UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '第'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The sound became fainter and fainter, till at last it disappeared.音は次第に弱くなり、そしてとうとう聞こえなくなった。
We shall leave for home as soon as it stops raining.雨がやみ次第、家に向かって出発しよう。
Must the woman always play the secondary role?女性は常に第二次的な役割をはたさなけらばならないのか。
The festival is held in the second week of January every year.その祭りは毎年1月の第2週に行われる。
First of all, we have to finish the homework.まず第一に、我々は宿題を済ませなければならない。
Depending on the results both companies may be put under administrative guidance from February.結果次第では、両社に対して2月以来の行政指導が行われる。
But the first thing we say is "hello."しかし、私たちが口にする第一声は「こんにちは」だ。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
Japan is, as it were, his second home.日本は、いわば、彼の第2の祖国だ。
This book only goes down to World War II.この本は第二次大戦までしか扱っていない。
In the first place, we have to decide on the name.第一に名前を決めなくちゃ。
In the first place, I discovered that beauty was a full stop.まず第一に、美とは終結であることに私は気づいた。
In the first place, you all have to pay a debt first.まず第一に、君は借金を全部返してしまわなければならない。
World War I broke out in 1914.第一次世界大戦は1914年に勃発した。
Father told me that World War II ended in 1945.第2次世界大戦は1945年に終わったと父が教えてくれた。
It rests with you to decide.決めるのは君次第だ。
To begin with, you must build up your body.まず第1に、あなたは体を鍛えなければならない。
The graduation from elementary school to middle school is regarded by some as the first step towards adulthood.小学校を卒業して中学校に入学することが「大人への第一歩」と見なす考え方も存在します。
Your success depends on your efforts.君が成功できるかは君の努力次第だ。
Tamori was born in 1945, that is, when World War II ended.田森は、1945年すなわち第二次世界大戦が終わった年に生まれた。
A book not worth reading is not worth buying in the first place.読む価値の無い本はまず第一に買う価値が無い。
I don't know. It depends on the price.分からないよ。値段次第だ。
The second man was a Spanish explorer.第2番目の男はスペインの探検家でした。
First we have International English, which will probably become simpler than "standard."第一に、「国際英語」としての英語であるが、それは恐らく「標準」よりもっと簡単なものになるだろう。
My first impression of him proved to be correct.私の彼についての第一印象は正しいことがわかった。
Study or don't--it's up to you.勉強するもしないも君次第だ。
You may go if you wish, it's up to you.行きたければ行けばいい。君次第だよ。
She gradually began to understand.彼女は次第に理解しはじめた。
Barcelona is the capital city of Catalonia and the second largest city in Spain.バルセロナはカタルーニャ州の州都であり、スペイン第2の都市です。
We can see more and more swallows.次第に多くのつばめを見ることができる。
It hangs on your decision.それはあなたの決心次第だ。
The first session of the trade negotiations is at ten o'clock tomorrow morning.商談の第1回目は明日の朝10時です。
As she grew up, she became more and more beautiful.彼女は成長するにつれて次第に美しくなった。
It's entirely up to you.それはまったくあなた次第です。
Sea Day is one of the Japanese national holidays celebrated on the third Monday in July.海の日は、日本の国民の祝日の一つです。日付は7月の第3月曜日。
She is recognized as the best figure-skater in the country.彼女は国内でフィギュアスケートの第一人者だと認められている。
His thesis doesn't make sense. To begin with, its theme is obscure.彼の論文は意味不明。第一、主題が曖昧だ。
You had better stop buying things at random.手当たり次第に買物をするのはやめたほうがいいですよ。
He did not repent of his idleness till he failed in the examination.彼は試験に落第して始めて自分に怠惰を後悔した。
In the first place, we have to decide on the name.先ず第一に名前を決めなくては。
The accent of the word is on the second syllable.その語のアクセントは第二音節にある。
A good Jack makes a good Jill.女は夫次第でよくなるもの。
The room is warming up.その部屋は次第に暖まってきた。
We became Americanized after World War II.第二次世界大戦後われわれはアメリカ化されるようになった。
The third quarter GNP growth was 1% over the preceding quarter.第3四半期のGNP成長は前期比1%だった。
Corporate earnings for the first quarter were disappointing.第一四半期の企業収益は失望的な結果だった。
It all depends on whether they will support us.すべては、彼らの援助次第だ。
The first virtue of a painting is to be a feast for the eyes.絵画が有する第一の効能は見る人の目のごちそうとなることである。
At the end of the year in Japan, concerts of Beethoven's Ninth are held in various regions as if it's an annual event.日本では年末になると年中行事のように各地で第九の演奏会が開かれる。
As was to be expected, he took the first place.案の定、彼は第一位になった。
"When will you be back?" "It all depends on the weather."「いつ戻りますか。」 「天候次第です。」
