Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I got a glimpse of the wrestler as he hurriedly left the gymnasium. 私は体育館を急いで去ろうとする力士をちらりと見た。 Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops. 農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。 My education has made me what I am. 教育のおかげで私は今日のようになった。 The parents want to give their son the best education. 両親は息子に最高の教育を受けさせたいと思っている。 Only a handful of men want to take childcare leave. ほんの一握りの男性しか育児休暇を取りたがらない。 You have the advantage of a good education. 君にはりっぱな教育を受けたという利点がある。 Babies grow up inside the amniotic fluid in the womb. 赤ちゃんは子宮内の羊水で発育します。 This firm prints a lot of educational books. この会社は多くの教育書を出版している。 I remember the house where I grew up. 私は自分の生まれ育った家を覚えている。 A child's education is the charge of his parents. 子供の教育は親の責任です。 The parents have brought up the child well. 両親はその子を上手に育てた。 Both of my parents were brought up in the country. 私の両親は二人とも田舎で育った。 Kevin was brought up by his aunt in the country. ケビンはいなかの叔母の手で育てられた。 The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn. 学校教育の義務的側面は子どもの学習意欲を改善させる様々な研究の多くの取り組みの中ではめったに分析されない。 I owe what I am today to education. 私が今日あるのは、教育のおかげです。 He introduced the problem of education into the conversation. 彼は教育の問題を話に持ち出した。 This hotel has a gym and a swimming pool. このホテルには体育館とプールが備わっている。 A growing child requires more food. 育ち盛りの子供にはもっと多くの食物が必要だ。 I raise a variety of roses in the garden. 私は庭でバラを育てている。 How many kinds of vegetables do you grow in your garden? あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。 He was born in England, but was educated in America. 彼はイギリスで生まれたが、アメリカで教育を受けた。 She's wearing plain clothes. However, she cannot the elegance that comes from her upbringing. 彼女は飾り気のない格好をしてはいる。しかし育ちから来るエレガンスは隠せないものだ。 Blossoms develop from buds. 花はつぼみから発育する。 Secondary education has two sides. 中等教育には二つの面がある。 Modern civilization rests on a foundation of science and education. 現代文明は科学と教育の基盤の上に成り立っている。 Birth is much, breeding is more. 人は氏より育ち。 This kind of plant grows only in the tropical regions. この種の植物は熱帯地方にのみ育ちます。 Are they in the gym? 彼らは体育館にいるのですか。 This land gives good crops. この土地は作物がよく育つ。 He gave his children a good education. 彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。 She was brought up in a rich family. 彼女は金持ちの家庭に育った。 He is proud of having been educated in Paris. 彼はパリで教育を受けたことを自慢している。 I was born and raised in the country. 田舎で生まれて育てられた。 He is a man of birth and breeding. 彼は生まれも育ちもいい人だ。 The orphan was fostered by the wealthy man. その孤児は金持ちに育てられた。 He is a man of education. 彼は教育のある人だ。 In spoiling her child, Stella made a rod for her own back in the years that were to follow. 子どもを甘やかして育てたことで、ステラは後に自ら災いを招くことになってしまった。 He stated the importance of the education. 彼は教育の重要性を述べた。 The government has been reforming education. 政府は教育を改革している。 She behaves as if she had been brought up in a good family. 彼女は良家に育てられたかのように振る舞う。 On the whole, the pomato plants are growing well this year. 今年のポマトの生育はおしなべて良好です。 There was a cherry tree growing in the garden. 桜の木が庭で育っていた。 She argued with him about their children's education. 子供の教育について、彼女が彼と喧嘩しました。 Scott received a very strict education. スコットは、非常に厳しい教育を受けた。 He raises horses and cattle. 彼は馬と牛を育てている。 I want to bring up my son as my father did me. 私は父が私を育てたように息子を育てたい。 Sunlight and water are agents that make plants grow. 日光と水とは植物を育てる元になるものである。 Education is one of the most essential aspects of life. 教育は生活において最も必要不可欠な要素の一つ。 He is an amateur gardener, but his flowers are beautiful. 彼はしろうとの庭師だが、彼の育てる花は美しい。 Tom was born and raised in Boston. トムはボストンで生まれ育った。 The farmers are forced to produce the crops in the greenhouse. 農家の人々は温室で作物を育てざるを得ないのです。 Rice grows in warm climates. 米は暖かい気候のところで育つ。 That's just how I was raised. そうやって私は育ったのです。 