Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
In his speech he dwelt on the importance of education. 彼は演説で教育の重要性を詳しく述べた。 He raised tomato plants from seed. 彼は種からトマトの苗を育てた。 Senior executives spend a lot of time training their subordinates. 上級管理職は部下の教育に多くの時間を費やす。 I have 1,500 head of cattle. 私は1500頭の牛を飼育している。 She behaves as if she had been brought up in a good family. 彼女は良家に育てられたかのように振る舞う。 The athletic meeting has been postponed until the first fine day. 体育祭は最初の晴れの日まで延期された。 She was brought up in a rich family. 彼女は金持ちの家庭に育った。 This kind of plant grows only in the tropical regions. この種の植物は熱帯地方にのみ育ちます。 The girls danced in the gym. その少女たちは体育館で踊った。 She took pains in educating the children. 彼女は子供たちを教育するのに苦労した。 In other words, education is the instruction of the intellect in the laws of Nature. 言い換えれば、教育は知能に自然の法則を教え込むことである。 There are mothers and fathers who will lie awake after the children fall asleep and wonder how they'll make the mortgage or pay their doctors' bills or save enough for their child's college education. どうやって住宅ローンを組んだり、医療費を払ったり、子供の大学教育のための貯金をすればよいのだろうかろと子供が寝たあとにも目を覚ましたまま横になり、考える父母がいる。 She was educated by her grandfather. 彼女は祖父に教育された。 The Supreme Court attacks school segregation. 最高裁が人種分離教育を攻撃。 The rice is coming well this year. 今年は稲の育ちがいい。 He has had a long teaching career. 彼は教育畑で育った。 You can't get a tree to grow on bad soil. 土壌が悪いと木は育てられない。 It's important to nourish your children with good food. 良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。 This child has grown up normally. この子はすくすくとよく育ちました。 I was born and raised in Tokyo. 私は生まれも育ちも東京だ。 I was born and brought up in Tokyo. 私は東京で生まれ育った。 After his parents' death he was brought up by his aunt. 両親の死後、彼は叔母に育てられた。 He had the privilege of a private education. 彼は個人教育を受ける特権がある。 He entered the national high school boxing championship competition. 彼は全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会に参加しました。 She watched the gardens grow, and she watched the apples turn red and ripen. 彼女は畑の作物が育ち、りんごの実が赤く熟すのをみました。 The teachers assembled their classes in the gymnasium. 先生たちは生徒を体育館に集めた。 We aren't instilling enough of a volunteer spirit in our young people these days. 今の日本には、ボランティア精神を育てる教育が足りない。 Birth is much, breeding is more. 生まれ重要、育ち超重要。 His father brought him up to be a doctor. 彼の父は彼に医者になる教育を受けさせた。 Among the Internet sites that publish information on education related businesses are those given below. 教育産業に関する情報を掲載したインターネットサイトには以下のようなものがあります。 Examinations play a large part in education. 教育において試験が大きな役割を果たしている。 The parents want to give their son the best education. 両親は息子に最高の教育を受けさせたいと思っている。 The scholar regards so-called compulsory education as useless. その学者は、いわゆる義務教育は役に立たないものだと考えている。 He grew up in Australia. 彼はオーストラリアで育てられた。 After their parents died, their grandparents brought them up. 両親が亡くなった後、祖父母が彼らを育てた。 Children should grow up carefree. 子どもはのびのび育つべきだ。 You may as well know that I am a strict instructor. 私の教育は厳しいということを知っていた方がよい。 My aunt brought up five children. 私の叔母は5人の子供を育てた。 They are earnest about their children's education. 彼らは子供の教育に熱心だ。 I think his method of teaching has good points and bad points. 彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。 He is mistaken in his ideas about education. 彼の教育についての考え方は間違っている。 He adopted a war orphan and is bringing her up as a foster daughter. 彼は戦災孤児をひきとって養女として育てています。 Education starts at home. 教育は家庭に始まる。 I was born and brought up in Matsuyama. 私は松山に生まれて育った。 My youngest brother was brought up by our grandmother. 一番下の弟は、祖母に育てられた。 He was educated by his grandfather. 彼は祖父に教育された。 I raise a variety of roses in the garden. 私は庭でバラを育てている。 He is engaged in teaching. 彼は教育に従事している。 Secondary education has two sides. 中等教育には二つの面がある。 People who want to put out an ezine on education, come this way! 