The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '識'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He is wanting in common sense.
彼は常識が足りない。
I did not see the sign.
標識は見ませんでした。
He put on high airs with his learning, and he was not popular.
彼は学識を鼻にかけていたので人気が無かった。
You have to acquire real skills, not just superficial knowledge.
うわべだけの知識だけじゃなく、本物の実力を身につける必要があります。
He has character as well as knowledge.
彼は知識はもちろん人格も備えている。
A person with common sense would never do this kind of thing.
常識のある人ならば、このようなことは決してしないだろう。
The child has advanced in his knowledge.
その子の知識は進歩した。
He has some knowledge of editing.
彼は多少編集の知識がある。
She has little knowledge of physics.
彼女には物理の知識がほとんどない。
If the distance you move the pen is too small, the speed too slow, it can't recognize the gestures well and you can't operate it in the way you thought.
He is a great scholar, but lacks what is called common sense.
彼は偉大な学者ではあるが、いわゆる常識に欠けている。
He has only a superficial knowledge of the subject.
彼はそのことについては表面的な知識しかない。
I think that knowledge without common sense counts for nothing.
常識のない知識は全く無意味だ、と私は思う。
His knowledge of English is poor.
彼の英語の知識は貧弱である。
She was conscious of being stared at by a stranger.
彼女は見知らぬ人にじっと見つめられていることを意識していた。
They had little information about geography.
彼らは地理に関する知識はほとんど持っていなかった。
The pupils absorbed all the knowledge the teacher gave them.
生徒たちは教師の与える知識をすべて吸収した。
He has experience as well as knowledge.
彼は知識だけでなく経験も豊かである。
It is not always easy to separate right from wrong.
正邪を識別することは必ずしもやさしいことではない。
Television helps us widen our knowledge.
テレビのおかげで我々は知識を広めることができる。
The boy came around when we threw water on his face.
その少年は、私達が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
An encyclopedia is a mine of information.
百科事典は知識の宝庫だ。
He lacks the merest grain of common sense.
彼は常識が全く欠けている。
It takes time to develop political awareness.
政治意識の涵養には時間を要する。
A sensible person wouldn't speak to you like that.
良識のある人ならそんな風に君に話しかけないだろう。
They are equally matched in their knowledge of English.
彼らは英語の知識の点では互角だ。
She was taken to hospital unconscious.
彼女は意識不明のまま病院に運ばれた。
It is most important to emphasize that none of these processes are conscious.
これらのプロセスのどれも意識されていないということを強調することがもっとも重要である。
He is very much interested in Japanese history. We are surprised at his vast knowledge of the subject.
彼は日本の歴史に非常に興味を持っており、その知識の深さには驚くばかりである。
No matter how learned one may be, he or she cannot be called a good person unless he or she has a sound mind.
いかに学識があっても、健全な精神がなければ立派な人とは言えない。
He prides himself on his learning.
彼は学識を自慢している。
His knowledge of geography is poor.
彼の地理学の知識は乏しい。
I think she was conscious of being stared at by many boys.
彼女は大勢の少年たちに凝視されているのを意識していたと思う。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.
When there was despair in the dust bowl and depression across the land, she saw a nation conquer fear itself with a New Deal, new jobs, a new sense of common purpose. Yes, we can.
アメリカの大草原に絶望が吹き荒れ、大恐慌が国を覆ったとき、クーパーさんは「新しい契約(ニュー・ディール)」と新しい仕事と新しく共有する目的意識によって、国全体が恐怖そのものを克服する様を目撃しました。Yes we can。私たちにはできるのです。
Who that has common sense can believe such a thing?
常識のある者なら、だれがそんなことを信じられようか。
University education is designed to expand your knowledge.
大学教育は知識を広げるためのものだ。
A man of sense would be ashamed of such behavior.
常識のある人だったらそんな行為は恥ずかしいと思うだろう。
The English scholar is not conscious of his lack of common sense.
