Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I'm certain we can deliver the laboratory equipment by March 15th. 研究所用備品は3月15日までに間違いなく配達できます。 This book is a result of his enthusiastic research. この本は彼の熱心な研究の成果である。 Why not let him pursue his studies as he likes? 彼の好きなように研究を続行させたらいいではないか。 He bestowed a large amount of money on the institute. 彼は多額のお金を研究所に寄付した。 Psychology is the scientific study of the mind. 心理学は心を科学研究する学問である。 He was sharpening a knife. 彼はナイフを研いでいました。 He devoted himself to the study of chemistry. 彼は化学の研究に専心していた。 Those books which have made a lasting contribution to man's quest for truth, we call great books. 人間の心理研究に対して不朽の貢献をした書物を、われわれは偉大な書物を呼ぶのである。 I want to clarify in further research to what extent the conclusions of this paper can be generalized. 本稿の結論をどこまで一般化できるかは、今後の研究で明らかにしていきたい。 He dedicated himself to biology studies for almost ten years. 彼はほぼ10年を生物学の研究に捧げた。 This is a historical examination of the birth of his unique architectural style. 彼のユニークな建築スタイルの誕生についての歴史的研究である。 It is outside my area of study. それは私の研究外のことです。 He made a great contribution to research into cancer. 彼はがんの研究に多大な貢献をした。 He studied the flight of birds. 彼は鳥の飛び方を研究した。 He has recovered his health, so he is now able to resume his studies. 彼は健康が回復したので、もう研究を再会することが可能である。 He is engaged in the research of AIDS. 彼はエイズの研究に従事している。 He has studied the cultures of Eastern Countries. 彼は東洋の国々の文化を研究していた。 I have agreed to let a friend's son come up to this farm by day for about six months as a sort of farm pupil. 私は、友人の息子が約6か月間一種の農場研修生として、日中この農場までやってくるのを許可するのに同意した。 But Pepperberg says working with the parrot has already changed the way of looking at animals. しかしペパーバーグは、そのオウムを研究することによって、動物に対する考え方が変わったといっている。 A mere repetition of other people's research cannot be called true scientific research. 他人の研究を繰り返すだけでは本当の科学的研究とは言えない。 His ill health interfered with his research. 彼の病弱が研究の妨げになった。 Training conditions workers to react quickly to an emergency. 研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。 The patients in this study consisted of 30 males and 25 females. この研究における患者は男性30名、女性25名であった。 In studying geography, you must make constant use of maps. 地理を研究するには地図をいつも利用しなければならない。 My father studies astronomy, or the science of stars. 父は天文学、つまり星に関する学問を研究している。 All the trainees share the burden of toil. 全ての研修生はつらい仕事の苦労を分かち合っている。 Although much research has been carried out into the applications of Emmet's theory, little is known about their feasibility. エメット理論の応用については数多くの研究がなされているが、実際に実行可能かどうかについてはほとんどわかっていない。 He is carrying out experiments in his laboratory. 彼は自分の研究室で実験を行っている。 After waiting all day, the workers were still looking for a break in the weather so they could resume the search. 一日中待った後、研究者達はまだ嵐がやむのを待っていたので、調査を再開することができた。 He devoted his life to his study. 彼は一生を研究にささげた。 I must acquaint myself with the details of the new plan. 新しい計画の詳しいことについてよく研究しなければならない。 The doctors are engaged in cancer research. その医者はたちはガン研究に従事している。 We will arrange travel expenses for trips for research purposes, so go to whatever country you want to. 研究のための旅行なら旅費は都合するから、行きたい国に行ってきなさい。 We must study the affair as a whole. われわれはその事件を全体として研究しなければならない。 Let's study a specific example. 特別の例について研究をしてみよう。 I would have you apply yourself to your studies. あなたには研究に専念していただきたいのです。 Allot the money for R&D. 研究開発にお金を割り当てる。 The war brought their research to an end. 戦争で彼らの研究はストップした。 She was quite eager in her studies. 彼女は非常に研究熱心だった。 The more I studied psychology, the more interesting I came to find it. 研究するにつれてますます心理学が面白く感じるようになった。 He studies biology very hard. 彼はとても熱心に生物学を研究する。 It is clearly shown in Johnson's investigation that passive smoking is very harmful. ジョンソンの研究では受動喫煙が非常に有害であることが明確に示されている。 In the early part of my study, I allude to work that had already been done on the psychology of crowd-control. この研究の最初の部分では、大衆統制の心理に関してすでに行われている研究について言及する。 He expanded his research. 彼は研究の対象を広げた。 A ballet theater is a place in which I can study motion well. バレー劇場は私が体の動きを研究することができる場所でなのです。 From the standpoint of ecology, Antarctica should be reserved solely for research, not for tourism or for commercial exploration. エコロジーの視点からいうと、南極は観光や商業的な探索ではなく、研究のみに利用されるべきである。 She was quite eager in her studies. 彼女は非常に研究に熱心だった。 The article deserves careful study. その論文は注意深く研究するのに値する。 I like studying wild flowers. 野生の花の研究が好きだ。 This reference is valuable for my research. この参考書は私の研究にとって重要である。 