The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '述'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Her statement turned out to be false.
彼女の陳述は結局偽りであることがわかった。
In this instance we are provided with an exact account of the conversation between the two poets.
この例においては、その二人の詩人の対話に関する正確な記述がもたらされている。
He remarked on the topic.
彼はその話題について述べた。
The student took to heart the judge's critical comments on his speech.
その学生は、自分の弁論に対して審査員が批判的に述べたことをひどく気にした。
Will you give us a statement?
何か述べてくれませんか。
The pilot described the scene in detail.
パイロットはその光景を詳細に述べた。
I'd like to say a word of thanks to all those gentlemen and ladies whose care I have been in.
お世話になった全ての方々にお礼の言葉を述べたいと思います。
She gave an address of welcome.
彼女が歓迎のあいさつを述べた。
She expressed her sentiments on the war.
彼女は戦争について所感を述べた。
The person whose name was on the passport was described with words.
パスポートに名前が記載されている人は、言葉で述べられていた。
He dictated several letters to his secretary.
彼は何通かの手紙を秘書に口述した。
He gave witness to the truth of my statement.
彼は私の述べたことが正しいと証言してくれた。
He described his own experience.
彼は自分の体験を述べた。
He described the scene in detail.
彼は、その光景を詳細に述べた。
Mike said a few words as a suggestion.
マイクはほのめかすつもりで2、3の言葉を述べた。
He expressed himself clearly.
彼は思うことをはっきり述べた。
It is difficult to express one's thoughts in English.
英語で自分の考えを述べるのは難しい。
He derives his income from writing books.
著述から収入を受けている。
Let him have his say.
彼に自分の意見を述べさせよ。
He made a few remarks on the book.
彼はその本に関していくつかの所見を述べた。
We elaborated on our study plan.
我々は研究計画を詳しく述べた。
For all his cleverness, he is always reluctant to give his views.
彼は聡明であるのに、自分の意見を述べることをいつも嫌がっている。
As was mentioned before, this is my basic idea.
前に述べたように、これが私の基本的な考えです。
In his speech he dwelt on the importance of education.
彼は演説で教育の重要性を詳しく述べた。
Our teacher dwelt on the importance of punctuality.
先生は時間を守ることの大切さについて長々と述べた。
Everyone remarked on his new hairstyle.
彼の新しいヘアスタイルについてみんな何か感想を述べた。
Express yourself as you please!
自由に意見を述べてください。
He expressed his thanks to us all.
彼は我々全員に感謝の言葉を述べた。
The statement is not wholly true.
その陳述は全くの真実とは限らない。
On behalf of my classmates, let me say a few words of thanks to you.
級友を代表してお礼の言葉を述べさしていただきます。
Will you please make a specific statement?
明瞭な陳述をしていただけませんか。
He thanked her for her kind help.
彼女の親切な助言に対して彼は礼を述べた。
You will find it stated a few pages further on.
君は数ページ先でそれが述べられているのを見つけるでしょう。
His statement corresponded to what actually took place.
彼の供述は、実際に起こったことと一致していた。
She was merely stating a fact.
彼女は事実を述べていたに過ぎない。
He commented that the economy was likely to get better.
彼は景気は良くなりそうだと述べた。
His statement was based on the fact.
彼の陳述は事実に基づいていた。
The idea they put to us fell in exactly with what we ourselves had in mind.
彼らが私たちに述べた考えは、私たち自身が考えていたものと全く一致した。
The important point concerning the complementary distribution is to specify the environment where the individual sounds occur.
相補的分布に関する重要な点は、個々の音が起こる環境を明確に述べることである。
She acknowledged his help in her book.
彼女は自分の本の中で彼の助力に謝意を述べた。
He presented an argument for the war.
彼は戦争に賛成する議論を述べた。
He would have his say on the subject.
彼はその問題について自分の意見を述べるといってきかなかった。
He made a few conventional remarks about the event.
彼はその出来事について型にはまった意見を2、3述べた。
I thanked him for what he had done.
私は彼がしてくれた事に対して礼を述べた。
In the introduction, the author is stating as follows.
序文で著者は次のように述べている。
She witnessed the truth of the statement.
彼女はその陳述が真実であると証言した。
Regarding Professor Scott's final criticism I have nothing more to add to what I said in my previous reply.
スコット教授の最後の批判に関しては、前回の回答で述べたこと以外に付け加えるものは何もない。
Tom never felt comfortable expressing his own opinion.
トムは気兼ねすることなく自分の意見を述べたことがない。
My boss dictated a letter for his secretary to type.
上司は秘書にタイプさせるために手紙を口述した。
I repeated what he said exactly as he had said it.
私は彼の述べたことをそっくりそのまま返した。
I disapprove of what you say, but I will defend to the death your right to say it.
僕は君の意見に不賛成だがそれを述べる君の権利は最後まで護ってやろう。
One is apt to think oneself faultless. State the facts as they are.
人は自分に欠点がないと考えがちである。事実をありのままに述べなさい。
He noted that the problem must be handled carefully.
彼はその問題は慎重に扱わなければならないと述べた。
Everyone has a right to say what he thinks.
みんなはそれぞれ自分の意見を述べる権利を持っている。
Speaking with reporters in Montreal, Canada, Walesa says the change of leadership in East Germany came about because the old guard leaders missed the train of history.