UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '論'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Public opinion was strongly in favor of the project.世論はその計画を強く支持した。
The purpose of a conclusion is to sum up the main points of the essay.「結論」の目的は論文の主要な論点を要約することだ。
His essay is rubbish.彼の小論はばかげた物だ。
We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
The discussion was heated.議論は白熱していた。
Declare your position in a debate.討論では自分の立場をはっきり述べなさい。
He disputed my statement.彼は私の陳述に反論した。
Your remark is irrelevant to our argument.あなたの発言は私たちの議論には的外れである。
They argue a lot, but for the most part they get along quite well together.口論もよくするけれども、たいていは皆とても仲良くやっている。
I have to complete a paper on the Japanese economy.私は日本経済にに関する論文を仕上げなければならない。
The fundamental problem in arguing with a person who denies global warming is that they use erroneous logic.温暖化を否定する人と論争すれば、根本的な問題は、その人が非論理的に主張をすることです。
Of course, a license is needed to operate a crane.クレーンを操縦するのには、勿論、免許が必要です。
He never gets into argument without losing his temper.彼は議論になるときまってかんしゃくを起こす。
Written in plain style, as it is, his paper is easy to read.この通り、平易な文体で書かれているので、彼の論文は読みやすい。
The theory of evolution surpasses the scope of my imagination.進化論は私の想像できる範囲を超えている。
That dispute has been settled once and for all.その論争は完全に片が付いた。
No one could get the better of him in an argument.議論では彼に勝つ者はいなかった。
I think your theory does not hold water.君の理論は成り立たないと思う。
Freedom of speech was tightly restricted.言論の自由は厳しく制限されていた。
The eloquent scholar readily participated in the debate.雄弁なその学者は快く討論に参加してくれた。
They often quarreled with their brothers and husbands over the matter.そのことで兄弟や夫とよく口論した。
"Is the essay ready?" "No, I'm sorry. I haven't finished writing it yet."「論文できましたか」「いや、残念ですが、まだ書き終えていません」
Rest one's theory on facts.理論を事実に基づかせる。
It was an argument of little substance.ほとんど内容のない議論だった。
We associate the name of Einstein with the theory of relativity.アインシュタインという名から私達は相対性理論を連想する。
The discussion the villagers had on the environment was quite lively.村の人たちが自然環境に関して話した議論は白熱した。
The bill was passed after a hard fight in the House.法案は激しい論争ののち議会を通過した。
This debate about the future of the ozone layer has been mostly about profits and politics.ここで現在行われているオゾン層の将来についての論議は、ほとんどが利益追求と政治中心のものです。
It conforms to the requirements of logic.それは理論を要求することにしたがっている。
In theory it is possible, but in practice it is very difficult.理論上はそれは可能だけれど実際にはとても難しい。
They are always quarrelling in public.彼らはいつも人前で口論ばかりしている。
At first he did not realize that he had won the speech contest.はじめ彼は自分が弁論大会で優勝した事が分からなかった。
The problem is being discussed now.その問題はいま論じられている。
He tried in vain to put an end to their heated discussion.彼は彼らの激論を終わらせようとしたが無駄だった。
I can't follow Tom's logic.トムの論理にはついていけない。
Most experts think a lot of his theory.ほとんどの専門家が彼の理論を重視している。
Let's stop this fruitless argument.水掛け論はやめよう。
In order to overcome the data gap, I developed a simple methodology.データギャップを打開するように簡単な方法論を開発した。
As for me, I have no objection.私はといえば、異論はない。
Have you studied Darwin's theory of evolution?ダーウィンの進化論を学びましたか。
We wish to quote a part of your paper in our new catalogue.私どものカタログにあなたの論文の一部を引用させていただきたいと思っています。
I took sides with them in the argument.私はその議論で彼らを支持した。
I'm not good at thinking logically.論理的に考えるのが苦手。
His essay is better than mine.彼の論文の方が私のよりいい。
To be always logical may be sometimes hated by others.常に論理的であると時には人に嫌われるかもしれない。
From this we can derive the argument that major population shifts are not the result of economic change.このことから、大規模な人口移動は経済変化の結果ではないという議論を導くことができる。
His thesis doesn't make sense. To begin with, its theme is obscure.彼の論文は意味不明。第一、主題が曖昧だ。
They grew warm over the debate.彼らは議論して興奮した。
So far as I am concerned, there is no objection to the plan.私に関する限り、その案に異論はありません。
Although the arguments were rational, he was not convinced.理論は理にかなっていたけれども、彼は納得しなかった。
