Lactic-acid bacilli are such unyielding bacteria that, even if frozen, they would simply hibernate and can restore themselves as if they came back to life.
But God the only begotten Son, who is at the Father's side, has made him known.
父の懐におられる一人子の神が、神を解き明かされたのである。
Have you found any good solution?
何かいい解決策は見つかりましたか。
How shall we deal with this problem?
どのようにすればこの問題を解決できますか。
None of his students could solve the problem.
彼の教え子の中に、その問題が解けた者は一人もいなかった。
Shades of earth are ringing through my open view inciting and inviting me.
大地の色彩は解き放たれた視界の中で高らかに鳴り響き。
He had to part with his secretary when she got married.
彼は秘書が結婚したときに、彼女を解雇しなければならなかった。
In those days, or at any rate in Cambridge, laboratory life was rather informal.
当時、とにかくケンブリッジでは、研究所生活はかなり打ち解けたものだった。
His employer dismissed him yesterday.
昨日雇い主が彼を解雇した。
The question is left in abeyance.
問題は未解決のままだ。
Clever as he is, he still cannot solve this math problem.
彼は賢いけれど、まだこの数字の問題が解けない。
Your behavior admits of no excuse.
君の行動に弁解の余地はない。
I couldn't make him understand it.
私は彼にそれを理解させることができなかった。
I quite appreciate it.
自分でも解ってる。
Let's clear up this problem.
この問題をいっしょに解いてみよう。
I defy you to solve the problem.
その問題が解ける物なら解いてみろ。
He gave me authority to fire them.
彼らを解雇する権限をくれた。
How do you figure out this problem?
どうやってこの問題を解くのですか。
The professor was unable to comprehend what I meant.
その教授は、私のいわんとすることが理解できなかった。
Can you make yourself understood in English?
あなたは英語で相手に理解してもらえますか。
The two countries will negotiate a settlement to the crisis.
両国は危機解決に向けて交渉をするでしょう。
These problems will be solved in the near future.
近い将来、これらの問題は解決されるだろう。
As you look at your face, you try to figure out what is happening behind it, in your mind.
自分の顔を見ながら、そのうしろにあるもの、あなたの心の中を理解しようとします。
He dismissed the employee.
彼はその従業員を解雇した。
The fact that educated Americans in general no longer share understandable background knowledge is a chief cause of their inability to communicate effectively.