UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '識'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Learning is one thing, and common sense another.学識と常識は別物だ。
In America 'rebate' is widely recognized, generally as an incentive where makers give back directly to consumers.米国において「リベート」は、主にメーカーが消費者に直接提供するインセンティブ手段として広く認識されている。
He is acquisitive of knowledge.彼は知識欲旺盛だ。
He has only a superficial knowledge of Japanese.彼は日本語のうわべだけの知識しかない。
For that reason Coco was, to me, 'an older sister I can play with' and I thought of her only as one member of the family not as someone I should question my father concerning her identity.そのため、僕にとってのココは「遊び相手のお姉さん」で、家族のひとりとしての認識しかなく、親父に誰何するような存在ではなかった。
He has some acquaintance with the government people.彼は政府の高官に多少面識がある。
His lack of technical knowledge kept him from being promoted.彼の専門的知識の欠陥が昇進を妨げた。
The boy came around when we threw water on his face.その少年は、私達が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
All knowledge is not good.全ての知識がよい物とは言えない。
He was apt to boast of his knowledge.彼は学識を自慢しがちであった。
His knowledge of geography is poor.彼の地理学の知識は乏しい。
His extensive knowledge surprises me.彼の博識には驚く。
Knowledge without common sense counts for nothing.常識を伴わない知識は何の役にも立たない。
Paul's knowledge of creative bookkeeping has been the secret of his ability to get all the staffing he needs.ポールは会計報告の裏面操作について知識があったので、その隠れた才能を発揮して必要なものを全て手に入れていた。
They fixed the sign to the wall.彼らはその標識を壁に取り付けた。
It is true he is young, but he has much good sense.なるほど彼は若いが、良識に富んでいる。
His boss has a good opinion of his knowledge of computers.彼の上役は彼のコンピューターに関する知識を評価している。
Finding one's way around Nagoya is very simple. All you do is look at the signs.名古屋で道を見つけるのは簡単だ。標識を見さえすればいい。
Detachment provides perspective, which in turn permits a certain amount of pattern recognition.離れることで全体が見渡せるようになり、今度はそれで、ある程度のパターン認識ができるようになるのである。
We should remember that politeness doesn't function at the conscious level.私たちは礼儀正しさというのは意識して機能しないということを覚えておくべきです。
I don't have much knowledge of physics.私の物理の知識は貧弱です。
He has both experience and knowledge.彼は経験もあるし知識もある。
She fainted but came to after a few minutes.彼女は気を失ったが、数分後に意識を取り戻した。
No one can approach him in wideness of knowledge.博識の点で彼に及ぶものはいない。
I have some acquaintance with chemistry.化学には少し知識があります。
His knowledge of art is poor.彼の美術の知識は貧弱だ。
I'm aghast at the lack of manners, common sense and so on and so forth on the net.ネット上のマナーやら常識の無さやうんちゃらかんちゃらにうんざりしっぱなしです。
He has been unconscious for three days.彼は三日間無意識の状態だ。
She was unconscious for a whole day after the accident.彼女は事故の後丸一日意識不明だった。
She is unconscious.意識がありません。
He was found lying unconscious on the kitchen floor.彼は台所の床で意識を失って倒れているところを発見された。
Developing political awareness takes time.政治的意識を持つようになるには時間がかかる。
It takes time to develop political awareness.政治意識の涵養には時間を要する。
He has gleaned knowledge from various books.彼はいろいろな本から知識を拾い集めた。
I acknowledged that I want to do strange things.私は自分が変なことをしたいのだと認識した。
Most signs are written in English.大部分の標識は英語で書かれている。
They are equally matched in their knowledge of English.彼らは英語の知識の点では互角だ。
This is international common sense, the great principle of resource management.これは世界の常識であり、資源管理の大原則だ。
It's true that she knows a lot about cooking, but she isn't a good cook.なるほど彼女は料理の知識は豊富だが、料理は上手ではない。
Man prides himself on the increase in his knowledge.人間は、知識が増えることを誇りとする。
They brought her round with brandy.ブランディを飲ましてその女の子の意識を回復させた。
I lost consciousness.意識を失いました。
He is wanting in common sense.彼は常識が足りない。
The girl fainted, but she came to when we threw water on her face.その女の子は気を失ったが、私達が彼女の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
He must be lacking in common sense.彼は常識に欠けているに違いない。
He is devoid of common sense.彼は非常識だ。
It's quite absurd of you to tell her that sort of thing.あんなことを彼女に言うなんて非常識も甚だしい。
Little by little our knowledge of English increases.少しずつ私たちの英語の知識は増えていくものです。
He is acquisitive of knowledge.彼は知識に貪欲である。
Many runners passed out in the heat.暑さのため多くのランナーが意識を失った。
He is inferior to me in learning.彼は私より学識が劣っている。
I have an acquaintance with her.彼女なら面識があります。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
He is a great scholar, but lacks what is called common sense.彼は偉大な学者ではあるが、いわゆる常識に欠けている。
We are fully aware of the importance of the situation.私たちは状況の重大さを十分に認識しています。
