Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Thank you. God bless you. And may God bless the United States of America. ありがとう。神様の祝福を。そして神様がアメリカ合衆国を祝福しますように。 Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success. 教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。 She will be happy when she gets married. 彼女は結婚したら幸福になるでしょう。 She always looked, but never was, happy. 彼女はいつも幸福そうだったが、実際は決して幸せではなかった。 Not all of them are happy. 彼らがみな幸福であるとはかぎらない。 Live in affluence. 裕福に暮らす。 Happiness is a feeble flower. 幸福はか弱い花である。 She became rich by virtue of hard work and good business sense. 勤勉とすばらしいビジネス感覚により、彼女は裕福になった。 Poor as he is, he is happy. 貧乏だけれど彼は幸福だ。 The wealthy family built another large house. その裕福な家族はもう1つ大きな家を建てた。 I am fortunate compared with him. 彼の身に引き比べて私は幸福だ。 We are never so happy nor so unhappy as we imagine. 我々が思っているほどには、それほど我々は幸福でもなければ、不幸でもない。 God bless you! 神があなたを祝福してくれますように。 Considering everything, my father's life was a happy one. あらゆることを考えて見ると、私の父の人生は幸福なものだった。 You can't judge happiness in terms of money. 幸福を金銭の面から判断することは出来ない。 It takes luck and hard work to achieve wealth. 裕福になるためには幸運と大変な努力が必要だ。 They looked really happy. 彼らはほんとうに幸福そうに見えました。 If anything, my grandfather seems happier than before. どちらかと言えば、私の祖父は以前より幸福そうだ。 You cannot buy happiness. 幸福は買えない。 At that time, we were quite rich. その頃の私たちは裕福だった。 I'm going to Fukui. 私は、福井に行く。 Children need a happy home environment. 子供には幸福な家庭環境が必要だ。 His mind was filled with happy thoughts. 彼の心は幸福感に満たされた。 The Van Horn family was wealthy. ヴァンホーン家は裕福だった。 Man is none the happier for his wealth. 人間は、裕福だからといって、それだけ幸せというわけではない。 Happy is the child who has such a mother. こういう母親を持っている子供は幸福である。 He did not die happily. 彼は幸福な死にかたをしなかった。 Health is above wealth, for this does not give us so much happiness as that. 健康はとみにまさる。後者は前者ほど人に幸福をもたらさないから。 Their married life was full bliss. 彼らの結婚生活は幸福で満たされていた。 And, most important of all, the stone does not tell us what kind of happiness we should find in that house. 最も重要なことは、その家で見つけることができる幸福がどんなものか、その石がわれわれに教えていないことだ。 He seems quite happy. 彼はとても幸福そうだ。 The priest blessed us. 司祭は我々に祝福をと祈った。 The Van Horn family was affluent. ヴァンホーン家は裕福だった。 Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even loose change will go a long way. わたしたち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかな金でも大いに役立とう。 Jane looks very happy. ジェーンはとても幸福そうに見える。 Surely, in the present-day society, we might as well consider it natural that consumption plays an important role in the life of man and is closely related to his well-being and happiness. 確かに、現代社会は消費が人々の生活に重要な役割を果たし、幸福や喜びに強く結 びついているのも当然のことといえる。 I decided to be happy because it's good for my health. 私は幸福であろうと決意した。なぜなら健康によいからだ。 Fortune comes in by a merry gate. 笑う門には福来る。 He was very happy in his school days. 学校時代、彼はたいへん幸福でした。 With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street. 訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。 I'm from Fukuoka in Kyushu. 私は九州の福岡の生まれです。 She said that she had been happy. 彼女は幸福だったと言っていました。 With all his wealth, he is not happy. 彼は金持ちなのに、幸福ではない。 Some are happy; others unhappy. 幸福な者もいれば、また不幸な者もいる。 Health is indispensable to a happy life. 幸福には健康が不可欠です。 She devoted her money to social welfare. 彼女はお金を社会福祉に寄付した。 Wealth does not always bring us happiness. 富は幸福をもたらすとは限らない。 Rich as he is, he is not happy. 金持ちだが幸福ではない。 We all wish for happiness. 私たちはみな幸福を願う。 She seemed happy in contrast to the man. 彼女はその男と違ってとても幸福そうだ。 She is engaged in social work. 彼女は社会福祉事業に従事している。 