Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Her fears gradually quietened down. | 彼女の恐怖は次第に収まった。 | |
| Our catalog will be sent on demand. | ご請求次第カタログをお送りします。 | |
| Father told me that World War II ended in 1945. | 第2次世界大戦は1945年に終わったと父が教えてくれた。 | |
| Write your name, first of all. | まず、第一に名前を書きなさい。 | |
| I will be a repeater! | 落第しちゃう! | |
| The choice is all up to you. | 選択は全く君次第だ。 | |
| It rests with you to decide. | 決定は君次第である。 | |
| When did World War II break out? | 第2時世界大戦は、いつ起こったか。 | |
| Let's turn back to the third lesson. | 第3課に戻りましょう。 | |
| People will gradually lose sight of the original purpose. | 人々は次第に本来の目的を見失うだろう。 | |
| The Nuclear and Industrial Safety Agency upped the level of the incident at the Fukushima Daiichi nuclear power plant from level 5 to level 7. | 原子力安全・保安院が、東京電力福島第一原子力発電所の事故の評価をレベル5から最も深刻な7へ引き上げた。 | |
| This bad practice will gradually die out. | この悪習は次第になくなるだろう。 | |
| Please let me know as soon as it is decided. | 決まり次第知らせて下さい。 | |
| He decided not to buy the house, because in the first place it was too expensive, and in the second place it was too far from his office. | 彼がその家を買わないと決めたのは、第一に高すぎることと第二に会社からあまりにも遠かったからだった。 | |
| It was in 1939 that the Second World War broke out. | 第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。 | |
| I suppose that depends on how good you are. I'm counting on you! | それは君の腕次第かな。期待してるよ。 | |
| We would like to ask your help in clearing up our financial problems with your company. | 貴社との間の財政上の問題を解決するために貴社のご助力を仰ぎたく、お願いをする次第です。 | |
| Tamori was born in 1945, that is, when World War II ended. | 田森は、1945年すなわち第二次世界大戦が終わった年に生まれた。 | |
| In the first place, we must be careful about what we eat and drink. | 第一に飲食に注意しなければならない。 | |
| He became more obstinate as he grew older. | 彼は歳を取るにつれて次第に頑固になった。 | |
| WW1 lasted from 1914 until 1918. | 第一次世界大戦は1914年から1918年まで続いた。 | |
| She gradually began to understand. | 彼女は次第に理解しはじめた。 | |
| We determine our attitude on the basis of the other party. | 相手次第で我々の態度を決める。 | |
| I intend to take my position as a third party. | わたしは第3の立場を取るつもりだ。 | |
| Sailing a boat, his chief hobby, costs him most of his salary. | 彼の第一の趣味であるヨットに彼の給料の大部分が費やされる。 | |
| I will give you a call as soon as I know for sure. | はっきりわかり次第お電話します。 | |
| I read novels at random. | 手当たり次第小説を読んだ。 | |
| It's up to me whether I kill you or let you live! | 君を生かすも殺すも僕次第だ。 | |
| This dictionary, of which the third volume is missing, cost me a hundred dollars. | この辞書は、第3巻が今欠けていますが、百ドルでした。 | |
| Whether you succeed or not depends on your own efforts. | 成功するかしないかは、自分自身の努力次第だ。 | |
| Old customs are gradually being destroyed. | 旧い伝統が次第に破壊されています。 | |
| Zurich is the second largest gold market in the world after London. | チューリッヒはロンドンに次ぐ世界第二位の金市場である。 | |
| The newest staff members get all the donkey work when they're at the bottom of the ladder. | 入りたての新人はまず出世の第一歩として、人が嫌がるつまらない単純作業を何でもやることだ。 | |
| It's passable. Nothing out of the ordinary. | 及第点よ。これぐらい大したことないわ。 | |
| At Tatoeba, it is more important that a translation sound natural than that it be strictly faithful to the original. | タトエバでは翻訳の厳密な忠実さよりも訳文の自然さを第一に重視しています。 | |
| I wonder if a third world war will break out. | 第3時世界大戦が起こるのかしら。 | |
| Halfway through the second chapter I realized I hadn't taken anything in. | 第2章の途中で自分が何も理解してない事にきづいた。 | |
| The accent of the word is on the second syllable. | その語のアクセントは第二音節にある。 | |
| My grandfather was killed in World War II. | 私の祖父は第二次世界対戦で戦死しました。 | |
| To begin with, that kind of work is too tough for me. | まず第一に、そういった仕事は私にはきつすぎる。 | |
| Her mood graduated to irritation. | 彼女の気分は次第にいら立ちはじめた。 | |
| The sky grew darker and darker. | 空は次第に暗くなった。 | |
| The company's fourth quarter results sharply improved from the preceding quarter. | 同社の第4四半期の業績は前期に比べ、急激に改善した。 | |
| Whether or not beer gardens get a lot of customers depends on the weather. | ビアガーデンに客がたくさんいるかどうかは天気次第だ。 | |
| Some species gradually develop elaborate repertoires of dozens or even hundreds of variants of a basic song. | いくつかの種は基本の歌に対する何十、いや何百もの変化形をもつ洗練されたレパートリーを次第に発展させていく。 | |
| Let's go as soon as John comes. | ジョンが来次第出発しよう。 | |
| The room is warming up. | その部屋は次第に暖まってきた。 | |
| Let's begin with Lesson 3. | 第3課から始めましょう。 | |
