UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '第'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I would like to put special emphasis on the concept that social ecology is the second school of contemporary environmentalism.社会エコロジーが現代の環境保護の第2の流れであるという観点を特に強調しておきたい。
My grandfather was killed in World War II.私の祖父は第二次世界対戦で戦死しました。
He always puts himself first.彼はいつも自分の利益を第一に考える。
When are you coming back? That all depends on the weather.いつ戻ってくるの? お天気次第だよ。
First they think that they will escape (although no smoker escapes at least the short-term effects).まず第1に、喫煙者は、自分はタバコの害を免れるだろうと思っている(もっとも、どんな喫煙者でも少なくとも短期的な影響を免れることはないのだが)。
This book only goes down to World War II.この本は第二次大戦までしか扱っていない。
A man is as old as he feels.男の年齢は気持ち次第だ。
First impressions are important.第一印象が大事である。
Barcelona is the capital city of Catalonia and the second largest city in Spain.バルセロナはカタルーニャ州の州都であり、スペイン第2の都市です。
Lesson Two is easy.第2課は優しい。
In the first place the meeting was arranged for next Saturday.まず第一に、会は次の土曜日に開くことに取り決められた。
I'll let you know the result as soon as it is made public.結果が公表され次第お知らせします。
Should World War III come about, there would be no winners at all.万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。
More and more physicians have begun to use the new medicines.次第に多くの医者が新薬を使い始めた。
In the first place we have to decide on the name.まず第一に名前を決めなくちゃ。
The twilight merged into darkness.夕闇が次第に深まっていった。
Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again.第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。
I'll mail this questionnaire as soon as I finish.終わり次第すぐにこの質問用紙を送ります。
Father told me that World War II ended in 1945.第2次世界大戦は1945年に終わったと父が教えてくれた。
He was staying in Paris in 1939, when the Second World War broke out.彼は1939年にパリに滞在していたが、その時第2次世界大戦が突発した。
He was knocked out by a punch in the first round.彼は第一ラウンドの一発のパンチでノックアウトされた。
Germany was allied with Italy in World War II.ドイツとイタリアは第二次世界大戦中、同盟国であった。
Sailing a boat, his chief hobby, costs him most of his salary.彼の第一の趣味であるヨットに彼の給料の大部分が費やされる。
Whether he will succeed or not depends upon his health.彼が成功するかいなかは、彼の健康次第です。
It gradually dawned on me that I had taken the wrong train.私は違う列車に乗ったことが次第に分かり始めた。
He threw away the race after rounding the third turn.彼は第3コーナーを回ったところでレースを諦めた。
He was a general in the Second World War.彼は第二次世界大戦では陸軍大将だった。
If a women walks on a public street exposing her lower body, it's public indecency. If she walks while exposing her upper body, then it's a violation of article 20(1) of the minor offenses act.女性が下半身が見える状態で公道を歩いていると公然猥褻罪となり、上半身裸で歩いていると軽犯罪法第1条第20号の罪となります。
After eight months passed and his broken heart healed, George eventually started dating girls again.それから8ヶ月が過ぎると、ジョージは失恋から立ち直り、次第に色んな女とデートをするようになる。
Her fears gradually quietened down.彼女の恐怖は次第に収まった。
My first impression was that he was a tactful politician.私の第一印象は、彼は如才ない政治家であるということでした。
The noise grew fainter, till it was heard no more.音は次第に小さくなり、ついには聞こえなくなった。
His thesis doesn't make sense. To begin with, its theme is obscure.彼の論文は意味不明。第一、主題が曖昧だ。
The gross national product of our country is the second largest.わが国の国民総生産は第2位である。
I don't think she is capable of doing this job. To start with, she is far too old.私は彼女にこの仕事は無理だと思う。第一に、年を取りすぎている。
It is up to us to be men.男になるのは自分次第だ。
Corporate earnings in the first quarter improved sharply.企業収益は第1四半期に大きく改善した。
The festival is held in the second week of January every year.その祭りは毎年1月の第2週に行われる。
The second language may be freely chosen.第二外国語は自由に選択できることになっている。
You will be paid according to your ability.給料は君の能力次第だ。
I delivered my first child last year.去年第一子を出産しました。
Secondly, the literacy rate in Europe of that time was low.第二に、当時のヨーロッパの識字率が低かったことだ。
To start with, I must thank you for your help.まず第一にあなたの援助にお礼を申し上げます。
Your second child is a boy? Lucky you! Things are going according to the saying - Have a girl first and a boy next.第二子は男の子だって。これでめでたく一姫二太郎ってわけだね。
The boxer said he would knock down his opponent in the first round.そのボクサーは第1ラウンドで相手を倒すつもりだと言った。
She listened to her CDs at random.彼女は手当たり次第にCDを聞いた。
The flatboat carrying the two silent men went on gliding atop the dark waters as the moonlit night slowly wore on.次第にふけてゆくおぼろ夜に、沈黙の人二人を載せた高瀬舟は、黒い水の面をすべって行った。
