UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '第'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Dr. Kimura gave me your name as the leading scholar in this field.木村博士から、あなたがこの分野の第一人者だと伺いました。
World war two broke out in 1939.第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。
If we take this additional evidence into consideration, the second law must be modified.これら追加された証拠を考慮すると、第2の法則は修正されなければならない。
The third aria is the part in which she makes herself heard the best.第3幕のアリアが彼女の一番の聴かせどころだ。
A book not worth reading is not worth buying in the first place.読む価値の無い本はまず第一に買う価値が無い。
He failed by playing all the time.彼はいつも遊んでいたため落第した。
You may go if you wish, it's up to you.行きたければ行けばいい。君次第だよ。
First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly.第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。
A lot of people were killed in World War II.たくさんの人が第二次世界大戦で戦死した。
Marriage is a lottery.結婚は運次第。
He threw away the race after rounding the third turn.彼は第3コーナーを回ったところでレースを諦めた。
In Japan we do not repeat a year until high school.日本では、高校までは落第はありません。
In the first place, you should be punctual.まず、第一に、君は時間を守らなければならない。
The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it.英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。
The reward is dependent on your success.報酬はあなたの成功次第です。
Our catalog will be sent on demand.ご請求次第カタログをお送りします。
The twilight merged into darkness.夕闇が次第に深まっていった。
Let's go as soon as John comes.ジョンが来次第出発しよう。
Tamori was born in 1945, that is, when World War II ended.田森は、1945年すなわち第二次世界大戦が終わった年に生まれた。
In the first place, we have to decide on the name.第一に名前を決めなくちゃ。
She gave birth on Monday to her first child.彼女は月曜日に第一子を産んだ。
She knew it by a sixth sense.彼女は第六感でそれが分かった。
He, who had been lazy, failed his exam.彼はそれまで怠けていたので試験に落第した。
This is how it stands.こういう次第だ。
You can't say anything till you know the circumstances.事の次第がわかるまでは、君はなにもいえない。
Money is everything.地獄の沙汰も金次第。
I want to get the word out - even if you don't have a lot of clothes you can enjoy dressing more fashionably by mixing and matching.たとえ、あまり洋服をもっていなくても、アレンジ次第でおしゃれは楽しめると声を大にして言いたい。
The Second World War began in 1939.第2次世界大戦は1939年に始まった。
The primary aim of science is to find truth, new truth.科学の第一の目的は、心理を、新しい真理を発見することである。
We'll deal with this problem in Chapter 3.この問題は第3章で扱います。
I will do it on the first occasion.機会があり次第、そうしよう。
The third quarter GNP growth was 1% over the preceding quarter.第3四半期のGNP成長は前期比1%だった。
It all depends how you handle it.君の扱い方次第だ。
It's up to me whether I kill you or let you live!君を生かすも殺すも僕次第だ。
John puts his career before his family.ジョンは家庭より仕事第一です。
First of all, we have to finish the homework.まず第一に、我々は宿題を済ませなければならない。
The second language may be freely chosen.第二外国語は自由に選択できることになっている。
I think that Liszt's "Forgotten Waltz No.3" is a hidden masterpiece.リストの「忘れられたワルツ第3番」は隠れた名曲だと思う。
The third is the preservation of environment. In this case, the conservation of energy and resources is needed.そして第三が地球環境の保全であり、省エネルギー、省資源型の生活を送る仕組みが必要となる。
In the first place we have to decide on the name.まず第一に名前を決めなくちゃ。
Make ten copies of that document and bring it to conference room number 1.この書類、コピー十部とって、第一会議室まで持ってきて。
Your second child is a boy? Lucky you! Things are going according to the saying - Have a girl first and a boy next.第二子は男の子だって。これでめでたく一姫二太郎ってわけだね。
The choice is all up to you.選択は全く君次第だ。
Needless to say, Norway has become the world's second largest oil supplier.言うまでもないが、ノルウェーは世界第二の原油供給国となっている。
His success depends on his efforts.彼が成功するかしないかは彼の努力次第である。
I will give you a call as soon as I know for sure.はっきりわかり次第お電話します。
People will gradually lose sight of the original purpose.人々は次第に本来の目的を見失うだろう。
At Tatoeba, it is more important that a translation sound natural than that it be strictly faithful to the original.タトエバでは翻訳の厳密な忠実さよりも訳文の自然さを第一に重視しています。
My grandfather was killed in World War II.私の祖父は第二次世界対戦で戦死しました。
Zurich is the second largest gold market in the world after London.チューリッヒはロンドンに次ぐ世界第二位の金市場である。
