Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
That is beneath ordinary decency. そんなことをするのは礼儀の常識を欠いている。 Franklin was known for his common sense. フランクリンは常識があるので有名だった。 Paul's knowledge of creative bookkeeping has been the secret of his ability to get all the staffing he needs. ポールは会計報告の裏面操作について知識があったので、その隠れた才能を発揮して必要なものを全て手に入れていた。 He was unconscious for several days. 彼は数日間意識不明であった。 My eyes have become less appreciative of colors. 私の目は色が識別しにくくなってきた。 A stop sign in Japan has 3 sides, whereas a stop sign in the U.S. has 8 sides. 止まれの標識は日本では3角形だが、アメリカでは8角形だ。 It is true he is a learned man, but he lacks common sense. なるほど彼には学識があるが、常識に欠ける。 Even when you think about it in a very commonsensical way, a life without laughter is gloomy and cold. Furthermore, it is thought to be unhealthy. 極く常識的に考えて見ても、笑いのない人生は暗く冷たい。そして不健康であるように思われます。 He has some acquaintance with the government people. 彼は政府の高官に多少面識がある。 The pupils absorbed all the knowledge the teacher gave them. 生徒たちは教師の与える知識をすべて吸収した。 How did she get to know so much about fish? 彼女はどうやって魚に関する豊富な知識を身につけたのだろう。 University education is designed to expand your knowledge. 大学教育は知識を広げるためのものだ。 Further investigation will offer many opportunities to obtain more valuable knowledge of the ocean. 今後の研究は、海洋に関する一層価値のある知識が得られる可能性を高めてくれるだろう。 Developing political awareness takes time. 政治的意識を持つようになるには時間がかかる。 You have knowledge and experience as well. 君には知識があり、また経験もある。 He put on airs with his learning. 彼は学識を鼻にかけていた。 He felt a sharp pain. 彼は鋭い痛みを意識していた。 He prides himself on his knowledge of politics. 彼は、政治の知識を自慢している。 She is devoid of common sense. 彼女は常識に欠けている。 I don't have much knowledge of physics. 私の物理の知識は貧弱です。 In order words, it is a matter of common sense. 言い換えれば、それは常識の問題である。 He was found lying unconscious on the kitchen floor. 彼は台所の床で意識を失って倒れているところを発見された。 He extended the knowledge of biochemistry. 彼は生化学の知識を深めた。 My grandfather was quite a learned man for his time and place but he just wasn't cut out to be a businessman. 私の祖父は、その時代と場所にしては、非常に学識ある人だったが、実業家になるには全く向いていなかった。 First hold crime-prevention firmly in mind! Before going out, lock the doors! まずは防犯意識をしっかり持ちましょう! 出かける前には戸締りを! I think that knowledge without common sense counts for nothing. 常識のない知識は全く無意味だ、と私は思う。 He was apt to boast of his knowledge. 彼は学識を自慢しがちであった。 She was unconscious for a whole day after the accident. 彼女は事故の後丸一日意識不明だった。 As a rule of thumb, you should plan on one pound of beef for every two guests. ごく常識的には、客2人に対して牛肉1ポンドを用意すべきだろうね。 A man of learning is not always a man of sense. 学者が必ずしも良識のある人とはいえない。 Knowledge without common sense counts for nothing. 常識を伴わない知識は何の役にも立たない。 Though he is very learned, he lacks common sense. 彼はとても学問があるが、常識に欠けている。 He is a man of profound knowledge. 彼は深い学識のある人だ。 He was conscious of her presence. 彼は彼女の存在を意識した。 His broad interests bring him broad views on everything. 彼の多様な興味が何事にも広い見識を彼にもたらします。 He has a well of knowledge. 彼は知識の宝庫だ。 Hastily acquired knowledge was not enough to solve the problem. にわか仕込みの知識ではその問題は解けなかった。 He has a superficial knowledge of navigation. 彼は航海については表面的な知識しか持っていない。 If the patient is unconscious, the family can make the decision. もし患者に意識がなければ、その患者の家族が決めていいのです。 How did she come to know so much about fish? 彼女はどうやって魚に関する豊富な知識を身につけたのだろう。 This is international common sense, the great principle of resource management. これは世界の常識であり、資源管理の大原則だ。 My knowledge of German is poor. 私のドイツ語の知識は貧弱です。 It has become common practise to employ foreigners working abroad from Asian countries as maids. アジア諸国などから出稼ぎにきた外国人をメイドとして使うのが常識のようになっている。 In the end, "feminity" is something that a woman is naturally furnished with, there is no need to make any effort to show it, and it's a quality such that even if one were to make conscious efforts to hide it, it would lead to nothing. 結局のところ「女らしさ」といふものは、女である以上誰でも備へてゐるのが当然で、努力をしてそれを示す必要もなく、また、意識的にそれを隠してもなんにもならない性質のものである。 It is true he is young, but he has much good sense. なるほど彼は若いが、良識に富んでいる。 People who are unconscious can't say they want to die. 意識不明の人は自分が死にたいと思っていることを言うことはできません。 I have some acquaintance with chemistry. 化学には少し知識があります。 He has been unconscious for three days. 彼は三日間無意識の状態だ。 