The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '要'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
It's necessary for all members to follow these rules.
すべての会員はこれらの規則を守ることが必要である。
You need to have strong thigh muscles to skate.
スケートをするには強い腿の筋肉が必要である。
The optimal formula which would encompass all these factors has not been proposed.
これらの要素をすべて包含するような最良の公式はこれまでのところ提案されていない。
I wish I'd kept up my Chinese. I need it for my job.
中国語を続けておけばよかった。今仕事で必要なんだ。
It is of great significance in this experiment to accelerate the particle M in the horizontal direction.
この実験においては、粒子Mを水平方向に加速してやることが非常に重要である。
She emphasized the importance of education.
彼女は教育の重要性を力説した。
This is an important event.
これは重要な行事です。
The supervisor enforced the rules here in this factory.
監督はこの工場ではここの規則を強要した。
Your shoes want mending.
貴方の靴は修繕が必要だ。
Tom needs help.
トムは助けを必要としている。
He asked me to renew the bond.
彼は私に証書を書き換えるよう要求した。
Soon he needed new clothes.
すぐに新しい洋服が必要になりました。
You don't have to go to the party if you don't want to.
君が行きたくなければそのパーティーに行く必要はない。
You don't need to call me.
君は僕に電話する必要はない。
He need not give up the plan.
彼はその計画をあきらめる必要はない。
Television is a very important medium through which to provide information.
テレビは情報を与えるための非常に重要な媒体である。
It takes years of practice to play the piano well.
ピアノを上手に弾くには長年の練習が必要だ。
I think it necessary that you should do your duty.
あなたは自分の義務を果たす必要があると私は思う。
We are trying to clarify your future procurement requirements.
お客様の今後の購買需要を明らかにしようとしています。
We should take the necessary steps before it's too late.
手後れにならないうちに、必要な措置を取るべきです。
You don't need to do that right away.
君はそれをすぐにする必要はない。
There's no need to see them off.
彼らを見送る必要は無い。
Quantity rather than quality is important.
質より量の方がむしろ重要である。
He needs to follow my advice.
彼が私の忠告に従うことが必要だ。
We regard the situation as serious.
我々は事態を重要視している。
The work calls for great patience.
その仕事はとても忍耐を必要とする。
She needs it.
彼女はそれが必要です。
I thought of various factors before I acted.
私は行動する前に様々な要因を考えた。
They vote in secret, may seek public office, and may demand the removal of public officials who behave improperly.
彼らは秘密に投票し、公職をめざしてもよいし、また不適切な行為をする公職老の免職を要求してもよい。
The emphasis of his talk was on the need to work hard.
彼の話の中心は、懸命に働く必要があるということだった。
Mastering a foreign language calls for patience.
外国語の習得には忍耐が必要だ。
I should think we will need some more money.
もう少しお金が必要になると思うのですが。
I stick to the point.
私は要点をはずさない。
There's no need for violence.
暴力を要する状況ではない。
We need a spirit of enterprise to overcome the difficulty.
その困難に打ち勝つには進取の精神が必要だ。
It will make most Americans uncomfortable if you insist on their accepting expensive gifts.
ほとんどのアメリカ人は、高価な贈り物を受け取るように要求されれば、不快な気がするだろう。
You will need much more money than you do now.
君は今よりもずっと多くのお金が必要になるだろう。
You needn't have bought such a large house.
こんな大きな家買う必要はなかったのに。
These matters are of no importance to me.
これらの問題はわたしには重要でない。
Moreover, they underscored the need for providing policy relevant ready-to-use scientific results and methodology.
さらに、即戦力となる政策関連の科学的成果や手段の提供が必要であると強調した。
I think it necessary that you should do so.
私は君がそうすることは必要だと思う。
Tom needs two tickets to go to Boston.
トムはボストンへの切符2枚が必要です。
I don't know why the management submitted to the striker's demands so easily.
経営陣がどうしてスト参加者の要求にあんなに簡単に屈したのか分からない。
I demanded that he pay the bill immediately.
私は彼がすぐに勘定を支払うよう要求した。
There is a great market for rice in Japan.
日本では米の需要が大きい。
The current imbalance between supply and demand is considered to reflect structural changes on the demand side, rather than being a cyclical phenomenon.
He's shy, and never speaks unless spoken to. You have to talk to him.
彼は恥ずかしがりやで、話しかけない限り、話しません。彼には話しかける必要があります。
We need a little sugar.
私たちは少し砂糖が必要だ。
We need a lot of patience when we study.
勉強するときは大変な忍耐を必要とする。
My shoes are too small. I need new ones.
靴が小さすぎるから新しいのを買う必要があるな。
One of the important differences between Japanese and Americans is that Japanese tend to choose a safe course in life, while Americans choose to explore and challenge life.