UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She has brought up five children.彼女は5人の子供を育てた。
The teacher emphasized the importance of education.その先生は教育の重要性を強調した。
He referred his success to the good teaching he had had.彼は自分の成功を、良い教育を受けたことによると考えた。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女のおばあさんに育てられた。
She has no less than ten children.彼女は10人もの子供を育てている。
He was educated at Oxford.彼はオックスフォードで教育を受けた。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
He gave his children a good education.彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。
Marine plants grow on the sea bed.海の植物は海底に付着して育つ。
They gathered in the gym.彼らは体育館に集まります。
She raised the boy to be a fine person.彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
Plants are nourished by earth.植物は土壌で育つ。
He chose education for his career.彼は教育を生涯の仕事に選んだ。
Could you please pick Shigemi up for me at the day-care center?しげみちゃんを保育園に迎えに行ってもらえる?
I was raised in Tokyo.僕は東京育ちです。
Our personnel are very highly educated.わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
Nothing seems to grow in this soil.この土壌では何も育たないように思われる。
We have to bring our teaching methods up to date.我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
The gym is used for the ceremony.体育館は式のために使用されます。
He grew up in Australia.彼はオーストラリアで育てられた。
The girl had grown up without any money and when she married she became a spendthrift.あの女の子はお金に縁がなく育ったが、結婚してからは浪費家になった。
My ex-boyfriend was brought up in Portugal.私の前の彼はポルトガル育ちでした。
Where in all Japan is there a school that has 'advance at the crawl' in P.E.?!日本のどこに体育でほふく前進やらせる学校があるんだよ。
Jean has fallen out with Paul over the education of their children.ジーンは子供の教育のことでポールと喧嘩した。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。
It was brought home to me how important education is.私は教育の重要性を痛感した。
After their parents died, their grandparents brought them up.両親が亡くなった後、祖父母が彼らを育てた。
Anyone can cultivate their interest in music.誰でも音楽に対する興味を育てる事が出来ます。
He advocates reform in university education.彼は大学教育の改革を主張している。
My mother worked hard in order to rear us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
Sunlight and water are agents that make plants grow.日光と水とは植物を育てる元になるものである。
Doctors are not as a rule trained in child rearing.医者は概して子供の養育の訓練を受けていない。
I took these statistics from a government white paper on education.私はこれらの統計数値を政府の教育白書から借りた。
It is quite a hard thing to bring up a child.子供を育てることはかなり難しいことだ。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説の中で教育の重要性を長々と述べた。
The data collected in Tyrel's research is of great value both to administrators and to educators.タイレルの調査で収集されたデータは、管理者にとっても教育者にとっても非常に価値の高いものである。
Women, then, are only children of a larger growth.それじゃ女は大きく育った子供に過ぎない。
He holds an extreme opinion on education.彼は教育の面では極端な意見を持っている。
I'm bottle-feeding my baby.人工栄養で育てています。
Rearing a child calls for perseverance.子供を育てるには忍耐が必要です。
Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives.重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。
The firm publishes educational books.その会社は教育的な本を出版する。
Birth is much, breeding is more.人は氏より育ち。
He was educated by his grandfather.彼は祖父に教育された。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
You have the advantage of a good education.君にはりっぱな教育を受けたという利点がある。
He wants to equip his son with a good education.彼は息子に十分な教育を身につけさせたいと思っている。
He did not walk into the gym.彼は体育館に歩いて入って行きませんでした。
In Thailand, bringing up the children isn't the father's responsibility; it's entirely up to the mother.タイでは、子育ては父親の責任ではなく、全面的に母親の責任である。
He was raised in an artistic family.彼は芸術的な家庭に育った。