その英語学者は自分の意識不足を認識していない。
We should have been fully aware of this risk all along.
最初からその危険を十分認識しておくべきだった。
She came to her senses in hospital.
彼女は病院で意識を取り戻した。
Nobody that has any common sense would think of doing such nonsense.
常識のある人なら誰もそんな馬鹿げたことをしようとは思わないだろう。
With every increase of scientific knowledge, man's power for evil is increased in the same proportion as his power for good.
科学的知識の増加とともに、人間の悪を行う力は、善を行う力に比例して増えてきた。
The cold air revived Tom.
ひんやりした空気のせいで、トムは意識を回復した。
A problem of whose importance we are fully aware.
われわれがその重要性を十分に意識している問題。
He is proud of his scholarship.
学識を自慢している。
We are always conscious of the signs.
私たちはそれらの徴候を常に意識している。
A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many.
A little knowledge of Spanish will go a long way toward making your trip to Mexico enjoyable.
スペイン語の知識が少しあれば、あなたのメキシコ旅行を楽しくする上で大いに役立つでしょう。
It's quite absurd of you to tell her that sort of thing.
あんなことを彼女に言うなんて非常識も甚だしい。
More and more people are becoming aware of the dangers of smoking.
ますます多くの人が喫煙の危機性を認識するようになってきた。
He is superior in learning to me.
彼は私より学識が優れている。
He has transferred all his knowledge to his son.
彼は息子にすべての知識を与えた。
Tom found Mary lying unconscious on the kitchen floor.
トムはキッチンの床で意識を失って倒れているメアリーを見つけた。
The sign indicates the way to go.
その標識は進む方向を示している。
He has much economic knowledge.
彼は経済の知識をたくさん持っている。
As a rule of thumb, you should plan on one pound of beef for every two guests.
ごく常識的には、客2人に対して牛肉1ポンドを用意すべきだろうね。
My knowledge of German is poor.
私のドイツ語の知識は貧弱です。
He has very little, if any, knowledge about art.
彼は芸術に関しては、あるとしてもほんの少しの知識しかない。
The girl came around when we threw water on her face.
その少女は、我々が彼女の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
He'll make a good husband.
意識的努力によって将来はいい夫に。
If the patient is unconscious, the family can make the decision.
もし患者に意識がなければ、その患者の家族が決めていいのです。
Little by little our knowledge of English increases.
少しずつ私たちの英語の知識は増えていくものです。
The journey greatly added to his store of knowledge.
その旅行で彼の知識は大いに増えた。
Knowledge is not an end in itself.
知識そのものは目的ではない。
It takes time to develop political awareness.
政治意識を育むには時間がかかる。
He has not yet recovered consciousness.
彼はまだ意識を回復していない。
The runner had reached the halfway mark.
走者は中間標識のところに達していた。
Conformity is an essential element of our homogeneous community.
体制に従おうとする意識は、この単一民族社会の本質的な要素である。
Who, that has common sense, would do such a thing?
常識のある人で誰がそんな事をするだろうか。
Man prides himself on the increase in his knowledge.
人間は、知識が増えることを誇りとする。
My mother acquired her knowledge of English in the United States.
母は米国で英語の知識を習得した。
She blacked out on seeing the scene of the accident.
彼女は事故の現場を見て意識を失った。
He has experience as well as knowledge.
彼は知識ばかりでなく経験もある。
It was I who found her. She'd lost consciousness so I carried her to the infirmary.
見つけたのは僕です。意識を喪っていたので、保健室に運びました。
He has gleaned knowledge from various books.
彼はいろいろな本から知識を拾い集めた。
The guilt manifests itself on his face.
罪の意識が彼の顔にはっきり現れている。
He has various knowledge.
彼はいろんな知識を持っている。
There may be microscopes involved, bringing us ever closer to the heart of the matter; but even microbiology is objective, adding to knowledge by putting space between an object and its observer.