅費は都合するから、行きたい国に行ってきなさい。
She reaped a rich harvest from her study abroad.彼女は海外での研究から豊富な成果を得た。
This is a historical examination of the birth of his unique architectural style.彼のユニークな建築スタイルの誕生についての歴史的研究である。
The professor encouraged me in my studies.教授は私の研究を励ましてくれた。
My study absorbed me in those days.当時私は研究のことで頭がいっぱいだった。
He has been engaged in the study of biology for nearly ten years.彼は生物研究所に10年近く従事している。
A new treatment for hepatitis is being studied.肝炎の新しい治療法が研究されている。
We observed this plant closely for a few weeks.私達はその植物を数週間詳しく研究した。
In 2000 Japan's health care system was the best in the world, but since clinical internship was introduced in 2003 it has clearly deteriorated.2000年に日本の医療制度が世界一だが、2003年に研修医制度が始まって目に見えて悪くなった。
He entered the college to study electronics.彼は電子工学を研究するために大学へ入った。
He devoted himself to the study of medicine.彼は医学の研究に専念した。
She made a great discovery while yet a young student.彼女はまだ若い研究生のうちに大発見をした。
He is working in the field of biology.彼は生物学の分野で研究している。
He applied himself to his study, without thought for his normal life.彼は俗事をかえりみず研究に没頭した。
This study compares the immigration policies of various nations.この研究は各国の移民政策を比較するものである。
Recent investigations have demonstrated that the application of Emmet's theory is not always without defects.最近の研究が証明していることは、エメット理論を適用することが常に欠陥なしとはいえないということである。
She was studying drama on a special scholarship.彼女は特別の奨学金をもらって演劇を研究していた。
He is absorbed in study.彼は研究に没頭している。
This is a socio-linguistic study on the Japanese language.これは日本語についての社会言語研究である。
It was at Oxford University that Tom studied history.トムが歴史を研究したのはオックスフォード大学でだった。
She studies literature as well as language.彼女は言語はもちろん、文学も研究している。
The research director had the department do a thorough job in testing the new product.研究部長はその部門が新製品のテストをするにあたって、徹底的な仕事をさせた。
Most studies, however, have not focused on the influence Emmet's theory had on computer graphics.しかし、ほとんどの研究はエメットの理論がコンピューター・グラフィックに与えた影響については焦点を当てていない。
In regard to the internship system in the United States I availed myself of part of Miyumi Tanaka's work "Making doctors in Harvard" (Igaku-Shoin Ltd.) as a reference.米国の研修医制度については、田中まゆみ氏の著書「ハーバードの医師づくり」(医学書院)を一部参考とさせていただきました。
He expanded his research.彼は研究の対象を広げた。
I am engaged in AIDS research.私はエイズの研究に従事しております。
This is the outcome of our research.これは私たちの研究の成果です。
She went to Italy to study literature.彼女は文学研究の目的でイタリアへ行った。
She devoted her entire life to the study of physics.彼女は物理学の研究に一生を捧げた。
It should be clear that the curriculum reform is mandatory in order to enhance interdisciplinary research.学際的研究を促進するのにカリキュラム改革が不可欠であることは明らかである。
She gave her entire life to the study of physics.彼女は物理学の研究に一生を捧げた。
The article deserves careful study.その論文は注意深く研究するのに値する。
Researchers at the Gorilla Foundation have to spell out words like "c-a-n-d-y" and "g-u-m" when Koko is nearby.ゴリラ財団研究所の研究者は、ココがそばにいるときには、「キャンディー」とか「ガム」のような語はつづりを言わなければならない。
They study about the function of the brain.彼らは脳の機能について研究している。
He was engaged in medical research.彼は医学の研究に従事していた。
He thought that there was no point in studying further in this field.彼はこの分野でさらに研究しても無駄だと思った。
Allocate a room for research purposes.研究用として一部屋取っておいて。
He applied himself to this scientific study.彼は科学の研究に専念した。
My son is studying economics.息子は経済学を研究している。
My father studies astronomy, or the science of stars.父は天文学、つまり星に関する学問を研究している。
He studies contemporary literature.彼は現代文学を研究しています。
He is doing research in sociology.彼は社会学の研究をしている。
The chief engineer did research hand in hand with his assistant.主任技師は助手と協力して研究した。
Archeology is a science that studies the activities of human beings and their changes through the study of the traces left by them.考古学は人類が残した痕跡の研究を通し、人類の活動とその変化を研究する学問である。
He continued his research for a further ten years.彼は更に十年間研究を続けた。
The argument presented in Doyle's study was first published as a white paper on drug-related crimes.ドイルの研究で提出されている議論は、最初、麻薬に関連する犯罪に関する白書として出版されたものである。
