Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
May you always be happy! あなたがいつも幸福でありますように。 This district attracts well-off people. この地域には裕福な人が集まってくる。 She said that she had been happy. 彼女は幸福だったと言っていました。 May his soul rest in peace. ご冥福をお祈りします。 I am fortunate compared with him. 彼の身に引き比べて私は幸福だ。 You can't judge happiness in terms of money. 幸福を金銭の面から判断することは出来ない。 Sometimes rich people look down on other people who do not have much money. 裕福な人はあまりお金を持っていない人を見下すことがある。 We are not as happy or unhappy as we imagine ourselves to be. 自分が想像するほど、私たちは幸福でも不幸でもない。 The priest gave me his blessing. 司祭は私に彼の祝福を与えた。 She is engaged in social work. 彼女は社会福祉に携わっている。 Good health is conducive to happiness. 健康は幸福を増進する。 The rich are not always happy. 金持ちが必ずしも幸福とは限らない。 He seems to have been happy. 彼は幸福であったようだ。 I believe that he's happy. 彼は幸福だと思います。 Ignorance is bliss. 無知は幸福。 Everybody knows that happiness is in contentment. 幸福は満足にありということは誰でも知っている。 It may be that the happiness awaiting us is not at all the sort of happiness we would want. そこで私たちを待っている幸福が、私たちが望むような幸福ではないかもしれない。 Surely, in the present-day society, we might as well consider it natural that consumption plays an important role in the life of man and is closely related to his well-being and happiness. 確かに、現代社会は消費が人々の生活に重要な役割を果たし、幸福や喜びに強く結 びついているのも当然のことといえる。 He is poor, to be sure, but he is happy. なるほど彼は貧乏だが、幸福だ。 He says that if he were there he would be happy. 彼は、そこいたら幸福なのに、と言った。 Penicillin has contributed much to the welfare of mankind. ペニシリンは人類の福祉に大いに貢献した。 She always boasts of her luck. 彼女はいつも幸福を自慢している。 My sister is engaged in social work. 姉は会社福祉事業に従事している。 They will be used for making people happy. それらは人々を幸福にするために使われるでしょう。 The most important Shinto event takes place in the New Year, when millions of people visit shrines to pray for happiness and a healthy year. 神道の最も大事な行事は初詣で、多くの人々が新年に神社に詣で、1年の幸福と健康を祈ります。 His old company gave him the shaft. But I admire the way he turned bad luck into good and did even better with his own business. 彼は会社をくびになったんだけど、わざわい転じて福となすで、見事独立したから偉いよ。 It was wrong to try to judge happiness in terms of worldly success. 幸福と言うものを世俗的な成功と言う点から考えるのは間違っている。 She is drunk with happiness. 彼女は幸福に酔っている。 I work for public welfare. 公共の福祉のために働く。 In the second place, if we do not go, someone else will read the inscription on the stone and find happiness, and we shall have lost it all. 第二に、私たちが行かなければ、他の誰かが石に刻まれた文字を読んで幸福を見つける。そして私たちはすべてを失うだろう。 To love and to be loved is the greatest happiness. 愛し愛されるということは最大の幸福だ。 His policy puts the accent on national welfare. 彼の政策は国民の福祉に重点を置く。 I lead a happy life. 私は幸福な生活を送った。 May your soul rest in peace. ご冥福をお祈り致します。 The couple lived a happy life to the end. その夫婦は死ぬまで幸福に暮らした。 I am fortunate enough to have access to an excellent library. 幸福にも私はすばらしい図書館を利用できる。 As long as you are with him, you can't be happy. あなたは彼と一緒にいるかぎり、幸福にはなれません。 He made her happy. 彼は彼女を幸福にした。 War doesn't make anybody happy. 戦争は誰をも幸福にしない。 I decided to be happy because it's good for my health. 私は幸福であろうと決意した。なぜなら健康によいからだ。 He is better off than he used to be. 彼は昔より裕福だ。 I looked back upon my happy school days. 私は幸福だった学生時代を回顧した。 He did not die happily. 彼は幸福な死に方をしなかった。 She seemed happy in contrast to the man. 彼女はその男と違ってとても幸福そうだ。 The landlord used to be quite well off. その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。 Though he is wealthy he is not happy. 裕福であるにもかかわらず、彼は幸福ではない。 Their happiness was rooted in their industry. 彼らの幸福は勤勉に根差している。 It is the greatest happiness in life to love and to be loved. 愛し愛されることは、この世で最高の幸福です。 Mother is anxious for my happiness. 