UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The value of education cannot be overemphasized.教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。
Secondary education has two sides.中等教育には二つの面がある。
It is essential that every child have the same educational opportunities.あらゆる子供が同じ教育の機会を持つことが絶対に必要だ。
I injured myself during PE class.僕は体育の授業中に怪我をした。
You can't get a tree to grow on bad soil.土壌が悪いと木は育てられない。
Today, many people receive higher education.今日、多くの人が高等教育を受けている。
He was brought up in Australia.彼はオーストラリアで育てられた。
My mother worked hard in order to rear us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
I think exams are ruining education.試験が教育を駄目にしていると思う。
I raise cattle.牛を飼育する。
She grows many kinds of flowers.彼女は色々な種類の花を育てている。
Travel is one of the better forms of education.旅はよりよい教育法の一つである。
Because of the rain, the picnic was held in the gymnasium.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
That's just how I was raised.そうやって私は育ったのです。
For too long society has placed sole emphasis on children's test results, to the detriment of social discipline.この国では、長い間、試験結果のみを重視した教育を行ってきた。
I'd like to breast-feed my baby.母乳で育てたいのです。
Brought up by a weak mother, she is partial to sweets.彼女は意志の弱い母親に育てられたので、甘いものが大好きだ。
For all his city ways, he is a country boy at heart.彼は都会人の作法を身につけているけれども根は田舎育ちだ。
She has brought up five children.彼女は5人の子供を育てた。
Education should be carried further than it is now.教育の年限を今より延ばすべきだ。
Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good.おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。
The girl had grown up without any money and when she married she became a spendthrift.あの女の子はお金に縁がなく育ったが、結婚してからは浪費家になった。
This is the house in which I was born and brought up.これが私が生まれ育った家です。
He took great pains in educating his children.彼は子供の教育に非常に骨を折った。
Education doesn't consist of learning a lot of facts.教育とは多くの事柄を覚えることにあるのではない。
She was born and brought up in Osaka.彼女は大阪で生まれ大阪で育てられた。
I was born and brought up in Matsuyama.私は松山に生まれて育った。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Biこれまでのこの旅路を共にしてくれたパートナーに感謝したい。彼は心を尽くして戦い、(ペンシルベニア州)スクラントンの街で一緒に育った人たちのために語ってきた。デラウェアの自宅に電車で帰る際、一緒に乗り合わせる人たちのために戦ってきた。アメリカの次期副大統領ジョー・バイデンに、私は感謝したい。
Good speech is the outcome of education.良い言葉は教育の結果である。
Tom hasn't had much education.トムはあまり教育を受けていない。
Parents are responsible for their children's education.親は子供の教育に対して責任がある。
We have many things in common: hobbies, educational background, and so on.私たちは趣味・教育的背景など、いろいろと共通したものを持っている。
Education starts at home.教育は家庭に始まる。
She is devoted to her three children.彼女は三人の子育てにかかりきりだ。
Tom was homeschooled.トムはホームスクーリングで育った。
There were few colleges to educate women.女性を教育する大学はほとんど無かった。
He was bought up by his strong willed sister.彼は男まさりの姉に育てられた。
He was brought up by her grandmother.彼は祖母によって育てられた。
They are better educated, healthier and wealthier than their parents' generation was at their age.彼らは、親の世代が彼らの年齢だった頃よりも十分に教育を受けているし、より健康で裕福でもある。
And while she's no longer with us, I know my grandmother's watching, along with the family that made me who I am.そしてもう彼女は生きてないのだが、今日の私を育ててくれた家族と一緒に祖母が見ているのを知っている。
A child's education is the charge of his parents.子供の教育は親の責任です。
I injured myself during the physical education lesson.僕は体育の授業中に怪我をした。
He is rich, what is more, he is well-bred.彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。
I have one thousand and five hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
He keeps harping on about declining standards in education.彼は教育の水準の低下についてくどくどしゃべり続ける。
It was brought home to me how important education is.私は教育がいかに重要であるかを痛感しました。
The education by the parents of their children is sometimes very difficult.親が子供を教育することは非常に困難な場合がある。
The child's good health says a great deal for maternal care.子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
The parents want to give their son the best education.両親は息子に最高の教育を受けさせたいと思っている。
