Yukichi Fukuzawa introduced Western ideas into Japan.
福沢諭吉は日本に西洋思想を広めた。
He seems quite happy.
彼はとても幸福そうだ。
The priest gave me his blessing.
司祭は私に彼の祝福を与えた。
It goes without saying that you can't buy happiness.
幸福は金で買えないのは言うまでも無い。
Jane looks very happy.
ジェーンはとても幸福そうに見える。
Our university building is now under construction on a hillside in the north of Fukuoka.
僕らの大学の校舎は、今福岡市の北部の山腹に建築中です。
If anything, my father seems happier than before.
どちらかと言えば、私の父は以前より幸福そうだ。
If anything, my grandfather seems happier than before.
どちらかと言えば、私の祖父は以前より幸福そうだ。
I am happiest when I am reading.
私は読書しているときが一番幸福だ。
The priest blessed the marriage of the happy couple.
司祭は幸せな二人の結婚を祝福した。
Happiness does not consist simply in wealth.
幸福は単に富にあるのではない。
Some are happy; others unhappy.
幸福な者もいれば、また不幸な者もいる。
She became happy.
彼女は幸福になった。
Everybody knows that happiness is in contentment.
幸福は満足にありということは誰でも知っている。
I am fortunate compared with him.
彼の身に引き比べて私は幸福だ。
He doesn't have any children, but other than that he's leading a happy life.
彼には子供がないが、その他の点では幸福な生活を送っている。
She will seize us, and, instead of finding happiness, we shall perish, and all for nothing.
雌熊は私たちを襲う。そして幸福をみつける代わりに、命を落としてすべてが無駄になってしまう。
She said that she had been happy.
彼女は幸福だったと言っていました。
She's neither rich nor famous.
彼女は裕福でもなければ有名でもない。
The amount of money the government earns in taxes determines the amount of money it can spend on welfare.
税金から得られる金額によって政府が社会福祉に支出する金額を左右する。
I'm from Fukuoka in Kyushu.
私は九州の福岡の生まれです。
We are not as happy or unhappy as we imagine ourselves to be.
自分が想像するほど、私たちは幸福でも不幸でもない。
Those were the years when they were happiest.
その数年があの人たちの最も幸福な時でした。
He prayed God to bless me.
神の祝福あれ、と彼は私に言った。
Fortune comes in by a merry gate.
笑う門には福来る。
I'm very happy.
私はとても幸福です。
Not everyone who lives here is rich.
ここに住んでいる人が皆幸福とは限らない。
Happy is a man who is contented.
満足している人は幸福である。
I wasn't always happy.
わたしはいつも幸福だったわけではありません。
He contributed to the good of the community.
彼は社会の福利のために貢献してくれた。
Though he is wealthy he is not happy.
裕福であるにもかかわらず、彼は幸福ではない。
He is the son of a wealthy family.
彼は裕福な家庭の1人息子だ。
You have to snatch at happiness when you can.
幸福は掴めるときに掴まなければならない。
His wealth enables him to do anything.
彼は裕福なので、何でもできる。
You cannot imagine how happy she was.
彼女がどんなに幸福であったか想像できまい。
They went in search of happiness.
彼らは幸福を探しにでかけた。
All are happy in my family.
私の家族のものは皆幸福だ。
I will define happiness as this.
私は幸福を次のように定義しよう。
Let's drop in on the Fukudas.
福田さんの家へちょっとよって行こう。
The Fukuoka Marathon was held on Sunday.
日曜日に福岡マラソンが行われた。
She seemed happy in contrast to the man.
彼女はその男と違ってとても幸福そうだ。
He seems to have been happy.
彼は幸福であったようだ。
The priest blessed the congregation.
司祭は会衆一同を祝福した。
May your soul rest in peace.
ご冥福をお祈り致します。
Surely, in the present-day society, we might as well consider it natural that consumption plays an important role in the life of man and is closely related to his well-being and happiness.