Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I may not have much to offer in the way of learning or ability, but I want to do whatever I can for us all and humbly ask for your favor. | 浅学非才の私ではありますが、何とぞ皆様のお力を賜りたく、ここにお願い申し上げる次第です。 | |
| The Japanese Parliament today officially elected Ryoutarou Hashimoto as the country's 52nd prime minister. | 日本の国会は、第52第首相に橋本龍太郎氏を正式に選出した。 | |
| Let's turn back to the third lesson. | 第3課に戻りましょう。 | |
| Bill missed the first ball. | ビルは第1球を打ちそこなった。 | |
| After eight months passed and his broken heart healed, George eventually started dating girls again. | それから8ヶ月が過ぎると、ジョージは失恋から立ち直り、次第に色んな女とデートをするようになる。 | |
| I wonder if a third world war will break out. | 第3時世界大戦が起こるのかしら。 | |
| Article 6. The president shall preside at all meetings. | 第6条議長は全会議を主宰するものとする。 | |
| It's entirely up to you. | それはまったくあなた次第です。 | |
| To have doubts about oneself is the first sign of intelligence. | 自分自身に疑問を持つことは良識の第一歩だ。 | |
| Our primary objective is to expand the South American market. | 当社の第一目標は南米市場を拡大することです。 | |
| It all depends how you handle it. | 君の扱い方次第だ。 | |
| The reward is dependent on your success. | 報酬はあなたの成功次第です。 | |
| John puts his career before his family. | ジョンは家庭より仕事第一です。 | |
| Please telephone me when you have made up your mind what you want to do. | 何をしたいか決心がつき次第、電話をください。 | |
| "When will you be back?" "It all depends on the weather." | 「いつ戻りますか。」 「天候次第です。」 | |
| That country remained neutral throughout World War II. | その国は第二次世界大戦中は中立を保っていた。 | |
| The prosperity of a country depends more or less on its citizens. | 国家が繁栄するかは多かれ少なかれ国民次第である。 | |
| His success is contingent upon his efforts. | 彼の成功は努力次第だ。 | |
| Let's read Lesson 3. | 第3課を読もう。 | |
| The first great lesson that a young man should learn is that he knows nothing. | 青年がまず第一に学ぶべき重要な教訓は、自分は何も知らないということである。 | |
| If we hang around here any longer there could be reinforcements coming from the second gate to take us in a pincer movement! | これ以上ここでもたついてると、後ろの第二関門からも増援が来て、挟撃されるかも知れねーんだぜ。 | |
| I recall less and less of my childhood. | 子供時代のことは次第に思い出さなくなる。 | |
| It's up to you. | 君次第だよ。 | |
| My grandfather was killed in World War II. | 私の祖父は第二次世界対戦で戦死しました。 | |
| The room is warming up. | その部屋は次第に暖まってきた。 | |
| Habit is second nature. | 習慣は第二の天性である。 | |
| It's up to you. | あなた次第です。 | |
| It's up to me whether I kill you or let you live! | 君を生かすも殺すも僕次第だ。 | |
| On my arrival at the station, I will call you. | 駅に着き次第、電話します。 | |
| Gerhard Schroeder is the first German chancellor not to have lived through World War II. | ゲアハルト・シュレーダーは第二次世界大戦を経験していない初のドイツ首相です。 | |
| When are you coming back? That all depends on the weather. | いつ戻ってくるの? お天気次第だよ。 | |
| Her consciousness grew fainter as death approached. | 彼女の意識は死が近づくにつれて次第にかすかになっていった。 | |
| I gave birth to my first child last year. | 去年第一子を出産しました。 | |
| Depending on the results both companies may be put under administrative guidance from February. | 結果次第では、両社に対して2月以来の行政指導が行われる。 | |
| The primary cause of his failure is laziness. | 彼の失敗の第一の要因は怠惰である事だ。 | |
| In the fourth place, even if we succeeded in carrying off the bear cubs, we could not run up a mountain without stopping to rest. | 第四に、小熊を連れ去ることに成功しても、私たちは休憩をせずに山を駆け上がることができるだろうか。 | |
| This is how it stands. | こういう次第だ。 | |
| To begin with, you must be honest. | まず第一に、あなたは正直でなければならない。 | |
| She is another Madame Curie. | 彼女は第二のキュリー夫人だ。 | |
| They cashed in on the second oil crisis. | 彼らは第二次オイルショックで一儲けした。 | |
| Her mood graduated to irritation. | 彼女の気分は次第にいら立ちはじめた。 | |
| First of all, we must dismiss the cook. | まず第一に私たちはその料理人を解雇しなければならない。 | |
| Our success depends upon whether you will help us or not. | 我々の成功は、君が我々を助けてくれるかどうか次第なのです。 | |
| I must finish this work first. | まず第1にこの仕事を終えなくてはいけない。 | |
| The third aria is the part in which she makes herself heard the best. | 第3幕のアリアが彼女の一番の聴かせどころだ。 | |
| Sea Day is one of the Japanese national holidays celebrated on the third Monday in July. | 海の日は、日本の国民の祝日の一つです。日付は7月の第3月曜日。 | |
| My happiness depends on you. | 私の幸せはあなた次第です。 | |
| For the other 600 million people, English is either a second language or a foreign language. | 残りの6億人にとって、英語は第二言語あるいは外国語になっています。 | |
| Cancer can be cured easily if it is found in its first phase. | ガンは第一段階で発見すれば容易に治療できる。 | |
