UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He has had a long teaching career.彼は教育畑で育った。
He is a man of birth and breeding.彼は生まれも育ちもいい人だ。
Examinations interfere with the real meaning of education.試験は教育の本当の意味を妨げる。
The teachers assembled their classes in the gymnasium.先生たちは生徒を体育館に集めた。
Japan can thus make a contribution in the fields of culture and education.日本はそうすることによって、文化及び教育の面で貢献することが出来る。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、7人の子供を育てた。
The Council Education Committee wants to close a school, but some people don't agree with the idea.州教育委員会はある学校を閉校したいと思っていますが、その考えに同意しない人々もいます。
Tom grows tomatoes in his garden.トムは庭でトマトを育てている。
Some plants grow well with a minimum of care.最小限どの世話だ立派に育つ植物もある。
Education doesn't consist of learning a lot of facts.教育とは多くの事柄を覚えることにあるのではない。
Education about birth control might help cut down on adolescent pregnancies.産児制限の教育は十代の妊娠を減少させるでしょう。
He raises crops and cows on his farm.彼は自分の農場で作物や牛を育てている。
She came from a wealthy family and received a good education.彼女は裕福な家に生まれ、よい教育を受けた。
He is a man with a classical education.彼は古典の教育を受けている。
My mother grows flowers in her garden.私の母は庭で花を育てている。
She grew roses.彼女は薔薇を育てた。
I raise a variety of roses in the garden.私は庭でバラを育てている。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
He introduced the problem of education into the conversation.彼は教育の問題を話に持ち出した。
I was born and raised in the country.私は田舎で生まれ育ちました。
She naturally sacrificed everything for the sake of raising her children.子どもたちを育てるために彼女は自らのすべてを犠牲にした。
By obtaining advanced technology from Japan, those countries also plan to provide people with a technical education.これらの国はまた、進んだ科学技術を日本から得ることによって、国民に技術教育を施すことも計画している。
I was born and raised in the country.田舎で生まれて育てられた。
That is the principle problem next to education.それは教育に次いで大きな問題だ。
The child's good health says a great deal for maternal care.子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
Laura Ingalls grew up on the prairie.ローラ・インガルスは、大草原で育った。
He was educated by her grandfather.彼は彼女のおじいさんに教育された。
She brought up the three children alone.彼女は1人で3人の子どもを育てた。
On June 18 at the Niigata city aquarium, 7000 fish died because of a mistake by an employee.新潟市の水族館で6月18日、飼育員の誤りで飼育されていた魚約 7,000匹が大量死した。
I grew up watching Pokemon.僕はポケモンを見て育った。
Well sports day is over too, next the midterms ...体育祭も終わったし、次は中間テストかあ。
Sheep are raised for their wool and meat.羊は毛と肉を取るために育てられています。
It grew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy … who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep.それは、無関心層の神話を拒否した若者-家と家族から離れ、賃金が安く、睡眠時間も短い仕事をする-からの強さを育てた。
I'm bottle-feeding my baby.人工栄養で育てています。
Educational reforms still have a long way to go.教育の改革はまだまだこれからだ。
She was educated by her grandfather.彼女は祖父に教育された。
I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
Good nutrition is vital for an infant's growth.栄養をきちんと摂ることは、幼児の発育には極めて重要なことです。
This is the chief aim of university education: to train the mind.知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
The Supreme Court attacks school segregation.最高裁が人種分離教育を攻撃。
Milk nourishes a baby.ミルクは赤ん坊を育てる。
No pets are allowed in that apartment house.あのアパートではペットの飼育が許されていない。
Religious education is prohibited at a public school.公立学校では宗教教育が禁止されている。
His nephew was brought up to be modest and considerate.彼の甥は謙虚で思いやりのある人になるように育てられた。
Our personnel are very highly educated.わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
I think it's unfair that you can't receive a good education if you're poor.お金がないといい教育が受けられないのっておかしいと思う。
The athletic meeting has been postponed until the first fine day.体育祭は最初の晴れの日まで延期された。
They are the next to be on duty for taking care of the rabbits.次の兎の飼育当番は彼らです。
She brought up nine children in her life.彼女は一生のうちに9人の子供を育てました。
