Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He is what is called a champion of justice. 彼はいわゆる正義の味方だ。 That absolves me from further responsibility. これでこれ以上の義務を負わなくて済む。 To all those who have wondered if America's beacon still burns as bright: Tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our wealth, but from the enduring power of our ideals: democrac アメリカの光がまだ輝きとして燃えているどうかを疑う人へ、今夜、我々の国の真の強さは軍隊の力や富の規模からではなく、民主主義、自由、機会、不屈の希望といった我々の理想への揺るぎない力から来るともう一度証明した。 Critics are just crying wolf about protectionism. 評論家たちは、保護貿易主義について人騒がせのうそを言っています。 Democracy originated in Ancient Greece. 民主主義は古代ギリシャに始まった。 I have to do right by him. 私は彼に義理を立てなければならない。 We cannot find an English equivalent for the Japanese 'giri'. 日本語の「義理」に相当する英語は見つからない。 We think that it's our duty to pay taxes. 税金を払うのは私達の義務だと考える。 As many as fifty students gathered to hear his lecture. 50人もの学生が彼の講義を聞きに集まった。 Justice without mercy is cruelty; mercy without justice is the mother of dissolution. 哀れみのない正義は冷酷である。しかし、正義のない哀れみは解体の母である。 Tom is a perfectionist. トムは完璧主義者だ。 Parents have responsibilities to look to their children's health. 親は自分の子供の健康に気を付ける義務がある。 Can you give me the definition of a cone? 円錐形の定義を教えてくれませんか。 My sister-in-law had four children in five years. 義理の姉は五年間で四人の子供を生んだ。 He doesn't have any knowledge about American democracy. 彼はアメリカの民主主義について何も知らない。 Mr Smith always begins his lectures with a joke. スミス先生はいつも冗談から講義を始める。 He died a soldier's death in the battle in the cause of democracy. 彼は民主主義のために、その戦闘で兵士らしく死んだ。 In those days, a new type of democracy was rising. 当時の新しい形の民主主義が台頭してきた。 He supplemented his lecture with a booklet. 彼は講義を小冊子で補った。 There is honor even among thieves. 盗人にも仁義。 The anarchist is apt to lose his temper. その無政府主義者はかっとなりやすい。 You must do your duty. 義務を果たさねばならない。 That lecture really stimulated me. 私はその講義には本当に刺激を受けた。 He criticized me for neglecting my duty. 彼は私が義務を怠った事を非難した。 Justice is expressed through actions. 正義が行動によって表される。 I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way. 私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。 He claims to be a socialist, and yet he has two houses and a Rolls Royce. 彼は社会主義者だと言っている。しかしながら、家を2軒とロールスロイスの車を持っている。 You are not to neglect your duty. 義務を怠ってはならない。 Each person has a duty to do. 人はそれぞれ果たすべき自分の義務がある。 To obey the laws is everyone's duty. 法律に従うことは皆の義務だ。 Recently communism has extended its power. 最近共産主義は拡大した。 He regards so-called compulsory education as useless. 彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。 I concentrated my attention on the lecture. 私はその講義に集中した。 You must perform your duty. 君は自分の義務を果たすべきだ。 His lectures are terribly boring. あの先生の講義はあくびが出る。 If I had to define life in a word, it would be: Life is creation. もしも私が一言にして生命の定義を下さなければならないとするならば、生命とは創造であるということである。 Death is the great leveler. 死は偉大な平等主義者である。 We had a lecture on environmental pollution. 昨日環境汚染に関する講義を受けました。 Now that he is old, it is your duty to go look after him. 彼は老人だから、面倒をみるのは君の義務だ。 You haven't fallen in love have you!? I won't have it! Having that man become my brother-in-law; I absolutely hate that! まさか惚れたんですか。認めん、認めんぞ。あの男を義弟になるなんて、僕は絶対いやです! In mathematics, a straight line is defined by two points. 数学では直線は2つの点によって定義される。 I fight in the cause of justice. 正義のために戦う。 He brought his speech to an end. 彼は講義を終わらせた。 Mary is Tom's mother-in-law. メアリーはトムの義理の母だ。 He neglected his duties. 彼は義務を怠った。 In Japan, attendance at elementary and junior high school is compulsory. 日本では小学校と中学校に通うことは義務となっている。 You can depend on my older sister-in-law to help you with your homework. 私の義理の姉があなたの宿題を手伝ってくれるものをあてにしていいです。 Halfway through the lecture, she began to feel sick. 講義の途中で彼女は吐き気を催した。 That's opportunism pure and simple. それはご都合主義というものだ。 Recently my brother in law, artillery major Y, came back from a three year trip in Paris. Surrounded by a great number of souvenirs he had brought back, we heard tales of his travels. 