Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| His explanation cleared up the first problem, but I was still confused about the second. | 彼の説明で第1の問題は解決したが、私は第2の問題については依然混乱していた。 | |
| I don't understand his reluctance to go. | 彼がいく気になれないでいることが私は理解できた。 | |
| I understand, but I cannot agree. | 理解はしてますけど納得はできません。 | |
| Cleanse me! Release me! Set me free! | 俺を洗い清めろ!俺を解放しろ!俺を自由にしろ! | |
| Hi, I just wanted to let you know that the problem is fixed. | ハロー、問題が解決したよ。以上お知らせでした。 | |
| General Motors laid off 76,000 of its workers. | GMは7万6000人の従業員を解雇した。 | |
| We think it possible for him to solve the problem. | 彼はその問題を解けると思います。 | |
| The snow is melted. | 雪は解けてしまっている。 | |
| I can't make out why he is so much troubled. | 彼がなぜそんなに困っているのか私は理解できない。 | |
| Since it is you, I have confidence you can solve it. | あなたなら解決できるものと確信しています。 | |
| Have you solved all the problems yet? | 君はもう問題を全部解いたのですか。 | |
| I can't think of any solution to this problem. | この問題に対する解決策が全然思いつかない。 | |
| The problem is not settled yet. | その問題はまだ解決されていない。 | |
| He holds a very enlightened attitude toward working women. | 彼は働く婦人たちに対してとても理解のある態度をとっている。 | |
| The management and the union were reconciled. | 経営者側と組合は和解した。 | |
| You only have to make a few foreign friends to understand how harmful national stereotypes are. | 国民に関する固定観念がどれほど有害かを理解するには、少数の外国人と親しくなるだけで十分だ。 | |
| I know you're at an age where sexual desire flourishes and you want to do 'you-know-what' with 'that' but ... well sit down there. | 春機が発動して、ソレをナニしたい盛りなのは理解するけど、・・・まあ、そこにお座りなさい。 | |
| Someone said something, but I could not understand it. | 誰かが何かを言ったが、それを理解できなかった。 | |
| Don't scold her. She's too young to understand. | 彼女をしからないで。幼くて理解できないから。 | |
| This poem is too much for me. | この詩は私には理解できない。 | |
| He got me wrong. | 彼は私を誤解した。 | |
| This problem is an equality of k so we first solve the assigned equation for k. | この問題はkについての恒等式なので、まず与式を、kについて、解きます。 | |
| It is far from easy to understand it. | それを理解するのは簡単ではない。 | |
| The boy can solve any problem in arithmetic. | その子は算数ならどんな問題でも解ける。 | |
| The solution of one may prove to be the solution of the other. | 前者が解決すれば後者も解決するであろう。 | |
| Read the sort of books that you can easily understand. | 容易に理解できるような本を読みなさい。 | |
| Nobody has solved the problem. | 誰もその問題を解けなかった。 | |
| It is difficult for me to solve that problem. | 私があの問題を解くのは難しい。 | |
| I'm at my wit's end. I can't think of any solution to this problem. | 私はどうしていいか分からない。この問題の解決法を思い付かない。 | |
| This means that others can only come to know you and like you by listening to what you say. | これは、他人はあなたがたの言うことを聴いて初めてあなたがたを理解できるようになり、好きになれる、ということなのだ。 | |
| Two problems remained unsolved. | 2つの問題が未解決のままであった。 | |
| He was apologetic for being absent. | 彼は欠席したことを弁解した。 | |
| I was on the point of giving up when I suddenly hit upon the solution. | 私はまさにあきらめかかったとき突然解決法が浮かんだ。 | |
| I will show you how to solve it. | 解き方を教えてあげるよ。 | |
| The time when mankind is free from hunger is yet to come. | 人類が飢餓から解放されるのは、まだ先のことだ。 | |
| The terrorists released the hostages. | テロリストは人質を解放した。 | |
| Now we are better able to understand their motive. | 今では彼らの動機をよりよく理解できる。 | |
| They couldn't comprehend the seriousness of the matter. | 彼らはその件の深刻さを理解することができなかった。 | |
| I cast aside my chains. | 今我が鎖を解き。 | |
| Understanding one another is important. | お互いに理解しあうことは大切なことです。 | |
| At last, he found a clue to the mystery. | 彼はついにその謎を解くてがかりを見つけた。 | |
| This is such an easy problem that any student can solve it. | これは大変やさしい問題なのでどんな学生にでも解ける。 | |
| The government is currently broadening the interpretation of article 9 of the Constitution by wearying it down little by little. | 今、政府はなし崩し的に憲法九条を拡大解釈している。 | |
| That was a 'cutting the Gordian knot' type of solution. | それは快刀乱麻を断つような解答でした。 | |
| He does not know how to solve the problem. | 彼はその問題の解き方が解らない。 | |
| Your answer is anything but satisfactory to us. | あなたの解答には私たちとしてはまったく不満だ。 | |
| He was laid off until there was more work to do. | 彼は仕事がもっとあるようになるまで一時的に解雇された。 | |
