UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '辞'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

When someone speaks with such rhetorical flourish, it starts to sound like they're lying.そんなに美辞麗句を並べられると、かえって嘘に聞こえるよね。
There are dictionaries and dictionaries.辞書にもいろいろある。
He decided to submit his resignation.彼は辞表を提出することに決めた。
A dictionary is an excellent reference book.辞書は優れた参考本だ。
Leaving the room, he bowed to me.部屋を出るときに、彼は私にお辞儀をした。
She bought a dictionary for her sister.彼女は妹に辞書を買ってやった。
I could read between the lines that he wanted me to resign.彼が僕に辞任して欲しいと思っているのを、僕は暗黙のうちに理解した。
You should consult a dictionary when you don't know the meaning of a word.言葉の意味がわからない時は辞書を引いた方がよい。
That's my dictionary.それは私の辞書です。
This dictionary, of which the third volume is missing, cost me a hundred dollars.この辞書は、第3巻が今欠けていますが、百ドルでした。
This dictionary is adapted for high school students.この辞書は高校生向きに作られている。
I chose this dictionary of my own accord.私はこの辞書を自分で選んだ。
Where is your cap?お辞儀はどうしたの。
He composed a resignation immediately.彼はすぐに辞表を書いた。
Whenever you study, use your dictionary to best effect.勉強するときはいつも最大限に辞書を活用しなさい。
The resignations would have little or no effect on upcoming indications.辞任劇は来るべき徴兵事務にはさして影響はないであろう。
He resigned his post on account of illness.彼は病気のため辞職した。
Tom was forced to resign.トムさんは強制的に仕事を辞めさせました。
They were dumbfounded by the news of his resignation.彼の辞任を知って、彼らは呆然とした。
I was compelled to leave school.やむなく学校を辞めさせられた。
This is the same dictionary as I have.これは私が持っているのと同じ辞書だ。
When he writes, he always keeps a dictionary at hand.彼は書きものをする時には、いつも辞書を手元に置いている。
This dictionary has been of great use to me.この辞書は私に大いに役立った。
I have no money to buy the dictionary.その辞書を買うお金が無いよ。
It's a dictionary.それは辞書である。
I don't know what this word means. I'll look it up in the dictionary.私はこの単語の意味がわからない。辞書で調べてみよう。
Suffixes, 1: "-ion" creates nouns that show the meaning of 'action, state, process, results,' and so on.接尾辞について、1:【-ion】「行動、状態、過程、結果」などの意を表す名詞を作る。
They demanded that the mayor should resign.彼らは市長が辞職することを要求した。
Another thing to avoid is to use too much praise.避けなければならないもう一つのことは、過剰に賛辞を使うことである。
Will you lend me your dictionary?君の辞書を貸してくれませんか。
Between you and me, I'm going to quit my present job soon.内緒の話だが僕は近々仕事を辞める予定だ。
I was amazed at his abrupt resignation.私は彼の辞任に驚いた。
Would you lend your dictionary to me?あなたの辞書を私に貸してくれませんか。
He quit school last week.彼は先週学校を辞めた。
The question whether I should quit college or not bothered me.私は大学を辞めるかどうかという問題で悩んでいた。
The dictionary is close at hand.辞書は手元にあります。
The dictionary comes in two volumes.その辞書は全2巻です。
She resigned on the grounds of ill health.彼女は病気を理由に辞職した。
You may always use my dictionary.いつでも私の辞書を使っていい。
He quit the company on the grounds that he was ill.彼は病気ということで会社を辞めた。
In Japan, it is proper to bow when you meet someone.日本では誰かに会った時、お辞儀をするのが礼儀とされる。
I think this dictionary will be of great help to me.私はこの辞書が私には大いに役に立つと思う。
I can not do without this dictionary even for a single day.僕は1日さえもこの辞書無しで済ます事は出来ない。
The Japanese do not always make a bow as a mark of respect.日本人は必ずしも敬意の表れとしてお辞儀するわけではない。
"Tom, could you lend me your electronic dictionary?" "Yeah, no problem. Here you go." "Thank you!"「トム、電子辞書貸してくれない?」「いいよ。はい」「ありがとう」
Will you lend your dictionary to me?あなたの辞書を私に貸してくれませんか。
When the flatterer pipes, then the devil dances.お世辞に乗せられると、身の破滅を招く。
I am certain that he will quit his job.彼が仕事を辞めるのは、当然だと思う。
Our top priority is to settle this dispute once and for all, so we are ready to meet them halfway.我々の至上命題はこの紛争にすっぱりと終止符を打つことであって、そのために妥協点を探ることも辞さない。
You had better consult a dictionary when you don't know the meaning of a word.言葉の意味がわからない時は辞書を引いた方がよい。
