UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He found it difficult to live on his student grant.彼は教育奨学金でやって行くのは困難なことがわかった。
The girl had grown up without any money and when she married she became a spendthrift.あの女の子はお金に縁がなく育ったが、結婚してからは浪費家になった。
She was educated by her grandfather.彼女は祖父に教育された。
I don't agree with the government's policy on education.私は政府の教育政策には賛成できません。
He holds an extreme opinion on education.彼は教育の面では極端な意見を持っている。
People want more money to expand educational institutions.教育施設を拡充する金をもっと多くと望んでいる。
He breeds cattle and horses.彼は牛と馬を飼育している。
I can't make head nor tail of her lecture on health and physical education.彼女の保健体育の講義はさっぱり理解できない。
The orphan was fostered by the wealthy man.その孤児は金持ちに育てられた。
He has made me what I am.彼が今日の私を育ててくれた。
This hotel has a gym and a swimming pool.このホテルには体育館とプールが備わっている。
Education begins at home.教育は家庭に始まる。
Education should not be a burden on the parents as well as on the children.教育というものは子供同様親にも重荷となってはいけない。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.女性は職場や地域社会でますます重要な責任を担うようになっているので、育児と仕事の両方からストレスを感じている人の数が増えているといわれている。
Tom majored in educational psychology.トムは教育心理学を専攻している。
In Japan, moral education is necessary.道徳教育は日本では必要だ。
There are a lot of students in the gym.体育館にたくさんの生徒がいます。
Cookie was raised by Kate.クッキーはケイトによって育てられた。
The shortage of water means that plants cannot thrive.水が不足したら植物は育たない。
She was brought up by her grandmother.彼女はおばあちゃんによって育てられた。
Kelly cut physical education and went home.ケリーは体育をサボって家に帰った。
The committee held a discussion on the problem of education.委員会は教育問題について論じている。
Brought up by a weak mother, she is partial to sweets.彼女は意志の弱い母親に育てられたので、甘いものが大好きだ。
She brought up her children to be truthful.彼女は子供を正直であるように育てた。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
I got a glimpse of the wrestler as he hurriedly left the gymnasium.私は体育館を急いで去ろうとする力士をちらりと見た。
Tom raises Arabian horses.トムさんはアラビアの馬を育ている。
Where in Austria did you grow up?君たちはオーストリアのどこで育ったの?
The agent built up the young singer.あの若い歌手は、プロダクションが育て上げた。
She brought up two children.彼女は二人の子を育てた。
Examinations interfere with the real meaning of education.試験は教育の本当の意味を妨げる。
We aren't instilling enough of a volunteer spirit in our young people these days.今の日本には、ボランティア精神を育てる教育が足りない。
He acquired education late in his life.彼は年をとってから教育を受けた。
He has the advantage of a good education.彼は立派な教育を受けたという強みがある。
Educational reforms still have a long way to go.教育の改革はまだまだこれからだ。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
And while she's no longer with us, I know my grandmother's watching, along with the family that made me who I am.そしてもう彼女は生きてないのだが、今日の私を育ててくれた家族と一緒に祖母が見ているのを知っている。
Tom raised three children all by himself.トムは男手一つで3人の子供を育てた。
Children will grow even if you leave them alone.子供は放っておいても育つものだ。
What does it matter how they bring up their own children?彼らが自分の子をどう育てようとどうでもいいじゃないか。
It is quite a hard thing to bring up a child.子供を育てることはかなり難しいことだ。
I was born and raised in Tokyo.私は生まれも育ちも東京だ。
After her husband's death, she brought up the four children by herself.夫の死後、彼女は4人の子供たちを一人で育てた。
What do you think about Japan's educational system?日本の教育制度についてどう思いますか。
He grows rice.彼は稲を育てている。
The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures.そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。
Mozart was brought up to be a musician.モーツァルトは、音楽家になるように育てられた。
Education is one of the most essential aspects of life.教育は生活において最も必要不可欠な要素の一つ。
He received a good education.彼は立派な教育を受けた。
He was brought up to be a doctor.彼は医者になるように育て上げられた。
The data collected in Tyrel's research is of great value both to administrators and to educators.タイレルの調査で収集されたデータは、管理者にとっても教育者にとっても非常に価値の高いものである。
