UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '識'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The sign indicates the location of the escalator.標識はエスカレーターの位置を示している。
It is one thing to acquire knowledge; it is quite another to apply it.知識を得るのと、その知識を用いるのとは全く別のことである。
His boss has a good opinion of his knowledge of computers.彼の上役は彼のコンピューターに関する認識を評価している。
To do him justice, he is a man of common sense.彼のことを公平に言うなら、彼は常識のある人だ。
It requires a good taste to study art.芸術の研究には立派な鑑識力が必要だ。
A sensible person is one who uses good sense.分別ある人というのは良識を働かす人である。
What is it that satisfies your aesthetic sense?あなたの美意識を満足させるものは何ですか?
I don't know much about computers.私はコンピューターについてあまり知識がない。
We must be a step ahead of the times in our outlook.我々は時代に一歩先んじた見識を持たねばならない。
Experience will teach you common sense.経験を積めば君にも常識がわかるだろう。
The vision that was planted in my senses still silently lingers.その幻は意識の中に宿り、静寂のなかで動かない。
The more a man knows, the more he discovers his ignorance.人は知識が深まるほど、自分の無知に気がつくものである。
His extensive knowledge surprises me.彼の博識には驚く。
To 'name' we pass the page identifier (Japanese and special characters cannot be used).nameにはページの識別名(日本語や特殊な文字は使用できません)を与えます。
In other words, you should doubt common sense.つまり常識を疑えということだ。
He felt a sharp pain.彼は鋭い痛みを意識していた。
He is a person with good sense.彼は良識ある人です。
However, when listening to an unknown foreign language, our ability to discern different words is lost, and we recognize speech as being a stream of sounds without many pauses.しかしながら、未知の外国語を聞くとき、我々は異なる単語を聞き分けることができず、発言をほとんど休止のない音の連続であると認識します。
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary.彼はすごい知識を持った人です。すなわち、生き字引です。
He has not yet recovered consciousness.彼はまだ意識を回復していない。
The child has advanced in his knowledge.その子の知識は進歩した。
I suppose that what we mean by beauty is that object, spiritual or material, more often material, which satisfies our aesthetic sense.私たちは美と言うとき、私たちの美意識を満足させてくれる、精神的なものや物質的なもの(この場合物質的なものである場合の方が多いが)のことを言っているのだと思う。
The brandy brought him around in no time.ブランデーですぐに意識を回復した。
She has an eye for the beautiful.彼女は美に対する鑑識眼を持っている。
He has various knowledge.彼はいろんな知識を持っている。
How did she come to know so much about fish?彼女はどうやって魚に関する豊富な知識を身につけたのだろう。
When there was despair in the dust bowl and depression across the land, she saw a nation conquer fear itself with a New Deal, new jobs, a new sense of common purpose. Yes, we can.アメリカの大草原に絶望が吹き荒れ、大恐慌が国を覆ったとき、クーパーさんは「新しい契約(ニュー・ディール)」と新しい仕事と新しく共有する目的意識によって、国全体が恐怖そのものを克服する様を目撃しました。Yes we can。私たちにはできるのです。
Little by little our knowledge of English increases.少しずつ私たちの英語の知識は増えていくものです。
Knowledge is scarce; wisdom is scarcer.知識は欠乏しており、知恵はさらに乏しい。
Knowledge without common sense counts for little.常識を欠いた知識はほとんど役に立たない。
Don't hesitate to ask for information.知識を求めるのにためらってはいけない。
What are the marks that distinguish the cultured man?洗練され教養のある人を区別する標識はなんであろう。
He is inferior to me in learning.彼は私より学識が劣っている。
The man was a fountain of knowledge.その男は知識の泉ともいうべき人だった。
In the first section of this review I raise the question of how brain processes cause our conscious experiences.この論評の最初のセクションでは、脳のプロセスがどのように我々の意識経験を引き起こすかという問題を提起する。
Detachment provides perspective, which in turn permits a certain amount of pattern recognition.離れることで全体が見渡せるようになり、今度はそれで、ある程度のパターン認識ができるようになるのである。
He has some acquaintance with the government people.彼は政府の高官に多少面識がある。
He is well read in English literature.彼はイギリス文学についての知識が豊富である。
I doubt your good sense.あなたの良識を疑います。
She is unconscious.彼女は意識を失っています。
Capital-intensive industries are not necessarily knowledge-intensive industries.資本集約産業は必ずしも知識集約産業ではない。
It is only through knowledge that we, as a nation, can cope with the dangers that threaten our society.知識を通じてのみ、われわれは、一つの民族として、われわれの社会を脅かす危険に対処することができるからである。
In point of learning he is superior to all his friends.学識の点で彼は彼の友人のだれよりも上です。
A sensible person wouldn't speak to you like that.良識のある人ならそんな風に君に話しかけないだろう。
Tom's translation is too focused on the rhythm of English translation, and ignores the nuances of the original.トムの訳は、英語としてのリズムを意識しすぎて、原文のニュアンスをないがしろにしている。
Paul's knowledge of creative bookkeeping has been the secret of his ability to get all the staffing he needs.ポールは会計報告の裏面操作について知識があったので、その隠れた才能を発揮して必要なものを全て手に入れていた。
She has little knowledge of physics.彼女には物理の知識がほとんどない。