Parents are responsible for their children's education. 両親は子供達の教育に責任を負う。 Where in Australia did you grow up? オーストラリアのどこで育ったのですか。 Tom was raised in Boston. トムはボストンで育ちました。 Among the Internet sites that publish information on education related businesses are those given below. 教育産業に関する情報を掲載したインターネットサイトには以下のようなものがあります。 He is rich, what is more, he is well-bred. 彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。 The picnic was held in the gym on account of the rain. 雨のため、ピクニックは体育館で行われた。 He had almost no formal education. 彼は全くと云ってよいほど、正式な教育を受けたことがない。 He studied law at Harvard. 彼はハーバードで法律の教育を受けた。 Tom was raised in a small village. トムは小さな村で育った。 He was educated at Oxford. 彼はオックスフォードで教育を受けた。 Where in all Japan is there a school that has 'advance at the crawl' in P.E.?! 日本のどこに体育でほふく前進やらせる学校があるんだよ。 Children will grow even if you leave them alone. 子供は放っておいても育つものだ。 By obtaining advanced technology from Japan, those countries also plan to provide people with a technical education. これらの国はまた、進んだ科学技術を日本から得ることによって、国民に技術教育を施すことも計画している。 Nothing seems to grow in this soil. この土壌では何も育たないように思われる。 She has received a good education. 彼女は立派な教育を受けた。 He learned how to raise cattle. 彼は牛の飼育の仕方を知った。 Tom was homeschooled. トムは自宅で教育された。 I injured myself during the physical education lesson. 僕は体育の授業中に怪我をした。 I was raised in Tokyo. 私は東京で育ちました。 He was brought up in Australia. 彼はオーストラリアで育てられた。 Raising a child demands patience. 子供を育てるには忍耐が必要です。 I hear some guy, presumably a caretaker, going "Rawr, I'm going to eat you!" from the nursery school across the street. 向かいの保育園から、保育士だろう男の声で「ガオー、食べちゃうぞ!」というのが聞こえて来る。 The cold weather slowed the growth of the rice plants. 冷たい天候が稲の発育を遅らせた。 Cookie was raised by Kate. クッキーはケイトによって育てられた。 She has brought up five children. 彼女は5人の子供を育てた。 Today, many people receive higher education. 今日、多くの人が高等教育を受けている。 He is proud of having been educated in the United States. 彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。 We discussed the matter from an educational point of view. われわれは教育的見地から、その事柄について議論した。 I raise cattle. 牛を飼育する。 Milk nourishes a baby. ミルクは赤ん坊を育てる。 Rearing a child calls for perseverance. 子供を育てるには忍耐が必要です。 I think his method of teaching has good points and bad points. 彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。 If a player hit the tree with the ball, it meant that the crops would grow successfully. もし選手がボールを木に当てれば、作物はみごとに育つということになっていたのです。 I have one thousand and five hundred cows. 私は1500頭の牛を飼育している。 Today everyone regards education as a right for all. 今日、誰でも教育は万人の権利だとみなしている。 The National Center for Education Information says a predicted teacher shortage won't pan out because teachers who left the profession are returning. 全国教育情報センターによれば、退職した教員が復職しているおかげで、予測された教員不足は起こらないだろう、ということです。 If the other person does mention his family, then it is perfectly OK to ask about the ages of the children, and if you have children, to compare educational and cultural differences in raising children. 相手が自分の家族について実際に話題にするような場合、子供の年齢について尋ねるのは全くかまわないし、もし自分に子供がいれば、子育て上の教育的文化的な違いを比較するのもいいであろう。 The baby showed a normal development. 赤ん坊は正常な発育を示した。 He grew a variety of crops. 彼はいろいろな作物を育てていた。 He holds an extreme opinion on education. 彼は教育の面では極端な意見を持っている。 Brought up by a weak mother, she is partial to sweets. 彼女は意志の弱い母親に育てられたので、甘いものが大好きだ。 We have many things in common: hobbies, educational background, and so on. 私たちは趣味・教育的背景など、いろいろと共通したものを持っている。 English education flourishes in Japan. 日本では英語教育が盛んである。 Religious education is prohibited at a public school. 公立学校では宗教教育が禁止されている。 He doesn't know the cares of raising children. 彼は子育ての苦労を知らない。 My mother worked hard in order to rear us. 母は私たちを育てるために一生懸命働いた。 Tom raised three children all by himself. トムは男手一つで3人の子供を育てた。