Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Crutches are pretty tricky ... "Excuse me, stretcher coming through!" 松葉杖ってけっこうムズいな・・・。「すみません、ストレッチャー通ります!」 I have no words to express my gratitude. 何ともお礼の言葉もございません。 I'm going to speak to you with utmost candor so I want you to take everything I'm about to say at face value. 虚心坦懐に申し上げる。今から言うことは、言葉どおりに受け取ってほしい。 He had no idea what these words meant. 彼にはこの言葉がどんな意味を持つのか全くわからなかった。 I can convey my feelings in words. 私は言葉で気持ちを伝えることができます。 He is sincere about what he says. 彼の言葉には表裏がない。 Many trees lose their leaves in the winter. 多くの木は冬になると葉がなくなる。 Judging from what you say, he may succeed. 君の言葉から判断すると、彼は成功するかもしれない。 Young children soon pick up words they hear. 小さい子どもは耳にする言葉をすぐに覚えてしまう。 What do your words add up to? 結局お言葉はどういう意味になるのですか。 There seems to be some dark meaning in his words. 彼の言葉にはどこかなぞめいた意味があるようだ。 Instead use words like "some", "many", "often", and begin statements with openers like, "In my experience, ...", "Excuse me if I'm wrong, but...", "In many instances, ...." かわりに「ある程度」「多くの」「しばしば」という言葉を使い、「私の経験では」「間違っていたら申し訳ないのですが」「多くの例では」のような言葉を皮切りに話を始めなさい。 They don't use 'celeb' to mean 'rich man' over there. By which I determine that you are Japanese. 向こうではセレブという言葉を「金持ち」の意味では使わない。という事で日本人と判明しました。 She was mortified by his frank remark. 彼女は彼の率直な言葉に屈辱をおぼえた。 Please show me the meaning of word. 言葉の意味を教えてください。 No matter how hard I try, I can't remember the exact words. どうしても正確な言葉を思い出せない。 Put in a good word for me. 言葉添えを頼む。 His words offended me. 彼の言葉に私は感情を害された。 The word you use depends on your intended meaning. どのような意味を込めたいかによって、使う言葉は変わってくる。 In that word is included the meaning of matching up to somebody’s particular wavelength. その言葉のなかには、ある種の波長を合わせるという意味がこめられている。 I can't recollect the exact words. どうしても正確な言葉を思い出せない。 His bitter words still rankle in my mind. 彼の冷酷な言葉が今でも私の心の中でうずいている。 Leaves fall in the autumn. 秋には木の葉が落ちる。 It is getting colder and colder morning and evening. The leaves of trees will soon turn red or yellow. 朝晩だんだん冷えてきました。やがて木の葉も赤や黄に変わることでしょう。 My love for you won't let me tell you everything. Some things are better left unsaid. 愛するがゆえに言葉にできないこともあるし、言わぬが花ということもあります。 She was watching the dead leaves fall. 彼女は枯葉が散っていくのを眺めていた。 We often express our emotions nonverbally. 私たちは自分の感情を言葉以外の方法で表すことが多い。 Explain it in plain words. 分かりやすい言葉でそれを説明してください。 His bravery to save the child from drowning is above praise. 子供の溺れるところを救った彼の勇気には賞賛の言葉もない。 She had to choose her words carefully. 彼女は自分の言葉を慎重に選ばなければならなかった。 It is a story made out of whole cloth. それは根も葉もない話だ。 He is indifferent to what others say. 彼は、他人の言葉に無関心です。 Watch your language. 言葉づかいに気を付けなさい。 The words above the door of the theatre were a metre high. 劇場の扉の上方にかかっているその言葉は、高さ1メートルありました。 She needed fuckin' words of love. 彼女は、クソみたいな愛の言葉が欲しかったんだ。 After what you have said, I shall be careful. あなたのお言葉がありましたので気をつけましょう。 The woods were clothed in autumn leaves. 森は紅葉に包まれていた。 A dead leaf fell to the ground. 1枚の枯れ葉が地面に落ちた。 We cannot know too much about our own language. 自国の言葉に付いて、いくら知っても知りすぎることはない。 Employees were allowed to share in reading customer compliments. 従業員も一緒に顧客からの賛辞の言葉を読むことができた。 I will illustrate the way people use language. 人々の言葉の使い方を説明しましょう。 She acknowledged his help in her book. 彼女は自分の著書の中で、彼の支援に感謝の言葉を述べた。 He often quotes Milton. 彼はよくミルトンの言葉を引用する。 The teacher punished her students for using bad words. その教師は悪い言葉を使ったことで生徒たちを罰した。 Gloria, don't let him feed you that line about his wife not understanding him. グローリア、奥さんが彼のことを理解してないなんていう彼の言葉を真に受けるようじゃだめだよ。 The doctor's remarks reassured the patient. 医師の言葉はその患者を安心させた。 It is often said that the best way to learn a foreign language is to go to the country where it is spoken. 外国語を学ぶ一番よい方法は、その言葉が使われている国へいくことだ、とよく言われる。 He was an Australian, as I knew by his accent. 彼の言葉のなまりからわかったのだが、彼はオーストラリア人であった。 Like the saying that things are seen clearest from outside I wish he'd leave the association for a time and take a look at Japanese soccer. 