The Abe Cabinet is the Cabinet inaugurated on September 26, 2006 by Shinzo Abe, who was appointed as Japan's 90th Prime Minister.安倍内閣は、第90代の内閣総理大臣に指名された安倍晋三が2006年9月26日に発足させた内閣である。
His breathing became faint.彼の呼吸は次第に弱くなった。
It is up to you whether we can succeed or not.我々が成功できるかどうかは君次第だ。
We'll leave as soon as you're ready.君の準備ができ次第出発しよう。
Socrates said that recognising your own ignorance is the first step towards wisdom.自分自身の無知を認めることが、賢くなるための第一歩であるとソクラテスは言った。
Example sentence no. 354618 created a lot of confusion on the Tatoeba website.例文第354618でタトエバホームページの中で多くの混乱が起こった。
A man's happiness doesn't depend on what he has, but on what he is.人の幸福はその財産次第ではなく、その人格次第である。
Let's take up the second problem, shall we?第二の問題を取り上げましょう。
Whether he will succeed or not depends on his efforts.彼が成功するか否かは、彼の努力次第である。
She got her feet wet teaching while she was in the Peace Corps.平和部隊にいる頃に彼女は教職の第一歩を踏み出した。
I may go there, but that depends.そこに行くかもしれないが、それは事情次第だ。
The colors shade from yellow into green.その色は黄色から緑色へと次第に変わる。
We'll leave when you're ready.君の準備ができ次第出発しよう。
If we hang around here any longer there could be reinforcements coming from the second gate to take us in a pincer movement!これ以上ここでもたついてると、後ろの第二関門からも増援が来て、挟撃されるかも知れねーんだぜ。
Behind thermodynamics lie the movements of atoms and molecules following the laws of motion learned in the first volume.熱力学の背後には、第1巻で学んだ力学の法則にしたがう原子や分子の運動があります。
To have doubts about oneself is the first sign of intelligence.自分自身に疑問を持つことは良識の第一歩だ。
The noise grew fainter, till it was heard no more.音は次第に小さくなり、ついには聞こえなくなった。
Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again.第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。
In any industry a reputation can make or break people.どんな業界でも評判次第で人は成功もすれば、失敗もします。
They cashed in on the second oil crisis.彼らは第二次オイルショックで一儲けした。
Her fears gradually quietened down.彼女の恐怖は次第に収まった。
I guess it depends on the weather.天気次第だと私は思う。
The company's fourth quarter results sharply improved from the preceding quarter.同社の第4四半期の業績は前期に比べ、急激に改善した。
He was a hero of the African campaign in World War II.彼は第2次大戦でアフリカ作戦の英雄だった。
Our success depends upon whether you will help us or not.我々の成功は、君が我々を助けてくれるかどうか次第なのです。
He is the foremost authority on heart surgery.彼は心臓外科の第一人者だ。
His success depends on his efforts.彼が成功するかしないかは彼の努力次第である。
We'll leave as soon as you are ready.貴方の用意ができ次第出発しましょう。
The express train picked up speed gradually.その急行列車は次第に速度を上げた。
At Tatoeba, it is more important that a translation sound natural than that it be strictly faithful to the original.タトエバでは翻訳の厳密な忠実さよりも訳文の自然さを第一に重視しています。
To begin with, the funds are not sufficient for running a grocery.まず第一に、雑貨店を運営するには資金が不十分だ。
He became more obstinate as he grew older.彼は歳を取るにつれて次第に頑固になった。
The primary cause of his failure is laziness.彼の失敗の第一の要因は怠惰である事だ。
Los Angeles is the second largest city in the United States.ロサンゼルスはアメリカ第2の都市である。
More and more physicians have begun to use the new medicines.次第に多くの医者が新薬を使い始めた。
In the first place, we must have capital to begin it with.まず第一に、私たちはそれを始める資本金がなくてはならない。
Secondly, some of the Creoles may become independent "national languages" in their own right.第二に、いくつかのクリオールはそれ自体独立した「国語」となるかもしれない。
Study hard so you don't fail.落第しないように一生懸命勉強しなさい。
Many soldiers were killed in World War II.多くの兵士が第二次世界大戦で亡くなった。
I'll mail this questionnaire as soon as I finish.終わり次第すぐにこの質問用紙を送ります。
To begin with, you have no right to be here.まず第一に、君にはここにいる権利がない。
It is up to you.それはあなた次第です。
I plan to buy a new car as soon as I can afford one.余裕ができ次第すぐ新しい車を買う予定です。
Whether he has the operation depends upon the availability of the organ.彼が手術するかどうかは、移植する臓器の提供次第だ。
She is getting used to this rural life by degrees.彼女は次第にこの田舎の生活に慣れてきている。
I don't think she is capable of doing this job. To start with, she is far too old.私は彼女にこの仕事は無理だと思う。第一に、年を取りすぎている。
In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease.医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。
Money is everything.地獄の沙汰も金次第。
Never did I dream that I would take first place in the piano contest.ピアノ・コンクールで私が第1位になるなんて夢想だにしなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License