Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
It was not mentioned in the process of discussion. 討議の過程でそのことには触れられなかった。 The foreign minister attended the talks. 外務大臣がその会議に出席した。 The meeting was held at the principal's office. 校長室で会議が開かれた。 The meeting will be held next month. 会議は来月行われるでしょう。 I was late to the meeting because of a traffic jam. 渋滞だったので、会議に遅れた。 We extended the meeting another 10 minutes. 私達は会議をもう十分延長した。 This idea is the basis of my argument. この考えが私の議論の基礎である。 No one could get the better of him in an argument. 議論では彼に勝つ者はいなかった。 The debate continues into the 1980s and 1990s. その議論は1980年代と1990年代に続いている。 Only a few people showed up on time for the meeting. 会議に時間どおりに現れたのは2、3人しかいなかった。 That problem naturally invited discussion. その問題は自然に論議を呼びました。 Many people attended that meeting. その会議にはたくさんの人が出席していた。 We carried on the discussion till late at night. 我々は夜遅くまで議論を続行した。 The committee is discussing social welfare. 委員会は社会福祉について議論している。 He's resigned his position as chairman of the committee. 彼は委員会の議長の職を辞任した。 Those present at the meeting supported the bill. 会議に出席した人はその法案を支持した。 The lawyers argued the case for hours. 弁護士達はその事件について何時間も討議した。 The meeting ended earlier than usual. 会議はいつもより早く終わった。 From this we can derive the argument that major population shifts are not the result of economic change. このことから、大規模な人口移動は経済変化の結果ではないという議論を導くことができる。 Students have been protesting against the government's decision. 学生たちは政府の決定に対して抗議している。 Could you please call him into the meeting? 会議中の彼を呼び出せますか。 Having this meeting isn't going to do the trick, is it? こんな会議をしてもらちがあかないんじゃないかな。 I argued with them about the matter. 私はその問題について彼らと議論した。 Strange to say, the teacher didn't scold me. 不思議な話だが、先生は叱らなかった。 It is strange how vividly I remember the scene. その光景がまざまざとあたしの記憶に残っているのは不思議なほどである。 It is premature to discuss it now. それを今論議するのはまだ早い。 With dignity she protested her innocence. 彼女は威厳をもって自分は無罪だと抗議した。 Mr. Jordan is the chairperson. ジョーダンさんは議長だ。 The Cabinet conference was all but over then. その時閣議はほとんど終わっていた。 He knows better than to argue with her. 彼は彼女と議論するような馬鹿ではない。 The United Nations General Assembly adopted the cease-fire resolution. 国連総会は停戦決議案を採択した。 It is useless even if I discuss with you. あなたと議論しても無駄だ。 It is bold of you to dispute to her proposal. 彼女の提案に異議を唱えるとは君も大胆だ。 She talked to the chairman. 彼女は議長に話しかけた。 They discussed his proposals at the meeting. 会議で彼の提案が取り上げられた。 The Cabinet is meeting today to discuss the crisis. 内閣はその危機について討議するために日本会合を持つ。 We all wondered why she had dumped such a nice man. 我々は皆彼女がなぜあんな感じのいい男を捨てたのか不思議に思った。 She argues just for the sake of arguing. 彼女は単に議論のために論じる。 The plan was adopted at the meeting. その計画は会議で採用された。 She protested that she had not committed the crime. 彼女は罪を犯していないと抗議した。 The next discussion concerns the transplantation of prenatal tissues. 次の議論は出生前の組織移植に関するものである。 Teachers stimulate the students' interest, have them think, ask questions, and debate among themselves. 教師は学生の興味を高め、彼ら同士の間で考えさせ、問題を出し合い、議論させる。 Last night I had a weird dream. 私は昨夜不思議な夢を見ました。 The question "Do records of shougi games have copyright?" has been discussed in many places. 将棋の棋譜には著作権があるのか、といったことはいろいろなところで議論されています。 And I call on the chairman of the Education Committee to support the motion. 教育委員会委員長に動議の確認を願います。 She has a subtle charm. 彼女には不思議な魅力がある。 Alice wasn't present at the meeting, was she? アリスは会議に出席していませんでしたね。 The policeman did not believe my story, and I thought it was no good arguing with him. 警官は私の話を信じてくれず、彼と議論してもダメだと思った。 We were involved in a petty argument. 私達はくだらない議論に巻き込まれた。 This data is immaterial to the argument. このデータはその議論にとって重要だ。 In the Diet, often a politician or two leave without permission when a question becomes too personal. 国会の会期中、質問があまりにも個人的になると、無断退出する議員が一人、二人よくいるものだ。 Let's put a stop to this discussion. この論議はやめようではないか。 