Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| We carry out some research into the causes of brain damage. | 私達は脳損傷の原因について研究を行う。 | |
| Comparative studies now made rapid progress. | 比較研究が今や急速に進歩した。 | |
| My friend Mike is studying chemistry at Oxford University. | 私の友人のマイクはオックスフォード大学で化学を研究している。 | |
| During the first year of his research, he learned he had ALS. | 研究の初年度に、彼は自分がALSにかかっていることを知った。 | |
| A ballet theater is a place in which I can study motion well. | バレー劇場は私が体の動きを研究することができる場所でなのです。 | |
| The sudden increase of ultraviolet rays made the researchers believe in the existence of ozone holes. | 紫外線の急激な上昇は研究者たちにオゾンホールの存在を信じさせた。 | |
| He devoted his life to his study. | 彼は一生を研究にささげた。 | |
| His sickness made it impossible for him to continue his study. | 病気のため彼は研究を続けることができなかった。 | |
| He went to America to study medicine. | 彼は医学を研究するために渡米した。 | |
| He went to Italy with a view to studying literature. | 彼は文学研究の目的でイタリアへ行った。 | |
| He expanded his research. | 彼は研究の対象を拡大した。 | |
| My son is studying economics. | 息子は経済学を研究している。 | |
| He is working in AIDS research. | 彼はエイズの研究に従事している。 | |
| She was quite eager in her studies. | 彼女は非常に研究に熱心だった。 | |
| This source is dependable and predictable, but more research is still needed in this area. | この熱源は安心して使えるし、将来の予測もたてられるが、この分野での研究はさらに必要である。 | |
| I am engaged in AIDS research. | 私はエイズの研究に従事している。 | |
| He had a very heavy study program. | 彼はとてもきつい研究計画を立てていた。 | |
| According to a Cornell University study, unattractive defendants are 22 percent more likely to be convicted than good-looking ones. | コーネル大学の研究によると、ブサイクな被告はイケメン、美女の被告より22パーセント高い確率で有罪になるんだって。 | |
| The research director had the department do a thorough job in testing the new product. | 研究部長はその部門が新製品のテストをするにあたって、徹底的な仕事をさせた。 | |
| Botany is the scientific study of plants. | 植物学とは植物の科学的研究のことである。 | |
| A mere repetition of other people's research cannot be called true scientific research. | 他人の研究を繰り返すだけでは本当の科学的研究とは言えない。 | |
| I have agreed to let a friend's son come up to this farm by day for about six months as a sort of farm pupil. | 私は、友人の息子が約6か月間一種の農場研修生として、日中この農場までやってくるのを許可するのに同意した。 | |
| He devoted his life to the study of science. | 彼は科学の研究に一生をささげた。 | |
| In order to continue to challenge new things, in order to meet new needs, we work day in day out in R&D. | 新しいことに挑戦し続けるために、新しいニーズに応えるために、日々研究開発に努めています。 | |
| She is absorbed in her study. | 彼女は研究に夢中だ。 | |
| His study of optics led him to the invention of the magnifying glass. | 光学の研究で彼は拡大鏡の発明をした。 | |
| You missed two assignments; you will have to make them up at once. | あなたは研究課題を二つ落とした、すぐにやり直さなければならない。 | |
| His study absorbs him. | 彼は研究に夢中だ。 | |
| If I were in good health, I could pursue my studies. | もし健康なら研究を続けられるのに。 | |
| In the early part of my study, I allude to work that had already been done on the psychology of crowd-control. | この研究の最初の部分では、大衆統制の心理に関してすでに行われている研究について言及する。 | |
| He keeps some mice for the purpose of studying. | 彼は研究の目的でねずみを数匹飼っている。 | |
| Tens of male and female students were drawing a lone - completely nude - male model standing on a platform. | 男女数十人の研究生が、モデル台に立つた一人の男を――丸裸の男を写生してゐた。 | |
| Experiments are carried out in a laboratory. | 実験が研究所で行われる。 | |
