UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '第'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I'll speak to him at the first opportunity.機会のあり次第彼にお話ししよう。
Zurich is the second largest gold market in the world after London.チューリッヒはロンドンに次ぐ世界第二位の金市場である。
The Second World War broke out in 1939.第二次世界大戦は1939年に勃発した。
Whether we will go on the trip depends on the weather.旅行に行けるかどうかは天候次第です。
I am writing a thesis about international disputes after World War II.私は第二次世界大戦後の国際紛争についての論文を書いています。
World War II was carried on until 1945.第2次世界大戦は1945年まで続けられた。
First of all, I want to tell you this.第一に君にこのことを言っておきたい。
The boy became more eloquent.その少年は次第に雄弁になった。
Make ten copies of that document and bring it to conference room number 1.この書類、コピー十部とって、第一会議室まで持ってきて。
Our trip is dependent on the weather.私達の旅行は天候次第である。
Whether or not beer gardens get a lot of customers depends on the weather.ビアガーデンに客がたくさんいるかどうかは天気次第だ。
Whether he will succeed or not depends on his efforts.彼が成功するか否かは、彼の努力次第である。
Mr George Bush is the forty-first president of the United States.ジョージブッシュ氏は第41代のアメリカ大統領です。
It is up to you whether you pass the examination or not.試験に受かるかどうかは君次第だ。
I want you to be the next Soseki.君には第2の漱石になってほしいね。
I may go there, but that depends.そこに行くかもしれないが、それは事情次第だ。
WW1 lasted from 1914 until 1918.第一次世界大戦は1914年から1918年まで続いた。
The noise grew fainter, till it was heard no more.音は次第に小さくなり、ついには聞こえなくなった。
It's up to you to decide.決定するのは君次第だ。
They cashed in on the second oil crisis.彼らは第二次オイルショックで一儲けした。
She made references to World War II in her speech.彼女は演説の中で第2次世界大戦に言及した。
I will give you a call as soon as the decision comes through.結果が出次第お知らせします。
We must, first of all, be careful of our health.私たちはまず第一に、健康に注意しなければならない。
It's entirely up to you which one you may choose.どちらを選ぼうが、それは完全に君次第だ。
The first impression is most lasting.第一印象は消しがたい。
In the first place we have to decide on the name.まず第一に名前を決めなくちゃ。
Week 13: Learn about absolute, and relative, motion.第13週:絶対運動と相対運動について学習する。
Our success depends upon whether you will help us or not.我々の成功は、君が我々を助けてくれるかどうか次第なのです。
He is gradually coming to the front.彼は次第に頭角をあらわしてきた。
Please let me know as soon as it is decided.決まり次第知らせて下さい。
The twilight merged into darkness.夕闇が次第に深まっていった。
This song is No. 1 on the hit chart.この歌はヒットチャートの第1位にランクされています。
The Second World War began in 1939.第2次世界大戦は1939年に始まった。
World War II ended and the Olympics were revived in 1948 in London, but the losing countries of the war, Germany and Japan, were not invited.第二次世界大戦が終結し、1948年ロンドンでオリンピックが再開されたが、敗戦国のドイツ・日本は、招待されなかった。
Second, smokers persuade themselves that there is nothing they can do about smoking anyway.第2に、喫煙者は、いずれにせよ喫煙は自分ではまったくどうにもならないと信じ込んでいるのである。
My grandfather was killed in World War II.私の祖父は第二次世界対戦で戦死しました。
Article 6. The president shall preside at all meetings.第6条議長は全会議を主宰するものとする。
World War II ended in 1945.昭和20年に第二次世界大戦は終わった。
The music gradually died away.音は静まり次第に消えて行った。
The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it.英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。
We will start whenever you are ready.君の準備ができ次第出発しよう。
You can't say anything till you know the circumstances.事の次第がわかるまでは、君はなにもいえない。
I will let you know after I have inquired once more.結果が分かり次第お知らせ申し上げます。
First of all, we must dismiss him.まず第一に彼を解雇しなければならない。
I may not have much to offer in the way of learning or ability, but I want to do whatever I can for us all and humbly ask for your favor.浅学非才の私ではありますが、何とぞ皆様のお力を賜りたく、ここにお願い申し上げる次第です。
Socrates said that recognising your own ignorance is the first step towards wisdom.自分自身の無知を認めることが、賢くなるための第一歩であるとソクラテスは言った。
Firstly, it is a matter of justice.第一に、それは正義の問題である。
He, who had been lazy, failed his exam.彼はそれまで怠けていたので試験に落第した。
I hope that Japan will abide by Article 9 of her Constitution.私は日本が憲法第9条を守ることを希望します。
As time went on, the sky grew darker and darker.時がたつにつれて空は次第に暗くなった。
Let's take up the second problem, shall we?第二の問題を取り上げましょう。
