Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Houses built with wood burn more easily than houses built out of stone. 木造の家は石造の家よりも燃えやすい。 Creationism is pseudoscience. 創造説は擬似科学だ。 They constructed a bridge. 彼らは橋を造った。 It will not be long before the bridge is built. じきに橋は建造される。 The new bridge is under construction. その新しい橋は建造中だ。 They walked with him to an old wooden building near the farmhouse. 少年達はウッドさんについて、農家の近くにある古い木造の建物へ歩いて行きました。 My father converted a garage into a study. 父は車庫を書斎に改造した。 The price of this article does not cover the cost of its manufacture. この品物の値段では製造費をまかなえない。 God created the world in six days. 神様は6日かけて世界を創造した。 Large amounts of timber are used in paper making. 大量の材木が紙の製造に使われている。 And the world was made through him. そして世はこの方によって造られた。 A delivery man is dropping off an arrangement of artificial flowers. 業者が造花の花束を届けて飾っている。 Although most of the content and thought has not been dependent on any language, when focusing on Japanese, differences in syntactic structures or the fact that individual words are not written separately and distinctly then requires several points of con 内容や考え方の多くは言語に依存しないものではありますが、単語の分かち書きをしない点や統語構造等の違いから、日本語を対象とする場合、いくつか気をつけなければいけない点があります。 He compared the imitation with the original. 彼はその模造品を本物と比較した。 The statue was cast in bronze. その像はブロンズで鋳造されていた。 If God did not exist, it would be necessary to invent him. もしも神が存在しないのならば、神を造り出す必要があろう。 Ken'nichi made a pond in the shape of Lake Geneva. 見日はレークジェニーバをかたどって池を造った。 It is the oldest wooden building in existence. それは現存する最古の木造建築である。 The industrialist found a wealthy financier to help him weather the storm which was inevitable. その製造業者は、避けられない危機を乗り切る手助けをしてくれる、金をもった、さる金融業者をみつけた。 This is the largest tanker that has ever been constructed in our country. これはわが国で建造された最大のタンカーです。 The house is built in European style. その家はヨーロッパ風に造ってある。 I'll help you pack. 荷造りを手伝ってあげよう。 This painting has poor composition. その絵は構造がまずい。 The pyramids were built in ancient times. ピラミッドは古代に建造された。 He and I are pretty much the same build. 彼と私とはだいたい同じような体の造りです。 Without him nothing was made that has been made. 造られたもので、この方によらずできたものは一つもない。 In English, a sentence structure is usually Subject Verb Object/Complement. 英語の文構造は大抵、主語、動詞、目的語/補語だ。 The foreign executives visited the manufacturing plant. 外国からの経営陣は製造工場を見学した。 I was busy packing, because I was leaving for France in two days. 私は荷造りに忙しかった、なぜなら2日後にフランスに出発することになっていたから。 "So it's built from stone?" "It's ordinary reinforced concrete." 「とすると石造り?」「一般的なRC造よ」 It's an artificial flower. それは造花です。 The bridge is made of stone. 橋は石造りだ。 Therefore, they cannot catalyze deregulation without "external pressure". 今後は、新事業創造による経済の活性化という観点から、国民のコンセンサスに基づいた早急な内圧型規制緩和が推進されなければなるまい。 The company called in all the baby food made in July. 会社は7月に製造されたすべてのベビーフードを回収した。 This dam was built at the cost of many lives. このダムは多くの命を犠牲にして造られた。 This is a product of our own creative activity. これは私達自信の創造活動の所産です。 Manufacturers are liable for defects in their products. 製造業者はその製品の欠陥に対して法的な責任がある。 I estimate the production costs to be 36 percent of the budget. 製造費は予算の36パーセントと見積もっている。 That house is built of bricks. あの家はレンガ造りだ。 The lake is made not by nature but by art. その湖は自然のものではなく人工によって造られたものである。 Artificial leather can't compare with the real thing. 人造皮革は本物の皮にかなわない。 He stated his belief that God created us. 彼は、神が私達を創造したのだという信念を述べた。 I adapted the garage for use as a workshop. 車庫を仕事場として使えるように改造した。 The hosiery factory produces 600,000 pairs of socks a day. その靴下工場では一日60万足の靴下が製造されている。 A gardener was called in to design the garden. 造園のために庭師が呼ばれた。 Through him all things were made. 全てのものは、この方によって造られた。 All men are created equal. 人は平等に造られている。 It's a fort built to defend the town from invasion. それは侵略から街を守るために造られた要塞だ。 Our rocket is being built. 私たちのロケットは今建造中だ。 I heard that a gay priest had been promoted to the rank of bishop, but it turned out to be a fabrication. 同性愛者の司祭が主教に昇格させられたと聞いたが、結局捏造したものであった。 