UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '義'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Now that he is old, it is your duty to look after him.彼はもう老人なのだから、面倒を見るのは君の義務だ。
Mr. Smith always begins his lectures with a joke.スミス先生はいつも冗談から講義を始める。
The communist gave in to his tough opponent at last.ついに、その共産主義者は手強い相手に屈した。
He regards so-called compulsory education as useless.彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。
We live in a society of democracy.我々は民主主義の社会に住んでいる。
Presidential candidate Obama's economics team seems to be made up of distinguished neoliberals.オバマ候補の経済政策チームはどうやら錚々たる新自由主義者たちのようだ。
As communism has collapsed, capitalism is now accused of trying to "dominate the world."共産主義が崩壊したことにより、今や資本主義が「世界を支配」しようとしているという非難を浴びている。
He is justice.彼は正義だ。
Democracy is one form of government.民主主義は政治形態の一つである。
The lecture was beyond me.その講義は私には分からなかった。
We live in a democratic society.私たちは民主主義の社会に住んでいます。
You must perform your duty.君はその義務を果たすべきである。
I advise you to be careful in making notes for the lecture.君は細心の注意を払って講義ノートを作成したほうがいい。
I fell asleep in the middle of the lecture.私は講義の最中にぐっすり眠ってしまった。
He sticks to his principles.彼は主義を曲げない。
Within the rape crisis movement, Greesite's dissent is significant.レイプ危機運動の内部においては、グリーサイトによる異議表明は重要な意義を持っている。
You can depend on my older sister-in-law to help you with your homework.私の義理の姉があなたの宿題を手伝ってくれるものをあてにしていいです。
It is against my principles to borrow money.お金を借りる事は私の主義に反する。
Portia tempered justice with mercy.ポーシャは正義を慈悲で和らげた。
A wedding is a significant ceremony.結婚式は、意義深い儀式である。
Mary is Tom's mother-in-law.メアリーはトムの義母である。
I delivered a lecture in English.私は英語で講義をした。
He did duty at the expense of his health.彼は健康を犠牲にして義務を果たした。
At least, not that one. You see, I give the lecture.少なくとも、その授業では眠らない。いいかね、私が講義をしているからだ。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
My father made it a principle to keep early hours.私の父は早寝早起きを主義としていた。
I never knew about such a duty.このような義務があるなんて知らなかった。
At his final exam, Bob was really put through the wringer; the test covered everything that was in the course.最終試験でボブは全くひどい目にあった。出題範囲が講義の全てにわたっていたのだ。
Democracy is the government of the people, by the people, and for the people.民主主義とは、人民の、人民による、人民のための政治である。
Freedom is the very essence of our democracy.自由こそまさに我々の民主主義の神髄だ。
He remains loyal to his principles.彼は自己の主義に忠実でいる。
Many students were present at the lecture.多くの学生が講義に出席した。
The teacher did not permit the students to leave the lecture hall.先生は生徒達に講義室を退出させなかった。
We stand for democracy.我々は民主主義を維持する。
Some have lost faith in democracy.民主主義に対する信頼をなくした者もいる。
His lecture made a deep impression on us.彼の講義は深い感銘を我々に与えた。
I feel indebted to you for your help during my illness.君には病気の時助けてもらった恩義がある。
When listening to a lecture, you should be quiet.講義を聞いている時は、静かにしていなければならない。
The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice.過当競争という言葉は日本の産業界でよく使われるが、その正確な定義はない。
You were nodding off at times during my lecture.あなたは私の講義の間、ときおりうとうとと居眠りをしていた。
The professor gave a lecture on the Middle East.教授は中東問題について講義をした。
We are bound to obey laws.私たちは法を守る義務がある。
They didn't neglect their own duty.彼らは自分たちの義務をなおざりにはしなかった。
I have a new relative: my sister got married, so now I have a brother-in-law.新しい親戚ができたんだ。姉が結婚して、それで義理の兄ができたんだ。
He is nothing more than an egoist.彼は単なる利己主義者に過ぎない。
He is very secretive in regard to his family life.彼は自分の家庭生活に関してとても秘密主義だ。
Might is right.力は正義なり。
He was excited by nationalistic sentiment.彼は愛国主義的な感情で興奮した。
I'm responsible for protecting her.彼女を保護する義務がある。
Our teacher hates his students to ask questions while he is giving a lecture.私たちの先生は講義中に学生に質問されるのを嫌がる。
That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began.しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。
One must do one's duty.人は自分の義務を果たさねばならない。
Instead, I will turn to a discussion of the two economic variables I defined a moment ago.そのかわりに最前定義した二つの経済学的変数に関する議論を行うことにしよう。
In this democratic age of ours men clamour for what is popularly considered the best, regardless of their feelings. They want the costly, not the refined; the fashionable, not the beautiful.このような民主主義の世代にあっては、皆自分がどう思うかではなく、一般に人気があるものを強く求めるのです。洗練されたものではなく、値段の高いものを。美しいものではなく、おしゃれなものを。
