UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Where in Austria did you grow up?オーストリアのどこであなたは育ちましたか。
He proposed a reform in the educational system.彼は教育制度の改革を提案した。
What is the ultimate purpose of education?教育の究極の目標とは何だろうか。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Biこれまでのこの旅路を共にしてくれたパートナーに感謝したい。彼は心を尽くして戦い、(ペンシルベニア州)スクラントンの街で一緒に育った人たちのために語ってきた。デラウェアの自宅に電車で帰る際、一緒に乗り合わせる人たちのために戦ってきた。アメリカの次期副大統領ジョー・バイデンに、私は感謝したい。
The athletic meeting has been postponed until the first fine day.体育祭は最初の晴れの日まで延期された。
She was brought up by her aunt.彼女は叔母さんに育てられた。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.そして時折私が仕事と育児を両立させようという試みにくじけそうになったとき、私の決意を支える助けになったのは夫だった。
He was born so poor that he received hardly any school education.彼は貧しい家に生まれたので、学校教育もほとんど受けなかった。
The education by the parents of their children is sometimes very difficult.親が子供を教育することは非常に困難な場合がある。
The question is not what education is for so much as how you go about it.問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
Education in this world disappoints me.この世界の教育にはがっかりしてしまう。
The baby showed a normal development.赤ん坊は正常な発育を示した。
He raises horses and cattle.彼は馬と牛を育てている。
This is where I was born and raised.ここは私が生まれ育ったところです。
Mozart was brought up to be a musician.モーツァルトは、音楽家になるように育てられた。
He found it difficult to live on his student grant.彼は教育奨学金でやって行くのは困難なことがわかった。
I have one thousand and five hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
I got a glimpse of the wrestler as he hurriedly left the gymnasium.私は体育館を急いで去ろうとする力士をちらりと見た。
The data collected in Tyrel's research is of great value both to administrators and to educators.タイレルの調査で収集されたデータは、管理者にとっても教育者にとっても非常に価値の高いものである。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
Tom majored in educational psychology.トムは教育心理学を専攻している。
That school is equipped with the latest gymnastics apparatus.その学校は最新の体育器具を備えている。
It's important to nourish your children with good food.良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
Parents are responsible for their children's education.両親は子どもの教育に対して責任がある。
Cookie was raised by Kate.クッキーはケイトによって育てられた。
No plant can grow in this climate.この気候では植物は育たない。
The story that, "Apparently the new primary school curriculum will teach that pi as 3" spread this March.今年の3月頃に「小学校の新しい教育課程では、円周率を『3』として教えるのだそうだ」という話が広まった。
I rear cattle.家畜を飼育する。
She grew up in the harsh environment of New York City.彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。
It is quite a hard thing to bring up a child.子供を育てることはかなり難しいことだ。
He placed emphasis on the importance of education.彼は教育の重要性を強調した。
The parents have brought up the child well.両親はその子を上手に育てた。
She took pains to educate her children.彼女は子供を教育するのに苦労した。
I grew up in the country.僕は田舎で育った。
I was raised in Tokyo.私は東京で育ちました。
The youngest child spent every morning at a nursery.一番下の子は毎日午前中を保育園ですごしました。
There was a cherry tree growing in the garden.桜の木が庭で育っていた。
Certainly there are inequalities in level of education even within a generation, but there have been no visible inequities between machines and materials in recent years.確かに世代でも教育の程度に差が出るが、近年の機材の差には目も当てられない。
Religious education is prohibited at a public school.公立学校では宗教教育が禁止されている。
The appropriation is pin-money; it wouldn't be enough even to build a gym, much less build the administration building.割当て金は僅かなものだ。体育館を建てるにも足らないだろう。ましてや、本部を建てるのに、足りるわけがない。
He keeps harping on about declining standards in education.彼は教育の水準の低下についてくどくどしゃべり続ける。
He was trained as a lawyer.彼は法律家になる教育を受けた。
Secondary education has two sides.中等教育には二つの面がある。
She brought up her children to be truthful.彼女は子供を正直であるように育てた。
The first item is a motion proposed by the Education Committee.最初の議題は、教育委員会によって提出された動議です。
This kind of plant grows only in the tropical regions.この種の植物は熱帯地方にのみ育ちます。
He received a good education.彼は立派な教育を受けた。
It was only much later that I came to understand the importance of child education.ずっと後になって初めて私は子供の教育の大切さを理解するようになりました。
I was born and brought up in Matsuyama.私は松山に生まれて育った。
The local school board would go to any length to ban that book.教育委員会は何としてでもあの本を発売禁止にするでしょう。
Education means something more than going to school.教育とはただ学校に行くだけではなくそれ以上のことを意味する。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、七人の子供を育てた。