教育のメルマガを発行したい方はこちら! It is essential that every child have the same educational opportunities. あらゆる子供が同じ教育の機会を持つことが絶対に必要だ。 We played basketball in the gym. 私たちは体育館でバスケットをした。 Some people say that cartoons on television are educational in themselves. テレビの漫画は、それなりに教育的だと言う人もいる。 He is proud of having been educated in the United States. 彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。 He raises crops and cows on his farm. 彼は自分の農場で作物や牛を育てている。 Good nutrition is vital for an infant's growth. 十分な栄養摂取は幼児の発育にとって極めて重要です。 We grew up within our family circle. 我々は家族の輪の中で育った。 Almost all parents see to the education of their children. ほとんどすべての親が子供の教育に心を配る。 The mother used her own milk to nourish the baby. その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。 He must have been brought up in a good family. 彼はよい家庭で育ったにちがいない。 He took pains educating his children. 彼は子供達の教育に苦労した。 The data collected in Tyrel's research is of great value both to administrators and to educators. タイレルの調査で収集されたデータは、管理者にとっても教育者にとっても非常に価値の高いものである。 This is the chief aim of university education: to train the mind. 知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。 They think it is necessary to study the school system and educational environment of Japan. 彼らは、日本の学校制度と教育環境を学ぶことが必要だと考えている。 We all believe in good, free education for our children. 子供に自由で良い教育をすることをいいものと信じている。 American children grow up hearing those words. アメリカの子供たちはそれらの言葉を聞きながら育つ。 I was born and raised in Tokyo. 私は東京生まれの東京育ちです。 He was raised in the States, but his mother tongue is Japanese. 彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。 I was brought up by my grandmother. 私は祖母に育てられた。 For too long society has placed sole emphasis on children's test results, to the detriment of social discipline. この国では、長い間、試験結果のみを重視した教育を行ってきた。 I thought you were raised in L.A. ロス育ちかと思いました。 I was brought up by my grandmother. 私は祖母に養育された。 It is impossible to exaggerate the importance of education. 教育の重要性はいくら強調してもしすぎることはない。 Are they in the gym? 彼らは体育館にいるのですか。 She grows many kinds of flowers. 彼女は色々な種類の花を育てている。 I was born and brought up in Tokyo. 私は東京生まれの東京育ちです。 I was raised in Tokyo. 私は東京で育ちました。 Where in all Japan is there a school that has 'advance at the crawl' in P.E.?! 日本のどこに体育でほふく前進やらせる学校があるんだよ。 Education about birth control might help cut down on adolescent pregnancies. 産児制限の教育は十代の妊娠を減少させるでしょう。 Men are but children of a larger growth. 男はただ大きく育った子供に過ぎない。 The educational system is in transition. 教育制度は過渡期にある。 What does it matter how they bring up their own children? 彼らが自分の子をどう育てようとどうでもいいじゃないか。 He placed emphasis on the importance of education. 彼は教育の重要性を強調した。 Birds make a nest in the springtime to raise their babies in. 鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。 She took great pains to raise her children. 彼女は子供を育てるのにとても苦労した。 Travel is one of the better forms of education. 旅はよりよい教育法の一つである。 I want to devote my life to education. 私は人生を教育に捧げたい。 In Japan women assume the greater load of responsibility for childcare. 日本の女性は子育てにおいてより大きな責任を持っている。 My ex-boyfriend was brought up in Portugal. 私の前の彼はポルトガル育ちでした。 She has a good command of English though she was brought up in Japan. 彼女は日本で育ったにもかかわらず、英語を自由に使いこなす。 How did you do on sports day? 体育祭はどうでしたか。 Sunlight and water are agents that make plants grow. 日光と水とは植物を育てる元になるものである。 He has the advantage of a good education. 彼は立派な教育を受けたという強みがある。 English education flourishes in Japan. 日本では英語教育が盛んである。 Poverty deprived the boy of education. 貧しいため、その少年は教育が受けられなかった。 Kevin was brought up by his aunt in the country. ケビンはいなかの叔母の手で育てられた。 He doesn't know the cares of raising children. 彼は子育ての苦労を知らない。 This is the house where my father was born and brought up. これが私の父が生まれ育った家です。 Babies grow up inside the amniotic fluid in the womb. 赤ちゃんは子宮内の羊水で発育します。 He was born and bred a gentleman. 彼は紳士として生れ育てられた。