最近僕の義弟Y砲兵少佐が、三年間のパリ駐在を終えて帰って来た。数々の土産物を取巻いて、われわれはいろいろな土産話を聴いた。 We stand for democracy. 我々は民主主義を維持する。 On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees. 政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。 My brother-in-law is ready to lose his temper at trifles. 義兄は些細なことですぐ怒り出す。 We got an unexpected present from him. I guess he felt a little obligated after what we did for him. 彼からの思いがけないプレゼントが届いたよ。少々は一宿一飯の恩義でも感じてくれたのかな。 Above all, scientific terms call for precise definitions. とりわけ、科学用語には正確な定義が要求される。 Democracy encourages freedom. 民主主義は自由を積極的に認める。 Every sane man is accountable to his conscience for his behavior. 人は誰でも正気ならば自己の行為について良心に責任を負う義務がある。 Mr. Smith always begins his lectures with a joke. スミス先生はいつも冗談から講義を始める。 Communism will never be reached in my lifetime. 私の生きているうちに共産主義が効力を持つことは無いだろう。 Because of the contract, he is bound to deliver them. 契約なので彼はそれらを配達する義務がある。 Above all, logic requires precise definitions. とりわけ、論理学には正確な定義が要求される。 Physics can be defined as the science of matter, motion, and energy. 物理学は物質、運動、エネルギーの科学であると定義することができる。 His lecture left a deep impression on the mind of those present there. 彼の講義はそこに出席していた人々の心に深い印象を残した。 There is also one type of idealism that says even without strength or intelligence you can do anything if you can merely persist. 頑張れさえすれば体力や知力がなくても何でもできるという一種の精神主義もある。 "Did you hear the lecture in that class yesterday?" asked the student. 「昨日あの授業の講義を聞いていましたか」と学生がたずねた。 He discharged his duties. 彼は義務を果たした。 One must do one's duty. 人は自分の義務を果たさねばならない。 He is nothing more than an egoist. 彼は単なる利己主義者に過ぎない。 The professor gave a lecture on the Middle East. 教授は中東問題について講義をした。 I advise you to be careful in making notes for the lecture. 君は細心の注意を払って講義ノートを作成したほうがいい。 Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success. 教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。 Now that he is old, it is your duty to look after him. 彼はもう老人なのだから、面倒を見るのは君の義務だ。 It is the obligation of every worker to pay taxes. 税金を払うのは働くものすべての義務だ。 He is a thorough-going egoist. 彼は徹底した利己主義者だ。 After he had given a lecture, he had an interview with some students. 講義を終えてから、彼は数人の学生と会見した。 Her lecture is above my head. 彼女の講義は私には難しすぎる。 An individual has rights and responsibilities. 個人には権利と義務がある。 It is our obligation to help. 助けるのが我々の義務だ。 In communism, the means of production are owned by the state. 共産主義の下では、生産手段は国有化される。 He is justice. 彼は正義だ。 I am a lapsed vegetarian. 私は菜食主義者をやめたの。 Every member must attend. 全ての会員に出席が義務付けられている。 One should do one's duty. 人は義務を果たすべきだ。 Above all things, we must not be selfish. とりわけ我々は利己主義になってはならない。 Freedom is the very essence of our democracy. 自由こそまさに我々の民主主義の神髄だ。 If school wasn't obligatory, I would stop going there. 学校へ行くことが義務でなければ、行くのを止めるのだが。 Presidential candidate Obama's economics team seems to be made up of distinguished neoliberals. オバマ候補の経済政策チームはどうやら錚々たる新自由主義者たちのようだ。 U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations. アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。 It was just polite applause. 義理だけの拍手をもらう。 We must fight for our democracy. 私たちは民主主義擁護のために戦わねばならない。 It is not ethical for a doctor to reveal confidences. 医師が患者の秘密を漏らすのは道義にもとる。 His lecture is far more difficult than Mr Tanaka's. 彼の講義は田中先生の講義よりも遥かに程度が高い。 The teacher did not permit the students to leave the lecture hall. 先生は生徒達に講義室を退出させなかった。 I am on the side of democracy. 私は民主主義の味方だ。 The socialist was accompanied by a female interpreter. その社会主義者は女性の通訳を同伴させていた。 It's up to you to make the decision. 結論を下すのは君の義務です。 We live in a democratic society. 私たちは民主主義の社会に住んでいます。 Nationalism is not to be confused with patriotism. 国家主義と愛国心とを混同してはならない。 One of the advantages of living in a democracy is that one is permitted to say whatever he thinks. 民主主義国家に住む利点の一つは、自分が考えていることを何でもいうことが許されることである。 Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system. どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。