The Council Education Committee wants to close a school, but some people don't agree with the idea.
州教育委員会はある学校を閉校したいと思っていますが、その考えに同意しない人々もいます。
The Board of Education governs the schools.
教育委員会が学校を管理している。
He studied law at Harvard.
彼はハーバードで法律の教育を受けた。
She grew up in the harsh environment of New York City.
彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。
They gathered in the gym.
彼らは体育館に集まります。
And I call on the chairman of the Education Committee to support the motion.
教育委員会委員長に動議の確認を願います。
I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo.
私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
Japan can thus make a contribution in the fields of culture and education.
日本はそうすることによって、文化及び教育の面で貢献することが出来る。
Where in Austria did you grow up?
オーストリアのどこであなたは育ちましたか。
She could not quite bring herself to adopt a child.
彼女はどうしても子供をもらって育てる気にはなれなかった。
She watched the gardens grow, and she watched the apples turn red and ripen.
彼女は畑の作物が育ち、りんごの実が赤く熟すのをみました。
The education by the parents of their children is sometimes very difficult.
親が子供を教育することは非常に困難な場合がある。
Education in this world disappoints me.
この世界の教育にはがっかりしてしまう。
More money for education will spur economic growth.
教育にもっとお金をかければ経済成長に拍車がかかるだろう。
The childminder cares for between one and three children.
保育ママは1名から3名までのお子さんを保育しています。
There are a lot of students in the gym.
体育館にたくさんの生徒がいます。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.
彼らは子供の育てかたと躾けかたではお互いに意見が合わなかった。
Anyone can cultivate their interest in music.
誰でも音楽に対する興味を育てる事が出来ます。
The boy isn't aware of his parents' efforts to raise him.
その少年は親が彼を育てる為にしている努力に気づいていない。
She brought up the three children alone.
彼女は一人で三人の子供を育てた。
He was brought up in Australia.
彼はオーストラリアで育てられた。
She grows flowers such as tulips, pansies and daisies.
彼女はチューリップ、パンジーやひな菊のような花を育てている。
She grew up near the sea, yet she hates swimming.
彼女は海の近くで育ったが、泳ぐのが大嫌いだ。
For too long society has placed sole emphasis on children's test results, to the detriment of social discipline.
この国では、長い間、試験結果のみを重視した教育を行ってきた。
What do you think about Japan's educational system?
日本の教育制度についてどう思いますか。
Education means something more than going to school.
教育とはただ学校に行くだけではなくそれ以上のことを意味する。
He is a man of birth and breeding.
彼は生まれも育ちもいい人だ。
This kind of plant grows only in the tropical regions.
この種の植物は熱帯地方にのみ育ちます。
She emphasized the importance of education.
彼女は教育の重要性を力説した。
What does it matter how they bring up their own children?
彼らが自分の子をどう育てようとどうでもいいじゃないか。
I was born and brought up in Matsuyama.
私は松山に生まれて育った。
Where in all Japan is there a school that has 'advance at the crawl' in P.E.?!
日本のどこに体育でほふく前進やらせる学校があるんだよ。
Tom raises Arabian horses.
トムさんはアラビアの馬を育ている。
Condors have never bred in zoos.
コンドルは動物園では決して育たない。
I remember the house where I grew up.
私は自分の生まれ育った家を覚えている。
We grow a variety of crops.
私達はいろいろな農作物を育てている。
Education is a critical element.
教育は重要な要素である。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.
冷たい天候が稲の発育を遅らせた。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.
体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
How did you do on sports day?
体育祭はどうでしたか。
My mother grows flowers in her garden.
私の母は庭で花を育てている。
Where in Austria did you grow up?
君たちはオーストリアのどこで育ったの?
Tom majored in educational psychology.
トムは教育心理学を専攻している。
He must have been brought up in a good family.
彼はよい家庭で育ったにちがいない。
Brought up by a weak mother, she is partial to sweets.
彼女は意志の弱い母親に育てられたので、甘いものが大好きだ。
He has the advantage of a good education.
彼は立派な教育を受けたという強みがある。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.