Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The spaceship was never to return to the earth. その宇宙船は2度と地球に戻れない運命になった。 The ship swayed in the strong wind. 船は強い風を受けて揺れた。 What a big ship that is! あれはなんて大きい船なんだろう。 The boat drifted about on the sea. その船は海を漂流した。 It took me more than a week to put the model ship together. 模型船を組み立てるのに私は1週間以上かかった。 I'm going to Hawaii by ship. 私はハワイへ船で行きます。 The boat sailed across the Pacific Ocean. その船は太平洋を横断した。 The ship is about to set sail. その船は出航しようとしている。 They named the ship the Mayflower. 彼らはその船をメイフラワーと名つけた。 Here we took the boat for Alaska. ここで私たちはアラスカ行きの船に乗った。 All at once the ship left the pier. 突然船は埠頭を離れた。 The boat sailed around the promontory. 船は岬に沿って回った。 The storm sank the boat. 嵐のためその船は沈んだ。 The tide carried the boat out to sea. 潮流がその船を外海へと漂流させた。 The wreckage of the ship was salvaged after it had gone to Davy Jones's locker. 船が沈没してしまってのち、船の残骸が引き上げられた。 The sailors abandoned the burning ship. 船員達は火事で燃える船を見捨てた。 The ship was abreast of the shore. 船は岸と並行に進んだ。 They built the ship in accordance with the plans. 彼らは設計図どおりに船を作った。 The ship abounds with rats. この船には鼠がいっぱいいる。 The ship went down to the bottom of the sea. その船は海の底に沈んだ。 The ship is now in dock for a refit. 船は改装のため目下ドック入りしている。 Seen from a spacecraft, the earth looks blue. 宇宙船からながめると、地球は青く見える。 The passengers on board were mostly Japanese. 乗船客は主に日本人だった。 Extra special treatment is imperative to get the vessel through government red tape, so that she can leave port on time. 繁雑な手続きをすませ、船が定時に出港できるためには、特別の上にも特別なはからいが、どうしても必要である。 The ship was at the mercy of the storm. 船は嵐に翻弄されていた。 The passengers all went aboard the ship. 乗客はみんな、船に乗り込んだ。 The freight on the ship got soaked. 船上の荷物はずぶぬれになった。 The ship was bound for Cairo. その船はカイロ行きだった。 The ship left every Monday. その船は毎週月曜日に出航していた。 The ship is about to set sail. その船はまさに出帆しようとしている。 The ship was locked in ice. 船は氷に閉じ込められてしまった。 The ship was afloat at last. 船がやっと浮かんだ。 Making model spaceships is interesting. 模型の宇宙船を作るのは面白い。 Using the rudder and the jib with the wind behind it we backed up, turning the bow to the direction we wanted to go. ジブの裏帆とラダーを使って、バックしながら船首を進みたい方向に向けました。 The launch, which had been scheduled for this morning, was postponed because of the illness of shuttle Commander John Creighton. 今朝に予定されていた打ち上げは、ジョン・クレイトン船長の病気のために延期された。 The ship vanished over the horizon. 船の姿は水平線の向こうへと見えなくなった。 She was waiting at the quay as the ship came in. 船が入ってきた時に彼女は岸壁で待っていた。 I can see some boats far away from the shore. 岸から遠く離れたところに何せきか船が見える。 It's OK now. Don't worry. You can depend on me one hundred percent. もう大丈夫。大船に乗った気で心配しないで。 The ship went up in flames. 船が炎上した。 They warned the ship about the danger. 彼らは船に危険を警告した。 A sailor is at sea much of the time. 船乗りはほとんどの間航海に出ている。 The ship wound in and out among the islands. 船は島の間を縫うように進んだ。 I'd like to send this package to Japan. この荷物を船便で日本に送りたいのですが。 They named the spaceship "Discovery." 彼らはその宇宙船を「ディスカバリー号」と名付けた。 The ship was soon out of sight. 船はすぐに見えなくなった。 A captain controls his ship and its crew. 船長は船と乗組員を統率する。 The ship set sail only to sink two days later. その船は出帆して2日後に沈没した。 We saw many ships in the harbor. 私達は港でたくさんの船を見ました。 A camel is, so to speak, a ship on the desert. ラクダは、いわば砂漠の船です。 Jim climbed out of the boat on to the bank. ジムは船から降りて土手まで登って行った。 He looked at the ship through his telescope. 彼は望遠鏡を使ってその船をながめた。 