Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Kamui no Ken was a sort of samurai/ninja story set during the transition of the fall of the Tokugawa Shogunate and the re-establishment of Japan under the Emperor Meiji in 1868. 『カムイの剣』は、1868年の徳川将軍時代の崩壊と、明治天皇下での日本の復興という変革期を舞台にした、一種の侍/忍者物語だ。 Where is English spoken? 英語はどこで話されていますか。 The future of English seems to be leading in three directions. 英語の将来は3つの方向に向かっているように思われる。 She studied French as hard as possible. 彼女はできるだけ一生懸命フランス語を勉強した。 I come from Italy and I speak Italian. 私はイタリア出身で、イタリア語を話します。 Do you speak English? 英語を話しますか。 What do you call this insect in English? 英語でこの昆虫を何といいますか。 French is her first language. フランス語は彼女の母語だ。 The Japanese and Chinese pronunciation for kanji is very different, isn't it? 日本語と中国語の漢字の発音はとても違いますね。 I don't know what this word means. I'll look it up in the dictionary. この単語の意味が分からない。辞書で調べることにしよう。 You can improve your English if you try. やる気があれば英語はもっと上達する。 Have you begun studying English? 英語を勉強し始めましたか。 Would you please tell me how to spell that word? その単語のつづりを教えてくれませんか。 That is how I learned English. それが私が英語を学んだ方法です。 All people can become friends, even if their languages and customs are different. たとえ言語や習慣が違っていてもすべての人々は友達になれます。 Language is an indispensable instrument of human society. 言語は人間社会にとって欠くことのできない道具である。 Kate is majoring in German. ケイトはドイツ語を専攻している。 He managed to read a book written in French. 彼はフランス語で書かれた本をどうにか読んだ。 That interpreter is a master of five languages. あの通訳は5か国語を自由に操る。 I could not make myself understood in English. 私の英語は通じなかった。 Some of my friends can speak English well. 私の友人の何人かは英語を上手に話す事ができます。 I decided to major in French. 私はフランス語を専攻しようと決めた。 I am studying English now. 私は今英語を勉強している。 Speaking Japanese is easy for me. 日本語を話すことは、私にはやさしい。 French is difficult to learn. フランス語を学ぶのはむずかしい。 I'm learning French now. 今フランス語を学んでいます。 I keep a diary in French. フランス語で日記を書いる。 We can call English an international language. 私達は英語を国際語と呼ぶことができます。 Give me the liberty to know, to utter, and to argue freely according to conscience, above all liberties. すべての自由にもまして、知る自由、語る自由、良心に従い自由に議論する自由を私に与えよ。 He had never studied English before he went to the United States. 彼はアメリカに行く前に英語を勉強したことはなかった。 As far as I know, the book has never been translated into Japanese. 私の知る限りでは、その本は一度も日本語に翻訳されていない。 I'm studying French. フランス語を勉強している。 The students said the story was too difficult. 生徒たちは物語が難しすぎると言った。 No one can match him in English. 英語で彼にかなう者はいない。 You should always tell the truth. あなたはいつも真実を語るべきだ。 She can speak German, not to mention English. 彼女はドイツ語をしゃべれる。英語は言うまでもない。 My mother does not speak English. 私の母は英語を話しません。 It is almost impossible to learn a foreign language in a short time. 外国語を短期間に習得することはほとんど不可能だ。 I'm learning French. フランス語を勉強しています。 I'm a Japanese language teacher. 私は日本語の先生です。 Do you speak Turkish? あなたはトルコ語を話しますか。 I study many languages. たくさんの言語を勉強しています。 He went to America to study English. 彼は英語を勉強するために、アメリカに行った。 Speaking English isn't easy. 英語を話すことは簡単でない。 Mr. Smith should have told the truth. スミスは真実を語るべきだったのに。 My father can speak English well. 父は英語を上手に話すことが出来る。 That boy is speaking English. あの少年は英語を話しています。 I don't know French. 私はフランス語を知りません。 He can speak French and German, not to mention English. 彼は英語は言うまでもなくフランス語とドイツ語を話せる。 In the English world of the 19th century, it was often said that masturbation would lead to a loss of memory and attention. 19世紀になる英語圏の国ではマスターベーションにより、記憶力が弱まる、注意力が散漫になるとよく言われていた。 