He had words with his friend and then struck him.彼は友人と口論して、彼を殴った。
He is a critic rather than a novelist.彼は小説家というよりもむしろ評論家です。
It is probable that she will win the speech contest.おそらく彼女はその弁論大会で優勝するだろう。
His proposal is completely out of the question.彼の提案は全く論外だ。
They decided to put an end to the discussion.彼らは議論をやめることに決めた。
I have come to the conclusion that he is guilty.彼は有罪だという結論に達した。
He speaks French, not to speak of English.彼は英語は無論のこと、フランス語も話します。
They disputed the ownership of the land for years.彼らは幾年間も、その土地の所有権について論争した。
The theory of evolution is beyond the reach of my imagination.進化論は私の想像できる範囲を超えている。
I'd like to hear Tom's opinion at least once before we come to a conclusion.結論を出す前に、一度トムの意見を聞いておきたいな。
I put off the conclusion.その結論は後回しにした。
Nothing is ever done here without dispute.ここで何かやろうとすると必ず論争がある。
I was involved in a petty argument.私はくだらない議論に巻き込まれた。
He is reading a book of literary criticism.彼は文学評論の本を読んでいる。
The quarrel ended in their coming to blows.口論のはて取っ組み合いを始めた。
This is an argument material to the question in hand.これは当面の問題にとって大事な論拠だ。
It's not clear right now whether time travel is really something that exists in reality but its possibility has been proven by theoretical physics.タイムトラベルは、実在する現象かは解明されていないが、理論物理学などにおいて実現の可能性が示されることがある。
Your suggestion seems irrelevant to our discussion here.あなたの提案はここの議論とは無関係のように思われます。
The next discussion concerns the transplantation of prenatal tissues.次の議論は出生前の組織移植に関するものである。
This subject should be discussed in detail.この問題は詳しく論じなければならない。
They will debate the question tomorrow.彼らは明日その問題について討論する。
The speaker illustrated the theory with examples.話し手は例を用いてその理論を説明した。
Her mediation put an end to our quarrel.彼女の仲裁が私たちの口論を終わらせた。
It is not my purpose to investigate the impact of Emmet's theory on biology.エメット理論が生物学に与えたインパクトに関しては扱わない。
It took us three hours to come to a conclusion.その結論に達するのに3時間かかった。
The three-day discussion was worthwhile.三日間の議論はそれだけの価値があった。
Only in philosophy can you use a circular argument and get praised for it.循環論法すれば賞賛を浴るのは哲学だけです。
It is no use arguing about it.それについて議論してもむだだ。
I concluded his judgement was right.私は彼の判断は正しいと結論を下した。
He argued that nuclear weapons were a threat to peace.彼が核兵器は平和への脅威であると論じた。
It is hardly worth discussing.議論する価値は殆どない。
I move that we continue the discussion.討論を継続することを動議します。
The article's tone was one of pessimism.記事の論調は一種の悲観論だった。
We concluded that mutual aid was essential for attaining the goal.その目標の達成には相互の援助が不可欠であるとの結論に達した。
He became more and more famous as a critic.彼は評論家として次第に有名になった。
The conclusion rests on a solid basis.その結論はしっかりした根拠に基づいている。
The theory is too abstract for me.その理論は私にはちんぷんかんぷんだ。
There is no objection on my part.異論はないです。
Perry is mistaken in thinking that Emmet's theory was constructed without reference to Newtonian physics.ペリーはエメット理論がニュートン物理学とは無関係に構築されたと考えているが、それは誤っている。
The theory is generally accepted.その理論は広く承認されている。
It is out of the question to digest his theory.彼の理論を理解することは問題外だ。
The lawyers argued the case for hours.弁護士たちはその事件を何時間も弁論した。
We talked over Jack's plan to put in air conditioning, but could not come to a decision.我々はジャックのエアコン装置を取り付ける案を十分検討したが、結論には至らなかった。
The policeman did not believe my story, and I thought it was no good arguing with him.警官は私の話を信じてくれず、彼と議論してもダメだと思った。
His essay is better than mine.彼の論文は私の論文より優れている。
Theory and practice do not necessarily go together.理論と実践が伴うとは限らない。
The methodology used in his study is also helpful to us in conducting our research.彼の研究で用いられた方法論は、我々の調査を行う際にも役に立つ。
Most studies, however, have not focused on the influence Emmet's theory had on computer graphics.しかし、ほとんどの研究はエメットの理論がコンピューター・グラフィックに与えた影響については焦点を当てていない。
The quarrel settled, he returned home.口論が収まったので、彼は帰宅した。
This theory holds in everything.この理論は全てに当てはまる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License