UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I have 1,500 head of cattle.私は1500頭の牛を飼育している。
Today everyone regards education as a right for all.今日、だれでも教育は万人の権利だと見なしている。
The question is not what education is for so much as how you go about it.問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
Kelly cut physical education and went home.ケリーは体育をサボって家に帰った。
My father has a ranch and breeds cattle and horses.父は牧場を持っていて牛や馬を飼育している。
She brought up her children to be truthful.彼女は子供を正直であるように育てた。
We have many things in common: hobbies, educational background, and so on.私たちは趣味・教育的背景など、いろいろと共通したものを持っている。
The goal of education is not wealth or status, but personal development.教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。
The education by the parents of their children is sometimes very difficult.親が子供を教育することは非常に困難な場合がある。
The firm publishes educational books.その会社は教育的な本を出版する。
The scholar regards so-called compulsory education as useless.その学者は、いわゆる義務教育は役に立たないものだと考えている。
I'd like to breast-feed my baby.母乳で育てたいのです。
I don't agree with the government's policy on education.私は政府の教育政策には賛成できません。
Education must not be limited to our youth, but it must be a continuing process through our entire lives.教育は若い時代に限られてはならず、われわれの全生涯を通じて継続して行われるものでなければならない。
He doesn't even know the elements of an education.彼は教育のイロハも知らない。
Where in all Japan is there a school that has 'advance at the crawl' in P.E.?!日本のどこに体育でほふく前進やらせる学校があるんだよ。
What does it matter how they bring up their own children?彼らが自分の子をどう育てようとどうでもいいじゃないか。
Doctors are not as a rule trained in child rearing.医者は概して子供の養育の訓練を受けていない。
It will cost you a fortune to give your son a good education.息子さんに立派な教育を受けさせるには一財産かかるだろう。
He introduced the problem of education into the conversation.彼は教育の問題を話に持ち出した。
I was brought up under rigid discipline.私は厳しくしつけられて育った。
As a result, it is undeniable that important disciplines and moral education have been neglected. By placing excessive importance on scholastic achievement, many parents have forgotten such basic social courtesies as consideration for others.その結果として、大切な躾や社会道徳の教育がおろそかにされてきた事は否めない。多くの親自身が、子供の勉強を優先するあまり、他人への思いやりなど社会の一員としての責任を忘れがちになっているのも事実である。
The appropriation is pin-money; it wouldn't be enough even to build a gym, much less build the administration building.割当て金は僅かなものだ。体育館を建てるにも足らないだろう。ましてや、本部を建てるのに、足りるわけがない。
He was educated by her grandfather.彼は彼女のおじいさんに教育された。
He raised tomato plants from seed.彼は種からトマトの苗を育てた。
She brought up her child at the cost of her life.彼女は自分の生活を犠牲にして子供を育てた。
He has made me what I am.彼が今日の私を育ててくれた。
Where in Austria did you grow up?君たちはオーストリアのどこで育ったの?
The Council Education Committee wants to close a school, but some people don't agree with the idea.州教育委員会はある学校を閉校したいと思っていますが、その考えに同意しない人々もいます。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨が降ったため、ピクニックは体育館で開かれた。
My mother worked hard in order to rear us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
The necessity of education came home to me.私は教育の必要性をしみじみと感じた。
The educational system is now under review.今教育制度が見直されています。
Now let's return to the main problem of education.さて例の教育に関しての本題に戻るとしよう。
Tom raises Arabian horses.トムさんはアラビアの馬を育ている。
He was born and brought up in Tokyo.彼は生まれも育ちも東京です。
As children are known to emulate the values of adults, it is often pointed out such "education mamas" instill a warped sense of values in their children.どこの国でも、何時の時代でも、子供は親の価値観を見習って育つものである。いわゆる「教育ママ」の教育に対する考え方が、子供を精神的にいびつに育ててしまっていると指摘する声もある。
She was brought up by her aunt.彼女は叔母さんに育てられた。
Almost all parents see to the education of their children.ほとんどすべての親が子供の教育に心を配る。
My mother worked hard in order to raise us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
He stated the importance of the education.彼は教育の重要性を述べた。
In Japan, moral education is necessary.道徳教育は日本では必要だ。
Our children's education set us back quite a lot.子供達の教育にはかなりの額がかかった。
Regrettably, this self-centered behavior is absorbed by their children.残念ながら、多くの子供たちが、そうした自己中心的な大人たちを手本として育っている。