The Horyuji is the oldest wooden building in the world. 法隆寺は世界最古の木造建築である。 The factory is producing a new type of car. その工場では新型車を製造しています。 You must be creative in composing a piece of music. 作曲をするには創造力に富んでいなければならない。 Wine made here is very famous. ここで造られたぶどう酒はすごく有名です。 Wooden buildings catch fire easily. 木造の建物は火事になりやすい。 The plants manufacture complex chemical compounds. 工場では複雑な化学化合物を製造している。 The children on the beach are building a sand castle. 浜辺にいる子供たちが砂のお城を造っている。 These pearls are genuine, not artificial. これらの真珠は人造ではなく本物です。 We learn about the structure of the heart in junior high school. 心臓の構造については中学で習う。 He's a historian. He's now studying the structure of war. 彼は歴史学者だ。今は戦争の構造を研究している。 God is the creator. Heaven and Earth and people and everything apart from God are created. 神は創造者です。天も地も人も、神以外は全て被造物です。 The house is made of stone. その家は石で造られている。 Machinery robs work of creative interest. 機械は仕事から創造的な興味を奪う。 A wooden house burns more easily than a stone house. 木造の家は石造の家よりも燃えやすい。 Birds make a nest in the springtime to raise their babies in. 鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。 They cast bronze into a statue. 彼らは青銅で像を鋳造した。 It is in the nature of birds to fly and build nests. 飛んだり巣を造ったりするのは鳥の本性です。 Wooden houses catch fire easily. 木造家屋は火がつきやすい。 The date of manufacture is shown on the lid. 製造年月日はふたに表示されている。 Most Japanese houses are built of wood. 日本の家屋は大部分が木造です。 You must exercise your imagination. 創造力を働かさなければならない。 The nuclear ship was built at a considerable expense. その原子力船はかなりの費用をかけて建造された。 I have already packed my things. 私は自分の荷物をもう荷造りしてしまった。 I don't care for imitation. 私は模造品は好まない。 If I had to define life in a word, it would be: Life is creation. もしも私が一言にして生命の定義を下さなければならないとするならば、生命とは創造であるということである。 The hermit lived in a wooden hut. 隠者は木造の小屋に住んでいた。 The watch is manufactured in Switzerland. その時計はスイスで製造されている。 This is the most massive structure I have ever seen. これは私が見た中で一番どっしりとした建造物です。 Japanese houses are built of wood and they catch fire easily. 日本の家屋は木造で、火がつきやすい。 The work I'm doing now requires originality. 今の仕事には、創造力が必要とされている。 Scientific truth is a creation of the human mind. 科学的心理は人間精神の創造物である。 The chimney is made of brick. その煙突はレンガの造りだ。 It is predicted that the watch company will produce over one million new watches a year. その時計会社は年間100万個以上の新しい時計を製造すると予測されている。 A tunnel has been bored through the mountain. 山を掘り抜いてトンネルが造られた。 Car manufacturing is carried out by computer-programmed robots in place of human workers. 自動車製造は人間の労働者に代わって、コンピューターが組み込まれたロボットによって行われている。 Human beings are created to create things. 人間は物を創り出すために造られました。 Beer is brewed from malt. ビールは麦芽から醸造される。 This firm manufactures cars at the rate of two hundred per day. この会社は一日に200台の割合で車を製造している。 Television can dull our creative power. テレビは創造力を鈍らせる力がある。 The box bears the stamp of the manufacturer. その箱には製造者の証印が押してある。 I studied the structure of Ainu families. 私はアイヌの家族の構造を研究した。 The document is neither genuine nor forged. その文書は本物でも偽造されたものでもない。 This machine cranks out a thousand screws an hour. この機械は1時間に千個のねじを製造する。 Up to now he had made nine humanoid robots but they were all demonstration models. 彼は今までに9体の人型ロボットを製造していたが、その全てはデモンストレーションモデルだった。 The manufacturer guaranteed the new machine for 5 years. その製造業者はその新しい機械を5年間保証した。 If they can get both a forged card and its PIN then all the cash in the bank account will be withdrawn. 偽造カードと暗証番号が揃えば、口座にある限りの現金が引き出されてしまう。 This sees English as a system obeying miles of grammar and sentence structure which have to be learned in detail and applied rigorously. これは英語を、詳細に学習され厳密に適用されるべき文法と文構造の規則に従う体系とみなしている。 This machine was manufactured in France. この機械はフランスで製造されたものである。 It is duck soup for a carpenter to construct a chicken coop for his son. 大工が息子に、鶏小屋を造ってやるのは、いたって簡単なことである。 A brewery we finance has made a new sweet sake and brought some to us asking us to try it. うちが援助してる酒造さんがね、新しい甘酒を造ったから試飲してみてくださいって持ってきてくれたんだけど・・・。