Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
A man of common sense would never do such a thing. 常識のある人ならば、このようなことは決してしないだろう。 It takes time to develop political awareness. 政治意識を育むには時間がかかる。 Some consider language as a form of knowledge. 言語を知識の一形態と考える人もいる。 All knowledge is not good. 全ての知識がよい物とは言えない。 Didn't they teach you common sense as well as typing at the school where you studied? 君が勉強した学校ではタイプに加えて常識というものを教えてもらわなかったかい。 My mother blacked out on seeing the scene of the accident. 母は事故の現場を見て意識を失った。 They brought her round with brandy. ブランディを飲ましてその女の子の意識を回復させた。 He has only a superficial knowledge of the subject. 彼はその問題に関して、表面的な知識しか持っていない。 I am acquainted with him. 彼とは面識がある。 No one can approach him in wideness of knowledge. 博識の点で彼に及ぶものはいない。 You have knowledge and experience as well. 君には知識があり、また経験もある。 I get knowledge by reading books. 私は本を読むことによって知識を得る。 He is very much interested in Japanese history. We are surprised at his vast knowledge of the subject. 彼は日本の歴史に非常に興味を持っており、その知識の深さには驚くばかりである。 She had no rule of thumb about it, but she got it right every time. 彼女はそのことに関して何の予備知識もなかったのに、いつもきちんと理解した。 The perception of beauty is a moral test. 美の認識は倫理の検査となり得る。 They have no sense of sin. 彼らには罪の意識がない。 First hold crime-prevention firmly in mind! Before going out, lock the doors! まずは防犯意識をしっかり持ちましょう! 出かける前には戸締りを! To have doubts about oneself is the first sign of intelligence. 自分自身に疑問を持つことは良識の第一歩だ。 Detachment provides perspective, which in turn permits a certain amount of pattern recognition. 離れることで全体が見渡せるようになり、今度はそれで、ある程度のパターン認識ができるようになるのである。 His bad behavior is a reflection on his common sense. 行儀の悪さは彼の良識を疑わせるものだ。 We are always conscious of the signs. 私たちはそれらの徴候を常に意識している。 Students who want to major in physics ought to have a sufficient knowledge of mathematics. 物理学を専攻したい学生は、数学の知識が十分になければならない。 He tried to parade his knowledge. 彼は知識をひけらかそうとした。 Knowledge in itself is not an end, but a means to an end: to live a full and humane life. 知識そのものは目的ではなく、充実した人間らしい生活を送るという目的のための手段である。 In America 'rebate' is widely recognized, generally as an incentive where makers give back directly to consumers. 米国において「リベート」は、主にメーカーが消費者に直接提供するインセンティブ手段として広く認識されている。 The sign says that the police will take your car away if you park it here. その標識には、ここに車をとめると、警察が持っていくと書いてある。 In the end, "feminity" is something that a woman is naturally furnished with, there is no need to make any effort to show it, and it's a quality such that even if one were to make conscious efforts to hide it, it would lead to nothing. 結局のところ「女らしさ」といふものは、女である以上誰でも備へてゐるのが当然で、努力をしてそれを示す必要もなく、また、意識的にそれを隠してもなんにもならない性質のものである。 His great learning has at last been recognized. 彼の偉大な学識はついに認められた。 He identifies colors and shapes. 色や形が識別できる。 He has been unconscious for three days. 彼は三日間無意識の状態だ。 He is hurt badly and is unconscious; that is, he can't think, speak, or hear. ひどいけがをして、意識がなくなっています。つまり考えることも、しゃべることも、聞くこともできないのです。 He came to suddenly. 彼は突然意識を取り戻した。 Didn't you disregard a stop sign? 停止標識を無視しませんでしたか。 I acknowledged that I want to do strange things. 私は自分が変なことをしたいのだと認識した。 For that reason Coco was, to me, 'an older sister I can play with' and I thought of her only as one member of the family not as someone I should question my father concerning her identity. そのため、僕にとってのココは「遊び相手のお姉さん」で、家族のひとりとしての認識しかなく、親父に誰何するような存在ではなかった。 She fainted but soon came to. 彼女は、気絶したが、すぐに意識を取り戻した。 In point of learning he is superior to all his friends. 学識の点で彼は彼の友人のだれよりも上です。 Paul's knowledge of creative bookkeeping has been the secret of his ability to get all the staffing he needs. ポールは会計報告の裏面操作について知識があったので、その隠れた才能を発揮して必要なものを全て手に入れていた。 Television helps us widen our knowledge. テレビのおかげで我々は知識を広めることができる。 She fainted, but came to after a few minutes. 彼女は気を失ったが、数分後に意識を取り戻した。 He was so used to that kind of back-room wheeling and dealing that he didn't feel guilty. 彼はこの手のダーティーな手法にはすっかり麻痺していてなんの罪の意識も無かった。 He prides himself on his learning. 彼は学識を自慢している。 Scientific knowledge has greatly advanced since the 16th century. 科学的知識は16世紀以来大いに進歩してきた。 In the first section of this review I raise the question of how brain processes cause our conscious experiences. この論評の最初のセクションでは、脳のプロセスがどのように我々の意識経験を引き起こすかという問題を提起する。 He has character as well as knowledge. 彼は知識はもちろん人格も備えている。 