Let's take up the second problem, shall we?第二の問題を取り上げましょう。
Sometimes I wonder when the first world championship in cyberbullying will take place.時々私は、第一回サイバーいじめ選手権はいつ開催されるのだろうか、と考えることがある。
In the first place, I discovered that beauty was a full stop.まず第一に、美とは終結であることに私は気づいた。
He decided not to buy the house, because in the first place it was too expensive, and in the second place it was too far from his office.彼がその家を買わないと決めたのは、第一に高すぎることと第二に会社からあまりにも遠かったからだった。
Our departure tomorrow is contingent on fair weather.我々が明日出発するかどうかは天候次第です。
Her mood graduated to irritation.彼女の気分は次第にいら立ちはじめた。
Mr George Bush is the forty-first president of the United States.ジョージブッシュ氏は第41代のアメリカ大統領です。
No one has failed.誰も落第しなかった。
The first virtue of a painting is to be a feast for the eyes.絵画が有する第一の効能は見る人の目のごちそうとなることである。
In the first place, fashions change very quickly.まず第1に、流行はたちまち変わる。
Second, smokers persuade themselves that there is nothing they can do about smoking anyway.第2に、喫煙者は、いずれにせよ喫煙は自分ではまったくどうにもならないと信じ込んでいるのである。
It goes without saying that our plans depend on the weather.私たちの計画は天気次第であることは言うまでもない。
It all depends how you handle it.君の扱い方次第だ。
Please telephone me when you have made up your mind what you want to do.何をしたいか決心がつき次第、電話をください。
The first impression is most lasting.第一印象は消しがたい。
It's up to you.あなた次第です。
Week 13: Learn about absolute, and relative, motion.第13週:絶対運動と相対運動について学習する。
You must study hard lest you fail.落第しないように一生懸命勉強しなさい。
In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease.医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。
We will start whenever you are ready.君の準備ができ次第出発しよう。
He became more and more famous as a critic.彼は評論家として次第に有名になった。
Whether we go or not depends on the weather.行くか行かないかは天気次第です。
Let's turn back to the third lesson.第3課に戻りましょう。
As the sun rises, the morning mist gradually fades away.日が昇ると、朝靄は次第に消滅してしまいます。
At the Fukushima No.1 nuclear power plant, all the reactors stopped just after the quake.福島第一原子力発電所では、地震直後にすべての原子炉が停止した。
We shall leave for home as soon as it stops raining.雨がやみ次第、家に向かって出発しよう。
To begin with, we must tackle the problem.まず第1に、私たちはその問題に取り組まなければならない。
I think that Liszt's "Forgotten Waltz No.3" is a hidden masterpiece.リストの「忘れられたワルツ第3番」は隠れた名曲だと思う。
We'll leave as soon as you are ready.貴方の用意ができ次第出発しましょう。
World War II ended in 1945.第二次世界大戦は1945年に終わった。
Habit is second nature.習慣は第二の天性である。
Her consciousness grew fainter as death approached.彼女の意識は死が近づくにつれて次第にかすかになっていった。
He worked his way up.彼は次第に出世した。
As time went on, the sky grew darker and darker.時がたつにつれて空は次第に暗くなった。
To begin with, you must not be late for school.第一に君は遅刻してはいけません。
Your success depends on your efforts.君が成功できるかは君の努力次第だ。
I want to get the word out - even if you don't have a lot of clothes you can enjoy dressing more fashionably by mixing and matching.たとえ、あまり洋服をもっていなくても、アレンジ次第でおしゃれは楽しめると声を大にして言いたい。
We became Americanized after World War II.第二次世界大戦後われわれはアメリカ化されるようになった。
The choice is all up to you.選択は全く君次第だ。
You had better stop buying things at random.手当たり次第に買物をするのはやめたほうがいいですよ。
Since Japan is the second greatest economic power in the world, many nations want to learn from her.日本は世界で第2番目の経済大国なので、多くの国が日本から学びたいと考えている。
It's up to you to decide.決定するのは君次第だ。
Whether you will succeed or not depends on your efforts.君が成功するかしないかは努力次第だ。
I will give you a call as soon as I know for sure.はっきりわかり次第お電話します。
His success depends on the work he puts in.彼が成功するか否かは、彼の努力次第である。
Last night I saw a very interesting movie about World War II.昨日の晩、第二次世界大戦についてのとても興味深い映画を見ました。
Japan is, as it were, his second home.日本は、いわば、彼の第2の祖国だ。
That country remained neutral throughout World War II.その国は第二次世界大戦中は中立を保っていた。
It is better to read a few books carefully than to read many at random.手当たり次第に多くの本を読むよりも、少数の本を精読する方がよい。
Fourth, my homeroom class in Japan included students of a wide range of abilities.第4に、日本の私のホームルームのクラスには、能力が大幅に違う生徒がいました。
We were taught that World War II broke out in 1939.我々は第二次大戦が1939年に起こったと教えられた。
Whether we will go on the trip depends on the weather.その旅行に行けるかどうかは天候次第です。
That university was my first choice.あの大学は私の第1志望だった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License