| The professor is noted for his study of Shakespeare. | その教授はシェークスピアの研究で名高い。 | |
| He's a student of Japanese literature. | 彼は日本文学の研究者だ。 | |
| I wish to work in the laboratory some day. | いつかその研究所で働きたいものだ。 | |
| I'm certain we can deliver the laboratory equipment by March 15th. | 研究所用備品は3月15日までに間違いなく配達できます。 | |
| He is carrying out experiments in his laboratory. | 彼は自分の研究室で実験を行っている。 | |
| The study of philosophy belongs to the humanities. | 哲学研究は人文科学の1つだ。 | |
| He didn't spare time on his studies. | 彼は自分の研究に時間を惜しまなかった。 | |
| After waiting all day, the workers were still looking for a break in the weather so they could resume the search. | 一日中待った後、研究者達はまだ嵐がやむのを待っていたので、調査を再開することができた。 | |
| Hawking went back to his studies. | ホーキングは研究にもどった。 | |
| J. Kepler, astronomer and mathematician, made a study of planets and their movements. | 天文学者で数学者であった、J.ケプラーは、惑星とその運動についての研究をした。 | |
| We have little money available for the research. | その研究所に使える金はほとんどない。 | |
| The article deserves careful study. | その論文は注意深く研究するのに値する。 | |
| We will arrange travel expenses for trips for research purposes, so go to whatever country you want to. | 研究のための旅行なら旅費は都合するから、行きたい国に行ってきなさい。 | |
| This machine will be quite useful for our studies. | この機械は我々の研究に大いに役立つだろう。 | |
| He dedicates himself to research. | 彼は研究に専念する。 | |
| He has recovered his health, so he is now able to resume his studies. | 彼は健康が回復したので、もう研究を再会することが可能である。 | |
| Have you made progress in your studies? | 研究ははかどりましたか。 | |
| Then Hawking wanted to finish his degree, work at Cambridge, and keep on living. | その後、ホーキングは、学位を取り、ケンブリッジで研究を行い、生き続けたいと思った。 | |
| Darwin studied the animals and birds different from those he knew in England. | ダーウィンはイギリスで知っていたのとは異なる動物や鳥を研究した。 | |
| He advised me on my study. | 彼は私の研究について忠告してくれた。 | |
| He has been engaged in this study nearly ten years. | 彼はこの研究に10年近く従事している。 | |
| Poverty prevented him from continuing his studies. | 貧しさのため彼は研究を続けることが出来なかった。 | |
| He said, "I plan to become a researcher." | 彼は言った。「僕は研究者になるつもりだ。」 | |
| I give myself to the study of philosophy. | 私は哲学の研究に専念した。 | |
| Dozens of male and female students were drawing a lone, completely nude male model standing on a platform. | 男女数十人の研究生が、モデル台に立つた一人の男を――丸裸の男を写生してゐた。 | |
| It is important to think over what you will do, to pursue your studies economically, and effectively. | することを考え、経済的かつ効率的に研究を遂行する必要があります。 | |
| He lost himself in his new research. | 彼は新しい研究に我を忘れた。 | |
| He studied the scientists considered to be the most significant of the 19th century. | 彼は、19世紀において重要と思われる科学者について研究した。 | |
| He was a former university professor and researcher. | 彼はかつて大学教授であり、研究者でもあった。 | |
| We have made use of the laboratory. | 私たちはその研究室を利用した。 | |
| She went to Italy in order to study literature. | 彼女は文学研究の目的でイタリアへ行った。 | |
| A study shows lung cancer accounts for 17% of women's cancer deaths. | ある研究によれば、ガンによる女性の死亡数の中では肺がんが17%を占めている。 | |
| He went to America for the purpose of studying American literature. | 彼はアメリカ文学を研究するためにアメリカへ行った。 | |
| After graduating from college my brother went to the United States for the purpose of doing further research. | 私の兄は、大学を卒業した後、さらに研究を進めるために合衆国に行った。 | |
