Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Those approaching retirement age have the choice of working or not working. 退職年齢に近づいた人々は、仕事を続けるかやめるかを選択できる。 It was the teacher's narrative that bored me to death. 私を死ぬほど退屈させたのは、何よりも教授の話だった。 It was so boring that I fell asleep. それは非常に退屈だったので私は眠ってしまった。 Public opinion obliged him to retire. 世論のため彼は引退を余儀なくされた。 Tom was a homicide detective before he retired. トムさんが退職するまで、殺人担当刑事でした。 His colleagues gave him a present when he retired. 彼が退職したとき同僚は彼にプレゼントした。 You will never get bored in her company. 彼女と一緒にいると絶対退屈しないよ。 She is constantly in and out of hospital. 彼女は入院退院を繰り返している。 His income was diminished by half after retirement. 彼の収入は退職後半減した。 If we pay the rent to the landlady, we won't have any money for food; we are between the devil and the deep blue sea. 家主に家賃を払えば、食物を買う金がなくなる。進退きわまったというところだ。 If it weren't for music, the world would be a dull place. 音楽がなかったら、世界は退屈な場所になることでしょう。 Forty percent of the workforce are white-collar workers, most of whom have some of the most tedious and idiotic jobs ever concocted. 労働力の40パーセントはホワイトカラー労働者であり、その大部分は、退屈でばかばかしいデッチアゲ仕事をしている。 It is unlikely that this indictment will lead to his deportation. この告訴を彼の国外退去につながることはおそらくないであろう。 He retired from office. 彼は役職から引退した。 Although 475AD is the year that shows the 'decline' of the Roman Empire, it is not the year of its 'fall'. 475年はローマ帝国の「衰退」を示す年ではあっても、「滅亡」を意味する年ではありません。 I want you to take over the plan after my retirement. 私の退職後は君にこの計画を引き継いでほしい。 I have decided to retire. 私は引退しようと決心しています。 Those who choose to retire can do so as early as sixty-two, although starting to draw their Social Security pension at that age would mean that the payments are reduced by 20 percent. 退職を選択する人々は、62歳という若さで退職を選べるのである。もっとも、その年齢で社会保障年金を受け取り始めると、支払金額が20%削減されてしまうことになるだろうが。 Will she be able to leave the hospital next week? 彼女は来週退院できるでしょうか。 Without music, the world would be a boring place. 音楽がなかったら、世界は退屈な場所になることでしょう。 Illness forced him to give up school. 病気のため、彼はやむを得ず退学した。 You may as well withdraw from the club right away. 君は直ちにクラブを脱退したほうがよい。 We received an eviction notice. 立ち退きの予告を受けた。 When John retired, his son took over his business. ジョンが引退した時、息子が事業を引き継いだ。 He ended up expelled. 学校を退学になった。 If she continues to live with a man she doesn't love for his money, the day will come when she will be utterly frustrated and between the devil and the deep blue sea. お金のために、愛してもいない男との生活をつづけるならば、すっかり失望して、進退きわまる時が将来やってくることだろう。 When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore. 彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。 We got rid of the mice in his house. われわれは彼の家のねずみを退治した。 They booted him out of school for not studying. 彼らは彼を勉強しないので退学させた。 They demanded that the president resign. 彼らは社長に退陣するよう求めた。 Her suggestion seems to have been turned down. 彼女の提案は退けられたようだ。 She had to withdraw her son from the club. 彼女は息子をそのクラブから脱退させなければならなかった。 How boring this game is! この試合は何と退屈なのだろう。 Please turn off the light before leaving the room. 退室の際は消灯してください。 He retired to his hometown, where he lived a quiet life. 彼は故郷の町に引退し、そこで静かな生活を送った。 The enemy behind us presently exists solely to cut off our retreat. 後方の敵は現状あくまで退路を断つだけの存在。 The company presented him with a gold watch on the day he retired. その会社は彼が退職した日に彼に金時計を贈った。 Before he retired, he had handed over charge of his office. 退職する前に彼は事務を渡した。 The decline can be traced to the 1950s. その衰退はざっと1950年代までさかのぼる事が出来る。 I considered leaving school, but thought better of it. 私は退学する事を考えたが更に考え直して止めた。 You look bored. 君は退屈そうだ。 Many people declined the invitation to the reception. 多くの人がその歓迎会への招待を辞退した。 My grandfather is planning to retire the year after next. 祖父は、再来年引退する予定です。 Please turn off the lights when you leave the room. 退室の際は消灯してください。 