Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The priest blessed the marriage of the two. | 司祭は2人の結婚を祝福した。 | |
| Bless these little children. | これらの小さき子らを祝福したまえ。 | |
| He seems happy. | 彼は幸福であるようだ。 | |
| I've already gone through several marriages, but none of them gave me the happiness I deserve. | 私は既に何度も結婚生活というものを経験したが、その中のどれ一つとして私が享受すべき幸福を与えてくれるものではなかった。 | |
| Love is above money. The latter can't give as much happiness as the former. | 愛情はお金より重要だ。後者は前者ほど幸福を与えられない。 | |
| I'm going to Fukui. | 私は、福井に行く。 | |
| Happy are those who love flowers. | 花を愛する人々は幸福である。 | |
| The most important Shinto event takes place in the New Year, when millions of people visit shrines to pray for happiness and a healthy year. | 神道の最も大事な行事は初詣で、多くの人々が新年に神社に詣で、1年の幸福と健康を祈ります。 | |
| If anything, my father seems happier than before. | どちらかと言えば、私の父は以前より幸福そうだ。 | |
| Early to bed, early to rise makes a man healthy, wealthy and wise. | 早寝早起きは健康で裕福で賢くする。 | |
| Everybody seeks happiness. | 誰でも幸福を求める。 | |
| He is wealthy in appearance but not in reality. | 彼は外見は裕福そうだが実際はそうでない。 | |
| The discovery of oil enriched the country. | 石油の発見でその国は裕福になった。 | |
| They will be used for making people happy. | それらは人々を幸福にするために使われるでしょう。 | |
| Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even pin-money will go a long way. | 私たち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかなお金でも大いに役に立とう。 | |
| She always boasts of her luck. | 彼女はいつも幸福を自慢している。 | |
| He contributed to the good of the community. | 彼は社会の福利のために貢献してくれた。 | |
| He prayed that God would bless me. | 彼は私に「神の祝福がありますように」と言った。 | |
| He has no children, but he is leading an otherwise happy life. | 彼には子供がないが、その他の点では幸福な生活を送っている。 | |
| If you wish to be happy, learn to be content with your condition in life. | 幸福になりたいなら人生における境涯に満足することを学びなさい。 | |
| To turn a disaster into an opportunity. | 災い転じて福となせ。 | |
| Considering everything, my father's life was a happy one. | あらゆることを考えて見ると、私の父の人生は幸福なものだった。 | |
| He is working for social welfare. | 彼は社会福祉のために働いている。 | |
| The rich are not always happier than the poor. | 金持ちが必ずしも貧しい者より幸福とは限らない。 | |
| She is poor, but she is happy. | 彼女は貧しいけれど幸福です。 | |
| I congratulate you on your success. | 私はあなたの成功を祝福しなければならない。 | |
| God bless you! | 神があなたを祝福してくれますように。 | |
| He is the son of a wealthy family. | 彼は裕福な家庭の1人息子だ。 | |
| She attended the lecture on social welfare. | 彼女は社会福祉についての講演に出席した。 | |
| He despised those who lived on welfare. | 彼は福祉を受けて生活する人たちを軽蔑した。 | |
| Mary is not poor. On the contrary, she is quite rich. | メアリーは貧しくはない。それどころか、かなり裕福だ。 | |
| No, the life that a man and a woman build together is rarely happy, don't you think? | いいや、男女が二人して作る生活に、幸福なんて滅多にないのじゃありませんか。 | |
| She's neither rich nor famous. | 彼女は裕福でもなければ有名でもない。 | |
| Jane looks very happy. | ジェーンはとても幸福そうに見える。 | |
| I made her happy. | 私は彼女を幸福にしよう。 | |
| The committee is discussing social welfare. | 委員会は社会福祉について議論している。 | |
| Lucy made her parents happy. | ルーシーは両親を幸福にした。 | |
| Most people want to experience happiness. | ほとんどの人は幸福を味わいたがっている。 | |
| But I'm not sure whether it brings happiness to everybody. | しかし、私はそれがすべての人に幸福をもたらすか確信がない。 | |
| I am happiest when I am reading. | 私は読書しているときが一番幸福だ。 | |
| I'm happy. | 私は幸福です。 | |
| As long as you are with him, you can't be happy. | あなたは彼と一緒にいるかぎり、幸福にはなれません。 | |
| Happiness consists of good health. | 幸福は健康にある。 | |
| If he is not rich, he is at any rate happy. | 彼は金持ちではないが、とにかく幸福である。 | |
| They all looked happy. | みな幸福そうだった。 | |
| Good health is conducive to happiness. | 健康は幸福を増進する。 | |
| They spread the Gospel all over the world. | 彼らは(キリストの)福音を全世界に広めた。 | |
| I would appreciate it if you could find time to see Mr Fukuoka, or to introduce him to one of your associates. | 福岡氏にお会いいただけるか、あるいは貴社の方をどなたかご紹介いただけますよう、お願いいたします。 | |
| She lived a happy life. | 彼女は幸福な生活をした。 | |
