Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Justice without mercy is cruelty; mercy without justice is the mother of dissolution. 哀れみのない正義は冷酷である。しかし、正義のない哀れみは解体の母である。 The student has already solved all the problems. その生徒はもうすべての問題を解いてしまった。 To understand all is to forgive all. 全貌を理解すれば人を理解する事が出来る。 I also need to get people to understand the real me! My forceful behaviour is one way I try to do this! 内面を理解して貰うためのアピールも必要なのさ!ボクのアグレッシブな行動もその中の一つ! If science makes progress, we'll be able to solve such problems. 科学が進歩すれば、このような問題は解決出来るようになる。 I brought the point home to the student. 要点を学生に十分理解させた。 It was not until I left school that I realized the importance of study. 私は卒業してからはじめて勉強の重要さが解った。 Jason, who was in charge of the project, was dismissed for corruption. そのプロジェクトの責任者であったジェイソンが、汚職に手を染めた理由で解任された。 Understanding one another is important. お互いに理解しあうことは大切なことです。 I'll give you five minutes to work out this problem. この問題を解くのに5分間あげましょう。 The tsunami alert was cancelled. 津波警報は解除されました。 The clerk was dismissed on the grounds of her rude manners. その店員は無作法が理由で解雇された。 A neutral country was asked to help settle the dispute. 中立の国がその論争の解決に貢献する事が求められていた。 How did he work out the big problem? 彼はどのようにしてその大問題を解決したのか。 I had difficulty in solving this problem. この問題を解くのに苦労した。 This problem is an equality of k so we first solve the assigned equation for k. この問題はkについての恒等式なので、まず与式を、kについて、解きます。 The group tried to solve social problems. その団体は社会問題を解決しようとした。 The problem was too much for me. その問題は私には理解できなかった。 I want you to somehow resolve the situation as promptly and avoiding to cause trouble for my sister and those around us as much as possible. なるべく姉ちゃんにも周りにも迷惑をかけずに、事態の早期解決をなんとか頼むぞ。 I take for granted that my answer is correct. 私は当然私の解答が正しいと思っている。 His theory is difficult to understand. 彼の理論は難解だ。 I tried to solve the problem, which I found impossible. 私はその問題を解こうとしたが、私にはできないことがわかった。 Understanding parts-of-speech is extremely important for getting the feel of word order. 品詞を理解することは、正しい語順感覚を身につけるうえで非常に大切なことです。 It's difficult for me to solve this problem. この問題を解決するのは難しいです。 Only if a foreigner has read much English poetry can he understand Shakespeare. 外国人は英詩をたくさん読んで初めてシェイクスピアの作品を理解することができる。 There is a good argument for dismissing him. 彼を解雇するもっともな理由がある。 She confronted the problem which seemed hard to understand. 彼女は理解しがたいように思える問題に直面した。 If the more advanced want to improve English ability (especially reading comprehension) increasing vocabulary is the way to go. 上級者が英語力(特に読解力)をつけたければ、語彙を増やすのが王道ですね。 Can you solve the problem by yourself? 独力でこの問題が解けますか。 I thought you understood. あなたは理解しているのだと思っていました。 As you look at your face, you try to figure out what is happening behind it, in your mind. 自分の顔を見ながら、そのうしろにあるもの、あなたの心の中を理解しようとします。 I interpreted his silence as consent. 私は彼の沈黙を同意だと解釈した。 Students generally like a teacher who understands their problems. 学生は、概して自分たちの抱えている問題を理解してくれる教師が好きだ。 If you cannot work out the problem, you had better try a different method. その問題が解けないなら、別の方法を試みるべきだ。 I can solve this problem. 私はこの問題を解くことができる。 At one time we were enemies, but we've buried the hatchet and we are now on friendly terms with each other. 一時、私たちは敵だったが、和解したからには、もう親しい間柄である。 I do not understand the problem; I could make neither head nor tail of it. 私はその問がわからない。つまり、それを全く理解できない。 I defy you to solve this problem. この問題が解けるならやってみろ。 It was impossible for him to solve the problem. その問題を解くことは彼には不可能だった。 I'm afraid there's a misunderstanding. 誤解があるようです。 We parted at the station at three. 私たちは駅で3時に解散した。 There is no problem that we have to solve. 私たちが解決しなければならない問題は一つもありません。 Allen was given a problem that was impossible to solve. アレンは解くのが不可能な問題を与えられた。 I cannot understand it for the life of me. どうしてもそれが理解できない。 We can lift the restrictions on imports once the joint agreement is signed. 協定が調印されれば、輸入規制が解除できる。 It was very difficult to understand the subject of his lecture. 彼の講演の主題を理解するのは難しかった。 It removes misunderstandings. そのおかげで誤解が解ける。 Henry was dismissed by reason of his old age. ヘンリーは高齢を理由に解雇された。 It is the drop in the rice pricing (blamed on consumers' loss of interest in rice and the freeing up of the international market) that is the cause. 