Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Good nutrition is vital for an infant's growth. 栄養をきちんと摂ることは、幼児の発育には極めて重要なことです。 Babies grow up inside the amniotic fluid in the womb. 赤ちゃんは子宮内の羊水で発育します。 Both of my parents were brought up in the country. 私の両親は二人とも田舎で育った。 I was raised in Tokyo. 僕は東京育ちです。 She was brought up in a rich family. 彼女は金持ちの家庭に育った。 The poor educational policy is a detriment to Japan. お寒い教育政策は日本のガンだ。 The youngest child spent every morning at a nursery. 一番下の子は毎日午前中を保育園ですごしました。 He found it difficult to live on his student grant. 彼は教育奨学金でやって行くのは困難なことがわかった。 I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Bi これまでのこの旅路を共にしてくれたパートナーに感謝したい。彼は心を尽くして戦い、(ペンシルベニア州)スクラントンの街で一緒に育った人たちのために語ってきた。デラウェアの自宅に電車で帰る際、一緒に乗り合わせる人たちのために戦ってきた。アメリカの次期副大統領ジョー・バイデンに、私は感謝したい。 She took pains in educating the children. 彼女は子供たちを教育するのに苦労した。 This is the chief aim of university education: to train the mind. 知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。 He has made me what I am. 彼が今日の私を育ててくれた。 Early education for children usually begins at home. 子供の初期の教育はふつう家庭で始まる。 For centuries foreign language teaching focused on reading and writing. 何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。 I want to devote my life to education. 私は人生を教育に捧げたい。 The infant has faith in his mother taking care of him. 幼児は母親が育ててくれることを信じている。 After their parents died, their grandparents brought them up. 両親が亡くなった後、祖父母が彼らを育てた。 My youngest brother was brought up by our grandmother. 一番下の弟は、祖母に育てられた。 And I call on the chairman of the Education Committee to support the motion. 教育委員会委員長に動議の確認を願います。 Reading develops the mind. 読書は精神を育てる。 Brought up by a weak mother, she is partial to sweets. 彼女は意志の弱い母親に育てられたので、甘いものが大好きだ。 I was born in Osaka, but was brought up in Tokyo. 私は大阪生まれですが、東京で育ちました。 One of the great superstitions about education is that learning is the result of teaching. 教育に関する大きな迷信の一つは子供は人から教えてもらうことによって学ぶということである。 On June 18 at the Niigata city aquarium, 7000 fish died because of a mistake by an employee. 新潟市の水族館で6月18日、飼育員の誤りで飼育されていた魚約 7,000匹が大量死した。 He took great pains in educating his children. 彼は子供の教育に非常に骨を折った。 Doctors are not as a rule trained in child rearing. 医者は概して子供の養育の訓練を受けていない。 My uncle has made me what I am. 叔父が今日の私を育ててくれた。 Our children's education set us back quite a lot. 子供達の教育にはかなりの額がかかった。 The baby's growth is normal for his age. その赤ちゃんの発育はその年齢では標準です。 Education should be carried further than it is now. 教育の年限を今より延ばすべきだ。 He was educated by his grandfather. 彼は祖父に教育された。 She brought up the three children alone. 彼女は一人で三人の子供を育てた。 Nature is a good mother. 親はなくとも。子は育つ。 This bud of love, by summer’s ripening breath, may prove a beauteous flower when next we meet. この恋の莟は皐月の風に育てられて、又逢うまでには美しゅう咲くであろう。 This is where I was born and raised. ここは私が生まれ育ったところです。 I got a quick glimpse of Takanohana as he hurriedly left the gymnasium. 私は貴乃花が急いで体育館を出てくる時、彼をちらっと見た。 He grew up in a little village. 彼は小さな村で育った。 I take great pains in educating my daughter. 私は娘を教育するのに非常に苦労している。 How can you make your way in life without a good education? 良い教育を受けないでどうして成功できるのか。 In his speech he dwelt on the importance of education. 彼は演説の中で教育の重要性を長々と述べた。 I was born and raised in Tokyo. 私は東京で生まれ育った。 Poverty deprived the boy of education. 貧しいため、その少年は教育が受けられなかった。 He referred his success to the good teaching he had had. 彼は自分の成功を、良い教育を受けたことによると考えた。 Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops. 農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。 In his speech he dwelt on the importance of education. 彼は演説で教育の重要性を詳しく述べた。 She devoted her life to education. 彼女は一生を教育に捧げた。 We have to bring our teaching methods up to date. われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。 Both parents and teachers educate their children. 両親と教師の両方が子供を教育する。 She was well brought up by her parents. 彼女は両親よって立派に育てられた。 He advocates reform in university education. 彼は大学教育の改革を主張している。 Tom was born and raised in Boston. トムはボストンで生まれ育った。 