| What is happiness? | 幸福って何? | |
| The happiest women, like the happiest nations, have no history. | 最も幸福な女性は最も幸福な国民のように歴史を持たない。 | |
| Health is indispensable to a happy life. | 幸福には健康が不可欠です。 | |
| He is not as well off as he used to be. | 彼は昔ほど裕福ではない。 | |
| The idea of happiness is extremely abstract. | 幸福の観念はきわめて抽象的だ。 | |
| He equates wealth with happiness. | 彼は富を幸福と同じだと考えている。 | |
| You can't imagine how happy she was. | 彼女がどんなに幸福であったか想像できまい。 | |
| Tadami is in Minamiaizu in Fukushima; cut off by steep mountains and located on the prefecture border with Niigata. | 只見町は福島県南会津地方にあり、急峻な山を隔てて新潟との県境に位置しています。 | |
| Everyone seeks happiness. | 誰もが幸福を求める。 | |
| I am fortunate compared with him. | 彼の身に引き比べて私は幸福だ。 | |
| They looked really happy. | 彼らはほんとうに幸福そうに見えました。 | |
| He was happy in the bosom of his family. | 家族の愛情に包まれて彼は幸福であった。 | |
| Health is the first condition of happiness. | 健康が幸福の第1条件です。 | |
| He is better off than he was. | 彼は前より裕福になった。 | |
| Money cannot buy happiness. | 金で幸福は買えない。 | |
| She thinks money and happiness are the same. | 彼女は金と幸福は同じと思っている。 | |
| Everyone seeks happiness. | 誰でも幸福を求める。 | |
| War doesn't make anybody happy. | 戦争は誰をも幸福にしない。 | |
| The priest blessed the marriage of the happy couple. | 司祭は幸せな二人の結婚を祝福した。 | |
| His old company gave him the shaft. But I admire the way he turned bad luck into good and did even better with his own business. | 彼は会社をくびになったんだけど、わざわい転じて福となすで、見事独立したから偉いよ。 | |
| It is only normal to want to be happy. | 幸福を願うのはごく普通のことだ。 | |
| As long as the whole world has not reached happiness, individual happiness is impossible. | 世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない。 | |
| He must be happier now after having remarried. | 再婚した今、彼はもっと幸福に違いない。 | |
| If she had married you, she would be happy now. | あの時あなたと結婚していたら、今頃彼女は幸福だろうに。 | |
| Early to bed and early to rise, makes a man healthy, wealthy and wise. | 早寝早起きは人を健康で裕福で賢明にする。 | |
| My teacher always said, "You can find happiness if you rid yourself of selfishness". | 先生はいつも「我欲を捨てれば幸福になれる」と言いました。 | |
| My sister is engaged in social work. | 姉は会社福祉事業に従事している。 | |
| How about spending an elegant and blissful time at a beauty salon? | エステサロンで優雅な至福のひとときを過ごしてみませんか? | |
| All of his friends thought that he was happy. | 彼の友人はみんな彼が幸福であると思っていた。 | |
| Health is an important factor of happiness. | 健康は幸福の重要な要因だ。 | |
| His wealth enables him to do anything. | 裕福なので彼は何でもすることが出来る。 | |
| She was none the happier for her great wealth. | 彼女は財産があったにもかかわらず幸福ではなかった。 | |
| Health is above wealth, for this does not give us so much happiness as that. | 健康はとみにまさる。後者は前者ほど人に幸福をもたらさないから。 | |
| Happy is a man who is contented. | 満足している人は幸福である。 | |
| Poor as he is, he is happy. | 貧乏だけれど彼は幸福だ。 | |
| Let's drop in on the Fukudas. | 福田さんの家へちょっとよって行こう。 | |
| The rich are not always happy. | お金持ちは必ずしも幸福とはかぎらない。 | |
| She became rich by virtue of hard work and good business sense. | 勤勉とすばらしいビジネス感覚により、彼女は裕福になった。 | |
| The rich are not always happy. | 金持ちが必ずしも幸福とは限らない。 | |
| His policy puts the accent on national welfare. | 彼の政策は国民の福祉に重点を置く。 | |
| He prayed God to bless me. | 神の祝福あれ、と彼は私に言った。 | |
| The determining factor in question is whether this social welfare plan can facilitate the influx of immigrants. | 問題となっている決定要因は、この社会福祉計画が移民の流入を促進するかどうかということである。 | |
| The couple lived a happy life to the end. | その夫婦は死ぬまで幸福に暮らした。 | |
| I looked back upon my happy school days. | 私は幸福だった学生時代を回顧した。 | |
| Ignorance is bliss. | 無知は幸福。 | |
| I am happiest when I sleep. | 私は、寝ている時がいちばん幸福です。 | |
| They may yet be happy. | 彼らもいつか幸福になる日もあろう。 | |
| The priest blessed us. | 司祭は我々に祝福をと祈った。 | |
| Science and art must contribute to the promotion of human welfare. | 科学と芸術は人類の幸福の増進に貢献しなければならない。 | |
| Everybody demanded happiness. | 誰でも幸福を望んでいる。 | |
| Wealth may be a factor of happiness. | 富は幸福の一要因ではあろう。 | |