The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '義'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
All the students are fed up with his lecture.
彼の講義には学生は皆うんざりしている。
Above all, scientific terms call for precise definitions.
とりわけ、科学用語には正確な定義が要求される。
The prevention of forest fires is everyone's responsibility.
森林火災の防止はすべての人が負う義務です。
Each has his own duty to do.
人はそれぞれ果たすべき自分の義務がある。
It's our duty to help.
助けるのが我々の義務だ。
It is our duty to keep our town clean.
町をきれいにしておくことは私達の義務です。
Death is the great leveler.
死は偉大な平等主義者である。
Two rival parties are essential to good democratic government.
健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。
I am not responsible to you for my blunder.
僕の大失敗について君に弁明する義務はない。
The great critic and poet is lecturing on philosophy.
偉大な批評家であり詩人である人が、哲学の講義をしている。
I am deeply in debt to him.
彼に深い恩義がある。
Every sane man is accountable to his conscience for his behavior.
人は誰でも正気ならば自己の行為について良心に責任を負う義務がある。
He loves talking about politics.
彼は政治談義が好きだ。
How would you define "happiness"?
あなたは「幸福」をどのように定義しますか。
Many young men died in the cause of democracy during the war.
多くの若人がその戦争中、民主主義のために死んだ。
I believe it's my duty to protect these children.
私は子供達を守るのが私の義務だと信じる。
Firstly, it is a matter of justice.
第一に、それは正義の問題である。
I want to spend my free time wisely.
余暇の時間は有意義に過ごしたいです。
We had a lecture on environmental pollution.
昨日環境汚染に関する講義を受けました。
I owe you an explanation.
私はあなたに説明する義務がある。
You are not to neglect your duty.
義務を怠ってはならない。
There is honor among thieves.
泥棒仲間にも仁義がある。
It is our duty to help them.
彼らを援助するのが我々の義務である。
It is incumbent on us to support him.
彼を援護するのが義務だ。
His lecture started on time.
彼の講義は時間どおりにはじまった。
The lecture was beyond me.
その講義は私には分からなかった。
You should carry out your duty.
自らの義務を果たすべきだ。
Recently my brother in law, artillery major Y, came back from a three year trip in Paris. Surrounded by a great number of souvenirs he had brought back, we heard tales of his travels.
It should be noted that the duty continues after a notice of allowance is mailed and the issue fee is paid.
義務は、許可通知の後、発行料を支払った後、も続く点に留意。
Majority rule is a basic principle of democracy.
多数決原理が民主主義の根本原則だ。
It is against my principles to borrow money.
お金を借りる事は私の主義に反する。
Above all, logic requires precise definitions.
とりわけ、論理学には正確な定義が要求される。
He gave a series of lectures on Japanese literature at UCLA.
彼はUCLAで日本文学に関して一連の講義をした。
A wedding is a significant ceremony.
結婚式は、意義深い儀式である。
Each person has a duty to do.
人はそれぞれ果たすべき自分の義務がある。
We are bound to obey laws.
私たちは法を守る義務がある。
I ought to have attended the lecture but I didn't.
私はその講義に出席すべきだったのだが出席しなかった。
I can't make head nor tail of her lecture on health and physical education.
彼女の保健体育の講義はさっぱり理解できない。
At least, not that one. You see, I give the lecture.
少なくとも、その授業では眠らない。いいかね、私が講義をしているからだ。
Well, broadly speaking that's right.
まあ、広義的には間違っていませんね。
In all honesty, I could not say the room allotted to me was comfortable.
私に割り当てられた部屋は、義理にも居心地がよいとは言えなかった。
I often meditate on the meaning of life.
私はしばしば人生の意義について深く考えることがある。
Air and heir are homophones of each other.
air と heir は同音異義語である。
The duty must be discharged by everyone of you.
この義務は諸君のすべてに果たしてもらわねばならぬ。
I owe him a debt of gratitude for what he did.
私は彼がしてくれたことに恩義がある。
His lecture on chemistry was nothing but torture.
彼の化学の講義は苦痛以外のなにものでもなかった。
It goes without saying that every one is bound to obey the law.
言うまでもなく、誰でも法律を守る義務がある。
That runs against my principles.