The unconscious person feels no pain, but for the family and friends it can be a long and painful experience. 意識不明の人は痛みを感じませんが、その家族や友人にとっては、長く、つらい経験になりうるでしょう。 His knowledge of French is poor. 彼のフランス語の知識は未熟だ。 They are equally matched in their knowledge of French. 彼らはフランス語の知識の点では互角だ。 Her consciousness grew fainter as death approached. 彼女の意識は死が近づくにつれて次第にかすかになっていった。 They are equally matched in their knowledge of English. 彼らは英語の知識の点では互角だ。 It is not always easy to separate right from wrong. 正邪を識別することは必ずしもやさしいことではない。 I have an acquaintance with her. 彼女なら面識があります。 I think she was conscious of being stared at by many boys. 彼女は大勢の少年たちに凝視されているのを意識していたと思う。 He has knowledge, and experience as well. あの人には知識も経験もある。 I myself was not conscious of it, but I may have been jealous of his success. 私は自分では意識しなかったが、彼の成功に嫉妬していたかもしれない。 He was actuated by community spirit. 彼の行為は共同体意識からのことだった。 He doesn't have any common sense. 彼は非常識だ。 He has character as well as knowledge. 彼は知識はもちろん人格も備えている。 A sensible person is one who uses good sense. 分別ある人というのは良識を働かす人である。 Innovation has something to do with the faculty to notice unusual phenomena. 従来の常識を覆す発明というのは、普通とは違う現象に気づく能力と関係がある。 She fainted in the store and found herself in the first aid room when she came to. 店で気絶して意識を取り戻した時彼女は応急処置室にいた。 He has only a superficial knowledge of the subject. 彼はその問題に関して、表面的な知識しか持っていない。 He has only a superficial knowledge of the subject. 彼はそのことについては表面的な知識しかない。 Knowledge is power. 知識は力なり。 Television enlightens the viewers as well as entertains them. テレビは視聴者に娯楽ばかりではなく、知識も与える。 Each new generation makes use of the knowledge. 新しい世代はそれぞれ知識を利用する。 His boss has a good opinion of his knowledge of computers. 彼の上役は彼のコンピューターに関する知識を評価している。 She has little knowledge of physics. 彼女には物理の知識がほとんどない。 It takes time to develop political awareness. 政治意識の涵養には時間を要する。 He likes to posture as an intellectual. 彼は知識人ぶるのが好きだ。 To 'name' we pass the page identifier (Japanese and special characters cannot be used). nameにはページの識別名(日本語や特殊な文字は使用できません)を与えます。 Tom is quite knowledgeable about modern popular music. トムは現代のポピュラー音楽について知識が豊富だ。 Tom's translation is too focused on the rhythm of English translation, and ignores the nuances of the original. トムの訳は、英語としてのリズムを意識しすぎて、原文のニュアンスをないがしろにしている。 Students who want to major in physics ought to have a sufficient knowledge of mathematics. 物理学を専攻したい学生は、数学の知識が十分になければならない。 A man of sense would be ashamed of such behavior. 常識のある人だったらそんな行為は恥ずかしいと思うだろう。 Capital-intensive industries are not necessarily knowledge-intensive industries. 資本集約産業は必ずしも知識集約産業ではない。 She has an eye for the beautiful. 彼女は美に対して眼識がある。 Scientific knowledge has greatly advanced since the 16th century. 科学的知識は16世紀以来大いに進歩してきた。 Man is a conscious being. 人は意識のある生き物だ。 Many times, a hen-pecked husband doesn't know his problems until he talks to a happy bachelor. 女房の尻にしかれている亭主は、幸せな独り者に話してはじめて、自分の問題を認識することがたびたびだ。 He is a person with good sense. 彼は良識ある人です。 The sign indicates the way to go. その標識は進む方向を示している。 The guilt manifests itself on his face. 罪の意識が彼の顔にはっきり現れている。 He has some knowledge of editing. 彼は多少編集の知識がある。 Though commonsense is necessary for everyone, it is not always easily acquired. 常識は誰にも必要なものであるが、それを身につけるのは必ずしも容易ではない。 He was tortured by guilt. 彼は罪の意識にさいなまれた。 Beyond the novel we come to works whose avowed aim is information. 小説の次には、知識を与えることを目的とする作品がある。 Wise men talk about ideas, intellectuals about facts, and the ordinary man talks about what he eats. 賢者は思想を語り知識人は事実を語る。凡人が語るのは食べ物だ。 Sometimes machines can make an unconscious person breathe for years. ときには、機械によって意識不明の人が何年間も呼吸し続けることもあります。 He has only a superficial knowledge of the matter. 彼はその事柄について表面的な知識しかない。 He came to suddenly. 彼は突然意識を取り戻した。 Appreciate the importance of propaganda in politics. 政治における宣伝活動の重要性を認識する。 As great a scientist as he is, he lacks common sense. 彼は偉大な科学者だが、常識がない。 The boy fainted, but he came to when we threw water on his face. その少年は気を失ったが、我々が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。 The girl fainted, but she came to when we threw water on her face. その女の子は気を失ったが、私達が彼女の顔に水をかけると、意識を取り戻した。 He has only a superficial knowledge of Japanese. 彼は日本語のうわべだけの知識しかない。 His knowledge of art is poor. 彼の美術の知識は貧弱だ。