Mother Teresa used the prize money for her work in India and around the world.
マザー・テレサはインドと世界各地で貧しい人々を助けるためにその賞金を使った。
Is yogurt okay to eat if it's one month past the 'best before' date?
賞味期限が1ヶ月過ぎたヨーグルトって食べても大丈夫かな?
He deserves the prize.
彼はその賞に値する。
He congratulated his son on being a top prizewinner.
彼は息子が一等賞をとったことを祝った。
We are giving the first prize to a Japanese student.
私たちは1等賞を日本の学生に授与するつもりです。
He is such a great artist that we all admire.
彼は、私達みんなが賞賛するような偉大な芸術家だ。
The boy who writes best wins the prize.
一番上手に書く少年が賞をもらいます。
The boy deserved praise for saving the child's life.
少年はこの子供の命を救ったことに対して賞賛に値する。
Her diligence is indeed worthy of praise.
彼女の勤勉はまったく賞賛に値する。
He did his best; otherwise he would not have won the first prize.
彼は最善を尽くした。さもなければ一等賞は取れなかっただろう。
In 1995, Andou received architecture's most prestigious award.
1995年、安藤氏は建築におけるもっとも権威ある賞を受賞した。
The newcomer carried off the first prize.
新来者が1等賞をさらった。
He was praised for saving a life.
彼は人命救助で賞賛された。
They contended with each other for the prize.
彼らは賞を取ろうとお互いに競った。
The mayor presented the prizes in person.
市長がじきじきに賞を渡した。
The prize money enabled me to go on a world cruise.
その賞金で私は世界一周の航海をすることが出来た。
His courage is worthy of high praise.
彼の勇気には激賞に値する。
The boy is to be praised in so far as he did his best.
少年は最善を尽くしたという限りにおいて、賞賛されるべきだ。
The "People's Choice" award, by public polling, was announced again this year and Mel Gibson and Julia Roberts were selected as the most popular male, and female, film actors.
Tom got an award for the highest sales at his company.
トムは、社内で一番の売り上げ成績で賞をもらった。
The teacher gave John a prize.
先生はジョンに賞品を与えた。
Little did I think that I would win the prize.
自分がその賞を得ようとは全く思っていなかった。
Otherwise he would not have won the first prize.
さもなければ、一等賞はとれなかっただろう。
He boasted of having won the prize.
彼は賞をもらったことを自慢していた。
She can get the second prize at worst.
最悪の場合でも彼女は2等賞を取れるだろう。
I always enjoy listening to classical music when I have some free time.
時間があるときには、いつもクラシック音楽鑑賞を楽しんでいる。
His new movie earned him an Academy Award.
新作の映画で彼はアカデミー賞を得た。
He won the third prize.
彼は三位に入賞した。
He did everything in order that he could get the prize.
彼はその賞を得られるようになんでもやった。
Americans admire Lincoln for his honesty.
アメリカ人はリンカーンを誠実だという理由で賞賛している。
He did everything he could to get the prize.
彼はその賞を手に入れるために何でもした。
I didn't win, but at least I got a consolation prize.
僕は勝ちはしなかったけど、少なくとも残念賞は貰ったよ。
It is amazing that you won the prize.
君が入賞したのには驚いた。
His bravery is above all praise.
彼の勇敢さは賞賛の言葉もない。
I cannot help admiring his courage.
私は彼の勇気を賞賛せざるをえない。
You deserve the prize.
君にはその賞を取るに値する。
Needless to say, he could not get the prize.
言うまでもなく、彼は賞を取ることができなかった。
His honesty is worthy of great praise.
彼の正直さは大いに賞賛の価値がある。
Whoever visits the place admires its beautiful scenery.
その場所を訪れる人は誰でも、その美しい景色を賞賛する。
Bill was singled out for a special award.
ビルが特別賞に選ばれた。
Who can read the heroic deeds of brave men without a feeling of respect and admiration?
勇敢な人々の英雄的行為を読んで、尊敬と賞賛の気持ちを抱かない人があろうか。
He was not aware that the praise was a satire in disguise.
その賞賛は皮肉の変装したものであることに彼は気がつかなかった。
You mustn't despise him because he didn't win a prize.
彼が賞を取らなかったからといって、彼を見下してはいけない。
The object of his admiration shows the kind of person that he would like to be.
彼の賞賛の対象は、彼がなりたい種類の人間を示す。
The girl took the cake for her wonderful dancing at the recital.
その少女はリサイタルでのすばらしい踊りで、入賞した。
He feels the prize to be the superior.
彼はその賞を最高の栄誉だと感じている。
She won first prize in the speech contest.
彼女はスピーチコンテストで1等賞を取った。
Today, their efforts have paid off and they are in possession of conclusive evidence, an achievement which is indeed commendable.
今日、その努力が報われ彼らが決定的な証拠を掴んだ事は賞賛に値します。
Rows of houses, each of them different and pleasing with their spacious gardens, are replaced by purely functional blocks of flats which have nothing more to commend them than over-praised 'modern conveniences'.