He had almost no formal education.彼は全くと云ってよいほど、正式な教育を受けたことがない。
The National Center for Education Information says a predicted teacher shortage won't pan out because teachers who left the profession are returning.全国教育情報センターによれば、退職した教員が復職しているおかげで、予測された教員不足は起こらないだろう、ということです。
A man who has never gone to school may steal from a freight car, but if he has a university education, he may steal the whole railroad.学校へ行ったことのない人は貨物自動車からものを盗みかねないが、大学教育を受けた人なら鉄道全部を盗みかねない。
The teachers assembled their classes in the gymnasium.先生たちは生徒を体育館に集めた。
Doctors are not as a rule trained in child rearing.医者は概して子供の養育の訓練を受けていない。
Blossoms develop from buds.花はつぼみから発育する。
In Japan, moral education is necessary.道徳教育は日本では必要だ。
Despite the hardships, they persisted in giving each of their children a college education.彼らは困難にもめげず、子供1人1人に大学教育を受けさせることにこだわった。
She devoted her life to education.彼女は一生を教育に捧げた。
Tom was brought up in Boston.トムはボストンで育ちました。
The baby showed a normal development.その赤ん坊は正常な発育を示した。
More money for education will spur economic growth.教育にもっとお金をかければ経済成長に拍車がかかるだろう。
People in such countries, especially the ASEAN countries, believe that the secret of Japan's remarkable economic growth is education.そのような国々、中でもアセアン諸国(東南アジア諸国連合)の人々は、日本のめざましい経済発展の秘密は教育であると信じている。
He was educated at a public school.彼は公立学校で教育を受けた。
You may as well know that I am a strict instructor.私の教育は厳しいということを知っていた方がよい。
Both of my parents were brought up in the country.私の両親は二人とも田舎で育った。
The parents want to give their son the best education.両親は息子に最高の教育を受けさせたいと思っている。
Where in all Japan is there a school that has 'advance at the crawl' in P.E.?!日本のどこに体育でほふく前進やらせる学校があるんだよ。
"Was there a girl in the gym?" "Yes, there is."「体育館に女の子がいませんか」「はい、います」
Tom was born and raised in Boston.トムはボストンで生まれ育った。
How many kinds of vegetables do you grow in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
He reared three children by himself.彼は自分一人で三人の子供を育てた。
He was raised in the United States, but his native language is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
I was born in Osaka, but brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
People are more educated now than they used to be.現在人々はかつてより以上に教育を受けている。
I thought you grew up in Boston.あなたはボストンで育ったのだと思っていました。
He advocates reform in university education.彼は大学教育の改革を主張している。
He was bought up by his strong willed sister.彼は男まさりの姉に育てられた。
Education aims to develop potential abilities.教育は潜在する能力の開発をめざすものだ。
His teaching method is both good and bad.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
Education doesn't consist of learning a lot of facts.教育とは多くの事柄を覚えることにあるのではない。
We aren't instilling enough of a volunteer spirit in our young people these days.今の日本には、ボランティア精神を育てる教育が足りない。
She was brought up by her grandfather.彼女はおじいさんに育てられた。
Lucy was brought up by her grandparents.ルーシーは祖父母に育てられた。
If the other person does mention his family, then it is perfectly OK to ask about the ages of the children, and if you have children, to compare educational and cultural differences in raising children.相手が自分の家族について実際に話題にするような場合、子供の年齢について尋ねるのは全くかまわないし、もし自分に子供がいれば、子育て上の教育的文化的な違いを比較するのもいいであろう。
The teacher emphasized the importance of education.その先生は教育の重要性を強調した。
I was born and raised in Tokyo.私は生まれも育ちも東京だ。
Tom was homeschooled.トムはホームスクーリングで育った。
You have the advantage of a good education.君にはりっぱな教育を受けたという利点がある。
The value of a good education cannot be measured in terms of money.優れた教育の価値は金銭でははかれない。
He breeds cattle for market.彼は市場に出す牛を育てている。
We discussed the matter from an educational point of view.われわれは教育的見地から、その事柄について議論した。
They must be educated enough so that they will make a wise choice.彼らは賢明な選択が出来るように充分な教育を受けていなければならない。
He has the advantage of a good education.彼は立派な教育を受けたという強みがある。
I'm thinking about complaining about my son's teacher at the kindergarten.息子の保育園の保母さんにクレームをつけたいと思っています。
Parents are responsible for their children's education.両親は子供達の教育に責任を負う。
The Supreme Court attacks school segregation.最高裁が人種分離教育を攻撃。
He always left the problem of this children's education to his wife.彼は自分の子供達の教育の問題を妻に任せきりだった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License