Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She devoted her life to education. 彼女は一生を教育に捧げた。 I was born and raised in Tokyo. 私は東京生まれの東京育ちです。 He studied law at Harvard. 彼はハーバードで法律の教育を受けた。 It is essential that every child have the same educational opportunities. あらゆる子供が同じ教育の機会を持つことが絶対に必要だ。 The National Center for Education Information says a predicted teacher shortage won't pan out because teachers who left the profession are returning. 全国教育情報センターによれば、退職した教員が復職しているおかげで、予測された教員不足は起こらないだろう、ということです。 She is well brought up. 彼女は育ちがよい。 The girls danced in the gym. その少女たちは体育館で踊った。 Both parents and teachers educate their children. 両親と教師の両方が子供を教育する。 This child has grown up normally. この子はすくすくとよく育ちました。 That is the principle problem next to education. それは教育に次いで大きな問題だ。 The world's educational standards disappoint me. 世界の教育水準には失望させられる。 People want more money to expand educational institutions. 教育施設を拡充する金をもっと多くと望んでいる。 You have the advantage of a good education. 君にはりっぱな教育を受けたという利点がある。 Television could be an important source of culture, and its educational broadcasts are valued in many schools. テレビは重要な共用の源になることも出来、その教育放送は多くの学校で高く評価されている。 He chose education for his career. 彼は教育を生涯の仕事に選んだ。 Women, then, are only children of a larger growth. それじゃ女は大きく育った子供に過ぎない。 He advocates reform in university education. 彼は大学教育の改革を主張している。 I injured myself during PE class. 僕は体育の授業中に怪我をした。 Parents are responsible for their children's education. 親は子供の教育に対して責任がある。 He gave his children a good education. 彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。 What does it matter how they bring up their own children? 彼らが自分の子をどう育てようとどうでもいいじゃないか。 Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up. 冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。 Education does not consist simply in learning a lot of facts. 教育は単に多くの事実を学ぶことにあるのではない。 He entered the national high school boxing championship competition. 彼は全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会に参加しました。 The wheat is coming very well this year. 今年は小麦がよく育っている。 The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures. そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。 Nature is a good mother. 親はなくとも。子は育つ。 For centuries foreign language teaching focused on reading and writing. 何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。 The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world. イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。 Men are but children of a larger growth. 男はただ大きく育った子供に過ぎない。 Education shouldn't be aimed at passing a test. 教育はテストに合格することを目指すべきでない。 His teaching method is both good and bad. 彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。 He was educated by his grandfather. 彼は祖父に教育された。 No pets are allowed in that apartment house. あのアパートではペットの飼育が許されていない。 I was brought up in the country. 私は田舎で育てられた。 The picnic was held in the gym on account of the rain. 雨が降ったため、ピクニックは体育館で開かれた。 Religious education is prohibited at a public school. 公立学校では宗教教育が禁止されている。 The childminder cares for between one and three children. 保育ママは1名から3名までのお子さんを保育しています。 He grew up in a little village. 彼は小さな村で育った。 Marine plants grow on the sea bed. 海の植物は海底に付着して育つ。 Children should grow up carefree. 子どもはのびのび育つべきだ。 He stated the importance of the education. 彼は教育の重要性を述べた。 My education has made me what I am. 教育のおかげで私は今日のようになった。 On the whole, the pomato plants are growing well this year. 今年のポマトの生育はおしなべて良好です。 Both of my parents were brought up in the country. 私の両親は二人とも田舎で育った。 The money was appropriated for building the gymnasium. その金は体育館の建設に当てられた。 The cold weather slowed the growth of the rice plants. 寒波が稲の発育を遅らせた。 Where in Austria did you grow up? 君たちはオーストリアのどこで育ったの? Education is a critical element. 教育が決定的な要素の一つである。 If the other person does mention his family, then it is perfectly OK to ask about the ages of the children, and if you have children, to compare educational and cultural differences in raising children. 