Hastily acquired knowledge was not enough to solve the problem.にわか仕込みの知識ではその問題は解けなかった。
He never makes a show of his learning.彼は決して自分の学識を見せびらかせない。
Some consider language as a form of knowledge.言語を知識の一形態と考える人もいる。
She is devoid of common sense.彼女は常識に欠けている。
The boxer finally recovered consciousness, ten minutes after he had been knocked out.そのボクサーは倒されて10分後にようやく意識が回復した。
I suppose that what we mean by beauty is that object, spiritual or material, more often material, which satisfies our aesthetic sense.私たちは美と言うとき、私たちの美意識を満足させてくれる、精神的なものや物質的なもの(この場合物質的なものである場合の方が多いが)のことを言っているのだと思う。
Therefore it is important for us to be aware of other forms of politeness.私たちが意識してほかの礼儀正しさの形をわきまえることが大切である。
His lack of technical knowledge precluded him from promotion.彼の専門的知識の欠陥が昇進を妨げた。
You shouldn't speak when the teacher is speaking. It's common sense.先生が話している途中で、話しては行けないはずだよ。常識だよ。
Knowledge is power, but it is power for evil just as much as for good.知識は力であるが、それは善を行う力であるのと同時に、それと全く同じ程度に悪を行う力でもある。
This kind of specialized knowledge has very little to do with daily life.この種の専門知識は日常生活とはほとんど関係がない。
I am acquainted with Mr Smith.私はスミス氏と面識がある。
Information is not knowledge, knowledge is not wisdom, wisdom is not truth, truth is not beauty, beauty is not love, love is not music, music is the best.情報は知識ではなく、知識は知恵ではなく、知恵は真実ではなく、真実は美ではなく、美は愛ではなく、愛は音楽ではない、音楽こそが最上だ。
Developing political awareness takes time.政治意識の涵養には時間を要する。
He likes to posture as an intellectual.彼は知識人ぶるのが好きだ。
It requires a good taste to study art.芸術の研究には立派な鑑識力が必要だ。
I wonder what effect technical advances such as the Internet, mobile phones and digitalization technology have on the people's awareness, actions and interest in politics.インターネットや携帯電話、デジタル化といった技術の進歩は、人々の意識や行動、政治への関心にどのような影響を与えているのだろうか。
As a rule, not only in humans, but also in animals, "sexual display" occurs, consciously or unconsciously, towards individuals of the opposite sex.凡そ人間に限らず、あらゆる動物は、異性に対つて、意識的無意識的に、「性的示威」を行ふものである。
His knowledge of English is poor.彼の英語の知識は貧弱である。
I doubt your good sense.あなたの良識を疑います。
She put on high airs with her learning, and she was not popular.彼女は学識を鼻にかけていたので人気がなかった。
Conformity is an essential element of our homogeneous community.同じような人々からなる私たちの地域社会では、体裁に従おうとする意識は不可欠な要素である。
A sensible person is one who uses good sense.分別ある人というのは良識を働かす人である。
She is unconscious.彼女は意識を失っています。
My mother blacked out on seeing the scene of the accident.母は事故の現場を見て意識を失った。
He has no knowledge, not to mention experience.彼は、経験はいうまでもなく、知識もない。
I blacked out.意識を失いました。
He is hurt badly and is unconscious; that is, he can't think, speak, or hear.ひどいけがをして、意識がなくなっています。つまり考えることも、しゃべることも、聞くこともできないのです。
One time, I went to the atelier of a painter I had just met in the middle of the night. It was a dark room in an attic.私はある時、初めて識り合ひになつた画家に伴はれて、深夜そのアトリエにはひつたことがある。屋根裏の薄暗い部屋である。
She is lacking in common sense.彼女には常識が欠けている。
It was I who found her. She'd lost consciousness so I carried her to the infirmary.見つけたのは僕です。意識を喪っていたので、保健室に運びました。
A man of learning is not always a man of sense.学者が必ずしも良識のある人とはいえない。
She blacked out on seeing the scene of the accident.彼女は事故の現場を見て意識を失った。
Don't hesitate to ask for information.知識を求めるのにためらってはいけない。
To do him justice, he is a man of common sense.彼のことを公平に言うなら、彼は常識のある人だ。
He is a man of profound knowledge.彼は深い学識のある人だ。
He has much economic knowledge.彼は経済の知識をたくさん持っている。
He put on high airs with his learning, and he was not popular.彼は学識を鼻にかけていたので人気が無かった。
In point of learning he is superior to all his friends.学識の点で彼は彼の友人のだれよりも上です。
Scientists have been discovering new drugs, so there is always hope for the unconscious person.科学者達は新薬を発見し続けていますから、意識不明の人にも希望は常にあるのです。
He is very much interested in Japanese history. We are surprised at his vast knowledge of the subject.彼は日本の歴史に非常に興味を持っており、その知識の深さには驚くばかりである。
A problem of whose importance we are fully aware.われわれがその重要性を十分に意識している問題。
Conformity is an essential element of our homogeneous community.体制に従おうとする意識は、この単一民族社会の本質的な要素である。
Wise men talk about ideas, intellectuals about facts, and the ordinary man talks about what he eats.賢者は思想を語り知識人は事実を語る。凡人が語るのは食べ物だ。
The traveler fainted from hunger, but soon he came to.その旅行者は空腹のため気絶したが、すぐに意識が戻った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License