UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The data collected in Tyrel's research is of great value both to administrators and to educators.タイレルの調査で収集されたデータは、管理者にとっても教育者にとっても非常に価値の高いものである。
It is strange that a cameraman heading for a war-zone should not know about the danger of unexploded shells. The newspaper company is being negligent in its training.戦場に赴くカメラマンが不発弾の危険性を知らないのは不思議だ、新聞社は教育を怠ってる。
Where was he born and raised?彼が生まれて育ったとこはどこですか。
He did not walk into the gym.彼は体育館に歩いて入って行きませんでした。
A man who has never gone to school may steal from a freight car, but if he has a university education, he may steal the whole railroad.学校へ行ったことのない人は貨物自動車からものを盗みかねないが、大学教育を受けた人なら鉄道全部を盗みかねない。
It is the educational system that needs to be reformed in this area.この地域で改革される必要があるのは教育システムである。
If a player hit the tree with the ball, it meant that the crops would grow successfully.もし選手がボールを木に当てれば、作物はみごとに育つということになっていたのです。
He was raised in the United States, but his native language is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
He is an American, but as he was born and brought up in Japan, he can speak Japanese quite fluently.彼はアメリカ人だが、日本で生まれ育ってきたので、とても流ちょうに日本語を話すことができる。
I was raised in Yokohama.私は横浜で育った。
American children grow up hearing those words.アメリカの子供たちはそれらの言葉を聞きながら育つ。
Tom was born and raised in Boston.トムは生まれも育ちもボストンだ。
Educational reforms still have a long way to go.教育の改革はまだまだこれからだ。
What is the ultimate purpose of education?教育の究極の目標とは何だろうか。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨が降ったため、ピクニックは体育館で開かれた。
His nephew was brought up to be modest and considerate.彼の甥は謙虚で思いやりのある人になるように育てられた。
It grew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy … who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep.それは、無関心層の神話を拒否した若者-家と家族から離れ、賃金が安く、睡眠時間も短い仕事をする-からの強さを育てた。
The girl had grown up without any money and when she married she became a spendthrift.あの女の子はお金に縁がなく育ったが、結婚してからは浪費家になった。
The value of education cannot be overemphasized.教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。
It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer.確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。
If it should rain tomorrow afternoon, we will meet in the gym.万一明日の午後雨が降ったら体育館に集まろう。
It's publicly recommended to "raise obedient kids," but it's rather difficult to carry that out.巷では「ガミガミ言わない子育て」が推奨されているが、それを実践するのはなかなか難しい。
What do you think about Japan's educational system?日本の教育制度についてどう思いますか。
He was raised in the States, but his mother tongue is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
He raises horses and cattle.彼は馬と牛を育てている。
As children are known to emulate the values of adults, it is often pointed out such "education mamas" instill a warped sense of values in their children.どこの国でも、何時の時代でも、子供は親の価値観を見習って育つものである。いわゆる「教育ママ」の教育に対する考え方が、子供を精神的にいびつに育ててしまっていると指摘する声もある。
He acquired education late in his life.彼は年をとってから教育を受けた。
She behaves as if she had been brought up in a good family.彼女は良家に育てられたかのように振る舞う。
Because his parents had died when he was young, his uncle brought him up.若いとき両親が死んだので、叔父さんが彼を育てた。
He was born in England, but was educated in America.彼はイギリスで生まれたが、アメリカで教育を受けた。
He was educated at a public school.彼は公立学校で教育を受けた。
I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
Today, many people receive higher education.今日、多くの人が高等教育を受けている。
Are they in the gym?彼らは体育館にいるのですか。
I can't make head nor tail of her lecture on health and physical education.彼女の保健体育の講義はさっぱり理解できない。
People want more money to expand educational institutions.教育施設を拡充する金をもっと多くと望んでいる。
After her husband's death, she brought up the two children all by herself.夫の死後、彼女は一人で二人の子供を育てた。
He has made me what I am.彼が今日の私を育ててくれた。
The Board of Education governs the schools.教育委員会が学校を管理している。
Tom hasn't had much education.トムはあまり教育を受けていない。
He introduced the problem of education into the conversation.彼は教育の問題を話に持ち出した。
He breeds cattle for market.彼は市場に出す牛を育てている。
He gave his children a good education.彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。