傍目八目という言葉があるように一度協会から離れて、日本サッカーをみて頂きたい。 The teacher's words put Mary in a cold sweat. 先生の言葉でメアリーは冷や汗をかいた。 In spoken language, we do not pause between words, a fact that is somewhat surprising: We seem to hear separate words, we can clearly make them out. 話し言葉において、我々は言葉の中に休止を入れないが、あたかも分けられた言葉を聞いているようにそれらを明確に理解できることは、いくらか驚かされる事実である。 A parrot can imitate human speech. オウムは人の言葉をまねできる。 The leaves have all fallen. 木の葉はみんな落ちてしまった。 We have no more right to say a rude thing to another than to knock him down. 他人を殴り倒す権利がないように、無礼な言葉を浴びせる権利もない。 Each episode of that TV drama ends with somebody delivering a profound line. あのドラマ、最後にいつも意味深な言葉を言って終わるよね。 I wasn't able to believe him at first. 私は初めは彼の言葉が信じられなかった。 Words fail right when you need them. いよいよという時に言葉が出ない。 Please tell me how to pronounce this word. この言葉の発音の仕方を私に教えて下さい。 The scientist has a love of facts, even isolated facts, similar to the poet's love of words. 詩人が言葉に対していだく愛情にも似た感情を、科学者は事実(たとえばらばらの事実であれ)に対していだく。 When he broke his leg, he had to use crutches for 3 months. 彼は足の骨を折った時、3ヶ月間松葉杖を使わなければならなかった。 The word is unfamiliar to me. その言葉はよく知らない。 I have no words to thank you. お礼の言葉もありません。 The leaves of the trees have turned red. 木の葉が赤くなった。 See if you can catch the word she uses as she describes how she begins her day. 彼女が1日の始め方を述べる時に使うその(代わりの)言葉が聞き取れるかどうか、試してみてください。 These green leaves turn red or yellow in fall. これらの緑の葉は秋には赤や黄色になる。 His remark hit home. 彼の言葉はズバリ急所を言い当てた。 I never exchanged a word with him. 私は彼と言葉を交わしたことはない。 Words stand for ideas. 言葉は思想をあらわす。 When angry, count to ten before you speak. 怒った時は、言葉を発する前に数を10数えよ。 Her words gave me hope. 彼女の言葉が私に希望を与えてくれた。 She is above praise. 彼女はほめる言葉に困る程だ。 I will bear your words in mind. お言葉を心に銘記いたします。 What is the language spoken in Brazil? ブラジルで話されている言葉は何ですか。 My teacher's word often come back to me. 先生の言葉がしばしば思い出される。 The student, who failed in a test in English, was inspired by his friend's words. 英語の試験に失敗した学生は友人の言葉に元気づけられた。 The teacher punished her students for using bad words. 先生は悪い言葉を使ったことで生徒を叱った。 Terms like "sexism" are now in vogue. 「性差別」という言葉が今、流行っている。 "We've got taller so they don't fit." "Right, it's certainly not that we've got fat!" "The useful phrase 'grown up' is our trump card." 「背が伸びて入らないわよね」「そう、断じて太ったわけではない!」「成長したという便利な言葉は我々の切り札」 "Performed" is the right word. 「行った」というのが適切な言葉だ。 His words gave her hope for the future. 彼の言葉は彼女に将来への希望を与えられた。 The words confirmed him in his suspicions. その言葉で彼に対する疑惑はさらに強まった。 Pam doesn't use the word "drive", however. けれども、パムは「運転する」という言葉は使いません。 His words gave rise to doubts concerning his true intentions. 彼の言葉は、彼の真の意図に関する疑いを生み出した。 Good words are worth a lot, but cost almost nothing. 良い言葉は多大の価値があるが、金はほとんどかからない。 That's exactly what he said. それがまさしく彼の言った言葉です。 They gave serious attention to his words. 彼らは彼の言葉に真剣な注意を払った。 His accent betrays him to be a Frenchman. 言葉のなまりで彼がフランス人であることがわかってしまう。 The teacher's words were still borne in her mind. 彼女は先生の言葉をまだ心のとめている。 In a dictionary like this one there should be at least two sentences with "fridge". このような辞書には、「冷蔵庫」という言葉を使った例文が少なくとも2つは載っているはずだ。 Good words are worth much, and cost little. 良い言葉は多大の価値があるが、金はほとんどかからない。 You can't believe a word of it. そんな言葉を信じては駄目。 He used the word in a good sense. 彼はその言葉をいい意味で使ったのだ。 What she said was completely meaningless. 彼女の言葉はまったく無意味だった。 He still believes her words. 彼はいまだに彼女の言葉を信じている。 Man has the gift of speech which no animal has. 人間は、動物の持っていない言葉という才能をもっている。 His dress is that of a gentleman but his speech and behavior are those of a clown. 彼の身なりは紳士のそれだが、その言葉づかいと振る舞いはいないか者のそれである。 This word has a subtle nuance to it. その言葉には微妙なニュアンスがある。 It's on the tip of my tongue. 言葉はのどまで出かかってるんだけど。 The leaves will turn red in two or three weeks. 2、3週間もすれば木の葉は紅葉するでしょう。 Children are to the playground what leaves are to the forest. 子どもと遊び場の関係は葉と森林の関係と同じである。