Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| According to a recent study, the average life span of the Japanese is still increasing. | 最近の研究によれば、日本人の平均寿命はまだ伸びているそうだ。 | |
| In studying geography, you must make constant use of maps. | 地理を研究するには地図をいつも利用しなければならない。 | |
| He is preoccupied with his studies. | 彼は研究のことで夢中になっている。 | |
| Further investigation will offer many opportunities to obtain more valuable knowledge of the ocean. | 今後の研究は、海洋に関する一層価値のある知識が得られる可能性を高めてくれるだろう。 | |
| I can't help but feel that when I come here, all my senses are sharper than usual. | ここにいるといやでも感覚は研ぎ澄まされる。 | |
| He was a former university professor and researcher. | 彼はかつて大学教授であり、研究者でもあった。 | |
| He has studied the cultures of Eastern Countries. | 彼は東洋の国々の文化を研究していた。 | |
| The diamond in this ring is polished. | この指輪のダイヤは研磨してある。 | |
| Researchers at the Gorilla Foundation have to spell out words like "c-a-n-d-y" and "g-u-m" when Koko is nearby. | ゴリラ財団研究所の研究者は、ココがそばにいるときには、「キャンディー」とか「ガム」のような語はつづりを言わなければならない。 | |
| They study about the function of the brain. | 彼らは脳の機能について研究している。 | |
| Why not let him pursue his studies as he likes? | 彼の好きなように研究を続行させたらいいではないか。 | |
| He devoted himself to the study of medicine. | 彼は医学の研究に専念した。 | |
| His study of optics led him to the invention of the magnifying glass. | 光学の研究で彼は拡大鏡の発明をした。 | |
| Although much research has been carried out into the applications of Emmet's theory, little is known about their feasibility. | エメット理論の応用については数多くの研究がなされているが、実際に実行可能かどうかについてはほとんどわかっていない。 | |
| This is a sociological study on abortion. | これは妊娠中絶に関する社会学的研究である。 | |
| He continued his research for a further ten years. | 彼は更に十年間研究を続けた。 | |
| Then Hawking wanted to finish his degree, work at Cambridge, and keep on living. | その後、ホーキングは、学位を取り、ケンブリッジで研究を行い、生き続けたいと思った。 | |
| Tens of male and female students were drawing a lone - completely nude - male model standing on a platform. | 男女数十人の研究生が、モデル台に立つた一人の男を――丸裸の男を写生してゐた。 | |
| We have made use of the laboratory. | 私たちはその研究室を利用した。 | |
| He devoted himself to the study of English literature. | 彼は英文学の研究に専念した。 | |
| His ill health interfered with his research. | 彼の病弱が研究の妨げになった。 | |
| My father's death from cancer challenged me to take up research on it. | 父がガンで亡くなって、私はガンについての研究を始めようと考えた。 | |
| He had the privilege of studying abroad for two years. | 彼は外国で2年間研究する特典を得た。 | |
| A cat was sharpening its claws against a post. | 猫が柱でつめを研いでいた。 | |
| Your research will surely bear fruit. | あなたの研究はきっと実を結ぶでしょう。 | |
| He is neglecting his research these days. | 彼はこの頃研究を投げやりにしている。 | |
| The professor requires excellent work of his students. | 教授は学生たちに優秀な研究を求める。 | |
| I have agreed to let a friend's son come up to this farm by day for about six months as a sort of farm pupil. | 私は、友人の息子が約6か月間一種の農場研修生として、日中この農場までやってくるのを許可するのに同意した。 | |
| He wanted to study further how everything in nature works. | 彼は自然界ですべてのものがどのように働くかについてよりいっそう研究がしたかった。 | |
| The researcher suggested promising directions for treating the cancer. | 研究者が癌を治療するための有望な方向性を指し示した。 | |
| It is outside my area of study. | それは私の研究外のことです。 | |
| He didn't spare time on his studies. | 彼は自分の研究に時間を惜しまなかった。 | |
| He's a historian. He's now studying the structure of war. | 彼は歴史学者だ。今は戦争の構造を研究している。 | |
