UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '研'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Some psychologists raise doubts about Pepperberg's research.心理学者の中にはペパーバーグの研究に疑念を抱く人がいる。
Research requires a lot of energy, but it's worth the effort.研究は多くのエネルギーを必要とするが、研究はその努力に値するものである。
During the first year of his research, he learned he had ALS.研究の初年度に、彼は自分がALSにかかっていることを知った。
His research bore fruit in the end.彼の研究はついに実を結んだ。
I'm certain we can deliver the laboratory equipment by March 15th.研究所用備品は3月15日までに間違いなく配達できます。
He entered the college to study electronics.彼は電子工学を研究するために大学へ入った。
My special branch of study is sociology.私の専門研究分野は社会学です。
He gave instructions to the trainees, but they couldn't make heads or tails of them.研修生達は彼から与えられた指示がさっぱりわからなかった。
His sickness made it impossible for him to continue his study.病気のため彼は研究を続けることができなかった。
Researchers at the Gorilla Foundation have to spell out words like "c-a-n-d-y" and "g-u-m" when Koko is nearby.ゴリラ財団研究所の研究者は、ココがそばにいるときには、「キャンディー」とか「ガム」のような語はつづりを言わなければならない。
The diamond in this ring is polished.この指輪のダイヤは研磨してある。
This may be research my secretary did.これはもしかして私の秘書の研究かもしれません。
He's a historian. He's now studying the structure of war.彼は歴史学者だ。今は戦争の構造を研究している。
We have not kept pace with the latest research.我々は最近の研究に遅れをとっている。
Botany is the scientific study of plants.植物学とは植物の科学的研究のことである。
The argument presented in Doyle's study was first published as a white paper on drug-related crimes.ドイルの研究で提出されている議論は、最初、麻薬に関連する犯罪に関する白書として出版されたものである。
We have little money available for the research.その研究所に使える金はほとんどない。
Tens of male and female students were drawing a lone - completely nude - male model standing on a platform.男女数十人の研究生が、モデル台に立った一人の男を――丸裸の男を写生していた。
His study of optics led him to the invention of the magnifying glass.光学の研究で彼は拡大鏡の発明をした。
He studied the flight of birds.彼は鳥の飛び方を研究した。
During the first year of the study, he learned that he himself had ALS.研究の初年度に、彼は自分がALSにかかっていることを知った。
Allot the money for R&D.研究開発にお金を割り当てる。
She reaped a rich harvest from her study abroad.彼女は海外での研究から豊富な成果を得た。
The training session is scheduled to begin at 4 p.m.研修会は午後4時開始の予定。
He had the privilege of studying abroad for two years.彼は外国で2年間研究する特典を得た。
We have made use of the laboratory.私たちはその研究室を利用した。
She went to Italy in order to study literature.彼女は文学研究の目的でイタリアへ行った。
He is engaged in medical research.彼は医学の研究に携わっている。
It is outside my area of study.それは私の研究外のことです。
My father studies astronomy, or the science of stars.父は天文学、つまり星に関する学問を研究している。
The researcher suggested promising directions for treating the cancer.研究者が癌を治療するための有望な方向性を指し示した。
He expanded his research.彼は研究の対象を拡大した。
Which period of history are you studying?あなたは歴史のどの時代を研究していますか。
J. Kepler, astronomer and mathematician, made a study of planets and their movements.天文学者で数学者であった、J.ケプラーは、惑星とその運動についての研究をした。
Irene Pepperberg, a researcher at Northwestern University, is discovering that a parrot can not only mimic people but also learn the meaning of words.ノースウエスタン大学の研究者、アイリーン・ペパーバーグは、オウムは人の口まねをするだけでなく言葉の意味を学ぶことができることを発見しつつある。
Corporations are downsizing and reducing the amount of profits they put back into R&D.企業は規模を縮小し、研究開発にふりむける利益分も減らしています。
He devoted himself to the study of chemistry.彼は化学の研究に専心していた。
He has been engaged in this study nearly ten years.彼はこの研究に10年近く従事している。
His study is based on what is called fact.彼の研究はいわゆる事実に基づいている。
"Well, there's something I'd like your advice on about my research project ..." "Let's see... Hmm, you're investigating flowering plants then."「じつは自由研究で相談したいことがあって・・・」「どれ・・・。ふーん、被子植物について調べてるのね」
Study takes a lot of energy, but it is worth the effort.研究は多くのエネルギーを必要とするが、研究はその努力に値するものである。
According to a Cornell University study, unattractive defendants are 22 percent more likely to be convicted than good-looking ones.コーネル大学の研究によると、ブサイクな被告はイケメン、美女の被告より22パーセント高い確率で有罪になるんだって。
Then he began working at Cambridge and developing many more ideas about the nature of the universe.それから、彼は、ケンブリッジで研究を始め、宇宙の本質について前よりいっそう多くの考えを発展させ始めた。
A cat was sharpening its claws against a post.猫が柱でつめを研いでいた。
Training conditions workers to react quickly to an emergency.研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。
He is addressed as "Doctor" in his laboratory.彼は彼の研究室では「博士」と呼ばれている。