He was born and bred a gentleman.彼は紳士として生れ育てられた。
He doesn't even know the elements of an education.彼は教育のイロハも知らない。
She was born and brought up on the backstreets.彼女は下町で生まれ育った。
He was born in Ohio but brought up in Texas.彼は生まれはオハイオだが育ったのはテキサスだ。
If it should rain tomorrow afternoon, we will meet in the gym.万一明日の午後雨が降ったら体育館に集まろう。
I'm bottle-feeding my baby.人工栄養で育てています。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女の祖母に育てられた。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
How many kinds of vegetables do you grow in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
Some young people today are none the wiser for their university education.今日の若者の中には、大学教育を受けながら少しも賢くないものがいる。
An orphan at three, he was brought up by a distant relative.3歳のとき孤児になったので、彼は遠い親戚に育てられた。
Scott received a very strict education.スコットは、非常に厳しい教育を受けた。
He is proud of having been educated in Paris.彼はパリで教育を受けたことを自慢している。
By obtaining advanced technology from Japan, those countries also plan to provide people with a technical education.これらの国はまた、進んだ科学技術を日本から得ることによって、国民に技術教育を施すことも計画している。
The education system needs to be more flexible.もっとゆとりのある教育が必要だ。
My ex-boyfriend was brought up in Portugal.私の前の彼はポルトガル育ちでした。
He grows tomatoes in his garden.彼は菜園でトマトを育てている。
Education in this world disappoints me.この世界の教育にはがっかりしてしまう。
She raised the boy to be a fine person.彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
They grow flowers in the garden.彼らは庭で花を育てている。
English education flourishes in Japan.日本では英語教育が盛んである。
He reared three children by himself.彼は自分一人で三人の子供を育てた。
The mother used her own milk to nourish the baby.その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。
You may as well know that I am a strict instructor.私の教育は厳しいということを知っていた方がよい。
I remember the house where I grew up.私は自分の生まれ育った家を覚えている。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女のおばあさんに育てられた。
The firm publishes educational books.その会社は教育的な本を出版する。
Good nutrition is vital for an infant's growth.十分な栄養摂取は幼児の発育にとって極めて重要です。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
That country is turning into a society with high education.その国は高等教育社会に変わりつつある。
I was brought up by my grandmother.私は祖母に育てられた。
He is a man with a classical education.彼は古典の教育を受けている。
She naturally sacrificed everything for the sake of raising her children.子どもたちを育てるために彼女は自らのすべてを犠牲にした。
Air pollution prevents some plants from growing well.大気汚染のために育たなくなった植物もある。
He wants to equip his son with a good education.彼は息子に十分な教育を身につけさせたいと思っている。
Rice grows in warm climates.米は暖かい気候のところで育つ。
The physical fitness courses are required for everyone.体育の授業は全員が必修です。
She was educated in the United States.彼女は米国で教育を受けた。
They gathered in the gym.彼らは体育館に集まります。
He gave his children a good education.彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。
The orphan was fostered by the wealthy man.その孤児は金持ちに育てられた。
Lifelong education means perpetual retraining.生涯教育は絶え間ない再訓練を意味する。
He is a man of education.彼は教育のある人だ。
It was announced that the athletic meet would be put off.体育祭が延期になると発表された。
There are mothers and fathers who will lie awake after the children fall asleep and wonder how they'll make the mortgage or pay their doctors' bills or save enough for their child's college education.どうやって住宅ローンを組んだり、医療費を払ったり、子供の大学教育のための貯金をすればよいのだろうかろと子供が寝たあとにも目を覚ましたまま横になり、考える父母がいる。
The educational system is now under review.今教育制度が見直されています。
In Japan, moral education is necessary.道徳教育は日本では必要だ。
In other words, education is the instruction of the intellect in the laws of Nature.言い換えれば、教育は知能に自然の法則を教え込むことである。
After her husband's death, she brought up the four children by herself.夫の死後、彼女は4人の子供たちを一人で育てた。
The world's educational standards disappoint me.世界の教育水準には失望させられる。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、7人の子供を育てた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License