This air cleaner came pretty cheap when I bought it, but I'm rather suspicious of the "negative ions" it produces.
この空気清浄機、買ったとき結構いい値段したんだけど、マイナスイオンって科学的には怪しいんだってね。
Science rests upon observation.
科学は観察に基づいている。
He's proud that his father was a great scientist.
彼は自分の父が偉大な科学者であったことを誇りに思っている。
My father is an expert surgeon.
父は熟練した外科医です。
Space science is still in its infancy.
宇宙科学はまだその緒についたばかりである。
He was reading a textbook on American history.
彼はアメリカ史の教科書を読んでいた。
He will be a Newton in the future.
彼は将来、ニュートンのような大科学者になるだろう。
Some scientists think that dolphins are the most intelligent animals in the world except for man, and that we may be able to talk with them one day.
イルカは人間に次いで最も知能が高く、やがては彼らとの対話も夢ではないと考えている科学者もいる。
Some scientists predict that the world oil reserves will be used up within a century.
科学者の中には百年以内に世界の石油資源を使い切るだろうと予言する者もいる。
Are you interested in buying an encyclopedia?
百科事典を買いたいという御関心はありますか。
Mathematics is an easy subject for me.
数学は私にはやさしい教科です。
Scientific truth is a creation of the human mind.
科学的心理は人間精神の創造物である。
Mathematics is his strongest subject.
数学は彼の最も得意な科目です。
Such scientists as Einstein are rare.
アインシュタインのような科学者はまれである。
Scientists can easily compute the distance between planets.
科学者は惑星間の距離を容易に計算できる。
Tom is a neurologist.
トムは神経科医です。
We live in the age of technology.
我々は科学技術の時代に住んでいる。
This scientific article reads like a novel.
この科学論文は小説のように読める。
Five tremors in excess of magnitude 5.0 on the Richter scale have shaken Japan just this week, but scientists are warning that the largest expected aftershock has yet to hit.
With a shortage of midwives added to that of obstetricians it has become clear all over again that our country's obstetric care is in an extremely grave situation.
産科医に加え、助産師も不足と我が国の産科医療が極めて深刻な状況にあることが改めて浮き彫りになった。
Please advise me which subject I should choose.
どの科目を選ぶべきかアドバイスください。
He's a textbook case.
彼は教科書型の人間だ。
Is physical education a required course?
体育は必修科目ですか。
Not until the end of the nineteenth century, did plant breeding become a scientific discipline.
19世紀末になって初めて植物の品種改良は科学の一分野となった。
I like English the best of all the subjects.
私は全ての教科の中で一番英語が好きです。
Whose textbook is this?
これはだれの教科書ですか。
A revised edition of the encyclopedia was published.
その百科事典の改訂版が出版された。
The girl was carrying several books, not textbooks but thick hardback books.
その女の子は、数冊の本を抱えていた。教科書じゃなく、分厚い上製本。
Modern technology has made our lives more comfortable.
現代科学技術は私たちの生活をより快適にしてくれている。
I have been learning a science.
私は、ずっと科学を習っている。
Science does not solve all the problems of life.
科学が生活のすべてを解決するわけではない。
How is the discovery related to the progress of science?
その発見は科学の進歩とどのように関わっていますか。
They held a party in honor of the famous scientist.
彼らはその著名な科学者に敬意を表して宴会を催した。
He is numbered among the greatest scientists in the world.
彼は世界で最も偉大な科学者の中の一人に数えられている。
Many scientists are working in this field.
この分野では多くの科学者たちが研究している。
I consider him a great scientist.
私は彼を偉大な科学者だと思う。
As science makes progress, old ways give place to new.
科学が進歩すると、古い習慣は新しいものに取って代わられる。
Those scientists are the cream of the crop.
あの科学者たちは選り抜きだ。
The fact is of great importance from the viewpoint of science.
その事実は、科学の観点からすれば、非常に重大です。
As scientists keep insisting, there is neither good nor bad in any scientific discovery.
科学者がつねに主張しているように、いかなる科学的発見もそれ自体は善でも悪でもない。
He respects Einstein, an American scientist.
彼はアメリカの科学者であるアインシュタインを尊敬している。
This plastic garbage bag is free of hazardous chemicals.
このビニール製のゴミ袋は有害な科学物質を含んでいません。
He is famous as a scientist.
彼は科学者として有名だ。
I got a D on my science test.
理科のテストでDをもらった。
We have two lessons in the afternoon.
午後に2科目の授業があります。
She is ignorant of even the simplest facts about science.
彼女は科学に関してはどんなに簡単なことさえも知らない。
I like art and music among my school subjects.
私は学科では美術と音楽が好きです。
True science teaches us to doubt and to abstain from ignorance.
真の科学は我々に疑うことを、そして無知を断つことを教える。
Progress in science was often barred by convention.
科学の進歩は因襲によってしばしば阻害された。
Astronomy is the science of heavenly bodies.
天文学は天体の科学である。
Science is a good thing, but it is not an end in itself; it is a means toward an end and that end is human betterment.
A scientist had to know how to ask the correct question and to state it so clearly that the answer would be, in effect, a definite yes or no, not "maybe".