UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I got a quick glimpse of Takanohana as he hurriedly left the gymnasium.私は貴乃花が急いで体育館を出てくる時、彼をちらっと見た。
Education shouldn't be aimed at passing a test.教育はテストに合格することを目指すべきでない。
I grew up on watching Pokémon.僕はポケモンを見て育った。
This is where I was born and raised.ここは私が生まれ育ったところです。
Lucy was brought up by her grandparents.ルーシーは祖父母に育てられた。
He is proud of having been educated in the United States.彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。
The teachers assembled their classes in the gymnasium.先生たちは生徒を体育館に集めた。
Great oaks from little acorns grow.カシの大樹も小さなドングリから育つ。
People who want to put out an ezine on education, come this way!教育のメルマガを発行したい方はこちら!
An orphan at three, he was brought up by a distant relative.3歳のとき孤児になったので、彼は遠い親戚に育てられた。
The parents want to give their son the best education.両親は息子に最高の教育を受けさせたいと思っている。
The couple who came on a shrine visit, said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた夫妻は「子供が健やかに育つことを祈りました」と話していた。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
Lifelong education means perpetual retraining.生涯教育は絶え間ない再訓練を意味する。
She is well brought up.彼女は育ちがよい。
The educational system is in transition.教育制度は過渡期にある。
I grew up in this small town.私はこの小さな町で育った。
Where was he born and raised?彼が生まれて育ったとこはどこですか。
Milk nourishes a baby.ミルクは赤ん坊を育てる。
Modern civilization rests on a foundation of science and education.現代文明は科学と教育の基盤の上に成り立っている。
University education is designed to expand your knowledge.大学教育は知識を広げるためのものだ。
He was educated by his grandfather.彼は祖父に教育された。
The story that, "Apparently the new primary school curriculum will teach that pi as 3" spread this March.今年の3月頃に「小学校の新しい教育課程では、円周率を『3』として教えるのだそうだ」という話が広まった。
In Thailand, bringing up the children isn't the father's responsibility; it's entirely up to the mother.タイでは、子育ては父親の責任ではなく、全面的に母親の責任である。
His parents are saving for his college education.彼の両親は彼の大学教育に備えて貯蓄をしている。
Education is a critical element.教育は重大な要素である。
The value of education cannot be overemphasized.教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。
She naturally sacrificed everything for the sake of raising her children.子どもたちを育てるために彼女は自らのすべてを犠牲にした。
It is quite a hard thing to bring up a child.子供を育てることはかなり難しいことだ。
It is impossible to exaggerate the importance of education.教育の重要性はいくら強調してもしすぎることはない。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Biこれまでのこの旅路を共にしてくれたパートナーに感謝したい。彼は心を尽くして戦い、(ペンシルベニア州)スクラントンの街で一緒に育った人たちのために語ってきた。デラウェアの自宅に電車で帰る際、一緒に乗り合わせる人たちのために戦ってきた。アメリカの次期副大統領ジョー・バイデンに、私は感謝したい。
He chose education for his career.彼は教育を生涯の仕事に選んだ。
I brought up two children alone.私はひとりで2人の子供を育てました。
I grew up in the country.僕は田舎で育った。
Parents often make sacrifices to give a good education to their children.親は子に立派な教育を行けさせるためにしばしば犠牲を払う。
By obtaining advanced technology from Japan, those countries also plan to provide people with a technical education.これらの国はまた、進んだ科学技術を日本から得ることによって、国民に技術教育を施すことも計画している。
Some plants grow well with a minimum of care.最小限どの世話だ立派に育つ植物もある。
She was born and brought up on the backstreets.彼女は下町で生まれ育った。
Is physical education a required course?体育は必修科目ですか。
He advocates reform in university education.彼は大学教育の改革を主張している。
His mother died when he was young, and his grandmother brought him up.彼の母親は彼が小さいときに亡くなったので、お祖母さんが彼を育てた。
He was raised in the States, but his mother tongue is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
I grew up watching Pokemon.僕はポケモンを見て育った。
The childminder cares for between one and three children.保育ママは1名から3名までのお子さんを保育しています。
What kinds of plants are you growing in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
People want more money to expand educational institutions.教育施設を拡充する金をもっと多くと望んでいる。