There was a happy twinkle in her eyes. 彼女は幸福そうに目を輝かせていた。 They are sufficiently well off to be able to spend each winter in Florida. 彼らは毎年冬をフロリダで過ごせるほど裕福だ。 She cried with joy how lucky she was. 「なんて私は幸福なんだろう」と彼女は言った。 Happy people are those who remember only the good things from the past, while unhappy people are those who remember only the opposite. 幸福人とは、 過去の自分の生涯から、満足だけを記憶して居る人々であり、 不幸人とは、それの反対を記憶して居る人々である。 Though he is fairly well off, he is frugal; he takes after his father in that respect. 彼はかなり裕福だが倹約家だ。その点では父親に似てる。 He lived a happy life. 彼は幸福な人生を送りました。 She became happy. 彼女は幸福になった。 All things taken into consideration, my father's life was a happy one. あらゆることを考慮に入れれば、父の人生は幸福なものだった。 The Browns are a fine and happy family. ブラウンさん一家は立派で幸福な家族だ。 Poverty is not a bar to happiness. 貧困は幸福への障害とはならない。 They all looked happy. みな幸福そうだった。 If she had married you, she would be happy now. あの時あなたと結婚していたら、今頃彼女は幸福だろうに。 Everybody wishes for happiness. 誰でも幸福を望んでいる。 It is only normal to want to be happy. 幸福を願うのはごく普通のことだ。 Needless to say, diligence is a key to happiness. 勤勉が幸福への秘けつであることは言うまでもない。 He's rich, so he can do anything. 彼は裕福なので、何でもできる。 Mary is not poor. On the contrary, she is quite rich. メアリーは貧しくはない。それどころか、かなり裕福だ。 She seems to be happy. 彼女は幸福そうに見える。 We will become happy in the long run. 私たちは結局幸福になるでしょう。 But I'm not sure whether it brings happiness to everybody. しかし、私はそれがすべての人に幸福をもたらすか確信がない。 Whether happiness is the supreme value or not, it is earnestly desired by man. 幸福が最高の価値であろうとなかろうと、人間はそれを切望する。 He was happy for a time. 彼はしばらくは幸福だった。 How lucky you are! 何とあなたは幸福なんでしょう。 Everybody desires happiness. 誰でも幸福を望む。 He is working for social welfare. 彼は社会福祉のために働いている。 Tadami is in Minamiaizu in Fukushima; cut off by steep mountains and located on the prefecture border with Niigata. 只見町は福島県南会津地方にあり、急峻な山を隔てて新潟との県境に位置しています。 Do you think we are better off than we used to be? 昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。 They went in search of happiness. 彼らは幸福を探しにでかけた。 For all her wealth, she is not happy. 彼女は裕福だけれども、幸福ではない。 Happiness lies in contentment. 幸福とは満足することに有る。 The social welfare system is in bad need of renovation. 社会福祉制度は抜本的な改革が必要です。 Health is indispensable to a happy life. 幸福な人生には健康が不可欠です。 This district attracts well-off people. この地域には裕福な人が集まってくる。 Wealth, as such, does not bring happiness. 富はそれだけでは幸福をもたらさない。 I would appreciate it if you could find time to see Mr Fukuoka, or to introduce him to one of your associates. 福岡氏にお会いいただけるか、あるいは貴社の方をどなたかご紹介いただけますよう、お願いいたします。 He is very rich, but he is none the happier for his wealth. 彼はとても裕福なのだが、少しも幸せではない。 Bob was very happy. ボブはとても幸福だった。 I'm on top of the world. 幸福の絶頂にいる。 The discovery of oil enriched the country. 石油の発見でその国は裕福になった。 The Van Horn family was prosperous. ヴァンホーン家は裕福だった。 He is the son of a wealthy family. 彼は裕福な家庭の1人息子だ。 As long as the whole world has not reached happiness, individual happiness is impossible. 世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない。 Happy families are all alike; every unhappy family is unhappy in its own way. すべての幸福な家庭は互いに似ている。不幸な家庭はそれぞれの仕方で不幸である。 Health is an important factor of happiness. 健康は幸福の重要な要因だ。 She will be happy when she gets engaged. 彼女は婚約したら幸福になるでしょう。 She is engaged in social work. 彼女は社会福祉に携わっている。 What is happiness? 幸福というのは何ですか。 The amount of money the government earns in taxes determines the amount of money it can spend on welfare. 税金から得られる金額によって政府が社会福祉に支出する金額を左右する。 He's not rich, but he's happy. 彼は金持ちではないが、とにかく幸福である。