The parents have brought up the child well.両親はその子を上手に育てた。
The value of education cannot be overemphasized.教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。
Are they in the gym?彼らは体育館にいるのですか。
He had the privilege of a private education.彼は個人教育を受ける特権がある。
He raises horses and cattle.彼は馬と牛を育てている。
She cherished the child as her own.彼女はその子を自分の子として愛育した。
Birds make a nest in the springtime to raise their babies in.鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。
Good speech is the outcome of education.良い言葉は教育の結果である。
After her husband's death, she brought up the four children by herself.夫の死後、彼女は4人の子供たちを一人で育てた。
He gave his children a good education.彼は子供たちに良い教育を受けさせた。
The world's educational standards disappoint me.世界の教育水準には失望させられる。
The athletic meeting has been postponed until the first fine day.体育祭は最初の晴れの日まで延期された。
Education begins at home.教育は家庭に始まる。
Now let's return to the main problem of education.さて例の教育に関しての本題に戻るとしよう。
We have to bring our teaching methods up to date.われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。
He devoted his life to education.彼は一生を教育に捧げた。
She brought up nine children in her life.彼女は一生のうちに9人の子供を育てました。
My aunt brought up five children.私の叔母は5人の子供を育てた。
Because of the rain, the picnic was held in the gymnasium.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
Education by the parents of their children is important.両親が子供を教育する事は、重要である。
Education aims to develop potential abilities.教育は潜在する能力の開発をめざすものだ。
She is a woman with a classical education.彼女は古典の教育を受けている。
This child has grown up normally.この子はすくすくとよく育ちました。
He stated the importance of the education.彼は教育の重要性を述べた。
I got a quick glimpse of Takanohana as he hurriedly left the gymnasium.私は貴乃花が急いで体育館を出てくる時、彼をちらっと見た。
I want to devote my life to education.私は人生を教育に捧げたい。
My education has made me what I am.教育のおかげで私は今日のようになった。
It was a mistake for such a young parent to have, and raise a child.こんな未熟な親が出産、子育てなどするのが間違いだったんだ。
The town where he was brought up lies east of Osaka.彼が育った町は大坂の東にある。
Blossoms develop from buds.花はつぼみから発育する。
Air pollution prevents some plants from growing well.大気汚染のために育たなくなった植物もある。
I thought you were raised in L.A.ロス育ちかと思いました。
They had brought up their sons to stand on their own feet.彼らは息子達が独り立ちできるよう育てた。
Education shouldn't be aimed at passing a test.教育はテストに合格することを目指すべきでない。
He is engaged in teaching.彼は教育に従事している。
English education flourishes in Japan.日本では英語教育が盛んである。
Milk nourishes a baby.ミルクは赤ん坊を育てる。
She was educated in the United States.彼女は米国で教育を受けた。
On June 18 at the Niigata city aquarium, 7000 fish died because of a mistake by an employee.新潟市の水族館で6月18日、飼育員の誤りで飼育されていた魚約 7,000匹が大量死した。
It grew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy … who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep.それは、無関心層の神話を拒否した若者-家と家族から離れ、賃金が安く、睡眠時間も短い仕事をする-からの強さを育てた。
Parents are responsible for their children's education.親は子供の教育に対して責任がある。
Where was he born and raised?彼が生まれて育ったとこはどこですか。
We played basketball in the gym.私たちは体育館でバスケットをした。
Human beings alone take a very long time to bring up their little ones.人間だけが子供を育てるのに長期間かける。
What does it matter how they bring up their own children?彼らが自分の子をどう育てようとどうでもいいじゃないか。
I thought you grew up in Boston.あなたはボストンで育ったのだと思っていました。
Sheep are raised for their wool and meat.羊は毛と肉を取るために育てられています。
And while she's no longer with us, I know my grandmother's watching, along with the family that made me who I am.そしてもう彼女は生きてないのだが、今日の私を育ててくれた家族と一緒に祖母が見ているのを知っている。
He was brought up by his uncle.彼はおじに育てられた。
Our children's education set us back quite a lot.子供達の教育にはかなりの額がかかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License