UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Our personnel are very highly educated.わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
What does it matter how they bring up their own children?彼らが自分の子をどう育てようとどうでもいいじゃないか。
I was brought up by my grandmother.私は祖母に養育された。
There are various types of wines and the way they are matured varies accordingly.ワインにはいろいろなタイプがあり、それによって育成の仕方もさまざまです。
He regards so-called compulsory education as useless.彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。
Children should grow up carefree.子どもはのびのび育つべきだ。
The mother used her own milk to nourish the baby.その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。
One third of the friends I grew up with are dead.私が共に育った友人の3分の1が亡くなっている。
I have one thousand and five hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
She has a good command of English though she was brought up in Japan.彼女は日本で育ったにもかかわらず、英語を自由に使いこなす。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
Examinations interfere with the real meaning of education.試験は教育の本当の意味を妨げる。
He grows rice.彼は稲を育てている。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育て方としつけ方でお互いの意見が合わなかった。
We grew up within our family circle.我々は家族の輪の中で育った。
She raised the boy to be a fine person.彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
On the whole, the pomato plants are growing well this year.今年のポマトの生育はおしなべて良好です。
I'd like to breast-feed my baby.母乳で育てたいのです。
Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops.農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。
A growing child requires more food.育ち盛りの子供にはもっと多くの食物が必要だ。
Where in Austria did you grow up?君たちはオーストリアのどこで育ったの?
Today everyone regards education as a right for all.今日、誰でも教育は万人の権利だとみなしている。
The parents want to give their son the best education.両親は息子に最高の教育を受けさせたいと思っている。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
He was bought up by his strong willed sister.彼は男まさりの姉に育てられた。
It was announced that the athletic meet would be put off.体育祭が延期になると発表された。
The shortage of water means that plants cannot thrive.水が不足したら植物は育たない。
I raise a variety of roses in the garden.私は庭でバラを育てている。
Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good.おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。
The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn.学校教育の義務的側面は子どもの学習意欲を改善させる様々な研究の多くの取り組みの中ではめったに分析されない。
They are the next to be on duty for taking care of the rabbits.次の兎の飼育当番は彼らです。
She was born and brought up on the backstreets.彼女は下町で生まれ育った。
I got a glimpse of the wrestler as he hurriedly left the gymnasium.私は体育館を急いで去ろうとする力士をちらりと見た。
Education is a critical element.教育は重要な要素である。
Education is a critical element.教育は重大な要素である。
She grows many kinds of flowers.彼女は色々な種類の花を育てている。
Milk nourishes a baby.ミルクは赤ん坊を育てる。
I have 1,500 head of cattle.私は1500頭の牛を飼育している。
He acquired education late in his life.彼は年をとってから教育を受けた。
I want to bring up my son as my father did me.私は父が私を育てたように息子を育てたい。
Education begins at home.教育は家庭に始まる。
She cherished the child as her own.彼女はその子を自分の子として愛育した。
He grew up in Australia.彼はオーストラリアで育てられた。
If the other person does mention his family, then it is perfectly OK to ask about the ages of the children, and if you have children, to compare educational and cultural differences in raising children.相手が自分の家族について実際に話題にするような場合、子供の年齢について尋ねるのは全くかまわないし、もし自分に子供がいれば、子育て上の教育的文化的な違いを比較するのもいいであろう。
She brought up nine children in her life.彼女は一生のうちに9人の子供を育てました。
Anyone can cultivate their interest in music.誰でも音楽に対する興味を育てる事が出来ます。
Some animals will not breed when kept in cages.檻で飼育されると繁殖しない動物もいる。
He has had a long teaching career.彼は教育畑で育った。
In other words, education is the instruction of the intellect in the laws of Nature.言い換えれば、教育は知能に自然の法則を教え込むことである。
You have the advantage of a good education.君にはりっぱな教育を受けたという利点がある。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.寒波が稲の発育を遅らせた。
Education is a critical element.教育は重大な要素の一つである。
It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer.確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。
I want to devote my life to education.私は人生を教育に捧げたい。
We are banking on fine weather for the sports day.私たちは体育の日に好天を期待している。
My youngest brother was brought up by our grandmother.一番下の弟は祖母により幼年時代育てられた。
He could be in the gymnasium.彼は多分体育館にいるでしょう。
Education by the parents of their children is important.両親が子供を教育する事は、重要である。
Women, then, are only children of a larger growth.それじゃ女は大きく育った子供に過ぎない。
He has made me what I am.彼が今日の私を育ててくれた。
This child has grown up normally.この子はすくすくとよく育ちました。
My uncle has made me what I am.叔父が今日の私を育ててくれた。
Good speech is the outcome of education.良い言葉は教育の結果である。
The farmers are forced to produce the crops in the greenhouse.農家の人々は温室で作物を育てざるを得ないのです。
I'm bottle-feeding my baby.人工栄養で育てています。
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
Birth is much, breeding is more.生まれ重要、育ち超重要。
Condors have never bred in zoos.コンドルは動物園では決して育たない。
Babies grow up inside the amniotic fluid in the womb.赤ちゃんは子宮内の羊水で発育します。
They had brought up their sons to stand on their own feet.彼らは息子達が独り立ちできるよう育てた。
Certainly there are inequalities in level of education even within a generation, but there have been no visible inequities between machines and materials in recent years.確かに世代でも教育の程度に差が出るが、近年の機材の差には目も当てられない。
One of the great superstitions about education is that learning is the result of teaching.教育に関する大きな迷信の一つは子供は人から教えてもらうことによって学ぶということである。
She was educated by her grandfather.彼女は祖父に教育された。
He gave his children a good education.彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。
This is the house where he was brought up.この家は彼が育った家です。
The value of education cannot be overemphasized.教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。
They must be educated enough so that they will make a wise choice.彼らは賢明な選択が出来るように充分な教育を受けていなければならない。
My mother worked hard in order to raise us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
The couple who came on a shrine visit, said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた夫妻は「子供が健やかに育つことを祈りました」と話していた。
My mother grows flowers in her garden.私の母は庭で花を育てている。
The gym is used for the ceremony.体育館は式のために使用されます。
She is devoted to her three children.彼女は三人の子育てにかかりきりだ。
Education is a critical element.教育が決定的な要素の一つである。
She watched the gardens grow, and she watched the apples turn red and ripen.彼女は畑の作物が育ち、りんごの実が赤く熟すのをみました。
Lucy was brought up by her grandparents.ルーシーは祖父母に育てられた。
She brought up the three children alone.彼女は1人で3人の子どもを育てた。
He gave his children a good education.彼は子供たちに良い教育を受けさせた。
Where in Australia did you grow up?オーストラリアのどこで育ったのですか。
He referred his success to the good teaching he had had.彼は自分の成功を、良い教育を受けたことによると考えた。
I think it's unfair that you can't receive a good education if you're poor.お金がないといい教育が受けられないのっておかしいと思う。
He was raised in the United States, but his native language is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。
Religious education is prohibited at a public school.公立学校では宗教教育が禁止されている。
The appropriation is pin-money; it wouldn't be enough even to build a gym, much less build the administration building.割当て金は僅かなものだ。体育館を建てるにも足らないだろう。ましてや、本部を建てるのに、足りるわけがない。
He raises crops and cows on his farm.彼は自分の農場で作物や牛を育てている。
He was brought up by her grandmother.彼は祖母によって育てられた。
Tom was born and raised in Boston.トムはボストンで生まれ育った。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License