I never dreamed that I would take first place in the piano contest.ピアノ・コンクールで私が第1位になるなんて夢想だにしなかった。
In the fourth place, even if we succeeded in carrying off the bear cubs, we could not run up a mountain without stopping to rest.第四に、小熊を連れ去ることに成功しても、私たちは休憩をせずに山を駆け上がることができるだろうか。
The third point to make is that Emmet attempted to harmonize his theory with the reality of designing.第3の問題点は、エメットが自分の理論とデザインの現実の融合を図ったということである。
Japan is, as it were, his second home.日本は、いわば、彼の第2の祖国だ。
The company incurred a deficit of $400 million during the first quarter.同社は第一四半期に4億ドルの欠損を出した。
I used to read novels at random.僕は手当たり次第に小説を読んだものだ。
For the other 600 million people, English is either a second language or a foreign language.残りの6億人にとって、英語は第二言語あるいは外国語になっています。
Non-violence is the first article of my faith.非暴力というのは私の信仰の第1条だ。
In the first place, you all have to pay a debt first.まず第一に、君は借金を全部返してしまわなければならない。
The teacher said that World War II broke out in 1939.先生は第2次世界大戦は1939年に起こったといった。
A loss in third-quarter revenues was predicted.第3四半期は収入減が見込まれている。
He failed by playing all the time.彼はいつも遊んでいたため落第した。
But the first thing we say is "hello."しかし、私たちが口にする第一声は「こんにちは」だ。
Above all, don't tell a lie.何よりもまず第一に、うそをつくな。
Jim was counted out in the seventh round.ジムは第7ラウンドにノックアウトを食らった。
Whether we will go on the trip depends on the weather.その旅行に行けるかどうかは天候次第です。
Gerhard Schroeder is the first German chancellor not to have lived through World War II.ゲアハルト・シュレーダーは第二次世界大戦を経験していない初のドイツ首相です。
First of all, let me say how glad I am to be here.まず第一にここにお招きいただいてとても嬉しく思っている事を述べます。
You never get a second chance to make a first impression.あなたが第一印象を示す機会は一度きりだ。
Example sentence no. 354618 created a lot of confusion on the Tatoeba website.例文第354618でタトエバホームページの中で多くの混乱が起こった。
That country remained neutral throughout World War II.その国は第二次世界大戦中は中立を保っていた。
In the fourth place, I do not want people to think that I am afraid of anything.第四に、私は自分が何かを恐れていると人々に思われたくない。
The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology.第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。
I wonder if a third world war will break out.第3時世界大戦が起こるのかしら。
His explanation cleared up the first problem, but I was still confused about the second.彼の説明で第1の問題は解決したが、私は第2の問題については依然混乱していた。
I'll phone you as soon as I get to the airport.空港に着き次第、電話します。
Whether you will succeed or not depends on your efforts.君が成功するかしないかは努力次第だ。
Japan is the best country under the sun.日本は天下第一の国である。
The choice is all up to you.選択は全く君次第だ。
The accent of "guitar" falls on the second syllable.guitarのアクセントは第2音節にある。
Since he's crazy about movies, he watches as many movies as he can.彼は映画に夢中になっているので、手当たり次第に映画を見る。
Never did I dream that I would take first place in the piano contest.ピアノ・コンクールで私が第1位になるなんて夢想だにしなかった。
I will be a repeater!落第しちゃう!
We can see more and more swallows.次第に多くのつばめを見ることができる。
She is recognized as the best figure-skater in the country.彼女は国内でフィギュアスケートの第一人者だと認められている。
I used to read novels at random.僕は手当たり次第に本を読んだものだ。
It's up to you.君次第だよ。
There were five classes in the first year.第1学年には5つクラスがあった。
In the first place, we must have capital to begin it with.まず第一に、私たちはそれを始める資本金がなくてはならない。
You will be paid according to your ability.給料は君の能力次第だ。
The first great lesson that a young man should learn is that he knows nothing.青年がまず第一に学ぶべき重要な教訓は、自分は何も知らないということである。
He always puts himself first.彼はいつも自分の利益を第一に考える。
That university was my first choice.あの大学は私の第1志望だった。
The Abe Cabinet is the Cabinet inaugurated on September 26, 2006 by Shinzo Abe, who was appointed as Japan's 90th Prime Minister.安倍内閣は、第90代の内閣総理大臣に指名された安倍晋三が2006年9月26日に発足させた内閣である。
She gradually began to understand.彼女は次第に理解しはじめた。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
His thesis doesn't make sense. To begin with, its theme is obscure.彼の論文は意味不明。第一、主題が曖昧だ。
He threw away the race after rounding the third turn.彼は第3コーナーを回ったところでレースを諦めた。
Please telephone me when you have made up your mind what you want to do.何をしたいか決心がつき次第、電話をください。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License