それは私の主義に反する。
Recently my brother in law, artillery major Y, came back from a three year trip in Paris. Surrounded by a great number of souvenirs he had brought back, we heard tales of his travels.
The socialist was accompanied by a female interpreter.
その社会主義者は女性の通訳を同伴させていた。
Above all things, we must not be selfish.
とりわけ我々は利己主義になってはならない。
Mary is Tom's stepmother.
メアリーはトムの義理の母だ。
When listening to a lecture, you should be quiet.
講義を聞いている時は、静かにしていなければならない。
She has no sense of duty.
彼女には義務の観念が無い。
To obey the law is everyone's duty.
法律に従うのはみんなの義務だ。
Physics can be defined as the science of matter, motion, and energy.
物理学は物質、運動、エネルギーの科学であると定義することができる。
In a country where individualism is more common, personal objections to smoking in public are usually respected.
個人主義がより行き渡っている国では、人中での喫煙に対する個人的反対が普通尊重される。
For many years I thought that it was beauty alone that gave significance to life and that the only purpose that could be assigned to the generations that succeed one another on the face of this crowded earth was to produce an artist now and then.
Every player is under obligation to keep the rules.
選手はすべてルールを守る義務がある。
It is justice, and not might, that wins in the end.
最後に勝つのは正義であって力ではない。
The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice.
過当競争という言葉は日本の産業界でよく使われるが、その正確な定義はない。
I have a new relative: my sister got married, so now I have a brother-in-law.
新しい親戚ができたよ。姉が結婚して、義兄ができたんだ。
He sticks to his principles.
彼は主義を曲げない。
Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops.
農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。
The communist gave in to his tough opponent at last.
ついに、その共産主義者は手強い相手に屈した。
They ended capitalism and built a socialist society.
彼らは資本主義にピリオドを打ち社会主義社会を建設した。
I will perform my duties with pleasure.
喜んで私の義務を果たしましょう。
The officer blamed him for neglecting his duty.
警官は、彼が義務を怠ったことを責めた。
In Japan, attendance at elementary and junior high school is compulsory.
日本では小学校と中学校に通うことは義務となっている。
I'm not a Muslim and so I have no obligation to observe the fast but as long as I'm living in the same apartment having consideration for such a custom is important.
One of the advantages of living in a democracy is that one is permitted to say whatever he thinks.
民主主義国家に住む利点の一つは、自分が考えていることを何でもいうことが許されることである。
When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness, and a democracy was saved. Yes, we can.
この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。
The life in the university is significant.
大学での生活は有意義である。
Recently communism has extended its power.
最近共産主義は拡大した。
Let us be united in the cause of justice.
正義のために力を合わせよう。
Tom is a confirmed bachelor.
トムは独身主義者だ。
One should do one's duty.
人は義務を果たすべきだ。
I fell asleep in the middle of the lecture.
私は講義の最中にぐっすり眠ってしまった。
Tom is a perfectionist.
トムは完璧主義者だ。
Greek philosophers placed value on democracy.
ギリシャの哲学者達は民主主義を高く評価した。
Democracy encourages freedom.
民主主義は自由を積極的に認める。
We are bound to obey the law.
我々は法律に従う義務がある。
Might is right.
力は正義なり。
He neglected his duties.
彼は義務を怠った。
He regards so-called compulsory education as useless.
彼は、いわゆる義務教育は役に立たない物だと考えている。
He was excited by nationalistic sentiment.
彼は愛国主義的な感情で興奮した。
Democracy is the government of the people, by the people, and for the people.
民主主義とは、人民の、人民による、人民のための政治である。
The audience was impressed by his eloquent lecture.
聴衆は彼の説得力のある講義に感銘を受けた。
Boxing has been defined as the art of hitting without being hit.
ボクシングは、打たれずに打つ術だと定義されている。
He lectured our class on literature.
彼は私たちのクラスで文学について講義した。
I am in no small degree indebted to him.
僕は彼に少なからず恩義がある。
Freedom is the very essence of our democracy.
自由こそまさに我々の民主主義の神髄だ。
I believe it's my duty to protect these children.
私はこの子供達を守るのが私の義務だと信じる。
Jim always avoids trouble at all costs.
ジムは万事が事なかれ主義だ。
In a democracy, the people elect their government officials directly.