Certainly there are inequalities in level of education even within a generation, but there have been no visible inequities between machines and materials in recent years.確かに世代でも教育の程度に差が出るが、近年の機材の差には目も当てられない。
The firm publishes educational books.その会社は教育的な本を出版する。
I was brought up by my grandmother.私は祖母に育てられた。
The students have an excellent gym at their disposal.学生はすばらしい体育館を自由に使うことができる。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
The education system needs to be more flexible.もっとゆとりのある教育が必要だ。
The local school board would go to any length to ban that book.教育委員会は何としてでもあの本を発売禁止にするでしょう。
I'll leave my daughter's education to you, after I'm gone.私が死んだら娘の教育は君に頼む。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、七人の子供を育てた。
The value of education cannot be overemphasized.教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。
The teachers assembled their classes in the gymnasium.先生たちは生徒を体育館に集めた。
I was acutely aware of how very important mathematical education was.算数教育が非常に大事だと痛切に感じていた。
I was brought up under rigid discipline.私は厳しくしつけられて育った。
He was raised in an artistic family.彼は芸術的な家庭に育った。
You may as well know that I am a strict instructor.私の教育は厳しいということを知っていた方がよい。
Tom hasn't had much education.トムはあまり教育を受けていない。
The cold spell slowed the growth of the rice plants.寒波が稲の発育を遅らせた。
The physical fitness courses are required for everyone.体育の授業は全員が必修です。
I think exams are ruining education.試験が教育を駄目にしていると思う。
He studied law at Harvard.彼はハーバードで法律の教育を受けた。
She grew up near the sea, yet she hates swimming.彼女は海の近くで育ったが、泳ぐのが大嫌いだ。
Plants are nourished by earth.植物は土壌で育つ。
I was born in Osaka, but was brought up in Tokyo.私は大阪生まれですが、東京で育ちました。
She was born and brought up in Osaka.彼女は大阪で生まれ大阪で育てられた。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
My ex-boyfriend was brought up in Portugal.私の前の彼はポルトガル育ちでした。
Both parents and teachers educate their children.両親と教師の両方が子供を教育する。
She was educated in the United States.彼女は米国で教育を受けた。
She brought up the three children alone.彼女は1人で3人の子どもを育てた。
She brought up nine children in her life.彼女は一生のうちに9人の子供を育てました。
She grew roses.彼女は薔薇を育てた。
If it should rain tomorrow afternoon, we will meet in the gym.万一明日の午後雨が降ったら体育館に集まろう。
She behaves as if she had been brought up in a good family.彼女は良家に育てられたかのように振る舞う。
It is essential that every child have the same educational opportunities.あらゆる子供が同じ教育の機会を持つことが絶対に必要だ。
It's important to nourish your children with good food.良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
He regards so-called compulsory education as useless.彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。
As a result, it is undeniable that important disciplines and moral education have been neglected. By placing excessive importance on scholastic achievement, many parents have forgotten such basic social courtesies as consideration for others.その結果として、大切な躾や社会道徳の教育がおろそかにされてきた事は否めない。多くの親自身が、子供の勉強を優先するあまり、他人への思いやりなど社会の一員としての責任を忘れがちになっているのも事実である。
For centuries foreign language teaching focused on reading and writing.何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。
She is devoted to her three children.彼女は三人の子育てにかかりきりだ。
He had almost no formal education.彼は全くと云ってよいほど、正式な教育を受けたことがない。
Plants grow quickly after rain.雨が降った後は植物がすくすく育つ。
That's just how I was raised.そうやって私は育ったのです。
She cherished the child as her own.彼女はその子を自分の子として愛育した。
The gym is used for the ceremony.体育館は式のために使用されます。
Rearing a child calls for perseverance.子供を育てるには忍耐が必要です。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.寒波が稲の発育を遅らせた。
He must have been brought up in a good family.彼はよい家庭で育ったにちがいない。
The girls danced in the gym.その少女たちは体育館で踊った。
Sunlight and water are agents that make plants grow.日光と水とは植物を育てる元になるものである。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License