Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He is nothing but a minor artist. 彼は二流の芸術家にすぎない。 We'll have to be careful not to play into his hands. 私達は彼の術中にはまらないように注意しなければならない。 When was it that you visited the museum? 君がその美術館を訪ねたのはいつだったのか。 In other words, physical obstacles, perhaps unknown to the original surveyor and engineer, requiring alterations to be made in order to surmount them. つまり、おそらく、初めに調査をした者や技術者には知られていなかった物理的な障害が出てきて、それを克服するためにさまざまな変更が必要になる。 There is no room to doubt that he is a gifted artist. 彼が才能のある芸術家であるということには疑いの余地がない。 My uncle has a deep interest in art. おじは芸術への関心が高い。 He decided to have the operation. 彼は手術を受けることを決めた。 Although I modified this extravagance later by including the beautiful life among the works of art that alone gave a meaning to life, it was still beauty that I valued. 唯一、人生に意味を与えてくれるような芸術作品の中に美しい人生と言うものも含めて考える事によって、私は後にこの途方もない考えを修正したのだが、それでも私が尊重していたのはやはり美であった。 I underwent major surgery last year. 私は去年大手術を受けた。 He will have to undergo an operation next week. 来週彼は手術を受けなければならない。 ODS super alloy is produced by the mechanical alloy method following powder metallurgy. ODSスーパーアロイは粉末冶金技術を伴うメカニカルアロイ法により製造されます。 My grandmother had an operation in Germany. 私の祖母はドイツで手術を受けた。 Everyone was more or less interested in the arts. だれでも芸術にはいくらか興味を持っていた。 An artist must have an eye for color. 芸術家は色彩に対する目を持っていなければならない。 The surgeon persuaded him to undergo an organ transplant. 外科医に説得されて、彼は臓器移植手術を受けることにした。 Some artists are contemptuous of criticism. 芸術家は時には評論を軽蔑することがある。 Do I need an operation? 手術が必要ですか。 The more skills one masters, the greater contribution one can make to society. 多くの技術を修得すればするほど、社会に対して大きな貢献をすることができる。 I work in the field of art. 私は芸術畑で働いています。 Kabuki is an old Japanese art. 歌舞伎は古くからの日本の芸術だ。 He has very little, if any, knowledge about art. 彼は芸術に関しては、あるとしてもほんの少しの知識しかない。 He has a fine library of books on art. 彼は美術に関するすばらしい蔵書を持っている。 We should adopt flexible tactics for the moment. 当分の間は柔軟な戦術を取るべきだ。 That painting by Rembrandt is a work of art. あのレンブラントの絵は芸術作品です。 He is by nature an artist. 彼は生まれながらの芸術家である。 An architect should not pretend to be an artist. 建築家は芸術家ぶってはならない。 Her garden is a work of art. 彼女の庭は芸術作品です。 This art collection is rich in paintings by Dutch masters. この美術館はオランダの巨匠が描いた作品がたくさんある。 The museum's eastern gallery was closed for cleaning. 美術館の東の陳列棟は清掃のため閉鎖されていた。 This museum is equipped with a fire prevention system. この美術館には防火の設備がある。 I had an operation for glaucoma last year. 去年緑内障で手術を受けました。 The engineer thought of a new model. その技術者は新型を思いついた。 As the artist grows older his paintings many alter. 芸術家は年を取るにつれて画風が変わるであろう。 In this paper I would like to examine the notion of "dyad style" and its influence on fine arts. 本論文ではダイアド・スタイルという概念、および美術に与えた影響を検討したい。 You have to have an operation. 手術をしなければなりません。 Science and art must contribute to the promotion of human welfare. 科学と芸術は人類の幸福の増進に貢献しなければならない。 The new job challenged his skill. その新しい仕事は彼の技術を必要とした。 We provide broad services to the computer end users, based on our experience and technical expertise. 私どもは経験と技術を生かし、エンドユーザーに幅広いサービスを提供いたします。 It is the correct approach to modern ski technique. それは近代スキーの技術への正しい接近法である。 These operations are technically impossible. これらの作業は技術的に不可能である。 Man hopes to master nature with science and technology. 人類は科学と技術で自然を征服したいと願っている。 Science and technology have come to pervade every aspect of our lives and, as a result, society is changing at a speed which is quite unprecedented. 科学技術は我々の生活のあらゆる側面に浸透するようになり、その結果として社会は全く前例のない速度で変化しつつある。 It's very easy to drink potato shochu now that the potato-like smell has been reduced to a low level through use of the latest biotechnology. 最新のバイオ技術によって、芋の臭みを最小限に抑え、非常に飲みやすい「芋焼酎」です。 Six months ago I had an operation for the cataract in my right eye. 半年前に右目の白内障の手術をしました。 He had an operation on his left leg. 彼は左足に手術を受けた。 His garden is a work of art. 彼の庭は芸術作品です。 Take her to the OR. 彼女を手術室に運んでくれ。 She will be a famous artist in the future. 彼女は将来有名な芸術家になるだろう。 When was printing invented? 印刷術はいつ発明されましたか。 When did you get through with your engineering problem? あなたはその技術的な問題をいつ片づけたのですか。 He is something of an expert on oriental art. 彼は東洋芸術のかなりの専門家だ。 