The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world.イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。
Tom was born and raised in Boston.トムは生まれも育ちもボストンだ。
He was raised in the States, but his mother tongue is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
Tom was homeschooled.トムはホームスクーリングで育った。
I was born in Osaka, but was brought up in Tokyo.私は大阪生まれですが、東京で育ちました。
You can't get a tree to grow on bad soil.土壌が悪いと木は育てられない。
Education in this world disappoints me.この世界の教育にはがっかりしてしまう。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育て方としつけ方でお互いの意見が合わなかった。
He is proud of having been educated in the United States.彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。
Both parents and teachers educate their children.両親と教師の両方が子供を教育する。
Travel is one of the better forms of education.旅はよりよい教育法の一つである。
In the last analysis, methods don't educate children; people do.ようするに子供を教育するのは方法ではない。人なのだ。
Today everyone regards education as a right for all.今日、誰でも教育は万人の権利だとみなしている。
American children grow up hearing those words.アメリカの子供たちはそれらの言葉を聞きながら育つ。
I have one thousand and five hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.そして時折私が仕事と育児を両立させようという試みにくじけそうになったとき、私の決意を支える助けになったのは夫だった。
He is rich, what is more, he is well-bred.彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。
Tom raises Arabian horses.トムさんはアラビアの馬を育ている。
Raising a child demands patience.子供を育てるには忍耐が必要です。
You will never know what she went through to educate her children.彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
And I call on the chairman of the Education Committee to support the motion.教育委員会委員長に動議の確認を願います。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。
The value of a good education cannot be measured in terms of money.優れた教育の価値は金銭でははかれない。
The goal of education is not wealth or status, but personal development.教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。
Both of my parents were brought up in the country.私の両親は二人とも田舎で育った。
I put out a lot of money for my son's education.私は息子の教育に多くの金を使った。
The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures.そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。
They grow flowers in the garden.彼らは庭で花を育てている。
English education flourishes in Japan.日本では英語教育が盛んである。
Brought up by a weak father, he is partial to sweets.彼は意志の弱い父親に育てられたため、甘いものが大好きだ。
He was brought up by his uncle.彼はおじに育てられた。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
He reared three children by himself.彼は自分一人で三人の子供を育てた。
Despite the hardships, they persisted in giving each of their children a college education.彼らは困難にもめげず、子供1人1人に大学教育を受けさせることにこだわった。
The data collected in Tyrel's research is of great value both to administrators and to educators.タイレルの調査で収集されたデータは、管理者にとっても教育者にとっても非常に価値の高いものである。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
He grew up in a little village.彼は小さな村で育った。
I have 1,500 head of cattle.私は1500頭の牛を飼育している。
I grew up on watching Pokémon.僕はポケモンを見て育った。
She was raised by her grandmother.彼女はおばあさんに育てられた。
Air pollution prevents some plants from growing well.大気汚染のために育たなくなった植物もある。
I was born in Osaka, but brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
What does it matter how they bring up their own children?彼らが自分の子をどう育てようとどうでもいいじゃないか。
It was brought home to me how important education is.私は教育の重要性を痛感した。
Our children's education set us back quite a lot.子供達の教育にはかなりの額がかかった。
He is an amateur gardener, but his flowers are beautiful.彼はしろうとの庭師だが、彼の育てる花は美しい。
Parents often make sacrifices to give a good education to their children.親は子に立派な教育を行けさせるためにしばしば犠牲を払う。
An orphan at three, he was brought up by a distant relative.3歳のとき孤児になったので、彼は遠い親戚に育てられた。
Education aims to develop potential abilities.教育は潜在する能力の開発をめざすものだ。
Education does not consist simply in learning a lot of facts.教育は単に多くの事実を学ぶことにあるのではない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License