A man of learning is not always a man of sense.学者が必ずしも良識のある人とはいえない。
I get knowledge by reading books.私は本を読むことによって知識を得る。
Knowledge is power.知識はちからなり。
He didn't see the stop sign and almost hit the child crossing the street.彼は一時停止の標識を見ていなかったので、通りを渡ろうとしていた子供をもう少しではねてしまうところだった。
He acquired some knowledge about Ben.彼はベンについていくらかの知識を得た。
He has much economic knowledge.彼は経済の知識をたくさん持っている。
He was tortured by guilt.彼は罪の意識にさいなまれた。
When going out to the society, what is the most necessary knowledge?社会に出た時、一番必要な知識は何だろうか。
He has knowledge and experience as well.彼には、知識とその上経験もある。
A man of sense would be ashamed of such behavior.常識のある人だったらそんな行為は恥ずかしいと思うだろう。
He has both experience and knowledge.彼は経験もあるし知識もある。
He that increases knowledge increases sorrows.知識を増す者は悲哀を増す。
And so, knowledge from the past, mixed up with assumptions about that knowledge, which may be more or less appropriate, is used to augment information provided by the senses.それで、過去の知識が、その知識に関するだいたい適切と思われる想定と混ざり合って、五感によって提供される情報を増大させるために利用されるのである。
I lost consciousness.意識を失いました。
In order words, it is a matter of common sense.言い換えれば、それは常識の問題である。
Television helps us widen our knowledge.テレビのおかげで我々は知識を広めることができる。
You can identify children's voices without any problem.子供の声はたやすく識別することが出来ます。
He has knowledge and experience as well.彼は知識も経験も持っている。
That is beneath ordinary decency.そんなことをするのは礼儀の常識を欠いている。
I blacked out.意識を失いました。
Give reasons for your answer and include any relevant examples from your own knowledge or experience.解答には理由を付してください。さらに、あなた自身の知識もしくは経験から、関連する事例を含めるようにしてください。
The Apollo program greatly advanced our knowledge of space.アポロ計画は宇宙に関する我々の知識を大いに増した。
She came to her senses in hospital.彼女は病院で意識を取り戻した。
A person with common sense would never do this kind of thing.常識のある人ならば、このようなことは決してしないだろう。
My mother acquired her knowledge of English in the United States.母は米国で英語の知識を習得した。
Beyond the novel we come to works whose avowed aim is information.小説の次には、知識を与えることを目的とする作品がある。
Conformity is an essential element of our homogeneous community.体制に従おうとする意識は、この単一民族社会の本質的な要素である。
A baby has no knowledge of good and evil.赤ん坊には善悪が認識出来ない。
He realizes that public officials are human, and that as human beings they are capable of misjudgement.公僕も人間であること、また、人間である以上過ちを犯す可能性があることを、彼は認識している。
I wonder what effect technical advances such as the Internet, mobile phones and digitalization technology have on the people's awareness, actions and interest in politics.インターネットや携帯電話、デジタル化といった技術の進歩は、人々の意識や行動、政治への関心にどのような影響を与えているのだろうか。
He is a learned man.彼は学識ある人だ。
He put on airs with his learning.彼は学識を鼻にかけていた。
He is lacking in common sense.彼は常識に欠けている。
Her knowledge of French is greater than mine.彼女のフランス語の知識は、私よりすぐれている。
His intelligence and experience enabled him to deal with the trouble.知識と経験によって、彼はそのトラブルを処理することができた。
He fainted with hunger and fatigue, but came to after a while.彼は空腹と疲労で気を失ったが、しばらくして意識を取り戻した。
As great a scientist as he is, he lacks common sense.彼は偉大な科学者だが、常識がない。
He went to Britain to deepen his knowledge of the culture.彼は英国文化についての知識を深めるために英国へ行った。
In China, there is a large number of characters, so the goal of the character simplification was to replace the complex traditional characters with easy to remember simplified characters and increase the literacy rate.中国では漢字の字数が多いから 複雑な繁体字をやめて覚えやすい簡体字に置き換え、識字率を高めることが簡体字推進の目的でした。
If the patient is unconscious, the family can make the decision.もし患者に意識がなければ、その患者の家族が決めていいのです。
Knowledge is like manure, it's only good when spread.知識というものは肥料と同じで、広まってこそ良いのである。
I am no match for her in knowledge.知識の点では私は彼女の足元にもおよばない。
His bad behavior is a reflection on his common sense.行儀の悪さは彼の良識を疑わせるものだ。
The cold air revived Tom.ひんやりした空気のせいで、トムは意識を回復した。
Scientists have been discovering new drugs, so there is always hope for the unconscious person.科学者達は新薬を発見し続けていますから、意識不明の人にも希望は常にあるのです。
Knowledge is power.知識は力なり。
I'm aghast at the lack of manners, common sense and so on and so forth on the net.ネット上のマナーやら常識の無さやうんちゃらかんちゃらにうんざりしっぱなしです。
All knowledge is not good.全ての知識がよい物とは言えない。
She is devoid of common sense.彼女は常識に欠けている。
Developing political awareness takes time.政治意識を持つようになるには時間がかかる。
He is superior in learning to me.彼は私より学識が優れている。
They fixed the sign to the wall.彼らはその標識を壁に取り付けた。
He has knowledge and experience as well.彼には知識があり、また経験もある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License