The argument presented in Doyle's study was first published as a white paper on drug-related crimes. ドイルの研究で提出されている議論は、最初、麻薬に関連する犯罪に関する白書として出版されたものである。 The argument ended in a fight. 議会はさいごにけんかになった。 Parliament has its beginnings in 14th-century England. 議会は14世紀英国にその起源がある。 Your argument came across well. あなたの議論は良く相手に伝わった。 We discussed the problem far into the night. 我々は夜更けまでその問題について議論した。 It is strange that he knows nothing about the matter. 彼がその事についてなにも知らないとは不思議だ。 That question naturally invited debate. その問題は自然に論議を呼びました。 It is not necessary for us to attend the meeting. 我々にとって会議に参加する必要はない。 Barry Taylor's name has been put forward for the post of chairman. バリー・テイラーの名が議長職に推挙されている。 A banking scandal is sweeping across Capitol Hill. 銀行スキャンダルは国会議事堂をかけぬけました。 We decided not to have peace negotiations with the invaders. インベーダーと和議の交渉をしないことに決めた。 The committee passed the bill. 委員会はその議案を可決した。 I argued with him about the new plan. 私は新しい計画について彼と議論した。 The chairman rejected his absurd proposal. 議長は彼のばかげた提案を拒絶した。 The majority of the committee voted against the bill. 委員の大多数はその議案に反対投票をした。 After weighing all these considerations, the promoters will present their scheme in the form of a private bill; however, they might find themselves forced to alter the route in order to meet criticisms in Parliament. こうしたことをじっくり考慮してから、推進者は法律案という形で計画案を提出するが、議会での批判に対処するために、ルートの変更を余儀なくさせられるかもしれない。 Then an argument developed between some of John's disciples and a certain Jew about purification. それで、ヨハネの弟子達が、あるユダヤ人が清めについて議論した。 When I visited their apartment, the couple was right in the middle of an argument. 私が彼らのアパートを訪問したとき、夫婦は議論の真っ最中だった。 They came up with a plan after a long discussion. 長い議論の末、彼らは一つの計画を出した。 He is in the House. 彼は議員である。 The marvel is that he knew it. 不思議なのは彼がそれを知っていたことだ。 Within the rape crisis movement, Greesite's dissent is significant. レイプ危機運動の内部においては、グリーサイトによる異議表明は重要な意義を持っている。 That problem naturally invited debate. その問題は自然に論議を呼びました。 I wonder if they don't have meetings anymore where strong words fly and everyone goes at each other tooth and nail. 侃侃諤諤の議論が飛び交うような会議、といったことは最近はやらないのかね。 Do you know when the first parliament came into being? 議会が最初に生まれたのはいつだか知っていますか。 Amnesty International often organizes public protests in support of political prisoners. 国際アムネスティは、政治犯を支持して大衆による抗議活動を組織することがしばしばある。 The conference went according to plan. 会議は計画どおりに運んだ。 His argument is more radical than yours. 君の議論に比べて彼の議論はもっと急進的だ。 I put in a good word for my friend at today's meeting. 今日の会議で、私は友人のために口添えをしてやった。 He is in conference now. 彼は今会議中です。 Her absence went unnoticed until the end of the meeting. 会議が終わるまで、誰も彼女のいないことに気がつかなかった。 He was elected as chairman from among many candidates. 彼は多くの候補者の中から議長に選ばれた。 He addressed himself to the chairman. 彼は議長に発言許可を求めた。 Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully. マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。 There's something mysterious about her. 彼女にはどこか不思議なところがある。 We chaired the meeting democratically. 我々は民主的にその会議を運営した。 His utter failure at the last peace conference has taught him to arm himself to the teeth with new tricks and tactics. このまえの講和会議で、完全に失敗してから、かれはざん新な権謀術策で、十分に武装すべきことを学んだ。 The motion was carried by acclamation. 動議は発声投票で可決した。 Let's not argue any more. もう議論はやめよう。 The three-day discussion was worthwhile. 三日間の議論はそれだけの価値があった。 It is no use trying to argue with him. 彼と議論しようとしても無駄だ。 We took part in the discussion. 私たちはその議論に参加しました。 He was not able to join in the discussion. 彼は討議に参加することが出来なかった。 It is strange that he should have lost the game. 彼が試合に負けたことは不思議だ。 The discussion the villagers had on the environment was quite lively. 村の人たちが自然環境に関して話した議論は白熱した。 He didn't attend the meeting. 彼は会議を欠席した。 Her argument was founded on fact. 彼女は事実に基づいて議論を展開する。 Peace talks will begin next week. 和平会議が来週始まる。