Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
It's very easy to sound natural in your own native language, and very easy to sound unnatural in your non-native language. 自分の母語で自然な表現をするのはたやすいが、母語以外の言語ではとかく不自然な表現になりやすい。 I study English on Monday and Friday. 私は月曜と金曜に英語を勉強する。 You study English. 君は英語を勉強する。 They quarreled as to which was easier, French or German. 彼らはフランス語とドイツ語とどちらがやさしいかについて口げんかをした。 Benjamin called the sense of awe and reverence experienced before a great work of art "aura". ベンヤミンは優れた芸術作品を前にして人が経験するであろう畏怖や崇敬の感覚を指して「アウラ」という語を用いた。 Speaking English is very difficult for me. 英語を話す事は私にとってはとても難しいです。 His English is quite good. 彼の英語はまあまあだ。 She can speak French, and is even better at English. 彼女はフランス語を話せる。まして英語はなおさらだ。 I did not study either of the languages. そのどちらの言語も勉強しなかった。 What is the best way to learn a foreign language? 外国語を学ぶ最もよい方法は何ですか。 "Car" is a synonym of "automobile". 「車」は「自動車」の同意語です。 I don't know who has the highest authority in Japanese grammar. 日本語文法の最高権威が誰なのか知らない。 In order to bring about an effective agreement of wills, it is not sufficient to study other languages. 効果的に意志の疎通を図るのに他の語学を知っているだけでは、十分ではない。 He has two languages at his command besides English. 彼は英語以外にも2つの言語を自由にあやつる。 Language in particular is the most fluid of mediums. 特に言語は最も流動的な媒体である。 The older you are, the more difficult it is to learn a language. 年を取ればとるほど、言語の習得は難しくなる。 I will have been studying English for six years by the end of next month. 私は来月の末で6年間ずっと英語を学んでいることになる。 Actually there are many cases where it isn't 'have=object, done=causative verb'. 実は、have 目的語 doneは使役じゃない場合が多い。 Since it's written in simple English, this book is easy to read. 簡単な英語で書かれているので、この本は読みやすい。 I have been studying English for four years. 私は4年間英語を勉強してきた。 Tom can speak German as well as English. トムは英語に加えてドイツ語もできる。 What is most important is your strong will to master English. 何より大切なのは、英語をマスターしようという強い意欲である。 Just as if the card gathering had turned into a ghost story telling party, a kind of dark mood had settled over those present and everyone was silent. 歌留多の会が百物語の会にでも変ったように、一種の暗い空気がこの一座を押し包んで、誰も彼もみな黙っていた。 If only I could speak English as fluently as you! 君と同じくらい流暢に英語を話せればいいのに。 What he can't manage at will is language. 彼の思うままにならないのが言語なのだ。 I started to learn English with the aim of becoming a teacher. 私は教師になる目的で英語を学び始めた。 I could not make myself understood to them in English. 彼らに私の英語は通じなかった。 This book is written in easy English for beginners to understand. この本は初心者にも分かるような優しい英語でかかれている。 She speaks French, much more English. 彼女はフランス語を話す。まして英語は当たり前である。 I went through a lot of difficulties in Mexico because I couldn't understand Spanish at all. メキシコでは、多くの困難を経験しました。スペイン語が全然わからなかったものですから。 Tom started studying French three years ago. トムは3年前にフランス語の勉強を始めた。 Have you heard her speaking English? 彼女が英語を話すのを聞いたことがありますか。 English education flourishes in Japan. 日本では英語教育が盛んである。 It takes time to speak a foreign language well. 外国語を上手に話すには時間がかかる。 Answer the following questions in English. 以下の問いに英語で答えよ。 Language as we know is a human invention. われわれの知っているような言語は人間の創り出したものである。 Tony speaks English as well as you. トニー君はあなたと同じくらい上手に英語を話す。 Written in plain English, the book is suitable for beginners. 平易な英語で書かれているので、その本は初心者に適している。 If he is proficient in English, I'll employ him. 彼が英語に堪能であれば私は彼を雇います。 The word lends itself to misuse by beginners. その語は誤用されやすい。 Language acquisition requires creativity. 言語習得には創造力が必要だ。 We express our thoughts by means of languages. 私たちは言語によって思想を表現する。 The prince learned English from the American lady. 皇太子はそのアメリカ婦人から英語を習った。 I really look up to my English teacher, Mr Taniguchi. 私は英語の谷口先生を尊敬しています。 Would you please tell me how to spell that word? その単語のつづりを教えてくれませんか。 Everyone has to learn the word by heart. 全員がその単語を暗記しなければならない。 He has a good command of English. 彼は英語がペラペラだ。 I thought it would be an opportunity for you to improve your French. あなたのフランス語を向上させる機会になるだろうと思いました。 