I wonder what the advantage of this technique is. この技術の利点って何なのかな? The surgeon persuaded me to undergo an operation. 外科医は私に手術を受けるよう説得した。 When he whispered something into her ear, she moved just as he said, as if she had been hypnotized. 彼が耳元で何かを囁くと、彼女はまるで催眠術にかかったかのように、彼の言う通りの動きをした。 I don't think that technology provides us with everything we need. 科学技術が必要な物を何でも与えてくれるとは限らない。 By obtaining advanced technology from Japan, those countries also plan to provide people with a technical education. これらの国はまた、進んだ科学技術を日本から得ることによって、国民に技術教育を施すことも計画している。 Her condition is improving after the operation. 手術後、彼女の容態は快方に向かっている。 Apprenticeship is a system where you eat, sleep and live with your master and are taught various martial arts know-how and secrets. 内弟子とは師と寝食をともにし、あらゆる武術のノウハウと秘伝を伝える制度だ。 He is proud that he is an artist. 彼は芸術家であることを自慢している。 In addition to the general curriculum there are tutorials in the essentials of machinery, training is also carried out for skills in and learning how to use the various types of machinery. 普通科目の他に機械についての基礎的な事柄を学習し、 各種の機械の使用法や技術を身につける実習などを行います。 Where is the bus stop for the museum? 美術館行きのバス停留所は、どこですか。 My father ought to have had an operation for cancer. 父はガンの手術を受けるべきであったのに。 Technological progress has made Japan what she is. 今日の日本があるのは科学技術の進歩のおかげだ。 These tell us that he loved to talk and argue about art, politics and life. それらの資料から私たちには、彼が話し好きで、芸術、政治、そして人生について議論するのが好きだったことがわかっている。 He is known as a proficient artist in his field. 彼はその分野で練達の芸術家として知られている。 They have developed sophisticated computers. 彼らは高度な技術のコンピューターを開発した。 It took the doctor eight hours to do the operation. その手術をするのに医者は8時間かかった。 A strong veteran, having trained for tens of years, can fall to a weakling in a moment of laxness. That's what the martial arts world is. 何十年も鍛え続けた強者が、ほんの一瞬の油断で弱者に倒されることがあるんですの。それが武術の世界というものですわ。 The teacher and the students are at the art museum. 先生と生徒達は美術館にいる。 His knowledge of art is poor. 彼の美術の知識は貧弱だ。 Modern art has no interest for me. 私は現代美術には全く興味がない。 This museum has been closed for five years. この美術館は5年間も閉鎖されたままだ。 The magician's tricks surprised us. 奇術師の手品に驚いた。 He teaches arts and crafts in a school. 彼は美術工芸を学校で教えている。 I'd like to see my art teacher this afternoon. 私はきょうの午後美術の先生にお目にかかりたいんですが。 He has submitted to an operation. 彼は手術を受けることを決めた。 Many paintings hang in art museums. 美術館には絵がたくさんかかっている。 The art dealer guaranteed the picture genuine. 美術商はその絵を本物だと保証した。 All the skill of the sailors fell before the violence of the storm. 船員達のあらゆる技術も嵐の暴力には負けた。 He is the greatest living artist. 彼は現存する最高の芸術家である。 I had a tubal ligation. 不妊手術を受けました。 A great revolution has taken place in technology. 科学技術において、大きな革命が起こった。 Every one of us is more or less interested in art. 私たちは誰でも、多かれ少なかれ芸術に興味を持っている。 This peach is a work of art. この桃は芸術品だよ。 The engineer seeks not so much to know nature as to make use of it. 技術者は自然を知ろうとするよりはむしろ利用しようとする。 She took night classes in the science of self-defense. 彼女は護身術の夜間講座を取った。 Mr Hirano is looked up to as an excellent engineer. 平野さんは優秀な技術者として尊敬されている。 She went to France in order to study art. 彼女は美術の勉強をするためにフランスにいった。 The all-day DTA Technical meeting on Tuesday Jan 14 was attended by 32 people from 18 DTA firms. 1月14日(火曜日)のDTA終日技術会議には、18社、32人が出席しました。 It is advisable for a man or woman to acquire an accomplishment. 男でも女でも、何か一つの技術を身につけることが望ましい。 Take her to surgery. 彼女を手術室に運んでくれ。 The doctor decided to operate at once. 医者はすぐに手術をすることに決めた。 I have known intimately a great many persons who were absorbed in the arts. 芸術に没頭しているとてもたくさんの人たちとも懇意にしてきた。 Diplomacy is to do and say the nastiest thing in the nicest way. 外交術とは、この上ない美しいやり方で、最も汚らしいことを行ったり、言ったりすることである。 The art teacher paints at night. 美術の先生は、夜に絵を描きます。 The poor man finally became a great artist. その貧しい男はついに偉大な芸術家になった。 Crashes in the early days of commercial jets tended to be caused by technical faults, such as metal fatigue in the airframe or engines. 初期のジェット旅客機の墜落事故は機体とエンジンの金属疲労のような技術的欠陥が原因で起こることが多かった。 They are great masterpieces of European art. それらはヨーロッパ芸術の偉大な傑作だ。 He used to go to the museum on Sunday. 彼は日曜日にはよく美術館にいったものだ。 They say there's a Picasso and three Renoirs in that museum. あの美術館にはピカソが1枚とルアノールが3枚あるそうだよ。