This cuisine is seasoned to evoke the esprit of Paris. このお料理は、パリのエスプリを意識して、味付けしてみました。 He has various knowledge. 彼はいろんな知識を持っている。 I doubt your good sense. あなたの良識を疑います。 He didn't see the stop sign and almost hit the child crossing the street. 彼は一時停止の標識を見ていなかったので、通りを渡ろうとしていた子供をもう少しではねてしまうところだった。 She is unconscious. 彼女は意識を失っています。 Knowledge without common sense counts for nothing. 常識を知識は何の役にも立たない。 I have some acquaintance with chemistry. 化学には少し知識があります。 Tom found Mary lying unconscious on the kitchen floor. トムはキッチンの床で意識を失って倒れているメアリーを見つけた。 He prides himself on his knowledge of politics. 彼は、政治の知識を自慢している。 Her consciousness grew fainter as death approached. 彼女の意識は死が近づくにつれて次第にかすかになっていった。 The journey greatly added to his store of knowledge. その旅行で彼の知識は大いに増えた。 He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary. 彼は非常に知識のある人、すなわち生き字引である。 Further investigation will offer many opportunities to obtain more valuable knowledge of the ocean. 今後の研究は、海洋に関する一層価値のある知識が得られる可能性を高めてくれるだろう。 Knowledge has been passed down to subsequent generation. 知識はその次の世代へと次々に伝えられてきた。 She has little knowledge of physics. 彼女には物理の知識がほとんどない。 His rudeness was conscious, not accidental. 彼が不作法なのは意識的であって、偶発的ではなかった。 The boy fainted, but he came to when we threw water on his face. その少年は気を失ったが、我々が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。 Knowledge of computers is basic to all sciences. コンピューターの知識はすべての科学にとって基本である。 Your knowledge surprises me. きみの博識は私を驚かせる。 I expect you realised that without being conscious of it. ちゃんと意識しないで気付いていたのでしょう。 He has gleaned knowledge from various books. 彼はいろいろな本から知識を拾い集めた。 They had little information about geography. 彼らは地理に関する知識をほとんど持っていなかった。 He has no common sense. 彼は常識がない。 She fainted but came to after a few minutes. 彼女は気を失ったが、数分後に意識を取り戻した。 A little knowledge of Spanish will go a long way toward making your trip to Mexico enjoyable. スペイン語の知識が少しあれば、あなたのメキシコ旅行を楽しくする上で大いに役立つでしょう。 The runner had reached the halfway mark. 走者は中間標識のところに達していた。 Therefore it is important for us to be aware of other forms of politeness. 私たちが意識してほかの礼儀正しさの形をわきまえることが大切である。 He has only a superficial knowledge of the matter. 彼はその事柄について表面的な知識しかない。 He has transferred all his knowledge to his son. 彼は息子にすべての知識を与えた。 Secondly, the literacy rate in Europe of that time was low. 第二に、当時のヨーロッパの識字率が低かったことだ。 I was impressed by the general knowledge of Japanese students. 私は日本人学生の「一般常識」に感銘した。 She is unconscious. 意識がありません。 He is well read in English literature. 彼はイギリス文学についての知識が豊富である。 His knowledge of French is poor. 彼のフランス語の知識は未熟だ。 He regained consciousness in the hospital. 彼は病院で意識を回復した。 Does he have general common sense? 一般常識を持っていますか。 Innovation has something to do with the faculty to notice unusual phenomena. 従来の常識を覆す発明というのは、普通とは違う現象に気づく能力と関係がある。 He had scientific attainments, but he didn't even know it. 学識があるにもかかわらず彼はそれを知らなかった。 It is true he is young, but he has much good sense. なるほど彼は若いが、良識に富んでいる。 We should remember that politeness doesn't function at the conscious level. 私たちは礼儀正しさというのは意識して機能しないということを覚えておくべきです。 Knowledge is power, but it is power for evil just as much as for good. 知識は力であるが、それは善を行う力であるのと同時に、それと全く同じ程度に悪を行う力でもある。 A problem of whose importance we are fully aware. われわれがその重要性を十分に意識している問題。 What is it that satisfies your aesthetic sense? あなたの美意識を満足させるものは何ですか? Human beings, whether they realise it or not, continually seek happiness. 人間は、自分でそれを意識しているといないとにかかわらず、幸福を追求し続けています。 There was a sign saying, "Keep off the grass." 「芝生に入らないで下さい」という標識があった。 It's common knowledge that the earth turns on its axis. 地球が自転しているのは常識だ。 He is a great scholar, but lacks what is called common sense. 彼は偉大な学者ではあるが、いわゆる常識に欠けている。 She was conscious of being stared at by a stranger. 彼女は見知らぬ人にじっと見つめられていることを意識していた。 Who that has common sense can believe such a thing? 常識のある者なら、だれがそんなことを信じられようか。 Knowledge can only be obtained by study. 知識は学習によってのみ習得することができる。 He has very little, if any, knowledge about art. 彼は芸術に関しては、あるとしてもほんの少しの知識しかない。 His extensive knowledge surprises me. 彼の博識には驚く。 Some knowledge of foreign languages, of Spanish in particular, is essential. 外国語、特にスペイン語の知識は不可欠です。 Give reasons for your answer and include any relevant examples from your own knowledge or experience. 解答には理由を付してください。さらに、あなた自身の知識もしくは経験から、関連する事例を含めるようにしてください。 He is superior in learning to me. 彼は私より学識が優れている。