UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '識'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It has become common practise to employ foreigners working abroad from Asian countries as maids.アジア諸国などから出稼ぎにきた外国人をメイドとして使うのが常識のようになっている。
If we don't obtain an adequate knowledge of their culture, a lot of problems could easily arise.他の文化について十分な知識を持っていなければ、色々な問題が容易に起こりうる。
A man of sense would be ashamed of such behavior.常識のある人だったらそんな行為は恥ずかしいと思うだろう。
She had no rule of thumb about it, but she got it right every time.彼女はそのことに関して何の予備知識もなかったのに、いつもきちんと理解した。
To do him justice, he is a man of common sense.彼のことを公平に言うなら、彼は常識のある人だ。
The girl came around when we threw water on her face.その少女は、我々が彼女の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
We are always conscious of the signs.私たちはそれらの徴候を常に意識している。
He was so used to that kind of back-room wheeling and dealing that he didn't feel guilty.彼はこの手のダーティーな手法にはすっかり麻痺していてなんの罪の意識も無かった。
He identifies colors and shapes.色や形が識別できる。
Hastily acquired knowledge was not enough to solve the problem.にわか仕込みの知識ではその問題は解けなかった。
I did not see the sign.標識は見ませんでした。
It is true he is young, but he has much good sense.なるほど彼は若いが、良識に富んでいる。
He is acquisitive of knowledge.彼は知識に貪欲である。
I am acquainted with Mr Smith.私はスミス氏と面識がある。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
Though he is very learned, he lacks common sense.彼はとても学問があるが、常識に欠けている。
Common sense is the collection of prejudices acquired by age eighteen.常識とは、18歳までに身に付けた偏見の編集である。
They have no sense of sin.彼らには罪の意識がない。
Experience will teach you common sense.経験を積めば君にも常識がわかるだろう。
He was eaten up with guilt.彼は罪の意識にとらわれていた。
Women no longer are satisfied with their traditional role of housewife, and are seeking recognition of needs in the workplace.女性はもはや、伝統的な専業主婦の役割に満足せずに、仕事場での彼女たちの必要性を認識してもらいたいと思っている。
The scores are low because the task is cognitively demanding.課題が多大な認識力を必要とするので、スコアは低い。
So it is essential that you take the attitude of looking up yourself the information you feel necessary.だから必要と感じる知識は自分で調べるという姿勢が必要だ。
He has a keen awareness of the problem.彼は明敏な問題意識をもっている。
He came to suddenly.彼は突然意識を取り戻した。
I think that knowledge without common sense counts for nothing.常識のない知識は全く無意味だ、と私は思う。
The unconscious person feels no pain, but for the family and friends it can be a long and painful experience.意識不明の人は痛みを感じませんが、その家族や友人にとっては、長く、つらい経験になりうるでしょう。
An encyclopedia is a mine of information.百科事典は知識の宝庫だ。
The more a man knows, the more he discovers his ignorance.人は知識が深まるほど、自分の無知に気がつくものである。
I can't see the road signs in this fog.この霧では道路標識は見えない。
I am acquainted with him.彼とは面識がある。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
In the end, "feminity" is something that a woman is naturally furnished with, there is no need to make any effort to show it, and it's a quality such that even if one were to make conscious efforts to hide it, it would lead to nothing.結局のところ「女らしさ」というものは、女である以上誰でも備えているのが当然で、努力をしてそれを示す必要もなく、また、意識的にそれを隠してもなんにもならない性質のものである。
Mr Ito is a highly educated man.伊藤さんはたいへん学識のある人です。
He is devoid of common sense.彼は非常識だ。
I doubt your good sense.あなたの良識を疑います。
He was conscious of her presence.彼は彼女の存在を意識した。
He has some acquaintance with the government people.彼は政府の高官に多少面識がある。
He has knowledge and experience as well.彼には、知識とその上経験もある。
As a rule, not only in humans, but also in animals, "sexual display" occurs, consciously or unconsciously, towards individuals of the opposite sex.凡そ人間に限らず、あらゆる動物は、異性に対って、意識的無意識的に、「性的示威」を行うものである。
Innovation has something to do with the faculty to notice unusual phenomena.従来の常識を覆す発明というのは、普通とは違う現象に気づく能力と関係がある。
His extensive knowledge surprises me.彼の博識には驚く。
Knowledge has been passed down to subsequent generation.知識はその次の世代へと次々に伝えられてきた。
She came to her senses in hospital.彼女は病院で意識を取り戻した。
We should have been fully aware of this risk all along.最初からその危険を十分認識しておくべきだった。
He has transferred all his knowledge to his son.彼は息子にすべての知識を与えた。
He is known for his scholarship.彼はその学識で知られている。
Some knowledge of foreign languages, of Spanish in particular, is essential.外国語、特にスペイン語の知識は不可欠です。
