UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
He acquired education late in his life.彼は年をとってから教育を受けた。
He took great pains in educating his children.彼は子供の教育に非常に骨を折った。
Tom grows tomatoes in his garden.トムは庭でトマトを育てている。
I was raised in Tokyo.私は東京で育ちました。
He is a man of education.彼は教育のある人だ。
I was raised in Yokohama.私は横浜で育った。
I was born and raised in Tokyo.私は生まれも育ちも東京だ。
He was educated at Oxford.彼はオックスフォードで教育を受けた。
Education starts at home.教育は家庭に始まる。
Nothing seems to grow in this soil.この土壌では何も育たないように思われる。
I was raised in Tokyo.僕は東京育ちです。
Tom majored in educational psychology.トムは教育心理学を専攻している。
The boy isn't aware of his parents' efforts to raise him.その少年は親が彼を育てる為にしている努力に気づいていない。
This is the chief aim of university education: to train the mind.知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。
My ex-boyfriend was brought up in Portugal.私の前の彼はポルトガル育ちでした。
He was raised in the United States, but his native language is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
She was well brought up by her parents.彼女は両親によって立派に育てられた。
She was brought up by her aunt.彼女は叔母さんに育てられた。
Examinations interfere with the real meaning of education.試験は教育の本当の意味を妨げる。
She was brought up by her grandmother.彼女は祖母に育てられた。
There are mothers and fathers who will lie awake after the children fall asleep and wonder how they'll make the mortgage or pay their doctors' bills or save enough for their child's college education.どうやって住宅ローンを組んだり、医療費を払ったり、子供の大学教育のための貯金をすればよいのだろうかろと子供が寝たあとにも目を覚ましたまま横になり、考える父母がいる。
Sheep are raised for their wool and meat.羊は毛と肉を取るために育てられています。
I want to bring up my son as my father did me.私は父が私を育てたように息子を育てたい。
English education flourishes in Japan.日本では英語教育が盛んである。
We discussed the matter from an educational point of view.われわれは教育的見地から、その事柄について議論した。
She grows many kinds of flowers.彼女は色々な種類の花を育てている。
She brought up the three children alone.彼女は一人で三人の子供を育てた。
Smaller classes mean a higher standard of education, and that's what we want for our kids.クラスの人数が減るということは、教育水準が高まるということであり、それこそ、我々が子供たちのために求めていることなのです。
The gym is used for the ceremony.体育館は式のために使用されます。
Condors have never bred in zoos.コンドルは動物園では決して育たない。
Birth is much, breeding is more.生まれ重要、育ち超重要。
His mother died when he was young, and his grandmother brought him up.彼の母親は彼が小さいときに亡くなったので、お祖母さんが彼を育てた。
The rice is coming well this year.今年は稲の育ちがいい。
Today, many people receive higher education.今日、多くの人が高等教育を受けている。
Where in Austria did you grow up?オーストリアのどこであなたは育ちましたか。
Education is a critical element.教育は重要な要素である。
He breeds cattle and horses.彼は牛と馬を飼育している。
She grew roses.彼女は薔薇を育てた。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
The childminder cares for between one and three children.保育ママは1名から3名までのお子さんを保育しています。
They must be educated enough so that they will make a wise choice.彼らは賢明な選択が出来るように充分な教育を受けていなければならない。
His mother tried to cultivate her son's interest in art.母親は息子の芸術に対する関心を育てるように努めた。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女の祖母に育てられた。
He raised tomato plants from seed.彼は種からトマトの苗を育てた。
Cookie was raised by Kate.クッキーはケイトによって育てられた。
Plants are nourished by earth.植物は土壌で育つ。
That is the principle problem next to education.それは教育に次いで大きな問題だ。
It was brought home to me how important education is.私は教育がいかに重要であるかを痛感しました。
Women, then, are only children of a larger growth.それじゃ女は大きく育った子供に過ぎない。
Japan can thus make a contribution in the fields of culture and education.日本はそうすることによって、文化及び教育の面で貢献することが出来る。
He was born so poor that he received hardly any school education.彼は貧しい家に生まれたので、学校教育もほとんど受けなかった。
I owe what I am today to education.私が今日あるのは、教育のおかげです。
The athletic meeting has been postponed until the first fine day.体育祭は最初の晴れの日まで延期された。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
Babies grow up inside the amniotic fluid in the womb.赤ちゃんは子宮内の羊水で発育します。
She is well brought up.彼女は育ちがよい。
We are banking on fine weather for the sports day.私たちは体育の日に好天を期待している。
It's important to nourish your children with good food.良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
My father has a ranch and breeds cattle and horses.父は牧場を持っていて牛や馬を飼育している。
The teachers assembled their classes in the gymnasium.先生たちは生徒を体育館に集めた。
I was born and raised in Boston.私はボストンで生まれ育った。
The couple who came on a shrine visit, said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた夫妻は「子供が健やかに育つことを祈りました」と話していた。
Where in Austria did you grow up?君たちはオーストリアのどこで育ったの?