相手が自分の家族について実際に話題にするような場合、子供の年齢について尋ねるのは全くかまわないし、もし自分に子供がいれば、子育て上の教育的文化的な違いを比較するのもいいであろう。 Early education for children usually begins at home. 子供の初期の教育はふつう家庭で始まる。 The farmers are forced to produce the crops in the greenhouse. 農家の人々は温室で作物を育てざるを得ないのです。 It was brought home to me how important education is. 私は教育の重要性を痛感した。 The appropriation is pin-money; it wouldn't be enough even to build a gym, much less build the administration building. 割当て金は僅かなものだ。体育館を建てるにも足らないだろう。ましてや、本部を建てるのに、足りるわけがない。 One third of the friends I grew up with are dead. 私が共に育った友人の3分の1が亡くなっている。 Only a handful of men want to take childcare leave. ほんの一握りの男性しか育児休暇を取りたがらない。 I'd like to breast-feed my baby. 母乳で育てたいのです。 Education about birth control might help cut down on adolescent pregnancies. 産児制限の教育は十代の妊娠を減少させるでしょう。 Where in all Japan is there a school that has 'advance at the crawl' in P.E.?! 日本のどこに体育でほふく前進やらせる学校があるんだよ。 We have to bring our teaching methods up to date. われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。 Education must not be limited to our youth, but it must be a continuing process through our entire lives. 教育は若い時代に限られてはならず、われわれの全生涯を通じて継続して行われるものでなければならない。 My youngest brother was brought up by our grandmother. 一番下の弟は、祖母に育てられた。 She is a woman with a classical education. 彼女は古典の教育を受けている。 The poor educational policy is a detriment to Japan. お寒い教育政策は日本のガンだ。 Education is an investment in the future. 教育は未来への投資である。 What kinds of plants are you growing in your garden? あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。 For too long society has placed sole emphasis on children's test results, to the detriment of social discipline. この国では、長い間、試験結果のみを重視した教育を行ってきた。 You can't get a tree to grow on bad soil. 土壌が悪いと木は育てられない。 The school gymnasium was enlarged. 学校の体育館が拡張された。 One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education. その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。 Human beings alone take a very long time to bring up their little ones. 人間だけが子供を育てるのに長期間かける。 She was brought up in a rich family. 彼女は金持ちの家庭に育った。 They differed with each other on the care and upbringing of their children. 彼らは子供の育て方としつけ方でお互いの意見が合わなかった。 He hasn't had much education. 彼はあまり教育を受けていない。 I brought up two children alone. 私はひとりで2人の子供を育てました。 I was raised in Yokohama. 私は横浜で育った。 This is where I was born and raised. ここは私が生まれ育ったところです。 The teacher emphasized the importance of education. その先生は教育の重要性を強調した。 He was born and brought up in Tokyo. 彼は生まれも育ちも東京です。 He doesn't know the cares of raising children. 彼は子育ての苦労を知らない。 Developing political awareness takes time. 政治意識を育むには時間がかかる。 Brought up by a weak mother, she is partial to sweets. 彼女は意志の弱い母親に育てられたので、甘いものが大好きだ。 Well sports day is over too, next the midterms ... 体育祭も終わったし、次は中間テストかあ。 Where in Austria did you grow up? オーストリアのどこであなたは育ちましたか。 She naturally sacrificed everything for the sake of raising her children. 子どもたちを育てるために彼女は自らのすべてを犠牲にした。 Lucy was brought up by her grandparents. ルーシーは祖父母に育てられた。 I grew up in this small town. 私はこの小さな町で育った。 It is education that is key to the success. 成功への鍵を握るのは教育である。 It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer. 確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。 Raising a child demands patience. 子供を育てるには忍耐が必要です。 With more education, he would have found a better job. もっと教育を受けていたら、彼はさらによい仕事を見つけていただろう。 He breeds cattle and horses. 彼は牛と馬を飼育している。 You will never know what she went through to educate her children. 彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。 She is devoted to her three children. 彼女は三人の子育てにかかりきりだ。 My ex-boyfriend was brought up in Portugal. 私の前の彼はポルトガル育ちでした。 She argued with him about their children's education. 子供の教育について、彼女が彼と喧嘩しました。 Education is one of the most essential aspects of life. 教育は生活において最も必要不可欠な要素の一つ。 I remember the house where I grew up. 私は自分の生まれ育った家を覚えている。 She was born and brought up on the backstreets. 彼女は下町で生まれ育った。 The parents have brought up the child well. 両親はその子を上手に育てた。