For the other 600 million people, English is either a second language or a foreign language.
残りの6億人にとって、英語は第二言語あるいは外国語になっています。
My grandfather was killed in World War II.
私の祖父は第二次世界対戦で戦死しました。
His answer depends on his mood.
彼の答えは気分次第だ。
It has been almost 50 years since World War II ended.
第2次世界大戦が終わってからおよそ50年になる。
Health is the first condition of happiness.
健康が幸福の第1条件です。
After eight months passed and his broken heart healed, George eventually started dating girls again.
それから8ヶ月が過ぎると、ジョージは失恋から立ち直り、次第に色んな女とデートをするようになる。
Have you ever listened to Beethoven's "Ninth"?
今までベートーベンの「第九」を聞いたことあるかい?
It goes without saying that our plans depend on the weather.
私たちの計画は天気次第であることは言うまでもない。
It gradually dawned on me that I had taken the wrong train.
私は違う列車に乗ったことが次第に分かり始めた。
In any industry a reputation can make or break people.
どんな業界でも評判次第で人は成功もすれば、失敗もします。
The Cold War began after the Second World War.
第二次世界大戦が終わると冷戦が始まった。
The prosperity of a country depends more or less on its citizens.
国家が繁栄するかは多かれ少なかれ国民次第である。
I have done the best I could to help you. The rest is up to you.
君を助けるために私は最善を尽くした。あとは君次第だ。
It's up to you.
あなた次第です。
World War II came to an end in the 20th year of the Showa era.
昭和20年に第二次世界大戦は終わった。
The primary aim of science is to find truth, new truth.
科学の第一の目的は、心理を、新しい真理を発見することである。
I gave birth to my first child last year.
去年第一子を出産しました。
We'll pay you on demand any day after July 10th.
7月10日以降なら、いつでも請求次第に支払います。
I'll let you know the result as soon as it is made public.
結果が公表され次第お知らせします。
She is getting better by degrees.
彼女は次第に回復している。
I will do it on the first occasion.
機会があり次第、そうしよう。
The third generation Japanese communication methods are W-CDMA and CDMA2000.
日本の第三世代の通信方式は、W-CDMAとCDMA2000がある。
He did not repent of his idleness till he failed in the examination.
彼は試験に落第して始めて自分に怠惰を後悔した。
I guess it depends on the weather.
天気次第だと私は思う。
She gave birth on Monday to her first child.
彼女は月曜日に第一子を産んだ。
A lot of people were killed in World War II.
たくさんの人が第二次世界大戦で戦死した。
To begin with, that kind of work is too tough for me.
まず第一に、そういった仕事は私にはきつすぎる。
To begin with, the funds are not sufficient for running a grocery store.
まず第1に、雑貨店を経営するには資金が不十分だ。
World War II ended in 1945.
昭和20年に第二次世界大戦は終わった。
Corporate earnings for the first quarter were disappointing.
第一四半期の企業収益は失望的な結果だった。
The third aria is the part in which she makes herself heard the best.
第3幕のアリアが彼女の一番の聴かせどころだ。
The teacher said that World War II broke out in 1939.
先生は第2次世界大戦は1939年に起こったといった。
Many soldiers were killed in World War II.
多くの兵士が第二次世界大戦で亡くなった。
Your second child is a boy? Lucky you! Things are going according to the saying - Have a girl first and a boy next.
第二子は男の子だって。これでめでたく一姫二太郎ってわけだね。
The wind gradually died down.
風は次第におさまった。
It is better to read a few books carefully than to read many at random.
手当たり次第に多くの本を読むよりも、少数の本を精読する方がよい。
My happiness depends on you.
私の幸せはあなた次第です。
Study hard so you don't fail.
落第しないように一生懸命勉強しなさい。
It is up to us to be men.
男になるのは自分次第だ。
Cancer can be cured easily if it is found in its first phase.
ガンは第一段階で発見すれば容易に治療できる。
Our primary objective is to expand the South American market.
当社の第一目標は南米市場を拡大することです。
The weather was getting worse and worse as the day went on.
日が経つにつれて、天気は次第に悪化しつつあった。
Depending on the results both companies may be put under administrative guidance from February.
結果次第では、両社に対して2月以来の行政指導が行われる。
First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly.
第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。
I'll write you as soon as I arrive there.
あちらへつき次第お手紙を差し上げます。
I used to read novels at random.
もとは手当たり次第に小説を読んだものだ。
When did World War II break out?
第2時世界大戦は、いつ起こったか。
Her ability took her to the top.
彼女は有能だったので第一人者となった。
His thesis doesn't make sense. To begin with, its theme is obscure.
彼の論文は意味不明。第一、主題が曖昧だ。
It's the reader that determines whether they extract pleasure from reading.
読書から楽しみを引き出すのは読者次第です。
I used to read novels at random in those days.
当時私は手当たり次第に小説を読んだものだ。
It all depends on whether they will support us.
すべては、彼らの援助次第だ。
I don't quite know how it happened.
私は事の次第をすべて知っているわけではない。
That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began.