Hawking went back to his studies.ホーキングは研究にもどった。
He has recovered his health, so he is now able to resume his studies.彼は健康が回復したので、もう研究を再会することが可能である。
He devoted himself to the study of chemistry.彼は化学の研究に専心していた。
After graduation he will engage himself in study.彼は卒業後、研究に従事するだろう。
His study is based on what is called fact.彼の研究はいわゆる事実に基づいている。
He is absorbed in the study of linguistics.彼は言語学の研究に没頭している。
He studied the scientists considered to be the most significant of the 19th century.彼は、19世紀において重要と思われる科学者について研究した。
The study made it clear that smoking ruins our health.その研究は、喫煙が健康を害することを明らかにした。
His research ranks with the best of the kind.彼の研究はその種の最高のものに匹敵する。
In those days, or at any rate in Cambridge, laboratory life was rather informal.当時、とにかくケンブリッジでは、研究所生活はかなり打ち解けたものだった。
The pay was good, and that was their only motivation to participate in the study.報酬はよかった、そしてそのことが彼らがその研究に参加した唯一の動機だった。
To what extent did he play a part in the research project?この研究で彼はどれほどの役割を果たしたのか。
Many scientists are working in this field.この分野では多くの科学者たちが研究している。
The conclusion reached by a study is "People who think their feet are smelly, have smelly feet; people who think they aren't, don't."「自分の足が臭いと思っている人の足は臭く、思っていない人のは臭くない」という研究結果がある。
The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn.学校教育の義務的側面は子どもの学習意欲を改善させる様々な研究の多くの取り組みの中ではめったに分析されない。
He studied how birds flew.彼は鳥の飛び方を研究した。
This may be research my secretary did.これはもしかして私の秘書の研究かもしれません。
I have agreed to let a friend's son come up to this farm by day for about six months as a sort of farm pupil.私は、友人の息子が約6か月間一種の農場研修生として、日中この農場までやってくるのを許可するのに同意した。
This machine will be quite useful for our studies.この機械は我々の研究に大いに役立つだろう。
The study of philosophy belongs to the humanities.哲学研究は人文科学の1つだ。
It is clearly shown in Johnson's investigation that passive smoking is very harmful.ジョンソンの研究では受動喫煙が非常に有害であることが明確に示されている。
The methodology used in his study is also helpful to us in conducting our research.彼の研究で用いられた方法論は、我々の調査を行う際にも役に立つ。
Irene Pepperberg, a researcher at Northwestern University, is discovering that a parrot can not only mimic people but also learn the meaning of words.ノースウエスタン大学の研究者、アイリーン・ペパーバーグは、オウムは人の口まねをするだけでなく言葉の意味を学ぶことができることを発見しつつある。
It has been shown in most studies on this subject that intervention of the legislature had adverse effects.このテーマに関するほとんどの研究では、立法府の介入が悪影響をもたらしたということが示されている。
A ballet theater is a place in which I can study motion well.バレー劇場は私が体の動きを研究することができる場所でなのです。
He is deep in study.彼は研究に熱中している。
Then Hawking wanted to finish his degree, work at Cambridge, and keep on living.その後、ホーキングは、学位を取り、ケンブリッジで研究を行い、生き続けたいと思った。
I will devote my life to the study of history.私は歴史の研究に生涯専念するつもりだ。
Then he began working at Cambridge and developing many more ideas about the nature of the universe.それから、彼は、ケンブリッジで研究を始め、宇宙の本質について前よりいっそう多くの考えを発展させ始めた。
The study of philosophy belongs to the humanities.哲学の研究は人文学に属する。
During the first year of the study, he learned that he himself had ALS.研究の初年度に、彼は自分がALSにかかっていることを知った。
This is a socio-linguistic study on Steven Emmet.これはスティーブン・エメットに関する哲学的研究ではない。
The more I studied psychology, the more interesting I came to find it.研究するにつれてますます心理学が面白く感じるようになった。
I like studying wild flowers.野生の花の研究が好きだ。
It can hardly be called research... just an amateur's hobby, I'm ashamed to say.研究というほどでも・・・素人の道楽ですよ、おはずかしい。
The data cited in King's research is taken from UNESCO's 1970 white paper on world population.キングの研究に引用されているデータはユネスコの1970年世界人口白書から取られたものである。
"How's your research coming along?" "Not so bad."「研究はどうですか」「まあまあです」
He devoted himself to the study of literature.彼は文学の研究に専念した。
This reference is valuable for my research.この参考書は私の研究にとって重要である。
The doctors are engaged in cancer research.その医者はたちはガン研究に従事している。
After waiting all day, the workers were still looking for a break in the weather so they could resume the search.一日中待った後、研究者達はまだ嵐がやむのを待っていたので、調査を再開することができた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License