It will cost you a fortune to give your son a good education.息子さんに立派な教育を受けさせるには一財産かかるだろう。
Sunlight and water are agents that make plants grow.日光と水とは植物を育てる元になるものである。
We played basketball in the gym.私たちは体育館でバスケットをした。
Poverty deprived the boy of education.貧しいため、その少年は教育が受けられなかった。
He grows tomatoes in his garden.彼は菜園でトマトを育てている。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育てかたと躾けかたではお互いに意見が合わなかった。
I injured myself during PE class.僕は体育の授業中に怪我をした。
Secondary education has two sides.中等教育には二つの面がある。
Our school's gym is under construction now.私たちの学校の体育館は今建設中です。
The mother used her own milk to nourish the baby.その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。
The first item is a motion proposed by the Education Committee.最初の議題は、教育委員会によって提出された動議です。
He received a good education in England.彼はイングランドで立派な教育をうけた。
Smaller classes mean a higher standard of education, and that's what we want for our kids.クラスの人数が減るということは、教育水準が高まるということであり、それこそ、我々が子供たちのために求めていることなのです。
The school gymnasium was enlarged.学校の体育館が拡張された。
She was brought up in a rich family.彼女は金持ちの家庭に育った。
People are more educated now than they used to be.現在人々はかつてより以上に教育を受けている。
I got a glimpse of the wrestler as he hurriedly left the gymnasium.私は体育館を急いで去ろうとする力士をちらりと見た。
She raised the boy to be a fine person.彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
My education has made me what I am.教育のおかげで私は今日のようになった。
He reared three children by himself.彼は自分一人で三人の子供を育てた。
Could you please pick Shigemi up for me at the day-care center?しげみちゃんを保育園に迎えに行ってもらえる?
He is mistaken in his ideas about education.彼の教育についての考え方は間違っている。
He placed emphasis on the importance of education.彼は教育の重要性を強調した。
I have 1,500 head of cattle.私は1500頭の牛を飼育している。
She was born and brought up on the backstreets.彼女は下町で生まれ育った。
Religious education is prohibited at a public school.公立学校では宗教教育が禁止されている。
He received a good education.彼は立派な教育を受けた。
The agent built up the young singer.あの若い歌手は、プロダクションが育て上げた。
Great oaks from little acorns grow.カシの大樹も小さなドングリから育つ。
He was born so poor that he received hardly any school education.彼は貧しい家に生まれたので、学校教育もほとんど受けなかった。
Some people say that cartoons on television are educational in themselves.テレビの漫画は、それなりに教育的だと言う人もいる。
I have fifteen hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.女性は職場や地域社会でますます重要な責任を担うようになっているので、育児と仕事の両方からストレスを感じている人の数が増えているといわれている。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説の中で教育の重要性を長々と述べた。
In the last analysis, methods don't educate children; people do.ようするに子供を教育するのは方法ではない。人なのだ。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
This is the house where my father was born and brought up.これが私の父が生まれ育った家です。
He was educated at Oxford.彼はオックスフォードで教育を受けた。
I think exams are ruining education.試験が教育を駄目にしていると思う。
University education is designed to expand your knowledge.大学教育は知識を広げるためのものだ。
It is essential that every child have the same educational opportunities.あらゆる子供が同じ教育の機会を持つことが絶対に必要だ。
I have one thousand and five hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
On the whole, the pomato plants are growing well this year.今年のポマトの生育はおしなべて良好です。
His parents are saving for his college education.彼の両親は彼の大学教育に備えて貯蓄をしている。
Education should not be a burden on the parents as well as on the children.教育というものは子供同様親にも重荷となってはいけない。
How can you make your way in life without a good education?良い教育を受けないでどうして成功できるのか。
No plant can grow in this climate.この気候では植物は育たない。
I think it's unfair that you can't receive a good education if you're poor.お金がないといい教育が受けられないのっておかしいと思う。
The gym is used for the ceremony.体育館は式のために使用されます。
It was announced that the athletic meet would be put off.体育祭が延期になると発表された。
The educational system is in transition.教育制度は過渡期にある。
Jean has fallen out with Paul over the education of their children.ジーンは子供の教育のことでポールと喧嘩した。
Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good.おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。
That's just how I was raised.そうやって私は育ったのです。
He was born and brought up in Tokyo.彼は生まれも育ちも東京です。
They are earnest about their children's education.彼らは子供の教育に熱心だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License