This machine will be quite useful for our studies.この機械は我々の研究に大いに役立つだろう。
She went to Italy to study literature.彼女は文学研究の目的でイタリアへ行った。
He made a great contribution to research into cancer.彼はがんの研究に多大な貢献をした。
Scientific research is not a mechanical routine, but a continuing struggle on the part of the scientist.科学的研究は機械的な決まりきった仕事ではなく、科学者の側の継続的な努力である。
He is studying the origin of jazz in America.彼はアメリカのジャズの起源を研究している。
Dozens of male and female students were drawing a lone, completely nude male model standing on a platform.男女数十人の研究生が、モデル台に立った一人の男を――丸裸の男を写生していた。
He thought that there was no point in studying further in this field.彼はこの分野でさらに研究しても無駄だと思った。
He has been devoted to the study of atomic energy ever since he graduated from the university.彼は大学を出てからずっと原子力の研究に没頭している。
She continued studying all her life.彼女は終生研究を続けました。
He went to Paris to study French.彼はフランス語を研究するためにパリに行った。
Most studies, however, have not focused on the influence Emmet's theory had on computer graphics.しかし、ほとんどの研究はエメットの理論がコンピューター・グラフィックに与えた影響については焦点を当てていない。
My friend Mike is studying chemistry at Oxford University.私の友人のマイクはオックスフォード大学で化学を研究している。
Researchers Identify New Receptor Complex in Brain研究者は頭脳の新しい受容器の複合体を識別する。
He devoted his life to the study of science.彼は科学の研究に一生をささげた。
You missed two assignments; you will have to make them up at once.あなたは研究課題を二つ落とした、すぐにやり直さなければならない。
My study absorbed me in those days.当時私は研究のことで頭がいっぱいだった。
She lives at the Gorilla Foundation in California.彼女はカリフォルニアのゴリラ財団研究所にいる。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
According to a recent study, the average life span of the Japanese is still increasing.最近の研究によれば、日本人の平均寿命はまだ伸びているそうだ。
The study of philosophy belongs to the humanities.哲学の研究は人文学に属する。
Have you made progress in your studies?研究ははかどりましたか。
The sudden increase of ultraviolet rays made the researchers believe in the existence of ozone holes.紫外線の急激な上昇は研究者たちにオゾンホールの存在を信じさせた。
He belongs to the ESS (English Speaking Society).彼はESS(英語研究部)に入っています。
I would have you apply yourself to your studies.あなたには研究に専念していただきたいのです。
Professor Kay has been studying insects for forty years.ケイ教授は昆虫を40年間研究してきた。
The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn.学校教育の義務的側面は子どもの学習意欲を改善させる様々な研究の多くの取り組みの中ではめったに分析されない。
He went to America for the purpose of studying American literature.彼はアメリカ文学を研究するためにアメリカへ行った。
Why not let him pursue his studies as he likes?彼の好きなように研究を続行させたらいいではないか。
He devoted himself to the study of literature.彼は文学の研究に専念した。
He applied himself to the study of music.彼は音楽の研究に専念した。
It was at Oxford University that Tom studied history.トムが歴史を研究したのはオックスフォード大学でだった。
I want to study history.私は歴史を研究したいと思います。
This subject is not within the scope of our study.この課題は我々の研究範囲ではない。
This is a sociological study on abortion.これは妊娠中絶に関する社会学的研究である。
We observed this plant closely for a few weeks.私達はその植物を数週間詳しく研究した。
This laboratory is where we study every day.この研究所は私達が毎日勉強しているところです。
He devoted himself to the study of medicine.彼は医学の研究に専念した。
I am engaged in AIDS research.私はエイズの研究に従事している。
Zoology deals with the study of animal life.動物学は動物の研究を扱う。
He wanted to study further how everything in nature works.彼は自然界ですべてのものがどのように働くかについてよりいっそう研究がしたかった。
According to a study, big women are more prone to have twins.ある研究によれば、大柄な女性は双子を生む傾向がより強い。
Experiments are carried out in a laboratory.実験が研究所で行われる。
He went to America to study medicine.彼は医学を研究するために渡米した。
He didn't spare time on his studies.彼は自分の研究に時間を惜しまなかった。
I studied the structure of Ainu families.私はアイヌの家族の構造を研究した。
Many scientists are working in this field.この分野では多くの科学者たちが研究している。
Her mother knew that her eldest daughter had signed up for a drama seminar, but she had no idea that she was so deeply involved as to appear on stage.母は、長女が芝居の研究会にはいっていることは知っていたが、まさか舞台に出るまで深入りしているとは、知らなかった。
The study of philosophy belongs to the humanities.哲学研究は人文科学の1つだ。
I am engaged in AIDS research.私はエイズの研究に従事しております。
He studied the original text of War and Peace.彼は「戦争と平和」の原典を研究した。
His study covers a wide area.彼の研究は広範囲にわたっている。
He lost himself in his studies.彼はわれを忘れて研究に没頭した。
The research cast new light on the issue.その研究は問題に新たな光を投げかけた。
He has devoted himself to his studies recently.彼はここのところ研究に没頭している。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License