Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. 
                Text to speech functionality by  Responsive Voice
            
                        |  Isn't she a doctor? | 彼女は医者ではないのですか。 |  | 
  |  Our public leaders are imaginative and often come up with new ideas. | 我々の社会の指導者たちは創造力豊かでしばしば新しい考えを思いつく。 |  | 
  |  Scholarly as he is, he can't be relied on. | 学者ではあるが、彼は信頼されていない。 |  | 
  |  Many workers were laid off at that plant. | その工場では多くの労働者が解雇された。 |  | 
  |  He who pays the piper calls the tune. | 笛吹きに金を払う者が曲を注文する。 |  | 
  |  That reporter has a nose for news. | その記者にはニュースを嗅ぎ付ける力がある。 |  | 
  |  The workers came to ask about their pay raises. | 労働者達は昇給について質問に来た。 |  | 
  |  Mr. Jones had Mary go to the dentist. | ジョーンズさんはメアリーを歯医者に行かせた。 |  | 
  |  He will make a good doctor. | 彼はよい医者になるでしょう。 |  | 
  |  Praise stimulates students to work hard. | ほめることが学習者にやる気を起こさせる。 |  | 
  |  I hope you'll never turn Communist. | 君が共産主義者にならないように希望する。 |  | 
  |  They supplied the sufferers with food. | 彼らは被災者に食糧を支給した。 |  | 
  |  My little sister is scared of all doctors. | 妹はどんな医者も怖がる。 |  | 
  |  I had an artificial insemination with sperm from my husband. | 配偶者間人工授精を受けました。 |  | 
  |  They failed to take into account the special needs of old people. | 彼らは高齢者特有のニーズを考慮に入れるのを怠った。 |  | 
  |  There is one thing which we do every time we read, whether we are aware of it or not; we come in contact with the personality of the writer. | 意識していようがいまいが、私たちが読書のたびに行うことが一つある、それは私たちがその作者の個性に接触することである。 |  | 
  |  A group of young men were fighting. | 若者の一団がけんかをしていた。 |  | 
  |  It is the audience which really determines both the matter and manner of every broadcast. | 全ての放送の内容も方法も、実際に決定するのは聴取者である。 |  | 
  |  A potential third party would not be able to crack the code. | 第三者が解読を試みても、この暗号を解読することはできない。 |  | 
  |  The hairstyle soon became popular among young people. | その髪型が瞬く間に若者の間に広まった。 |  | 
  |  He is a reporter for Time magazine. | 彼はタイム誌の記者です。 |  | 
  |  Just because a certain book does not interest readers does not mean that the fault lies in the book. | ある本が読者の興味を引かないからといって、その原因がその本にあるということにはならない。 |  | 
  |  I want to be a doctor or a nurse or a teacher. | 私は医者か看護婦か先生になりたい。 |  | 
  |  Every Tibetan above 25 has the right to stand for election to the Assembly of Tibetan People's Deputies. | 25歳以上のすべてのチベット人は亡命チベット代表者議会の議員選挙に立候補する権利を有する。 |  | 
  |  She is second to none when it comes to cooking Chinese food. | 中国料理をつくることにかけては、彼女の右に出る者はいない。 |  | 
  |  Hardy young people like mountaineering. | 元気な若者は山登りが好きである。 |  | 
  |  Without water, nothing could live on this earth. | 水がなければ、何者もこの地球上には生きられないだろう。 |  | 
  |  He must be stupid not to see such a thing. | そんなことがわからないとは、彼は愚か者であるに違いない。 |  | 
  |  The defenders put up a stout resistance. | 防衛者達は強い抵抗を見せた。 |  | 
  |  Many young people were present at the party. | 多くの若者がそのパーティーに出席した。 |  | 
  |  The settlers subsisted on bread and water. | 入植者たちはパンと水でかろうじて生き延びた。 |  | 