| I would have you apply yourself to your studies. | あなたには研究に専念していただきたいのです。 | |
| The argument presented in Doyle's study was first published as a white paper on drug-related crimes. | ドイルの研究で提出されている議論は、最初、麻薬に関連する犯罪に関する白書として出版されたものである。 | |
| She went to Italy in order to study literature. | 彼女は文学研究の目的でイタリアへ行った。 | |
| My study absorbed me in those days. | 当時私は研究のことで頭がいっぱいだった。 | |
| She devoted her life to the study of science. | 彼女は科学の研究に一生をささげた。 | |
| It is clearly shown in Johnson's investigation that passive smoking is very harmful. | ジョンソンの研究では受動喫煙が非常に有害であることが明確に示されている。 | |
| He had a very heavy study program. | 彼はとてもきつい研究計画を立てていた。 | |
| He studied the way birds fly. | 彼は鳥の飛び方を研究した。 | |
| She studies literature as well as language. | 彼女は言語はもちろん、文学も研究している。 | |
| Have you made progress in your studies? | 研究ははかどりましたか。 | |
| This source is dependable and predictable, but more research is still needed in this area. | この熱源は安心して使えるし、将来の予測もたてられるが、この分野での研究はさらに必要である。 | |
| The conclusion reached by a study is "People who think their feet are smelly, have smelly feet; people who think they aren't, don't." | 「自分の足が臭いと思っている人の足は臭く、思っていない人のは臭くない」という研究結果がある。 | |
| Her studies are improving slowly but steadily. | 彼女の研究はゆっくりと、しかし着実に、進展している。 | |
| He devoted his life to the study of science. | 彼は科学の研究に一生をささげた。 | |
| The more I studied psychology, the more interesting I came to find it. | 研究するにつれてますます心理学が面白く感じるようになった。 | |
| In order to continue to challenge new things, in order to meet new needs, we work day in day out in R&D. | 新しいことに挑戦し続けるために、新しいニーズに応えるために、日々研究開発に努めています。 | |
| He devoted all his time to the study of history. | 彼は自分の時間をすべて歴史の研究に充てた。 | |
| The data cited in King's research is taken from UNESCO's 1970 white paper on world population. | キングの研究に引用されているデータはユネスコの1970年世界人口白書から取られたものである。 | |
| Training conditions workers to react quickly to an emergency. | 研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。 | |
| He is engaged in medical research. | 彼は医学の研究に携わっている。 | |
| He lost himself in his studies. | 彼はわれを忘れて研究に没頭した。 | |
| Your task will be to train the employees on the new computer system. | 従業員に対する新コンピューター・システム研修があなたの仕事になります。 | |
| He said, "I plan to become a researcher." | 彼は言った。「僕は研究者になるつもりだ。」 | |
| Professor Ito went to the United States for the purpose of studying linguistics. | 伊藤教授は言語学の研究のためアメリカへ行った。 | |
| She devoted her entire life to the study of physics. | 彼女は物理学の研究に一生を捧げた。 | |
| If we are to judge the future of ocean study by its past, we can surely look forward to many exciting discoveries. | 海洋研究の未来を過去の研究から判断するに、多くのすばらしい発見がこれからも期待できる。 | |
| He made a linguistic study of languages. | 彼は数ヶ国語を言語学的に研究した。 | |
| Botany is the scientific study of plants. | 植物学とは植物の科学的研究のことである。 | |
| His research ranks with the best of the kind. | 彼の研究はその種の最高のものに匹敵する。 | |
| He is absorbed in the study of the Fuzzy Theory. | 彼はファジィ理論の研究に没頭しています。 | |
| Poverty prevented him from continuing his studies. | 貧しさのため彼は研究を続けることが出来なかった。 | |
| Allocate a room for research purposes. | 研究用として一部屋取っておいて。 | |
| The training session is scheduled to begin at 4 p.m. | 研修会は午後4時開始の予定。 | |
| He studied the scientists considered to be the most significant of the 19th century. | 彼は、19世紀において重要と思われる科学者について研究した。 | |
