Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| An old castle stands near the river. | 古いお城が川のほとりに立っている。 | |
| They were hanging tight until the police came to rescue them. | 警察が救出に来てくれるまで、彼らはお互いに気を奮い立たせてがんばり抜いた。 | |
| They are planning to settle Missouri. | 彼らはミズーリ州に植民する計画を立てている。 | |
| He stood up and reached for his hat on the table. | 彼は立ち上がってテーブルの上の帽子を取ろうと手を伸ばした。 | |
| They were standing in a row. | 彼らは一列に並んで立っていた。 | |
| He got up suddenly and walked out of the room. | 彼は突然立ち上がり、その部屋から歩き去りました。 | |
| The man standing over there is Mr. Smith. | あそこに立っている人はスミスさんです。 | |
| He had no sooner arrived than he was asked to leave. | 彼は到着するとすぐに、立ち去るように求められた。 | |
| They shed their blood for their independence. | 彼等は独立の為に血を流した。 | |
| Tom couldn't put his thoughts in order. | トムさんは頭を順序立てられませんでした。 | |
| A girl stood there crying. | ひとりの女の子がそこに立って泣いていた。 | |
| I apologize that I'm not able to give a better reference to this work. | この件に関して、あまりお役に立てなくてすみません。 | |
| I had an enlarged prostate. | 前立腺肥大になりました。 | |
| Just stand there, please. | ちょっとそこに立ってもらえますか。 | |
| Stand the ladder against the wall. | はしごを壁に立てかけなさい。 | |
| The English established colonies in America. | イギリス人はアメリカに植民地を樹立した。 | |
| Please drop in at my house when you have a moment. | 折りがあったら私の家に立ち寄ってください。 | |
| Many consumers rose up against the consumption tax. | 多くの消費者は消費税反対に立ち上がった。 | |
| Woman in a wheelchair holes up in supermarket. | 車椅子の女性、スーパーに立てこもる。 | |
| He dropped in on us from time to time. | 彼はときどきわれわれのところに立ち寄ってくれた。 | |
| I'm economically independent of my parents. | 私は親から経済的に独立している。 | |
| If you're ever in the area, give me a call. | こちらに立ち寄った際には電話をかけてね。 | |
| How does he gain his living? | どうやって生計を立てているのですか。 | |
| Written as it is in plain English, the book is useful for beginners. | このように平易な英語で書かれているので、この本は初心者に役立つ。 | |
| The man standing over there is Mr Smith. | あそこに立っている人はスミスさんです。 | |
| He says racial reconciliation and nation building will be the aims of his government. | 人種対立の解消と国家建設が彼の政府の目的だと語っている。 | |
| Mr. Wilson is angry at Dennis. | ウィルソンさんはデニスに腹を立てている。 | |
| He gets angry though was absent from the conference ahead of this of you. | 彼はあなたがこの前の会議を欠席したのに腹を立てています。 | |
| Don't make noise when you eat soup. | スープを飲む際に音を立ててはいけません。 | |
| This dictionary has been of great use to me. | この辞書は私に大いに役立った。 | |
| I can dance on my toes. | 私は爪先立ちで踊れる。 | |
| Don't get mad. | 腹を立てるな。 | |
| Health coexists with temperance. | 健康は節制と両立する。 | |
| She stood defiantly with arms akimbo. | 彼女は挑戦的な態度で両手を腰に当てて立っていた。 | |
| Quick let's get started on the project proposal while the idea is still fresh in our minds. There's no time like the present. | 思い立ったが吉日、さっそくプロジェクトの企画案を書き始めよう。 | |
| No outsiders are allowed to enter. | 部外者の立ち入りを禁ず。 | |
| They rose against oppression. | 彼らは圧制に反抗して立った。 | |
| The data was completely useless. | そのデータは全く役に立たなかった。 | |
| I accommodated my friend with money. | 私は友人に金を用立てた。 | |
| She always has to be the one giving orders. | 彼女はいつだって自分が命令する立場にいないと気がすまないのです。 | |
| Be sure to call on me when you come this way. | こちらにお出での時は必ず立ち寄って下さい。 | |
| This morning the train was so crowded that I couldn't find a vacant seat and had to stand the whole way. | 今朝は電車が混んでいて空席が見つからなかったので、ずっと立ち通しだった。 | |
| Don't get angry. | 腹を立てるな。 | |
| People established churches and schools there. | 人々は教会や学校をそこに設立した。 | |
| Dozens of male and female students were drawing a lone, completely nude male model standing on a platform. | 男女数十人の研究生が、モデル台に立つた一人の男を――丸裸の男を写生してゐた。 | |
| Their team doesn't have a ghost of a chance of winning this season. | 彼らのチームは今シーズンほとんど勝算が立たない。 | |
| Broaden your horizon so that as you become more and more able to take care of yourself you will move intelligently. | 独り立ちする能力がだんだん増すにつれて賢明に行動することが出来るようになるために、視野を広げなさい。 | |