  |  As far as I know, he is one of the best doctors in town. | 私が知る限り、彼は町で最もすぐれた医者の一人だ。 |  | 
  |  I am determined to be a scientist. | 科学者になる決心をしている。 |  | 
  |  On the other hand, there seem to be those among young folk who, while touching on Buddhism, have started to think of it as a vital spiritual support. | また一方で、若者たちは仏教に触れる中で、仏教を心の支えに必要なものと考え始めているようだ。 |  | 
  |  We were witnesses of the accident. | 私たちはその事故の目撃者であった。 |  | 
  |  There was no objection on the part of the owner. | 所有者の側には異存はなかった。 |  | 
  |  They supplied the war victims with food. | 彼等は、戦争の被災者達に食料を供給した。 |  | 
  |  Nobody can see this movie without being moved. | この映画を見て感動しない者はいない。 |  | 
  |  Questioned about his policies, the candidate gave only vague answers. | 政策について聞かれたところ、その候補者はあいまいな返答しかできなかった。 |  | 
  |  None but the brave deserve the fair. | 勇者にあらずんば美女を得ず。 |  | 
  |  We've become a mockery to the whole village. | 我々は村中の笑い者になった。 |  | 
  |  The young man driving the car was drunk. | その車を運転していた若者は、酔っていた。 |  | 
  |  A word to the wise is sufficient. | 賢者はひと言にして足る。 |  | 
  |  It was decided that the manager, as the company's representative, would go overseas on business trips once a week. | 経営者は会社の代理として一週間に一回海外へ出張することになりました。  |  | 
  |  An apple a day keeps the doctor away. | 1日にリンゴ1個で医者いらず。 |  | 
  |  The city supplied the needy with blankets. | 彼らは困窮者に毛布を供給した。 |  | 
  |  She had an appointment with the doctor. | 彼女は医者に診察の予約をしてあった。 |  | 
  |  They will look up to him as their benefactor. | 彼らは彼を彼らの経営者として尊敬するだろう。 |  | 
  |  What little guidance I had I owe to a young man. | わずかながら私の受けた指導を私は若者に負っている。 |  | 
  |  Don't look down on the poor. | 貧者を見下してはいけない。 |  | 
  |  He is a scholar, and ought to be treated as such. | 彼は学者であり、そのように扱われるべきである。 |  | 
  |  Mr Suzuki is a great scientist. | 鈴木氏は偉大な科学者だ。 |  | 
  |  He finally got ahead of the rest of class. | 彼はついにクラスの他の者を抜いた。 |  | 
  |  But, most smokers try to avoid thinking about these things. | しかし、大半の喫煙者は、こうしたことについて考えないようにしている。 |  | 
  |  Hey, it's about time you quit it with the panty jokes. You'll put off the readers, you creeper! | おい、いい加減パンツネタはやめとけよな、読者が退く、ドンビキ。 |  | 
  |  The young man saved the child from drowning. | その若者は、おぼれかけている子供を助けた。 |  | 
  |  The scholar carried out his lifework at the age of seventy. | その学者は70才でライフワークを完成した。 |  | 
  |  They regarded him as the best doctor in town. | 皆は彼を町で一番の医者だと考えている。 |  | 
  |  None of us are opposed to her ideas. | 私たちの中で彼女の考えに反対している者はいない。 |  | 
  |  After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them. | その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。 |  | 
  |  He did well for a beginner. | 初心者なりによくやった。 |  | 
  |  Nowadays, we often use the term "senior citizen" to refer to old people. | 近年では、年配の人達を指すのに「高齢者」という用語をよく使う。 |  | 
  |  Mexican desperadoes during the early twenties were usually armed to the teeth with stolen firearms and ammunition. | 1920年代初期のメキシコの無法者たちは盗んだ小火器や爆薬で十分に武装していた。 |  | 
  |  There are five patients in the waiting room. | 待合室に5人の患者がいる。 |  | 