He wanted to teach English at school. 彼は学校で英語を教えたかった。 There is a time to speak and a time to be silent. 語るべき時と沈黙すべき時とがある。 What do you call this insect in English? この虫は英語で何て言うのですか。 This is the way he learned English. これが彼の英語学習法です。 He has a good reading knowledge of French. 彼はフランス語がすらすら読める。 I can't speak Kannada. 私はカンナダ語を話しません。 At the time there were no native English speakers teaching in any public school. その当時、どこの公立の学校にもネイティブの英語の先生などいませんでした。 Can you speak English? 英語を話せますか。 He expressed himself very well in English. 彼は英語で自分の考えを上手に表現した。 How many proverbs have we learned so far? 今までに私達は熟語をいくつぐらい習ったかしら。 Have you begun studying English? 英語を勉強し始めましたか。 There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement. 不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。 Who is your English teacher? 君達の英語の先生はだれですか。 This is how I learned English. これが、私が英語を勉強した方法だ。 But then he fell in love with Jane Wilde, a student studying languages in London. しかし、その時、彼はロンドンで語学を学んでいる学生のジェーン・ワイルドを恋するようになった。 I don't speak Spanish. 私はスペイン語が話せない。 Johnny moved to Spain just a few months ago, so he isn't used to speaking Spanish as yet. ジョニーはほんの数ヶ月前にスペインへ引っ越してきたばかりで、スペイン語を話すことにまだ慣れていません。 Just as if that was proof that that English was correct. まるでそれが正しい英語の証左かのように。 Yuji told his friend a story about his adventure during the summer vacation. ユウジは夏休みの間の彼の冒険について話を彼の友人に語った。 This is the way he learned English. これが彼が英語を覚えた方法である。 She always writes down every word her teacher says. 彼女はいつも先生の言うことを一語一語書き留める。 It is difficult to translate a poem into another language. 詩を他の言語に翻訳するのは難しい。 He can read and write English as well. 彼は英語を読めるし、そのうえ書けもする。 Jim is master of French and German. ジムはフランス語とドイツ語をマスターしている。 Some consider language as a form of knowledge. 言語を知識の一形態と考える人もいる。 It is not easy to speak English. 英語を話すことは簡単でない。 Right now I'm reading a book that has been written in English about French grammar. 今は英語で書かれた、フランス語文法の本を読んでる。 Not only does she speak English, but also German. 彼女は英語はゆうまでもなく、ドイツ語を話す。 She is fluent in English and French. 彼女は英語とフランス語を流暢に話す。 Could I get a Japanese newspaper, please? 日本語の新聞を持ってきてくださいますか。 As a rule, our English teacher gives a lot of homework. 概して私たちの英語の先生はたくさんの宿題を出す。 How do you say 'a cat' in Hebrew? 猫はヘブライ語で何と言いますか? Look up the word in your dictionary. その単語を辞書で調べてごらん。 The man speaks English with a German accent. その男はドイツ語なまりの英語を話す。 We won't be able to learn all of the words by heart. 私たちはそれらの単語を全て暗記できるとは限らない。 In Japan there are a lot of translations from English to Japanese (E-J) and from Japanese to English (E-J), there isn't much real demand for J-S and S-J. 日本では、英語から日本語(英日)、日本語から英語(日英)への翻訳が多く、日西、西日の実需があまりありません。 Ken learned many Japanese songs by heart. ケンは日本語の歌をたくさん暗記した。 Today she can do many things humans can do with language. 今日では、彼女は人間が言語を使ってできることの多くのことができる。 Your French is perfect. 貴方のフランス語は完璧です。 According to folktales, cats have nine lives. 昔の物語によると猫が九性有りと言われています。 The best way to master a foreign language is to go to the country where it is spoken. 外国語を習得する一番よい方法は、それが話されている国へ行くことである。 Translating helps us to know our mother tongue better. 翻訳は母語をよりよく知るのに役立つ。 Please unlink this sentence from English. この例文を英語のリンクから外してください。 In British English, "to get the sack" means to be fired from your job. イギリス英語では「to get the sack」は解雇されたことを意味する。 Is Spanish spoken in Mexico? メキシコではスペイン語が話されますか。 He is going to study English next week. 彼は来週英語を勉強する予定です。 Speaking English isn't easy, but it's fun. 英語を話すことは簡単ではない、でもそれは面白い。 Written in simple English, this book is easy to read. この本は簡単な英語で書かれているので、読むのは容易だ。 Although he was born in England, he speaks English very badly. 彼はイギリスで生まれたが、英語がとてもへたくそだ。 My SO works at a language school and loves it very much. 恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。 'Verb' refers to the predicate verb. Predicate verbs change their form depending on the subject and the time expressed. 動詞は述語動詞のことです。述語動詞は、主語や表す時によって形を変えます。 Do you speak English? 英語を話しますか。