It is by this reason that he left school.彼が学校を辞めたのはこれが理由だ。
British Prime Minister Neville Chamberlain was forced to resign.イギリスの首相ネヴィル・チェンバレンは辞任に追い込まれた。
This is the same dictionary as I lost.これは私がなくしたのと同じ辞書である。
This dictionary is of great use to me.この辞書はとても役に立っている。
I'll lend you this dictionary.この辞書を君に貸してあげよう。
The good thing about this electronic dictionary is that it's easy to carry.この電子辞書は携帯しやすいところが味噌です。
Five thousand yen is enough to buy this dictionary.5千円あればこの辞書を買うのに十分だ。
I must excuse myself from the task, because I am unequal to it.私はその仕事を辞退しなければならないなぜならそれに私は耐えられないからです。
This is a good dictionary for high school students.この辞書は高校生向けにいい。
She bowed in acknowledgment of their applause.彼女は彼らのかっさいに答えてお辞儀した。
He handed in his resignation.彼は辞表を提出した。
The president held himself responsible for the slump in business, and left his post.社長は経営の不振の責任をとって辞任した。
Every word in this dictionary is important.この辞書にある単語はすべて大切である。
You don't have to use a dictionary when you read this book.この本を読むときには辞書はいらない。
It is a pity that the teacher is leaving our school.あの先生が私たちの学校を辞められるとは残念だ。
He wants to get a new dictionary.彼は新しい辞書を買いたいと思っています。
When you're reading an English book, it isn't a great idea to look up every word you don't know.英語の文章を読むとき、知らない単語を全部辞書で調べるのはあまり良いやり方ではない。
I cannot do without this dictionary.私はこの辞書なしではすますことはできない。
Tom has two French dictionaries.トムは仏仏辞典を2冊持っている。
Look up the word in the dictionary for yourself.その単語は自分で辞書を引きなさい。
He has more than five dictionaries.彼は辞書を五冊以上持っている。
I keep a large dictionary close at hand when I read English magazines.英語の雑誌を読むときは、いつも大きな辞書を手元に置く。
This dictionary is great boon up to us.この辞書は私たちにとってありがたいものだ。
You can use a dictionary for this exam.この試験は辞書持ち込み可です。
The kid did a job on my dictionary.その子供は私の辞書を台無しにした。
It is a good habit to look up new words in a dictionary.初めての単語を辞書でひくのはよい習慣である。
We lured him away from the company by offering him a much larger salary.私たちは彼にずっと高い給料を払うと誘ってその会社を辞めさせた。
She decided to resign her job.彼女は仕事を辞めることにした。
The news of the mayor's resignation traveled fast.市長の辞職するニュースはあっという間に広まった。
This dictionary is of great use for students.この辞書は学生に非常に役に立つ。
This letter purports to be his resignation.この手紙で彼は辞意を表明している。
He dropped out of college in the first year.彼は1年目で大学を辞めた。
The end of which there were two little sketches of rhetoric and logic, the latter finishing with a specimen of a dispute in the Socratic method.その巻末には修辞学と論理学の技法についての2編の短い大要があり、後者はソクラテス式論争方の見本で結ばれていた。
You can depend on this dictionary.この辞書は信頼できるよ。
This is the dictionary I use every day.これは私が毎日使っている辞書です。
He supposed he could always quit the job in the last resort.最後の手段としては、いつでも職を辞められると彼は考えた。
He took her remarks as flattery.彼は彼女の言葉をお世辞ととった。
Tom reached for the dictionary on the top shelf.トムは棚の一番上にある辞書に手を伸ばした。
This is the very dictionary that I have wanted so long.これこそずっとほしかった辞書です。
He is what we call a walking dictionary.彼こそいわゆる生きる辞書だ。
I have a dictionary.私は辞書を持っています。
He resigned from the job to take the responsibility for the loss.彼は損失の責任をとって、その仕事を辞任した。
I always keep a dictionary close at hand.私はいつも手近に辞書を置いている。
This dictionary is no good.この辞書はまったく役に立たない。
Please lend me the dictionary when you are through with it.その辞書が空いたら貸してください。
My sister asked me to lend her the dictionary.姉は私にその辞書を貸してくれとたのんだ。
"I hear you quit your job." Actually, I got fired."「あなたが仕事を辞めたって聞いたんだけど。」「本当はクビになったんだよ。」
He was forced to resign as prime minister.彼は首相を辞めざるを得なかった。
He has not less than ten dictionaries.彼は10冊も辞書を持っている。
Taishukan advertised it would publish a new dictionary.大修館は新しい辞書を出版すると宣伝した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License