  |  I'm thinking of going somewhere for a change of air, since my doctor advises me to. | 医者が勧めるので、どこかへ転地療養に行こうと思っています。 |  | 
  |  The doctor's careful treatment of the patient brought about her quick recovery. | 医者が患者をよく診てくれたおかげで、患者はただちに回復した。 |  | 
  |  The notorious criminal was caught yesterday. | その悪名高い犯罪者は昨日逮捕された。 |  | 
  |  The young man knows little of his own country. | その若者は自分自身の国についてほとんど知らない。 |  | 
  |  It is not good for a scientist to get emotional. | 科学者が感情的になるのはよくない。 |  | 
  |  The doctor urged the patient to stop smoking. | 医者はその患者に禁煙するよう促した。 |  | 
  |  The audience applauded the performer. | 聴衆は演奏者に拍手を送った。 |  | 
  |  The world is full of fools. | この世は、愚か者だらけ。 |  | 
  |  He is the leading hitter of the Pacific League at present. | 彼は目下パリーグの首位打者だ。 |  | 
  |  Empty vessels make the most sound. | 頭の空っぽな者ほど良くしゃべる。 |  | 
  |  He was surrounded by a crowd of pressmen. | 彼は大勢の新聞記者にとり囲まれた。 |  | 
  |  Tom is a lazy person. | トムは怠け者。 |  | 
  |  I am a lapsed vegetarian. | 私は菜食主義者をやめたの。 |  | 
  |  We have isolated one patient from the rest. | 私たちは、一人の患者を残りの患者から隔離した。 |  | 
  |  They looked on him as an authority. | 彼らは彼を権威者とみなした。 |  | 
  |  Mother made me a doctor. | 母は私を医者にした。 |  | 
  |  People who live in glass houses shouldn't throw stones. | すねにきずもつ者は他人の批評などしないほうがよい。 |  | 
  |  Call the doctor right away. | すぐ医者に電話しなさい。 |  | 
  |  They accorded a warm welcome to the traveler. | 彼らはその旅行者をあたたかく歓迎した。 |  | 
  |  When one goes to the notary public's office, the following are required. | 当事者が公証役場に行く場合、下記のものが必要になります。 |  | 
  |  Good. No absentees. | よかったよ。欠席者はひとりもいなくて。 |  | 
  |  Authorized personnel only. | 関係者以外立ち入り禁止。 |  | 
  |  The doctor's careful treatment of the patient brought about her quick recovery. | 医師が患者をよく診てくれたおかげで、患者は直ちに回復した。 |  | 
  |  If you want it done well, I'm your man. | うまくそれをやらせたいと思うなら私こそその適任者です。 |  | 
  |  As there are many absentees because of the flu, we were told that from tomorrow the classes will be temporary closed for 3 days. | インフルエンザの欠席者が多いから、明日から三日間学級閉鎖だって。 |  | 
  |  Many retired people move to the Sunbelt to enjoy sports such as golf or tennis in a milder climate. | より温暖な気候の中でゴルフやテニスといったスポーツを楽しもうと陽光地帯(サンベルト)へ引っ越す退職者も多い。 |  | 
  |  He was dismissed on the grounds that he was lazy. | 彼は怠け者であるという理由で解雇された。 |  | 
  |  Is that anyway to speak to your elders and betters! | ソレが年上や目上の者に対する態度か! |  | 
  |  The workman, as a rule, works eight hours a day. | 労働者は、概して1日に8時間働く。 |  | 
  |  Young people are prone to fall into temptation. | 若者は誘惑に屈しやすいものだ。 |  | 
  |  There were 20 failures among 50 applicants. | 50人の応募者のうち20人が不合格となった。 |  | 
  |  The doctor gave it to her. | 医者は彼女にそれを与えた。 |  | 
  |  A doctor told me that eating eggs was bad for me. | 私には卵はよくないと医者に言われた。 |  | 
  |  He has turned traitor. | 彼は、裏切り者となった。 |  | 
  |  I want to be an honest person. | 私は正直者でありたい。 |  | 
  |  If only the doctor had come a little sooner. | 医者がもう少し早く来てくれてさえいたらなあ。 |  |