| This bad practice will gradually die out. | この悪習は次第になくなるだろう。 | |
| In the first place, he's a lazy boy. | まず第一に、彼は怠け者だ。 | |
| We have managed to overcome the first obstacle. | 第一の難関はどうにか突破した。 | |
| His breathing became faint. | 彼の呼吸は次第に弱くなった。 | |
| Japan is the best country under the sun. | 日本は天下第一の国である。 | |
| Needless to say, Norway has become the world's second largest oil supplier. | 言うまでもないが、ノルウェーは世界第二の原油供給国となっている。 | |
| The first violins carry the melody. | 第一バイオリンが、メロディーを演奏する。 | |
| How much we pay you depends on your skill. | あなたにいくら給料を支払うかは、あなたの腕次第ですね。 | |
| She's still active in the front lines. | 彼女は今も第一線で活躍している。 | |
| It really depends on when. | 日にち次第ですね。 | |
| The next year, World War I broke out. | 翌年、第一次世界大戦が始まりました。 | |
| Last night I saw a very interesting movie about World War II. | 昨日の晩、第二次世界大戦についてのとても興味深い映画を見ました。 | |
| The wind gradually died down. | 風は次第におさまった。 | |
| It is up to you to decide whether or not. | 行くべきかどうか決めるのはあなた次第だ。 | |
| Since Japan is the second greatest economic power in the world, many nations want to learn from her. | 日本は世界で第2番目の経済大国なので、多くの国が日本から学びたいと考えている。 | |
| Your success depends on your efforts. | 君が成功できるかは君の努力次第だ。 | |
| WW1 lasted from 1914 until 1918. | 第一次世界大戦は1914年から1918年まで続いた。 | |
| In the first place, we must be careful about what we eat and drink. | 第一に飲食に注意しなければならない。 | |
| Let's take up the second problem, shall we? | 第二の問題を取り上げましょう。 | |
| In the first place, we have to decide on the name. | まず第1に名前を決めなくちゃ。 | |
| People will gradually lose sight of the original purpose. | 人々は次第に本来の目的を見失うだろう。 | |
| In the first place, you should be punctual. | まず、第一に、君は時間を守らなければならない。 | |
| Our company's first priority is meeting our customers' needs. | 当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。 | |
| The fourth month is called April. | 第4番目の月は四月と呼ばれる。 | |
| This book only goes down to World War II. | この本は第二次大戦までしか扱っていない。 | |
| I would like to put special emphasis on the concept that social ecology is the second school of contemporary environmentalism. | 社会エコロジーが現代の環境保護の第2の流れであるという観点を特に強調しておきたい。 | |
| It's all up to you. | それはまったく君次第だよ。 | |
| It's passable. Nothing out of the ordinary. | 及第点よ。これぐらい大したことないわ。 | |
| In the fourth place, I do not want people to think that I am afraid of anything. | 第四に、私は自分が何かを恐れていると人々に思われたくない。 | |
| I think that Liszt's "Forgotten Waltz No.3" is a hidden masterpiece. | リストの「忘れられたワルツ第3番」は隠れた名曲だと思う。 | |
| Dr. Kimura gave me your name as the leading scholar in this field. | 木村博士から、あなたがこの分野の第一人者だと伺いました。 | |
| Please let me know as soon as it is decided. | 決まり次第知らせて下さい。 | |
| In the first place we have to decide on the name. | まず第一に名前を決めなくちゃ。 | |
| As soon as I get to Hokkaido, I'll drop you a line. | 北海道に着き次第、一筆差し上げます。 | |
| Whether he will succeed or not depends upon his health. | 彼が成功するかいなかは、彼の健康次第です。 | |
| Japan is, as it were, his second home. | 日本は、いわば、彼の第2の祖国だ。 | |
| The music gradually died away. | 音は静まり次第に消えて行った。 | |
| We'll deal with this problem in Chapter 3. | この問題は第3章で扱います。 | |
| I intend to take my position as a third party. | わたしは第3の立場を取るつもりだ。 | |
| The newest staff members get all the donkey work when they're at the bottom of the ladder. | 入りたての新人はまず出世の第一歩として、人が嫌がるつまらない単純作業を何でもやることだ。 | |
| The gross national product of our country is the second largest. | わが国の国民総生産は第2位である。 | |
| Second, smokers persuade themselves that there is nothing they can do about smoking anyway. | 第2に、喫煙者は、いずれにせよ喫煙は自分ではまったくどうにもならないと信じ込んでいるのである。 | |
| He is the foremost authority on heart surgery. | 彼は心臓外科の第一人者だ。 | |
| I'll phone you as soon as I get to the airport. | 空港に着き次第、電話します。 | |
| That university was my first choice. | あの大学は私の第1志望だった。 | |
| In the first place, the women have more free time than men. In the second place, they have fewer things to worry about than men. | 第一に、女性には男性より多くの自由な時間がある。第二に、女性は男性よりも心配事が少ない。 | |
| I never dreamed that I would take first place in the piano contest. | ピアノ・コンクールで私が第1位になるなんて夢想だにしなかった。 | |
| It goes without saying that our plans depend on the weather. | 私たちの計画は天気次第であることは言うまでもない。 | |
| She listened to her CDs at random. | 彼女は手当たり次第にCDを聞いた。 | |
| His success depends on the work he puts in. | 彼が成功するか否かは、彼の努力次第である。 | |
| The third quarter GNP growth was 1% over the preceding quarter. | 第3四半期のGNP成長は前期比1%だった。 | |