UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '識'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He is lacking in common sense.彼は常識に欠けている。
A stop sign in Japan has 3 sides, whereas a stop sign in the U.S. has 8 sides.止まれの標識は日本では3角形だが、アメリカでは8角形だ。
It is hard, perhaps even impossible, to define normal sensory perception.正常な感覚的知識を定義するのは困難であるし、おそらく、不可能でさえあるだろう。
It's true that she knows a lot about cooking, but she isn't a good cook.なるほど彼女は料理の知識は豊富だが、料理は上手ではない。
New truth and knowledge always elevate human life and most usually find practical application.新しい心理と知識は、常に人間生活を向上させ、たいてい実際に利用されるようになる。
He lacks common sense.彼には常識が欠けている。
I am not acquainted with him.私は彼に面識がない。
Knowledge is power.知識はちからなり。
He was unconscious for several days.彼は数日間意識不明であった。
In the end, "feminity" is something that a woman is naturally furnished with, there is no need to make any effort to show it, and it's a quality such that even if one were to make conscious efforts to hide it, it would lead to nothing.結局のところ「女らしさ」というものは、女である以上誰でも備えているのが当然で、努力をしてそれを示す必要もなく、また、意識的にそれを隠してもなんにもならない性質のものである。
I was impressed by the general knowledge of Japanese students.私は日本人学生の「一般常識」に感銘した。
He always parades his knowledge of English.彼はいつも英語の知識をひけらかす。
He put on airs with his learning.彼は学識を鼻にかけていた。
All knowledge is not good.全ての知識がよい物とは言えない。
The man was a fountain of knowledge.その男は知識の泉ともいうべき人だった。
The girl fainted, but she came to when we threw water on her face.その女の子は気を失ったが、私達が彼女の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
His knowledge of geography is poor.彼の地理学の知識は乏しい。
I have some acquaintance with chemistry.化学には少し知識があります。
Maybe the impulse was working upon her subconscious.たぶん彼女の潜在意識の中にそういう衝動があったんでしょうね。
My eyes have become less appreciative of colors.私の目は色が識別しにくくなってきた。
A problem of whose importance we are fully aware.われわれがその重要性を十分に意識している問題。
They fixed the sign to the wall.彼らはその標識を壁に取り付けた。
A passenger fainted, but the stewardess brought him round.乗客の一人が気を失ったが、客室乗務員が意識を回復させた。
He has given us useful knowledge.彼は私たちな有益な知識を与えてくれた。
The pupils absorbed all the knowledge the teacher gave them.生徒たちは教師の与える知識をすべて吸収した。
He has knowledge, and experience as well.あの人には知識も経験もある。
Learning is one thing, and common sense another.学識と常識は別物だ。
He was apt to boast of his knowledge.彼は学識を自慢しがちであった。
You have knowledge and experience as well.君には知識があり、また経験もある。
I can't see the road signs in this fog.この霧では道路標識は見えない。
Researchers Identify New Receptor Complex in Brain研究者は頭脳の新しい受容器の複合体を識別する。
We must be a step ahead of the times in our outlook.我々は時代に一歩先んじた見識を持たねばならない。
A man of sense wouldn't speak to you like that.良識のある人ならそんな風に君に話しかけないだろう。
Students who want to major in physics ought to have a sufficient knowledge of mathematics.物理学を専攻したい学生は、数学の知識が十分になければならない。
To the eye of an artist, this is valuable, I hear.芸術家の眼識によると、これは価値があるそうだ。
He didn't see the stop sign and almost hit the child crossing the street.彼は一時停止の標識を見ていなかったので、通りを渡ろうとしていた子供をもう少しではねてしまうところだった。
He has some knowledge of editing.彼は多少編集の知識がある。
He is acquisitive of knowledge.彼は知識に貪欲である。
A little knowledge of Spanish will go a long way toward making your trip to Mexico enjoyable.スペイン語の知識が少しあれば、あなたのメキシコ旅行を楽しくする上で大いに役立つでしょう。
She had no rule of thumb about it, but she got it right every time.彼女はそのことに関して何の予備知識もなかったのに、いつもきちんと理解した。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
It takes time to develop political awareness.政治意識の涵養には時間を要する。
It takes time to develop political awareness.政治意識を育むには時間がかかる。
He was very learned, but he didn't know it.学識があるにもかかわらず彼はそれを知らなかった。
Knowledge has been passed down to subsequent generation.知識はその次の世代へと次々に伝えられてきた。
Man is a conscious being.人は意識のある生き物だ。
She is unconscious.彼女は意識がありません。
A man of learning is not always a man of sense.学者が必ずしも良識のある人とはいえない。
In China, there is a large number of characters, so the goal of the character simplification was to replace the complex traditional characters with easy to remember simplified characters and increase the literacy rate.中国では漢字の字数が多いから 複雑な繁体字をやめて覚えやすい簡体字に置き換え、識字率を高めることが簡体字推進の目的でした。
She is lacking in common sense.彼女には常識が欠けている。
Investigators are trying to pin down the cause of today's fire.鑑識班は今日の火事の原因を特定しようとしている。
The boy came around when we threw water on his face.その少年は、私達が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
