Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He's a student of Japanese literature. 彼は日本文学の研究者だ。 He studies biology very hard. 彼はとても熱心に生物学を研究する。 He is doing research in sociology. 彼は社会学の研究をしている。 During the first year of his research, he learned he had ALS. 研究の初年度に、彼は自分がALSにかかっていることを知った。 After graduation he will engage himself in study. 彼は卒業後、研究に従事するだろう。 He had the privilege of studying abroad for two years. 彼は外国で2年間研究する特典を得た。 In those days, or at any rate in Cambridge, laboratory life was rather informal. 当時、とにかくケンブリッジでは、研究所生活はかなり打ち解けたものだった。 He advised me on my study. 彼は私の研究について忠告してくれた。 I would have you apply yourself to your study. 私はあなたにその研究に専念していただきたいのです。 He devoted his life to his study. 彼は一生を研究にささげた。 He has devoted himself to his studies recently. 彼はここのところ研究に没頭している。 He keeps some mice for the purpose of studying. 彼は研究の目的でねずみを数匹飼っている。 My special branch of study is sociology. 私の専門の研究分野は社会学です。 "How's your research coming along?" "Not so bad." 「研究はどうですか」「まあまあです」 She studies literature as well as language. 彼女は言語はもちろん、文学も研究している。 He applied himself to his study, without thought for his normal life. 彼は俗事をかえりみず研究に没頭した。 I am interested in the study of insects. 私は昆虫の研究に興味がある。 The more I studied psychology, the more interesting I came to find it. 研究するにつれてますます心理学が面白く感じるようになった。 Tens of male and female students were drawing a lone - completely nude - male model standing on a platform. 男女数十人の研究生が、モデル台に立った一人の男を――丸裸の男を写生していた。 I'm certain we can deliver the laboratory equipment by March 15th. 研究所用備品は3月15日までに間違いなく配達できます。 A ballet theater is a place in which I can study motion well. バレー劇場は私が体の動きを研究することができる場所でなのです。 I wish to work in the laboratory some day. いつかその研究所で働きたいものだ。 She was quite eager in her studies. 彼女は非常に研究熱心だった。 He played a very important part in our scientific research. 彼は我々の科学研究に大変重要な役割を果たした。 He didn't spare time on his studies. 彼は自分の研究に時間を惜しまなかった。 He studied the flight of birds. 彼は鳥の飛び方を研究した。 He was sharpening a knife. 彼はナイフを研いでいました。 Someday the new research work will be completed. その新しい研究はいつか完成するだろう。 He studied the original text of War and Peace. 彼は「戦争と平和」の原典を研究した。 Why not let him pursue his studies as he likes? 彼の好きなように研究を続行させたらいいではないか。 Dozens of male and female students were drawing a lone, completely nude male model standing on a platform. 男女数十人の研究生が、モデル台に立つた一人の男を――丸裸の男を写生してゐた。 He applied himself to the study of Spanish. 彼はスペイン語の研究に専心した。 The doctors are engaged in cancer research. その医者はたちはガン研究に従事している。 He is working in AIDS research. 彼はエイズの研究に従事している。 A study reports that 53,000 Americans die each year as a result of secondhand smoke. ある研究の報告によれば、間接喫煙の結果53、000のアメリカ人が毎年死亡しているそうだ。 We have established the institute with a view to facilitating the research. われわれは研究を促進するために、この協会を設立した。 The research director had the department do a thorough job in testing the new product. 研究部長はその部門が新製品のテストをするにあたって、徹底的な仕事をさせた。 He's a historian. He's now studying the structure of war. 彼は歴史学者だ。今は戦争の構造を研究している。 She is deep in study. 彼女は研究に没頭している。 This is a sociological study on abortion. これは妊娠中絶に関する社会学的研究である。 I studied the structure of Ainu families. 私はアイヌの家族の構造を研究した。 He went to Italy with a view to studying literature. 彼は文学研究の目的でイタリアへ行った。 It was at Oxford University that Tom studied history. トムが歴史を研究したのはオックスフォード大学でだった。 A series of blasts reduced the laboratory to ruins. 一連の爆発で、その研究施設は瓦礫の山と化した。 Scientific research is not a mechanical routine, but a continuing struggle on the part of the scientist. 科学的研究は機械的な決まりきった仕事ではなく、科学者の側の継続的な努力である。 Those books which have made a lasting contribution to man's quest for truth, we call great books. 人間の心理研究に対して不朽の貢献をした書物を、われわれは偉大な書物を呼ぶのである。 My father's death from cancer challenged me to take up research on it. 父がガンで亡くなって、私はガンについての研究を始めようと考えた。 I would have you apply yourself to your studies. あなたには研究に専念していただきたいのです。 After waiting all day, the workers were still looking for a break in the weather so they could resume the search. 一日中待った後、研究者達はまだ嵐がやむのを待っていたので、調査を再開することができた。 He made a linguistic study of languages. 