消費者の米離れや国際市場解放が原因とされる米価の下落が原因だ。 Let's try to understand one another. お互いを理解し合うようにしようではありませんか。 I found it difficult to understand what he was saying. 彼の言っている事を理解するのは困難だった。 The solution of the problem took three years. その問題の解決には3年かかった。 How did you solve the problem? あなたはどのようにしてその問題を解いたのですか。 I couldn't figure out what he meant. 私は彼が何を言っているのか理解出来なかった。 I can't understand this at all. これはまったく理解できません。 This book is too difficult to understand. この本は難しすぎて理解できない。 The rumor turned out to be true. その噂は結局事実であることが解った。 Do you have any clue to the mystery? この謎を解くのに何か手がかりがありますか? Everything will work out in due course. 時が来れば万事解決するだろう。 How does a child acquire that understanding? 子供はどうして理解力を身につけるのでしょうか。 He seems not to have realized its importance. 彼はその重要さを理解していなかったようだ。 Nobody has solved the problem. 誰もその問題を解けなかった。 The chimpanzee is an intelligent creature, capable of solving simple problems. チンパンジーは簡単な問題なら解く事ができる知的な動物である。 Mutual understanding promotes peace. 相互理解は平和を促進する。 You probably don't understand a word I'm saying today. 今日私が言っていることは多分あなたは理解できないだろう。 Science does not solve all the problems of life. 科学が生活のすべてを解決するわけではない。 Just before the wedding, the drunken father shouted at the groom: "I won't hand out my daughter to some stranger!" 結婚直前、泥酔の父親は「何処の馬の骨か解らん奴に娘をやれん!」と花婿に怒鳴りつけた。 I can't understand what she says. 彼女の言っていることが理解できません。 I have some appreciation of your problems. 貴方が困っているのは少しは解っている。 An analysis of the nature of the heat island phenomenon and countermeasures. ヒートアイランド現象の実体解析と対策のあり方について。 This problem is too difficult for me to solve. この問題とてもむずかしくて私には解けない。 A smile may convey understanding, joy, or an appreciation of humor. 微笑みは、理解、喜び、あるいはユーモアを解したことを伝えることが出来る。 He found a clue to solve the mysterious affair. 彼はその謎めいた事件を解決する手がかりを見つけた。 I can't make out what he says. 私には彼が何を言っているのか解らない。 He was so clever that he could solve the problem. 彼はその問題を解けるほど賢かった。 We will talk over the matter later. その問題はあとで解決することにしよう。 Do you remember that baffling murder case? あなたはあの不可解な殺人事件を覚えていますか。 It is difficult for me to understand him. 私が彼のことを理解するのは困難だ。 He mistook Connie for my sister. 彼はコニーを私の姉だと誤解した。 He has a good grasp of English. 彼は英語をよく理解している。 That's a misunderstanding for sure. You're giving me too much credit. それはきっと、誤解だ。きみはわたしを過大評価してる。 I found it easy to answer the question. その問題は解いてみると簡単でした。 In order to gain media recognition, sometimes AIDS patients have to push themselves into the public eye. メディアの理解を得るためにエイズ患者は公衆の面前に出て行かなくてはならない時がある。 I am going to work out the problem by myself. 私は独力でその問題を解くつもりだ。 Dick tried to solve the problem, in vain. ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。 He seems to make nothing of it. 彼はそれを全く理解できないようだ。 They were successful in solving the problem. 彼らはうまくその問題を解決した。 Computer users have so many buzzwords, it's a wonder if anyone else can understand them. コンピューターを使う人は多くの流行語を用いるが、他の人が理解できるかどうかは怪しいものだ。 A math teacher says, "With a calculator, the child can reach the right answer, but have no idea at all how he got there." ある数学の教師は、「計算機があれば、子供は正しい答えは出しますが、どうしてそういう答えになったのかは全く理解していないのです」と言っている。 Nobody was able to suggest a solution. 誰も解決法を提案することが出来なかった。 Speak more slowly so that we can understand you. 私たちが理解できるように、もっとゆっくり話しなさい。 With North Korea's announcement on the 26th of its nuclear development plan based upon the agreement stemming from the Six Party Talks, and the United States' commencement of procedures to remove North Korea from its designation on the list of State Spons 北朝鮮が6か国協議の合意に基づき核開発計画を申告した26日、米国が「テロ支援国」の指定解除手続きに入ったことで、拉致被害者の家族らには「拉致問題が置き去りにされるのでは」という不安が広がった。 The snow is melted. 雪は解けてしまっている。 Only then did I realize what he meant. その時やっと、私は彼の言いたいことが解った。 The meeting broke up at seven. 集会は7時に解散した。 I had difficulty in making him understand the message in English. 彼に伝言を英語で理解させるのに苦労した。 The child was incapable of understanding his father's death. その子は父の死を理解できなかった。 It appears that he has worked out a solution to his problem. 彼は問題を解決したようだ。 He tried to solve the problem. 彼はその問題を解こうとした。 I have a nodding acquaintance with him. 私は彼とは解釈を交わす程度の間柄である。