The main reason is that the subjects were totally unaware of the possibility of shortcuts.その主な理由は、被験者たちが近道の可能性をまったく意識していなかったことである。
Capital-intensive industries are not necessarily knowledge-intensive industries.資本集約産業は必ずしも知識集約産業ではない。
He has experience as well as knowledge.彼は知識ばかりでなく経験もある。
It is only through knowledge that we, as a nation, can cope with the dangers that threaten our society.知識を通じてのみ、われわれは、一つの民族として、われわれの社会を脅かす危険に対処することができるからである。
I wonder what effect technical advances such as the Internet, mobile phones and digitalization technology have on the people's awareness, actions and interest in politics.インターネットや携帯電話、デジタル化といった技術の進歩は、人々の意識や行動、政治への関心にどのような影響を与えているのだろうか。
Wise men talk about ideas, intellectuals about facts, and the ordinary man talks about what he eats.賢者は思想を語り知識人は事実を語る。凡人が語るのは食べ物だ。
We should have been fully aware of this risk all along.最初からその危険を十分認識しておくべきだった。
The sign indicates the way to go.その標識は進む方向を示している。
He has given us useful knowledge.彼は私たちに有益な知識を示してくれた。
To 'name' we pass the page identifier (Japanese and special characters cannot be used).nameにはページの識別名(日本語や特殊な文字は使用できません)を与えます。
His knowledge of French is poor.彼のフランス語の知識は未熟だ。
The scientist explained the strange phenomena in the light of recent scientific knowledge.その科学者は、最新の科学知識に照らしてその奇妙な現象を説明した。
Though he is very learned, he lacks common sense.彼はとても学問があるが、常識に欠けている。
He put on high airs with his learning, and he was not popular.彼は学識を鼻にかけていたので人気が無かった。
Little by little our knowledge of English increases.少しずつ私たちの英語の知識は増えていくものです。
Information is not knowledge, knowledge is not wisdom, wisdom is not truth, truth is not beauty, beauty is not love, love is not music, music is the best.情報は知識ではなく、知識は知恵ではなく、知恵は真実ではなく、真実は美ではなく、美は愛ではなく、愛は音楽ではない、音楽こそが最上だ。
He has only a superficial knowledge of the matter.彼はその事柄について表面的な知識しかない。
Scientists have been discovering new drugs, so there is always hope for the unconscious person.科学者達は新薬を発見し続けていますから、意識不明の人にも希望は常にあるのです。
I blacked out.意識を失いました。
The guilt manifests itself on his face.罪の意識が彼の顔にはっきり現れている。
He has no knowledge, not to mention experience.彼は、経験はいうまでもなく、知識もない。
Unconsciously my mom took hold of the chair.お母さんは無意識に椅子をつかんだ。
Her knowledge of French is greater than mine.彼女のフランス語の知識は、私よりすぐれている。
Knowledge of computers is basic to all sciences.コンピューターの知識はすべての科学にとって基本である。
He acquired some knowledge about Ben.彼はベンについていくらかの知識を得た。
Tom is quite knowledgeable about modern popular music.トムは現代のポピュラー音楽について知識が豊富だ。
Knowledge without common sense counts for nothing.常識を伴わない知識は何の役にも立たない。
I am acquainted with him.彼とは面識がある。
First hold crime-prevention firmly in mind! Before going out, lock the doors!まずは防犯意識をしっかり持ちましょう! 出かける前には戸締りを!
They are equally matched in their knowledge of French.彼らはフランス語の知識の点では互角だ。
I am no match for her in knowledge.知識の点では私は彼女の足元にもおよばない。
She put on high airs with her learning, and she was not popular.彼女は学識を鼻にかけていたので人気がなかった。
She is devoid of common sense.彼女は常識に欠けている。
He has transmitted all his knowledge to his son.彼は息子にすべての知識を伝えた。
More and more people are becoming aware of the dangers of smoking.ますます多くの人が喫煙の危機性を認識するようになってきた。
He has knowledge and experience as well.彼には知識があり、また経験もある。
I don't know much about computers.私はコンピューターについてあまり知識がない。
She is unconscious.意識がありません。
He is proud of his scholarship.学識を自慢している。
How did she come to know so much about fish?彼女はどうやって魚に関する豊富な知識を身につけたのだろう。
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary.彼は非常に知識のある人、すなわち生き字引である。
Knowledge without common sense counts for little.常識を欠いた知識はほとんど役に立たない。
As a rule, not only in humans, but also in animals, "sexual display" occurs, consciously or unconsciously, towards individuals of the opposite sex.凡そ人間に限らず、あらゆる動物は、異性に対って、意識的無意識的に、「性的示威」を行うものである。
She has an eye for the beautiful.彼女は美に対して眼識がある。
She acquired the knowledge of English.彼女は英語の知識を習得した。
However, when listening to an unknown foreign language, our ability to discern different words is lost, and we recognize speech as being a stream of sounds without many pauses.しかしながら、未知の外国語を聞くとき、我々は異なる単語を聞き分けることができず、発言をほとんど休止のない音の連続であると認識します。
Mr Ito is a highly educated man.伊藤さんはたいへん学識のある人です。
Many times, a hen-pecked husband doesn't know his problems until he talks to a happy bachelor.女房の尻にしかれている亭主は、幸せな独り者に話してはじめて、自分の問題を認識することがたびたびだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License