Parents are responsible for their children's education. 両親は子供達の教育に責任を負う。 Today, many people receive higher education. 今日、多くの人が高等教育を受けている。 Children will grow even if you leave them alone. 子供は放っておいても育つものだ。 Education does not consist simply in learning a lot of facts. 教育は単に多くの事実を学ぶことにあるわけでない。 Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success. 教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。 His mother tried to cultivate her son's interest in art. 母親は息子の芸術に対する関心を育てるように努めた。 Where was he born and raised? 彼が生まれて育ったとこはどこですか。 People who want to put out an ezine on education, come this way! 教育のメルマガを発行したい方はこちら! She was born and brought up on the backstreets. 彼女は下町で生まれ育った。 University education is designed to expand your knowledge. 大学教育は知識を広げるためのものだ。 He breeds cattle and horses. 彼は牛と馬を飼育している。 I hear some guy, presumably a caretaker, going "Rawr, I'm going to eat you!" from the nursery school across the street. 向かいの保育園から、保育士だろう男の声で「ガオー、食べちゃうぞ!」というのが聞こえて来る。 She's wearing plain clothes. However, she cannot the elegance that comes from her upbringing. 彼女は飾り気のない格好をしてはいる。しかし育ちから来るエレガンスは隠せないものだ。 The first item is a motion proposed by the Education Committee. 最初の議題は、教育委員会によって提出された動議です。 You can't get a tree to grow on bad soil. 土壌が悪いと木は育てられない。 "Was there a girl in the gym?" "Yes, there is." 「体育館に女の子がいませんか」「はい、います」 He is an amateur gardener, but his flowers are beautiful. 彼はしろうとの庭師だが、彼の育てる花は美しい。 She brought up her children to be truthful. 彼女は子供を正直であるように育てた。 The baby showed a normal development. その赤ん坊は正常な発育を示した。 He doesn't know the cares of raising children. 彼は子育ての苦労を知らない。 He grew up in Australia. 彼はオーストラリアで育てられた。 She could not quite bring herself to adopt a child. 彼女はどうしても子供をもらって育てる気にはなれなかった。 He keeps harping on about declining standards in education. 彼は教育の水準の低下についてくどくどしゃべり続ける。 American children grow up hearing those words. アメリカの子供たちはそれらの言葉を聞きながら育つ。 The Board of Education governs the schools. 教育委員会が学校を管理している。 He is engaged in teaching. 彼は教育に従事している。 The orphan was fostered by the wealthy man. その孤児は金持ちに育てられた。 He was born in Ohio but brought up in Texas. 彼は生まれはオハイオだが育ったのはテキサスだ。 I grew up eating Japanese food. 私は和食で育った。 She was brought up by her grandmother. 彼女はおばあちゃんによって育てられた。 The National Center for Education Information says a predicted teacher shortage won't pan out because teachers who left the profession are returning. 全国教育情報センターによれば、退職した教員が復職しているおかげで、予測された教員不足は起こらないだろう、ということです。 He must have been brought up in a good family. 彼はよい家庭で育ったにちがいない。 Where in Austria did you grow up? 君たちはオーストリアのどこで育ったの? For too long society has placed sole emphasis on children's test results, to the detriment of social discipline. この国では、長い間、試験結果のみを重視した教育を行ってきた。 Education is a critical element. 教育は重大な要素の一つである。 I was brought up by my grandmother. 私は祖母に育てられた。 She has a good command of English though she was brought up in Japan. 彼女は日本で育ったにもかかわらず、英語を自由に使いこなす。 As children are known to emulate the values of adults, it is often pointed out such "education mamas" instill a warped sense of values in their children. どこの国でも、何時の時代でも、子供は親の価値観を見習って育つものである。いわゆる「教育ママ」の教育に対する考え方が、子供を精神的にいびつに育ててしまっていると指摘する声もある。 His teaching method is both good and bad. 彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。 What kinds of plants are you growing in your garden? あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。 His nephew was brought up to be modest and considerate. 彼の甥は謙虚で思いやりのある人になるように育てられた。 He was educated at a public school. 彼は公立学校で教育を受けた。 The educational system is now under review. 今教育制度が見直されています。 My ex-boyfriend was brought up in Portugal. 私の前の彼はポルトガル育ちでした。 He wants to equip his son with a good education. 彼は息子に十分な教育を身につけさせたいと思っている。 Tom was homeschooled. トムは自宅で教育された。 She has no less than ten children. 彼女は10人もの子供を育てている。 Is it possible for me to raise the animal? その動物を育てることは可能ですか。 They differed with each other on the care and upbringing of their children. 彼らは子供の育てかたと躾けかたではお互いに意見が合わなかった。