彼は数ヶ国語を言語学的に研究した。 He is addressed as "Doctor" in his laboratory. 彼は彼の研究室では「博士」と呼ばれている。 He belongs to the ESS (English Speaking Society). 彼はESS(英語研究部)に入っています。 The research institute was established in the late 1960s. その研究所が設立されたのは1960年代後半です。 We must study the affair as a whole. われわれはその事件を全体として研究しなければならない。 Have you made progress in your studies? 研究ははかどりましたか。 Hundreds of people called or wrote to the Gorilla Foundation. 何百という人々がゴリラ財団研究所へ電話や手紙を下さいました。 His study is based on what is called fact. 彼の研究はいわゆる事実に基づいている。 I want to clarify in further research to what extent the conclusions of this paper can be generalized. 本稿の結論をどこまで一般化できるかは、今後の研究で明らかにしていきたい。 He expanded his research. 彼は研究の対象を広げた。 This may be research my secretary did. これはもしかして私の秘書の研究かもしれません。 She went to France for the purpose of studying art. 彼女は美術の研究するためにフランスに行った。 He advised me on my study. 彼は私の研究にアドバイスしてくれた。 If I were in good health, I could pursue my studies. もし健康なら研究を続けられるのに。 I have agreed to let a friend's son come up to this farm by day for about six months as a sort of farm pupil. 私は、友人の息子が約6か月間一種の農場研修生として、日中この農場までやってくるのを許可するのに同意した。 Most studies, however, have not focused on the influence Emmet's theory had on computer graphics. しかし、ほとんどの研究はエメットの理論がコンピューター・グラフィックに与えた影響については焦点を当てていない。 Two of my friends are researchers; one is a linguist, the other a chemist. 私の友人には2人の研究者がいる。一人は言語学者で、もう一人は化学者だ。 Botany is the scientific study of plants. 植物学とは植物の科学的研究のことである。 He is engaged in the study of energy. 彼はエネルギーの研究に従事している。 The laboratory acquired a fabulous reputation for its historic discovery. その研究所はその歴史的な発見によってすばらしい評判を得た。 He is absorbed in study. 彼は研究に没頭している。 I'm studying kabuki drama. 私は歌舞伎を研究しています。 Botany deals with the study of plants. 植物学は植物の研究を扱っている。 How are your studies going? あなたのご研究は、いかがですか。 His studies cover a wide field. 彼の研究は広範囲に及んでいる。 Comparative studies now made rapid progress. 比較研究が今や急速に進歩した。 Voyages of exploration were the earliest in the history of studying the ocean. 海洋研究の歴史の先駆けとなったのは、探検のための航海だった。 All the trainees share the burden of toil. 全ての研修生はつらい仕事の苦労を分かち合っている。 He went to England for the purpose of studying English literature. 彼は英文学を研究するためにイギリスへ行った。 We studied Greek culture from various aspects. 我々はギリシャ文化をいろいろな見地から研究した。 "Strange isn't it. By the schedule around now we should have all witnessed an UFO, and united in researching." "From 'witnessed' it's never gunna happen." 「おかしいよね。予定では今頃みんなUFOを目撃して、一丸となって研究してるはずだったんだけどさ」「目撃からしてアリエネー」 He devoted himself to the study of English literature. 彼は英文学の研究に専念した。 Tens of male and female students were drawing a lone - completely nude - male model standing on a platform. 男女数十人の研究生が、モデル台に立つた一人の男を――丸裸の男を写生してゐた。 The data cited in King's research is taken from UNESCO's 1970 white paper on world population. キングの研究に引用されているデータはユネスコの1970年世界人口白書から取られたものである。 The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well. エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。 He is engaged in medical research. 彼は医学の研究に携わっている。 She is absorbed in her study. 彼女は研究に夢中だ。 We carry out some research into the causes of brain damage. 私達は脳損傷の原因について研究を行う。 I am an eager student of magic. ぼくは手品を熱心に研究している。 She went to Italy to study literature. 彼女は文学研究するつもりでイタリアへ行った。 Professor Tanaka wants somebody to help him with his study. 田中教授は彼の研究を手伝ってくれる人を求めている。 In France, we study men, in Germany, books. フランスでは人間を研究しますが、ドイツでは書物を研究します。 He expanded his research. 彼は研究の対象を拡大した。 He was looking into the possibility of buying a house. 彼は家を買う可能性を研究していた。 He embarked on a new study. 彼は新しい研究に乗り出した。 Hawking went back to his studies. ホーキングは研究にもどった。 It is clearly shown in Johnson's investigation that passive smoking is very harmful. ジョンソンの研究では受動喫煙が非常に有害であることが明確に示されている。 My special branch of study is sociology. 私の専門研究分野は社会学です。 The sudden increase of ultraviolet rays made the researchers believe in the existence of ozone holes. 紫外線の急激な上昇は研究者たちにオゾンホールの存在を信じさせた。 We have made use of the laboratory. 私たちはその研究室を利用した。 He devoted himself to the study of literature. 彼は文学の研究に専念した。