A car in itself is neither good nor bad; it depends on the driver.車自体は良くも悪くもない。運転する人次第です。
I must finish this work first.まず第1にこの仕事を終えなくてはいけない。
My first impression of him proved to be correct.私の彼についての第一印象は正しいことがわかった。
The accent of this word is on the second syllable.この語のアクセントは第2音節にある。
It is up to you to decide whether or not.行くべきかどうか決めるのはあなた次第だ。
Whether he will succeed or not depends upon his health.彼が成功するかいなかは、彼の健康次第です。
Sea Day is one of the Japanese national holidays celebrated on the third Monday in July.海の日は、日本の国民の祝日の一つです。日付は7月の第3月曜日。
First of all, I have to call on Jim.まず第一に私はジムを訪ねなければならない。
The newest staff members get all the donkey work when they're at the bottom of the ladder.入りたての新人はまず出世の第一歩として、人が嫌がるつまらない単純作業を何でもやることだ。
Our primary objective is to expand the South American market.当社の第一目標は南米市場を拡大することです。
They teach Chinese as a second national language in Singapore.シンガポールでは中国語を第2外国語として教えている。
Whether he will succeed or not depends on his efforts.彼が成功するか否かは、彼の努力次第である。
That country remained neutral throughout World War II.その国は第二次世界大戦中は中立を保っていた。
Many soldiers were killed in World War II.多くの兵士が第二次世界大戦で亡くなった。
His thesis doesn't make sense. To begin with, its theme is obscure.彼の論文は意味不明。第一、主題が曖昧だ。
Since Japan is the second greatest economic power in the world, many nations want to learn from her.日本は世界で第2番目の経済大国なので、多くの国が日本から学びたいと考えている。
To begin with, you must know yourself.まず第一に、あなたは自分を知らなければならない。
The second quarter GNP growth was higher than predicted.第2四半期のGNPの伸びは予想より高かった。
Germany was allied with Italy in World War II.ドイツとイタリアは第二次世界大戦中、同盟国であった。
It is up to you whether we can succeed or not.我々が成功できるかどうかは君次第だ。
The first phase of construction has been completed.建設工事の第一段階は終わった。
The boxer said he would knock down his opponent in the first round.そのボクサーは第1ラウンドで相手を倒すつもりだと言った。
The gross national product of our country is the second largest.わが国の国民総生産は第2位である。
Whether he has the operation depends upon the availability of the organ.彼が手術するかどうかは、移植する臓器の提供次第だ。
This song is No. 1 on the hit chart.この歌はヒットチャートの第1位にランクされています。
What was your first impression of London?ロンドンな第一印象はどんなもんでしたか。
Secondly, some of the Creoles may become independent "national languages" in their own right.第二に、いくつかのクリオールはそれ自体独立した「国語」となるかもしれない。
The sound became fainter and fainter, till at last it disappeared.音は次第に弱くなり、そしてとうとう聞こえなくなった。
We will contact you as soon as we know.分かり次第お電話いたします。
Non-violence is the first article of my faith.非暴力というのは私の信仰の第1条だ。
The next year, World War I broke out.翌年、第一次世界大戦が始まりました。
Four hundred million people speak English as their first language.4億人の人が英語を第一言語として話します。
Let's turn back to the third lesson.第3課に戻りましょう。
We'll leave as soon as you are ready.貴方の用意ができ次第出発しましょう。
The second man was a Spanish explorer.第2番目の男はスペインの探検家でした。
Please let me know as soon as it is decided.決まり次第知らせて下さい。
Write your name, first of all.まず、第一に名前を書きなさい。
His success depends on the work he puts in.彼が成功するか否かは、彼の努力次第である。
I make a point of being punctual.私は時間厳守を第一にしている。
I don't quite know how it happened.私は事の次第をすべて知っているわけではない。
To start with, I must thank you for your help.まず第一にあなたの援助にお礼を申し上げます。
It all depends on whether they will support us.すべては、彼らの援助次第だ。
Study hard so you don't fail.落第しないように一生懸命に勉強しなさい。
"When will you be back?" "It all depends on the weather."「いつ戻りますか」「天候次第です」
As was to be expected, he took the first place.案の定、彼は第一位になった。
Tell me the name of the ninth month.第9番目の月の名を言ってごらん。
GNP increased at a seasonally adjusted annual rate of 4.5% in the fourth quarter.第4四半期のGNPは季節調整済み年率4.5%の成長であった。
The first great lesson that a young man should learn is that he knows nothing.青年がまず第一に学ぶべき重要な教訓は、自分は何も知らないということである。
It was in 1939 that the Second World War broke out.第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。
First we have International English, which will probably become simpler than "standard."第一に、「国際英語」としての英語であるが、それは恐らく「標準」よりもっと簡単なものになるだろう。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License