UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '識'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He has only a superficial knowledge of the matter.彼はその事柄について表面的な知識しかない。
As a rule, not only in humans, but also in animals, "sexual display" occurs, consciously or unconsciously, towards individuals of the opposite sex.凡そ人間に限らず、あらゆる動物は、異性に対つて、意識的無意識的に、「性的示威」を行ふものである。
He was very learned, but he didn't know it.学識があるにもかかわらず彼はそれを知らなかった。
He is proud of his scholarship.学識を自慢している。
He is a man of profound knowledge.彼は深い学識のある人だ。
I am no match for her in knowledge.知識の点では私は彼女の足元にもおよばない。
It takes time to develop political awareness.政治意識を育むには時間がかかる。
She has an eye for the beautiful.彼女は美に対して眼識がある。
He regained consciousness in the hospital.彼は病院で意識を回復した。
The girl came around when we threw water on her face.その少女は、我々が彼女の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
He is in a rage to know.彼は知識欲が旺盛である。
It is most important to emphasize that none of these processes are conscious.これらのプロセスのどれも意識されていないということを強調することがもっとも重要である。
She fainted in the store and found herself in the first aid room when she came to.店で気絶して意識を取り戻した時彼女は応急処置室にいた。
Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry.「情報スーパーハイウェイ」の真のインパクトは、情報インフラの構築により経済が従来のハードやモノづくり中心の実体経済から知識、情報、ソフトを主体とした経済に移行し、そこから生まれる新しい産業や経済活動にある。
Many times, a hen-pecked husband doesn't know his problems until he talks to a happy bachelor.女房の尻にしかれている亭主は、幸せな独り者に話してはじめて、自分の問題を認識することがたびたびだ。
The only useful knowledge is that which teaches us how to seek what is good and avoid what is evil.唯一の有益な知識とは、よいものを捜し求め、悪いものを避ける方法をわれわれに教える知識である。
I think she was conscious of being stared at by many boys.彼女は大勢の少年たちに凝視されているのを意識していたと思う。
His lack of technical knowledge kept him from being promoted.彼の専門的知識の欠陥が昇進を妨げた。
In point of learning he is superior to all his friends.学識の点で彼は彼の友人のだれよりも上です。
He is hurt badly and is unconscious; that is, he can't think, speak, or hear.ひどいけがをして、意識がなくなっています。つまり考えることも、しゃべることも、聞くこともできないのです。
His knowledge of French is poor.彼のフランス語の知識は未熟だ。
She is unconscious.意識がありません。
He acquired some knowledge about Ben.彼はベンについていくらかの知識を得た。
He is a person with good sense.彼は良識ある人です。
Unconsciously my mom took hold of the chair.お母さんは無意識に椅子をつかんだ。
Innovation has something to do with the faculty to notice unusual phenomena.従来の常識を覆す発明というのは、普通とは違う現象に気づく能力と関係がある。
Who, that has common sense, would do such a thing?常識のある人で誰がそんな事をするだろうか。
And so, knowledge from the past, mixed up with assumptions about that knowledge, which may be more or less appropriate, is used to augment information provided by the senses.それで、過去の知識が、その知識に関するだいたい適切と思われる想定と混ざり合って、五感によって提供される情報を増大させるために利用されるのである。
The girl fainted, but she came to when we threw water on her face.その少女は気絶したが、我々が顔に水をかけたら意識が戻った。
Maybe the impulse was working upon her subconscious.たぶん彼女の潜在意識の中にそういう衝動があったんでしょうね。
He has only a superficial knowledge of Japanese.彼は日本語のうわべだけの知識しかない。
Who that has common sense can believe it?常識のある人なら、一体誰がそんなことを信じようか。
As a rule, not only in humans, but also in animals, "sexual display" occurs, consciously or unconsciously, towards individuals of the opposite sex.凡そ人間に限らず、あらゆる動物は、異性に対って、意識的無意識的に、「性的示威」を行うものである。
Tom found Mary lying unconscious on the kitchen floor.トムはキッチンの床で意識を失って倒れているメアリーを見つけた。
A sensible person is one who uses good sense.分別ある人というのは良識を働かす人である。
He has experience as well as knowledge.彼は知識ばかりでなく経験もある。
The boy came around when we threw water on his face.その少年は、私達が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
His lack of technical knowledge precluded him from promotion.彼の専門的知識の欠陥が昇進を妨げた。
In China, there is a large number of characters, so the goal of the character simplification was to replace the complex traditional characters with easy to remember simplified characters and increase the literacy rate.中国では漢字の字数が多いから 複雑な繁体字をやめて覚えやすい簡体字に置き換え、識字率を高めることが簡体字推進の目的でした。
To the eye of an artist, this is valuable, I hear.芸術家の眼識によると、これは価値があるそうだ。
Man prides himself on the increase in his knowledge.人間は、知識が増えることを誇りとする。
Mr. Ito is a highly educated man.伊藤さんはたいへん学識のある人です。
She is lacking in common sense.彼女には常識が欠けている。
A man of sense would be ashamed of such behavior.常識のある人だったらそんな行為は恥ずかしいと思うだろう。
Do you think he's sensible?彼は良識があると思いますか。
He has knowledge and experience as well.彼には、知識とその上経験もある。
