Thanks to his advice, I have saved a lot of money.
彼の忠告のおかげで、私はたくさんのお金を節約した。
In the word "tomorrow", the accent is on the second syllable.
tomorrowという語ではアクセントは2番目の音節にある。
Please conserve water in summer.
夏には節水して下さい。
Mind your own business.
よけいなお節介だ。
His illness stems from his intemperance.
彼の病気は不節制からきている。
We had better save our time and money.
私たちは時間とお金を節約したほうがよい。
How many seasons are there in a year?
1年には季節がいくつありますか。
June is a social season in London.
六月はロンドンでは社交の季節だ。
Computers will save you a lot of time.
コンピューターを使えば時間に節約になる。
I like spring the best of the seasons.
私は季節の中で春が好きだ。
Every Sunday, Takashi loves to adjust his car's engine.
毎週日曜日、たかしは車のエンジンを調節する。
Winter is my favorite season.
冬は私の一番好きな季節です。
What are you eyeing?
おまえの目は節穴か?
It's not easy to come by watermelons at this time of year.
この季節にスイカを手に入れるのは容易ではない。
Read this passage and translate it into Japanese.
この1節を読み、日本語に翻訳せよ。
This is the season to pick fresh tea.
新茶を摘む季節になった。
She asked him to adjust the TV set.
彼女はテレビの調節を彼に頼んだ。
Spring is the season that Lucy likes best.
春はルーシーが一番好きな季節だ。
She could not persuade him not to waste half an hour to save a few pennies.
彼女は、数ペニーを節約するために半時間を浪費するなと、彼を説得できなかった。
There are four seasons in a year.
一年には四つの季節がある。
My joints ache when it gets cold.
気温が下がると関節が痛むんだ。
What season do you like the best?
どの季節が一番好きですか。
He rendered the passage into English.
彼はその一節を英語に翻訳した。
There are four seasons in a year: spring, summer, fall and winter.
1年には4つの季節、春、夏、秋、冬がある。
I cannot understand this passage from the Bible for the life of me.
私にはどうしてもこの聖書からの一節が理解できない。
Fall is a good season for reading.
秋は読書にもってこいの季節だ。
You can adjust the seat height by moving the adjustment lever up.
調節レバーを上に上げると座面の高さを調節できます。
Spring is the best season to visit Kyoto.
春は京都を訪れる最もよい季節です。
If you make your own clothes, it will save you money.
自分で服を作ったら節約になりますよ。
Read this passage.
その一節を読みなさい。
The accent of the word is on the second syllable.
その語のアクセントは第二音節にある。
Please use the water with economy.
水を節約して下さい。
They will cut down their expenses.
彼らは経費を節減するだろう。
You will save time if you adopt this new procedure.
この新しい手順をとれば、時間の節約になるでしょう。
We must make economies in buying clothes.
衣服を買うのを節約しなければならない。
However, the amount of wind available varies with the location and the season of the year.
しかしながら、利用する風の量は場所や季節によって異なる。
Tom does everything he can to save money.
トムは節約のためなら出来ることは何でもする。
Please conserve water during the summer.
夏には節水して下さい。
The mission took the direct route by air to the boundary.
使節団は空路を利用して国境までの最短距離を行った。
In the long run, we can save a lot of money by buying this machine.
長い目で見ると、私達はこの機械を買うことによって、沢山のお金を節約できます。
The skiing season has passed.
スキーの季節は過ぎた。
He explained this passage in detail.
彼はこの一節を詳しく説明した。
As the cold season sets in, people who aren't so healthy are likely to catch colds.
寒い季節に入ると、体の弱い人はとかく風邪を引きやすい。
Fuel economy is a big advantage of this car.
燃料の節約がこの自動車の大きな特長だ。
The function of the machine is to save work.
その機械の働きは労働を節約すること。
He instantly agreed to it, and I presently found that I could save half what he paid me.
彼はすぐ賛成し、私はまもなく彼が私にくれる額の半分を節約できることを知った。
The season for skiing has gone by.
スキーの季節は過ぎた。
Thank you for all you did for me that time.
その節はいろいろありがとうございました。
Check and adjust the brakes before you drive.
車を運転する前にブレーキを調べて調節しなさい。
Spring is a delightful season.
春は楽しい季節だ。
I copied a passage from the book into my notebook.
その本の一節をノートに書き写した。
That day proved to be the turning point in his career.
その日が彼の人生の節目であった。
Spring is my favorite season.
春は、私が一番好きな季節です。
Winter is the coldest season in a year.
冬は年で一番寒い季節だ。
For me winter is rather something to be put up with than to be enjoyed.
私にとっては冬は楽しむというよりはむしろ耐える季節だ。
Read the passage on page 22, please.
22ページの一節を読んで下さい。
The accent of "guitar" falls on the second syllable.
guitarのアクセントは第2音節にある。
There is a time for all things.
物には時節、番茶も出花。
He adjusted the telescope to his sight.
彼は望遠鏡を自分の目に合うように調節した。
The joint in my left elbow hurts.
私は左肩の関節が痛い。
Each part of the book starts with a quote taken from the life of the author: a passage from a book, a question asked to a stranger on the road, something shouted by a girlfriend.