You shouldn't speak when the teacher is speaking. It's common sense.
先生が話している途中で、話しては行けないはずだよ。常識だよ。
Tatoeba: Where we try to be experts in our respective languages and... well, we try.
タトエバ:私たちは私たちのそれぞれの言語に有識者であってみる場所…ええと、やってみる。
They brought her round with brandy.
ブランディを飲ましてその女の子の意識を回復させた。
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary.
彼は非常に知識のある人、すなわち生き字引である。
He has some acquaintance with the government people.
彼は政府の高官に多少面識がある。
They had little information about geography.
彼らは地理に関する知識をほとんど持っていなかった。
I get knowledge by reading books.
私は本を読むことによって知識を得る。
He must be lacking in common sense.
彼は常識に欠けているに違いない。
When he came to, he was lying alone on the hill.
彼は意識を取り戻したとき、丘の上に1人で横たわっていた。
The sign says "Exit."
標識には、出口と書かれている。
A sensible person is one who uses good sense.
分別ある人というのは良識を働かす人である。
He put on high airs with his learning, and he was not popular.
彼は学識を鼻にかけていたので人気が無かった。
Our century has seen a notable increase of knowledge.
今世紀には注目すべき知識の増加があった。
Even after I went to bed, I was conscious of the voices in the parlor.
私は床についてからも応接間の人声が意識に会った。
She's unconscious.
彼女は意識を失っています。
She has little knowledge of physics.
彼女には物理の知識がほとんどない。
I doubt your good sense.
あなたの良識を疑います。
An encyclopedia is a mine of information.
百科事典は知識の宝庫だ。
She fainted in the store and found herself in the first aid room when she came to.
店で気絶して意識を取り戻した時彼女は応急処置室にいた。
Tom is quite knowledgeable about modern popular music.
トムは現代のポピュラー音楽について知識が豊富だ。
His great learning has at last been recognized.
彼の偉大な学識はついに認められた。
Didn't they teach you common sense as well as typing at the school where you studied?
君が勉強した学校ではタイプに加えて常識というものを教えてもらわなかったかい。
Human beings, whether they realise it or not, continually seek happiness.
人間は、自分でそれを意識しているといないとにかかわらず、幸福を追求し続けています。
She acquired the knowledge of English.
彼女は英語の知識を習得した。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.
Beyond the novel we come to works whose avowed aim is information.
小説の次には、知識を与えることを目的とする作品がある。
I have an acquaintance with her.
彼女なら面識があります。
University education is designed to expand your knowledge.
大学教育は知識を広げるためのものだ。
A man of sense wouldn't speak to you like that.
良識のある人ならそんな風に君に話しかけないだろう。
Most signs are written in English.
大部分の標識は英語で書かれている。
How did she get to know so much about fish?
彼女はどうやって魚に関する豊富な知識を身につけたのだろう。
The boy fainted, but he came to when we threw water on his face.
その少年は気を失ったが、我々が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
So it is essential that you take the attitude of looking up yourself the information you feel necessary.
だから必要と感じる知識は自分で調べるという姿勢が必要だ。
He is in a rage to know.
彼は知識欲が旺盛である。
When I was in Paris, I became acquainted with two or three painters, and I went to visit their atelier from time to time. I was always fascinated by their method of work and their way of life.