| I want to study history. | 私は歴史を研究したいと思います。 | |
| Many scientists are working in this field. | この分野では多くの科学者たちが研究している。 | |
| In 2000 Japan's health care system was the best in the world, but since clinical internship was introduced in 2003 it has clearly deteriorated. | 2000年に日本の医療制度が世界一だが、2003年に研修医制度が始まって目に見えて悪くなった。 | |
| I must acquaint myself with the details of the new plan. | 新しい計画の詳しいことについてよく研究しなければならない。 | |
| He devoted all his time to the study of history. | 彼は自分の時間をすべて歴史の研究に充てた。 | |
| I am studying it in cooperation with them. | 私は彼らと共同してそれを研究している。 | |
| This is a sociological study on abortion. | これは妊娠中絶に関する社会学的研究である。 | |
| Dr. Yukawa played an important part in the scientific study. | 湯川博士は科学研究に重要な役割を果たした。 | |
| According to a study, big women are more prone to have twins. | ある研究によれば、大柄な女性は双子を生む傾向がより強い。 | |
| He is engaged in medical research. | 彼は医学の研究に携わっている。 | |
| I am interested in the study of insects. | 私は昆虫の研究に興味がある。 | |
| In studying geography, you must make constant use of maps. | 地理を研究するには地図をいつも利用しなければならない。 | |
| He has been engaged in the study of biology for nearly ten years. | 彼は生物研究所に10年近く従事している。 | |
| After graduation he will engage himself in study. | 彼は卒業後、研究に従事するだろう。 | |
| He is studying the origin of jazz in America. | 彼はアメリカのジャズの起源を研究している。 | |
| My study absorbed me in those days. | 当時私は研究のことで頭がいっぱいだった。 | |
| He is neglecting his research these days. | 彼はこの頃研究を投げやりにしている。 | |
| He studies astronomy, or the science of stars. | 彼は天文学、すなわち星の研究をしている。 | |
| It has been shown in most studies on this subject that intervention of the legislature had adverse effects. | このテーマに関するほとんどの研究では、立法府の介入が悪影響をもたらしたということが示されている。 | |
| The data cited in King's research is taken from UNESCO's 1970 white paper on world population. | キングの研究に引用されているデータはユネスコの1970年世界人口白書から取られたものである。 | |
| It was at Oxford University that Tom studied history. | トムが歴史を研究したのはオックスフォード大学でだった。 | |
| Octal paid a large grant for the researchers to carry out some market research. | 市場調査のためにオクテル社は研究者らにかなりの助成金をだした。 | |
| He is absorbed in the study of the Fuzzy Theory. | 彼はファジィ理論の研究に没頭しています。 | |
| The more you study, the more curious you will become. | 研究すればするほど、好奇心が強くなるでしょう。 | |
| He is deep in study. | 彼は研究に熱中している。 | |
| Psychology is the scientific study of the mind. | 心理学は心を科学研究する学問である。 | |
| He has studied the cultures of Eastern Countries. | 彼は東洋の国々の文化を研究していた。 | |
| He is engaged in the research of AIDS. | 彼はエイズの研究に従事している。 | |
| A study reports that 53,000 Americans die each year as a result of secondhand smoke. | ある研究の報告によれば、間接喫煙の結果53、000のアメリカ人が毎年死亡しているそうだ。 | |
| Two of my friends are researchers; one is a linguist, the other a chemist. | 私の友人には2人の研究者がいる。一人は言語学者で、もう一人は化学者だ。 | |
| Most studies, however, have not focused on the influence Emmet's theory had on computer graphics. | しかし、ほとんどの研究はエメットの理論がコンピューター・グラフィックに与えた影響については焦点を当てていない。 | |
| From the standpoint of ecology, Antarctica should be reserved solely for research, not for tourism or for commercial exploration. | エコロジーの視点からいうと、南極は観光や商業的な探索ではなく、研究のみに利用されるべきである。 | |
| She went to Italy in order to study literature. | 彼女は文学研究するつもりでイタリアへ行った。 | |