She was studying drama on a special scholarship. 彼女は特別の奨学金をもらって演劇を研究していた。 Even worms are bought for medical research. 虫でさえも医学研究のために購入される。 The researcher suggested promising directions for treating the cancer. 研究者が癌を治療するための有望な方向性を指し示した。 This is the outcome of our research. これは私たちの研究の成果です。 He has been engaged in the study of biology for nearly ten years. 彼は生物研究所に10年近く従事している。 She devoted her entire life to the study of physics. 彼女は物理学の研究に一生を捧げた。 Her mother knew that her eldest daughter had signed up for a drama seminar, but she had no idea that she was so deeply involved as to appear on stage. 母は、長女が芝居の研究会にはいっていることは知っていたが、まさか舞台に出るまで深入りしているとは、知らなかった。 Allocate a room for research purposes. 研究用として一部屋取っておいて。 Experiments are carried out in a laboratory. 実験が研究所で行われる。 He belongs to the ESS (English Speaking Society). 彼はESS(英語研究部)に入っています。 Study takes a lot of energy, but it is worth the effort. 研究は多くのエネルギーを必要とするが、研究はその努力に値するものである。 He is working in the field of biology. 彼は生物学の分野で研究している。 Your study will bear fruit. 君の研究は実を結ぶだろう。 Further investigation will offer many opportunities to obtain more valuable knowledge of the ocean. 今後の研究は、海洋に関する一層価値のある知識が得られる可能性を高めてくれるだろう。 Further study will prove that the theory is right. さらに研究すればその理論が正しいことがわかるだろう。 After graduation he will engage himself in study. 彼は卒業後、研究に従事するだろう。 This laboratory is where we study every day. この研究所は私達が毎日勉強しているところです。 He continued his research for a further ten years. 彼は更に十年間研究を続けた。 He studied the way birds fly. 彼は鳥の飛び方を研究した。 He is doing research in sociology. 彼は社会学の研究をしている。 He went to Italy with a view to studying literature. 彼は文学研究の目的でイタリアへ行った。 This source is dependable and predictable, but more research is still needed in this area. この熱源は安心して使えるし、将来の予測もたてられるが、この分野での研究はさらに必要である。 He lost himself in his studies. 彼はわれを忘れて研究に没頭した。 She is deep in study. 彼女は研究に没頭している。 When Hawking graduated from college in 1962, he began studying for a Ph.D. in physics. ホーキングは1962年に大学を卒業すると、物理学の博士号を取得するために研究を始めた。 We observed this plant closely for a few weeks. 私達はその植物を数週間詳しく研究した。 A cat was sharpening its claws against a post. 猫が柱でつめを研いでいた。 During the first year of the study, he learned he himself had ALS. 研究の初年度に、彼は自分がALSにかかっていることを知った。 He went to Paris to study French. 彼はフランス語を研究するためにパリに行った。 He applied himself to the study of Spanish. 彼はスペイン語の研究に専心した。 We have established the institute with a view to facilitating the research. われわれは研究を促進するために、この協会を設立した。 It is important to think over what you will do, to pursue your studies economically, and effectively. することを考え、経済的かつ効率的に研究を遂行する必要があります。 How are your studies going? あなたのご研究は、いかがですか。 Then Hawking wanted to finish his degree, work at Cambridge, and keep on living. その後、ホーキングは、学位を取り、ケンブリッジで研究を行い、生き続けたいと思った。 If we are to judge the future of ocean study by its past, we can surely look forward to many exciting discoveries. 海洋研究の未来を過去の研究から判断するに、多くのすばらしい発見がこれからも期待できる。 In order to continue to challenge new things, in order to meet new needs, we work day in day out in R&D. 新しいことに挑戦し続けるために、新しいニーズに応えるために、日々研究開発に努めています。 Doctor Hirose is engaged in AIDS research. 広瀬博士はエイズの研究に携わっている。 I would have you apply yourself to your study. 私はあなたにその研究に専念していただきたいのです。 His study absorbs him. 彼は研究に夢中だ。 Recent investigations have demonstrated that the application of Emmet's theory is not always without defects. 最近の研究が証明していることは、エメット理論を適用することが常に欠陥なしとはいえないということである。 He is preoccupied with his studies. 彼は研究のことで夢中になっている。 The research institute was established in the late 1960s. その研究所が設立されたのは1960年代後半です。 The data cited in King's research is taken from UNESCO's 1970 white paper on world population. キングの研究に引用されているデータはユネスコの1970年世界人口白書から取られたものである。 He is studying agriculture. 彼は農業の研究をしている。 I studied the structure of Ainu families. 私はアイヌの家族の構造を研究した。 She went to Italy in order to study literature. 彼女は文学研究するつもりでイタリアへ行った。 Corporations are downsizing and reducing the amount of profits they put back into R&D. 企業は規模を縮小し、研究開発にふりむける利益分も減らしています。 Dozens of male and female students were drawing a lone, completely nude male model standing on a platform. 男女数十人の研究生が、モデル台に立つた一人の男を――丸裸の男を写生してゐた。 My son is studying economics. 息子は経済学を研究している。 In regard to the internship system in the United States I availed myself of part of Miyumi Tanaka's work "Making doctors in Harvard" (Igaku-Shoin Ltd.) as a reference. 米国の研修医制度については、田中まゆみ氏の著書「ハーバードの医師づくり」(医学書院)を一部参考とさせていただきました。