| He applied himself to this scientific study. | 彼は科学の研究に専念した。 | |
| He is absorbed in study. | 彼は研究に没頭している。 | |
| She went to Italy with a view to studying music. | 彼女は音楽研究のためにイタリアへ行った。 | |
| We have little money available for the research. | その研究所に使える金はほとんどない。 | |
| A study reports that 53,000 Americans die each year as a result of secondhand smoke. | ある研究の報告によれば、間接喫煙の結果53、000のアメリカ人が毎年死亡しているそうだ。 | |
| The chief engineer did research hand in hand with his assistant. | 主任技師は助手と協力して研究した。 | |
| I like studying wild flowers. | 野生の花の研究が好きだ。 | |
| The research cast new light on the issue. | その研究は問題に新たな光を投げかけた。 | |
| In the early part of my study, I allude to work that had already been done on the psychology of crowd-control. | この研究の最初の部分では、大衆統制の心理に関してすでに行われている研究について言及する。 | |
| "Well, there's something I'd like your advice on about my research project ..." "Let's see... Hmm, you're investigating flowering plants then." | 「じつは自由研究で相談したいことがあって・・・」「どれ・・・。ふーん、被子植物について調べてるのね」 | |
| Dozens of male and female students were drawing a lone, completely nude male model standing on a platform. | 男女数十人の研究生が、モデル台に立つた一人の男を――丸裸の男を写生してゐた。 | |
| I concentrated my effort on the study. | 私は研究に努力を集中した。 | |
| He devoted his life to his study. | 彼は一生を研究にささげた。 | |
| He applied himself to his study, without thought for his normal life. | 彼は俗事をかえりみず研究に没頭した。 | |
| It should be clear that the curriculum reform is mandatory in order to enhance interdisciplinary research. | 学際的研究を促進するのにカリキュラム改革が不可欠であることは明らかである。 | |
| It was at Oxford University that Tom studied history. | トムが歴史を研究したのはオックスフォード大学でだった。 | |
| We have little money available for the research. | その研究に使える金はほとんどない。 | |
| Professor Kay has been studying insects for forty years. | ケイ教授は昆虫を40年間研究してきた。 | |
| I want to clarify in further research to what extent the conclusions of this paper can be generalized. | 本稿の結論をどこまで一般化できるかは、今後の研究で明らかにしていきたい。 | |
| Zoology deals with the study of animal life. | 動物学は動物の研究を扱う。 | |
| His studies cover a wide field. | 彼の研究は広範囲に及んでいる。 | |
| In 2000 Japan's health care system was the best in the world, but since clinical internship was introduced in 2003 it has clearly deteriorated. | 2000年に日本の医療制度が世界一だが、2003年に研修医制度が始まって目に見えて悪くなった。 | |
| It can hardly be called research... just an amateur's hobby, I'm ashamed to say. | 研究というほどでも・・・素人の道楽ですよ、おはずかしい。 | |
| The laboratory acquired a fabulous reputation for its historic discovery. | その研究所はその歴史的な発見によってすばらしい評判を得た。 | |
| A mere repetition of other people's research cannot be called true scientific research. | 他人の研究を繰り返すだけでは本当の科学的研究とは言えない。 | |
| The research director had the department do a thorough job in testing the new product. | 研究部長はその部門が新製品のテストをするにあたって、徹底的な仕事をさせた。 | |
| A new treatment for hepatitis is being studied. | 肝炎の新しい治療法が研究されている。 | |
| Even worms are bought for medical research. | 虫でさえも医学研究のために購入される。 | |
| I am engaged in AIDS research. | 私はエイズの研究に従事している。 | |
| The professor is in Japan on sabbatical leave. | 教授は研究休暇で日本にいる。 | |
| He is engaged in the research of AIDS. | 彼はエイズの研究に従事している。 | |
| I am engaged in AIDS research. | 私はエイズの研究に従事しております。 | |
| She went to France for the purpose of studying art. | 彼女は美術の研究するためにフランスに行った。 | |