UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '識'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I acknowledged that I want to do strange things.私は自分が変なことをしたいのだと認識した。
His knowledge of French is poor.彼のフランス語の知識は未熟だ。
I lost consciousness.意識を失いました。
She fainted but soon came to.彼女は、気絶したが、すぐに意識を取り戻した。
Each new generation makes use of the knowledge.新しい世代はそれぞれ知識を利用する。
Finding one's way around Nagoya is very simple. All you do is look at the signs.名古屋で道を見つけるのは簡単だ。標識を見さえすればいい。
Most signs are written in English.大部分の標識は英語で書かれている。
Among other things, he has an eye for good pictures.とりわけ、彼は名画の鑑識眼がある。
You can identify children's voices without any problem.子供の声はたやすく識別できる。
He has both experience and knowledge.彼は経験もあるし知識もある。
We are becoming very aware of the dangers of secondhand smoke.私たちは二次喫煙の危険を非常に意識するようになってきた。
The girl fainted, but she came to when we threw water on her face.その女の子は気を失ったが、私達が彼女の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
He has transferred all his knowledge to his son.彼は息子にすべての知識を与えた。
She fainted in the store and found herself in the first aid room when she came to.店で気絶して意識を取り戻した時彼女は応急処置室にいた。
Unconsciously my mom took hold of the chair.お母さんは無意識に椅子をつかんだ。
He came to suddenly.彼は突然意識を取り戻した。
Further investigation will offer many opportunities to obtain more valuable knowledge of the ocean.今後の研究は、海洋に関する一層価値のある知識が得られる可能性を高めてくれるだろう。
I get knowledge by reading books.私は本を読むことによって知識を得る。
The more a man knows, the more he discovers his ignorance.人は知識が深まるほど、自分の無知に気がつくものである。
He is a great scholar, but lacks what is called common sense.彼は偉大な学者ではあるが、いわゆる常識に欠けている。
The journey greatly added to his store of knowledge.その旅行で彼の知識は大いに増えた。
Paul's knowledge of creative bookkeeping has been the secret of his ability to get all the staffing he needs.ポールは会計報告の裏面操作について知識があったので、その隠れた才能を発揮して必要なものを全て手に入れていた。
Therefore it is important for us to be aware of other forms of politeness.私たちが意識してほかの礼儀正しさの形をわきまえることが大切である。
Some consider language as a form of knowledge.言語を知識の一形態と考える人もいる。
The English scholar is not conscious of his lack of common sense.その英語学者は自分の意識不足を認識していない。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
The boy came around when we threw water on his face.その少年は、私達が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
Today's trivia corner! Today it's about the origin of Calpis.今日の豆知識コーナー! 今日は「カルピス」の由来について。
It is only through knowledge that we, as a nation, can cope with the dangers that threaten our society.知識を通じてのみ、われわれは、一つの民族として、われわれの社会を脅かす危険に対処することができるからである。
He is inferior to me in learning.彼は私より学識が劣っている。
She came to her senses in hospital.彼女は病院で意識を取り戻した。
There may be microscopes involved, bringing us ever closer to the heart of the matter; but even microbiology is objective, adding to knowledge by putting space between an object and its observer.顕微鏡を使って、さらに一層、物質の核心近くまで迫ることはあるだろうが、微生物学でさえ、客観的なものであり、対象と観察者との間にスペースを置くことによって知識を拡大していくのである。
He regained consciousness in the hospital.彼は病院で意識を回復した。
His bad behavior is a reflection on his common sense.行儀の悪さは彼の良識を疑わせるものだ。
University education is designed to expand your knowledge.大学教育は知識を広げるためのものだ。
The sign says that the police will take your car away if you park it here.その標識には、ここに車をとめると、警察が持っていくと書いてある。
Innovation has something to do with the faculty to notice unusual phenomena.従来の常識を覆す発明というのは、普通とは違う現象に気づく能力と関係がある。
An encyclopedia is a mine of information.百科事典は知識の宝庫だ。
She is unconscious.意識がありません。
When I was in Paris, I became acquainted with two or three painters, and I went to visit their atelier from time to time. I was always fascinated by their method of work and their way of life.私は巴里滞在中、二三の画家諸君と識り合ひになり、ちよいちよいアトリエを訪ねるやうなこともあつたが、いつでもその仕事振り、生活振りに多大の興味を惹かれた。
So it is essential that you take the attitude of looking up yourself the information you feel necessary.だから必要と感じる知識は自分で調べるという姿勢が必要だ。
He told her firmly to realize how serious her condition was.彼は彼女の容態がどんなに悪いか認識するようきっぱりと言った。
The boy fainted, but he came to when we threw water on his face.その少年は気を失ったが、我々が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
It is not always easy to separate right from wrong.正邪を識別することは必ずしもやさしいことではない。
A passenger fainted, but the stewardess brought him round.乗客の一人が気を失ったが、客室乗務員が意識を回復させた。
With every increase of scientific knowledge, man's power for evil is increased in the same proportion as his power for good.科学的知識の増加とともに、人間の悪を行う力は、善を行う力に比例して増えてきた。
More and more people are becoming aware of the dangers of smoking.ますます多くの人が喫煙の危機性を認識するようになってきた。
She has an eye for the beautiful.彼女は美に対する鑑識眼を持っている。
Human beings, whether they realise it or not, continually seek happiness.人間は、自分でそれを意識しているといないとにかかわらず、幸福を追求し続けています。
She is lacking in common sense.彼女には常識が欠けている。
He has character as well as knowledge.彼は知識はもちろん人格も備えている。
I was impressed by the general knowledge of Japanese students.私は日本人学生の「一般常識」に感銘した。
Knowledge is scarce; wisdom is scarcer.知識は欠乏しており、知恵はさらに乏しい。
Conformity is an essential element of our homogeneous community.体制に従おうとする意識は、この単一民族社会の本質的な要素である。
Learning is one thing, and common sense another.学識と常識は別物だ。
He lacks the merest grain of common sense.彼は常識が全く欠けている。
I am acquainted with him.彼とは面識がある。
The pupils absorbed all the knowledge the teacher gave them.生徒たちは教師の与える知識をすべて吸収した。
He was unconscious for several days.彼は数日間意識不明であった。
He has knowledge and experience as well.彼には知識があり、また経験もある。
Knowledge is power without doubt.知識は疑いもなく力である。
He was tortured by guilt.彼は罪の意識にさいなまれた。
His lack of technical knowledge kept him from being promoted.彼の専門的知識の欠陥が昇進を妨げた。
I'm aghast at the lack of manners, common sense and so on and so forth on the net.ネット上のマナーやら常識の無さやうんちゃらかんちゃらにうんざりしっぱなしです。
He has knowledge, and experience as well.あの人には知識も経験もある。
He is lacking in common sense.彼は常識に欠けている。
The runner had reached the halfway mark.走者は中間標識のところに達していた。
They are equally matched in their knowledge of French.彼らはフランス語の知識の点では互角だ。
When he came to, he was lying alone on the hill.彼は意識を取り戻したとき、丘の上に1人で横たわっていた。
I always place a high value on knowledge.私は常に知識には高い価値を置いている。
It takes time to develop political awareness.政治意識の涵養には時間を要する。
A little knowledge of Spanish will go a long way toward making your trip to Mexico enjoyable.スペイン語の知識が少しあれば、あなたのメキシコ旅行を楽しくする上で大いに役立つでしょう。
Conformity is an essential element of our homogeneous community.同じような人々からなる私たちの地域社会では、体裁に従おうとする意識は不可欠な要素である。
He'll make a good husband.意識的努力によって将来はいい夫に。
Researchers Identify New Receptor Complex in Brain研究者は頭脳の新しい受容器の複合体を識別する。
Don't hesitate to ask for information.知識を求めるのにためらってはいけない。
It is true he is a learned man, but he lacks common sense.なるほど彼には学識があるが、常識に欠ける。
A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many.少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面的な知識よりも価値がある。
He is well read in English literature.彼はイギリス文学についての知識が豊富である。
Developing political awareness takes time.政治意識を持つようになるには時間がかかる。
The traveler fainted from hunger, but soon he came to.その旅行者は空腹のため気絶したが、すぐに意識が戻った。
No one can approach him in wideness of knowledge.博識の点で彼に及ぶものはいない。
Knowledge without common sense counts for little.常識を欠いた知識はほとんど役に立たない。
Knowledge is power, but it is power for evil just as much as for good.知識は力であるが、それは善を行う力であるのと同時に、それと全く同じ程度に悪を行う力でもある。
She has an eye for the beautiful.彼女は美に対して眼識がある。
His boss has a good opinion of his knowledge of computers.彼の上役は彼のコンピューターに関する知識を評価している。
You shouldn't speak when the teacher is speaking. It's common sense.先生が話している途中で、話しては行けないはずだよ。常識だよ。
To do him justice, he is a man of common sense.彼のことを公平に言うなら、彼は常識のある人だ。
His rudeness was conscious, not accidental.彼が不作法なのは意識的であって、偶発的ではなかった。
Even after I went to bed, I was conscious of the voices in the parlor.私は床についてからも応接間の人声が意識に会った。
A man of sense would be ashamed of such behavior.常識のある人だったらそんな行為は恥ずかしいと思うだろう。
He put on airs with his learning.彼は学識を鼻にかけていた。
She was unconscious for a whole day after the accident.彼女は事故の後丸一日意識不明だった。
It is one thing to acquire knowledge; it is quite another to apply it.知識を得るのと、その知識を用いるのとは全く別のことである。
A stop sign in Japan has 3 sides, whereas a stop sign in the U.S. has 8 sides.止まれの標識は日本では3角形だが、アメリカでは8角形だ。
He is a man with profound learning.彼は深遠な学識を備えた人だ。
He has given us useful knowledge.彼は私たちに有益な知識を示してくれた。
Knowledge in itself is not an end, but a means to an end: to live a full and humane life.知識そのものは目的ではなく、充実した人間らしい生活を送るという目的のための手段である。
He is wanting in common sense.彼は常識が足りない。
We should remember that politeness doesn't function at the conscious level.私たちは礼儀正しさというのは意識して機能しないということを覚えておくべきです。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License