| A prism decomposes light. | プリズムは光を分解する。 | |
| He took apart a watch. | 彼は時計を分解した。 | |
| The short term contract employees were dismissed without notice. | 短期契約社員達は予告なしに解雇された。 | |
| I know it myself. | 自分でもそれが解っているんだけと。 | |
| His remark is open to misunderstanding. | 彼の発言は誤解を招く可能性がある。 | |
| Dick tried to solve that problem, but he couldn't. | ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。 | |
| The explanation was beyond my understanding. | その説明は私には理解できなかった。 | |
| The latter view has many supporters in Japan. | 後者の見解を支持する人が日本には多い。 | |
| She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem. | 彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。 | |
| Let us settle the matter without a third party. | 間に人を入れずに解決しよう。 | |
| When the snow melts it flows into the river. | 雪が解けると川に流れ出します。 | |
| The leader dismissed the demonstrators in the park. | 指揮者はその公園でデモ隊を解散させた。 | |
| She could solve the problem, and so could I. | その問題は彼女にも解けたし私にも解けた。 | |
| I can not make out at all what you say. | 君の言うことは全く理解することができない。 | |
| It's a misunderstanding. | 誤解です。 | |
| I could solve the problem without any difficulty. | 私は難なくその問題を解くことができた。 | |
| I could not understand anything he said. | 私には彼の言うことが少しも理解できなかった。 | |
| How do you interpret the poem? | この詩をどのように解釈しますか。 | |
| It is difficult to solve this problem. | この問題を解決するのは困難だ。 | |
| He came up with a terrific solution to the complex problem. | 彼はその複雑な問題を解決するすばらしい方法を思いついた。 | |
| I tried to solve the problem, but I couldn't. | 私はその問題を解こうとしたが、できなかった。 | |
| Did he propose any solutions? | 彼は何か解決策を提案しましたか。 | |
| The newscaster puts too much emphasis on the food crisis. | その解説者は食糧危機を強調しすぎる。 | |
| To his great joy, he succeeded in solving the problem. | 彼は問題を解くのに成功した。 | |
| I can't make out what you are trying to say. | あなたが何を言おうとしているのか理解できない。 | |
| His words delivered her from her anxiety. | 彼の言葉で彼女は不安から解放された。 | |
| I found it difficult to use the machine. | 私はその機械を使うのは難しいと解った。 | |
| He was the only boy who solved the problem. | その問題を解いたのは彼だけだった。 | |
| Most important of all, the brain needs global reentry pathways connecting these anatomical structures. | もっとも重要なことは、脳にはこれらの解剖学的組織を結合する全体的な再入経路が必要である。 | |
| She solved the puzzle with ease. | 彼女はそのパズルを簡単に解いた。 | |
| We interpret your silence as consent. | 黙っているのは承諾したものと解釈します。 | |
| The Diet has been dissolved. | 国会は解散された。 | |
| At last, he solved the problem. | ついに彼はその問題を解いた。 | |
| Friendship consists of mutual understanding. | 友情は相互理解にある。 | |
| He was relieved of his heavy responsibility. | 彼は重い責任から解放された。 | |
| They aren't smart enough to understand this stuff. | 彼らはこのものを理解できるほど賢くない。 | |
| I can't understand what he is thinking about. | 私は彼が考えていることが理解できない。 | |
| He dismissed most of his men. | 彼は従業員の大部分を解雇した。 | |
| I had difficulty in solving this problem. | この問題を解くのに苦労した。 | |
| I interpreted her silence as a refusal. | 私は彼女の沈黙は拒絶と解釈した。 | |
| I found it difficult to make myself understood. | 自分の言うことを理解してもらうのは難しかった。 | |
| Can you make out what she is driving at? | 彼女が言おうとしていることが解りますか。 | |
| Wilson's solution is similar to Hudson's in that they used the same constants. | ウィルソンの解法は、同じ定数を使用したという点でハドソンのものと類似している。 | |
| He cannot appreciate friendship. | 彼には友情というもののよさが理解できない。 | |
| I'm amazed by the ease with which you solve the problem. | 君が問題を解く容易さには驚くぜ。 | |
| It is said that nobody has solved the problem yet. | まだその問題を解いた者はいないそうだ。 | |
| As we drink, we open up to each other. | 酒を飲むと打解けて来る。 | |
| "Clean up in front of the shop first." "OK!" "Sprinkle some water out there too." | 「とりあえず店の前、掃除しといてくれ」「了解!」「打ち水も頼む」 | |
| I can't understand the psychology of such a man. | 私にはそんな男の心理は理解できません。 | |
| Only a few students understood the matter. | ほんの数人の生徒だけがその問題を理解した。 | |
| I cannot understand this passage from the Bible for the life of me. | 私にはどうしてもこの聖書からの一節が理解できない。 | |
| That reads two different ways. | それは2通りに解釈できる。 | |
| Few, if any, Americans grasped the significance of what had been accomplished. | 達成したことの意義を理解したアメリカ人はきわめて少数であった。 | |