The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '福'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Everybody desires happiness.
誰でも幸福を望む。
He was poor for a long time, but he is well off now.
彼は長い間貧しかったが今は裕福である。
We are not as happy or unhappy as we imagine ourselves to be.
自分が想像するほど、私たちは幸福でも不幸でもない。
Happy is the man who is contented with his lot.
自分の運命に満足している人は幸福です。
The priest blessed the newly built church.
司祭は新しく建てられた教会を祝福した。
A leak has been found at Tokyo Electricity's Fukishima reactor number 1, and 150 liters of waters have escaped into the sea.
東京電力福島第1原発で水漏れが見つかって、汚染水約150リットルが海に流出した。
My teacher always said, "You can find happiness if you rid yourself of selfishness".
先生はいつも「我欲を捨てれば幸福になれる」と言いました。
I am poor, whereas my brothers are very rich.
私は貧しい、それに対して私の兄弟たちはとても裕福だ。
I'm going to Fukui.
私は、福井に行く。
American senior citizens are comparatively well-off.
アメリカのお年寄りは比較的裕福である。
He looked upon it as his duty to see to the welfare of the people on his land.
自分の国の人々の福祉に努力するのを自分の努めだと彼はみなしていた。
The government should promote common welfare.
政府は公共福祉を促進するべきである。
She is engaged in social work.
彼女は社会福祉事業に従事している。
We congratulated him on his success.
私たちは彼の成功を祝福した。
I looked back upon my happy school days.
私は幸福だった学生時代を回顧した。
She lived a happy life.
彼女は幸福な生活をした。
Happy is a man who is contented.
満足している人は幸福である。
Fukuoka is very typical of the kind of town I like.
福岡は私が好きなタイプの町のまさに典型です。
We all wish for happiness.
私たちはみな幸福を願う。
Science and art must contribute to the promotion of human welfare.
科学と芸術は人類の幸福の増進に貢献しなければならない。
Everything concurred to make him happy.
あらゆる事情が助け合って彼を幸福にした。
The amount of money the government earns in taxes determines the amount of money it can spend on welfare.
税金から得られる金額によって政府が社会福祉に支出する金額を左右する。
He contributed to the good of the community.
彼は社会の福利のために貢献してくれた。
She lived a happy life.
彼女は幸福な生活を送った。
All things considered, my father's life was a happy one.
あらゆることを考えて見ると、私の父の人生は幸福なものだった。
I made her happy.
私は彼女を幸福にしよう。
Everybody knows that happiness is in contentment.
幸福は満足にありということは誰でも知っている。
Man is none the happier for his wealth.
人間は、裕福だからといって、それだけ幸せというわけではない。
Jane looks very happy.
ジェーンはとても幸福そうに見える。
Happiness and success in life do not depend on our circumstances, but on our efforts.
人生の幸福と成功は我々の環境いかんによるのではなくて、我々の努力いかんによるのである。
I believe that he's happy.
彼は幸福だと思います。
He did not die happily.
彼は幸福な死に方をしなかった。
Here's to a long and happy life!
長寿とご幸福を祝して、乾杯。
My father owns a small business in Fukuoka.
父は福岡に小さな店を持っています。
He is happy. For one thing he's got a promotion and for another he has just got married.
彼は幸福だ。一つには昇進したし、また一つには結婚したばかりだから。
He is the son of a wealthy family.
彼は裕福な家庭の1人息子だ。
Poor as he is, he is happy.
彼は貧しいけれども幸福だ。
When parents are far away from their children, there is nothing they can do about their safety or welfare.
子供が親から遠く離れていたら、彼らの安全や幸福に関して親がしてやれることはない。
He made her happy.
彼は彼女を幸福にした。
Even with all his wealth and fame, he's unhappy.
あれほど金を持ちながら彼は幸福でない。
Happiness is a delicate flower.
幸福はか弱い花である。
He radiates happiness around wherever he goes.
彼はどこに行っても周囲に幸福を発散する。
I had a happy childhood.
私は幸福な子供時代を送った。
He won't get fat on his salary.
彼の給料では裕福になれないだろう。
Most people live in pursuit of happiness.
たいていの人々は幸福を求めて生きている。
They looked really happy.
彼らはほんとうに幸福そうに見えました。
He had national welfare at heart.
彼は国民の幸福を念願した。
I want to make her happy.
私は彼女を幸福にしたい。
At the Fukushima No.1 nuclear power plant, all the reactors stopped just after the quake.
福島第一原子力発電所では、地震直後にすべての原子炉が停止した。
Radioactive cesium in amounts exceeding limits has been measured on young lancefish caught in Fukushima prefecture.
福島県で取った小女子から、基準値を超える量の放射性セシウムが検出されました。
His old company gave him the shaft. But I admire the way he turned bad luck into good and did even better with his own business.
彼は会社をくびになったんだけど、わざわい転じて福となすで、見事独立したから偉いよ。
Though he is wealthy he is not happy.
裕福であるにもかかわらず、彼は幸福ではない。
At that time, we were quite rich.
その頃の私たちは裕福だった。
She seemed happy in contrast to the man.
彼女はその男と違ってとても幸福そうだ。
Happiness consists of working toward one's goals.
幸福は目標に向かって努力する事にある。
Make the best of a bad bargain.
災い転じて福となせ。
Teachers should give their children the faith that tomorrow will be brighter and happier.
教師は子供達に、明日はもっと明るく幸福になれるという確信を与えねばならない。
He seems to be very happy.
彼はとても幸福そうだ。
Riches amount to little without happiness.
幸福でなければ富にはほとんど価値はない。
He has no children, but he is leading an otherwise happy life.
彼には子供がないが、その他の点では幸福な生活を送っている。
Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success.
教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。
They are sufficiently well off to be able to spend each winter in Florida.
彼らは毎年冬をフロリダで過ごせるほど裕福だ。
We are never as happy or as unhappy as we imagine.
我々が思っているほどには、それほど我々は幸福でもなければ、不幸でもない。
He isn't happy at all.
彼はぜんぜん幸福ではない。
Health is a necessary condition for happiness.
健康は幸福の1つの必要条件である。
The rich are not always happier than the poor.
金持ちが必ずしも貧しい者より幸福とは限らない。
He seems to be happy.
彼は幸福であるようだ。
She is drunk with happiness.
彼女は幸福に酔っている。
Penicillin has contributed much to the welfare of mankind.
ペニシリンは人類の福祉に大いに貢献した。
The guests wished the happy couple a long and prosperous life.
客人たちはその幸せな夫婦が末永く裕福な人生を送る事を祈った。
He seems to have been happy.
彼は幸福であったようだ。
Money cannot pay for the loss of happiness.
失われた幸福は金では償えない。
A man's happiness doesn't depend on what he has, but on what he is.
人の幸福はその財産次第ではなく、その人格次第である。
All of his friends thought that he was happy.
彼の友人はみんな彼が幸福であると思っていた。
Human beings, whether they realise it or not, continually seek happiness.
人間は、自分でそれを意識しているといないとにかかわらず、幸福を追求し続けています。
Jane looks happy.
ジェーンは幸福そうです。
Men do not exist in this world to become rich, but to become happy.
人間がこの世に存在するのは、 金持ちになるためでなく、 幸福になるためである。
Especially over the last 20 years, the purported link between progressive welfare policies and economic failure in the Northern European countries seems to point to the difficulty of sustaining both full social welfare and international competitivity.
Surely, in the present-day society, we might as well consider it natural that consumption plays an important role in the life of man and is closely related to his well-being and happiness.