How can you make your way in life without a good education?
良い教育を受けないでどうして成功できるのか。
My mother worked hard in order to rear us.
母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
It is impossible to exaggerate the importance of education.
教育の重要性はいくら強調してもしすぎることはない。
He is rich, what is more, he is well-bred.
彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。
She was born and brought up in Osaka.
彼女は大阪で生まれ大阪で育てられた。
That school is equipped with the latest gymnastics apparatus.
その学校は最新の体育器具を備えている。
Lucy was brought up by her grandparents.
ルーシーは祖父母に育てられた。
She grew up near the sea, yet she hates swimming.
彼女は海の近くで育ったが、泳ぐのが大嫌いだ。
She is well brought up.
彼女は育ちがよい。
Good nutrition is vital for an infant's growth.
栄養をきちんと摂ることは、幼児の発育には極めて重要なことです。
I'd like to breast-feed my baby.
母乳で育てたいのです。
There are various types of wines and the way they are matured varies accordingly.
ワインにはいろいろなタイプがあり、それによって育成の仕方もさまざまです。
Rice grows in warm climates.
米は暖かい気候のところで育つ。
Men are but children of a larger growth.
男はただ大きく育った子供に過ぎない。
Is it possible for me to raise the animal?
その動物を育てることは可能ですか。
The first item is a motion proposed by the Education Committee.
最初の議題は、教育委員会によって提出された動議です。
For too long society has placed sole emphasis on children's test results, to the detriment of social discipline.
この国では、長い間、試験結果のみを重視した教育を行ってきた。
Nature is a good mother.
親はなくとも。子は育つ。
He has the advantage of a good education.
彼は立派な教育を受けたという強みがある。
What is the ultimate purpose of education?
教育の究極の目標とは何だろうか。
He raises horses and cattle.
彼は馬と牛を育てている。
Laura Ingalls grew up on the prairie.
ローラ・インガルスは、大草原で育った。
University education is designed to expand your knowledge.
大学教育は知識を広げるためのものだ。
She has no less than ten children.
彼女は10人もの子供を育てている。
Education is a critical element.
教育が決定的な要素の一つである。
It was announced that the athletic meet would be put off.
体育祭が延期になると発表された。
Brought up by a weak mother, she is partial to sweets.
彼女は意志の弱い母親に育てられたので、甘いものが大好きだ。
He grows tomatoes in his garden.
彼は菜園でトマトを育てている。
One of the great superstitions about education is that learning is the result of teaching.
教育に関する大きな迷信の一つは子供は人から教えてもらうことによって学ぶということである。
He was born in Ohio but brought up in Texas.
彼は生まれはオハイオだが育ったのはテキサスだ。
He is proud of having been educated in the United States.
彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。
She has a good command of English though she was brought up in Japan.
彼女は日本で育ったにもかかわらず、英語を自由に使いこなす。
This land gives good crops.
この土地は作物がよく育つ。
Good nutrition is vital for an infant's growth.
十分な栄養摂取は幼児の発育にとって極めて重要です。
Where was he born and raised?
彼が生まれて育ったとこはどこですか。
I think his method of teaching has good points and bad points.
彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
Television could be an important source of culture, and its educational broadcasts are valued in many schools.
テレビは重要な共用の源になることも出来、その教育放送は多くの学校で高く評価されている。
He had the privilege of a private education.
彼は個人教育を受ける特権がある。
Certainly there are inequalities in level of education even within a generation, but there have been no visible inequities between machines and materials in recent years.
確かに世代でも教育の程度に差が出るが、近年の機材の差には目も当てられない。
Tom was raised in a small village.
トムは小さな村で育った。
Education aims to develop potential abilities.
教育は潜在する能力の開発をめざすものだ。
I thought you were raised in L.A.
ロス育ちかと思いました。
The students have an excellent gym at their disposal.
学生はすばらしい体育館を自由に使うことができる。
He breeds cattle and horses.
彼は牛と馬を飼育している。
I was raised in Tokyo.
僕は東京育ちです。
I got a glimpse of the wrestler as he hurriedly left the gymnasium.
私は体育館を急いで去ろうとする力士をちらりと見た。
Tom was homeschooled.
トムはホームスクーリングで育った。
That country is turning into a society with high education.
その国は高等教育社会に変わりつつある。
Secondary education has two sides.
中等教育には二つの面がある。
She grew up in the harsh environment of New York City.
彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。
He must have been brought up in a good family.
彼はよい家庭で育ったにちがいない。
The mother used her own milk to nourish the baby.
その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。
Lifelong education means perpetual retraining.
生涯教育は絶え間ない再訓練を意味する。
Are they in the gym?
彼らは体育館にいるのですか。
The key to raising every soldier into a great warrior is in strengthening training.
すべての兵士を一騎当千のつわものに育てるカギは訓練を強化することである。
The parents have brought up the child well.
両親はその子を上手に育てた。
For all his city ways, he is a country boy at heart.
彼は都会人の作法を身につけているけれども根は田舎育ちだ。
I'll leave my daughter's education to you, after I'm gone.
私が死んだら娘の教育は君に頼む。
She brought up the three children alone.
彼女は1人で3人の子どもを育てた。
I was born and raised in Tokyo.
私は生まれも育ちも東京だ。
She watched the gardens grow, and she watched the apples turn red and ripen.
彼女は畑の作物が育ち、りんごの実が赤く熟すのをみました。
They must be educated enough so that they will make a wise choice.
彼らは賢明な選択が出来るように充分な教育を受けていなければならない。
Tom hasn't had much education.
トムはあまり教育を受けていない。
The baby showed a normal development.
赤ん坊は正常な発育を示した。
Rearing a child calls for perseverance.
子供を育てるには忍耐が必要です。
He could be in the gymnasium.
彼は多分体育館にいるでしょう。
My mother worked hard in order to raise us.
母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
He has some experience in teaching English.
彼は英語教育にいくらか経験がある。
Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good.