The local school board would go to any length to ban that book.教育委員会は何としてでもあの本を発売禁止にするでしょう。
He found it difficult to live on his student grant.彼は教育奨学金でやって行くのは困難なことがわかった。
He holds an extreme opinion on education.彼は教育の面では極端な意見を持っている。
Men are but children of a larger growth.男はただ大きく育った子供に過ぎない。
She devoted her life to education.彼女は一生を教育に捧げた。
He gave his children a good education.彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。
You can't get a tree to grow on bad soil.土壌が悪いと木は育てられない。
I hear some guy, presumably a caretaker, going "Rawr, I'm going to eat you!" from the nursery school across the street.向かいの保育園から、保育士だろう男の声で「ガオー、食べちゃうぞ!」というのが聞こえて来る。
Brought up by a weak father, he is partial to sweets.彼は意志の弱い父親に育てられたため、甘いものが大好きだ。
The education by the parents of their children is sometimes very difficult.親が子供を教育することは非常に困難な場合がある。
After their parents died, their grandparents brought them up.両親が亡くなった後、祖父母が彼らを育てた。
Today everyone regards education as a right for all.今日、だれでも教育は万人の権利だと見なしている。
In the last analysis, methods don't educate children; people do.ようするに子供を教育するのは方法ではない。人なのだ。
My mother grows flowers in her garden.私の母は庭で花を育てている。
Tom raised three children all by himself.トムは男手一つで3人の子供を育てた。
For all his city ways, he is a country boy at heart.彼は都会人の作法を身につけているけれども根は田舎育ちだ。
We grow a variety of crops.私達はいろいろな農作物を育てている。
I grew up in the country.僕は田舎で育った。
He grew up in Australia.彼はオーストラリアで育てられた。
I grew up eating Japanese food.私は和食で育った。
He was bought up by his strong willed sister.彼は男まさりの姉に育てられた。
She was born and brought up in Osaka.彼女は大阪で生まれ大阪で育てられた。
He was educated at a public school.彼は公立学校で教育を受けた。
Education is a critical element.教育が決定的な要素の一つである。
It takes time to develop political awareness.政治意識を育むには時間がかかる。
Travel is one of the better forms of education.旅はよりよい教育法の一つである。
He reared three children by himself.彼は自分一人で三人の子供を育てた。
I thought you were raised in L.A.ロス育ちかと思いました。
I'm thinking about complaining about my son's teacher at the kindergarten.息子の保育園の保母さんにクレームをつけたいと思っています。
He grows tomatoes in his garden.彼は菜園でトマトを育てている。
He learned how to raise cattle.彼は牛の飼育の仕方を知った。
He is proud of having been educated in the United States.彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。
How can you make your way in life without a good education?良い教育を受けないでどうして成功できるのか。
Parents are responsible for their children's education.両親は子どもの教育に対して責任がある。
She naturally sacrificed everything for the sake of raising her children.子どもたちを育てるために彼女は自らのすべてを犠牲にした。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License