He chose education for his career.彼は教育を生涯の仕事に選んだ。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
I injured myself during PE class.僕は体育の授業中に怪我をした。
It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer.確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
The girls danced in the gym.その少女たちは体育館で踊った。
How many kinds of vegetables do you grow in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
Our personnel are very highly educated.わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
He is a man of education.彼は教育のある人だ。
I got a quick glimpse of Takanohana as he hurriedly left the gymnasium.私は貴乃花が急いで体育館を出てくる時、彼をちらっと見た。
Today, many people receive higher education.今日、多くの人が高等教育を受けている。
She is well brought up.彼女は育ちがよい。
Only a handful of men want to take childcare leave.ほんの一握りの男性しか育児休暇を取りたがらない。
She brought up two children.彼女は二人の子を育てた。
He must have been brought up in a good family.彼はよい家庭で育ったにちがいない。
My education has made me what I am.教育のおかげで私は今日のようになった。
He is mistaken in his ideas about education.彼の教育についての考え方は間違っている。
He regards so-called compulsory education as useless.彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。
She took pains in educating the children.彼女は子供たちを教育するのに苦労した。
"Was there a girl in the gym?" "Yes, there is."「体育館に女の子がいませんか」「はい、います」
He grows tomatoes in his garden.彼は菜園でトマトを育てている。
My mother grows flowers in her garden.私の母は庭で花を育てている。
Television could be an important source of culture, and its educational broadcasts are valued in many schools.テレビは重要な共用の源になることも出来、その教育放送は多くの学校で高く評価されている。
Education by the parents of their children is important.両親が子供を教育する事は、重要である。
It was only much later that I came to understand the importance of child education.ずっと後になって初めて私は子供の教育の大切さを理解するようになりました。
There were few colleges to educate women.女性を教育する大学はほとんど無かった。
In other words, education is the instruction of the intellect in the laws of Nature.言い換えれば、教育は知能に自然の法則を教え込むことである。
Milk nourishes a baby.ミルクは赤ん坊を育てる。
I want to devote my life to education.私は人生を教育に捧げたい。
He is a man with a classical education.彼は古典の教育を受けている。
Lucy was brought up by her grandparents.ルーシーは祖父母に育てられた。
Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives.重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。
Tom raised three children all by himself.トムは男手一つで3人の子供を育てた。
He is engaged in teaching.彼は教育に従事している。
Education about birth control might help cut down on adolescent pregnancies.産児制限の教育は十代の妊娠を減少させるでしょう。
The committee held a discussion on the problem of education.委員会は教育問題について論じている。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.そして時折私が仕事と育児を両立させようという試みにくじけそうになったとき、私の決意を支える助けになったのは夫だった。
I brought up two children alone.私はひとりで2人の子供を育てました。
Cookie was raised by Kate.クッキーはケイトによって育てられた。
This is the house where he was brought up.この家は彼が育った家です。
The couple who came on a shrine visit, said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた夫妻は「子供が健やかに育つことを祈りました」と話していた。
Smaller classes mean a higher standard of education, and that's what we want for our kids.クラスの人数が減るということは、教育水準が高まるということであり、それこそ、我々が子供たちのために求めていることなのです。
The teacher emphasized the importance of education.その先生は教育の重要性を強調した。
He breeds cattle and horses.彼は牛と馬を飼育している。
I was born and raised in Tokyo.私は生まれも育ちも東京だ。
You may as well know that I am a strict instructor.私の教育は厳しいということを知っていた方がよい。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女のおばあさんに育てられた。
Brought up by a weak mother, she is partial to sweets.彼女は意志の弱い母親に育てられたので、甘いものが大好きだ。
The rice is coming well this year.今年は稲の育ちがいい。
It takes time to develop political awareness.政治意識を育むには時間がかかる。
Babies grow up inside the amniotic fluid in the womb.赤ちゃんは子宮内の羊水で発育します。
He could be in the gymnasium.彼は多分体育館にいるでしょう。
My youngest brother was brought up by our grandmother.一番下の弟は祖母により幼年時代育てられた。
Secondary education has two sides.中等教育には二つの面がある。
He was raised in the United States, but his native language is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License