A little knowledge of Spanish will go a long way toward making your trip to Mexico enjoyable.
スペイン語の知識が少しあれば、あなたのメキシコ旅行を楽しくする上で大いに役立つでしょう。
Man prides himself on the increase in his knowledge.
人間は、知識が増えることを誇りとする。
We must be a step ahead of the times in our outlook.
我々は時代に一歩先んじた見識を持たねばならない。
He has only a superficial knowledge of the matter.
彼はその事柄について表面的な知識しかない。
I don't know much about computers.
私はコンピューターについてあまり知識がない。
She put on high airs with her learning, and she was not popular.
彼女は学識を鼻にかけていたので人気がなかった。
It is an advantage today to have a knowledge of computers.
今日ではコンピューターの知識があれば有利になる。
An encyclopedia is a mine of information.
百科事典は知識の宝庫だ。
No matter how learned one may be, he or she cannot be called a good person unless he or she has a sound mind.
いかに学識があっても、健全な精神がなければ立派な人とは言えない。
Our knowledge on the problem is rather limited.
この問題についての知識はかなりかぎられている。
It takes time to develop political awareness.
政治意識の涵養には時間を要する。
What does that sign say?
あれは何の標識ですか。
How did she get to know so much about fish?
彼女はどうやって魚に関する豊富な知識を身につけたのだろう。
He has a well of knowledge.
彼は知識の宝庫だ。
I think she was conscious of being stared at by many boys.
彼女は大勢の少年たちに凝視されているのを意識していたと思う。
A passenger fainted, but the stewardess brought him round.
乗客の一人が気を失ったが、客室乗務員が意識を回復させた。
He that increases knowledge increases sorrows.
知識を増す者は悲哀を増す。
He has only a superficial knowledge of the subject.
彼はその問題に関して、表面的な知識しか持っていない。
However, when listening to an unknown foreign language, our ability to discern different words is lost, and we recognize speech as being a stream of sounds without many pauses.
A passenger fainted, but the stewardess brought him around.
1人の乗客が気を失ったが、スチュワーデスが彼の意識を回復させた。
Some knowledge of foreign languages, of Spanish in particular, is essential.
外国語、特にスペイン語の知識は不可欠です。
Knowledge is like manure, it's only good when spread.
知識というものは肥料と同じで、広まってこそ良いのである。
Indeed, some writers do not think the relation of brain to consciousness is a causal relation in the first place.
確かに、脳と意識の関係はもともと因果関係ではないのだと考える学者もいる。
She fainted but soon came to.
彼女は、気絶したが、すぐに意識を取り戻した。
Secondly, the literacy rate in Europe of that time was low.
第二に、当時のヨーロッパの識字率が低かったことだ。
I have some acquaintance with chemistry.
化学には少し知識があります。
His knowledge of English is poor.
彼の英語の知識は貧弱である。
To the eye of an artist, this is valuable, I hear.
芸術家の眼識によると、これは価値があるそうだ。
He was conscious of her presence.
彼は彼女の存在を意識した。
As a rule, not only in humans, but also in animals, "sexual display" occurs, consciously or unconsciously, towards individuals of the opposite sex.
凡そ人間に限らず、あらゆる動物は、異性に対って、意識的無意識的に、「性的示威」を行うものである。
The sign indicates the way to go.
その標識は進む方向を示している。
He is a great scholar, but lacks what is called common sense.
彼は偉大な学者ではあるが、いわゆる常識に欠けている。
He acquired some knowledge about Ben.
彼はベンについて少々知識を得た。
Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry.