UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '識'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She has little knowledge of physics.彼女には物理の知識がほとんどない。
I expect you realised that without being conscious of it.ちゃんと意識しないで気付いていたのでしょう。
He is devoid of common sense.彼には常識が欠けている。
In the end, "feminity" is something that a woman is naturally furnished with, there is no need to make any effort to show it, and it's a quality such that even if one were to make conscious efforts to hide it, it would lead to nothing.結局のところ「女らしさ」というものは、女である以上誰でも備えているのが当然で、努力をしてそれを示す必要もなく、また、意識的にそれを隠してもなんにもならない性質のものである。
First hold crime-prevention firmly in mind! Before going out, lock the doors!まずは防犯意識をしっかり持ちましょう! 出かける前には戸締りを!
He is acquisitive of knowledge.彼は知識に貪欲である。
Man is a conscious being.人は意識のある生き物だ。
She was unconscious for a whole day after the accident.彼女は事故の後丸一日意識不明だった。
What does that sign say?あれは何の標識ですか。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
It is hard, perhaps even impossible, to define normal sensory perception.正常な感覚的知識を定義するのは困難であるし、おそらく、不可能でさえあるだろう。
A sensible person is one who uses good sense.分別ある人というのは良識を働かす人である。
He has both experience and knowledge.彼は経験もあるし知識もある。
She fainted but soon came to.彼女は、気絶したが、すぐに意識を取り戻した。
She came to her senses in hospital.彼女は病院で意識を取り戻した。
You shouldn't speak when the teacher is speaking. It's common sense.先生が話している途中で、話しては行けないはずだよ。常識だよ。
Each new generation makes use of the knowledge.新しい世代はそれぞれ知識を利用する。
To do him justice, he is a man of common sense.彼のことを公平に言うなら、彼は常識のある人だ。
In China, there is a large number of characters, so the goal of the character simplification was to replace the complex traditional characters with easy to remember simplified characters and increase the literacy rate.中国では漢字の字数が多いから 複雑な繁体字をやめて覚えやすい簡体字に置き換え、識字率を高めることが簡体字推進の目的でした。
The boy came around when we threw water on his face.その少年は、私達が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
He has only a superficial knowledge of the subject.彼はそのことについては表面的な知識しかない。
He was unconscious for several days.彼は数日間意識不明であった。
You can identify children's voices without any problem.子供の声はたやすく識別することが出来ます。
He realizes that public officials are human, and that as human beings they are capable of misjudgement.公僕も人間であること、また、人間である以上過ちを犯す可能性があることを、彼は認識している。
A problem of whose importance we are fully aware.われわれがその重要性を十分に意識している問題。
Knowledge is power.知識はちからなり。
This kind of specialized knowledge has very little to do with daily life.この種の専門知識は日常生活とはほとんど関係がない。
I suppose that what we mean by beauty is that object, spiritual or material, more often material, which satisfies our aesthetic sense.私たちは美と言うとき、私たちの美意識を満足させてくれる、精神的なものや物質的なもの(この場合物質的なものである場合の方が多いが)のことを言っているのだと思う。
My eyes have become less appreciative of colors.私の目は色が識別しにくくなってきた。
He has no knowledge, not to mention experience.彼は、経験はいうまでもなく、知識もない。
Many runners passed out in the heat.暑さのため多くのランナーが意識を失った。
To 'name' we pass the page identifier (Japanese and special characters cannot be used).nameにはページの識別名(日本語や特殊な文字は使用できません)を与えます。
The sign says that the police will take your car away if you park it here.その標識には、ここに車をとめると、警察が持っていくと書いてある。
His knowledge of French is poor.彼のフランス語の知識は未熟だ。
I acknowledged that I want to do strange things.私は自分が変なことをしたいのだと認識した。
The brandy brought him around in no time.ブランデーですぐに意識を回復した。
I get knowledge by reading books.私は本を読むことによって知識を得る。
A passenger fainted, but the stewardess brought him around.1人の乗客が気を失ったが、スチュワーデスが彼の意識を回復させた。
I don't have much knowledge of physics.私の物理の知識は貧弱です。
No matter how learned one may be, he or she cannot be called a good person unless he or she has a sound mind.いかに学識があっても、健全な精神がなければ立派な人とは言えない。
The sign says "Exit."標識には、出口と書かれている。
She has an eye for the beautiful.彼女は美に対して眼識がある。
I have an acquaintance with her.彼女なら面識があります。
Franklin was known for his common sense.フランクリンは常識があるので有名だった。
He has a superficial knowledge of navigation.彼は航海については表面的な知識しか持っていない。
The main reason is that the subjects were totally unaware of the possibility of shortcuts.その主な理由は、被験者たちが近道の可能性をまったく意識していなかったことである。
He tried to parade his knowledge.彼は知識をひけらかそうとした。
He has a keen awareness of the problem.彼は明敏な問題意識をもっている。
Didn't they teach you common sense as well as typing at the school where you studied?君が勉強した学校ではタイプに加えて常識というものを教えてもらわなかったかい。
What is it that satisfies your aesthetic sense?あなたの美意識を満足させるものは何ですか?
Some consider language as a form of knowledge.言語を知識の形態と考える人もいる。
The world did not recognize him.世界は彼を認識していなかった。
She's unconscious.彼女は意識を失っています。
It takes time to develop political awareness.政治意識の涵養には時間を要する。
I think she was conscious of being stared at by many boys.彼女は大勢の少年たちに凝視されているのを意識していたと思う。
His knowledge of geography is poor.彼の地理学の知識は乏しい。
He has very little, if any, knowledge about art.彼は芸術に関しては、あるとしてもほんの少しの知識しかない。
Common sense is the collection of prejudices acquired by age eighteen.常識とは、18歳までに身に付けた偏見の編集である。
It's much less usual for a person to be politically aware than to be politically active.政治的に活発な人より、政治意識にちゃんと目覚めている人のほうがずっと少ない。
Who that has common sense can believe such a thing?常識のある者なら、だれがそんなことを信じられようか。
She fainted, but came to after a few minutes.彼女は気を失ったが、数分後に意識を取り戻した。
He has given us useful knowledge.彼は私たちな有益な知識を与えてくれた。
He put on airs with his learning.彼は学識を鼻にかけていた。
His extensive knowledge surprises me.彼の博識には驚く。
I blacked out.意識を失いました。
The man was a fountain of knowledge.その男は知識の泉ともいうべき人だった。
The scientist explained the strange phenomena in the light of recent scientific knowledge.その科学者は、最新の科学知識に照らしてその奇妙な現象を説明した。
His boss has a good opinion of his knowledge of computers.彼の上役は彼のコンピューターに関する知識を評価している。
Knowledge is like manure, it's only good when spread.知識というものは肥料と同じで、広まってこそ良いのである。
Tom is quite knowledgeable about modern popular music.トムは現代のポピュラー音楽について知識が豊富だ。
There is one thing which we do every time we read, whether we are aware of it or not; we come in contact with the personality of the writer.意識していようがいまいが、私たちが読書のたびに行うことが一つある、それは私たちがその作者の個性に接触することである。
He has some acquaintance with the government people.彼は政府の高官に多少面識がある。
He is superior in learning to me.彼は私より学識が優れている。
Who, that has common sense, would do such a thing?常識のある人で誰がそんな事をするだろうか。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
I put great value on your knowledge about it.それについての君の知識をぼくは大きく評価する。
I don't know much about computers.私はコンピューターについてあまり知識がない。
I am no match for her in knowledge.知識の点では私は彼女の足元にもおよばない。
I am acquainted with him.彼とは面識がある。
For that reason Coco was, to me, 'an older sister I can play with' and I thought of her only as one member of the family not as someone I should question my father concerning her identity.そのため、僕にとってのココは「遊び相手のお姉さん」で、家族のひとりとしての認識しかなく、親父に誰何するような存在ではなかった。
Knowledge is power without doubt.知識は疑いもなく力である。
Though he is very learned, he lacks common sense.彼はとても学問があるが、常識に欠けている。
The sign indicates the location of the escalator.標識はエスカレーターの位置を示している。
The journey greatly added to his store of knowledge.その旅行で彼の知識は大いに増えた。
She is unconscious.彼女は意識がありません。
How did she get to know so much about fish?彼女はどうやって魚に関する豊富な知識を身につけたのだろう。
Many runners passed out in the heat.暑さで多くのランナーが意識を失った。
In the first section of this review I raise the question of how brain processes cause our conscious experiences.この論評の最初のセクションでは、脳のプロセスがどのように我々の意識経験を引き起こすかという問題を提起する。
Most signs are written in English.大部分の標識は英語で書かれている。
We should have been fully aware of this risk all along.最初からその危険を十分認識しておくべきだった。
He has experience as well as knowledge.彼は知識ばかりでなく経験もある。
He is in a rage to know.彼は知識欲が旺盛である。
His great learning has at last been recognized.彼の偉大な学識はついに認められた。
I think that Japanese students are very good at gathering knowledge.日本の学生は知識を蓄積する事は大変得意だ。
It has become common practise to employ foreigners working abroad from Asian countries as maids.アジア諸国などから出稼ぎにきた外国人をメイドとして使うのが常識のようになっている。
It requires a good taste to study art.芸術の研究には立派な鑑識力が必要だ。
She fainted but came to after a few minutes.彼女は気を失ったが、数分後に意識を取り戻した。
Sometimes machines can make an unconscious person breathe for years.ときには、機械によって意識不明の人が何年間も呼吸し続けることもあります。
As a rule, not only in humans, but also in animals, "sexual display" occurs, consciously or unconsciously, towards individuals of the opposite sex.凡そ人間に限らず、あらゆる動物は、異性に対って、意識的無意識的に、「性的示威」を行うものである。
They are equally matched in their knowledge of French.彼らはフランス語の知識の点では互角だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License