UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '識'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The sign says that the police will take your car away if you park it here.その標識には、ここに車をとめると、警察が持っていくと書いてある。
A baby has no knowledge of good and evil.赤ん坊には善悪が認識出来ない。
Tom's translation is too focused on the rhythm of English translation, and ignores the nuances of the original.トムの訳は、英語としてのリズムを意識しすぎて、原文のニュアンスをないがしろにしている。
His extensive knowledge surprises me.彼の博識には驚く。
I put great value on your knowledge about it.それについての君の知識をぼくは大きく評価する。
To do him justice, he is a man of common sense.彼のことを公平に言うなら、彼は常識のある人だ。
His rudeness was conscious, not accidental.彼が不作法なのは意識的であって、偶発的ではなかった。
The runner had reached the halfway mark.走者は中間標識のところに達していた。
He was conscious of her presence.彼は彼女の存在を意識した。
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary.彼はすごい知識を持った人です。すなわち、生き字引です。
He has knowledge and experience as well.彼は知識も経験も持っている。
He has a superficial knowledge of navigation.彼は航海については表面的な知識しか持っていない。
It is an advantage today to have a knowledge of computers.今日ではコンピューターの知識があれば有利になる。
Knowledge is scarce; wisdom is scarcer.知識は欠乏しており、知恵はさらに乏しい。
The scores are low because the task is cognitively demanding.課題が多大な認識力を必要とするので、スコアは低い。
He has not only learning but experience.彼は学識ばかりでなく経験もある。
Franklin was known for his common sense.フランクリンは常識があるので有名だった。
I did not see the sign.標識は見ませんでした。
Today's trivia corner! Today it's about the origin of Calpis.今日の豆知識コーナー! 今日は「カルピス」の由来について。
People who are unconscious can't say they want to die.意識不明の人は自分が死にたいと思っていることを言うことはできません。
Our knowledge on the problem is rather limited.この問題についての知識はかなりかぎられている。
The man was a fountain of knowledge.その男は知識の泉ともいうべき人だった。
The more a man knows, the more he discovers his ignorance.人は知識が深まるほど、自分の無知に気がつくものである。
Knowledge without common sense counts for nothing.常識を伴わない知識は何の役にも立たない。
He that increases knowledge increases sorrows.知識を増す者は悲哀を増す。
His great learning has at last been recognized.彼の偉大な学識はついに認められた。
The vision that was planted in my senses still silently lingers.その幻は意識の中に宿り、静寂のなかで動かない。
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary.彼は非常に知識のある人、すなわち生き字引である。
He has knowledge and experience as well.彼には、知識とその上経験もある。
He has given us useful knowledge.彼は私たちな有益な知識を与えてくれた。
He is a learned man.彼は学識ある人だ。
For that reason Coco was, to me, 'an older sister I can play with' and I thought of her only as one member of the family not as someone I should question my father concerning her identity.そのため、僕にとってのココは「遊び相手のお姉さん」で、家族のひとりとしての認識しかなく、親父に誰何するような存在ではなかった。
A little knowledge of Spanish will go a long way toward making your trip to Mexico enjoyable.スペイン語の知識が少しあれば、あなたのメキシコ旅行を楽しくする上で大いに役立つでしょう。
He has gleaned knowledge from various books.彼はいろいろな本から知識を拾い集めた。
He has character as well as knowledge.彼は知識はもちろん人格も備えている。
Didn't you disregard a stop sign?停止標識を無視しませんでしたか。
I'm aghast at the lack of manners, common sense and so on and so forth on the net.ネット上のマナーやら常識の無さやうんちゃらかんちゃらにうんざりしっぱなしです。
She is interested in learning new ideas.彼女は新しい知識を学ぶことに興味がある。
A passenger fainted, but the stewardess brought him around.1人の乗客が気を失ったが、スチュワーデスが彼の意識を回復させた。
Knowledge in itself is not an end, but a means to an end: to live a full and humane life.知識そのものは目的ではなく、充実した人間らしい生活を送るという目的のための手段である。
They brought her round with brandy.ブランディを飲ましてその女の子の意識を回復させた。
He put on high airs with his learning, and he was not popular.彼は学識を鼻にかけていたので人気が無かった。
He put on airs with his learning.彼は学識を鼻にかけていた。
There was a sign saying, "Keep off the grass."「芝生に入らないで下さい」という標識があった。
An encyclopedia is a mine of information.百科事典は知識の宝庫だ。
The sign indicates the location of the escalator.標識はエスカレーターの位置を示している。
He was aware of a sharp pain.彼は鋭い痛みを意識していた。
She has an eye for the beautiful.彼女は美に対して眼識がある。
We must be a step ahead of the times in our outlook.我々は時代に一歩先んじた見識を持たねばならない。