You have knowledge and experience as well.君には知識があり、また経験もある。
They fixed the sign to the wall.彼らはその標識を壁に取り付けた。
I think she was conscious of being stared at by many boys.彼女は大勢の少年たちに凝視されているのを意識していたと思う。
He must be lacking in common sense.彼は常識に欠けているに違いない。
The English scholar is not conscious of his lack of common sense.その英語学者は自分の意識不足を認識していない。
Most signs are written in English.大部分の標識は英語で書かれている。
He has very little, if any, knowledge about art.彼は芸術に関しては、あるとしてもほんの少しの知識しかない。
He has some knowledge of editing.彼は多少編集の知識がある。
He has experience as well as knowledge.彼は知識だけでなく経験も豊かである。
I blacked out.意識を失いました。
Developing political awareness takes time.政治的意識を持つようになるには時間がかかる。
He has only a superficial knowledge of the subject.彼はそのことについては表面的な知識しかない。
Scientists have been discovering new drugs, so there is always hope for the unconscious person.科学者達は新薬を発見し続けていますから、意識不明の人にも希望は常にあるのです。
The scientist explained the strange phenomena in the light of recent scientific knowledge.その科学者は、最新の科学知識に照らしてその奇妙な現象を説明した。
This cuisine is seasoned to evoke the esprit of Paris.このお料理は、パリのエスプリを意識して、味付けしてみました。
He is inferior to me in learning.彼は私より学識が劣っている。
The sign says "Exit."標識には、出口と書かれている。
His knowledge of art is poor.彼の美術の知識は貧弱だ。
It takes time to develop political awareness.政治意識を育むには時間がかかる。
Even after I went to bed, I was conscious of the voices in the parlor.私は床についてからも応接間の人声が意識に会った。
He has transmitted all his knowledge to his son.彼は息子にすべての知識を伝えた。
Mary lacks common sense.メアリーには常識が欠けている。
Though commonsense is necessary for everyone, it is not always easily acquired.常識は誰にも必要なものであるが、それを身につけるのは必ずしも容易ではない。
He has a knowledge of economics.彼には多少経済学の知識がある。
Knowledge without common sense counts for nothing.常識を伴わない知識は何の役にも立たない。
The great end of life is not knowledge but action.人生の終局的な大きな目的は知識を獲得することではなくて行動することである。
Who that has common sense can believe such a thing?常識のある者なら、だれがそんなことを信じられようか。
Each new generation makes use of the knowledge.新しい世代はそれぞれ知識を利用する。
She is interested in learning new ideas.彼女は新しい知識を学ぶことに興味がある。
The girl fainted, but she came to when we threw water on her face.その少女は気絶したが、我々が顔に水をかけたら意識が戻った。
Man is a conscious being.人は意識のある生き物だ。
A passenger fainted, but the stewardess brought him around.1人の乗客が気を失ったが、スチュワーデスが彼の意識を回復させた。
He is a person with good sense.彼は良識ある人です。
I don't know much about computers.私はコンピューターについてあまり知識がない。
Investigators are trying to pin down the cause of today's fire.鑑識班は今日の火事の原因を特定しようとしている。
It is only through knowledge that we, as a nation, can cope with the dangers that threaten our society.知識を通じてのみ、われわれは、一つの民族として、われわれの社会を脅かす危険に対処することができるからである。
I think that Japanese students are very good at gathering knowledge.日本の学生は知識を蓄積する事は大変得意だ。
A man of learning is not always a man of sense.学者が必ずしも良識のある人とはいえない。
Tom found Mary lying unconscious on the kitchen floor.トムはキッチンの床で意識を失って倒れているメアリーを見つけた。
He realizes that public officials are human, and that as human beings they are capable of misjudgement.公僕も人間であること、また、人間である以上過ちを犯す可能性があることを、彼は認識している。
The world did not recognize him.世界は彼を認識していなかった。
She blacked out on seeing the scene of the accident.彼女は事故の現場を見て意識を失った。
One time, I went to the atelier of a painter I had just met in the middle of the night. It was a dark room in an attic.私はある時、初めて識り合ひになつた画家に伴はれて、深夜そのアトリエにはひつたことがある。屋根裏の薄暗い部屋である。
Unconsciously my mom took hold of the chair.お母さんは無意識に椅子をつかんだ。
She has little knowledge of physics.彼女には物理の知識がほとんどない。
The boxer finally recovered consciousness, ten minutes after he had been knocked out.そのボクサーは倒されて10分後にようやく意識が回復した。
The runner had reached the halfway mark.走者は中間標識のところに達していた。
The sign says that the police will take your car away if you park it here.その標識には、ここに車をとめると、警察が持っていくと書いてある。
A man who has knowledge of a secret weapon has placed himself behind the eight ball.秘密兵器の知識がある人は、我が身を危険な立場に置いている。
He has experience as well as knowledge.彼は知識ばかりでなく経験もある。
How did she get to know so much about fish?彼女はどうやって魚に関する豊富な知識を身につけたのだろう。
I get knowledge by reading books.私は本を読むことによって知識を得る。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License