UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '義'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

As communism has collapsed, capitalism is now accused of trying to "dominate the world."共産主義が崩壊したことにより、今や資本主義が「世界を支配」しようとしているという非難を浴びている。
At any rate, I did my duty.とにかく義務だけはすました。
Some words are hard to define.定義するのが難しい語もある。
You have a responsibility to explain that behavior to me.君はその行為について、僕に説明する義務がある。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
You must perform your duty.君はその義務を果たすべきである。
He has made a significant decision.彼は重大な意義のある決定を下した。
Japan follows the principle of first-to-file.日本は先願主義を採用している。
Halfway through the lecture, she began to feel sick.講義の途中で彼女は吐き気を催した。
He believed that the war was fought in the cause of justice.彼はその戦争は正義のための戦争だと信じていた。
"Did you hear the lecture in that class yesterday?" asked the student.「昨日あの授業の講義を聞いていましたか」と学生がたずねた。
They attended the lecture.彼らはその講義をたいへん注意深く聞いた。
Portia tempered justice with mercy.ポーシャは正義を慈悲で和らげた。
Majority rule is a basic principle of democracy.多数決原理が民主主義の根本原則だ。
The duty must be discharged by everyone of you.この義務は諸君のすべてに果たしてもらわねばならぬ。
Mahatma Gandhi, the apostle of nonviolence, was born in 1869.非暴力主義者のマハトラ・ガンジーは1869年に生まれた。
You were nodding off at times during my lecture.あなたは私の講義の間、ときおりうとうとと居眠りをしていた。
He is very secretive in regard to his family life.彼は自分の家庭生活に関してとても秘密主義だ。
I am not responsible to you for my blunder.僕の大失敗について君に弁明する義務はない。
You can depend on my older sister-in-law to help you with your homework.私の義理の姉があなたの宿題を手伝ってくれるものをあてにしていいです。
I couldn't take in the lecture at all.私はその講義が全く理解できなかった。
Their nationalism was one cause of the war.彼らの民族主義がその戦争の原因の一つだった。
You should carry out your duty.自らの義務を果たすべきだ。
Justice is expressed through actions.正義が行動によって表される。
The optimist looks into a mirror and becomes more optimistic, the pessimist more pessimistic.楽観主義者は鏡をのぞきこんでますます楽天的に、悲観論者はますます悲観的になる。
She was absent from lectures.彼女は講義に出席しなかった。
I fight in the cause of justice.正義のために戦う。
He claims to be a socialist, and yet he has two houses and a Rolls Royce.彼は社会主義者だと言っている。しかしながら、家を2軒とロールスロイスの車を持っている。
That doctrine will no doubt lead to dismal consequences.その主義はきっと良くない結果を招くだろう。
Now that he is old, it is your duty to go look after him.彼は老人だから、面倒をみるのは君の義務だ。
He regards so-called compulsory education as useless.彼は、いわゆる義務教育は役に立たない物だと考えている。
In all honesty, I could not say the room allotted to me was comfortable.私に割り当てられた部屋は、義理にも居心地がよいとは言えなかった。
Many young men died in the cause of democracy during the war.多くの若者がその戦争中、民主主義のために死んだ。
Firstly, it is a matter of justice.第一に、それは正義の問題である。
He abandoned socialism.彼は社会主義から転向した。
A few people came to the lecture.その講義へ来た人は少しはいた。
I tried to fulfill my duty.私は義務を果たそうと努力した。
Can you clearly define this word?この語を明確に定義できますか。
Because of the contract, he is bound to deliver them.契約なので彼はそれらを配達する義務がある。
I am deeply in debt to him.彼に深い恩義がある。
Roy is secretive and Ted is candid.ロイは秘密主義だがテッドはざっくばらんだ。
The lecture started on schedule.講義は時間通り始まった。
He supplemented his lecture with a booklet.彼は講義を小冊子で補った。
He taxed me with neglect of duty.彼は私が義務を怠った事を非難した。
Greek philosophers placed value on democracy.ギリシャの哲学者達は民主主義を高く評価した。
I am a vegetarian.私は菜食主義者です。
It is incumbent on us to support him.彼を援護するのが義務だ。
The great critic and poet is lecturing on philosophy.偉大な批評家であり詩人である人が、哲学の講義をしている。
Justice will assert itself.正義は明らかなるものだ。
I am in no small degree indebted to him.僕は彼に少なからず恩義がある。
Mary is Tom's mother-in-law.メアリーはトムの義理の母だ。
Nationalism is not to be confused with patriotism.国家主義と愛国心とを混同してはならない。
He is the personification of selfishness.彼は利己主義の化身だ。
He fought bravely in behalf of a cause.彼は主義のために勇敢に戦った。
Mr. Smith always begins his lectures with a joke.スミス先生はいつも冗談から講義を始める。
