The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '表'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Her sorrow found expression in silent tears.
彼女の悲しみは無言でこぼす涙になって表れた。
I was confused with her expression.
彼女の表情に私は困惑した。
With most things there's both what you see and what's behind it.
ものにはたいてい表と裏がある。
I cannot forbear expressing my doubts.
私は疑念を表明せずにはおれない。
The gift is expressive of my feelings.
その贈り物は私の気持ちをよく表している。
He was a jester, and nothing more. He felt no pain; he was a jester, and nothing more.
彼は裏表のない道化。苦悩していないただの道化でした。
USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics.
USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
Mary's smiling face showed that she was happy.
メリーのにこやかな顔は彼女の幸せを表していた。
He announced that he would come at once and investigate the matter.
彼はすぐにやってきてその問題を調べると発表した。
One of the reasons Twitter is popular in Japan is a characteristic of Japanese itself: Japanese uses ideograms which enable it to convey more information in just 140 characters than other languages, not counting Chinese. Incidentally, the Japanese version
The revised timetable will go into effect on the 5th of this month.
今月5日から時間表が改正される。
They announced the date of their wedding in the newspaper.
彼らは結婚の日取りを新聞に発表した。
Land occupies the minor portion of the earth's surface.
陸地は地表の小さいほうの部分を占めている。
The letters STEP stand for the Society for Testing English Proficiency.
STEPという文字は日本英語検定協会を表している。
Churches are designated on the map with crosses.
教会は地図の上では十字架で表されている。
The sunrise from the mountaintop was beautiful beyond description.
山頂からの日の出は言葉に言い表せないほどの美しさだった。
The view is beautiful beyond words.
その風景は言い表せないほど美しい。
He represented our company at the conference.
彼はわが社の代表として会議に参加しました。
I locked the front door.
私は表玄関に鍵をかけた。
His work showed want of care.
彼の仕事には注意不足が表れていた。
Love is merely a lyrical way of referring to lust.
恋愛はただ性欲の詩的表現をうけたものである。
The "People's Choice" award, by public polling, was announced again this year and Mel Gibson and Julia Roberts were selected as the most popular male, and female, film actors.
Delegates from many countries participated in the conference.
多数の国の代表がその会議に参加した。
Omission is a perfectly good example of an expression technique, and is brought up in many grammar books.
省略は立派な表現技法の一つであり、多くの文法書でも紹介されています。
The surface of a planet is composed mostly of water.
惑星の表面はほとんどが水から出来ている。
What does this stand for?
これは何を表しますか。
I went through the gate out onto the street.
門を通って表通りに出た。
Her smile expressed joy.
彼女の微笑みが喜びを表していた。
'Seminar', in universities, refers to debates and the presentation of research results by a few students.
大学における演習とは、少人数の学生が教員指導の下に研究発表、討論を行うゼミナールのことを言います。
I can't quite explain it, but I believe I've caught a glimpse of the differences between Japanese and American cultures and lifestyles.
言葉ではうまく表現できないけど、日本とアメリカの文化や生活スタイルの違いを垣間見たきがした。
He showed his agreement by a sight inclination of his head.
彼はわずかにうなずいて賛成の意を表した。
He wanted to publish his photographs in the newspapers.
彼は新聞に自分の写真を発表したかった。
Disregarding the "No Entry" sign, she pushed open the door and walked inside.
「立入禁止」という表示を無視して、彼女は扉を押し開けて中に立ち入った。
The author's mode of expression is very concise.
その作家の表現方法はとても簡潔だ。
The publication of the exam results over without incident, for the time being attention is naturally going to focus on the summer break, right?
試験結果発表もつつがなく終わって、当面の視点が自然と夏休みに集まってくるでしょ?
His name headed the list.
彼の名前が成績表に真っ先に出ていた。
She had the book with a torn cover under her arm.
彼女は表紙がボロボロの本をかかえていた。
He filed the surface smooth.
彼は表面にやすりをかけてなめらかにした。
The Japanese do not always make a bow as a mark of respect.
日本人は必ずしも敬意の表れとしてお辞儀するわけではない。
The students cheered in honor of Dr. Baker's birthday.
学生達はベイカー博士の誕生日に敬意を表してお祝いした。
JST stands for Japan Standard Time.
JSTは日本標準時を表わす。
Goods are the great travelers over the earth's surface, far more than humans, which means that hardly an inhabited spot on the globe is untouched by trade.
I can't think of the right words with which to express my thanks.
感謝の気持ちを表す適当な言葉が思い浮かびません。
He handed in his resignation.
彼は辞表を提出した。
Water makes up most of the earth's surface.
水は地球の表面の大部分を占めている。
All the students recognized her as their representative.
学生全員が彼女を自分達の代表と認めた。
On behalf of our classmates, I welcome you.
同級生を代表して歓迎の挨拶をいたします。
The premier announced his intention to undertake drastic reforms in parliament.
首相は議会の抜本的な改革に着手するつもりがあることを表明した。
I cannot tell which is the right side of this paper.
この紙はどちらが表だか見分けがつかない。
I want to rent a car, please show me a price list.
車を買いたいのですが、料金表を見せて下さい。
For a display where the data items increase and decrease I think you are best making use of a spreadsheet program, not Access.
項目が増えたり減ったりする表示なら、Accessでなくて表計算ソフトを活用すべきだと思います。
The spokesman confirmed that the report was true.
スポークスマンはそのレポートが本当であると正式に発表した。
He had an odd look on his face.
彼は変な表情をしていた。
This sort of structure is called a double negative, but in effect it shows affirmation.
このような形を二重否定といいますが、結果として肯定を表すこととなります。
We look at the expressions they use.
使われている表現に気を付けるようにします。
In Esperanto, nouns end with "o". Plurals are formed with the addition of "j".
エスペラント語では、名詞は「o」で終わります。複数形は「j」をつけることで表されます。
She always has a serious look on her face.
彼女はいつも真剣な表情をしている。
There are a lot of expressions used by English people.
イギリス人が用いる表現はたくさんある。
His death was made known to the public.
彼の死が公表された。
I read a womanly expression on her face.
彼女の顔に女らしい表情を読み取った。
The results of the survey will be announced in due course.
その統計の結果はそのうちに発表されるだろう。
Its surface was as flat as a mirror.
その表面は鏡のように平らだった。
The beauty of the sunrise was beyond description.
その日の出の美しさは言葉で表わせないほどだった。
Bob expressed words of thanks on behalf of his classmates.
ボブはクラスを代表してお礼のことばを述べた。
It was announced that the meeting would be put off.
会議は延期されると発表された。
Words serve to express ideas.
言葉は思想を表すのに役立つ。
The beauty of that country is beyond description.
その国の美しさは言葉に表現できないほどである。
There have always been fashionable faces and expressions which marked an epoch.
ある時代の特徴となる流行の顔と表情というものが、常に存在した。
He expressed his feelings in the form of a painting.
彼は自分の気持ちを絵という形で表現した。
Chance is a nickname for Providence.
機会とは神意を表す一つのあだ名である。
The Assembly of Tibetan People's Deputies, established in 1960, is the legislature that holds the highest jurisdiction in the society of exiled Tibetans.
亡命チベット代表者議会は、亡命チベット人社会で最高の権限を持つ立法機関で、1960年に設立された。
When the sign on the door of a rest room says OCCUPIED, it means someone is using it.
洗面所のドアの表示が使用中となっているときは、だれかがそれをつかっているという意味です。
Although rainforests make up only two percent of the earth's surface, over half the world's wild plant, animal and insect species live there.