母は私の幸福を願ってくれている。 The bliss was often interrupted by anxiety. 至福の時はしばしば不安に妨げられた。 He is happy. For one thing he's got a promotion and for another he has just got married. 彼は幸福だ。一つには昇進したし、また一つには結婚したばかりだから。 No, the life that a man and a woman build together is rarely happy, don't you think? いいや、男女が二人して作る生活に、幸福なんて滅多にないのじゃありませんか。 I congratulate you on your success. 私はあなたの成功を祝福しなければならない。 If anything, my grandfather seems happier than before. どちらかと言えば、私の祖父は以前より幸福そうだ。 Everything concurred to make him happy. あらゆる事情が助け合って彼を幸福にした。 It is generally believed that money brings happiness. お金が幸福をもたらすと一般に信じられている。 The organization is concerned with the welfare of the aged. その団体は老人福祉に関わっている。 I sincerely hope for his happiness. 私は彼の幸福を心から願っています。 She will be happy when she gets married. 彼女は結婚したら幸福になるでしょう。 She cried with joy how lucky she was. 「なんて私は幸福なんだろう」と彼女は言った。 The well being of the nation is the government's responsibility. 国民の福利は政府の責任だ。 The determining factor in question is whether this social welfare plan can facilitate the influx of immigrants. 問題となっている決定要因は、この社会福祉計画が移民の流入を促進するかどうかということである。 The Fukuoka Marathon was held on Sunday. 日曜日に福岡マラソンが行われた。 She will be happy when she gets engaged. 彼女は婚約したら幸福になるでしょう。 Mr Ichiro Fukuoka, a close friend of mine, would very much like to meet you. 私の親しい友人、福岡一郎氏があなたに会いたがっています。 The rich are not always happy. お金持ちは必ずしも幸福とはかぎらない。 Even though he's wealthy, he's not happy. 彼は金持ちなのに、幸福ではない。 It goes without saying that you can't buy happiness. 幸福は金で買えないのは言うまでも無い。 The gap between rich and poor is getting wider. 裕福な人々と貧しい人々との格差はますます広がっている。 All things taken into consideration, my father's life was a happy one. あらゆることを考えて見ると、私の父の人生は幸福なものだった。 Let's drop in on the Fukudas. 福田さんの家へちょっとよって行こう。 None of them are happy. 彼らは誰も幸福ではない。 Wealth, as such, does not bring happiness. 富はそれだけでは幸福をもたらさない。 "I am happy," she said to herself. 「私は幸福だわ」と彼女は心の中で思った。 And, most important of all, the stone does not tell us what kind of happiness we should find in that house. 最も重要なことは、その家で見つけることができる幸福がどんなものか、その石がわれわれに教えていないことだ。 The priest blessed the congregation. 司祭は会衆一同を祝福した。 Everybody wants to live a happy life. 誰でも幸福な生活をしたいと思っている。 My heart was filled with happiness. 私の心は幸福感でいっぱいだった。 She is poor, but she is happy. 彼女は貧しいけれど幸福です。 They are sufficiently well off to be able to spend each winter in Florida. 彼らは毎年冬をフロリダで過ごせるほど裕福だ。 He prayed that God would bless me. 彼は私に「神の祝福がありますように」と言った。 I made her happy. 私は彼女を幸福にしよう。 We will become happy in the long run. 私たちは結局幸福になるでしょう。 He is working for social welfare. 彼は社会福祉のために働いている。 At that time, we were quite rich. その頃の私たちは裕福だった。 He radiates happiness around wherever he goes. 彼はどこに行っても周囲に幸福を発散する。 He is rich but he is not happy. 彼は金持ちだが、幸福ではない。 Health is the first condition of happiness. 健康が幸福の第1条件です。 He was poor for a long time, but he is well off now. 彼は長い間貧しかったが今は裕福である。 You can't buy happiness. 幸福は買えない。 Needless to say, diligence is a key to happiness. 勤勉が幸福への秘けつであることは言うまでもない。 Rich as he is, he is not happy. 金持ちだが幸福ではない。 They went in search of happiness. 彼らは幸福を探しにでかけた。 I am poor, whereas my brothers are very rich. 私は貧しい、それに対して私の兄弟たちはとても裕福だ。 I felt very happy. 私はとても幸福に感じた。 Radioactive cesium in amounts exceeding limits has been measured on young lancefish caught in Fukushima prefecture. 福島県で取った小女子から、基準値を超える量の放射性セシウムが検出されました。 Yukichi Fukuzawa introduced Western ideas into Japan. 福沢諭吉は日本に西洋思想を広めた。 Most people want to experience happiness. ほとんどの人は幸福を味わいたがっている。 Whether happiness is the supreme value or not, it is earnestly desired by man. 幸福が最高の価値であろうとなかろうと、人間はそれを切望する。 He lived a happy life. 彼は幸福な生活を送った。