| You are wavering. | 君は浮き足立っているね。 | |
| Reading helps you build up your vocabulary. | 読書は語彙を増やすのに役に立つ。 | |
| I must get a new suit made. | 新しいスーツを仕立ててもらわなければならない。 | |
| He wouldn't let anybody interfere with his private affairs. | 彼はプライベートには誰も立ち入らせなかった。 | |
| Help me up. | 立ち上がるの手伝って。 | |
| Still waters run deep. | 音を立てぬ川は深い。 | |
| He stood there for a while. | 彼はしばらくの間そこに立っていた。 | |
| They are planning to settle in New Zealand. | 彼らは、ニュージーランドに移住する計画を立てている。 | |
| I'll stand up for what I believe in and won't yield to any threats. | 自分の信念を守るためには立ちあがるし、いかなる脅威にも屈しないつもりだ。 | |
| He did not make his position clear. | 彼は自分の立場を明らかにしなかった。 | |
| There's no smoke without fire. | 火のないところに煙は立たず。 | |
| The time has come for us to stand up. | 我々の立ち上がる時がやって来た。 | |
| You're in better shape than I am. | 君は僕より有利な立場にあるものね。 | |
| The atmosphere in the room was hot and smoky. | その部屋の空気は暑く煙が立ち込めていた。 | |
| It was good of you to give up your seat. | 座席を譲ってあげたので、あなたは立派でした。 | |
| He stopped to talk to them. | 彼らに話すために立ち止まった。 | |
| The girl stood looking into the mirror. | 少女は立って鏡をのぞきこんだ。 | |
| That is a useful piece of information. | それは役に立つ1つの情報です。 | |
| He officially announced himself as a candidate. | 彼は立候補することを公式に発表した。 | |
| I stood with my arms folded. | 私は腕組みをして立っていた。 | |
| Do you know the man standing on the bridge? | 橋の上に立っている人を知っていますか。 | |
| That didn't do them any good. | それは少しも彼らの役に立たなかった。 | |
| Six high-tech companies set up branch offices in that prefecture. | 6つの先端技術の会社がその県に支社を設立した。 | |
| Three candidates ran for President and he was elected. | 3人の候補者が大統領に立候補して、彼が選ばれた。 | |
| They set up a tent on the mountaintop. | 彼らは山頂にテントを立てた。 | |
| He has built up an excellent business. | 彼は立派な商売を築きあげた。 | |
| Yesterday I was caught in a shower. | 昨日私は夕立にあった。 | |
| In those days, America was not independent of the United Kingdom. | その当時、アメリカは英国から独立していなかった。 | |
| She got all the more angry because I kept silent. | 私が黙っていたので彼女は余計に腹を立てた。 | |
| But among you stands one you do not know. | しかし、あなたがたのなかに、あなたがたが知らない方が立っておられます。 | |
| He earns his living by teaching. | 彼は教師をして生計を立てている。 | |
| Get away from here. | ここから立ち去れ。 | |
| She was standing in the middle of the room. | 彼女はその部屋の中央に立っていた。 | |
| Seeing that he is angry, there must be some misunderstanding. | 彼が腹を立てていることを考えると、何か誤解があるにちがいない。 | |
| The young man got up hurriedly, stammered a few words and in a moment was gone. | 若い男は急いで立ち上がり、二、三の言葉をどもってたちまち行ってしまった。 | |
| My jacket is made differently from yours. | 僕の上着は君のと仕立て方が違う。 | |
| That won't help you. | それは君の役には立つまい。 | |
| Let's put up the Christmas tree here. | ここにクリスマスツリーを立てましょう。 | |
| I have an advantage over him. | 私は彼より有利な立場にある。 | |
| His books are almost useless. | 彼の本はほとんど役に立たない。 | |
| The child's good health says a great deal for maternal care. | 子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。 | |
| Your motive was admirable, but your action was not. | 君の動機は立派だったが行動はそうではなかった。 | |
| My leg's gone to sleep, so I don't think I can stand up right away. | 足がしびれちゃって、すぐに立てそうにないよ。 | |
| Words serve to express ideas. | 言葉は思想を表すのに役立つ。 | |
| In a word, she isn't any use. | 一言で言えば彼女は役立たずなのだ。 | |
| The people standing around were amused and laughed at the brave little dog. | 周りに立っていた人々は勇敢な小犬を面白がって笑っていました。 | |
| With one accord the audience stood up and applauded. | 聴衆はいっせいに立ち上がって拍手喝采した。 | |
| This bookcase is easy to assemble. | この本棚は組み立てが簡単だ。 | |
| He is not much of an artist. | 彼はたいして立派な芸術家ではない。 | |
| No nation can exist completely isolated from others. | 他の国から完全に独立して存在できる国などはなく、私達は異なった文化圏の人々と接触を持たないわけには行かない。 | |
| Mary took sides with me against my teacher. | メアリーは私が先生と対立したときに私の味方をしてくれた。 | |
| This book is composed of three chapters. | この本は3つの章から成り立っています。 | |
| Linda Wood was standing at the door. | リンダ・ウッドが入口に立っていました。 | |