UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '表'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Her expression is full of anger.彼女の表情は怒りに満ちている。
The contents of the box are listed on the label.箱の内容はラベルに表示されている。
People are not always what they seem.人々は必ずしも表面に表われた通りではない。
What does EC stand for?ECは何を表しますか。
The timetable is not to be depended on.その時間表はあてにならない。
Monet's art is representative of Impressionism.モネの芸術は印象派を代表している。
The part of an iceberg under the water is much larger than that above the water.氷山の水に隠れている部分は水面上に表れている部分よりもはるかに大きい。
She expressed her thanks for the present.彼女は、贈物に対する感謝の気持ちを表わした。
Her expression underwent a sudden change.彼女の表情がさっと変わった。
The sight was splendid beyond description.その光景は言葉に表せないほど素晴らしかった。
She complained about the sentence.彼女は判決に不満の意を表した。
As to onomatopoetic expressions, we find interesting examples in Hopi.擬声語的表現については、ホピ語に興味深い例がある。
Heads I win, tails you lose.表なら俺の勝ち。裏ならお前の負けだ。
The scenery was too beautiful for words.その景色は美しすぎて言葉では表せなかった。
Chance is a nickname for Providence.機会とは神意を表す一つのあだ名である。
He was a jester, and nothing more. He felt no pain; he was a jester, and nothing more.彼は裏表のない道化。苦悩していないただの道化でした。
A few words may betray a man's true character.わずかの言葉が人の本性を表すことがある。
I read a womanly expression on her face.彼女の顔に女らしい表情を読み取った。
She smiled her acknowledgment.彼女はにっこり笑って感謝の気持ちを表した。
Only the tip of an iceberg shows above the water.表面に現れているのは氷山の先端に過ぎない。
The son demonstrated his anger by shutting the door and noisily.息子はドアをバタンと閉めて怒りを表わした。
Statistics deals with collected numbers representing facts.統計学は事実を表す数を取り扱うものである。
One of the reasons Twitter is popular in Japan is a characteristic of Japanese itself: Japanese uses ideograms which enable it to convey more information in just 140 characters than other languages, not counting Chinese. Incidentally, the Japanese version日本でのツイッター人気の理由の一つは日本語という言語の特性にある。表意文字を使う日本語は、中国語には敵わないものの、他の多くの言語に比べて140字に多くの内容を盛り込むことができる。ちなみにこの例文の日本語版はちょうど140字で書かれているのだが、他の言語では何字になるだろうか?
Don't let your feelings show.感情を表に出さないようにしなさい。
That would be twenty-seven words instead of four, and while the bare message of the longer statement would be understood, the persuasive force would be lost.そんな風に言うと4語で済むところが27語も必要になるし、長たらしい表現の伝えるストレートな内容は理解してもらえるだろうが、説得力は失われてしまうであろう。
These figures are signs of a family or clan.これらは一家族あるいは一族を表すものである。
Fundamentally, you're not practicing anything by translating, so even if you say that you can't do it, once you've set your sights on a similar sentence you've seen before that is more natural yet does not quite convey the original sentence's nuances, tra基本的に翻訳は訓練してないから出来ないとは言いつつ、正しい翻訳よりも例文として自然な表現を目指すという目標が掲げられると、これはなかなか病みつきになる体験かもしれない。
Mary's smiling face let everyone know that she was happy.メリーのにこやかな顔は彼女の幸せを表していた。
Thoughts are expressed by means of words.思考は言葉によって表される。
He wrote a fine description of what happened there.そこで何が起こったのかを彼は見事に書き表した。
Tom is the perfect son.トムさんは代表的な息子です。
He expressed regret over the affair.彼はその事件に遺憾の意を表した。
She announced her intention to retire.彼女は引退するつもりでいることを発表した。
I scribbled down his address in the back of my diary.私は日記の裏表紙に彼の住所を走り書きした。
He reached out and took down a small leather bound book.彼は手を伸ばして小さな皮表紙の本をとった。
The beautiful of that country is beyond description.その国の美しさは言葉に表現できないくらいだ。
The sign on the board put me in mind of something I had to do.そのボードに書かれていた表示を見て、僕はやらなければならないことを思い出した。
He spoke to me on behalf of the company.彼は会社を代表して、私に話してくれた。
He threatened to make it public.彼はそれを公表すると脅した。
The students cheered in honor of Dr. Baker's birthday.学生達はベイカー博士の誕生日に敬意を表してお祝いした。
The company is bringing out a new kind of sport car.その会社は新型のスポーツカーを発表しようとしている。
I don't know how to express my thanks.感謝の気持ちをどう表したらいいかわからない。
They announced an increase in tuition fees.学校は授業料の値上げを発表した。
I want to mention the release of our new software edition at the banquet.晩餐会の席でソフトウェアの新バージョンの発表について触れたい。
Research in Motion announced the layoff of 2000 employees and a restructuring of the company.リサーチ・イン・モーションが約2千人の従業員解雇と組織再編を発表した.