She was very bored during the lecture.講義の間、彼女はとても退屈だった。
At any rate, I did my duty.とにかく義務だけは果たした。
The long discussion came to an end at last.長い講義がやっと終わった。
Justice will prevail in the end.最後には正義は勝つものだ。
I believe it's my duty to protect these children.私は子供達を守るのが私の義務だと信じる。
The lecture was above me.講義は難しくて私には理解できない。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.なにが起ころうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
I have a new relative: my sister got married, so now I have a brother-in-law.新しい親戚ができたよ。姉が結婚して、義兄ができたんだ。
I ought to have attended the lecture.私はその講義に出席すべきであった。
Recently my brother in law, artillery major Y, came back from a three year trip in Paris. Surrounded by a great number of souvenirs he had brought back, we heard tales of his travels.最近僕の義弟Y砲兵少佐が、三年間の巴里駐在を終へて帰つて来た。数々の土産物を取巻いて、われわれはいろいろな土産話を聴いた。
Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system.どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。
I couldn't take in the lecture at all.私はその講義が全く理解できなかった。
He was bound to pay his father's debt.彼には父親の借金を支払う義務があった。
We must be loyal to our principles.私たちは主義に忠実でなければならない。
Air and heir are homophones of each other.air と heir は同音異義語である。
At any rate, I did my duty.とにかく義務だけはすました。
You haven't fallen in love have you!? I won't have it! Having that man become my brother-in-law; I absolutely hate that!まさか惚れたんですか。認めん、認めんぞ。あの男を義弟になるなんて、僕は絶対いやです!
Boxing has been defined as the art of hitting without being hit.ボクシングは、打たれずに打つ術だと定義されている。
Critics are just crying wolf about protectionism.評論家たちは、保護貿易主義について人騒がせのうそを言っています。
Is there another word for synonym?「類義語」という意味の言葉は他にありますか?
He has made a significant decision.彼は重大な意義のある決定を下した。
It is best that he should do his duty.彼が義務を果たすのが一番良い。
My father charged me with the duty of taking care of my sister.父は私に妹の世話をする義務を負わせた。
Yoshio said he would pay as much as 15000 yen for a new pair of basketball shoes, but I thought that was quite expensive.義男は新しいバスケットシューズに1万5千円も払うといったが、私はそれは高すぎると思いました。
The democrat endeavored to accomplish his aim by himself.その民主主義者は、自分の目指すことを達成させようと一人で努力した。
The women in our country are different from the women from other countries. Many think that it's acceptable for women to have children and devote themselves to them entirely; and, towards their husband, to simply uphold their duty and protect their chasti一体、わが国の婦人は、外国婦人などと違い、子供を持つと、その精魂をその方にばかり傾けて、亭主というものに対しては、ただ義理的に操ばかりを守っていたらいいという考えのものが多い。
Jim always avoids trouble at all costs.ジムは万事が事なかれ主義だ。
That doesn't accord with my principle.それは私の主義に合わない。
Few, if any, Americans grasped the significance of what had been accomplished.達成したことの意義を理解したアメリカ人はきわめて少数であった。
In a country where individualism is more common, personal objections to smoking in public are usually respected.個人主義がより行き渡っている国では、人中での喫煙に対する個人的反対が普通尊重される。
He claims to be a socialist, and yet he has two houses and a Rolls Royce.彼は社会主義者だと言っている。しかしながら、家を2軒とロールスロイスの車を持っている。
Pessimism believes in no improvement.悲観主義は、向上することを信じないのだ。
Democracy will be victorious in the long run.けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。
The precious results of democracy are the apple of the people's eye and the people will fight to maintain these ideals.民主主義の貴重な成果は国民にとって、非常に大切なものである。だから国民はこの民主主義の理念を維持するために戦う。
The lecture was very long, but I enjoyed it none the less.その講義はとても長かったが、それにもかかわらず私はその講義を楽しんだ。
He neglected his duties.彼は義務を怠った。
A few people came to the lecture.その講義へ来た人は少しはいた。
We had a lecture on environmental pollution.昨日環境汚染に関する講義を受けました。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。
The anarchist is apt to lose his temper.その無政府主義者はかっとなりやすい。
He faithfully discharged his duty.彼は忠実に自分の義務を果たした。
One should do one's duty.人は義務を果たすべきだ。
If one has the right to live, then one should also have the right to die. If not, then living is not a right, but an obligation.もし生命の権利というものがあるなら、死についての権利もあることになる。そうでなければ生命の権利は権利ではなく義務になってしまうだろう。
I am deeply in debt to him.彼に深い恩義がある。
He doesn't have any knowledge about American democracy.彼はアメリカの民主主義について何も知らない。
His lecture is far more difficult than Mr Tanaka's.彼の講義は田中先生の講義よりも遥かに程度が高い。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License