| First they think that they will escape (although no smoker escapes at least the short-term effects). | まず第1に、喫煙者は、自分はタバコの害を免れるだろうと思っている(もっとも、どんな喫煙者でも少なくとも短期的な影響を免れることはないのだが)。 | |
| Needless to say, Norway has become the world's second largest oil supplier. | 言うまでもないが、ノルウェーは世界第二の原油供給国となっている。 | |
| When are you coming back? That all depends on the weather. | いつ戻ってくるの? お天気次第だよ。 | |
| You will fail unless you work harder. | もっと勉強しない限り落第しますよ。 | |
| Japan is, as it were, his second home. | 日本はいわば彼の第2の故郷です。 | |
| How much we pay you depends on your skill. | あなたにいくら給料を支払うかは、あなたの腕次第ですね。 | |
| We'll pay you on demand any day after July 10th. | 7月10日以降なら、いつでも請求次第に支払います。 | |
| Success depends mostly on effort. | 成功はたいてい努力次第だ。 | |
| Example sentence no. 354618 created a lot of confusion on the Tatoeba website. | 例文第354618でタトエバホームページの中で多くの混乱が起こった。 | |
| The popularity of a web site depends on its content. | ホームページの人気は内容次第。 | |
| In the first place, he's a lazy boy. | まず第一に、彼は怠け者だ。 | |
| The express train picked up speed gradually. | その急行列車は次第に速度を上げた。 | |
| In the first place, I discovered that beauty was a full stop. | まず第一に、美とは終結であることに私は気づいた。 | |
| Japan is, as it were, his second home. | 日本は、いわば、彼の第2の祖国だ。 | |
| The second man was a Spanish explorer. | 第2番目の男はスペインの探検家でした。 | |
| World war two broke out in 1939. | 第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。 | |
| In the first place, we have to decide on the name. | まず第1に名前を決めなくちゃ。 | |
| He was thought to have been killed in the Second World War. | 彼は第2次世界大戦で戦死したものと思われていた。 | |
| Article 6. The president shall preside at all meetings. | 第6条議長は全会議を主宰するものとする。 | |
| Sometimes I wonder when the first world championship in cyberbullying will take place. | 時々私は、第一回サイバーいじめ選手権はいつ開催されるのだろうか、と考えることがある。 | |
| Health is the first condition of happiness. | 健康が幸福の第1条件です。 | |
| Please call me at your earliest convenience. | 都合のつき次第私に電話をして下さい。 | |
| You must study hard lest you fail. | 落第しないように一生懸命勉強しなさい。 | |
| Fourth, my homeroom class in Japan included students of a wide range of abilities. | 第4に、日本の私のホームルームのクラスには、能力が大幅に違う生徒がいました。 | |
| He was knocked out by a punch in the first round. | 彼は第一ラウンドの一発のパンチでノックアウトされた。 | |
| Read chapter 4 for Friday. | 金曜日の予習に第4章を読んでおくこと。 | |
| Whether we go or not depends on the weather. | 行くか行かないかは天気次第です。 | |
| A man is as old as he feels. | 男の年齢は気持ち次第だ。 | |
| Please let me know as soon as it is decided. | 決まり次第教えてください。 | |
| Auto imports will take a nose-dive in the first quarter. | 自動車の輸入は第一・四半期には急減するでしょう。 | |
| The wind gradually died down. | 風は次第におさまった。 | |
| World War II ended in 1945. | 第二次世界大戦は1945年に終わった。 | |
| Depending on the results both companies may be put under administrative guidance from February. | 結果次第では、両社に対して2月以来の行政指導が行われる。 | |
| As time went on, the sky grew darker and darker. | 時がたつにつれて空は次第に暗くなった。 | |
| In all matters, safety first! | 全てにおいて、安全が第一だ。 | |
| To begin with, you must not be late for school. | 第一に君は遅刻してはいけません。 | |
| He failed by playing all the time. | 彼はいつも遊んでいたため落第した。 | |
| His success depends on the work he puts in. | 彼が成功するか否かは、彼の努力次第である。 | |
| A loss in third-quarter revenues was predicted. | 第3四半期は収入減が見込まれている。 | |
| Our primary objective is to expand the South American market. | 当社の第一目標は南米市場を拡大することです。 | |
| To begin with, you have no right to be here. | まず第一に、君にはここにいる権利がない。 | |
| I used to read novels at random. | 僕は手当たり次第に本を読んだものだ。 | |
| To begin with, you must know yourself. | まず第一に、あなたは自分を知らなければならない。 | |
| The graduation from elementary school to middle school is regarded by some as the first step towards adulthood. | 小学校を卒業して中学校に入学することが「大人への第一歩」と見なす考え方も存在します。 | |
| It is up to you whether we succeed or not. | 成功するかどうかは君次第だ。 | |
| In the fourth place, even if we succeeded in carrying off the bear cubs, we could not run up a mountain without stopping to rest. | 第四に、小熊を連れ去ることに成功しても、私たちは休憩をせずに山を駆け上がることができるだろうか。 | |
| She had begun to recede in my memory. | 彼女は私の記憶から次第に薄れかけていた。 | |
| First of all, it is too expensive. | まず第一に、それは高すぎる。 | |
| In the first place, we must have capital to begin it with. | まず第一に、私たちはそれを始める資本金がなくてはならない。 | |
| Ten games were played on the first day. | 第1日目には10試合が行われた。 | |
| As was to be expected, he took the first place. | 案の定、彼は第一位になった。 | |
| I don't quite know how it happened. | 私は事の次第をすべて知っているわけではない。 | |