There have always been fashionable faces and expressions which marked an epoch.ある時代の特徴となる流行の顔と表情というものが、常に存在した。
I don't know what this symbol stands for.この記号は何を表すのかわかりません。
What does "PTA" stand for?PTAは何を表していますか。
Words can not express the beauty of the scene.その景色の美しさは言葉では言い表せない。
I cannot express how happy I was at the news.そのニュースを聞いてどんなにうれしかったかは表現できません。
You are two-faced.お前のすることには裏表がある。
This list is inclusive of the past members of the group.この表には過去の会員も含まれている。
The Mexican government announced the banning of all imports of second-hand cars, except for 1998 models.メキシコ政府は1998年型の中古車以外の中古車の輸入を禁止すると発表した。
He expressed his feelings in the form of a painting.彼は自分の気持ちを絵という形で表現した。
Bill Gates announces intent to return advertising revenue to the users.ゲイツ会長、広告収入をユーザーに還元する意向表明。
UN stands for the United Nations.UNは「国連」を表します。
His life was miserable beyond description.彼の生活は言い表すことのできないほど悲惨なものだった。
Mary's smiling face showed that she was happy.メリーのにこやかな顔は彼女の幸せを表していた。
The Representative Director supervises Directors' performance of duties.代表取締役は取締役の職務の執行を監督するものだ。
Three-fourths of the earth's surface is water.地球の表面の4分の3は水です。
The beauty of the sunrise was beyond description.その日の出の美しさは言葉で表わせないほどだった。
I can't quite explain it, but I believe I've caught a glimpse of the differences between Japanese and American cultures and lifestyles.言葉ではうまく表現できないけど、日本とアメリカの文化や生活スタイルの違いを垣間見たきがした。
How shall I put it?どう表現すればいいでしょうか。
The Prime Minister is to make a statement today.首相は本日声明を発表する予定です。
"What does U.F.O. stand for?" "It means Unidentified Flying Object, I guess."「U.F.Oとは何を表しているの」「未確認飛行物体のことだと思う」
Shall we take this outside?表に出ようか。
The shifting pattern of world trade is made clear in the following table.世界貿易の変動パターンが次の表で明らかにされている。
Because a new commodity is announced, it is in good supply every three months.3ヶ月に一回、新商品が発表されるのできりがない。
He is apt to give vent to his feelings.彼は感情を表わしがちだ。
They announced that a storm was coming.嵐が接近していると発表された。
'Seminar', in universities, refers to debates and the presentation of research results by a few students.大学における演習とは、少人数の学生が教員指導の下に研究発表、討論を行うゼミナールのことを言います。
He gave expression to his ideas through his work.彼は自分の思想を作品によって表現した。
He gave vent to his disappointment.彼は落胆した気持ちを表した。
The present perfect expresses the long span from past to present.現在完了は、過去~現在という長いスパンを表現するものです。
There are a number of superficial reasons.表面的な理由がいくつかある。
Churches are designated on the map with crosses.教会は地図の上では十字架で表されている。
Stock prices soared in active trading as corporations announced good financial results.企業の好業績発表を受けて株価は活発な取引の中で値を上げた。
"Up to this point has been the official story, which Kirika also knows." "By which you mean there is also an unofficial?"「ここまでは表向きの話なんです。キリカさんも知っていることですね」「ってことは、裏向きもあるんですか?」
He handed in his resignation.彼は辞表を提出した。
We appointed him as our representative.我々は彼を代表に指名した。
Thoughts are expressed by means of words.思想は言葉によって表現されている。
Another tendency of many Japanese that bothers foreigners is to make statements that are too general and too broad by using or implying words like "all" and "every".外国人を悩ますもう一つの、多くの日本人のもつ傾向は、「すべての」「あらゆる」というような言葉を使ったり、仄めかしたりして、あまりにも一般的であり、あまりにも広がりのある表現をする点にある。
She tried hard to express herself well.彼女は自分をうまく表現しようと努めた。
His name headed the list.彼の名前が成績表に真っ先に出ていた。
What is difficult about Japanese is the writing system.日本語の難しい点は文字を使った表記の仕方です。
It was announced that the athletic meet would be put off.体育祭が延期になると発表された。
With most things there's both what you see and what's behind it.ものにはたいてい表と裏がある。
Like is hardly the word.そんな言葉じゃ言い表せない。
I was extremely disappointed to see our national soccer team suffer a historic loss.わが国のサッカー代表チームが歴史的大敗を喫しガックリした。
She had the book with a torn cover under her arm.彼女は表紙がボロボロの本をかかえていた。
Its surface was as flat as a mirror.その表面は鏡のように平らだった。
You should have Mr Brown correct your speech before the presentation.ブラウン先生に発表の前にスピーチを直してもらうべきです。
In our interpretation, the output data in Table 2 is an acceptable variation of that in Table 1.我々の解釈では、表2に示された出力データは表1のデータの容認できる変異形と言える。
"Going to the little girl's room" is an euphemistic expression for "going to the toilet."「少女の部屋へ行く」というのは「トイレへ行く」ということの婉曲表現です。
I'm teaching two courses, year one's "Self-expression for University Students" and year two's "Food Chemistry".1年次開講の『大学生のための表現法』と2年次開講の『食品化学』の2科目を担当しています。
I want to rent a car, please show me a price list.車を買いたいのですが、料金表を見せて下さい。
Don't judge a book by its cover.本を表紙で判断するな。
No picture can do justice to the scene.その景色は絵にも表せない。
Love is merely a lyrical way of referring to lust.恋愛はただ性欲の詩的表現をうけたものである。
Our thought is expressed by means of language.私たちの思想は言語によって表現される。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License