The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '社'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The company has three hospitals of its own.
その会社には会社の付属病院が3つある。
The company published a new magazine.
その会社は新しい雑誌を出版した。
Have you ever visited the office where your father works?
君はお父さんが働いている会社を訪れたことがあるかい。
This company owes its success to him.
会社の成功は彼のおかげだ。
The two leading firms are actually in cahoots with each other.
トップ2社は実はぐるになっているのです。
This firm manufactures cars at the rate of two hundred per day.
この会社は一日に200台の割合で車を製造している。
This company has a fine organization.
この会社は立派な組織をもっている。
We appreciate the opportunity you've given us to learn more about your organization.
貴社に関して知る機会をいただき、感謝します。
Society is changing.
社会が変化している。
All the competitors are trying to get their piece of the pie.
すべての競合会社がパイの分け前を得ようとしています。
Fathers in cities spend eight hours in the office and another two hours traveling to and from their work on trains full of people every morning and evening.
Allow us to describe our products and our business operations.
弊社の製品と業務内容についてご説明させていただきます。
My future is closely bound up with the finances of my firm.
私の将来は会社の経済状態と密接に関係している。
I hardly ever walk to work.
私はめったに徒歩で会社には行かない。
Miss Sato is the president's new secretary.
佐藤さんは社長の新しい秘書です。
That publishing company is in the black.
あの出版社は黒字だ。
I never dreamed that our company would expand its business to the U.S.
うちの会社がアメリカに進出するなんて夢にも思わなかった。
In hard times like this, no ordinary effort can get our company out of the red.
このような苦しい時には、並たいていのことでは、会社の赤字をなくすことはできない。
Chances are that I will be late for work.
私はたぶん会社に遅れるだろう。
I work for a shipping company.
海運会社に勤めています。
The firm publishes educational books.
その会社は教育的な本を出版する。
This new product of ours is a serious blow to our rival company.
我が社の新製品が、ライバル会社に一矢を報いる結果となった。
The company's fourth quarter results sharply improved from the preceding quarter.
同社の第4四半期の業績は前期に比べ、急激に改善した。
There's a rumor in the air that the firm is going into bankruptcy.
その会社が倒産するという噂が広まっている。
Language is an indispensable instrument of human society.
言語は人間社会にとって欠くことのできない道具である。
How do I get to your office from Hioka Park?
日岡公園から貴社へはどうやって行ったらよいでしょうか。
The president is a down-to-earth kind of man.
社長は話の分かるタイプの人だ。
The big promotion of that company's stock was just a cover-up to hide their impending bankruptcy.
その会社の株の仕手戦は、倒産の危機が差し迫っていることを隠す方便にすぎなかった。
Management will have all employees vote at the upcoming meeting.
経営陣は全社員に今度の会議で投票を行わせる。
The president did not come, but sent the vice-president in his stead.
社長は来ないで代わりに副社長をよこした。
Modern society is overflowing with all sorts of information.
現代社会はありとあらゆる情報があふれている。
He quit the company on the grounds that he was ill.
彼は病気ということで会社を辞めた。
Many advantages accrue to society from the freedom of speech.
言論の自由は社会に多くの利益を授ける。
The company presented him with a gold watch on the day he retired.
その会社は彼が退職した日に彼に金時計を贈った。
She's not among the regular employees of this company.
彼女はこの会社の正社員ではありません。
She ought to be at the office by now.
彼女はもう会社に着いているはずだ。
I'm not satisfied with that company's service.
あの会社のサービスには不満だ。
Many small companies went bankrupt.
多くの小さな会社が倒産した。
The boss praised you for your good work.
社長があなたのことをよく働くといって誉めていました。
I hear you'll set up a new company.
新しい会社を作るそうですね。
The old proverb still holds good in our modern society.
その古い諺は、我々の近代社会にも未だに当てはまる。
We must investigate social abuses.
社会の悪弊を糾すべきだ。
The bank loaned the company one million dollars.
銀行は会社に100万ドル貸し付けた。
What is the role of the University in the modern society?
現代社会での大学の役割は何ですか。
The strong yen was advantageous to our company.
円高は我が社にとって好都合であった。
The workers complained when their working hours were extended.
勤務時間が延びて、社員の不満の声を上げた。
My father has something to do with that firm.
父はその会社にいくらかかんけいしている。
Nick needs not come to my office.
ニックは私の会社に来る必要はない。
The company will hold a presentation of the new model tomorrow.
その会社はニューモデルの発表会を明日行う。
I wonder if it would be possible for you to introduce me to Mr. Harrison of PC Interactive Co. Ltd.
PCインタラクティブ社のハリソン氏をご紹介していただけませんでしょうか。
Violence is the cancer of our society.
暴力は社会のガンだ。
Even though her salary is low, she works hard for that company.
彼女は安い給料にもかかわらずその会社で一生懸命働いている。
The firm has built up a wide reputation for fair dealing.
その会社はフェアな取引で広く評判を築き上げている。
What is the company's competitive advantage?
同社の競走上の強みは何ですか。
She attended the lecture on social welfare.
彼女は社会福祉についての講演に出席した。
My father's company is on the verge of bankruptcy.
父の会社は破産寸前である。
The company provides them with uniforms.
その会社は彼らに制服を支給する。
January 1st is the day when many Japanese go to shrines.
1月1日は多くの日本人が神社にお参りする日です。
More detailed information will be supplied on application to the publisher.
詳細は当出版社に申し出あり次第お知らせ致します。
The company suffered a 15% drop in sales.
その会社は売上が15パーセント低下した。
The two companies plan to unite.
2社は合併を計画している。
They said they would employ me at the office.
彼らは私をその会社に雇うと言った。
We participated in the athletic meet of our company.
われわれは会社の運動会に参加した。
Our company is planning to build a new chemical plant in Russia.
私たちの会社は新しい化学工場をロシアに建設する計画をしている。
A society without religion is like a ship without a compass.
宗教なき社会は、羅針盤のない船のようなものである。
The boss gave Mike the ax for not coming to work on time.
社長はマイクが就業時間に出社しないので彼を首にした。
The company suffered a heavy loss.
その会社は大きな損害を被った。
He was dispensed from all responsibilities of the president.
彼は社長のすべての責任から解かれた。
The company once again went into the red. It is beyond saving.
その会社はまた赤字になった。救いようがない。
Social customs vary greatly from country to country.
社会的な習慣は国によって大いに異なる。
Just make sure that credit is given: "from The Herbs, by Leon Thomas, published by Herbal Life."
ハーブ、レオン・トーマス著、ハーバルライフ社よりという名前を記載してください。
The company has changed hands three times.
その会社は、経営者が3回替わっている。
As a result, it is undeniable that important disciplines and moral education have been neglected. By placing excessive importance on scholastic achievement, many parents have forgotten such basic social courtesies as consideration for others.
The Lockheed scandal is a worldwide corruption scandal involving the major American plane manufacturer Lockheed. It came to light in February 1976 and revolved mainly around the acceptance of passenger plane contracts.