If the distance you move the pen is too small, the speed too slow, it can't recognize the gestures well and you can't operate it in the way you thought.ペンを動かす距離が短かったり、速度が遅かったりすると、うまくジェスチャーが認識されず思った通りの操作ができない。
To have doubts about oneself is the first sign of intelligence.自分自身に疑問を持つことは良識の第一歩だ。
The child has advanced in his knowledge.その子の知識は進歩した。
Each new generation makes use of the knowledge.新しい世代はそれぞれ知識を利用する。
She's unconscious.彼女は意識を失っています。
In other words, you should doubt common sense.つまり常識を疑えということだ。
They had little information about geography.彼らは地理に関する知識をほとんど持っていなかった。
A stop sign in Japan has 3 sides, whereas a stop sign in the U.S. has 8 sides.止まれの標識は日本では3角形だが、アメリカでは8角形だ。
The sign says that the police will take your car away if you park it here.その標識には、ここに車をとめると、警察が持っていくと書いてある。
The vision that was planted in my senses still silently lingers.その幻は意識の中に宿り、静寂のなかで動かない。
She had no rule of thumb about it, but she got it right every time.彼女はそのことに関して何の予備知識もなかったのに、いつもきちんと理解した。
Knowledge without common sense counts for nothing.常識を伴わない知識は何の役にも立たない。
Little by little our knowledge of English increases.少しずつ私たちの英語の知識は増えていくものです。
People who are unconscious can't say they want to die.意識不明の人は自分が死にたいと思っていることを言うことはできません。
A man of sense wouldn't speak to you like that.良識のある人ならそんな風に君に話しかけないだろう。
It is true he is a learned man, but he lacks common sense.なるほど彼には学識があるが、常識に欠ける。
She fainted but came to after a few minutes.彼女は気を失ったが、数分後に意識を取り戻した。
The English scholar is not conscious of his lack of common sense.その英語学者は自分の意識不足を認識していない。
The Apollo program greatly advanced our knowledge of space.アポロ計画は宇宙に関する我々の知識を大いに増した。
I lost consciousness.意識を失いました。
I can't see the road signs in this fog.この霧では道路標識は見えない。
He has given us useful knowledge.彼は私たちに有益な知識を示してくれた。
Germans are very environmentally conscious.ドイツ人は環境に対する意識が非常に高い。
When I was in Paris, I became acquainted with two or three painters, and I went to visit their atelier from time to time. I was always fascinated by their method of work and their way of life.私は巴里滞在中、二三の画家諸君と識り合ひになり、ちよいちよいアトリエを訪ねるやうなこともあつたが、いつでもその仕事振り、生活振りに多大の興味を惹かれた。
He has knowledge, and experience as well.あの人には知識も経験もある。
It won't be long before he comes to himself.彼はまもなく意識を回復するだろう。
He was unconscious for several days.彼は数日間意識不明であった。
This kind of specialized knowledge has very little to do with daily life.この種の専門知識は日常生活とはほとんど関係がない。
I was impressed by the general knowledge of Japanese students.私は日本人学生の「一般常識」に感銘した。
As a rule of thumb, you should plan on one pound of beef for every two guests.ごく常識的には、客2人に対して牛肉1ポンドを用意すべきだろうね。
Knowledge is power.知識はちからなり。
He is very much interested in Japanese history. We are surprised at his vast knowledge of the subject.彼は日本の歴史に非常に興味を持っており、その知識の深さには驚くばかりである。
To 'name' we pass the page identifier (Japanese and special characters cannot be used).nameにはページの識別名(日本語や特殊な文字は使用できません)を与えます。
Knowledge is power.知識は力なり。
He didn't see the stop sign and almost hit the child crossing the street.彼は一時停止の標識を見ていなかったので、通りを渡ろうとしていた子供をもう少しではねてしまうところだった。
She blacked out on seeing the scene of the accident.彼女は事故の現場を見て意識を失った。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
He told her firmly to realize how serious her condition was.彼は彼女の容態がどんなに悪いか認識するようきっぱりと言った。
Developing political awareness takes time.政治的意識を持つようになるには時間がかかる。
We should have been fully aware of this risk all along.最初からその危険を十分認識しておくべきだった。
He is known for his scholarship.彼はその学識で知られている。
He extended the knowledge of biochemistry.彼は生化学の知識を深めた。
I always place a high value on knowledge.私は常に知識には高い価値を置いている。
He lacks common sense.彼には常識が欠けている。
Learning is one thing, and common sense another.学識と常識は別物だ。
He has some knowledge of editing.彼は多少編集の知識がある。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
As great a scientist as he is, he lacks common sense.彼は偉大な科学者だが、常識がない。
Scientists have been discovering new drugs, so there is always hope for the unconscious person.科学者達は新薬を発見し続けていますから、意識不明の人にも希望は常にあるのです。
Some consider language as a form of knowledge.言語を知識の形態と考える人もいる。
No one can approach him in wideness of knowledge.博識の点で彼に及ぶものはいない。
What are the marks that distinguish the cultured man?洗練され教養のある人を区別する標識はなんであろう。
They brought her round with brandy.ブランディを飲ましてその女の子の意識を回復させた。
The history of the world is none other than the progress of the consciousness of freedom.世界の歴史は自由意識の進歩にほかならない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License