We must be loyal to our principles.私たちは主義に忠実でなければならない。
Jim always avoids trouble at all costs.ジムは万事が事なかれ主義だ。
The audience was impressed by his eloquent lecture.聴衆は彼の説得力のある講義に感銘を受けた。
Within the rape crisis movement, Greesite's dissent is significant.レイプ危機運動の内部においては、グリーサイトによる異議表明は重要な意義を持っている。
His lecture made a deep impression on us.彼の講義は深い感銘を我々に与えた。
It's against my rules to compromise.妥協するのは私の主義に反している。
One of the advantages of living in a democracy is that one is permitted to say whatever he thinks.民主主義国家に住む利点の一つは、自分が考えていることを何でもいうことが許されることである。
He brought his speech to an end.彼は講義を終わらせた。
Freedom is the very essence of our democracy.自由こそまさに我々の民主主義の神髄だ。
We got an unexpected present from him. I guess he felt a little obligated after what we did for him.彼からの思いがけないプレゼントが届いたよ。少々は一宿一飯の恩義でも感じてくれたのかな。
Capitalism is the exploitation of man by man. Communism is the exact opposite.資本主義とは人間による人間の搾取である。共産主義はその真逆だ。
Recently communism has extended its power.最近共産主義は拡大した。
My brother died suddenly two years ago. Since then, my sister-in-law has valiantly kept the small jewelery store he left her going.兄が急逝したのは2年前、義姉は一人兄の遺した小さな宝飾店を健気に守ってきた。
I hope you'll never turn Communist.君が共産主義者にならないように希望する。
She has no sense of duty.彼女には義務の観念が無い。
When listening to a lecture, you should be quiet.講義を聞いている時は、静かにしていなければならない。
It goes without saying that every one is bound to obey the law.言うまでもなく、誰でも法律を守る義務がある。
No matter what may come, I will do my duty.どんな事が起きようとも、私は義務を果たします。
You must do your duty.義務を果たさねばならない。
Since my brother died suddenly two years ago, my sister-in-law has valiantly kept going the small jewellery store he left her.兄が急逝したのは2年前、義姉は一人兄の遺した小さな宝飾店を健気に守ってきた。
The socialist was accompanied by a female interpreter.その社会主義者は女性の通訳を同伴させていた。
That absolves me from further responsibility.これでこれ以上の義務を負わなくて済む。
Every month, he saved ten thousand yen out of his income for his daughter.彼は娘の名義で毎月収入から1万円貯蓄した。
There is also one type of idealism that says even without strength or intelligence you can do anything if you can merely persist.頑張れさえすれば体力や知力がなくても何でもできるという一種の精神主義もある。
The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice.過当競争という言葉は日本の産業界でよく使われるが、その正確な定義はない。
At least, not that one. You see, I give the lecture.少なくとも、その授業では眠らない。いいかね、私が講義をしているからだ。
He is nothing more than an egoist.彼は単なる利己主義者に過ぎない。
I will perform my duties with pleasure.喜んで私の義務を果たしましょう。
I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way.私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.なにが起ころうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
To give a definition of word is more difficult than to give an illustration of its usage.言葉を定義することは、実例を挙げてその使い方を説明するよりも難しい。
Two rival parties are essential to good democratic government.健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。
That lecture really stimulated me.私はその講義には本当に刺激を受けた。
I am in duty bound to see this thing through.私は義務上これを最後までやり通さなければならない。
Each has his own duty to do.人はそれぞれ果たすべき自分の義務がある。
Presidential candidate Obama's economics team seems to be made up of distinguished neoliberals.オバマ候補の経済政策チームはどうやら錚々たる新自由主義者たちのようだ。
She endeavored to do her duty.彼女は自分の義務を果たそうと努めた。
He did duty at the expense of his health.彼は健康を犠牲にして義務を果たした。
It is hard, perhaps even impossible, to define normal sensory perception.正常な感覚的知識を定義するのは困難であるし、おそらく、不可能でさえあるだろう。
I believe it's my duty to protect these children.私は子供達を守るのが私の義務だと信じる。
Every player is under obligation to keep the rules.選手はすべてルールを守る義務がある。
I concentrated my attention on the lecture.私はその講義に集中した。
You must live up to your principles.君は君の主義に基づいて行動すべきだ。
That doesn't accord with my principle.それは私の主義に合わない。
You must act according to your principles.あなたは自分の主義に従って行動をとらなければならない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License