Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Aren't you glad you're retired? 退職してうれしくないのですか。 Sometimes I have to read boring novels. 退屈な小説を読まなくてはならないときもあります。 Kozue thought the teacher's lecture was dull, boring and endless. こずえは先生の授業はつまらなくて退屈で永遠に続くように感じた。 When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore. 彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。 He dropped out of high school. 彼は高校を中途退学した。 Jane spent a very flat weekend. ジェーンはとても退屈な週末を過ごした。 The people were evacuated because of the flood. 大水のため人々は立ち退いた。 He always talks as though he knows how to handle himself but you never know how he'll act when the chips are down. 出処進退の潔さをわきまえている、と彼は言っているけれど、いざとなったらどうだかね。 He retired from office. 彼は役職から引退した。 I'm just a little bored. ちょっぴり退屈だ。 I've retired and I'm going to take it easy for a while. 退職したのでしばらくのんびり暮らすつもりです。 The defeated army retreated from the country. 敗北した軍はその国から撤退した。 The National Center for Education Information says a predicted teacher shortage won't pan out because teachers who left the profession are returning. 全国教育情報センターによれば、退職した教員が復職しているおかげで、予測された教員不足は起こらないだろう、ということです。 If it were not for books, life would be boring. もし本がなければ、人生は退屈だろう。 I gave notice at work yesterday. 私は退職するつもりだときのう申し出た。 Suffering from terminal cancer, he was thrown out of a certain veteran hospital in New York three times because he adamantly rejected blood transfusions. ガンの末期にあった彼は、輸血をきっぱりと拒絶したためにニューヨーク市のある退役軍人の病院から三度追い出されました。 The general lived the rest of his life peacefully after his retirement. その将軍は退役後ひっそり余生を送った。 Before he retired, he had handed over charge of his office. 退職する前に彼は事務を渡した。 They are able to retire while fairly young and enjoy the lifestyle of their choice in good health. 彼らはかなり若いうちに退職して、健康な状態で自分の好きな生活様式を楽しむことができる。 I got more and more bored as the speech went on. 演説が進むにつれてますます退屈になった。 The alarm rang and everyone had to evacuate. 警報が鳴り響き、全員が立ち退かなければならなかった。 She will leave the hospital soon. 彼女はまもなく退院するでしょう。 The army had to retreat. 軍は退却しなければならんかった。 I have decided to retire. 私は引退しようと決心しています。 I'm going to clock out early today. 今日は早めに退出するつもりだ。 Geometry, about which I know nothing, seems like a very dull subject. 幾何学について私は何も知らないが、とても退屈な学科らしい。 I'm always bored with films that have little action. アクション場面の少ない映画にはいつも退屈してしまう。 They had no alternative but to retreat. 彼らは退却するしかなかった。 I am bored to death. 退屈で死にそうだ。 Two great civilizations slowly fell into decay. 二大文明はゆっくりと衰退した。 He retired on a pension at the age of sixty. 彼は60才で年金をもらって退職した。 The old man retired from public life ten years ago. その老人は10年前に公の生活から引退した。 She found the evening boring and uninteresting, in short, a waste of time. 彼女にはその夜は退屈でおもしろくなかった。早い話が、時間の浪費であった。 Tom retired at 65. トムは65歳で退職した。 He decided neither to advance nor to retreat. 彼は前進も後退もすまいと決めた。 Thanks to you, the backlog of tedious work has been completed. 積み重ねた退屈な仕事がおかげさまで済んできた。 In an army no man is permitted to leave without permission. 軍隊では無断退出する事は許されない。 A farewell party was held for the executive who was retiring. 退職する重役に敬意を表して送別会が開かれた。 I distracted myself from the boredom of my long journey by reading mysteries. 長い旅行の退屈をミステリーを読んで紛らした。 It's boring to wait for a train. 電車は待つことが退屈だ。 My father retired at the age of 65. 父は65歳で退職した。 Age discrimination is illegal and retirement is mandatory in only a few occupations. 年齢による差別は法律違反であり、退職が強制されるのは、ほんの少数の職業においてである。 Although 475AD is the year that shows the 'decline' of the Roman Empire, it is not the year of its 'fall'. 475年はローマ帝国の「衰退」を示す年ではあっても、「滅亡」を意味する年ではありません。 Grandfather has retired because he is getting old. 祖父は年を取ってきたので引退した。 May I leave school early today? 今日は学校を早退してもいいでしょうか。 I bought an eight-acre farm for my retirement. 私は退職後のために9800坪の農場を買った。 On his father's retirement he took over the business. 父親が引退すると彼は商売を継いだ。 