I was born and raised in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
Tom was brought up in Boston.トムはボストンで育ちました。
He wants to equip his son with a good education.彼は息子に十分な教育を身につけさせたいと思っている。
Is it possible for me to raise the animal?その動物を育てることは可能ですか。
If it should rain tomorrow afternoon, we will meet in the gym.万一明日の午後雨が降ったら体育館に集まろう。
She is a woman with a classical education.彼女は古典の教育を受けている。
He stated the importance of the education.彼は教育の重要性を述べた。
The shortage of water means that plants cannot thrive.水が不足したら植物は育たない。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.冷たい天候が稲の発育を遅らせた。
The educational system in Japan was influenced by that in the USA日本の教育制度は戦後アメリカのそれの影響を受けた。
She has no less than ten children.彼女は10人もの子供を育てている。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
We will be able to raise cows and sheep, too.羊や牛を育てることもできるだろう。
I was born and raised in Matsuyama.僕は松山に生まれ育った。
The baby's growth is normal for his age.その赤ちゃんの発育はその年齢では標準です。
Having been brought up in America, my father speaks English fluently.私の父はアメリカで育ったので、英語を流暢に話す。
People are more educated now than they used to be.現在人々はかつてより以上に教育を受けている。
I have one thousand and five hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
He reared three children by himself.彼は自分一人で三人の子供を育てた。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
He breeds cattle for market.彼は市場に出す牛を育てている。
The appropriation is pin-money; it wouldn't be enough even to build a gym, much less build the administration building.割当て金は僅かなものだ。体育館を建てるにも足らないだろう。ましてや、本部を建てるのに、足りるわけがない。
She was well brought up by her parents.彼女は両親によって立派に育てられた。
Good speech is the outcome of education.良い言葉は教育の結果である。
My education has made me what I am.教育のおかげで私は今日のようになった。
It's important to nourish your children with good food.良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
Senior executives spend a lot of time training their subordinates.上級管理職は部下の教育に多くの時間を費やす。
It is education that is key to the success.成功への鍵を握るのは教育である。
He introduced the problem of education into the conversation.彼は教育の問題を話に持ち出した。
Nature is a good mother.親はなくとも。子は育つ。
No plant can grow in this climate.この気候では植物は育たない。
Regrettably, this self-centered behavior is absorbed by their children.残念ながら、多くの子供たちが、そうした自己中心的な大人たちを手本として育っている。
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
More money for education will spur economic growth.教育にもっとお金をかければ経済成長に拍車がかかるだろう。
Because of the rain, the picnic was held in the gymnasium.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
I remember the house where I grew up.私は自分の生まれ育った家を覚えている。
Rice grows in warm climates.米は暖かい気候のところで育つ。
She brought up the three children alone.彼女は1人で3人の子どもを育てた。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
She was brought up by her grandfather.彼女はおじいさんに育てられた。
I was raised in Tokyo.私は東京で育ちました。
I think exams are ruining education.試験が教育を駄目にしていると思う。
She took pains in educating the children.彼女は子供たちを教育するのに苦労した。
Plants grow quickly after rain.雨が降った後は植物がすくすく育つ。
Our personnel are very highly educated.わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
He is an amateur gardener, but his flowers are beautiful.彼はしろうとの庭師だが、彼の育てる花は美しい。
What is the ultimate purpose of education?教育の究極の目標とは何だろうか。
He proposed a reform in the educational system.彼は教育制度の改革を提案した。
The money was appropriated for building the gymnasium.その金は体育館の建設に当てられた。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育て方としつけ方でお互いの意見が合わなかった。
This is the chief aim of university education: to train the mind.知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。
He was brought up to be a doctor.彼は医者になるように育て上げられた。
He was brought up by his uncle.彼はおじに育てられた。
Doctors are not as a rule trained in child rearing.医者は概して子供の養育の訓練を受けていない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License