My father retired from his job several years ago. 父は数年前に仕事から退職した。 Automobile sales suffered a setback at the end of the financial year. 自動車の売れ行きは年度末に後退しました。 This novel is boring. この小説は退屈だ。 The more she talked, the more bored I got. 彼女が話せば話すほど、私はますます退屈になった。 He decided neither to advance nor to retreat. 彼は前進も後退もすまいと決めた。 I'm bored. 退屈しちゃったよ。 The alarm rang and everyone had to evacuate. 警報が鳴り響き、全員が立ち退かなければならなかった。 There's a huge spider in the room! Quick, exterminate it! 大きな蜘蛛が部屋にいるの!早く退治してちょうだい! The shirt she apparently seriously thought suited me I turned down and decided to accept a light blue polo shirt. 本気で似合うと思っていたらしいシャツは辞退し、淡いブルーのポロシャツをいただくことにした。 Life as it is is very uninteresting to him. あるがままの人生は彼にとっては非常に退屈なものだ。 I bought an eight-acre farm for my retirement. 私は退職後のために8エーカーの農場を買った。 Briefly stated, Hobsbawm's thesis is that the history of the twentieth century is that of the decline of civilization. 簡潔に言うと、ホブボームの論点は20世紀の歴史は文化衰退の歴史であるということだ。 I am in a tight place. 進退きわまった。 I flunked out of school. 私は学校を退学になった。 No gratuity accepted. お心付けはご辞退いたします。 It will not be long before he leaves the hospital. 彼はもうすぐ退院するでしょう。 Sometimes I have to read boring novels. 退屈な小説を読まなくてはならないときもあります。 They moved the troops back in a sudden change of tactics. 彼らは戦術を急に変更して軍を後退させた。 Who'll be taking over from Cynthia when she retires? シンシアが退職した後、誰が継ぐのかね。 His hair is receding from his forehead. 彼の髪の毛は額から後退しつつある。 The people were evacuated because of the flood. 大水のため人々は立ち退いた。 It was his lengthy narrative that bored me to death. 私を死ぬほど退屈させたのは、彼の長ったらしい話だった。 I have no intention whatever of resigning. 僕は引退するつもりは毛頭ない。 But being bored is also fun in a way. しかし退屈するとゆうことはある意味で面白いことでもある。 He brought off the difficult act quite easily. 彼はその難しい行為をごく簡単にやって退けた。 When my father was offered a golden handshake, he took it. 僕の父は早く退職するよう退職金を差し出されて受け取ったんだ。 People rarely come to see you once you are retired. 現役から引退した人は足が遠のくものだ。 I've retired and I'm going to take it easy for a while. 退職したのでしばらくのんびり暮らすつもりです。 Now, quit being so blasé about this. そんな退屈そうな顔しないの。 They are weary of their tedious work. あの人達は退屈な仕事にあきあきしているのだ。 We've had four retirements this year. 今年は退職が4件あった。 If it were not for books, life would be boring. もし本がなければ、人生は退屈だろう。 He found the party was rather slow. 彼はそのパーティーはかなり退屈でした。 His decision to retire surprised all of us. 彼が引退を決意したことは私たちみんなを驚かせた。 His speech bored me. 彼のスピーチは私を退屈にさせた。 In an army no man is permitted to leave without permission. 軍隊では無断退出する事は許されない。 What's more our first battle is to defeat that dragon! しかも初陣があのドラゴン退治! Social conditions are going backward rather than forward. 社会情勢は前進というより後退している。 I gave notice at work yesterday. 私は退職するつもりだときのう申し出た。 I can't quit it, it's my personality. 退くのは無理、だって私の本質だ。 My job is dull and boring. 仕事は退屈でつまらないです。 The army had to retreat. 軍は退却しなければならんかった。 I declined his invitation to dinner. 私は彼の夕食の誘いを辞退した。 The policy is bound to drive the economy into further recession. きっと、その政策は景気を今以上に後退させる。 The company presented him with a gold watch on the day he retired. 会社は彼の退職の日に金時計を贈った。 He bowed out as engineer. 彼は技師を引退した。 I'm just a little bored. ちょっぴり退屈だ。 I must excuse myself from the task, because I am unequal to it. 私はその仕事を辞退しなければならないなぜならそれに私は耐えられないからです。 He stepped aside for her to pass. 彼女が通れるように彼は横へ退いてあげた。 The general lived the rest of his life peacefully after his retirement. その将軍は退役後ひっそり余生を送った。 He started gardening after his retirement. 退職後、彼はガーデニングを始めた。 He will take over the business when his father retires. お父さんが引退なさるときにはあの人が後を継ぐのです。 A farewell party was held for the executive who was retiring. 退職する重役に敬意を表して送別会が開かれた。 He took to fishing after retirement. 彼は退職後つりにこり始めた。 His jokes are always flat. 彼のジョークはいつも退屈だ。 He dropped out of school in his second year. 彼は2年生のとき学校を中退した。