The setting of the story is Japan in the late Meiji period. その物語の舞台は明治末期の日本である。 My father achieved that and more in four words, which made quoting Shakespeare as effective as any business adviser could wish. 父は4語でそうしたことを充分すぎるくらいやり遂げていたのであり、それによってシェイクスピアの引用はビジネスのアドバイザーが望み得る限りの効果性を得たのであった。 He belongs to the ESS (English Speaking Society). 彼はESS(英語研究部)に入っています。 She studied abroad in order to brush up her English. 彼女は英語を再び学ぶため、海外で勉強した。 English is taught in most countries. 英語はたいていの国々で教えられています。 I am ashamed of myself for my poor English. 自分の下手な英語で、自分自身を恥ずかしく思っています。 However hard you may study, you can't master English in a year or so. たとえどんなに一生懸命勉強しても、一年やそこらで英語を習得することはできない。 I like English the best of all the subjects. 私は全ての教科の中で一番英語が好きです。 He is absorbed in the study of linguistics. 彼は言語学の研究に没頭している。 The foreigner speaks Japanese fairly well. その外国人はかなりうまく日本語を話す。 I make it a rule to study English for 3 hours every day. 毎日三時間英語を勉強することにしている。 I don't think she can speak French. 彼女はフランス語を話すことができないと思う。 But he is bad at reading English. しかし彼は英語を読むのは下手だ。 If you don't know the meaning of a word, look it up in a dictionary. 単語の意味がわからなければ、辞書で調べなさい。 English is not hard to learn. 英語を身に着けるのは簡単だ。 He not only speaks French, but he speaks Spanish, too. 彼はフランス語だけでなくスペイン語も話す。 Those who learn English cannot do without English dictionaries. 英語を学ぶものは英語の辞書なしではやっていけない。 The following verbs only take the to-infinitive as their object. 次の動詞はto不定詞だけを目的語にとります。 He is our teacher of English. 彼は私たちの英語の先生です。 I can't make myself understood in German. 私はドイツ語で話を通すことができない。 He could not speak French well. 彼はフランス語をうまく話せませんでした。 I don't understand this word. この単語の意味がわからないのですが。 He got full marks in English. 彼は英語で満点を取った。 What is the meaning of this word? この単語の意味は何ですか。 I studied English very hard day after day. 私はくる日もくる日も一生懸命英語を勉強した。 Written as it is in plain English, the book is suitable for beginners. このとおりやさしい英語で書かれているので、その本は初心者向きである。 Tom can only speak a little French. トムは片言のフランス語しか話せない。 I like French. フランス語が好きです。 Must I speak English? 英語を話さなければなりませんか。 Apr. is an abbreviation for April. Apr.はApril(4月)の略語です。 He expressed himself in good English. 彼はりっぱな英語で自分の考えを述べた。 Tom teaches us French. トムは私たちにフランス語を教えてくれる。 I don't understand Chinese, but I want to learn. 私は中国語が分かりません、でも習いたいです。 Plain English is a shortcut to the goal of language learning. プレインイングリッシュは語学習得の近道です。 English is just one of over 2,700 languages in the world today. 英語は今日、世界にある2700以上の言語の一つにすぎません。 Who is your English teacher? 君達の英語の先生はだれですか。 If he's proficient in English, I'll hire him. 彼が英語に堪能であれば私は彼を雇います。 Mr Umemura teaches us English. 梅村先生が英語を教えてくださる。 Where did you pick up your Italian? イタリア語をどこで覚えたのですか。 Air and heir are homophones of each other. air と heir は同音異義語である。 Germany is called "Deutschland" in German. ドイツ語ではドイツのことを「ドイチュラント」という。 The story of his brave struggle affected us deeply. 彼の勇敢な戦いの物語は我々を深く感動させた。 Is there anyone who speaks English? 誰か英語を話す人はいますか。 How long have you been studying English? どのくらい英語を勉強していますか。 I think if I talked more often with a native speaker, my English skills would improve quickly. ネイティブともっと話したら、私の英語力はすぐに向上すると思う。 He went abroad to study English. 彼は英語を学ぶ目的で海外に行った。 Will you tell me how to spell the word? その単語のつづりを教えてくれませんか。 This word is not in current use. この語は現在用いられていない。 Which foreign language do you think is the easiest for native English speakers to learn? 英語のネイティブスピーカーが習得するのに一番簡単な外国語は何だと思いますか? He is a British teacher who teaches us English. 彼は私たちに英語を教えてくれるイギリス人の先生です。