He has not yet recovered consciousness.彼はまだ意識を回復していない。
Our century has seen a notable increase of knowledge.今世紀には注目すべき知識の増加があった。
My knowledge of German is poor.私のドイツ語の知識は貧弱です。
His boss has a good opinion of his knowledge of computers.彼の上役は彼のコンピューターに関する認識を評価している。
It takes time to develop political awareness.政治意識の涵養には時間を要する。
You can identify children's voices without any problem.子供の声はたやすく識別することが出来ます。
Knowledge without common sense counts for nothing.常識を知識は何の役にも立たない。
I think that Japanese students are very good at gathering knowledge.日本の学生は知識を蓄積する事は大変得意だ。
He has much economic knowledge.彼は経済の知識をたくさん持っている。
He was actuated by community spirit.彼の行為は共同体意識からのことだった。
I can't see the road signs in this fog.この霧では道路標識は見えない。
He didn't see the stop sign and almost hit the child crossing the street.彼は一時停止の標識を見ていなかったので、通りを渡ろうとしていた子供をもう少しではねてしまうところだった。
He lacks common sense.彼は非常識だ。
My mother acquired her knowledge of English in the United States.母は米国で英語の知識を習得した。
Many runners passed out in the heat.暑さで多くのランナーが意識を失った。
Man is a conscious being.人は意識のある生き物だ。
His broad interests bring him broad views on everything.彼の多様な興味が何事にも広い見識を彼にもたらします。
It is most important to emphasize that none of these processes are conscious.これらのプロセスのどれも意識されていないということを強調することがもっとも重要である。
The brandy brought him around in no time.ブランデーですぐに意識を回復した。
Common sense is the collection of prejudices acquired by age eighteen.常識とは、18歳までに身に付けた偏見の編集である。
He is devoid of common sense.彼には常識が欠けている。
I have some acquaintance with chemistry.化学には少し知識があります。
I suppose that what we mean by beauty is that object, spiritual or material, more often material, which satisfies our aesthetic sense.私たちは美と言うとき、私たちの美意識を満足させてくれる、精神的なものや物質的なもの(この場合物質的なものである場合の方が多いが)のことを言っているのだと思う。
She is lacking in common sense.彼女には常識が欠けている。
All knowledge is not good.全ての知識がよい物とは言えない。
As a rule, not only in humans, but also in animals, "sexual display" occurs, consciously or unconsciously, towards individuals of the opposite sex.凡そ人間に限らず、あらゆる動物は、異性に対って、意識的無意識的に、「性的示威」を行うものである。
He has knowledge, and experience as well.あの人には知識も経験もある。
Secondly, the literacy rate in Europe of that time was low.第二に、当時のヨーロッパの識字率が低かったことだ。
They have no sense of sin.彼らには罪の意識がない。
He has only a superficial knowledge of the matter.彼はその事柄について表面的な知識しかない。
New truth and knowledge always elevate human life and most usually find practical application.新しい心理と知識は、常に人間生活を向上させ、たいてい実際に利用されるようになる。
Knowledge is power.知識は力なり。
She was unconscious for a whole day after the accident.彼女は事故の後丸一日意識不明だった。
Knowledge is power without doubt.知識は疑いもなく力である。
He is devoid of common sense.彼は非常識だ。
Your knowledge surprises me.きみの博識は私を驚かせる。
He is wanting in common sense.彼は常識が足りない。
He tried to parade his knowledge.彼は知識をひけらかそうとした。
He acquired some knowledge about Ben.彼はベンについていくらかの知識を得た。
A passenger fainted, but the stewardess brought him round.乗客の一人が気を失ったが、客室乗務員が意識を回復させた。
He fainted with hunger and fatigue, but came to after a while.彼は空腹と疲労で気を失ったが、しばらくして意識を取り戻した。
I blacked out.意識を失いました。
A sensible person is one who uses good sense.分別ある人というのは良識を働かす人である。
The boy came around when we threw water on his face.その少年は、私達が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
Unconsciously my mom took hold of the chair.お母さんは無意識に椅子をつかんだ。
His boss has a good opinion of his knowledge of computers.彼の上役は彼のコンピューターに関する知識を評価している。
You have to acquire real skills, not just superficial knowledge.うわべだけの知識だけじゃなく、本物の実力を身につける必要があります。
I think she was conscious of being stared at by many boys.彼女は大勢の少年たちに凝視されているのを意識していたと思う。
With every increase of scientific knowledge, man's power for evil is increased in the same proportion as his power for good.科学的知識の増加とともに、人間の悪を行う力は、善を行う力に比例して増えてきた。
He has some acquaintance with the government people.彼は政府の高官に多少面識がある。
The child has advanced in his knowledge.その子の知識は進歩した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License