The coffee enabled me to stay awake during the dull concert. コーヒーのおかげで退屈なコンサートの間眠らないでおくことができた。 Several boys had to leave school early yesterday. 昨日数人の男の子が早退しなければならなかった。 His plan was discarded. 彼の計画は退けられた。 The economy has entered a recession. 経済は景気後退期に入った。 He was paid one million dollars in retirement allowance. 彼は100万ドルの退職金をもらった。 By the time he retires, my father will have worked for almost thirty years. 私の父は退職するころまでには、ほとんど30年間働いたことになる。 Not to advance is to go back. 前進しないことは後退につながる。 I was uncertain whether to advance or to retreat. 進むべきか退くべきか、はっきりとはわからなかった。 The audience looked bored. 聴衆は退屈そうだった。 Please turn off the lights when you leave the room. 退室の際は消灯してください。 He started to run very fast, so that people began to jump out of his way. 彼はすごいスピードで走りだした、すると人々は跳び退いて彼に道をゆずり始めた。 But being bored is also fun in a way. しかし退屈するとゆうことはある意味で面白いことでもある。 She left the hospital an hour ago. 彼女は1時間前に退院しました。 He will take over the business when his father retires. お父さんが引退なさるときにはあの人が後を継ぐのです。 I am in a tight place. 進退きわまった。 I must excuse myself from the task, because I am unequal to it. 私はその仕事を辞退しなければならないなぜならそれに私は耐えられないからです。 I dismissed the protest. 私はその抗議を退けた。 Those approaching retirement age have the choice of working or not working. 退職年齢に近づいた人々は、仕事を続けるかやめるかを選択できる。 Tom was a homicide detective before he retired. トムさんが退職するまで、殺人担当刑事でした。 Were it not for music, the world would be a dull place. 音楽がなければ、この世は退屈な所になるだろう。 My uncle has retired so he is at loose ends. 叔父は退職したので、何もすることがありません。 The company presented him with a gold watch on the day he retired. その会社は彼が退職した日に彼に金時計を贈った。 He retires before the new pension scheme is due to come into effect. 新しい年金制度が実施されることになっている日より前に、彼は退職する。 If it weren't for music, the world would be a dull place. 音楽がなかったら、世界は退屈な場所になることでしょう。 Twenty-five years from now there will be one retired person for each two working. 今から25年後には、就業者2人につき退職者1人の割合になるだろう。 I want you to take over the plan after my retirement. 私の退職後は君にこの計画を引き継いでほしい。 If not for music, the world would be a dull place. 音楽がなかったら、世界は退屈な場所になることでしょう。 It was his lengthy narrative that bored me to death. 私を死ぬほど退屈させたのは、彼の長ったらしい話だった。 He took up gardening after he retired. 彼は退職後庭いじりを始めた。 She had to withdraw her son from the club. 彼女は息子をそのクラブから脱退させなければならなかった。 The man held on to his job stubbornly and would not retire. その男は頑としてその職にしがみつき、決して退職しようとはしなかった。 I am no match for boredom. 私は退屈でかなわない。 If we continue like this, it's as clear as day that the Japan of five years on will be in decline. このまま行くと、5年後日本が衰退しているのは、火を見るより明らかである。 He took to fishing after retirement. 彼は退職後つりにこり始めた。 She is constantly in and out of hospital. 彼女は入院退院を繰り返している。 Bored now. 退屈だなあ。 If we pay the rent to the landlady, we won't have any money for food; we are between the devil and the deep blue sea. 家主に家賃を払えば、食物を買う金がなくなる。進退きわまったというところだ。 It will not be long before he leaves the hospital. 彼はもうすぐ退院するでしょう。 He found the party was rather slow. 彼はそのパーティーはかなり退屈でした。 The troops were retired from the front lines. その部隊は戦線から撤退させられた。 He wasn't earning a large salary when he retired. 退職したとき、彼はたいした給料をもらっていなかった。 He left high school at seventeen. 彼は十七歳で高校を退学した。 The party was perfectly deadly. そのパーティーはまったく退屈だった。 The game was slow, and it was also boring. その試合はテンポが遅くおまけに退屈だった。 The boy was bored with home routines that were dull and unchanging. 活気も変化もない家庭内のきまりきった生活に少年は退屈した。 I dropped out of school when I was in the 7th grade. 私は中二で学校を退学した。 The teacher was really upset and threw Johnny out of class. 怒った先生はジョニー君を教室から退室させました。 I do not want to reject this claim. この訴えを退けたくはない。 Of course, many senior citizens are happy with retirement. もちろん年輩者の中には、退職を喜ぶ人も多い。 Jane had a very boring weekend. ジェーンはとても退屈な週末を過ごした。 Public opinion obliged him to retire. 世論のために彼は引退をよぎなくされた。 You may leave your seat at will. 随時に退席してもかまいません。 He retired because of the loss of his health. 彼は健康を害したので引退した。