The ship touched ground. 船底が海底に当たった。 A boat suddenly appeared out of the mist. 霧の中から突然船が現れた。 Our boat drifted to shore on the tide. 我々の船は潮によって岸へ押し流された。 The ship was at the mercy of the waves. 船は波のなすがままであった。 He served as the pilot of the ship. 彼はその船の水先人を勤めた。 The ship sailed around the cape. その船は岬を回った。 The nuclear ship was built at a considerable expense. その原子力船はかなりの費用をかけて建造された。 I crossed the river by boat. 私は小船に乗って川を渡った。 The ship sailed down the channel. 船は水路を下った。 The balloon was carried away somewhere by the wind. その風船は風でどこかに運び去られた。 They dragged their boat onto the beach. 彼らは船を岸に引き上げた。 The harbor was crowded with vessels of every description. 港はあらゆる種類の船でいっぱいであった。 They were rescued by a passing ship. 彼らは通りかかった船に救助された。 A pilot guides the ship toward the port. 水先案内人は船を港に誘導する。 Go on board. 乗船する。 A sailor frequently has no time to get his sea legs after leaving port before a battle starts. 海戦に先立って出港したからには、乗組員が船に慣れる時間がないことが、しばしばあるものだ。 Flashing lights transmit messages between ships and to motorists along city streets. 懐中電灯は、船舶同士とか、街の通りを走っている自動車に向けて合図を伝える。 After the wind has stopped, let's sail the boat off to the open sea. 風がやんだら沖まで船を出そう。 The ship was at the mercy of the wind and the waves. 船は風と波に翻弄されていた。 There are many rats on the ship. この船には鼠がいっぱいいる。 We began to sail in the direction of the port. 私たちは港の方向へ船を動かし始めた。 Send this by sea mail. 船便で出してください。 They drew the boat on the beach. 彼らはその船を岸にあげた。 The ship is now in the harbor. その船は今港にいる。 It seems, from books, that the colonizers and adventurers went sailing off to a new fine life, a new country, opportunities, and so forth. 本を読んでみると、植民者や冒険家が新たな素晴らしい生活、新たな国やチャンスなどに向かって船出していったようである。 Owing to the storm, the ship could not leave port. 嵐のために、船は出航できなかった。 Suddenly, the captain left the ship. 突然船長は船を離れた。 My uncle went to sea at 18. 私の伯父は18歳で船乗りになった。 The crew had to abandon the sinking ship. 乗組員は沈みかけている船を離れなければならなかった。 The lack of modern post facilities caused trouble for many shippers. 近代的な港湾施設がないために、多くの船積み業者が不便を被った。 It is dull to travel by ship. 船で旅行をするのはたいくつだ。 By the time we got there, the ship had left. 私たちがそこへ着く頃までには船は出ていた。 The ship will arrive by way of several countries. その船は何カ国かを経由して到着します。 It was a ship with a crew of 25 sailors. それは25人の水夫が乗り組んだ船だった。 The ship was ready to sink any time. 船は今にも沈みそうであった。 They embarked at Southampton for New York. 彼らはサザンプトンで乗船してニューヨークへ向かった。 They look just like rats leaving a sinking ship. まるで、沈む船から逃げるネズミみたいね。 There were two women on board. 2人の女性が乗船していた。 The ship soon came into view. 船が見えてきた。 Rats leave a sinking ship. ねずみはいち早く沈みそうな船を見捨てる。 The ship was built at considerable expense. その船はかなりの費用をかけて建造された。 Captains have responsibility for ship and crew. 船長というのは、船と乗組員に対して責任がある。 Packed into wooden fishing boats like sardines, the immigrants undergo the dangerous voyage there. 移民たちは、そこへ、木の漁船にすし詰め状態で、危険な航海をするのである。 They came to the conclusion that the ship must have sunk. 彼らはその船が沈んでしまったのに違いないという結論に達した。 The ship was drifting at the mercy of the waves. その船は波のなすがままに漂流していた。 People build houses, dams, bridges, ships and so on. 人間は家、ダム、橋、船、などを作る。 The course of the ship was straight east. 船の進路は真東だった。 Even at the end of the nineteenth century, sailors in the British Navy were not permitted to use knives and forks because using them was considered a sign of weakness. 19世紀末でも、イギリス海軍の船員は、そうすることが弱さの印だという理由で、ナイフとフォークを使うことを許されていなかった。